[go: up one dir, main page]

JP2001508329A - 皮膚への確実な局所的取り付け及び快適な除去のための接着剤 - Google Patents

皮膚への確実な局所的取り付け及び快適な除去のための接着剤

Info

Publication number
JP2001508329A
JP2001508329A JP52906198A JP52906198A JP2001508329A JP 2001508329 A JP2001508329 A JP 2001508329A JP 52906198 A JP52906198 A JP 52906198A JP 52906198 A JP52906198 A JP 52906198A JP 2001508329 A JP2001508329 A JP 2001508329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
topical
weight
rad
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52906198A
Other languages
English (en)
Inventor
コールス、ピーター
シネリ、ファビオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP96120738A external-priority patent/EP0850619A1/en
Priority claimed from EP97110730A external-priority patent/EP0853934A1/en
Priority claimed from EP97120336A external-priority patent/EP0852149A1/en
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2001508329A publication Critical patent/JP2001508329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/58Adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/475Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/66Garments, holders or supports not integral with absorbent pads
    • A61F13/82Garments, holders or supports not integral with absorbent pads with means for attaching to the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0208Tissues; Wipes; Patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0212Face masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/58Adhesives
    • A61L15/585Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/025Semi-permanent tattoos, stencils, e.g. "permanent make-up"
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08L53/025Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J153/005Modified block copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • C09J153/025Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、皮膚に取り付けるための局所用接着剤に関する。特に、本発明は、吸収性物品を除き、保護物品、衣類、プロテーゼ、ヒートラップ、例えば苦痛を局所的に軽減する或いは単に温かさを提供するためのパッド及び/またはパック;コールドラップ、補聴器、保護用フェイスマスク、装飾用物品、或いはアイウエアを皮膚に取り付けるために用いられ得る局所用接着剤に関する。その局所用接着剤は、確実な取り付けを提供し、適用の際に皮膚に心地よく、除去の際に不快感を生じさせない。これは、局所用接着剤の化学組成及び流動学的特性を選択することにより達成される。

