[go: up one dir, main page]

JP2001347461A - 平面研削盤用砥石フランジ組立体 - Google Patents

平面研削盤用砥石フランジ組立体

Info

Publication number
JP2001347461A
JP2001347461A JP2000167785A JP2000167785A JP2001347461A JP 2001347461 A JP2001347461 A JP 2001347461A JP 2000167785 A JP2000167785 A JP 2000167785A JP 2000167785 A JP2000167785 A JP 2000167785A JP 2001347461 A JP2001347461 A JP 2001347461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding wheel
grinding
tip
flange
grindstone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000167785A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiichi Ichikawa
敏一 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Seisakusho KK
Original Assignee
Shinko Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Seisakusho KK filed Critical Shinko Seisakusho KK
Priority to JP2000167785A priority Critical patent/JP2001347461A/ja
Publication of JP2001347461A publication Critical patent/JP2001347461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 研削加工における砥石チップの交換を容易に
行うことができる平面研削盤用砥石フランジ組立体を提
供する。 【解決手段】 被研削物を研削するための第一の砥石チ
ップ4および第二の砥石チップ8を有し、第一の砥石チ
ップ4を環状の砥石フランジ2の挿入孔3に固定し、第
二の砥石チップ8を砥石フランジ2の外側面5に形成し
た外溝6と、砥石フランジ2の外側面5に固定した押さ
え部材7とにより挟み込むようにして固定したことを特
徴とする平面研削盤用砥石フランジ組立体1とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、平面研削盤におい
て被研削物を研削するための砥石チップと砥石チップを
固定する砥石フランジとを有する平面研削盤用砥石フラ
ンジ組立体に関する。
【0002】
【従来の技術】平面研削盤は、高速回転する砥石チップ
を、金属、セラミックス等の被研削物であるワークの表
面に押し当てることで、ワークを一様に削ったり、ワー
クの表面の面粗さを調整するものである。従来、平面研
削盤に用いられる平面研削盤用砥石フランジ組立体は、
ワークを研削するための砥石チップと、砥石チップを外
側面に保持している環状の砥石フランジとからなってお
り、この砥石フランジ組立体を平面研削盤の回転軸に固
定し、砥石チップを砥石フランジ組立体ごと高速回転さ
せることでワークを研削していた。ここで、砥石フラン
ジに固定される砥石チップの砥粒の硬さや大きさは、ワ
ークの硬さや面粗さ等の研削条件により決定されてい
る。例えば、面粗さの大きいワークを研削する場合に
は、最初に硬くて大きい砥粒からなる砥石チップを用い
て面粗さを所定の大きさに整えた後に、軟らかくて細か
い砥粒からなる別の砥石チップで仕上げ研削を行ってい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな砥石フランジ組立体は、砥石チップを変更するため
に、平面研削盤本体から砥石フランジ組立体を、一旦、
取り外して、砥石チップを交換したり、砥石チップを固
定している砥石フランジ組立体ごと交換する必要があ
り、その都度、砥石フランジ、および、砥石チップのワ
ークに対する平行度等の取り付け位置を調整する作業が
必要となるため、ワークの研削にかかる工数を増大させ
る原因となっていた。従って、本発明の解決すべき課題
は、複数種類の砥石チップを用いて研削加工をする場合
において、砥石チップを交換する際の煩雑さを大幅に減
少させることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
発明は、被研削物を研削するための第一の砥石チップお
よび第二の砥石チップと、第一の砥石チップおよび第二
の砥石チップを固定すると共に高速回転可能な環状の砥
石フランジとを含んで構成される平面研削盤用砥石フラ
ンジ組立体であって、砥石フランジは、砥石フランジの
周方向に沿って形成された複数の挿入孔と、外側面に形
成された複数の外溝とを有し、挿入孔には、第一の砥石
チップを固定し、外溝には、押さえ部材により第二の砥
石チップを固定することを特徴とする平面研削盤用砥石
フランジ組立体とした。請求項1に記載の平面研削盤用
砥石フランジ組立体によれば、一つの砥石フランジに固
定した第一、二の砥石チップのそれぞれでワークを研削
することができるので、砥石フランジ組立体を平面研削
盤から取り外すことなく、ワークの粗削りと仕上げ研削
を行うことができる。従って、ワークの研削を効率良く
行うことができる。
【0005】また、本発明の請求項2に係る発明は、第
一の砥石チップの砥粒よりも第二の砥石チップの砥粒の
ほうが大きいことを特徴とする請求項1に記載の平面研
削盤用砥石フランジ組立体とした。請求項2に記載の平
面研削盤用砥石フランジ組立体によれば、ワークに対す
る接触面積が大きく、かつ、大きなトルクがかかる第一
の砥石チップの砥粒を第二の砥石チップの砥粒よりも大
きくしたので、ワークの粗削りを効率良く行うことがで
きる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
しながら詳細に説明する。図1は、本発明の砥石フラン
ジ組立体の下面図、図2は、図1のX−X線断面図、図
3(a)、(b)は本実施の形態で用いられる砥石チッ
