JP2001342114A - 低温安定乳化組成物 - Google Patents
低温安定乳化組成物Info
- Publication number
- JP2001342114A JP2001342114A JP2000166876A JP2000166876A JP2001342114A JP 2001342114 A JP2001342114 A JP 2001342114A JP 2000166876 A JP2000166876 A JP 2000166876A JP 2000166876 A JP2000166876 A JP 2000166876A JP 2001342114 A JP2001342114 A JP 2001342114A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- parts
- oil
- emulsified composition
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 96
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims abstract description 25
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 claims abstract description 19
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 claims abstract description 16
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 claims abstract description 16
- -1 polyoxyethylene Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims abstract description 4
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 40
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 11
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 10
- 239000007762 w/o emulsion Substances 0.000 claims description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract 1
- 238000004455 differential thermal analysis Methods 0.000 abstract 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 17
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 9
- QFOHBWFCKVYLES-UHFFFAOYSA-N Butylparaben Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 QFOHBWFCKVYLES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 8
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 8
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 8
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 8
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 8
- LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N methylparaben Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N squalane Chemical compound CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- GZIFEOYASATJEH-VHFRWLAGSA-N δ-tocopherol Chemical compound OC1=CC(C)=C2O[C@@](CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1 GZIFEOYASATJEH-VHFRWLAGSA-N 0.000 description 8
- ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 12-hydroxyoctadecanoic acid Chemical compound CCCCCCC(O)CCCCCCCCCCC(O)=O ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 5
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229940093430 polyethylene glycol 1500 Drugs 0.000 description 5
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 5
- QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethanol Chemical compound OCCOC1=CC=CC=C1 QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000021357 Behenic acid Nutrition 0.000 description 4
- GZIFEOYASATJEH-UHFFFAOYSA-N D-delta tocopherol Natural products OC1=CC(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1 GZIFEOYASATJEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000208467 Macadamia Species 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 229940116226 behenic acid Drugs 0.000 description 4
