JP2001348356A - 光学活性α−ヒドロキシカルボン酸の製法 - Google Patents
光学活性α−ヒドロキシカルボン酸の製法Info
- Publication number
- JP2001348356A JP2001348356A JP2000171186A JP2000171186A JP2001348356A JP 2001348356 A JP2001348356 A JP 2001348356A JP 2000171186 A JP2000171186 A JP 2000171186A JP 2000171186 A JP2000171186 A JP 2000171186A JP 2001348356 A JP2001348356 A JP 2001348356A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- optically active
- carbon atoms
- reaction
- solvent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 35
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 claims abstract description 19
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims abstract description 14
- LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N hydrogen cyanide Chemical compound N#C LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 claims abstract description 6
- 150000001728 carbonyl compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 239000003759 ester based solvent Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 10
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 claims description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 9
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000011707 mineral Substances 0.000 claims description 8
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 claims description 5
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 abstract description 4
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 abstract 1
- -1 monocyclic hydrocarbon Chemical class 0.000 description 117
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 51
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 41
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 34
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 32
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 23
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 15
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 14
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 12
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 12
- 108090000856 Lyases Proteins 0.000 description 11
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 9
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 9
- 102000004317 Lyases Human genes 0.000 description 9
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 8
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 7
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 108010093096 Immobilized Enzymes Proteins 0.000 description 6
- BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N Methyl tert-butyl ether Chemical compound COC(C)(C)C BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 6
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 5
- 125000000319 biphenyl-4-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C1=C([H])C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 description 5
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 5
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 5
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 5
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical group N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 description 4
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- SYTBZMRGLBWNTM-SNVBAGLBSA-N (R)-flurbiprofen Chemical compound FC1=CC([C@H](C(O)=O)C)=CC=C1C1=CC=CC=C1 SYTBZMRGLBWNTM-SNVBAGLBSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical group 0.000 description 3
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 3
- 125000001485 cycloalkadienyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000392 cycloalkenyl group Chemical group 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 description 3
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 3
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 3
- 150000003568 thioethers Chemical group 0.000 description 3
- 108030003190 (S)-hydroxynitrile lyases Proteins 0.000 description 2
- 125000001637 1-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C(*)=C([H])C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 2
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001622 2-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C(*)C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 2
- SYBYTAAJFKOIEJ-UHFFFAOYSA-N 3-Methylbutan-2-one Chemical compound CC(C)C(C)=O SYBYTAAJFKOIEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 description 2
- OCKGFTQIICXDQW-ZEQRLZLVSA-N 5-[(1r)-1-hydroxy-2-[4-[(2r)-2-hydroxy-2-(4-methyl-1-oxo-3h-2-benzofuran-5-yl)ethyl]piperazin-1-yl]ethyl]-4-methyl-3h-2-benzofuran-1-one Chemical compound C1=C2C(=O)OCC2=C(C)C([C@@H](O)CN2CCN(CC2)C[C@H](O)C2=CC=C3C(=O)OCC3=C2C)=C1 OCKGFTQIICXDQW-ZEQRLZLVSA-N 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 2
- 240000003183 Manihot esculenta Species 0.000 description 2
- 235000016735 Manihot esculenta subsp esculenta Nutrition 0.000 description 2
- AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N N-Pentanol Chemical compound CCCCCO AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N Uracil Chemical compound O=C1C=CNC(=O)N1 ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005018 aryl alkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 125000006448 cycloalkyl cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- HYBBIBNJHNGZAN-UHFFFAOYSA-N furfural Chemical compound O=CC1=CC=CO1 HYBBIBNJHNGZAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- CATSNJVOTSVZJV-UHFFFAOYSA-N heptan-2-one Chemical compound CCCCCC(C)=O CATSNJVOTSVZJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 description 2
- ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N hexan-1-ol Chemical compound CCCCCCO ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 2
- TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N methyl formate Chemical compound COC=O TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N oxidanium;4-methylbenzenesulfonate Chemical compound O.CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNLICIUVMPYHGG-UHFFFAOYSA-N pentan-2-one Chemical compound CCCC(C)=O XNLICIUVMPYHGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DTUQWGWMVIHBKE-UHFFFAOYSA-N phenylacetaldehyde Chemical compound O=CCC1=CC=CC=C1 DTUQWGWMVIHBKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- SATCULPHIDQDRE-UHFFFAOYSA-N piperonal Chemical compound O=CC1=CC=C2OCOC2=C1 SATCULPHIDQDRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- 125000003003 spiro group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 2