プの斜視図である。砥石フランジ組立体1は、環状の砥
石フランジ2と、砥石フランジ2に形成された挿入孔3
に挿入された第一の砥石チップ4と、砥石フランジ2の
外側面5に形成された略V字形状の外溝6に、押さえ部
材7により固定された第二の砥石チップ8とを有してい
る。
【0007】外溝6は、砥石フランジ2の外側面5に沿
って等間隔に複数形成されている。さらに、砥石フラン
ジ2の外側面5の外溝6と外溝6の間には、押さえ部材
7を固定するためのねじ穴9が設けられている。また、
挿入孔3は、砥石フランジ2の仮想中心点とねじ穴9の
中心を結ぶ線上に複数形成されている。なお、図2に示
すように、ねじ穴9は、押さえ部材7を固定するために
用いられる外ねじ穴10と、外ねじ穴10よりも小径
で、挿入孔3まで貫通しており、挿入孔3内に挿入され
た第二の砥石チップ4を固定するための内ネジ穴11と
を有している。
【0008】押さえ部材7は、外ねじ穴10を用いて砥
石フランジ2の外側面5に固定されており、押さえ部材
7の両端部7aは、それぞれ別の第二の砥石チップ8を
押さえ付けている。
【0009】第一の砥石チップ4は、図3(a)に示す
ように、円柱形状を有し、炭化珪素、窒化ボロン、ダイ
ヤモンド等の砥粒をバインダーを用いて成形したものが
用いられている。また、第二の砥石チップ8は、図3
(b)に示すように、断面形状が略扇形となる柱状の砥
石である。第二の砥石チップ8は、第一の砥石チップ4
と同じ砥石チップとすることもできるし、硬さや砥粒の
粒径の異なる砥石チップとすることもできる。なお、図
2において、第一の砥石チップ4は、内ねじ穴11にね
じ込まれた内ねじ12により固定されているが、この内
ねじ12は、第二の砥石チップ4を破損しないように樹
脂製のねじとすることが好ましい。
【0010】砥石フランジ組立体1を組み立てる際は、
まず、砥石フランジ2の挿入孔3に第二の砥石チップ4
を挿入した後、第二の砥石チップ4を、内ねじ穴11に
ねじ込んだ内ねじ12の先端で固定する。次に、押さえ
部材7を外ねじ穴10にねじ込んだ外ねじ13で仮止め
する。この仮止めした押さえ部材7と外溝6の間に第一
の砥石チップ8を挿入した後に、外ねじ13を増し締め
して、第一の砥石チップ8を砥石フランジ2に固定す
る。なお、第一の砥石チップ4、または、第二の砥石チ
ップ8のそれぞれを固定する際に、高さ調整用のスペー
サを砥石フランジ2の上面または下面に配して各砥石チ
ップ4,8の突出量の調整を行うと、複数の第一の砥石
チップ4、または、第二の砥石チップ8の砥石フランジ
2への固定を精度良く行うことができる。
【0011】ここで、例えば、このような砥石フランジ
組立体1の第二の砥石チップ8に粗削り用の硬くて粒径
の大きい砥粒からなる砥石チップを用い、第一の砥石チ
ップ4に仕上げ用の粒度の小さい砥粒からなる砥石チッ
プを用いると、平面研削盤から砥石フランジ組立体1を
外すことなくワークの粗削りから仕上げまでを行うこと
ができる。
【0012】金属製のワークの研削を行う場合は、第二
の砥石チップ8を第一の砥石チップ4よりも突出するよ
うに固定し、第二の砥石チップ8がワークに接しても、
第一の砥石チップ4はワークに接しないように組み立て
た砥石フランジ組立体1とすることができる。このよう
な砥石フランジ組立体1によれば、まず、第二の砥石チ
ップ8によりワークの粗削りを行い、その後に、平面研
削盤を一旦停止させ、砥石フランジ組立体1から第二の
砥石チップ8のみを取り外し、残った第一の砥石チップ
4によりワークの仕上げ研削を行うことができる。
【0013】一方、ガラスやセラミックスからなるワー
クを研削するときは、第一の砥石チップ4と第二の砥石
チップ8を砥石フランジ2から同じ量突出するように固
定し、第一の砥石チップ4と第二の砥石チップ8を同時
にワークに当てながら研削を行うと、一つの工程でワー
クを精度良く研削することができる。
【0014】このような砥石フランジ組立体1によれ
ば、ワークの粗削りから仕上げ研削までを、砥石フラン
ジ組立体1を平面研削盤から外すことなく、効率良く行
うことができる。なお、第二の砥石チップ8を砥粒の大
きさを第一の砥石チップ4の砥粒よりも大きくしたの
は、第二の砥石チップ8は、第一の砥石チップ4よりも
砥石フランジ組立体1の回転中心から遠い位置にあるた
め、第一の砥石チップ4よりも大きなトルクをかけるこ
とができると共に、第二の砥石チップ8は、第一の砥石
チップ4よりもワークに接する面積が大きいため、ワー
クの粗削りを効率良く行うことができるからである。
【0015】なお、本発明は実施の形態に限定されるも
のではなく、広く応用することができる。例えば、第一
の砥石4と第二の砥石8を同じ種類の砥石としても良
い。第二の砥石8のみでワークを切削する場合に比べ
て、ワークと砥石の接触面積を増やすことができるの
で、ワークの切削を効率良く行うことができる。また、
第一の砥石4、第二の砥石8の形状は、丸、四角、台形
等の任意の形状とすることができる。この場合の挿入孔
3、外溝6の形状は、砥石の形状に合わせた形状として
も良いし、実施の形態で示した挿入孔3、外溝6にスペ
ーサを挿入することで異なる形状の砥石を固定するよう
に構成しても良い。さらに、挿入孔3は、砥石フランジ
2を貫通しない深穴としても良い。そして、第一の砥石
4、第二の砥石8を、緩衝材を介して砥石フランジに固
定することもできる。第一の砥石4、第二の砥石8を砥
石フランジ2に固定する際の割れを防止できる。
【0016】
【発明の効果】本発明は、砥石フランジに挿入孔と外溝
を形成し、この挿入孔と外溝の各々に砥石チップを固定
した砥石フランジ組立体としたので、砥石フランジを交
換することなくワークの粗削りと仕上げ研削を行うこと
ができるので、ワークの研削を効率良く行うことができ
る。また、第一の砥石チップよりもワークに対する接触
面積が大きく、かつ、大きいトルクがかかる第二の砥石
チップの砥粒を第一の砥石チップの砥粒よりも大きくし
たので、ワークの粗削りを効率良く行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の砥石フランジ組立体の実施の形態を
示す下面図である。
【図2】 図1のX−X線断面図である。
【図3】 (a)第一の砥石を示す斜視図、(b)第二
の砥石を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 砥石フランジ組立体 2 砥石フランジ 3 挿入孔 4 第一の砥石 5 外側面 6 外溝 7 押さえ部材 8 第二の砥石チップ 9 ねじ穴

