[go: up one dir, main page]

JP2001260737A - 農作業用の自走行式運搬車 - Google Patents

農作業用の自走行式運搬車

Info

Publication number
JP2001260737A
JP2001260737A JP2000075997A JP2000075997A JP2001260737A JP 2001260737 A JP2001260737 A JP 2001260737A JP 2000075997 A JP2000075997 A JP 2000075997A JP 2000075997 A JP2000075997 A JP 2000075997A JP 2001260737 A JP2001260737 A JP 2001260737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilt plate
carrier
plate
roller
loading platform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000075997A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kita
毅 喜多
Hironoshin Fukuda
啓之進 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP2000075997A priority Critical patent/JP2001260737A/ja
Publication of JP2001260737A publication Critical patent/JP2001260737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被搬送物を載置するテーブル状の荷台2を、
その下面に設けたクローラ3又は車輪等に走行台車にて
支持し、この走行台車を、これに搭載したエンジン5に
て駆動するように構成して成る運搬車1において、その
荷台2に対する被運搬物の積み込み及び荷卸しの作業性
を、大型化を招来することなく、向上する。 【解決手段】 前記荷台2の周囲における各側面のうち
少なくとも一つの側面におけるあおり板9を、荷台に対
して外向き方向に回動自在に枢着し、このあおり板に、
前記荷台の上面と平行な軸線周りに回転自在に支持した
ローラ片14の複数個を、この各ローラ片14における
外周の一部を前記あおり板9の表裏両面から突出するよ
う設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種の農作業に際
して、収穫等した農作物、各種肥料等の資材又は各種の
道具類を運搬にするために使用する自走行式の運搬車に
関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
各種の農作業において使用される自走行式の運搬車は、
被運搬物を載せるテーブル状の荷台を、その下面に設け
たクローラ又は車輪等に走行台車にて支持し、この走行
台車を、これに搭載したエンジンにて駆動することによ
って走行するように構成している。
【0003】しかし、この従来の運搬車において、被運
搬物を、テーブル状の荷台に積み込みする場合には、作
業者において被運搬物を荷台の上面まで高くに持ち上げ
るようにしなければならず、また、荷台上に搭載した被
運搬物を荷台から荷卸しする場合には、作業者において
被運搬物を荷台上面の高い位置から持ち下ろしするよう
にしなければならず、更にまた、前記荷台上に持ち上げ
た搭載した被運搬物は、荷台上を大きい摩擦に抗して滑
らせながら所定の位置まで移動しなければならないか
ら、これらの作業が重労働であった。
【0004】そこで、一部の運搬車においては、荷積み
及び荷卸しに要する労力を低減するために、荷台の側方
に、昇降リフトを装着して、被運搬物の持ち上げ、及び
荷卸しを行うようにしているが、荷台に昇降リフトを装
着することは、運搬車がこれだけ大型化すると共に、重
量が増大するので、狭い田んぼ又は畑等の狭い箇所に乗
り入れることができない事態が多々発生するばかりか、
価格が大幅にアップするという問題があった。
【0005】本発明は、前記荷台の周囲には、外向きに
開き回動されるあおり板が設けられていることに着目
し、このあおり板を使用して、被運搬物の荷積み及び荷
卸し、並びに荷台上での移動が容易にできるようにする
ことを技術的課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この技術的課題を達成す
るため本発明は、「被搬送物を載置するテーブル状の荷
台を、その下面に設けたクローラ又は車輪等に走行台車
にて支持し、この走行台車を、これに搭載したエンジン
にて駆動するように構成して成る運搬車において、前記