- HGBOYTHUEUWSSQ-UHFFFAOYSA-N valeric aldehyde Natural products CCCCC=O HGBOYTHUEUWSSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N (2R)-2-hydroxy-2-phenylacetic acid Chemical compound O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1.O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1 QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N 0.000 description 1
- IWYDHOAUDWTVEP-ZETCQYMHSA-N (S)-mandelic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 1
- QZMQKPGVXNSITP-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzodioxole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC2=C1OCO2 QZMQKPGVXNSITP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006219 1-ethylpentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004343 1-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- QQZOPKMRPOGIEB-UHFFFAOYSA-N 2-Oxohexane Chemical compound CCCCC(C)=O QQZOPKMRPOGIEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004974 2-butenyl group Chemical group C(C=CC)* 0.000 description 1
- FPYUJUBAXZAQNL-UHFFFAOYSA-N 2-chlorobenzaldehyde Chemical compound ClC1=CC=CC=C1C=O FPYUJUBAXZAQNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001340 2-chloroethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- 125000004493 2-methylbut-1-yl group Chemical group CC(C*)CC 0.000 description 1
- 125000005916 2-methylpentyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- SRWILAKSARHZPR-UHFFFAOYSA-N 3-chlorobenzaldehyde Chemical compound ClC1=CC=CC(C=O)=C1 SRWILAKSARHZPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005917 3-methylpentyl group Chemical group 0.000 description 1
- CLUWOWRTHNNBBU-UHFFFAOYSA-N 3-methylthiopropanal Chemical compound CSCCC=O CLUWOWRTHNNBBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZETIVVHRRQLWFW-UHFFFAOYSA-N 3-nitrobenzaldehyde Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC(C=O)=C1 ZETIVVHRRQLWFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MRLGCTNJRREZHZ-UHFFFAOYSA-N 3-phenoxybenzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 MRLGCTNJRREZHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710192523 30S ribosomal protein S9 Proteins 0.000 description 1
- 125000004042 4-aminobutyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- AVPYQKSLYISFPO-UHFFFAOYSA-N 4-chlorobenzaldehyde Chemical compound ClC1=CC=C(C=O)C=C1 AVPYQKSLYISFPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 4-penten-2-one Chemical compound CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XVRIEWDDMODMGA-UHFFFAOYSA-N 5-chloropentan-2-one Chemical compound CC(=O)CCCCl XVRIEWDDMODMGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNDVGJZUHCKENF-UHFFFAOYSA-N 5-hexen-2-one Chemical compound CC(=O)CCC=C RNDVGJZUHCKENF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000988658 Arabidopsis thaliana Alpha-hydroxynitrile lyase Proteins 0.000 description 1
- 102100024522 Bladder cancer-associated protein Human genes 0.000 description 1
- 101150110835 Blcap gene Proteins 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- AMIMRNSIRUDHCM-UHFFFAOYSA-N Isopropylaldehyde Chemical compound CC(C)C=O AMIMRNSIRUDHCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N Methyl propionate Chemical compound CCC(=O)OC RJUFJBKOKNCXHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100493740 Oryza sativa subsp. japonica BC10 gene Proteins 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N R-2-phenyl-2-hydroxyacetic acid Natural products OC(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100386054 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) CYS3 gene Proteins 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000534944 Thia Species 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 239000008351 acetate buffer Substances 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000005073 adamantyl group Chemical group C12(CC3CC(CC(C1)C3)C2)* 0.000 description 1
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003046 allene group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000004202 aminomethyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 description 1
- 239000012062 aqueous buffer Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 125000004618 benzofuryl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000001602 bicycloalkyls Chemical group 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004799 bromophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 125000006226 butoxyethyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000480 butynyl group Chemical group [*]C#CC([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N butyric aldehyde Natural products CCCC=O ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 238000010804 cDNA synthesis Methods 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 125000000068 chlorophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007979 citrate buffer Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 125000001316 cycloalkyl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- KVFDZFBHBWTVID-UHFFFAOYSA-N cyclohexanecarbaldehyde Chemical compound O=CC1CCCCC1 KVFDZFBHBWTVID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000596 cyclohexenyl group Chemical group C1(=CCCCC1)* 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004210 cyclohexylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000640 cyclooctyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000058 cyclopentadienyl group Chemical group C1(=CC=CC1)* 0.000 description 1
