[go: up one dir, main page]

JP2001263098A - スロットル装置 - Google Patents

スロットル装置

Info

Publication number
JP2001263098A
JP2001263098A JP2000080154A JP2000080154A JP2001263098A JP 2001263098 A JP2001263098 A JP 2001263098A JP 2000080154 A JP2000080154 A JP 2000080154A JP 2000080154 A JP2000080154 A JP 2000080154A JP 2001263098 A JP2001263098 A JP 2001263098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle
shaft
gear
throttle body
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000080154A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichiro Miura
雄一郎 三浦
Katsuya Torii
勝也 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2000080154A priority Critical patent/JP2001263098A/ja
Priority to US09/781,194 priority patent/US6626421B2/en
Priority to EP01103744A priority patent/EP1126145B1/en
Priority to DE60102954T priority patent/DE60102954T2/de
Priority to EP03002241A priority patent/EP1306535A3/en
Publication of JP2001263098A publication Critical patent/JP2001263098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/7506Valves

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品点数が少なく軽量のスロットル装置を提
供する。 【解決手段】 スロットルボディ11は樹脂で一体成形
されており、吸気通路11aを挟んで径方向反対側に軸
受け部15、16を有している。スロットル軸12は、
軸受け部15、16に両端部をそれぞれ直接軸受けさ
れ、スロットルボディ11に回動可能に支持されてい
る。弁部材13は円板状に形成されており、ビス14に
よりスロットル軸12に固定されている。弁部材13が
回動することにより吸気通路11aを流れる吸気流量が
調整される。スプリングギア20および係止部材25は
スロットル軸12とともに回動する、スプリング26は
係止部材25を閉弁方向に付勢する。モータ40の駆動
力は中間ギア28、スロットルギア20を介しスロット
ル軸12および弁部材13を開弁方向に回転する方向に
働く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関(以下、
「内燃機関」をエンジンという)の吸気流量を調整する
スロットル装置に関する。
【0002】
【従来の技術】円板状の弁部材が回動することにより吸
気通路を流れる吸気流量を調整するスロットル装置にお
いて、スロットル装置を軽量化するためスロットルボデ
ィを樹脂で成形したものが知られている。特開平11−
173227号公報に開示されるスロットル装置では、
スロットルボディを樹脂成形し、スロットルボディとは
異なる樹脂材で成形したスロットル軸の軸受け部をスロ
ットルボディに溶着等により結合している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、スロッ
トルボディと2個の軸受け部が必要であり、部品点数が
増加する。さらに、スロットルボディに軸受け部を溶着
等により結合する工程が必要であるから、製造工数およ
び製造コストが増加する。本発明の目的は、部品点数が
少なく軽量のスロットル装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
スロットル装置によると、スロットルボディを樹脂成形
し、スロットル軸の少なくとも一方の端部をスロットル