- 229940067596 butylparaben Drugs 0.000 description 4
- 239000010495 camellia oil Substances 0.000 description 4
- 235000010389 delta-tocopherol Nutrition 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 235000010270 methyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 4
- 239000004292 methyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 4
- 229960002216 methylparaben Drugs 0.000 description 4
- JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N n-Triacontane Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229960005323 phenoxyethanol Drugs 0.000 description 4
- 229940032094 squalane Drugs 0.000 description 4
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 4
- UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N triformin Chemical compound O=COCC(OC=O)COC=O UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002446 δ-tocopherol Substances 0.000 description 4
- 229940114072 12-hydroxystearic acid Drugs 0.000 description 3
- XMSXQFUHVRWGNA-UHFFFAOYSA-N Decamethylcyclopentasiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 XMSXQFUHVRWGNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 108010021724 tonin Proteins 0.000 description 3
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SHZIWNPUGXLXDT-UHFFFAOYSA-N caproic acid ethyl ester Natural products CCCCCC(=O)OCC SHZIWNPUGXLXDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N decanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCC(O)=O GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NOPFSRXAKWQILS-UHFFFAOYSA-N docosan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO NOPFSRXAKWQILS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 2
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- XJNUECKWDBNFJV-UHFFFAOYSA-N hexadecyl 2-ethylhexanoate Chemical group CCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)C(CC)CCCC XJNUECKWDBNFJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000007764 o/w emulsion Substances 0.000 description 2
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008385 outer phase Substances 0.000 description 2
- 125000000913 palmityl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NFOSKOGZYIYLJG-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2,3,3,4,4,5,5-decamethylcyclopentane Chemical compound CC1(C)C(C)(C)C(C)(C)C(C)(C)C1(C)C NFOSKOGZYIYLJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOXZDWNPVJITMN-ZBRFXRBCSA-N 17β-estradiol Chemical compound OC1=CC=C2[C@H]3CC[C@](C)([C@H](CC4)O)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 VOXZDWNPVJITMN-ZBRFXRBCSA-N 0.000 description 1
- AVBJHQDHVYGQLS-UHFFFAOYSA-N 2-(dodecanoylamino)pentanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)NC(C(O)=O)CCC(O)=O AVBJHQDHVYGQLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWJNQYPJQDRXPH-UHFFFAOYSA-N 2-cyanobenzohydrazide Chemical compound NNC(=O)C1=CC=CC=C1C#N TWJNQYPJQDRXPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005632 Capric acid (CAS 334-48-5) Substances 0.000 description 1