- 125000002433 cyclopentenyl group Chemical group C1(=CCCC1)* 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004851 cyclopentylmethyl group Chemical group C1(CCCC1)C* 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004188 dichlorophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004212 difluorophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005805 dimethoxy phenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006182 dimethyl benzyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006222 dimethylaminomethyl group Chemical group [H]C([H])([H])N(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- POLCUAVZOMRGSN-UHFFFAOYSA-N dipropyl ether Chemical compound CCCOCCC POLCUAVZOMRGSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005448 ethoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 125000001207 fluorophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 125000002425 furfuryl group Chemical group C(C1=CC=CO1)* 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 125000004464 hydroxyphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004491 isohexyl group Chemical group C(CCC(C)C)* 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000555 isopropenyl group Chemical group [H]\C([H])=C(\*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005956 isoquinolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000006166 lysate Substances 0.000 description 1
- 229960002510 mandelic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000006533 methyl amino methyl group Chemical group [H]N(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000006178 methyl benzyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229940017219 methyl propionate Drugs 0.000 description 1
- 125000004092 methylthiomethyl group Chemical group [H]C([H])([H])SC([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000011325 microbead Substances 0.000 description 1
- 125000001421 myristyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002868 norbornyl group Chemical group C12(CCC(CC1)C2)* 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- FXLOVSHXALFLKQ-UHFFFAOYSA-N p-tolualdehyde Chemical compound CC1=CC=C(C=O)C=C1 FXLOVSHXALFLKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 239000012450 pharmaceutical intermediate Substances 0.000 description 1
- 229940100595 phenylacetaldehyde Drugs 0.000 description 1
- 125000004346 phenylpentyl group Chemical group C1(=CC=CC=C1)CCCCC* 0.000 description 1
- 125000004344 phenylpropyl group Chemical group 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002568 propynyl group Chemical group [*]C#CC([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002098 pyridazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005344 pyridylmethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C(=N1)C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005493 quinolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003548 sec-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 101150035983 str1 gene Proteins 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001973 tert-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003718 tetrahydrofuranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001412 tetrahydropyranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005247 tetrazinyl group Chemical group N1=NN=NC(=C1)* 0.000 description 1
- 125000001113 thiadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005323 thioketone group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002889 tridecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004360 trifluorophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960004799 tryptophan Drugs 0.000 description 1
- 125000002948 undecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 229940035893 uracil Drugs 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 工業的に有利な光学活性α−ヒドロキシカル
ボン酸の製造方法を提供する。 【解決手段】 アルコール系溶媒、エステル系溶媒、エ
ーテル系溶媒及びカルボン酸系溶媒からなる群から選ば
れる少なくとも1種の有機溶媒を含有する溶媒を用いて
カルボニル化合物とシアン化水素とを反応させて光学活
性シアノヒドリンを製造後、前記反応溶媒中の前記有機
溶媒を除去した後、光学活性シアノヒドリンを単離する
ことなく、加水分解反応を行うことを特徴とする光学活
性α−ヒドロキシカルボン酸の製造方法。
ボン酸の製造方法を提供する。 【解決手段】 アルコール系溶媒、エステル系溶媒、エ
ーテル系溶媒及びカルボン酸系溶媒からなる群から選ば
れる少なくとも1種の有機溶媒を含有する溶媒を用いて
カルボニル化合物とシアン化水素とを反応させて光学活
性シアノヒドリンを製造後、前記反応溶媒中の前記有機
溶媒を除去した後、光学活性シアノヒドリンを単離する
ことなく、加水分解反応を行うことを特徴とする光学活
性α−ヒドロキシカルボン酸の製造方法。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医薬中間体等とし
て有用な光学活性α−ヒドロキシカルボン酸を効率的に
製造する方法に関する。
て有用な光学活性α−ヒドロキシカルボン酸を効率的に
製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光学活性α−ヒドロキシカルボン
酸は、対応するカルボニル化合物に、アルコール系溶
媒、エステル系溶媒、エーテル系溶媒、カルボン酸系溶
媒、炭化水素系溶媒等の有機溶媒中、植物から抽出され
る(S)−ヒドロキシニトリルリアーゼ、(R)−ヒド
ロキシニトリルリアーゼ等の酵素、又はこれらの酵素の
遺伝子を組み込んだ遺伝子組換え微生物によって生産さ
れる酵素の存在下にシアン化水素を不斉付加して光学活
性シアノヒドリンを得た後、これを加水分解することに
より製造されている(例えば、Synthesis, July 1990,
575-578;Tetrahedron Letters, 32, 2605-2608 (199
1);特開昭63−219388号;特開平5−3170
65号;WO98/30711)。
酸は、対応するカルボニル化合物に、アルコール系溶
媒、エステル系溶媒、エーテル系溶媒、カルボン酸系溶
媒、炭化水素系溶媒等の有機溶媒中、植物から抽出され
る(S)−ヒドロキシニトリルリアーゼ、(R)−ヒド
ロキシニトリルリアーゼ等の酵素、又はこれらの酵素の
遺伝子を組み込んだ遺伝子組換え微生物によって生産さ
れる酵素の存在下にシアン化水素を不斉付加して光学活
性シアノヒドリンを得た後、これを加水分解することに
より製造されている(例えば、Synthesis, July 1990,
575-578;Tetrahedron Letters, 32, 2605-2608 (199
1);特開昭63−219388号;特開平5−3170
65号;WO98/30711)。
【0003】これらの方法では、光学活性シアノヒドリ
ンを単離した後、加水分解するか、効率面を考慮して、
光学活性シアノヒドリン製造工程で用いた反応溶媒を除
去することなく、加水分解している。
ンを単離した後、加水分解するか、効率面を考慮して、
光学活性シアノヒドリン製造工程で用いた反応溶媒を除
去することなく、加水分解している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、工業的に有
利な光学活性α−ヒドロキシカルボン酸の製造方法を提
供することを目的する。
利な光学活性α−ヒドロキシカルボン酸の製造方法を提
供することを目的する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、光学活性
α−ヒドロキシカルボン酸の収率及び光学純度を向上さ
せることを目的として、鋭意研究を重ねた結果、光学活
性シアノヒドリン製造工程において反応溶媒としてアル
コール系溶媒、エステル系溶媒、エーテル系溶媒又はカ
ルボン酸系溶媒を用いた場合、当該溶媒を除去した後、
加水分解することにより、このような除去をせずに加水
分解した場合に比べて光学活性α−ヒドロキシカルボン
酸の収率及び光学純度がいずれも向上することを見出
し、本発明を完成するに至った。本発明は、以下の発明
を包含する。
α−ヒドロキシカルボン酸の収率及び光学純度を向上さ
せることを目的として、鋭意研究を重ねた結果、光学活
性シアノヒドリン製造工程において反応溶媒としてアル
コール系溶媒、エステル系溶媒、エーテル系溶媒又はカ
ルボン酸系溶媒を用いた場合、当該溶媒を除去した後、
加水分解することにより、このような除去をせずに加水
分解した場合に比べて光学活性α−ヒドロキシカルボン
酸の収率及び光学純度がいずれも向上することを見出
し、本発明を完成するに至った。本発明は、以下の発明
を包含する。
【0006】(1)アルコール系溶媒、エステル系溶
媒、エーテル系溶媒及びカルボン酸系溶媒からなる群か
ら選ばれる少なくとも1種の有機溶媒を含有する溶媒を
用いてカルボニル化合物とシアン化水素とを反応させて
光学活性シアノヒドリンを製造後、前記反応溶媒中の前
記有機溶媒を除去した後、光学活性シアノヒドリンを単
離することなく、加水分解反応を行うことを特徴とする
光学活性α−ヒドロキシカルボン酸の製造方法。 (2)加水分解反応に供する反応混合物中の前記有機溶
媒の含有率が10重量%未満である前記(1)に記載の
方法。 (3)加水分解反応を、鉱酸を用いて行う前記(1)又
は(2)に記載の方法。
媒、エーテル系溶媒及びカルボン酸系溶媒からなる群か
ら選ばれる少なくとも1種の有機溶媒を含有する溶媒を
用いてカルボニル化合物とシアン化水素とを反応させて
光学活性シアノヒドリンを製造後、前記反応溶媒中の前
記有機溶媒を除去した後、光学活性シアノヒドリンを単
離することなく、加水分解反応を行うことを特徴とする
光学活性α−ヒドロキシカルボン酸の製造方法。 (2)加水分解反応に供する反応混合物中の前記有機溶