ボディで直接軸受けしている。スロットル軸の少なくと
も一方の端部では、スロットルボディと別部材である軸
受け部材が不要になる。ベアリング等の軸受け部材でス
ロットル軸を支持する構成に比べスロットル装置が軽量
化される。さらに、スロットル軸の軸受け構造が簡単に
なるので部品点数が減少する。したがって、スロットル
装置の組付け工数および製造コストが減少する。
【0005】本発明の請求項2記載のスロットル装置に
よると、スロットル軸の両端部が前記スロットルボディ
に直接軸受けされているので、スロットルボディと別部
材である軸受け部材がスロットル軸の両端部で不要にな
る。したがって、スロットル装置が軽量化され、部品点
数が減少する。さらに、スロットル装置の組付け工数お
よび製造コストが減少する。本発明の請求項3記載のス
ロットル装置によると、スロットルボディに直接軸受け
されているスロットル軸の端部をコーティングしている
ので、スロットルボディとスロットル軸との摺動抵抗が
低減する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を示す
実施例を図に基づいて説明する。本発明の一実施例を図
1に示す。スロットル装置10は、アクセル開度、エン
ジン回転数、エンジン負荷、水温等のエンジン運転条件
に応じスロットル開度を電気的に制御し、スロットルボ
ディ11に形成した吸気通路11aを流れる吸気流量を
調整するものである。スロットルボディ11は樹脂で一
体成形されている。図1に示す状態はスロットル装置1
0の全閉状態である。
【0007】スロットルボディ11は吸気通路11aを
挟んで径方向反対側に軸受け部15、16を有してい
る。スロットル軸12は軸受け部15、16に両端部を
それぞれ軸受けされ、スロットルボディ11に回動可能
に支持されている。スロットル軸12はS10C等の金
属で形成されている。弁部材13は円板状に形成されて
おり、ビス14によりスロットル軸12に固定されてい
る。スロットル軸12と弁部材13とは一体となって回
動する。
【0008】スロットルギア20は半円板状に形成さ
れ、ボルト17によりスロットル軸12に回動不能に固
定されている。係止部材25は円形状に形成されてい
る。係止部材25は、スロットルギア20と向き合って
いる側でスロットルギア20と嵌合し、スロットルギア
20とともに回動する。スプリング26は、一端をスロ
ットルボディ11に固定し、他端を係止部材25に固定
している。スプリング26は、スロットルギア20およ
び係止部材25を弁部材13の閉弁方向に付勢する。係
止部材25は全閉位置でスロットルボディ11が有する
図示しない全閉ストッパに係止され、閉弁方向への回転
を規制される。全閉ストッパの位置はスロットル開度の
全閉位置である。
【0009】中間ギア28は小径ギア歯28aおよび大
径ギア歯28bを有する。小径ギア歯28aはスロット
ルギア20のギア歯20aと噛み合い、大径ギア歯28
bは、モータ40のモータギア41のギア歯41aと噛
み合っている。駆動手段としてのモータ40は例えばD
Cモータであり、スロットルボディ11に取り付けられ
ている。モータ40が回動することにより中間ギア2
8、スロットルギア20を介しスロットル軸12および
弁部材13にモータ40の駆動力が加わり、スロットル
開度が調整される。カバー50は各ギアおよびモータ4
0を覆っている。
【0010】回転角度センサ30は吸気通路11aを挟
んでスロットルギア20と反対側のスロットルボディ1
1に取り付けられている。センサレバー31はボルト1
8によりスロットル軸12に固定されている。センサレ
バー31がスロットル軸12とともに回動することによ
り、回転角度センサ30はスロットル開度を検出する。
【0011】回転角度センサ30が検出したスロットル
開度は、図示しないエンジン制御装置(ECU)に送出
される。ECUは、エンジン回転数、エンジン負荷、ア
クセル開度、水温等のエンジン運転状態および回転角度
センサ30の検出信号に応じモータ40に送出する電流
値を制御し、スロットル開度を調整する。モータ40の
駆動力は、スロットルギア20に対しスプリング26の
付勢力と反対方向、つまり開弁方向に働く。
【0012】本実施例では、スロットル軸12の両端部
を樹脂製のスロットルボディ11で直接軸受けしている
ので、スロットルボディと別部材の軸受け部材が不要で
ある。したがって、ベアリング等の軸受け部材でスロッ
トル軸12を支持する構成に比べスロットル装置10が
軽量化される。さらに、スロットル軸12の軸受け構造
が簡単になり部品点数が減少する。したがって、スロッ