Description

【発明の詳細な説明】 皮膚への確実な局所的取り付け及び快適な除去のための接着剤 発明の技術分野 本発明は、皮膚への取り付けのための局所用(topical)接着剤に関する。特 に、本発明は、特に、性器用、膝用、或いは肘用防護具やバンデージのような保 護物品;ブラジャーや、手術衣や、仕立て屋での仮縫いの間の衣服の一部のよう な衣類;鼻のプラスタ(nasal plasters);ブレストリプレースメント(breas treplacement)やかつらのようなプロテーゼ;例えば苦痛を局所的に軽減する或 いは単に温かさを提供するためのヒートラップ、パッド、及び/または湿布;例 えば打ち身の苦痛を軽減するための或いは腫れを小さくするためのコールドラッ プ;補聴器;保護用フェイスマスク;宝飾品、イヤリング、仮装(guises)、刺 青のような装飾用物品;ゴーグル或いは他のアイウエアの接着のために、皮膚へ の取り付けに用いられ得る局所用接着剤に関する。その局所用接着剤は、確実な 取り付けを提供し、適用の際に皮膚に心地よく、除去の際に不快感を生じさせな い。これは、局所用接着剤の化学組成及び流動学的特性を選択することにより達 成される。 発明の背景 皮膚に取り付けるための局所用接着剤の分野における一般的な従来技術は、創 傷包帯、バンドエイド、プラスタ、及びバンデージのような吸収性物品の分野で 特に開発されている。しかしながら、これら物品は、典型的には、例えば、着用 者の皮膚に切傷が生じ、傷から発出する体液の吸収が望まれる場合のように非常 時の状況において適用される。このような情況において、吸収性物品の快適且つ 容易な使用及び適用、痛みのない除去、分離性のような性能面は、傷の繁殖不能 性、治癒支援、機械的保護のような条件に比べて軽視される。また、そのような 傷を覆う吸収性物品は、殆ど、吸収性物品の適用前に体毛が除去され得る或いは 殆どまたは全く毛が成長しない皮膚領域に接着される。 本発明は、性器用、膝用、或いは肘用防護具やバンデージのような保護物品; ブラジャーや、手術衣や、仕立て屋での仮縫いの間の衣服の一部のような衣類; 鼻のプラスタ;ブレストリプレースメントやかつらのようなプロテーゼ;例えば 苦痛を局所的に軽減する或いは単に温かさを提供するためのヒートラップ、パッ ド、及び/または湿布;例えば打ち身の苦痛を軽減するための或いは腫れを小さ くするためのコールドラップ;補聴器;保護用フェイスマスク;宝飾品、イヤリ ング、仮装、刺青のような装飾用物品;ゴーグル或いは他のアイウエアに特に有 用な局所用接着剤に関する。そのような物品は体液の吸収には使用されない。例 えば、頭蓋上の皮膚へのかつらの、或いは実質的な伸長及び皺が寄ることを被る 身体の表面への肘用及び膝用防護具の取り付けは、本発明の接着剤により適切に なされ得る。 衛生ナプキン或いはパンティライナのような吸収性物品に使用される局所用接 着剤は、米国法定発明登録(US statutory invention registration)H160 2号或いはWO 96/33683号において開示されている。そのような接着 剤のいくつかのより詳細な事項はPCT出願WO 95/16424号に開示さ れている。この書類においては、全体の周辺部に沿って衛生ナプキンの着用者に 対向する側に塗布された局所用接着剤を有する衛生ナプキンが開示されている。 この書類の根底にある問題は主に皮膚への安全な取り付けであるが、着用者に過 度の苦痛を生じさせることなく使用後にそのような物品を剥離する問題について も言及している。 WO 95/16424号の開示は、流動学的な条件に関する局所用接着剤に ついての条件の詳細な分析を含んでいる。しかしながら、この文書は、教示され る流動学的条件は、イタリアでLaboratori Vaj社から市販されて いるSTREP MIELE(商標)のような市販の脱毛性の、すなわち毛を除 去する組成物を含むので、そのような物品を苦痛なしに除去することについての 問題に対して殆ど注意を払っていない。WO 95/16424号において言及 される局所的な取り付けのための接着剤は、衛生ナプキンを下着に取り付けるの に使用される今日の感圧性接着剤をも含んでいる。さらに、この文書は、静的な 流動学的特性を同定しているが、局所用接着剤の動的な流動学的挙動については 言及していない。 WO 96/13238号においては、振動数(frequency)依存局所用接着 剤モデルが開示されている。しかしながら、開示される全ての測定−例えば9頁 の−は、−60℃乃至+120℃の温度で及び0.1から100rad/sの実 際振動数でなされたものである。適用温度(約20℃、典型的なバスルーム、す なわち貯蔵温度)で必要なデータを得るために、Williams−Lande l−Ferry(以下、WLFという)等式が使用された。 このWLF等式は、経験的であり且つ所定の制限内においてのみ有効である− 例えば、それは高分子接着剤のガラス転移温度未満の温度まで外挿するのに使用 され得ず、また、WLFはガラス転移温度未満で得られた値に基づいて使用され 得ない。WLF等式及びその適用範囲についての詳細は、John Wiley & Sonsにより出版されたZ.Tadmor及びC.G.Gogosによ る「Principles of Polymer processing」並 びにJohn Wiley & Sonsにより出版されたJ.D.Ferry による「Viscoelastic Properties of Polym ers」において見出され得る。これは既にWO96/13238号から欠落し ているので、開示されたデータの適用範囲は推定され得ない。 従来技術の上記状態に基づいて、本発明の目的は、吸収性物品の分野の外側の 物品を確実に取り付ける及び皮膚から苦痛を伴わずに除去するための局所用接着 剤を提供することにある。本発明の他の目的は、除去の際に皮膚上に或いは毛の 上に残留接着剤を全く残さないことを確実にすることにある。 本発明のさらに他の目的は、局所的な取り付けのための接着剤が、適用の際に 、皮膚温度に対する接着剤の温度差にも関わらず冷たい或いは容認できない温感 を生じないことにある。 上記本発明の目的に加え、局所用接着剤には、一般に皮膚に或いは身体に有益 な化合物或いは組成物の送達(delivery)/分散(dispersal)のような付 加的な利益を提供することも望まれる。さらに、例えば通気性或いは水蒸気透過 性とすることにより、ナチュラルスキンコンディションに影響を与えない局所用 接着剤が好ましい。発明の簡単な説明 本発明は、性器用、膝用、或いは肘用防護具やバンデージのような保護物品; ブラジャーや、手術衣や、仕立て屋での仮縫いの間の衣服の一部のような衣類; 鼻のプラスタ;プレストリブレースメントやかつらのようなプロテーゼ;例えば 苦痛を局所的に軽減する或いは単に温かさを提供するためのヒートラップ、パッ ド、及び/または湿布;例えば打ち身の苦痛を軽減するための或いは腫れを小さ くするためのコールドラップ;補聴器;保護用フェイスマスク;宝飾品、イヤリ ング、仮装、刺青のような装飾用物品;ゴーグル或いは他のアイウエアを皮膚に 取り付ける或いは着用するのに有用である。そのような物品は、身体液のための 吸収体ではない。その物品は、典型的には、着用者対向表面及び外側表面を有す る。その局所用接着剤は、着用者の皮膚への物品の確実な取り付けを可能とする 。 