媒の含有率が10重量%未満である前記(1)に記載の
方法。 (3)加水分解反応を、鉱酸を用いて行う前記(1)又
は(2)に記載の方法。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の方法は、光学活性シアノ
ヒドリンの製造工程に用いたアルコール系溶媒、エステ
ル系溶媒、エーテル系溶媒及び/又はカルボン酸系溶媒
に起因する光学活性α−ヒドロキシカルボン酸の収率及
び光学純度の低下を防止するものであり、これらの溶媒
を反応溶媒として用いるものであれば、光学活性シアノ
ヒドリンの製造工程は特に制限はない。
ヒドリンの製造工程に用いたアルコール系溶媒、エステ
ル系溶媒、エーテル系溶媒及び/又はカルボン酸系溶媒
に起因する光学活性α−ヒドロキシカルボン酸の収率及
び光学純度の低下を防止するものであり、これらの溶媒
を反応溶媒として用いるものであれば、光学活性シアノ
ヒドリンの製造工程は特に制限はない。
【0008】光学活性シアノヒドリンの製造工程として
は、例えば、次式(I):
は、例えば、次式(I):
【化1】R1−CO−R2 (I) (式中、R1及びR2は、互いに異なり、それぞれ水素
原子又は炭素数22以下の1価の炭化水素基を表し、前
記炭化水素基中、−CH2−並びに−CH3のCH2は
カルボニル基、スルホニル基、−O−又は−S−で置き
換えられていてもよく、=CH2は=O又は=Sで置き
換えられていてもよく、また−CH2−のC−H、−C
H3のC−H、>CH−のC−H、=CH−のC−H並
びに=CH 2のC−Hは、N又はC−ハロゲンで置き換
えられていてもよく、また、R1及びR2は、共同して
非対称の2価の基を表してもよい。)で示されるカルボ
ニル化合物に、前記の有機溶媒中、植物から抽出される
(S)−ヒドロキシニトリルリアーゼ、(R)−ヒドロ
キシニトリルリアーゼ等の酵素、又はこれらの酵素の遺
伝子を組み込んだ遺伝子組換え微生物によって生産され
る酵素の存在下にシアン化水素を不斉付加して光学活性
シアノヒドリンを得る工程が挙げられる(例えば、Synt
hesis, July 1990, 575-578;Tetrahedron Letters, 3
2, 2605-2608 (1991);特開昭63−219388号;
特開平5−317065号;特開平9−227488号
公報、WO98/30711)。
原子又は炭素数22以下の1価の炭化水素基を表し、前
記炭化水素基中、−CH2−並びに−CH3のCH2は
カルボニル基、スルホニル基、−O−又は−S−で置き
換えられていてもよく、=CH2は=O又は=Sで置き
換えられていてもよく、また−CH2−のC−H、−C
H3のC−H、>CH−のC−H、=CH−のC−H並
びに=CH 2のC−Hは、N又はC−ハロゲンで置き換
えられていてもよく、また、R1及びR2は、共同して
非対称の2価の基を表してもよい。)で示されるカルボ
ニル化合物に、前記の有機溶媒中、植物から抽出される
(S)−ヒドロキシニトリルリアーゼ、(R)−ヒドロ
キシニトリルリアーゼ等の酵素、又はこれらの酵素の遺
伝子を組み込んだ遺伝子組換え微生物によって生産され
る酵素の存在下にシアン化水素を不斉付加して光学活性
シアノヒドリンを得る工程が挙げられる(例えば、Synt
hesis, July 1990, 575-578;Tetrahedron Letters, 3
2, 2605-2608 (1991);特開昭63−219388号;
特開平5−317065号;特開平9−227488号
公報、WO98/30711)。
【0009】前記式(I)において、炭素数22以下の
1価の炭化水素基とは、直鎖状又は分岐状の鎖式炭化水
素基、側鎖のない又は側鎖のある単環式炭化水素基、側
鎖のない又は側鎖のある多環式炭化水素基、側鎖のない
又は側鎖のあるスピロ炭化水素基、側鎖のない又は側鎖
のある環集合構造の炭化水素基、あるいは、前記の環式
炭化水素基が置換した鎖式炭化水素基のいずれをも含
む。また、飽和な炭化水素基並びに不飽和な炭化水素基
のいずれをも含むが、不飽和な炭化水素基において、C
=C=Cのアレン構造を含む基は除く。直鎖状又は分岐
状の鎖式炭化水素基としては、例えば、飽和な鎖式炭化
水素基である、炭素数1以上の直鎖状アルキル基、炭素
数3以上の分岐状アルキル基、不飽和な鎖式炭化水素基
である、炭素数2以上の直鎖状アルケニル基、炭素数3
以上の分岐状アルケニル基、炭素数3以上の直鎖状アル
キニル基、炭素数4以上の分岐状アルキニル基、炭素数
4以上の直鎖状アルカジエニル基、炭素数5以上の分岐
状アルカジエニル基などを例示することができる。単環
式炭化水素基としては、例えば、飽和な単環式炭化水素
基である、炭素数3以上の側鎖のないシクロアルキル
基、総炭素数4以上の側鎖のあるシクロアルキル基、不
飽和な単環式炭化水素基である、炭素数4以上の側鎖の
ないシクロアルケニル基、総炭素数5以上の側鎖のある
シクロアルキニル基、炭素数5以上の側鎖のないシクロ
アルカジエニル基、総炭素数6以上の側鎖のあるシクロ
アルカジエニル基などを例示することができる。不飽和
な単環式又は多環式炭化水素基としては、芳香族炭化水
素基、例えば、フェニル基、1−ナフチル基、2−ナフ
チル基、9−アントリル基など総炭素数6〜22の側鎖
のない芳香族基、総炭素数7以上の側鎖のある芳香族
基、更には、環集合構造の炭化水素基でもある、炭素数
12のフェニルフェニル基、総炭素数13以上の側鎖の
あるフェニルフェニル基を例示することができる。ま
た、多環式炭化水素基としては、炭素数6以上の側鎖の
ない縮合環式炭化水素基、総炭素数7以上の側鎖のある
縮合環式炭化水素基、炭素数7以上の側鎖のない架橋環
式炭化水素基、総炭素数8以上の側鎖のある架橋環式炭
化水素基、総炭素数9以上の側鎖のないスピロ炭化水素
基、総炭素数10以上の側鎖のあるスピロ炭化水素基な
どを例示することができる。なお、前記の側鎖のない縮
合環式炭化水素基において、縮合する環の一つがベンゼ
ン環である場合、その総炭素数が9以上となるものを挙
げることができ、前記の側鎖のある縮合環式炭化水素基
において、縮合する環の一つがベンゼン環である場合、
その総炭素数が10以上となるものを挙げることができ
る。環集合構造の炭化水素基としては、総炭素数6以上
の側鎖のないシクロアルキルシクロアルキル基、総炭素
数7以上の側鎖のあるシクロアルキルシクロアルキル
基、総炭素数6以上の側鎖のないシクロアルキリデンシ
クロアルキル基、総炭素数7以上の側鎖のあるシクロア
ルキリデンシクロアルキル基などを例示することができ
る。なお、これらの環式炭化水素において、側鎖のある
とは、環上に鎖式炭化水素基が置換していることを意味
する。前述する環式炭化水素基が置換した鎖式炭化水素
基としては、総炭素数7以上の側鎖のない芳香族基で置
換された直鎖状アルキル基、総炭素数8以上の側鎖のあ
る芳香族基で置換された直鎖状アルキル基、総炭素数9
以上の側鎖のない芳香族基で置換された分岐状アルキル
基、総炭素数10以上の側鎖のある芳香族基で置換され
た分岐状アルキル基、総炭素数8以上の側鎖のない芳香
族基で置換された直鎖状アルケニル基、総炭素数9以上
の側鎖のある芳香族基で置換された直鎖状アルケニル
基、総炭素数9以上の側鎖のない芳香族基で置換された
分岐状アルケニル基、総炭素数10以上の側鎖のある芳
香族基で置換された分岐状アルケニル基、総炭素数8以
上の側鎖のない芳香族基で置換された直鎖状アルキニル
基、総炭素数9以上の側鎖のある芳香族基で置換された
直鎖状アルキニル基、総炭素数10以上の側鎖のない芳
香族基で置換された分岐状アルキニル基、総炭素数11
以上の側鎖のある芳香族基で置換された分岐状アルキニ
ル基、総炭素数10以上の側鎖のない芳香族基で置換さ
れた直鎖状アルカジエニル基、総炭素数11以上の側鎖
のある芳香族基で置換された直鎖状アルカジエニル基、
総炭素数11以上の側鎖のない芳香族基で置換された分
岐状アルカジエニル基、総炭素数12以上の側鎖のある
芳香族基で置換された分岐状アルカジエニル基、総炭素
数4以上の側鎖のないシクロアルキル基で置換された直
鎖状アルキル基、総炭素数5以上の側鎖のあるシクロア
ルキル基で置換された直鎖状アルキル基、総炭素数6以
上の側鎖のないシクロアルキル基で置換された分岐状ア
ルキル基、総炭素数7以上の側鎖のあるシクロアルキル
基で置換された分岐状アルキル基、総炭素数5以上の側
鎖のないシクロアルキル基で置換された直鎖状アルケニ
ル基、総炭素数6以上の側鎖のあるシクロアルキル基で
置換された直鎖状アルケニル基、総炭素数6以上の側鎖
のないシクロアルキル基で置換された分岐状アルケニル
基、総炭素数7以上の側鎖のあるシクロアルキル基で置
換された分岐状アルケニル基、総炭素数5以上の側鎖の
ないシクロアルキル基で置換された直鎖状アルキニル
基、総炭素数6以上の側鎖のあるシクロアルキル基で置
換された直鎖状アルキニル基、総炭素数7以上の側鎖の
ないシクロアルキル基で置換された分岐状アルキニル
基、総炭素数8以上の側鎖のあるシクロアルキル基で置
換された分岐状アルキニル基、総炭素数8以上の側鎖の
ないシクロアルキル基で置換された分岐状アルカジエニ
ル基、総炭素数9以上の側鎖のあるシクロアルキル基で
置換された分岐状アルカジエニル基などを例示すること
ができる。
1価の炭化水素基とは、直鎖状又は分岐状の鎖式炭化水
素基、側鎖のない又は側鎖のある単環式炭化水素基、側
鎖のない又は側鎖のある多環式炭化水素基、側鎖のない
又は側鎖のあるスピロ炭化水素基、側鎖のない又は側鎖
のある環集合構造の炭化水素基、あるいは、前記の環式
炭化水素基が置換した鎖式炭化水素基のいずれをも含
む。また、飽和な炭化水素基並びに不飽和な炭化水素基
のいずれをも含むが、不飽和な炭化水素基において、C
=C=Cのアレン構造を含む基は除く。直鎖状又は分岐
状の鎖式炭化水素基としては、例えば、飽和な鎖式炭化
水素基である、炭素数1以上の直鎖状アルキル基、炭素
数3以上の分岐状アルキル基、不飽和な鎖式炭化水素基
である、炭素数2以上の直鎖状アルケニル基、炭素数3
以上の分岐状アルケニル基、炭素数3以上の直鎖状アル
キニル基、炭素数4以上の分岐状アルキニル基、炭素数
4以上の直鎖状アルカジエニル基、炭素数5以上の分岐
状アルカジエニル基などを例示することができる。単環
式炭化水素基としては、例えば、飽和な単環式炭化水素
基である、炭素数3以上の側鎖のないシクロアルキル
基、総炭素数4以上の側鎖のあるシクロアルキル基、不
飽和な単環式炭化水素基である、炭素数4以上の側鎖の
ないシクロアルケニル基、総炭素数5以上の側鎖のある
シクロアルキニル基、炭素数5以上の側鎖のないシクロ
アルカジエニル基、総炭素数6以上の側鎖のあるシクロ
アルカジエニル基などを例示することができる。不飽和
な単環式又は多環式炭化水素基としては、芳香族炭化水
素基、例えば、フェニル基、1−ナフチル基、2−ナフ
チル基、9−アントリル基など総炭素数6〜22の側鎖
のない芳香族基、総炭素数7以上の側鎖のある芳香族
基、更には、環集合構造の炭化水素基でもある、炭素数
12のフェニルフェニル基、総炭素数13以上の側鎖の
あるフェニルフェニル基を例示することができる。ま
た、多環式炭化水素基としては、炭素数6以上の側鎖の
ない縮合環式炭化水素基、総炭素数7以上の側鎖のある
縮合環式炭化水素基、炭素数7以上の側鎖のない架橋環
式炭化水素基、総炭素数8以上の側鎖のある架橋環式炭
化水素基、総炭素数9以上の側鎖のないスピロ炭化水素
基、総炭素数10以上の側鎖のあるスピロ炭化水素基な
どを例示することができる。なお、前記の側鎖のない縮
合環式炭化水素基において、縮合する環の一つがベンゼ
ン環である場合、その総炭素数が9以上となるものを挙
げることができ、前記の側鎖のある縮合環式炭化水素基
において、縮合する環の一つがベンゼン環である場合、
その総炭素数が10以上となるものを挙げることができ
る。環集合構造の炭化水素基としては、総炭素数6以上
の側鎖のないシクロアルキルシクロアルキル基、総炭素
数7以上の側鎖のあるシクロアルキルシクロアルキル
基、総炭素数6以上の側鎖のないシクロアルキリデンシ
クロアルキル基、総炭素数7以上の側鎖のあるシクロア
ルキリデンシクロアルキル基などを例示することができ
る。なお、これらの環式炭化水素において、側鎖のある
とは、環上に鎖式炭化水素基が置換していることを意味
する。前述する環式炭化水素基が置換した鎖式炭化水素
基としては、総炭素数7以上の側鎖のない芳香族基で置
換された直鎖状アルキル基、総炭素数8以上の側鎖のあ
る芳香族基で置換された直鎖状アルキル基、総炭素数9
以上の側鎖のない芳香族基で置換された分岐状アルキル
基、総炭素数10以上の側鎖のある芳香族基で置換され
た分岐状アルキル基、総炭素数8以上の側鎖のない芳香
族基で置換された直鎖状アルケニル基、総炭素数9以上
の側鎖のある芳香族基で置換された直鎖状アルケニル
基、総炭素数9以上の側鎖のない芳香族基で置換された
分岐状アルケニル基、総炭素数10以上の側鎖のある芳
香族基で置換された分岐状アルケニル基、総炭素数8以
上の側鎖のない芳香族基で置換された直鎖状アルキニル
基、総炭素数9以上の側鎖のある芳香族基で置換された
直鎖状アルキニル基、総炭素数10以上の側鎖のない芳
香族基で置換された分岐状アルキニル基、総炭素数11
以上の側鎖のある芳香族基で置換された分岐状アルキニ
ル基、総炭素数10以上の側鎖のない芳香族基で置換さ
れた直鎖状アルカジエニル基、総炭素数11以上の側鎖
のある芳香族基で置換された直鎖状アルカジエニル基、
総炭素数11以上の側鎖のない芳香族基で置換された分
岐状アルカジエニル基、総炭素数12以上の側鎖のある
芳香族基で置換された分岐状アルカジエニル基、総炭素
数4以上の側鎖のないシクロアルキル基で置換された直
鎖状アルキル基、総炭素数5以上の側鎖のあるシクロア
ルキル基で置換された直鎖状アルキル基、総炭素数6以
上の側鎖のないシクロアルキル基で置換された分岐状ア