トル装置10の組付け工数および製造コストが減少す
る。
【0013】本実施例では、スロットル軸12の両端部
をスロットルボディ11で直接軸受けしたが、スロット
ル軸12の一方の端部だけをスロットルボディ11で直
接軸受けしてもよい。この場合、本実施例のようにモー
タ40の回転力が加わる側、またはモータ駆動ではなく
アクセルワイヤで駆動される側のスロットル軸の端部
を、ボールベアリングまたはニードルベアリング等で軸
受けしてもよい。
【0014】また、スロットルボディ11で直接軸受け
されるスロットル軸の端部に、テフロン(登録商標)コ
ーティングを施したり、タフライド処理で窒化層を形成
したりすることにより、スロットル軸とスロットルボデ
ィとの摺動抵抗を低減すると効果的である。テフロンコ
ーティングに代えて樹脂コーティングを施してもよい
し、スロットル軸自体を樹脂で成形してもよい。またス
ロットルボディで直接軸受けされる部分にグリス等の潤
滑剤を塗布してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるスロットル装置を示す
断面図である。
【符号の説明】
10 スロットル装置 11 スロットルボディ 12 スロットル軸 13 弁部材 15、16 軸受け部(スロットルボディ) 20 スロットルギア 25 係止部材 28 中間ギア 40 モータ(駆動手段)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸気通路を有する樹脂製のスロットルボ
    ディと、 回動することにより前記吸気通路を流れる吸気流量を調
    整する弁部材と、 前記弁部材とともに回動するスロットル軸とを備え、 前記スロットル軸の少なくとも一方の端部は前記スロッ
    トルボディに直接軸受けされていることを特徴とするス
    ロットル装置。
  2. 【請求項2】 前記スロットル軸の両端部が前記スロッ
    トルボディに直接軸受けされていることを特徴とする請
    求項1記載のスロットル装置。
  3. 【請求項3】 前記スロットルボディに直接軸受けされ
    ている前記スロットル軸の端部をコーティングしている
    ことを特徴とする請求項1または2記載のスロットル装
    置。
JP2000080154A 2000-02-16 2000-03-22 スロットル装置 Pending JP2001263098A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000080154A JP2001263098A (ja) 2000-03-22 2000-03-22 スロットル装置
US09/781,194 US6626421B2 (en) 2000-02-16 2001-02-13 Manufacturing method for a throttle body of an internal combustion engine and a related throttle apparatus
EP01103744A EP1126145B1 (en) 2000-02-16 2001-02-15 Manufacturing method for a throttle body of an internal combustion engine and a related throttle apparatus
DE60102954T DE60102954T2 (de) 2000-02-16 2001-02-15 Verfahren zur Herstellung eines Drosselklappenstutzens einer Brennkraftmaschine und nach diesem Verfahren hergestellter Drosselklappenstutzen
EP03002241A EP1306535A3 (en) 2000-02-16 2001-02-15 Manufacturing method for a throttle body of an internal combustion engine and a related throttle apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000080154A JP2001263098A (ja) 2000-03-22 2000-03-22 スロットル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001263098A true JP2001263098A (ja) 2001-09-26