使い捨て吸収性物品の適用からそのような物品を除去するときまでに起こる普 通の状況の順序の詳細な分析は、所望の性能目的−特に初期の確実な取り付け、 使用中の確実な取り付け、及び最後の苦痛を伴わない除去−を達成するために、 特定の接着特性が満足される必要があることを示している。この情況において考 慮される特性は、材料の弾性挙動を記述する弾性係数及び接着剤材料の粘性挙動 を記述する粘性係数である。 接着剤の粘性挙動は、速やかに取り付け且つ確実に接着する接着剤の能力の示 唆を表わしているものと解釈され得る。弾性挙動は、接着剤の「かたさ(hardne ss)」挙動の示唆であると解釈され得る。その値は、良好な初期取り付けについ て臨界的である。それらの組合わせは、除去の際に必要な力の指標であるものと 信じられている。弾性係数と粘性係数との間の関係は、除去エネルギーのどの部 分が接着の範囲内で消散し、且つ除去エネルギーのどの部分が実際の除去を誘発 するのかの示唆であると考えられている。 確実な初期の及び延長された取り付け並びに容易な/苦痛を伴わない除去のた めの局所用接着剤を提供するためには、弾性係数と粘性係数との間の関係がそれ らの動的挙動と同様に重要である。 その局所用接着剤は、G’37で略記される温度37℃(100°華氏)での弾 性係数とG”37で略記される温度37℃(100°華氏)での粘性係数とを有し ている。その接着剤は、振動数100rad/sにおけるG’37と振動数1ra d/sにおけるG’37との差であるΔG’37で定義される動的弾性挙動、並びに 振動数100rad/sにおけるG”37と振動数1rad/sにおけるG”37と の差である動的粘性挙動をさらに有している。 本発明に係る局所用接着剤は、以下の条件を満足させる。 ・G’37(1rad/s)は、1500Pa乃至20000Pa、 好ましくは1500Pa乃至15000Pa、 最も好ましくは3000Pa乃至10000Paの範囲内である。 ・G”37(1rad/s)は、100Pa乃至15000Pa、 好ましくは100Pa乃至10000Pa、 最も好ましくは300Pa乃至5000Paの範囲内である。 ・比G’37(1rad/s)/G”37(1rad/s)は、 3乃至30の範囲内である。 0.5以上、好ましくは0.7乃至3の範囲内、最も好ましくは 1乃至1.8の範囲内である。 ・比ΔG’37/G’37(1rad/s)は、1.5以下、好ましくは 1以下、及び最も好ましくは0.8以下である、或いは ΔG’37は、10000Pa以下、好ましくは5000Pa未満、 最も好ましくは2000Pa未満である、或いは それらの両方である。 ・少なくとも1rad/sよりも高く100rad/sまでの周波数の範囲 について比G’37/G”37の値は、周波数間隔のどこにおいても、約50、好ま しくは30を超えることなく、好ましくは3.3以上、より好ましくは5以上、 最も好ましくは10以上である。 ・流動学的挙動は、ガラス転移温度Tgの値と関係し得る。本発明に係る局 所用接着剤について、Tgは好ましくは−15℃未満、より好ましくは−20℃ 未満、及び最も好ましくは−25℃未満であるべきである。 ・局所用接着剤の流動学的挙動及び受容性は、接着剤の比熱と関係し得る。 局所用接着剤の比熱は好ましくは4J/g/K未満であり、より好ましくは3J /g/K未満であり、最も好ましくは2J/g/K未満である。 ・局所用接着剤の流動学的挙動及び受容性は、接着剤の定積熱伝導率と関係 し得る。定積熱伝導率は好ましくは可能な限り低く、好ましくは1乃至0.1W /m/Kであり、最も好ましくは0.6乃至0.1W/m/Kである。しかしな がら、例えこれら範囲が適切な接着剤の選択を可能としても、冷却或いは加熱パ ッドの場合には、そのような物品の機能を支援するために比較的高い値の熱伝導 率を有することが望まれる。 上記流動学的条件が満足されると、接着剤は、そのような接着剤の商用での使 用に臨界的であり且つ当業者には明白である、(皮膚上の残留物を防止するのに )十分な粘着性のような条件を満足させるであろう。上記基準を満足させる接着 剤組成物は、それらが使用時及び一般には廃棄後に人間或いは動物の皮膚上で使 用するのに安全であるという共通の要求を満足させるならば、上述した物品のた めの局所用接着剤として使用され得る。 多くの場合、透明或いは白色であり且つ適用の際に冷たい不快な感触を防止す る接着剤組成物が好ましいというように、清潔な外観及び接触の際の心地よい感 触の基準は重要である。 上記流動学的基準及び他の考慮すべき事項は、組成物が、20℃で液体である 45重量%から、好ましくは51重量%から99.5重量%までの可塑化化合物 或いは組成物と、可塑化化合物或いは組成物中で可溶の或いは膨潤可能な0.5 から20重量%の、好ましくは5重量%から15重量%の高分子化合物或いは組 成物と、組成物の0重量%から50重量%の、好ましくは高分子化合物の0重量 %から600重量%の範囲の量の粘着付与性樹脂(tackifying resin)とを含有 する接着剤組成物により満足させられ得る。可塑化化合物或いは組成物は、好ま しくは、水、アルコール類(好ましくはグリセロール)、グリコール類、ポリグ リコール類、液体ポリブテン類、オイル或いはそれらの組合わせからなる群より 選ばれる。高分子化合物或いは組成物は、好ましくは、ポリアクリル類、ポリビ ニルアルコール(polyvinylalhatbol)、天然ゴム或いはゼラチン類、ポリエチ レンオキシド、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリビニルエーテル類、セル ロース誘導体、或いはそれらの組合わせからなる群より選ばれる。 発明の詳細な説明 局所的な取り付けのための接着剤 本発明に係る局所用接着剤は、皮膚に直接適用される。特定の適用において、 接着剤は、性器用、膝用、或いは肘用防護具やバンデージのような保護物品;ブ ラジャーや、手術衣や、仕立て屋での仮縫いの間の衣服の一部のような衣類;鼻 のプラスタ;プレストリブレースメントやかつらのようなプロテーゼ;例えば苦 痛を局所的に軽減する或いは単に温かさを提供するためのヒートラップ、パッド 、及び/または湿布;例えば打ち身の苦痛を軽減するための或いは腫れを小さく するためのコールドラップ;補聴器;保護用フェイスマスク;宝飾品、イヤリン グ、仮装、刺青のような装飾用物品;ゴーグル或いは他のアイウエア上に使用さ れ得ろ。本発明に係る用語「皮膚」は、人間或いは動物の皮(derma)の外側表 面に関する。 本発明に係る物品の皮膚への固着を提供するために、物品の皮膚と対向する側 の所定の領域に局所用接着剤を提供する必要がある。 局所用接着剤の物理的、流動学的、及び接着剤的特性 例え局所用接着剤が感圧性接着剤のように人間或いは動物の皮膚上に使用され たとしても、そのような材料を特定する殆どの特徴的な流動学的挙動に基づいて 、局所用接着剤組成物は典型的な感圧性接着剤(以下、PSAという)であると かろうじて見做され得ることが理解される。 実際、接着剤の当業者が知るように、PSAを、物を一時的に貼り付ける(例 えば、2つのガラス板の間の水が可能であるように)他の物質と区別する最も独 特な特徴は、それらの流動学的なパラメータ及び特に弾性係数G’が、印加され るストレスの振動数で大いに変化するという事実である。