ルキル基、総炭素数7以上の側鎖のあるシクロアルキル
基で置換された分岐状アルキル基、総炭素数5以上の側
鎖のないシクロアルキル基で置換された直鎖状アルケニ
ル基、総炭素数6以上の側鎖のあるシクロアルキル基で
置換された直鎖状アルケニル基、総炭素数6以上の側鎖
のないシクロアルキル基で置換された分岐状アルケニル
基、総炭素数7以上の側鎖のあるシクロアルキル基で置
換された分岐状アルケニル基、総炭素数5以上の側鎖の
ないシクロアルキル基で置換された直鎖状アルキニル
基、総炭素数6以上の側鎖のあるシクロアルキル基で置
換された直鎖状アルキニル基、総炭素数7以上の側鎖の
ないシクロアルキル基で置換された分岐状アルキニル
基、総炭素数8以上の側鎖のあるシクロアルキル基で置
換された分岐状アルキニル基、総炭素数8以上の側鎖の
ないシクロアルキル基で置換された分岐状アルカジエニ
ル基、総炭素数9以上の側鎖のあるシクロアルキル基で
置換された分岐状アルカジエニル基などを例示すること
ができる。
【0010】なお、以下においては、側鎖のない芳香族
基、側鎖のある芳香族基、並びに、フェニルフェニル基
又は側鎖のあるフェニルフェニル基などを併せて、アリ
ール基といい、このアリール基で置換された直鎖状又は
分岐状のアルキル基をアラルキル基という。他の環式炭
化水素基に関しても、特に明記しない場合、環上に側鎖
のないものとあるものを併せて指す場合には、単にシク
ロアルキル基等の名称を用いる。鎖式炭化水素基につい
ても、直鎖状のものと分岐状のものを併せて指す場合に
は、単にアルキル基等の名称を用いる。
基、側鎖のある芳香族基、並びに、フェニルフェニル基
又は側鎖のあるフェニルフェニル基などを併せて、アリ
ール基といい、このアリール基で置換された直鎖状又は
分岐状のアルキル基をアラルキル基という。他の環式炭
化水素基に関しても、特に明記しない場合、環上に側鎖
のないものとあるものを併せて指す場合には、単にシク
ロアルキル基等の名称を用いる。鎖式炭化水素基につい
ても、直鎖状のものと分岐状のものを併せて指す場合に
は、単にアルキル基等の名称を用いる。
【0011】前記炭化水素基中、−CH2−がカルボニ
ル基、スルホニル基、−O−又は−S−で置き換えられ
ると、それぞれケトン、スルホン、エーテル又はチオエ
ーテルの構造が導入され、−CH3の−CH2−がカル
ボニル基、−O−又は−S−で置き換わると、それぞれ
ホルミル基(アルデヒド)、水酸基又はメルカプト基に
変わり、あるいは、末端の=CH2が=O又は=Sに置
き換わると、ケトン、チオケトンの構造が導入されるこ
とを意味し、また、−CH2−のC−HがNに変わる
と、−NH−となり、>CH−のC−HがNに変わる
と、>N−となり、=CH−のC−HがNに変わると、
=N−となり、末端の−CH3のC−HがNに変わる
と、−NH2が導入され、=CH2のC−HがNに変わ
ると、=NHとなる。また、−CH3、−CH2−、=
CH−、≡CH又は>CH−のC−HがC−ハロゲンで
置き換えられると、当該炭素上へハロゲン原子を置換す
ることになる。なお、炭素鎖中における−O−、−S
−、Nへの置き換えは、当該炭化水素基に対する、それ
ぞれオキサ置換、チア置換、アザ置換に当たり、例え
ば、炭化水素環の環の骨格炭素で起こると、炭化水素環
のそれぞれ含酸素複素環、含硫黄複素環、含窒素複素環
への変換となる。該炭化水素基中、CH2並びにC−H
における置き換えは、それぞれ独立に行われてよく、加
えて、前記の置き換えを行った後、なお当該炭素上にC
H2又はC−Hが残存する際には、更に置き換えがなさ
れてもよい。更には、前記の置き換えにより、−CH2
−CH3の−CO−O−H;カルボン酸構造への変換な
どもなされる。
ル基、スルホニル基、−O−又は−S−で置き換えられ
ると、それぞれケトン、スルホン、エーテル又はチオエ
ーテルの構造が導入され、−CH3の−CH2−がカル
ボニル基、−O−又は−S−で置き換わると、それぞれ
ホルミル基(アルデヒド)、水酸基又はメルカプト基に
変わり、あるいは、末端の=CH2が=O又は=Sに置
き換わると、ケトン、チオケトンの構造が導入されるこ
とを意味し、また、−CH2−のC−HがNに変わる
と、−NH−となり、>CH−のC−HがNに変わる
と、>N−となり、=CH−のC−HがNに変わると、
=N−となり、末端の−CH3のC−HがNに変わる
と、−NH2が導入され、=CH2のC−HがNに変わ
ると、=NHとなる。また、−CH3、−CH2−、=
CH−、≡CH又は>CH−のC−HがC−ハロゲンで
置き換えられると、当該炭素上へハロゲン原子を置換す
ることになる。なお、炭素鎖中における−O−、−S
−、Nへの置き換えは、当該炭化水素基に対する、それ
ぞれオキサ置換、チア置換、アザ置換に当たり、例え
ば、炭化水素環の環の骨格炭素で起こると、炭化水素環
のそれぞれ含酸素複素環、含硫黄複素環、含窒素複素環
への変換となる。該炭化水素基中、CH2並びにC−H
における置き換えは、それぞれ独立に行われてよく、加
えて、前記の置き換えを行った後、なお当該炭素上にC
H2又はC−Hが残存する際には、更に置き換えがなさ
れてもよい。更には、前記の置き換えにより、−CH2
−CH3の−CO−O−H;カルボン酸構造への変換な
どもなされる。
【0012】本明細書において、ハロゲン原子とは、フ
ッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子を指すが、
フッ素原子、塩素原子、臭素原子が好ましい。従って、
前記炭化水素基としては、鎖式炭化水素基並びに環式炭
化水素基など環構造を有する炭化水素基のいずれをも選
択でき、例えば、飽和鎖式炭化水素基である直鎖状又は
分岐状のアルキル基、不飽和鎖式炭化水素基である直鎖
状又は分岐状のアルケニル基、直鎖状又は分岐状のアル
キニル基、直鎖状又は分岐状のアルカジエニル基など、
飽和な環式炭化水素基であるシクロアルキル基、不飽和
な環式炭化水素基であるシクロアルケニル基、シクロア
ルキニル基、シクロアルカジエニル基など、芳香族炭化
水素基であるアリール基、アラルキル基、アリールアル
ケニル基などが挙げられる。
ッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子を指すが、
フッ素原子、塩素原子、臭素原子が好ましい。従って、
前記炭化水素基としては、鎖式炭化水素基並びに環式炭
化水素基など環構造を有する炭化水素基のいずれをも選
択でき、例えば、飽和鎖式炭化水素基である直鎖状又は
分岐状のアルキル基、不飽和鎖式炭化水素基である直鎖
状又は分岐状のアルケニル基、直鎖状又は分岐状のアル
キニル基、直鎖状又は分岐状のアルカジエニル基など、
飽和な環式炭化水素基であるシクロアルキル基、不飽和
な環式炭化水素基であるシクロアルケニル基、シクロア
ルキニル基、シクロアルカジエニル基など、芳香族炭化
水素基であるアリール基、アラルキル基、アリールアル
ケニル基などが挙げられる。
【0013】更に詳しくいえば、直鎖状又は分岐状のア
ルキル基としては、例えばメチル基、エチル基、プロピ
ル基、イソプロピル基、ブチル基、1−メチルプロピル
基、ペンチル基、1−メチルブチル基、ヘキシル基、1
−メチルペンチル基、ヘプチル基、1−メチルヘキシル
基、1−エチルペンチル基、オクチル基、ノニル基、デ
シル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テ
トラデシル基、2−メチルプロピル基、2−メチルブチ
ル基、3−メチルブチル基、2−メチルペンチル基、3
−メチルペンチル基、4−メチルペンチル基、メチルヘ
キシル基、メチルヘプチル基、メチルオクチル基、メチ
ルノニル基、1,1−ジメチルエチル基、1,1−ジメ
チルプロピル基、2,6−ジメチルヘプチル基、3,7
−ジメチルオクチル基、2−エチルヘキシル基など、シ
クロアルキルアルキル基としては、シクロペンチルメチ
ル基、シクロヘキシルメチル基など、シクロアルキル基
としては、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロ
ペンチル基、メチルシクロペンチル基、シクロヘキシル
基、メチルシクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シク
ロオクチル基など、ビシクロアルキル基としては、ノル
ボルニル基、ビシクロ[2.2.2]オクチル基、アダ
マンチル基などが挙げられる。直鎖状又は分岐状のアル
ケニル基としては、例えばビニル基、アリル基、クロチ
ル基(2−ブテニル基)、イソプロペニル基(1−メチ
ルビニル基)など、シクロアルケニル基又はシクロアル
カジエニル基としては、シクロペンテニル基、シクロペ
ンタジエニル基、シクロヘキセニル基、シクロヘキサン
ジエニル基などが挙げられる。直鎖状又は分岐状のアル
キニル基としては、例えばエチニル基、プロピニル基、
ブチニル基などが挙げられる。アリール基としては、例
えばフェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、2
−フェニルフェニル基、3−フェニルフェニル基、4−
フェニルフェニル基、9−アントリル基、メチルフェニ
ル基、ジメチルフェニル基、トリメチルフェニル基、エ
チルフェニル基、メチルエチルフェニル基、ジエチルフ
ェニル基、プロピルフェニル基、ブチルフェニル基など
が挙げられる。アラルキル基としては、例えばベンジル
基、1−ナフチルメチル基、2−ナフチルメチル基、フ
ェネチル基(2−フェニルエチル基)、1−フェニルエ
チル基、フェニルプロピル基、フェニルブチル基、フェ
ニルペンチル基、フェニルヘキシル基、メチルベンジル
基、メチルフェネチル基、ジメチルベンジル基、ジメチ
ルフェネチル基、トリメチルベンジル基、エチルベンジ
ル基、ジエチルベンジル基などが挙げられる。アリール
アルケニル基としては、例えばスチリル基、メチルスチ
リル基、エチルスチリル基、ジメチルスチリル基、3−
フェニル−2−プロペニル基などが挙げられる。
ルキル基としては、例えばメチル基、エチル基、プロピ
ル基、イソプロピル基、ブチル基、1−メチルプロピル
基、ペンチル基、1−メチルブチル基、ヘキシル基、1
−メチルペンチル基、ヘプチル基、1−メチルヘキシル
基、1−エチルペンチル基、オクチル基、ノニル基、デ
シル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テ
トラデシル基、2−メチルプロピル基、2−メチルブチ
ル基、3−メチルブチル基、2−メチルペンチル基、3
−メチルペンチル基、4−メチルペンチル基、メチルヘ
キシル基、メチルヘプチル基、メチルオクチル基、メチ
ルノニル基、1,1−ジメチルエチル基、1,1−ジメ
チルプロピル基、2,6−ジメチルヘプチル基、3,7
−ジメチルオクチル基、2−エチルヘキシル基など、シ
クロアルキルアルキル基としては、シクロペンチルメチ
ル基、シクロヘキシルメチル基など、シクロアルキル基
としては、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロ
ペンチル基、メチルシクロペンチル基、シクロヘキシル
基、メチルシクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シク
ロオクチル基など、ビシクロアルキル基としては、ノル
ボルニル基、ビシクロ[2.2.2]オクチル基、アダ
マンチル基などが挙げられる。直鎖状又は分岐状のアル
ケニル基としては、例えばビニル基、アリル基、クロチ
ル基(2−ブテニル基)、イソプロペニル基(1−メチ
ルビニル基)など、シクロアルケニル基又はシクロアル
カジエニル基としては、シクロペンテニル基、シクロペ
ンタジエニル基、シクロヘキセニル基、シクロヘキサン
ジエニル基などが挙げられる。直鎖状又は分岐状のアル
キニル基としては、例えばエチニル基、プロピニル基、
ブチニル基などが挙げられる。アリール基としては、例
えばフェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、2
−フェニルフェニル基、3−フェニルフェニル基、4−
フェニルフェニル基、9−アントリル基、メチルフェニ
ル基、ジメチルフェニル基、トリメチルフェニル基、エ
チルフェニル基、メチルエチルフェニル基、ジエチルフ
ェニル基、プロピルフェニル基、ブチルフェニル基など
が挙げられる。アラルキル基としては、例えばベンジル
基、1−ナフチルメチル基、2−ナフチルメチル基、フ
ェネチル基(2−フェニルエチル基)、1−フェニルエ
チル基、フェニルプロピル基、フェニルブチル基、フェ
ニルペンチル基、フェニルヘキシル基、メチルベンジル
基、メチルフェネチル基、ジメチルベンジル基、ジメチ
ルフェネチル基、トリメチルベンジル基、エチルベンジ
ル基、ジエチルベンジル基などが挙げられる。アリール
アルケニル基としては、例えばスチリル基、メチルスチ
リル基、エチルスチリル基、ジメチルスチリル基、3−
フェニル−2−プロペニル基などが挙げられる。
【0014】前記炭化水素基中のCH2がカルボニル
基、スルホニル基、O又はSで、又はC−HがN又はC
−ハロゲンで置き換えられた基としては、ケトン、アル
デヒド、カルボン酸、スルホン、エーテル、チオエーテ
ル、アミン、アルコール、チオール、ハロゲン、複素環
(例えば、含酸素複素環、含硫黄複素環、含窒素複素
環)などの構造を一つ以上含む基が挙げられる。なお、
含酸素複素環、含硫黄複素環、含窒素複素環とは、環式
炭化水素基の環骨格の炭素がそれぞれ酸素、硫黄、窒素
で置き換わるものを意味し、更には、これらヘテロ原子
置換が二種以上ある複素環であってもよい。前記の置換
を有する炭化水素基としては、例えば、ケトン構造のア
セチルメチル基、アセチルフェニル基;スルホン構造の
メタンスルホニルメチル基;エーテル構造のメトキシメ
チル基、メトキシエチル基、エトキシエチル基、メトキ
シプロピル基、ブトキシエチル基、エトキシエトキシエ
チル基、メトキシフェニル基、ジメトキシフェニル基、