- 239000005635 Caprylic acid (CAS 124-07-2) Substances 0.000 description 1
- 235000021360 Myristic acid Nutrition 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-UHFFFAOYSA-N Myristic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCC(O)=O TUNFSRHWOTWDNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010933 acylation Effects 0.000 description 1
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 238000007707 calorimetry Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- 229960000735 docosanol Drugs 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 229960005309 estradiol Drugs 0.000 description 1
- 229930182833 estradiol Natural products 0.000 description 1
- 125000005456 glyceride group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002140 halogenating effect Effects 0.000 description 1
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000008384 inner phase Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229960002446 octanoic acid Drugs 0.000 description 1
- YHHSONZFOIEMCP-UHFFFAOYSA-O phosphocholine Chemical compound C[N+](C)(C)CCOP(O)(O)=O YHHSONZFOIEMCP-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 229950004354 phosphorylcholine Drugs 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 230000009291 secondary effect Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- DOMXUEMWDBAQBQ-WEVVVXLNSA-N terbinafine Chemical compound C1=CC=C2C(CN(C\C=C\C#CC(C)(C)C)C)=CC=CC2=C1 DOMXUEMWDBAQBQ-WEVVVXLNSA-N 0.000 description 1
- 229960002722 terbinafine Drugs 0.000 description 1
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Abstract
途の提供。 【解決手段】 0.1〜10重量%のポリヒドロキシス
テアリン酸ポリオキシエチレンと0.05〜10重量%
のオリーブ油とを含有する乳化組成物。とりわけ外相が
油相である乳化組成物、油中水中油剤形である乳化組成
物。新規乳化組成物からなる皮膚外用剤あるいは化粧
料。 【効果】 示唆熱量分析において、最大熱変化ピークが
−30℃以下に存在し、−10℃3日間保存後の、20
℃戻しにおいて粘度の低下は認められなかった。
Description
な、低温域での安定性に優れる乳化組成物に関する。
品或いは医薬品の分野い於いて、有用な製剤として広く
使用されている。これは、乳化剤系に於いては、そのま
までは均一に分散して存在しにくい、油性成分と水性成
分とが均一な状態で存在しており、これら2成分の作用
を併せ持つことが出来るためである。この様な乳化組成
物において最も問題となることは安定性である。これ
は、元々乳化系が準安定系であり、些少な系の変化が直
ちに安定性に影響を及ぼすためである。この様な傾向
は、数ある乳化形態の中でも外相に油相が存在するよう
な系、取り分け、内相に水中油乳化物が存在し、外相が
油相であるような油中水中油乳化剤形では著しく、取り
分け水が凍る低温での保存安定性は重要である。言い換
えれば、外相に油相が存在する乳化形態では、低温安定
性の確保が重要な課題となっている。この様な課題解決
には未だ統一的な基準が存在せず、剤形化研究の試行錯
誤の積み重ねにより、製剤化せざるを得ないのが現状で
あった。
キシエチレンとオリーブ油とを含有することを特徴とす
る、乳化組成物、取り分け、油中水中油乳化物のような
外相に油相が存在する乳化組成物は全く知られていな
い。
在する乳化組成物において、示差熱量分析に於ける水の
凍結に由来すると思われる、熱量変化ピークの出現位置
が、低温域での安定性に関わることも全く知られていな
い。かかるピークを−30℃以下になるように配合成分
を調整することにより、低温安定性に優れる乳化組成物
が得られることも全く知られていない。
況下なされたものであり、低温安定性に優れる新規乳化
組成物を提供することを課題とする。
は、低温安定性に優れる新規乳化組成物を求めて鋭意研
究努力を重ねた結果、ポリヒドロキシステアリン酸ポリ
オキシエチレンとオリーブ油とを含有することを特徴と
する、乳化組成物にその様な特性を見いだし発明を完成
させた。更に詳細にそのメカニズムを追求したところ、
この様な構成をとることにより、低温域における、水の
凍結に由来すると思われる、示差熱量分析での、ー20
℃付近に出現する熱量変化ピークを−30℃以下にシフ
トさせていることがこのメカニズムであることを見いだ
し、発明を更に発展させた。即ち、本発明は以下に示す