より詳細には、印加さ れるストレスの振動数が典型的な接着振動数から典型的な剥離振動数まで、すな わち、以下に示唆されるように1rad/sから100rad/sまで変化する 間、PSAのG’は数桁を超える大きさで増加し得る。 第1の結果として、それは、固定された振動数の値における流動学的パラメー タ及び特にG’の値を与えることにより、「局所用接着剤」として使用されるこ とが意図された材料を定義することは許されないことを導く。これは、他の特徴 の欠如下ではそれは実用的な値を全く有していない材料を含むので、誤解を招き かねない。したがって、流動学的な特徴づけは、動的な考慮に基づかなければな らない。 これは、弾性係数G’だけでなく粘性係数G”及びしたがってtan(δ)= G”/G’にも適用される。典型的なPSAが考慮される振動数にわたって高い 変量のG’を有しているだけでなく、さらに高い変量のG”があり、それは、特 に剥離に典型的な振動数において、G’の値に近づく或いはさらに高くなること 、すなわちtan(δ)が約1以上になることは公知である。 理論により束縛されることを望むことなく、これは、剥離のために印加される エネルギーの高い部分は接着剤の中で消散され(それは剥離を生じさせるのに効 果的ではない)、この事実は非常に高いレベルの接着力の記録を巨視的に生じさ せるという意味として解釈され得る。 上記に示唆されるように、本発明に係る局所用接着剤に有用な材料は、37℃ (人間の通常の体温)の基準温度下で及び振動数の範囲内において測定された流 動学的特徴を有している。かつらのような物品の局所用接着剤との適用の際には 低振動数で接着接触が形成され、剥離はその物品を除去する速度で起こることが 見出されている。この速度は、100rad/sの振動数として表現され、接着 結合を形成する低振動数は1rad/sのオーダーであることが見出されている 。それゆえに、本発明に係る使用についての振動数範囲は、1乃至100rad /sである。 接着結合特性は人間の体温で最も適切に選ばれるものと信じられている。本発 明に係る局所用接着剤は直接皮膚上で使用され且つ当業者は接着剤組成物が小さ な比熱(例えば、好ましくは4J/g/K未満)を有するように向けられるので 、局所用接着剤の実際の温度は37℃に非常に早く達するか或いは適用前に人間 により暖められるであろう。 良好な結合状態−すなわち約1rad/sの振動数の−を提供するために、弾 性係数の絶対値は高すぎるべきではない、さもないと、接着剤はかたすぎ、接着 することが期待される表面に密接に接合する或いはモールドする(mold)ことが できない。材料が柔軟であり且つ皮膚に優しく接着し得るままでありながら、頻 繁に除去され且つ再度接着される或いは交換される物品を使用するときに特に大 切である良好な密着を有するためには、低い絶対値のG”を有することもまた重 要である。 比G’37(1rad/s)割るG”37(1rad/s)は、これら2つの値が 皮膚への接着の際に釣り合わされるのを確実にするのに重要である。同時に、G ’37の絶対変化は、考慮される振動数の範囲内に制限される必要がある。それゆ えに、比ΔG’37(すなわち、G’37(100rad/s)−G’37(1rad /s))割るG”37(1rad/s)の値は、次第に或いは除去/層剥離(dela mination)時に不快にさせることなく局所用接着剤の確実な取り付けを保つため に、小さく維持されなければならない。これは、ΔG’37を所定値未満に維持す ることにより絶対項において表現され得る。 重要なことには、 性係数の双方の動的挙動が確実な接着及び苦痛を伴わない容易な除去を提供する 関係に保たれるのを確実にするのに十分に大きい必要がある。 最後に、当業者は、接着剤組成物のガラス転移温度Tg、比熱、及び定積熱伝 導率が、有用な局所用接着剤のグループをより完全に定義するのに有用なパラメ ータであることを認識するであろう。 以下の特徴の組が満足させられるべきである。 ・G’37(1rad/s)は、1500Pa乃至20000Pa、 好ましくは1500Pa乃至15000Pa、 最も好ましくは3000Pa乃至10000Paの範囲内である。 ・G”37(1rad/s)は、100Pa乃至15000Pa、 好ましくは100Pa乃至10000Pa、 最も好ましくは300Pa乃至5000Paの範囲内である。 ・比G’37(1rad/s)/G”37(1rad/s)は、 3乃至30の範囲内である。 0.5以上、好ましくは0.7乃至3の範囲内、最も好ましくは 1乃至1.8の範囲内である。 ・比ΔG’37/G’37(1rad/s)は、1.5以下、好ましくは 1以下、及び最も好ましくは0.8以下である、或いは ΔG’37は、10000Pa以下、好ましくは5000Pa未満、 最も好ましくは2000Pa未満である、或いは それらの両方である。 ・少なくとも1rad/sよりも高く100rad/sまでの周波数の範囲 について比G’37/G”37の値は、周波数間隔のどこにおいても、約50、好ま しくは30を超えることなく、好ましくは3.3以上、より好ましくは5以上、 最も好ましくは10以上である。 ・流動学的挙動は、ガラス転移温度Tgの値と関係し得る。本発明に係る局 所用接着剤について、Tgは好ましくは−15℃未満、より好ましくは−20℃ 未満、及び最も好ましくは−25℃未満であるべきである。 ・局所用接着剤の流動学的挙動及び受容性は、接着剤の比熱と関係し得る。 局所用接着剤の比熱は好ましくは4J/g/K未満であり、より好ましくは3J /g/K未満であり、最も好ましくは2J/g/K未満である。 ・局所用接着剤の流動学的挙動及び受容性は、接着剤の定積熱伝導率とも関 係し得る。定積熱伝導率は好ましくは可能な限り低く(高い値がより望まれるエ ネルギー伝達物品を除く)、より好ましくは1乃至0.1W/m/Kであり、最 も好ましくは0.6乃至0.1W/m/Kである。 局所用接着剤の化学的及び組成的特徴 局所用接着剤の上記流動学的及び物理学的特徴の要求を満足させる局所用接着 剤組成物を提供するために、以下の配合基準がさらに使用され得る。なお、局所 用接着剤として有用な組成物の殆どは、実質的にゲル状の構造を有し且つ好まし くはゲルである。これは、以下の事実から導かれる: −有力な成分は室温で液体の材料である可塑化剤である、 −巨大分子或いは高分子成分は可塑化剤に対して少量存在する。それは、好 ましい態様においては、分子間の物理的な或いは化学的なリンクにより生ずる三 次元ネットワークを形成する。特に有用な物理的なリンクは、ブロック熱可塑性 エラストマーを含有する系の中に存在するものである。 より詳細には、その組成物は、典型的には以下の成分を含有する: −以下に言及される可塑化剤中で可溶な或いは膨潤可能な0.5乃至20重 量%の、好ましくは5重量%乃至15重量%の巨大分子の高分子物質或いはその ような物質の混合物。非制限的な例として、そのような巨大分子或いは高分子物 質は、天然ゴム類及びゼラチン類のような天然ゴム類或いは誘導体、それらの誘 導体、及びアルギン酸塩類;ポリアクリル類;ポリビニルアルコール;ポリエチ レンオキシド;ポリビニルピロリドン(PVP)或いはポリビニルエーテル類、 それらのコポリマー及び誘導体;セルロース誘導体;ブロックコポリマー熱可塑 性エラストマー類及び好ましくはスチレンブロックコポリマ一類、及びより好ま しくは水素化されたグレードのスチロール/エチレン−ブチレン/スチロール( SEBS)、スチレン/イソプレン/スチレン(SIS)、及びスチロール/エ チレン−プロピレン/スチロール(SEPS)のように天然の及び/または合成 のものであり得る。 −45乃至99.5重量%の、好ましくは51乃至99.5重量%の室温で 液体である可塑化物質或いは可塑化物質の混合物。非制限的な例として、その可 塑化剤は、水、様々なアルコール類(特にグリセロールのような)、グリコール 類及びそれらのエーテル(eithers)、ポリグリコール類、液体ポリブテン類、 フタレート類、アジペート類、ステレート類、パルミテート類、セバケート類、 或いはミリステート類のようなエステル、植物油、鉱油、或いはそれらの組合わ せのような天然の或いは合成のオイル類であり得る。 −その組成物の0重量%乃至50重量%の、好ましくは巨大分子の高分子物 質の0重量%乃至600重量%の粘着付与性樹脂、その主な目的は特に合成ポリ マーに基づく系においてTgを調整することにある。 −0重量%乃至10重量%の、より好ましくは0重量%乃至5重量%の、親 水性或いは疎水性液体可塑化剤の双方のゲル及びゲル形成プロセスを促進及び安 定させるための物質。これらは、例えば、C8乃至C22の脂肪酸、それらの金属 塩、及びそれらのポリオキソ誘導体;ラノリン誘導体;シリカ;ベントナイト、 モンモリロナイト、及びそれらの誘導体;ポリアミド、ワックス、或いはそれら の混合物のような油性系のためのものであってもよい。 防腐剤、酸化防止剤、紫外線防止剤、顔料、鉱物充填材、流動性改質剤等のよ うな公知の一般的な添加剤もまた、それぞれ10%までの量で含有され得る。 系において化学的な架橋が形成される場合、好ましくは、架橋剤が5重量%ま での量で存在し得る。化学的な架橋は、ポリアクリル酸とポリサッカライドとの 間の反応におけるような、異なる置換基を有するポリマーの相互中和により形成 され得る。 局所用接着剤について帰着する組成物は、主成分−すなわち通常は液体可塑化 剤−の性質に応じて3つの系統に分類され得る: 1)可塑化剤が典型的には植物や鉱物を起源とするオイル或いはオイルの配合物 であり、ポリマーが通常はオイル中で可溶な或いは膨潤可能な合成ポリマー、好 ましくはエラストマーである疎水性組成物。 2)疎水性及び親水性の双方の成分が、ことによると可塑化剤及びポリマーの双 方において、2つ或いはそれより多くの分離した相を形成する混相組成物。この ような場合、好ましくは、乳化剤/界面活性剤が適当なレベルで存在し、不相溶 の相間で安定なエマルジョンを形成する。本発明に係る局所用接着剤については 、親水性成分が疎水性成分に対して優勢であることが好ましい。 3)典型的には、可塑化剤が水/グリセロール/グリコール等及び/またはそれ らの混合物であり、高分子相が合成(例えばポリアクリル)或いは天然(例えば 天然ゴム)を起源とするもの或いはそれらの混合物である親水性組成物。 吸収性物品の分野とは異なり、本発明の適用においては、親水性の及び混相の 組成物が好ましく、疎水性接着剤はより少なく好ましいことが強調される。 これは、吸収性製品、特に衛生ナプキンにおける局所用接着剤は、吸収される べき液体に接触する可能性を有しているという理由に部分的に依存する。創傷液 成いは身体排出液は全て一般的な水性種であるので、親水性局所用接着剤との接 触は、身体液の局所用接着剤中への所定の吸収に帰着する。これは、非吸収性物 品のための局所用接着剤についての場合ではないので、この制限が述べられる必 要はない。しかしながら、例えば、より良い皮膚との適合性及び水蒸気透過能力 を含む多くの公知の理由で、親水性接着剤が好ましい。 局所用接着剤の適用 本発明に係る局所用接着剤を具備する物品は、当技術分野において通常のどの ような方法によっても使用されることができ且つ作られ得る。そのような物品の 皮膚と対向する側への接着剤の適用は、他の接着剤で通常に使用されるどのよう な公知の技術によっても提供され得るので、当業者に重要な間題を生じさせるべ きではない。局所用接着剤により被覆された物品の皮膚と対向する表面の総面積 は、その意図される使用に依存する。接着剤の節約(conservation)のためには 、それは、着用者に対向する表面の80%以下であるべきであり、好ましくは3 0%乃至60%である。好ましくは、接着剤は物品の周縁部近傍に広がるが、そ れは吸収性物品のためものではないので、それはその物品の中央の領域を覆うこ とも可能である。最も好ましくは、接着剤は、ドット等のような小さな増分領域 (incremental areas)のパターンで提供される。 その物品上の局所用接着剤は、好ましくは使用前は保護されている。この保護 は、選択された局所用接着剤について容易な剥離を提供する処理紙のような剥離 ライナにより提供され得る。 可能であれば、その物品は、スタッフィネス(stuffiness)を防止するために 、少なくとも水蒸気透過性、好ましくは空気透過性であることにより、通気性を 提供する。通気性は、局所用接着剤によりそのように支援されない場合には、物 品の接着剤が適用されない領域に制限され得る。例1 本発明に係る油を基材とした組成物が、9.9重量%のKraton G−1 651(Shell社から市販されており33重量%のスチレンを含有するスチ レン/エチレン−ブチレン/スチレンブロックコポリマー)と、59.3重量% のKaydol(Witco社から市販されているパラフィン系鉱油)とを用い て調製された。 さらに、その組成物は、100部のKratonポリマーに対して301部の 粘着付与性樹脂を含有した。その粘着付与性樹脂は、Exxon社から市販され ている水素化された樹脂であるEscorez 5300であった。 Cario Erba社から市販されているステアリン酸マグネシウムが、オ イルについてのコゲル化剤(co-gelifying agent)として0.7重量%のレベル で使用された。 Ciba−Geigy社から市販されている酸化防止剤であるIrganox 1010が0.3重量%のレベルで加えられた。 最終的に、配合は以下の百分率組成を有していた: Kraton G−1651 9.9重量% Kaydol 59.3重量% Escorez 5300 29.8重量% ステアリン酸マグネシウム 0.7重量% liganox 1010 0.3重量% その組成物は、37℃で以下の流動学的特性を示した。 a)1rad/sでの弾性係数 G’37=6876Pa b)1rad/sでの粘性係数 G”37=550,5Pa c)1rad/sでの弾性及び粘性係数の比 G’37/G”37=12.49e)比ΔG’37割るG’37(1rad/s)は0.308で、 ΔG’37=2124Pa 上記配合が試みられ、初期の適用及び敏感な毛で覆われた皮膚からの除去につ いて快適であると判断された。比較例 比較のための油を基材とした組成物が、7.1重量%のKraton G−1 651(Shell社から市販されており33重量%のスチレンを含有するスチ レン/エチレン−ブチレン/スチレンブロックコポリマー)と、41.9重量% のKaydol(Witco社から市販されているパラフィン系鉱油)とを用い て調合された。 さらに、その組成物は、100部のKratonポリマーに対して704部の 粘着付与性樹脂を含有した。その粘着付与性樹脂は、Hercules社から市 販されている炭化水素樹脂であるRegalrez 3102であった。 