フェノキシメチル基;チオエーテル構造のメチルチオメ
チル基、メチルチオフェニル基;アミン構造のアミノメ
チル基、2−アミノエチル基、2−アミノプロピル基、
3−アミノプロピル基、2,3−ジアミノプロピル基、
2−アミノブチル基、3−アミノブチル基、4−アミノ
ブチル基、2,3−ジアミノブチル基、2,4−ジアミ
ノブチル基、3,4−ジアミノブチル基、2,3,4−
トリアミノブチル基、メチルアミノメチル基、ジメチル
アミノメチル基、メチルアミノエチル基、プロピルアミ
ノメチル基、シクロペンチルアミノメチル基、アミノフ
ェニル基、ジアミノフェニル基、アミノメチルフェニル
基;含酸素複素環のテトラヒドロフラニル基、テトラヒ
ドロピラニル基、モルホリルエチル基;含酸素複素芳香
環のフリル基、フルフリル基、ベンゾフリル基、ベンゾ
フルフリル基;含硫黄複素芳香環のチエニル基;含窒素
複素芳香環のピロリル基、イミダゾリル基、オキサゾリ
ル基、チアジアゾリル基、ピリジル基、ピリミジニル
基、ピリダジニル基、ピラジニル基、テトラジニル基、
キノリル基、イソキノリル基、ピリジルメチル基;アル
コール構造の2−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシ
プロピル基、3−ヒドロキシプロピル基、2,3−ジヒ
ドロキシプロピル基、2−ヒドロキシブチル基、3−ヒ
ドロキシブチル基、4−ヒドロキシブチル基、2,3−
ジヒドロキシブチル基、2,4−ジヒドロキシブチル
基、3,4−ジヒドロキシブチル基、2,3,4−トリ
ヒドロキシブチル基、ヒドロキシフェニル基、ジヒドロ
キシフェニル基、ヒドロキシメチルフェニル基、ヒドロ
キシエチルフェニル基;チオール構造の2−メルカプト
エチル基、2−メルカプトプロピル基、3−メルカプト
プロピル基、2,3−ジメルカプトプロピル基、2−メ
ルカプトブチル基、3−メルカプトブチル基、4−メル
カプトブチル基、メルカプトフェニル基;ハロゲン化炭
化水素基である2−クロロエチル基、2−クロロプロピ
ル基、3−クロロプロピル基、2−クロロブチル基、3
−クロロブチル基、4−クロロブチル基、フルオロフェ
ニル基、クロロフェニル基、ブロモフェニル基、ジフル
オロフェニル基、ジクロロフェニル基、ジブロモフェニ
ル基、クロロフルオロフェニル基、トリフルオロフェニ
ル基、トリクロロフェニル基、フルオロメチルフェニル
基、トリフルオロメチルフェニル基;アミン構造とアル
コール構造を有する2−アミノ−3−ヒドロキシプロピ
ル基、3−アミノ−2−ヒドロキシプロピル基、2−ア
ミノ−3−ヒドロキシブチル基、3−アミノ−2−ヒド
ロキシブチル基、2−アミノ−4−ヒドロキシブチル
基、4−アミノ−2−ヒドロキシブチル基、3−アミノ
−4−ヒドロキシブチル基、4−アミノ−3−ヒドロキ
シブチル基、2,4−ジアミノ−3−ヒドロキシブチル
基、3−アミノ−2,4−ジヒドロキシブチル基、2,
3−ジアミノ−4−ヒドロキシブチル基、4−アミノ−
2,3−ジヒドロキシブチル基、3,4−ジアミノ−2
−ヒドロキシブチル基、2−アミノ−3,4−ジヒドロ
キシブチル基、アミノヒドロキシフェニル基;ハロゲン
と水酸基で置換された炭化水素基であるフルオロヒドロ
キシフェニル基、クロロヒドロキシフェニル基;カルボ
ン構造のカルボキシフェニル基などが挙げられる。
基、スルホニル基、O又はSで、又はC−HがN又はC
−ハロゲンで置き換えられた基としては、ケトン、アル
デヒド、カルボン酸、スルホン、エーテル、チオエーテ
ル、アミン、アルコール、チオール、ハロゲン、複素環
(例えば、含酸素複素環、含硫黄複素環、含窒素複素
環)などの構造を一つ以上含む基が挙げられる。なお、
含酸素複素環、含硫黄複素環、含窒素複素環とは、環式
炭化水素基の環骨格の炭素がそれぞれ酸素、硫黄、窒素
で置き換わるものを意味し、更には、これらヘテロ原子
置換が二種以上ある複素環であってもよい。前記の置換
を有する炭化水素基としては、例えば、ケトン構造のア
セチルメチル基、アセチルフェニル基;スルホン構造の
メタンスルホニルメチル基;エーテル構造のメトキシメ
チル基、メトキシエチル基、エトキシエチル基、メトキ
シプロピル基、ブトキシエチル基、エトキシエトキシエ
チル基、メトキシフェニル基、ジメトキシフェニル基、
フェノキシメチル基;チオエーテル構造のメチルチオメ
チル基、メチルチオフェニル基;アミン構造のアミノメ
チル基、2−アミノエチル基、2−アミノプロピル基、
3−アミノプロピル基、2,3−ジアミノプロピル基、
2−アミノブチル基、3−アミノブチル基、4−アミノ
ブチル基、2,3−ジアミノブチル基、2,4−ジアミ
ノブチル基、3,4−ジアミノブチル基、2,3,4−
トリアミノブチル基、メチルアミノメチル基、ジメチル
アミノメチル基、メチルアミノエチル基、プロピルアミ
ノメチル基、シクロペンチルアミノメチル基、アミノフ
ェニル基、ジアミノフェニル基、アミノメチルフェニル
基;含酸素複素環のテトラヒドロフラニル基、テトラヒ
ドロピラニル基、モルホリルエチル基;含酸素複素芳香
環のフリル基、フルフリル基、ベンゾフリル基、ベンゾ
フルフリル基;含硫黄複素芳香環のチエニル基;含窒素
複素芳香環のピロリル基、イミダゾリル基、オキサゾリ
ル基、チアジアゾリル基、ピリジル基、ピリミジニル
基、ピリダジニル基、ピラジニル基、テトラジニル基、
キノリル基、イソキノリル基、ピリジルメチル基;アル
コール構造の2−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシ
プロピル基、3−ヒドロキシプロピル基、2,3−ジヒ
ドロキシプロピル基、2−ヒドロキシブチル基、3−ヒ
ドロキシブチル基、4−ヒドロキシブチル基、2,3−
ジヒドロキシブチル基、2,4−ジヒドロキシブチル
基、3,4−ジヒドロキシブチル基、2,3,4−トリ
ヒドロキシブチル基、ヒドロキシフェニル基、ジヒドロ
キシフェニル基、ヒドロキシメチルフェニル基、ヒドロ
キシエチルフェニル基;チオール構造の2−メルカプト
エチル基、2−メルカプトプロピル基、3−メルカプト
プロピル基、2,3−ジメルカプトプロピル基、2−メ
ルカプトブチル基、3−メルカプトブチル基、4−メル
カプトブチル基、メルカプトフェニル基;ハロゲン化炭
化水素基である2−クロロエチル基、2−クロロプロピ
ル基、3−クロロプロピル基、2−クロロブチル基、3
−クロロブチル基、4−クロロブチル基、フルオロフェ
ニル基、クロロフェニル基、ブロモフェニル基、ジフル
オロフェニル基、ジクロロフェニル基、ジブロモフェニ
ル基、クロロフルオロフェニル基、トリフルオロフェニ
ル基、トリクロロフェニル基、フルオロメチルフェニル
基、トリフルオロメチルフェニル基;アミン構造とアル
コール構造を有する2−アミノ−3−ヒドロキシプロピ
ル基、3−アミノ−2−ヒドロキシプロピル基、2−ア
ミノ−3−ヒドロキシブチル基、3−アミノ−2−ヒド
ロキシブチル基、2−アミノ−4−ヒドロキシブチル
基、4−アミノ−2−ヒドロキシブチル基、3−アミノ
−4−ヒドロキシブチル基、4−アミノ−3−ヒドロキ
シブチル基、2,4−ジアミノ−3−ヒドロキシブチル
基、3−アミノ−2,4−ジヒドロキシブチル基、2,
3−ジアミノ−4−ヒドロキシブチル基、4−アミノ−
2,3−ジヒドロキシブチル基、3,4−ジアミノ−2
−ヒドロキシブチル基、2−アミノ−3,4−ジヒドロ
キシブチル基、アミノヒドロキシフェニル基;ハロゲン
と水酸基で置換された炭化水素基であるフルオロヒドロ
キシフェニル基、クロロヒドロキシフェニル基;カルボ
ン構造のカルボキシフェニル基などが挙げられる。
【0015】R1及びR2で表される非対称の2価の基
としては、特に制限はなく、例えば、ノルボルナン−2
−イリデン、2−ノルボルネン−5−イリデンが挙げら
れる。
としては、特に制限はなく、例えば、ノルボルナン−2
−イリデン、2−ノルボルネン−5−イリデンが挙げら
れる。
【0016】前記式(I)で示されるカルボニル化合物
としては、例えば、ベンズアルデヒド、m−フェノキシ
ベンズアルデヒド、p−メチルベンズアルデヒド、o−
クロロベンズアルデヒド、m−クロロベンズアルデヒ
ド、p−クロロベンズアルデヒド、m−ニトロベンズア
ルデヒド、3,4−メチレンジオキシベンズアルデヒ
ド、2,3−メチレンジオキシベンズアルデヒド、フェ
ニルアセトアルデヒド、フルフラール等の芳香族アルデ
ヒド;アセトアルデヒド、ブチルアルデヒド、イソブチ
ルアルデヒド、バレルアルデヒド、シクロヘキサンアル
デヒド等の脂肪族アルデヒド;エチルメチルケトン、ブ
チルメチルケトン、メチルプロピルケトン、イソプロピ
ルメチルケトン、メチルペンチルケトン、メチル(2−
メチルプロピル)ケトン、メチル(3−メチルブチル)
ケトン等の飽和脂肪族ケトン;メチル(2−プロペニ
ル)ケトン、(3−ブテニル)メチルケトン等の不飽和
脂肪族ケトン;(3−クロロプロピル)メチルケトン等
のアルキル(ハロアルキル)ケトン;2−(アルコキシ
カルボニルアミノ)−3−シクロヘキシルプロピオンア
ルデヒド等の2−(保護アミノ)アルデヒド;3−メチ
ルチオプロピオンアルデヒド等のアルキルチオ脂肪族ア
ルデヒドが挙げられる。
としては、例えば、ベンズアルデヒド、m−フェノキシ
ベンズアルデヒド、p−メチルベンズアルデヒド、o−
クロロベンズアルデヒド、m−クロロベンズアルデヒ
ド、p−クロロベンズアルデヒド、m−ニトロベンズア
ルデヒド、3,4−メチレンジオキシベンズアルデヒ
ド、2,3−メチレンジオキシベンズアルデヒド、フェ
ニルアセトアルデヒド、フルフラール等の芳香族アルデ
ヒド;アセトアルデヒド、ブチルアルデヒド、イソブチ
ルアルデヒド、バレルアルデヒド、シクロヘキサンアル
デヒド等の脂肪族アルデヒド;エチルメチルケトン、ブ
チルメチルケトン、メチルプロピルケトン、イソプロピ
ルメチルケトン、メチルペンチルケトン、メチル(2−
メチルプロピル)ケトン、メチル(3−メチルブチル)
ケトン等の飽和脂肪族ケトン;メチル(2−プロペニ
ル)ケトン、(3−ブテニル)メチルケトン等の不飽和
脂肪族ケトン;(3−クロロプロピル)メチルケトン等
のアルキル(ハロアルキル)ケトン;2−(アルコキシ
カルボニルアミノ)−3−シクロヘキシルプロピオンア
ルデヒド等の2−(保護アミノ)アルデヒド;3−メチ
ルチオプロピオンアルデヒド等のアルキルチオ脂肪族ア
ルデヒドが挙げられる。
【0017】本発明方法における光学活性シアノヒドリ
ン製造工程では、反応溶媒としてアルコール系溶媒、エ
ステル系溶媒、エーテル系溶媒及びカルボン酸系溶媒か
らなる群から選ばれる少なくとも1種の有機溶媒を含有
する溶媒を用いる。
ン製造工程では、反応溶媒としてアルコール系溶媒、エ
ステル系溶媒、エーテル系溶媒及びカルボン酸系溶媒か
らなる群から選ばれる少なくとも1種の有機溶媒を含有
する溶媒を用いる。
【0018】アルコール系溶媒としては、例えば、メタ
ノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノー
ル、1−ブタノール、2−ブタノール、イソブタノー
ル、t−ブタノール、ヘキサノール、n−アミルアルコ
ール、シクロヘキサノール等の脂肪族アルコールの他、
ベンジルアルコール等が挙げられる。エステル系溶媒と
しては、例えば、ギ酸メチル、酢酸メチル、酢酸エチ
ル、酢酸ブチル、プロピオン酸メチル等の脂肪族エステ
ルが挙げられる。
ノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノー
ル、1−ブタノール、2−ブタノール、イソブタノー
ル、t−ブタノール、ヘキサノール、n−アミルアルコ
ール、シクロヘキサノール等の脂肪族アルコールの他、
ベンジルアルコール等が挙げられる。エステル系溶媒と
しては、例えば、ギ酸メチル、酢酸メチル、酢酸エチ
ル、酢酸ブチル、プロピオン酸メチル等の脂肪族エステ
ルが挙げられる。
【0019】エーテル系溶媒としては、例えば、ジエチ
ルエーテル、ジプロピルエーテル、ジイソプロピルエー
テル、ジブチルエーテル、t−ブチルメチルエーテル、
ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン等の脂肪族エー
テルが挙げられる。カルボン酸系溶媒としては、例え
ば、酢酸等の脂肪族カルボン酸が挙げられる。
ルエーテル、ジプロピルエーテル、ジイソプロピルエー
テル、ジブチルエーテル、t−ブチルメチルエーテル、
ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン等の脂肪族エー
テルが挙げられる。カルボン酸系溶媒としては、例え
ば、酢酸等の脂肪族カルボン酸が挙げられる。
【0020】本発明に用いる反応溶媒は、前記の溶媒の
他に、n−ペンタン、n−ヘキサン、シクロヘキサン、
ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素系溶媒、p
H7以下の水系緩衝液、例えばクエン酸緩衝液、リン酸
緩衝液、酢酸緩衝液等を含有してもよい。
他に、n−ペンタン、n−ヘキサン、シクロヘキサン、
ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素系溶媒、p
H7以下の水系緩衝液、例えばクエン酸緩衝液、リン酸
緩衝液、酢酸緩衝液等を含有してもよい。
【0021】本発明方法における光学活性シアノヒドリ
ン製造工程では、原料として、前記式(I)で示される
カルボニル化合物を用いた場合、当該化合物に対応する
次式(II):
ン製造工程では、原料として、前記式(I)で示される
カルボニル化合物を用いた場合、当該化合物に対応する
次式(II):
【化2】 (式中、R1及びR2は、前記と同義であり、C*は不
斉炭素原子を表す。)で示される光学活性シアノヒドリ
ンが得られるが、本発明の方法においては、第1工程で
得られた光学活性シアノヒドリンを単離することなく、
第2工程の加水分解反応に用いる。
斉炭素原子を表す。)で示される光学活性シアノヒドリ