技術に関するものである。 (1)ポリヒドロキシステアリン酸ポリオキシエチレン
とオリーブ油とを含有することを特徴とする、乳化組成
物。 (2)外相に油相が存在することを特徴とする、(1)
に記載の乳化組成物。 (3)油中水中油乳化剤形であることを特徴とする、
(1)又は(2)に記載の乳化組成物。 (4)低温安定性に優れることを特徴とする(1)〜
(3)何れか1項に記載の乳化組成物。 (5)皮膚外用剤であることを特徴とする、(1)〜
(4)何れか1項に記載の乳化組成物。 (6)化粧料であることを特徴とする、(1)〜(5)
何れか1項に記載の乳化組成物。 (7)水を含む乳化組成物であって、示差熱量分析にお
いて、最大熱変化ピークが−30℃以下に存在すること
を特徴とする、乳化組成物。 (8)乳化組成物が、油相を外相に含むものであること
を特徴とする、(7)に記載の乳化組成物。 (9)乳化組成物が、油中水中油乳化形態であることを
特徴とする、(7)又は(8)に記載の乳化組成物。 (10)オリーブ油を含有することを特徴とする、
(7)〜(9)何れか1項に記載の乳化組成物。 (11)低温域での保存安定性に優れることを特徴とす
る、(7)〜(10)何れか1項に記載の乳化組成物。 (12)低温域での安定の基準が、−10℃で3日保存
であることを特徴とする、(7)〜(11)何れか1項
に記載の乳化組成物。 以下、本発明について、実施の形態を中心に詳細に説明
を加える。
れるポリヒドロキシステアリン酸ポリオキシエチレン 本発明の乳化組成物が含有する、ポリヒドロキシステア
リン酸ポリオキシエチレンは、ポリエチレングリコール
をアルカリ存在下、ポリ(12−ヒドロキシステアリン
酸)に塩化チオニル等のハロゲン化剤を反応させて調製
した、酸クロライドを反応させることにより得ることが
できる。この時、酸クロライドの量を多めにするとジ以
上のポリエステルが得られるし、この量が少なければモ
ノエステル等のアシル化率の低いものが得られる。この
場合、ポリエチレングリコールのサイズとしては、平均
分子量で400〜6000が好ましい。一方、他方の構
成要素である、ポリ(12−ヒドロキシステアリン酸)
は、この必須成分中で疎水基となる部分で、そのサイズ
としては平均分子量1000〜3000であることが好
ましい。この様なポリヒドロキシステアリン酸ポリオキ
シエチレンの中には既に市販されているものがあり、本
発明ではその様な市販品を利用することもできる。この
様な市販品の内、特に好ましいものは、ウニケマ社より
市販されている、「アラセルP−135」である。この
ものは、ポリエチレングリコール(平均分子量150
0)のポリ(12−ヒドロキシステアリン酸)のジエス
テルであり、その平均分子量は約5000である。本発
明の乳化組成物に於いては、ポリヒドロキシステアリン
酸ポリオキシエチレンは唯一種を含有することもできる
し、二種以上を組み合わせて含有することもできる。こ
れらは、本発明の乳化系に於いて連続相を安定に存在さ
せる作用を有する。これらの好ましい含有量は、乳化組
成物全量に対する、これらの総量で0.1〜10重量%
が好ましく、1〜5重量%が更に好ましい。これは、こ
の量範囲において、安定な乳化組成物が得られるからで
ある。
ーブ油 本発明の乳化組成物が含有するオリーブ油は、本発明の
乳化組成物の乳化系に於いて、後記実施例に示すよう
に、低温域の安定性を向上させる作用を有する。本発明
の乳化組成物で使用することの出来るオリーブオイルと
しては、通常この様な乳化組成物で使用されているもの
であれば特段の限定無く使用することが出来るが、特に
好ましいものは、吸着カラムクロマトグラフィー等で精
製したものである。この様なものとしてはクロダ社より
市販されている「クロピュアOL」が好ましく例示でき
る。本発明の乳化組成物に於けるこの様なオリーブ油の
好ましい含有量は、乳化組成物全量に対して、0.05
〜10重量%であり、更に好ましくは、0.1〜5重量
%である。これは少なすぎると安定化効果が得られない
場合があり、多すぎると処方の自由度を阻害したりする
場合があるからである。
が外相に存在する形態であり、この様な形態としては、
例えば、油の連続相の中に水滴が存在する油中水乳化形
態、油の連続相中に水中油乳化物が存在する油中水中油
乳化形態などが例示でき、これらの中では油中水中油乳
化形態が特に好ましく挙げられる。これは、本発明のオ
リーブ油の添加による、低温安定性の向上効果がこの乳
化形態で特に著しいからである。この様な形態において
は、塗布時において心地よい使用感を有するという副次
的効果も発現する。好ましい態様として、この様な乳化
形態をとる、本発明の乳化組成物の適用分野としては、
乳化物が適用される分野であれば特段の限定はされず、
例えば、食品、化粧料、医薬品などが好ましく例示でき
る。これらの内、特に好ましいものは、本発明の乳化組
成物の使用感の良い利点を最大限生かせるからである。
において、最大熱変化ピークが−30℃以下に存在する
ことを特徴とする。この様な水を含有する乳化組成物の
示差熱量分析を行うと、水の固体−液体状態変化の潜熱
に起因すると思われる大きなピークが−20℃付近に通
常は見られるが、本発明の乳化組成物においては、この
ピークは前記のごとく−30℃以下に低温シフトしてい
る。これは、本発明の乳化組成物においては、水の状態
変化が通常の乳化物より低温まで引き下げられているこ
とを意味し、水相の凍結温度がより低く、低温域での安
定性が向上することを意味している。これにより、本発
明の乳化組成物では、後記実施例に示す如く、−10℃
3日の保存条件でも、20℃戻しにおいて減粘は認めら
れない。−10℃3日間の保存条件は、通常の乳化組成
物の保存条件からすれば極めて厳しいものであるが、低
温域に於ける安定性の簡易指標として内部的に確立され
た基準である。ここで、本発明に於ける示差熱量分析の
条件としては、10℃から−40℃の測定域を1分間−
2℃の降温速度で測定することが好ましく例示できる。
に詳細に説明を加えるが、本発明がこれら実施例にの
み、限定されないことは言うまでもない。
の乳化組成物1を作成した。即ち、イ、ロの成分を70
℃に加熱し、イにロを攪拌しながら徐々に加え、乳化
し、攪拌冷却して油中水乳化組成物を得た。別途、この
乳化組成物のオリーブ油(クロピュアOL)を2−エチ
ルヘキサン酸セチルに置換した比較例1も作成し、水の
みとともに示差熱量分析を行った。図1に本発明の乳化
組成物1の測定結果を、図2に比較例1の測定結果を及
び図3に水のみの測定結果を示す。これより、単独では
−19.75℃に観察される水に由来すると思われるピ
ークが、乳化組成物1においては、−38.39℃まで
シフトしているに対し、比較例1においては、−26.