Cario Erba社から市販されているステアリン酸マグネシウムが、オ イルについてのコゲル化剤として0.7重量%のレベルで使用された。 Ciba−Geigy社から市販されている酸化防止剤であるIrganox 1010が0.3重量%のレベルで加えられた。 最終的に、配合は以下の百分率組成を有していた: Kraton G−1651 7.1重量% Kaydol 41.9重量% Regairez 3102 50.0重量% ステアリン酸マグネシウム 0.7重量% Irganox 1010 0.3重量% その組成物は、37℃で以下の流動学的特性を示した。 a)1rad/sでの弾性係数 G’37=3059Pa b)1rad/sでの粘性係数 G”37=1208Pa c)1rad/sでの弾性及び粘性係数の比 G’37/G”37=2.53 e)比ΔG’37割るG’37(1rad/s)は3.944で、 ΔG’37=12064.7Pa 上記配合は、前腕の皮膚からの層剥離について非常に不快であると判断された 。敏感な毛で覆われた皮膚への適用は受け入れ難いものであった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61F 5/451 A61F 5/451 (31)優先権主張番号 97120336.9 (32)優先日 平成9年11月20日(1997.11.20) (33)優先権主張国 ヨーロッパ特許庁(EP) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 創傷衣、衛生ナプキン、パンティライナ、失禁物品、或いはアンダーアー ムスエットパッドのような使い捨て吸収性物品を除き、保護物品、衣類、プロテ ーゼ、ヒートラップ、アイスラップ、補聴器、保護用フェイスマスク、装飾用物 品、或いはアイウエアを皮膚に取り付けるための局所用接着剤であって、 −前記接着剤は、37℃(100°F)の温度での弾性係数G’37を有し、及 び37℃(100°F)の温度での粘性係数G”37を有し、 −前記接着剤は、 ・1500Pa乃至20000Paの、好ましくは1500Pa乃至150 00Paの、最も好ましくは3000Pa乃至10000Paの範囲内のG’37 (1rad/s); ・100Pa乃至15000Paの、好ましくは100Pa乃至10000 Paの、最も好ましくは300Pa乃至5000Paの範囲内のG”37(1ra d/s); ・3乃至30の範囲内の比G’37(1rad/s)/G”37(1rad/s ); ・0.5以上の、好ましくは0.7乃至3の範囲内の、最も好ましくは1乃 至1.8の範囲内の ・ − 10000Pa以下の、好ましくは50000Pa未満の、最も 好ましくは2000Pa未満のG’37(100rad/s)−G’37(1rad /s)、及び − 1.5以下の、好ましくは1以下の、及び最も好ましくは0.8 か一方、或いは それらの組合わせ を有するように選択された局所用接着剤。 2. 1〜100rad/sの振動数範囲における比G’37割るG”37の値が3 .3乃至50の、好ましくは3.3乃至30の範囲内にある請求項1に記載の局 所用接着剤。 3. 20℃で液体であり45重量%乃至99.5重量%の、好ましくは51重 量%乃至99.5重量%の可塑化化合物或いは組成物と; 前記可塑化化合物或いは組成物中で可溶の或いは膨潤可能な0.5重量% 乃至20重量%の高分子化合物或いは組成物と; 前記高分子化合物或いは組成物の0重量%乃至50重量%の、好ましくは 0重量%乃至600重量%の量の粘着付与性樹脂と を含有する請求項1または請求項2に記載の局所用接着剤。 4. 前記可塑化化合物或いは組成物は、水、アルコール類、グリコール類、オ イル及びそれらの組合わせからなる群より選ばれ、 前記高分子化合物或いは組成物は、ポリアクリル類、ポリビニルアルコー ル、天然ゴム或いはゼラチン類、ポリエチレンオキシド、ポリビニルピロリドン (PVP)、ポリビニルエーテル類、セルロース誘導体、及びそれらの組合わせ からなる群より選ばれる請求項3に記載の局所用接着剤。 5. 前記接着剤の80重量%が親水性成分からなり、最も好ましくは前記接着 剤の全ての成分が親水性である請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の局所 用接着剤。 6. 前記接着剤は、−15℃未満の、好ましくは−20℃未満の、最も好まし くは−25℃のガラス転移温度を有する請求項1〜請求項5のいずれか1項に記 載の局所用接着剤。 7. 前記接着剤は、4J/g/K未満の、好ましくは3J/g/K未満の、最 も好ましくは2J/g/K未満の比熱を有する請求項1〜請求項6のいずれか1 項に記載の局所用接着剤。 8. 前記接着剤は、1W/m/K未満の、好ましくは、0.1乃至1W/m/ Kの範囲内の、最も好ましくは0.1乃至0.6W/m/Kの範囲内の定積熱伝 導率を有する請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載の局所用接着剤。 9. 保護物品、衣類、プロテーゼ、ヒートラップ、パッド、及び/またはパッ ク、コールドラップ、補聴器、保護用フェイスマスク、装飾用物品、或いはアイ ウエア、成いはメーキャップへの請求項1〜請求項8のいずれか1項に記載の局 所用接着剤の使用。
JP52906198A 1996-12-23 1997-12-22 皮膚への確実な局所的取り付け及び快適な除去のための接着剤 Pending JP2001508329A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96120738.8 1996-12-23
EP96120738A EP0850619A1 (en) 1996-12-23 1996-12-23 Disposable absorbent article for topical adhesive attachment to the skin of a wearer
EP97110730.5 1997-07-01
EP97110730A EP0853934A1 (en) 1996-12-23 1997-07-01 Disposable absorbent article for secure topical adhesive attachment to the skin of a wearer and comfortable removal
EP97120336A EP0852149A1 (en) 1996-12-23 1997-11-20 Adhesive for secure topical attachment to the skin and comfortable removal
EP97120336.9 1997-11-20
PCT/US1997/023837 WO1998028024A1 (en) 1996-12-23 1997-12-22 Adhesive for secure topical attachment to the skin and comfortable removal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001508329A true JP2001508329A (ja) 2001-06-26