ンが得られるが、本発明の方法においては、第1工程で
得られた光学活性シアノヒドリンを単離することなく、
第2工程の加水分解反応に用いる。
【0022】本発明の方法においては、その際に、第1
工程で反応溶媒として用いたアルコール系溶媒、エステ
ル系溶媒、エーテル系溶媒及び/又はカルボン酸系溶媒
を除去する。なお、これらの有機溶媒とともに、n−ペ
ンタン、n−ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、ト
ルエン、キシレン等の炭化水素系溶媒を併用した場合に
は、当該炭化水素系溶媒は除去しなくともよい。前記の
溶媒を除去する方法としては、例えば常圧又は減圧下で
蒸発させる方法や水で抽出する方法等が挙げられるが、
簡便で、かつ第2工程に与える影響が少ない点で減圧下
で蒸発させる方法が好ましい。
工程で反応溶媒として用いたアルコール系溶媒、エステ
ル系溶媒、エーテル系溶媒及び/又はカルボン酸系溶媒
を除去する。なお、これらの有機溶媒とともに、n−ペ
ンタン、n−ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、ト
ルエン、キシレン等の炭化水素系溶媒を併用した場合に
は、当該炭化水素系溶媒は除去しなくともよい。前記の
溶媒を除去する方法としては、例えば常圧又は減圧下で
蒸発させる方法や水で抽出する方法等が挙げられるが、
簡便で、かつ第2工程に与える影響が少ない点で減圧下
で蒸発させる方法が好ましい。
【0023】本発明における第1工程の反応溶媒の除去
は、加水分解反応に供する反応混合物中のアルコール系
溶媒、エステル系溶媒、エーテル系溶媒及びカルボン酸
系溶媒の含有率が、10重量%未満になるように行うこ
とが好ましく、5重量%未満になるように行うことが更
に好ましい。
は、加水分解反応に供する反応混合物中のアルコール系
溶媒、エステル系溶媒、エーテル系溶媒及びカルボン酸
系溶媒の含有率が、10重量%未満になるように行うこ
とが好ましく、5重量%未満になるように行うことが更
に好ましい。
【0024】本発明の方法における第2工程の加水分解
反応を、鉱酸を用いて行うことが好ましい。ここで用い
る鉱酸としては、例えば塩酸、硫酸、硝酸、ホウ酸、リ
ン酸、過塩素酸、好ましくは塩酸が挙げられる。
反応を、鉱酸を用いて行うことが好ましい。ここで用い
る鉱酸としては、例えば塩酸、硫酸、硝酸、ホウ酸、リ
ン酸、過塩素酸、好ましくは塩酸が挙げられる。
【0025】鉱酸の使用量は、加水分解反応に供する反
応混合物中に含有される光学活性シアノヒドリンに対し
て1〜10当量であることが好ましい。鉱酸の使用量
が、光学活性シアノヒドリンに対して10当量を超える
と、経済的に不利で、かつ回収率が低下し、一方、光学
活性シアノヒドリンに対して1当量未満であると、反応
が遅く十分に進行しなくなったり、目的とする光学活性
α−ヒドロキシカルボン酸の光学純度が低下する。鉱酸
の使用量は、光学活性シアノヒドリンに対して、2〜8
当量であることが更に好ましい。
応混合物中に含有される光学活性シアノヒドリンに対し
て1〜10当量であることが好ましい。鉱酸の使用量
が、光学活性シアノヒドリンに対して10当量を超える
と、経済的に不利で、かつ回収率が低下し、一方、光学
活性シアノヒドリンに対して1当量未満であると、反応
が遅く十分に進行しなくなったり、目的とする光学活性
α−ヒドロキシカルボン酸の光学純度が低下する。鉱酸
の使用量は、光学活性シアノヒドリンに対して、2〜8
当量であることが更に好ましい。
【0026】加水分解反応は、反応時の最高温度が40
〜90℃となるような条件下で行うことが好ましい。反
応時の最高温度が90℃を超えると、副生成物や着色が
増加し、一方、反応時の最高温度が40℃未満である
と、反応が十分に進行せず、またいずれの場合も、目的
とする光学活性α−ヒドロキシカルボン酸の光学純度が
低下する。反応時の最高温度は、40〜80℃であるこ
とが更に好ましい。また、反応温度が40℃未満である
反応時間は、15時間以下とすることが好ましく、3時
間以下とすることが更に好ましい。
〜90℃となるような条件下で行うことが好ましい。反
応時の最高温度が90℃を超えると、副生成物や着色が
増加し、一方、反応時の最高温度が40℃未満である
と、反応が十分に進行せず、またいずれの場合も、目的
とする光学活性α−ヒドロキシカルボン酸の光学純度が
低下する。反応時の最高温度は、40〜80℃であるこ
とが更に好ましい。また、反応温度が40℃未満である
反応時間は、15時間以下とすることが好ましく、3時
間以下とすることが更に好ましい。
【0027】加水分解反応において、反応溶媒は使用し
てもよいが特に効果がなく、また収率や光学純度を低下
させることがあるので、水以外の溶媒は使用しないこと
が好ましい。また、反応開始時における反応混合物中の
水の含量は、用いる鉱酸中に含有される分を含めて、光
学活性シアノヒドリンに対して、7〜50当量であるこ
とが好ましく、10〜40当量であることが更に好まし
い。反応終了後、反応溶液(スラリーになっている場合
もある。)から目的とするα−ヒドロキシカルボン酸を
単離するためには、有機溶媒を用いて抽出し、必要に応
じて水洗した後、溶媒を蒸発・乾固させればよい。
てもよいが特に効果がなく、また収率や光学純度を低下
させることがあるので、水以外の溶媒は使用しないこと
が好ましい。また、反応開始時における反応混合物中の
水の含量は、用いる鉱酸中に含有される分を含めて、光
学活性シアノヒドリンに対して、7〜50当量であるこ
とが好ましく、10〜40当量であることが更に好まし
い。反応終了後、反応溶液(スラリーになっている場合
もある。)から目的とするα−ヒドロキシカルボン酸を
単離するためには、有機溶媒を用いて抽出し、必要に応
じて水洗した後、溶媒を蒸発・乾固させればよい。
【0028】以上のようにして、光学活性シアノヒドリ
ンの立体配置を保ったまま、該光学活性シアノヒドリン
のシアノ基をカルボキシル基に変換することにより、光
学活性α−ヒドロキシカルボン酸を製造することができ
る。
ンの立体配置を保ったまま、該光学活性シアノヒドリン
のシアノ基をカルボキシル基に変換することにより、光
学活性α−ヒドロキシカルボン酸を製造することができ
る。
【0029】
【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例により説明
するが、本発明は、以下の実施例に限定されるものでは
ない。 (調製例1)S-ヒドロキシニトリルリアーゼの調製 (S-ヒドロキシニトリルリアーゼの調製)S-ヒドロキシ
ニトリルリアーゼは、酵母サッカロマイセス・セレビシ
エを宿主として用い、遺伝子工学的に調製した。すなわ
ち、まず、キャッサバの葉から常法に従って、全mRNAを
抽出した。次いで、得られたmRNAを鋳型として、cDNA合
成を行い、cDNAを作製した。一方、文献[Arch. Bioche
m. Biophys. 311,496-502(1994)]に記載のキャッサバ
由来のS-ヒドロキシニトリルリアーゼ遺伝子の配列に基
づいて、下記のプライマーを合成した。
するが、本発明は、以下の実施例に限定されるものでは
ない。 (調製例1)S-ヒドロキシニトリルリアーゼの調製 (S-ヒドロキシニトリルリアーゼの調製)S-ヒドロキシ
ニトリルリアーゼは、酵母サッカロマイセス・セレビシ
エを宿主として用い、遺伝子工学的に調製した。すなわ
ち、まず、キャッサバの葉から常法に従って、全mRNAを
抽出した。次いで、得られたmRNAを鋳型として、cDNA合
成を行い、cDNAを作製した。一方、文献[Arch. Bioche
m. Biophys. 311,496-502(1994)]に記載のキャッサバ
由来のS-ヒドロキシニトリルリアーゼ遺伝子の配列に基
づいて、下記のプライマーを合成した。
【0030】センスプライマー:ggggaattcatggtaactgc
acattttgttctgattc(配列番号1) アンチセンスプライマー:ggggtcgacctcacggattagaagcc
gccg (配列番号2) 合成したプライマーを用い、上記cDNAを鋳型としてPCR
(90℃、30秒;55℃、30秒;72℃、60秒;計35サイク
ル)を行い、S-ヒドロキシニトリルリアーゼ遺伝子を獲
得した。遺伝子配列の解析を行ったところ、文献に示さ
れている配列と一致した。
acattttgttctgattc(配列番号1) アンチセンスプライマー:ggggtcgacctcacggattagaagcc
gccg (配列番号2) 合成したプライマーを用い、上記cDNAを鋳型としてPCR
(90℃、30秒;55℃、30秒;72℃、60秒;計35サイク
ル)を行い、S-ヒドロキシニトリルリアーゼ遺伝子を獲
得した。遺伝子配列の解析を行ったところ、文献に示さ
れている配列と一致した。
【0031】次いで、得られたPCR断片を発現ベクターY
Ep352-GAPのプロモーターとターミネーターとの間に挿
入することにより、酵母エピソーム型発現ベクターYEp3
52-GCを作製した。これを酵母サッカロマイセス・セレ
ビシエInv-Sc1株へ、常法によって形質転換し、ウラシ
ルを含まない最少選択培地において増殖する株を選択す
ることによって発現ベクターYEp352-GCを含む組換え酵
母菌YEp352-GC-S2株を得た。
Ep352-GAPのプロモーターとターミネーターとの間に挿
入することにより、酵母エピソーム型発現ベクターYEp3
52-GCを作製した。これを酵母サッカロマイセス・セレ
ビシエInv-Sc1株へ、常法によって形質転換し、ウラシ
ルを含まない最少選択培地において増殖する株を選択す
ることによって発現ベクターYEp352-GCを含む組換え酵
母菌YEp352-GC-S2株を得た。
【0032】次いで、得られた組換え酵母菌株YEp352-G
C-S2株を、YNBDCas液体培地(6.7g/L Yeast nitrogen b
ase without amino acid(Difco社製)、20g/Lグルコー
ス、20g/Lカザミノ酸、40mg/mL L-トリプトファン)中
で24時間培養することによって、細胞内にS-ヒドロキシ
ニトリルリアーゼを生産させた。組換え菌培養液から遠
心分離によって菌体を回収し、ビーズミルを用い、菌体
を破砕した。破砕菌体液を遠心分離し、粗酵素液を調
製、これを硫安分画することによって粗精製したものを
S-ヒドロキシニトリルリアーゼ溶液として、以下の実験
に使用した。
C-S2株を、YNBDCas液体培地(6.7g/L Yeast nitrogen b
ase without amino acid(Difco社製)、20g/Lグルコー
ス、20g/Lカザミノ酸、40mg/mL L-トリプトファン)中
で24時間培養することによって、細胞内にS-ヒドロキシ
ニトリルリアーゼを生産させた。組換え菌培養液から遠
心分離によって菌体を回収し、ビーズミルを用い、菌体
を破砕した。破砕菌体液を遠心分離し、粗酵素液を調
製、これを硫安分画することによって粗精製したものを
S-ヒドロキシニトリルリアーゼ溶液として、以下の実験
に使用した。
【0033】(S-ヒドロキシニトリルリアーゼの固定
化)前述のようにして調製したS-ヒドロキシニトリルリ
アーゼを、Micro Bead Silica Gel 300A(富士シリシア
化学株式会社製)に固定化した。酵素の固定化は、S-ヒ
ドロキシニトリルリアーゼ溶液(活性:64U/ml、0.02M
HEPES-Na緩衝液(pH6.0))1.0Lに担体200gを加え、4℃
で24時間攪拌することにより、酵素タンパク質を担体に
吸着固定することにより行った。
化)前述のようにして調製したS-ヒドロキシニトリルリ
アーゼを、Micro Bead Silica Gel 300A(富士シリシア
化学株式会社製)に固定化した。酵素の固定化は、S-ヒ
ドロキシニトリルリアーゼ溶液(活性:64U/ml、0.02M
HEPES-Na緩衝液(pH6.0))1.0Lに担体200gを加え、4℃
で24時間攪拌することにより、酵素タンパク質を担体に
吸着固定することにより行った。
【0034】(第一工程:固定化酵素を用いた光学活性
シアノヒドリン合成反応) (実施例1)容量2Lのフラスコに、固定化酵素200
g、10mMリン酸緩衝液(pH5.5)で飽和したt
−ブチルメチルエーテル(tBME)1.2L、ベンズ
アルデヒド127.2g(2.0mol)及び青酸4
9.2g(3.0mol)を仕込み、20℃で1時間攪
拌した。反応終了後、HPLCを用いて反応液を分析し
て得られたシアノヒドリンの量及び光学純度を求めた。
シアノヒドリン合成反応) (実施例1)容量2Lのフラスコに、固定化酵素200
g、10mMリン酸緩衝液(pH5.5)で飽和したt
−ブチルメチルエーテル(tBME)1.2L、ベンズ
アルデヒド127.2g(2.0mol)及び青酸4
9.2g(3.0mol)を仕込み、20℃で1時間攪
拌した。反応終了後、HPLCを用いて反応液を分析し
て得られたシアノヒドリンの量及び光学純度を求めた。
【0035】(実施例2)溶媒としてtBMEの代わり
に酢酸エチルを用いた以外は実施例1と同様にして反応
を行った。
に酢酸エチルを用いた以外は実施例1と同様にして反応
を行った。
【0036】(実施例3)容量5Lのフラスコにベンズ
アルデヒド、青酸及び酢酸ナトリウムをそれぞれ0.1
M,0.3M及び0.05Mの濃度で含有する25wt
%メタノール水溶液5.0L及び固定化酵素50gを仕
込み、実施例1と同様にして反応を行った。
アルデヒド、青酸及び酢酸ナトリウムをそれぞれ0.1
M,0.3M及び0.05Mの濃度で含有する25wt
%メタノール水溶液5.0L及び固定化酵素50gを仕
込み、実施例1と同様にして反応を行った。
【0037】(参考例)溶媒としてtBMEの代わりに
ヘキサンを用いた以外は実施例1と同様にして反応を行
った。以上の反応の結果を表1に示す。
ヘキサンを用いた以外は実施例1と同様にして反応を行