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被研削物を研削するための第一の砥石チ
    ップおよび第二の砥石チップと、前記第一の砥石チップ
    および前記第二の砥石チップを固定すると共に高速回転
    可能な環状の砥石フランジとを含んで構成される平面研
    削盤用砥石フランジ組立体であって、 前記砥石フランジは、前記砥石フランジの周方向に沿っ
    て形成された複数の挿入孔と、外側面に形成された複数
    の外溝とを有し、前記挿入孔には、前記第一の砥石チッ
    プを固定し、前記外溝には、押さえ部材により前記第二
    の砥石チップを固定することを特徴とする平面研削盤用
    砥石フランジ組立体。
  2. 【請求項2】 前記第一の砥石チップの砥粒よりも前記
    第二の砥石チップの砥粒のほうが大きいことを特徴とす
    る請求項1に記載の平面研削盤用砥石フランジ組立体。
JP2000167785A 2000-06-05 2000-06-05 平面研削盤用砥石フランジ組立体 Pending JP2001347461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000167785A JP2001347461A (ja) 2000-06-05 2000-06-05 平面研削盤用砥石フランジ組立体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000167785A JP2001347461A (ja) 2000-06-05 2000-06-05 平面研削盤用砥石フランジ組立体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001347461A true JP2001347461A (ja) 2001-12-18