Family

ID=18597301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000080154A Pending JP2001263098A (ja) 2000-02-16 2000-03-22 スロットル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001263098A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004033180A1 (de) * 2002-10-07 2004-04-22 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung einer drosselklappe in einem durchgehenden drosselklappenstutzen
US6761145B2 (en) 2002-04-19 2004-07-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Throttle system for general-purpose engine
US7000592B2 (en) 2003-08-29 2006-02-21 Honda Motor Co., Ltd. Throttle device for multipurpose engine
US7047935B2 (en) 2003-08-01 2006-05-23 Denso Corporation Throttle body having internally connected double pipe structure
US7096851B2 (en) 2003-06-26 2006-08-29 Honda Motor Co., Ltd. Throttle device for multipurpose engine
US7104254B2 (en) 2003-08-01 2006-09-12 Denso Corporation Throttle control apparatus having plate-shaped inner connecting member
KR20190078858A (ko) * 2017-12-27 2019-07-05 주식회사 현대케피코 스로틀밸브어셈블리

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61175547U (ja) * 1985-04-19 1986-11-01
JPS62178764A (ja) * 1986-01-31 1987-08-05 Keihin Seiki Mfg Co Ltd 気化器の軸受装置
JPH04129855U (ja) * 1991-05-21 1992-11-27 株式会社日立製作所 スロツトル弁の支持構造
JPH0579362A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Hitachi Ltd スロツトルボデイ
JPH05125964A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Hitachi Ltd スロツトルボデイ
JPH06294333A (ja) * 1993-04-12 1994-10-21 Hitachi Ltd スロットル弁開閉装置
JPH11179817A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Honda Motor Co Ltd スロットルボディの製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61175547U (ja) * 1985-04-19 1986-11-01
JPS62178764A (ja) * 1986-01-31 1987-08-05 Keihin Seiki Mfg Co Ltd 気化器の軸受装置
JPH04129855U (ja) * 1991-05-21 1992-11-27 株式会社日立製作所 スロツトル弁の支持構造
JPH0579362A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Hitachi Ltd スロツトルボデイ
JPH05125964A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Hitachi Ltd スロツトルボデイ
JPH06294333A (ja) * 1993-04-12 1994-10-21 Hitachi Ltd スロットル弁開閉装置
JPH11179817A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Honda Motor Co Ltd スロットルボディの製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6761145B2 (en) 2002-04-19 2004-07-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Throttle system for general-purpose engine
WO2004033180A1 (de) * 2002-10-07 2004-04-22 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung einer drosselklappe in einem durchgehenden drosselklappenstutzen
US7418781B2 (en) 2002-10-07 2008-09-02 Siemens Aktiengesellschaft Method for production of a throttle valve in a continuous throttle valve connector
US7096851B2 (en) 2003-06-26 2006-08-29 Honda Motor Co., Ltd. Throttle device for multipurpose engine
US7047935B2 (en) 2003-08-01 2006-05-23 Denso Corporation Throttle body having internally connected double pipe structure
US7104254B2 (en) 2003-08-01 2006-09-12 Denso Corporation Throttle control apparatus having plate-shaped inner connecting member
CN100340752C (zh) * 2003-08-01 2007-10-03 株式会社电装 带有板状内部连接件的节气门控制装置
DE102004035511B4 (de) 2003-08-01 2017-03-30 Denso Corporation Elektrisch gesteuertes Drosselgerät mit einem plattenförmigen inneren Verbindungselement
US7000592B2 (en) 2003-08-29 2006-02-21 Honda Motor Co., Ltd. Throttle device for multipurpose engine
KR20190078858A (ko) * 2017-12-27 2019-07-05 주식회사 현대케피코 스로틀밸브어셈블리
KR102146657B1 (ko) * 2017-12-27 2020-08-21 주식회사 현대케피코 스로틀밸브어셈블리
US10859005B2 (en) 2017-12-27 2020-12-08 Hyundai Kefico Corporation Throttle valve assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07324636A (ja) スロットル弁制御装置
US4827884A (en) Throttle assembly
JP7259637B2 (ja) 絞り弁装置
JP3887309B2 (ja) バイパス吸気量制御装置
US6295968B2 (en) Throttle apparatus for internal combustion engine
JPH11350981A (ja) スロットル弁制御装置
JP2017008928A (ja) 電動アクチュエータおよびその製造方法
JP2001263098A (ja) スロットル装置
JP2006022813A (ja) 自動二輪車の出力制御方法及び装置
JP2004339995A (ja) 吸気弁装置
US6626142B2 (en) Intake air rate controlling device for an internal combustion engine
JP3361739B2 (ja) アイドルスピード制御弁
JP3286231B2 (ja) スロットルバルブ装置
JP7388899B2 (ja) スロットル装置
JP2000297660A (ja) ディーゼルエンジン用吸気流量制御装置
JP2019120253A (ja) 流体制御弁
JPH09112300A (ja) 内燃機関の弁駆動装置
JP2001082179A (ja) スロットル装置
JP2000038931A (ja) スロットルバルブ制御装置
JP2004092658A (ja) エンジン用吸気量制御装置
JP3752391B2 (ja) 電子制御スロットル装置
JP2876806B2 (ja) 出力調整手段連係式モータ付スロットルバルブ装置
JP2002295270A (ja) 内燃機関用スロットル装置
JP2001132480A (ja) 内燃機関用吸気制御装置
JPH05141281A (ja) スロツトル弁制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080702