Family

ID=41583302

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52896698A Expired - Lifetime JP4279355B2 (ja) 1996-12-23 1997-12-22 安全且つ局所的に皮膚に取り付け、快適に取り外すための接着剤
JP52906198A Pending JP2001508329A (ja) 1996-12-23 1997-12-22 皮膚への確実な局所的取り付け及び快適な除去のための接着剤
JP52895698A Pending JP2001507728A (ja) 1996-12-23 1997-12-22 安定かつ局所的に皮膚に取付け、快適に取り外すための接着剤
JP52896598A Withdrawn JP2001508053A (ja) 1996-12-23 1997-12-22 安全且つ局所的に皮膚に取り付け、快適に取り外すための接着剤
JP2008239818A Withdrawn JP2009149844A (ja) 1996-12-23 2008-09-18 安全且つ局所的に皮膚に取り付け、快適に取り外すための接着剤
JP2009161362A Pending JP2010001293A (ja) 1996-12-23 2009-07-08 安全且つ局所的に皮膚に取り付け、快適に取り外すための接着剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52896698A Expired - Lifetime JP4279355B2 (ja) 1996-12-23 1997-12-22 安全且つ局所的に皮膚に取り付け、快適に取り外すための接着剤

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52895698A Pending JP2001507728A (ja) 1996-12-23 1997-12-22 安定かつ局所的に皮膚に取付け、快適に取り外すための接着剤
JP52896598A Withdrawn JP2001508053A (ja) 1996-12-23 1997-12-22 安全且つ局所的に皮膚に取り付け、快適に取り外すための接着剤
JP2008239818A Withdrawn JP2009149844A (ja) 1996-12-23 2008-09-18 安全且つ局所的に皮膚に取り付け、快適に取り外すための接着剤
JP2009161362A Pending JP2010001293A (ja) 1996-12-23 2009-07-08 安全且つ局所的に皮膚に取り付け、快適に取り外すための接着剤

Country Status (10)

Country Link
EP (4) EP0946215A1 (ja)
JP (6) JP4279355B2 (ja)
KR (4) KR20000069672A (ja)
CN (4) CN1246060A (ja)
AT (1) ATE361106T1 (ja)
AU (4) AU736837B2 (ja)
CA (4) CA2275759A1 (ja)
DE (1) DE69737695T2 (ja)
ES (1) ES2286837T3 (ja)
WO (4) WO1998028020A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014008288A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Kiribai Kagaku Kk 発熱具

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6620143B1 (en) 1994-10-28 2003-09-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Sanitary napkin article having body-facing adhesive
US6245347B1 (en) 1995-07-28 2001-06-12 Zars, Inc. Methods and apparatus for improved administration of pharmaceutically active compounds
US6284266B1 (en) 1995-07-28 2001-09-04 Zars, Inc. Methods and apparatus for improved administration of fentanyl and sufentanil
US6955819B2 (en) 1998-09-29 2005-10-18 Zars, Inc. Methods and apparatus for using controlled heat to regulate transdermal and controlled release delivery of fentanyl, other analgesics, and other medical substances
US6878756B2 (en) 1999-02-02 2005-04-12 The Procter & Gamble Company Disposable human waste management devices with improved adhesive flange attachment means to facilitate water adhesion stability with low pain level removal
US6544642B2 (en) * 1999-02-02 2003-04-08 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles with improved adhesive for attachment to the skin to facilitate adhesion in oily conditions
US6453648B1 (en) 1999-07-06 2002-09-24 Zars, Inc. Method for manufacturing a heat generating apparatus
EP1104666A1 (en) 1999-12-03 2001-06-06 The Procter & Gamble Company Container for the collection of menstrual flow
US6761710B2 (en) 1999-12-03 2004-07-13 The Procter & Gamble Company Container for the collection of menstrual flow
US6261595B1 (en) 2000-02-29 2001-07-17 Zars, Inc. Transdermal drug patch with attached pocket for controlled heating device
US6918900B2 (en) 2001-10-25 2005-07-19 Paragon Trade Brands, Inc. Absorbent article with friction-inducing substances and methods for preparing same
JP2005097447A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Mikasa Seiyaku Co Ltd 粘着剤及びそれを用いた貼付用温熱材
SE0500060L (sv) * 2005-01-11 2006-07-12 Moelnlycke Health Care Ab Klädsel, såsom rockar, munskydd, handskar och mössor, för personal vid kirurgiska operationer
CA2610414C (en) * 2005-06-01 2013-09-10 Saitama Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Skin patch
US8389000B2 (en) 2006-11-30 2013-03-05 Nipro Patch Co., Ltd. Adhesive skin patch and method for evaluation of adhesive skin patch
BRPI0906630B1 (pt) 2008-01-31 2019-01-02 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. emplastro adesivo
JP5518352B2 (ja) 2008-04-15 2014-06-11 株式会社ニチエイ 立体フェイスマスク
US9186334B2 (en) 2009-05-04 2015-11-17 Nuvo Research Inc. Heat assisted lidocaine and tetracaine for transdermal analgesia
EP2427160A4 (en) 2009-05-04 2012-12-19 Zars Pharma Inc METHOD FOR TREATING PAIN RELATED TO NEUROMAS, NERVE CLAIMS AND OTHER SUFFERING PAINS
CN103213758B (zh) * 2013-05-13 2016-01-20 孙秋玉 眼妆贴膜
CN108419194B (zh) 2017-02-10 2021-04-30 华邦电子股份有限公司 骨导式助听装置及骨导式扬声器
TWI653896B (zh) 2017-02-10 2019-03-11 華邦電子股份有限公司 骨導式助聽裝置及骨導式揚聲器
CN108815569A (zh) * 2018-06-20 2018-11-16 北京点域科技有限公司 一种医用型伤口修复液的制备方法
CN109124877A (zh) * 2018-09-07 2019-01-04 南京斯瑞奇医疗用品有限公司 一种四面可撕自粘弹力绷带
WO2020175681A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 富士フイルム株式会社 皮膚貼付け用積層体及びその製造方法
WO2021175231A1 (zh) * 2020-03-02 2021-09-10 杨铭域 口罩膏、口罩贴、口罩和方法
KR102466447B1 (ko) 2020-10-29 2022-11-10 광운대학교 산학협력단 용액 공정 기반의 자가 구조 변형에 따른 초정밀 접촉이 가능한 피부 부착용 전자 장치 및 그 제조 방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO134790C (no) * 1968-07-09 1984-03-22 Smith & Nephew Klebende,; trykkfoelsomt, vanndamp-permeabelt produkt for bruk paa hud hos mennesker.
JPS5592306A (en) * 1979-01-06 1980-07-12 Nitto Electric Ind Co Ltd Adherent sheet pack
CA1218954A (en) * 1982-02-25 1987-03-10 David L. Sieverding Hydrophilic, elastomeric, pressure-sensitive adhesive
US4593053A (en) * 1984-12-07 1986-06-03 Medtronic, Inc. Hydrophilic pressure sensitive biomedical adhesive composition
JPS62209008A (ja) * 1986-03-10 1987-09-14 Nikko Kemikaruzu Kk パツク剤
US5071704A (en) * 1990-06-13 1991-12-10 Fischel Ghodsian Fariba Device for controlled release of vapors and scents
JP3095795B2 (ja) * 1991-01-18 2000-10-10 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドおよび該ヘッドの製造方法
US5276079A (en) * 1991-11-15 1994-01-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive poly(n-vinyl lactam) adhesive composition and method for producing and using same
JPH05331064A (ja) * 1992-05-26 1993-12-14 Sekisui Chem Co Ltd 消炎鎮痛貼付剤
CA2122660A1 (en) * 1993-12-14 1995-06-15 John Philip Vukos Absorbent article having a body adhesive
ES2153049T3 (es) * 1994-10-28 2001-02-16 Kimberly Clark Co Articulo absorbente autoadhesivo.
JPH10508856A (ja) * 1994-11-15 1998-09-02 オスモティクス コーポレーション スキンケア組成物及びその適用方法
FR2734574A1 (fr) * 1995-05-24 1996-11-29 Pacific Corp Feuilles de masque adhesives a usage cosmetique et medical
US5559165A (en) * 1995-08-08 1996-09-24 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Hot melt adhesives for bonding to sensitive areas of the human body