Family

ID=18670897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000167785A Pending JP2001347461A (ja) 2000-06-05 2000-06-05 平面研削盤用砥石フランジ組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001347461A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004001165A (ja) * 2002-04-11 2004-01-08 Showa Denko Kk 金属被覆研削材、金属被覆研削材を用いた砥石および金属被覆研削材の製造方法
JP2014147984A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Disco Abrasive Syst Ltd 研削ホイールユニット
CN111660212A (zh) * 2020-07-02 2020-09-15 江苏超峰工具有限公司 一种热压烧结磨轮及其工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004001165A (ja) * 2002-04-11 2004-01-08 Showa Denko Kk 金属被覆研削材、金属被覆研削材を用いた砥石および金属被覆研削材の製造方法
JP2014147984A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Disco Abrasive Syst Ltd 研削ホイールユニット
CN111660212A (zh) * 2020-07-02 2020-09-15 江苏超峰工具有限公司 一种热压烧结磨轮及其工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001347461A (ja) 平面研削盤用砥石フランジ組立体
JPS6279962A (ja) 雄ねじ研削のための砥石の成形及びドレツシングのための方法とその工具
JP2001150356A (ja) 研削装置の鏡面研削用砥石及び鏡面研削方法
JP6938575B2 (ja) 工作物を研磨するための機械加工工具
JP2002283203A (ja) 面取り加工兼用荒摺り複合砥石および光学素子の加工方法
JP2577300B2 (ja) セラミックスフェルールの製造方法
JP2002126986A (ja) レンズ加工方法
JPH1177528A (ja) 薄刃砥石の取付構造及び取付方法
JPH1133918A (ja) 磁気記録媒体用基板の内外径加工用砥石及び内外径加工方法
JPS62264869A (ja) 精密加工用砥石
JP3072366B2 (ja) 多刃研削工具の製造方法
EP0974425A1 (en) Grinding wheel available for cutting and grinding
JP2002028856A (ja) 砥石フランジ組立体
JP2001009733A (ja) ダイヤモンド工具
JP2004276172A (ja) 研削方法および研削砥石の製造方法
JP2002321157A (ja) 切断砥石用フランジ、及び砥石研削方法
KR200232768Y1 (ko) 연삭기용 숫돌
JP2762200B2 (ja) ウエーハ面取部研磨用バフの総形溝加工装置
JPH10249625A (ja) ダイヤモンドコーティングエンドミル及びその製造方法
JP2024031824A (ja) フランジ付き砥石、フランジ、及び砥石
KR200157396Y1 (ko) 기어 연마용 휠
WO2024043237A1 (ja) フランジ付き砥石、フランジ、及び砥石
JPH10337673A (ja) 研削用砥石
JP2000061792A (ja) 総形研削砥石
JP2005040899A (ja) ダイヤモンド砥石