15℃までしかシフトしていないことが判る。これよ
り、水の形態変化に起因する吸熱ピークの低温域へのシ
フトにはオリーブ油の添加が大きな要因になっているこ
とが判る。更に、乳化組成物1と比較例1とを−10℃
3日の保存試験にかけたところ、乳化組成物1の硬度は
製造後20℃1日で11(カードメーター、荷重100
g、直径16mm)であったものがー10℃3日後の2
0℃戻しでも8に維持されたのに対し、比較例1では製
造後20℃1日が10で3日保存後では流動性を呈し、
カードメーターでは測定不能であった。これより、本発
明の乳化組成物が低温域で安定であること、この安定性
の向上が、オリーブ油の添加による水吸熱ピークの低温
(−30℃以下)によるものであることがわかる。又、
このものは滑らかなのび特性を有しており、化粧料とし
て好適であった。 イ 「アラセルP−135」 3 重量部 2−エチルヘキサン酸セチル 16 重量部 「クロピュアOL」 1 重量部 ロ グリセリン 5.4重量部 ポリエチレングリコール1500 3 重量部 水 71.6重量部
発明の乳化組成物を作成した。即ち、イ、ロをそれぞれ
70℃に加熱し、イにロを徐々に加えて中間油中水乳化
物1を得た。これを用いて、更にハ、ニ、ホをそれぞれ
80℃に加熱し、ハにニを徐々に加え、最後にホを加え
攪拌冷却して本発明の乳化組成物である、油中水中油乳
化組成物2を得た。このものは、更に滑らかなのび特性
を有しており、化粧料として好適であった。このものの
示差熱量分析に於ける最大ピークは−41.22℃であ
り、本発明の乳化組成物の物理的特性を備えていること
を確認した。このものの製造後20℃1日保存の硬度は
実施例1と同じ条件で測定した結果、9であり、−10
℃3日後の20℃戻しは6であった。このもののオリー
ブ油(「クロピュアOL」)を2−エチルヘキサン酸セ
チルに置換した比較例2は−10℃3日後の20℃戻し
では流動性を有し、硬度は測定不能であった。 イ 10%水酸化カリウム水溶液 0.1重量部 1,3−ブタンジオール 3 重量部 水 15.5重量部 ロ ベヘニルアルコール 0.4重量部 水添牛脂 0.1重量部 スクワラン 7 重量部 フェノキシエタノール 0.2重量部 混合脂肪酸トリグリセライド* 0.1重量部 ベヘン酸 0.1重量部 ステアリン酸 0.5重量部 グリセリン 3 重量部 ハ メチルパラベン 0.1重量部 1,3−ブタンジオール 5 重量部 グリセリン 5 重量部 ポリエチレングリコール1500 1 重量部 ポリMPC*** 0.1 重量部 水 26.88重量部 ニ 「アラセルP−135」 2 重量部 「エルデュウPS−304」** 0.1 重量部 マカデミア脂肪酸フィトステリル 0.5重量部 椿油 0.5重量部 デカメチルシクロペンタシロキサン 4 重量部 2−エチルヘキサン酸セチル 19 重量部 「クロピュアOL」 1 重量部 ブチルパラベン 0.1重量部 δトコフェロール 0.02重量部 ホ 中間油中水乳化物1 30 重量部 トウキエキス 1 重量部 チョレイエキス 0.7重量部 トウニンエキス 0.8重量部 チンピエキス 0.5重量部 *N−ラウロイル−L−グルタミン酸ジ(フィトステリ
ル・−2−オクチルドデシル) **トリ(カプリン酸・カプリル酸・ミリスチン酸・ス
テアリン酸)グリセライド ***ポリメタクリロイルオキシエチルホスホリルコリ
ン
処方に従って、本発明の油中水中油乳化組成物3を作成
した。このものは、このものの示差熱量分析に於ける最
大ピークは−36.14℃であり、−10℃、3日間の
20℃戻しでも硬度を維持していた。このものの感触は
化粧料に好適であった。 イ 10%水酸化カリウム水溶液 0.1重量部 1,3−ブタンジオール 3 重量部 水 15.5重量部 ロ ベヘニルアルコール 0.4重量部 水添牛脂 0.1重量部 スクワラン 7 重量部 フェノキシエタノール 0.2重量部 混合脂肪酸トリグリセライド* 0.1重量部 ベヘン酸 0.1重量部 ステアリン酸 0.5重量部 グリセリン 3 重量部 ハ メチルパラベン 0.1重量部 1,3−ブタンジオール 5 重量部 グリセリン 5 重量部 ポリエチレングリコール1500 1 重量部 ポリMPC*** 0.1 重量部 水 26.88重量部 ニ 「アラセルP−135」 5 重量部 「エルデュウPS−304」** 0.1 重量部 マカデミア脂肪酸フィトステリル 0.5重量部 椿油 0.5重量部 デカメチルシクロペンタシロキサン 4 重量部 2−エチルヘキサン酸セチル 15 重量部 「クロピュアOL」 1 重量部 ブチルパラベン 0.1重量部 δトコフェロール 0.02重量部 ホ 中間油中水乳化物1 30 重量部 トウキエキス 1 重量部 チョレイエキス 0.7重量部 トウニンエキス 0.8重量部 チンピエキス 0.5重量部