った。以上の反応の結果を表1に示す。
【0038】
【表1】 (第二工程:加水分解反応) (実施例1A)実施例1の反応液をろ過して固定化酵素
を除いた後、パラトルエンスルホン酸一水和物2.3g
を加えて振り混ぜ、得られた反応液の4分の1(出発原
料0.5mol分に相当)を取り、エバポレータを用い
てtBMEの含有量が2wt%になるまで濃縮してから
還流冷却器をつけた300mLのフラスコに移した。こ
れに35%塩酸156g(HCl 1.5mol)を加
え、室温で1時間攪拌後、更に70℃で5時間攪拌し
た。室温まで冷却して酢酸エチル175gを加え、分液
漏斗中で振り混ぜた後、有機層を水層から分離した。水
層を再び酢酸エチル175gで抽出し、得られた有機層
を前に得た有機層と合わせた後、水50gで洗浄した。
こうして得られた有機層を減圧下で乾固した後、トルエ
ン80gで洗浄し乾燥させ、s−マンデル酸71.7g
を得た。マンデル酸としての純度(R−体を含めて)は
HPLCで98.8%であり、光学純度は99.0%e
eであった。
を除いた後、パラトルエンスルホン酸一水和物2.3g
を加えて振り混ぜ、得られた反応液の4分の1(出発原
料0.5mol分に相当)を取り、エバポレータを用い
てtBMEの含有量が2wt%になるまで濃縮してから
還流冷却器をつけた300mLのフラスコに移した。こ
れに35%塩酸156g(HCl 1.5mol)を加
え、室温で1時間攪拌後、更に70℃で5時間攪拌し
た。室温まで冷却して酢酸エチル175gを加え、分液
漏斗中で振り混ぜた後、有機層を水層から分離した。水
層を再び酢酸エチル175gで抽出し、得られた有機層
を前に得た有機層と合わせた後、水50gで洗浄した。
こうして得られた有機層を減圧下で乾固した後、トルエ
ン80gで洗浄し乾燥させ、s−マンデル酸71.7g
を得た。マンデル酸としての純度(R−体を含めて)は
HPLCで98.8%であり、光学純度は99.0%e
eであった。
【0039】(実施例1B)tBMEの含有量を5wt
%とした以外は実施例1Aと同様にして反応を行った。
%とした以外は実施例1Aと同様にして反応を行った。
【0040】(実施例2A)実施例1の反応液をろ過し
て固定化酵素を除いた後、得られた反応液の4分の1を
用い、原料中の酢酸エチルの含有量を3wt%にし、実
施例1Aと同様にして反応を行った。
て固定化酵素を除いた後、得られた反応液の4分の1を
用い、原料中の酢酸エチルの含有量を3wt%にし、実
施例1Aと同様にして反応を行った。
【0041】(実施例2B)酢酸エチルの含有量を5w
t%とした以外は実施例2Aと同様にして反応を行っ
た。
t%とした以外は実施例2Aと同様にして反応を行っ
た。
【0042】(実施例3A)実施例3で得た反応液を用
い、ろ過し、パラトルエンスルホン酸一水和物0.58
gを加えて振り混ぜ、得られた反応液の全量を濃縮して
メタノールの含有量を5wt%とし、以下実施例1Aと
同様にして反応を行った。
い、ろ過し、パラトルエンスルホン酸一水和物0.58
gを加えて振り混ぜ、得られた反応液の全量を濃縮して
メタノールの含有量を5wt%とし、以下実施例1Aと
同様にして反応を行った。
【0043】(参考例)第一工程の参考例で得た反応液
をろ過して固定化酵素を除いた後、得られた反応液の4
分の1を用い、原料中のヘキサンの含有量を15wt%
にし、以下実施例1Aと同様にして反応を行った。
をろ過して固定化酵素を除いた後、得られた反応液の4
分の1を用い、原料中のヘキサンの含有量を15wt%
にし、以下実施例1Aと同様にして反応を行った。
【0044】(比較例1〜4)加水分解反応の原料中に
残存する溶媒の量を変えた以外は実施例と同様にして反
応を行った。加水分解反応の結果を表2に示す。
残存する溶媒の量を変えた以外は実施例と同様にして反
応を行った。加水分解反応の結果を表2に示す。
【0045】
【表2】 注:カルボン酸収率は、得られたカルボン酸(R体含む)
のmol数を収量とHPLC純度から求め、これを第一工程で
得られたシアノヒドリン(R体含む)のmol数を基にして
計算。
のmol数を収量とHPLC純度から求め、これを第一工程で
得られたシアノヒドリン(R体含む)のmol数を基にして
計算。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、光学活性α−ヒドロキ
シカルボン酸を好収率かつ高純度で製造することができ
る。
シカルボン酸を好収率かつ高純度で製造することができ
る。
【0047】
【配列表】 SEQUENCE LISTING <110> NIPPON SHOKUBAI CO., LTD. <120> The process of synthesis of optical active α-hydroxycarboxylic ac id <130> P00-0255 <160> 2 <210> 1 <211> 37 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:synthetic DNA <400> 1 ggggaattca tggtaactgc acattttgtt ctgattc 37 <210> 2 <211> 30 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Description of Artificial Sequence:synthetic DNA <400> 2 ggggtcgacc tcacggatta gaagccgccg 30
【0048】
【配列表のフリーテキスト】配列番号1:合成DNA 配列番号2:合成DNA
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 15/09 ZNA C07M 7:00 C07M 7:00 C12N 15/00 ZNAA (72)発明者 ▲土▼▲橋▼ 幸生 茨城県つくば市観音台1丁目25番地12 株 式会社日本触媒内 Fターム(参考) 4B024 AA03 BA07 CA04 DA12 GA11 4B050 CC03 DD13 FF03E FF04E LL01 LL05 4B064 AE01 AG01 CA06 CA19 CB30 CC24 CD01 CD04 CD05 DA01 4H006 AA02 AC46 AC81 AD16 BB15 BB17 BC10 BC19 BC31 BE01 BJ50 BN10 BS10
Claims (3)
- 【請求項1】 アルコール系溶媒、エステル系溶媒、エ
ーテル系溶媒及びカルボン酸系溶媒からなる群から選ば
れる少なくとも1種の有機溶媒を含有する溶媒を用いて
カルボニル化合物とシアン化水素とを反応させて光学活
性シアノヒドリンを製造後、前記反応溶媒中の前記有機
溶媒を除去した後、光学活性シアノヒドリンを単離する
ことなく、加水分解反応を行うことを特徴とする光学活
性α−ヒドロキシカルボン酸の製造方法。 - 【請求項2】 加水分解反応に供する反応混合物中の前
記有機溶媒の含有率が10重量%未満である請求項1記
載の方法。 - 【請求項3】 加水分解反応を、鉱酸を用いて行う請求
項1又は2記載の方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000171186A JP2001348356A (ja) | 2000-06-07 | 2000-06-07 | 光学活性α−ヒドロキシカルボン酸の製法 |
AT01304812T ATE340156T1 (de) | 2000-06-02 | 2001-05-31 | Verfahren zur herstellung von alpha- hydroxycarbonsäure |
DE60123167T DE60123167T2 (de) | 2000-06-02 | 2001-05-31 | Verfahren zur Herstellung von alpha-Hydroxycarbonsäure |
EP01304812A EP1160235B1 (en) | 2000-06-02 | 2001-05-31 | A method for producing alpha-hydroxycarboxylic acid |
US09/870,483 US6864389B2 (en) | 2000-06-02 | 2001-06-01 | Method for producing α-hydroxycarboxylic acid |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000171186A JP2001348356A (ja) | 2000-06-07 | 2000-06-07 | 光学活性α−ヒドロキシカルボン酸の製法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001348356A true JP2001348356A (ja) | 2001-12-18 |
Family
ID=18673774
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000171186A Pending JP2001348356A (ja) | 2000-06-02 | 2000-06-07 | 光学活性α−ヒドロキシカルボン酸の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001348356A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006347886A (ja) * | 2005-06-13 | 2006-12-28 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | シアンヒドリン類濃縮液及びα−ヒドロキシカルボン酸類結晶の製造方法 |
-
2000
- 2000-06-07 JP JP2000171186A patent/JP2001348356A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006347886A (ja) * | 2005-06-13 | 2006-12-28 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | シアンヒドリン類濃縮液及びα−ヒドロキシカルボン酸類結晶の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5214249B2 (ja) | ベタインの製造方法 | |
KR101565439B1 (ko) | 시타글립틴의 합성을 위한 전구체인 베타아미노산을 포함한 다양한 광학활성 베타아미노산의 효소적 생산 방법 | |
JP2001348356A (ja) | 光学活性α−ヒドロキシカルボン酸の製法 | |
JP6649263B2 (ja) | スタチン系化合物の精製方法 | |
EP2295592B1 (en) | An enzyme reaction method and a method for enzymatically producing an optically active cyanohydrin | |
JP4498649B2 (ja) | シアノヒドリンの工業的製造方法 | |
JP3892644B2 (ja) | 光学活性シアノヒドリンの製造方法 | |
JP5001725B2 (ja) | 4−ハロ−3−ヒドロキシブチロニトリルの製造方法 | |
EP2066798B1 (en) | Process for the preparation of 2-hydroxy carboxylic acids employing bacteria of the genus pseudomonas, rhodococcus or bacillus | |
EP1160235B1 (en) | A method for producing alpha-hydroxycarboxylic acid | |
JP5001523B2 (ja) | 光学活性シアンヒドリンの製造方法及び光学活性α−ヒドロキシカルボン酸の製造方法 | |
JP4995429B2 (ja) | マンデル酸類の精製方法 | |
JP4775936B2 (ja) | 光学活性マンデル酸類の製造方法 | |
JP3561230B2 (ja) | α−ヒドロキシカルボン酸の製造方法 | |
JP4995437B2 (ja) | シアンヒドリン類濃縮液及びα−ヒドロキシカルボン酸類結晶の製造方法 | |
JP4012779B2 (ja) | 光学活性シアノヒドリンの工業的製造方法 | |
JP3905690B2 (ja) | 酵素反応方法 | |
JP2014521325A5 (ja) | ||
JP2003284579A (ja) | 2−ケト酪酸の製造方法 | |
JP2001342165A (ja) | 光学活性α−ヒドロキシカルボン酸の製造方法 | |
JP3934860B2 (ja) | アルデヒド化合物を基質とする酵素反応方法 | |
US6818423B2 (en) | Process for the preparation of chiral α-hydroxycarboxylic acids | |
JP2012105671A (ja) | 光学活性シアンヒドリンの製造方法及び光学活性α−ヒドロキシカルボン酸の製造方法 | |
JP2002037767A (ja) | 鏡像体に富む、アミノ酸アミドのシッフ塩基をラセミ化する方法 | |
JPH08205878A (ja) | 光学活性α−置換−α−ヒドロキシ酢酸の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040113 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040518 |