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014008288A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Kiribai Kagaku Kk 発熱具

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998028020A1 (en) 1998-07-02
KR20000069676A (ko) 2000-11-25
AU5709498A (en) 1998-07-17
JP2010001293A (ja) 2010-01-07
DE69737695T2 (de) 2008-01-10
CA2275992C (en) 2005-01-04
JP2001508094A (ja) 2001-06-19
EP0946215A1 (en) 1999-10-06
AU5619798A (en) 1998-07-17
AU5709198A (en) 1998-07-17
KR20000069672A (ko) 2000-11-25
JP2001507728A (ja) 2001-06-12
EP0948366A1 (en) 1999-10-13
EP0948367A1 (en) 1999-10-13
WO1998028016A1 (en) 1998-07-02
DE69737695D1 (de) 2007-06-14
WO1998028021A1 (en) 1998-07-02
CA2275991A1 (en) 1998-07-02
CN1154515C (zh) 2004-06-23
KR20000069670A (ko) 2000-11-25
KR20000069655A (ko) 2000-11-25
JP4279355B2 (ja) 2009-06-17
CN1246064A (zh) 2000-03-01
AU5612998A (en) 1998-07-17
WO1998028024A1 (en) 1998-07-02
CA2275759A1 (en) 1998-07-02
CN1246061A (zh) 2000-03-01
AU736837B2 (en) 2001-08-02
JP2009149844A (ja) 2009-07-09
JP2001508053A (ja) 2001-06-19
AU748755B2 (en) 2002-06-13
CN1154516C (zh) 2004-06-23
CN1246060A (zh) 2000-03-01
KR100402632B1 (ko) 2003-10-22
EP0968007B1 (en) 2007-05-02
KR100402572B1 (ko) 2003-10-22
ES2286837T3 (es) 2007-12-01
EP0968007A1 (en) 2000-01-05
ATE361106T1 (de) 2007-05-15
CA2275991C (en) 2005-01-04
CN1246062A (zh) 2000-03-01
CA2275752A1 (en) 1998-07-02
CA2275992A1 (en) 1998-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001508329A (ja) 皮膚への確実な局所的取り付け及び快適な除去のための接着剤
US6177482B1 (en) Adhesive for secure topical attachment to the skin and comfortable removal
US6369126B1 (en) Adhesive for secure topical attachment to the skin and comfortable removal
US6211263B1 (en) Adhesive for secure topical attachment to the skin and comfortable removal
JP2001507591A (ja) 機能性物品の皮膚への適用及びそのような物品の快適な除去のための接着剤
JP2000505713A (ja) 皮膚への確実な局所的取り付け及び快適な除去のための接着剤
EP0850649A1 (en) Adhesive for application of functional articles to the skin and comfortable removal of such articles
JP2000505708A (ja) 着用者の皮膚へサイドカフスを確実に局所的に取り付けるための粘着剤を備えたサイドカフスを有する使い捨て吸収性用品
JP2000505697A (ja) 着用者の皮膚に局所的に粘着性の取り付けをするための使い捨て吸収性用品
EP0852149A1 (en) Adhesive for secure topical attachment to the skin and comfortable removal
MXPA99005952A (ja)
MXPA99005958A (en) Adhesive for secure topical attachment to the skin and comfortable removal
MXPA99005951A (en) Adhesive for secure topical attachment to the skin and comfortable removal
MXPA99005948A (en) Lipophilic adhesive for secure topical attachment to the skin and comfortable removal