示す処方に従って、本発明の油中水中油乳化組成物4
(医薬品)を作成した。このものは、−10℃、3日間
の20℃戻しでも硬度を維持していた。 イ 10%水酸化カリウム水溶液 0.1重量部 1,3−ブタンジオール 3 重量部 水 15.5重量部 ロ ベヘニルアルコール 0.4重量部 水添牛脂 0.1重量部 スクワラン 6 重量部 エストラジオール 1 重量部 フェノキシエタノール 0.2重量部 混合脂肪酸トリグリセライド* 0.1重量部 ベヘン酸 0.1重量部 ステアリン酸 0.5重量部 グリセリン 3 重量部 ハ メチルパラベン 0.1重量部 1,3−ブタンジオール 5 重量部 グリセリン 5 重量部 ポリエチレングリコール1500 1 重量部 ポリMPC*** 0.1 重量部 水 26.88重量部 ニ 「アラセルP−135」 2 重量部 「エルデュウPS−304」** 0.1 重量部 マカデミア脂肪酸フィトステリル 0.5重量部 椿油 0.5重量部 デカメチルシクロペンタシロキサン 4 重量部 2−エチルヘキサン酸セチル 19 重量部 「クロピュアOL」 1 重量部 ブチルパラベン 0.1重量部 δトコフェロール 0.02重量部 ホ 中間油中水乳化物1 30 重量部 トウキエキス 1 重量部 チョレイエキス 0.7重量部 トウニンエキス 0.8重量部 チンピエキス 0.5重量部
記に示す処方に従って、本発明の油中水中油乳化組成物
5(医薬品)を作成した。このものは、−10℃、3日
間の20℃戻しでも硬度を維持していた。 イ 10%水酸化カリウム水溶液 0.1重量部 1,3−ブタンジオール 3 重量部 水 15.5重量部 ロ ベヘニルアルコール 0.4重量部 水添牛脂 0.1重量部 スクワラン 6 重量部 テルビナフィン 1 重量部 フェノキシエタノール 0.2重量部 混合脂肪酸トリグリセライド* 0.1重量部 ベヘン酸 0.1重量部 ステアリン酸 0.5重量部 グリセリン 3 重量部 ハ メチルパラベン 0.1重量部 1,3−ブタンジオール 5 重量部 グリセリン 5 重量部 ポリエチレングリコール1500 1 重量部 ポリMPC*** 0.1 重量部 水 26.88重量部 ニ 「アラセルP−135」 2 重量部 「エルデュウPS−304」** 0.1 重量部 マカデミア脂肪酸フィトステリル 0.5重量部 椿油 0.5重量部 デカメチルシクロペンタシロキサン 4 重量部 2−エチルヘキサン酸セチル 19 重量部 「クロピュアOL」 1 重量部 ブチルパラベン 0.1重量部 δトコフェロール 0.02重量部 ホ 中間油中水乳化物1 30 重量部 トウキエキス 1 重量部 チョレイエキス 0.7重量部 トウニンエキス 0.8重量部 チンピエキス 0.5重量部
規乳化組成物を提供することができる。
を表す図である。
す図である。
ある。
Claims (12)
- 【請求項1】 ポリヒドロキシステアリン酸ポリオキシ
エチレンとオリーブ油とを含有することを特徴とする、
乳化組成物。 - 【請求項2】 外相に油相が存在することを特徴とす
る、請求項1に記載の乳化組成物。 - 【請求項3】 油中水中油乳化剤形であることを特徴と
する、請求項1又は2に記載の乳化組成物。 - 【請求項4】 低温安定性に優れることを特徴とする、
請求項1〜3何れか1項に記載の乳化組成物。 - 【請求項5】 皮膚外用剤であることを特徴とする、請
求項1〜4何れか1項に記載の乳化組成物。 - 【請求項6】 化粧料であることを特徴とする、請求項
1〜5何れか1項に記載の乳化組成物。 - 【請求項7】 水を含む乳化組成物であって、示差熱量
分析において、最大熱変化ピークが−30℃以下に存在
することを特徴とする、乳化組成物。 - 【請求項8】 乳化組成物が、油相を外相に含むもので
あることを特徴とする、請求項7に記載の乳化組成物。 - 【請求項9】 乳化組成物が、油中水中油乳化形態であ
ることを特徴とする、請求項7又は8に記載の乳化組成
物。 - 【請求項10】 オリーブ油を含有することを特徴とす
る、請求項7〜9何れか1項に記載の乳化組成物。 - 【請求項11】 低温域での保存安定性に優れることを
特徴とする、請求項7〜10何れか1項に記載の乳化組
成物。 - 【請求項12】 低温域での安定の基準が、−10℃で
3日保存であることを特徴とする、請求項7〜11何れ
か1項に記載の乳化組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000166876A JP2001342114A (ja) | 2000-06-05 | 2000-06-05 | 低温安定乳化組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000166876A JP2001342114A (ja) | 2000-06-05 | 2000-06-05 | 低温安定乳化組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001342114A true JP2001342114A (ja) | 2001-12-11 |
JP2001342114A5 JP2001342114A5 (ja) | 2007-05-31 |
Family
ID=18670126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000166876A Pending JP2001342114A (ja) | 2000-06-05 | 2000-06-05 | 低温安定乳化組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001342114A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008013515A (ja) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Pola Chem Ind Inc | 使用感に特徴のある化粧料 |
-
2000
- 2000-06-05 JP JP2000166876A patent/JP2001342114A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008013515A (ja) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Pola Chem Ind Inc | 使用感に特徴のある化粧料 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6010418B2 (ja) | 乳化組成物 | |
BR102016023036B1 (pt) | Ésteres de poliglicerol reticulados | |
JP6804187B2 (ja) | 水中油乳化型組成物 | |
KR20150116655A (ko) | 난용성 기능성 성분을 안정화한 화장료 조성물 | |
JP2010248169A (ja) | 油中水型乳化皮膚外用剤 | |
JP2014015425A (ja) | 油中水型乳化化粧料 | |
JP3853868B2 (ja) | 水中油型乳化組成物 | |
JP5378753B2 (ja) | 乳化組成物 | |
JPH10245315A (ja) | シクロジペプタイド誘導体を含有する組成物 | |
CA3118157C (en) | Personal care composition with increased vapor release | |
JPS63126542A (ja) | マイクロエマルシヨン | |
JP2001342114A (ja) | 低温安定乳化組成物 | |
JP2002308962A (ja) | 乳化組成物 | |
JP5306675B2 (ja) | ショ糖脂肪酸エステル及び水中油型乳化組成物用乳化剤 | |
JP6817001B2 (ja) | 水中油型液体入浴剤 | |
JPWO2020138000A1 (ja) | 液晶乳化組成物、及びその製造方法 | |
JP2012206985A (ja) | 油中水型乳化化粧料 | |
JP2002308962A5 (ja) | ||
JP3509118B2 (ja) | 化粧料または皮膚外用剤の稠度改善方法 | |
JP4808445B2 (ja) | W/o型乳化組成物 | |
JP2002029919A (ja) | 低温安定乳化組成物 | |
JP5389415B2 (ja) | 皮膚外用乳化組成物 | |
US20030168073A1 (en) | Methods of reducing skin irritation associated with shaving | |
JP2001342114A5 (ja) | ||
JP2003012469A (ja) | 毛髪用乳化化粧料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070411 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070411 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20070411 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090512 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090929 |