荷台の周囲における各側面のうち少なくとも一つの側面
に、あおり板を、当該あおり板が荷台に対して外向き方
向に回動自在に枢着し、このあおり板に、前記荷台の上
面と平行な軸線周りに回転自在に支持したローラを、荷
台から離れる方向に適宜ピッチの間隔で複数個を設け
て、この各ローラにおける外周の一部を、前記あおり板
の表裏両面から突出するように構成する。」という構成
にした。
【0007】
【発明の作用・効果】この構成において、あおり板を、
外向きに回動して、荷台よりも遠い先端部を荷台の上面
より低くするように傾斜することにより、被運搬物を、
前記あおり板の上面に、前記荷台よりも低い高さ位置で
載せることができ、次いで、この被運搬物を、あおり板
の表面に突出する回転自在な各ローラを転がり回転しな
がら、あおり板の表面に沿って荷台に向かって軽い力で
移動することにより、荷台に載せるように積み込むする
ことができる。
【0008】これとは逆に、荷台上の被運搬物を、前記
外向きに回動して先端部を荷台の上面より低い状態に傾
斜したあおり板の表面に沿って荷台から離れる方向に移
動することにより、このあおり板における各ローラを転
がし回転しながら荷台よりも低い位置から荷卸しするこ
とができる。
【0009】従って、本発明によると、荷台に対する被
運搬物の積み込み及び荷卸しの作業に要する労力を、荷
台に対して昇降リフトを設けることなく、大幅に軽減す
ることができて、作業性を向上できるのであり、しか
も、昇降リフトを備えていないことにより、狭い田んぼ
又は畑等の狭い箇所にも容易に乗り入れることができる
効果を有する。
【0010】そして、前記あおり板を、請求項2に記載
したように、荷台に対して内向きに方向にも回動自在に
構成することにより、前記あおり板を、内向きに倒して
荷台の上面に裏返しにして載せることができるから、こ
のあおり板を荷台から上方向及び外向きに突出すること
がないように収納できる。この場合において、裏返しに
なったあおり板の表面にも、回転自在な各ローラが突出
していることにより、荷台上に載せた被運搬物を、この
ローラ付きあおり板の裏面上を軽い力で滑らせながら所
定の位置まで容易に移動することができて、荷台上に載
せた被運搬物を荷台上を移動する作業に要する労力を軽
減できるのである。
【0011】特に、請求項3に記載したように、前記あ
おり板における各ローラを、その軸線方向に複数個のロ
ーラ片に分割したものに構成することにより、被運搬物
をあおり板の表面に沿って移動するとき、この被運搬物
をローラの軸線方向にも軽い力で容易に滑り移動できる
ようになるから、作業性をより向上できるのである。
【0012】また、請求項4に記載したように、前記あ
おり板を、その荷台への枢着部と先端部との間において
二つ折りに構成することにより、このあおり板の荷台上
面からの突出高さを低くすることができるから、このあ
おり板における荷台への枢着部から先端までの長さを長
くした場合に、このあおり板による視界の遮りを少なく
することができる利点がある。
【0013】更にまた、請求項5に記載したように、前
記あおり板を、各ローラの軸線方向に複数のあおり板片
に分割することにより、一部のあおり板を外向きに回動
した位置にして、被運搬物の積み込みと荷卸しとを行
い、残りのあおり板を荷台の上面に位置して、荷台上で
の被運搬物の移動を行うようにすることができるから、
作業性をより向上できる利点がある。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
について説明する。
【0015】図1〜図4は、第1の実施の形態を示す。
【0016】この図において、符号1は、自走行式の運
搬車を示し、この運搬車1は、基本的にテーブル状の荷
台2を、走行台車の一つの例であるところの左右一対の
クローラ3にて支持した構成であり、その前部には、前
記両クローラ3を回転駆動するためのエンジン5を備え
た走行運転操作部4と、作業者が乗るステップ台6とが
設けられている。
【0017】また、前記荷台2と前記走行運転操作部4
との間には、前記荷台2に対する前側板7が設けられる
一方、前記荷台2の左右両側の側面には、側面を囲うあ
おり板8が、外向き方向に回動自在に枢着されている。
なお、この側面に対するあおり板8には、図示しない
が、これを起立した状態に保持するための係脱自在なロ
ック機構が設けられている。
【0018】そして、前記荷台2における後ろ側面に
は、前記側面に対するあおり板8より幅広に構成したあ
おり板9を、蝶番10にて、当該あおり板9が荷台2に
対して内向き方向及び外向き方向の両方向に回動自在に
枢着する。
【0019】なお、このあおり板9は、その左右両側面
に設けたピン11に対して、前記側面に対するあおり板
8等の荷台側2側に一端を係着した鎖12のうち任意の
部分を着脱自在に係合することにより、荷台2に対して
起立した状態、外向きに開き回動した任意の位置とに保
持できるように構成されている。
【0020】このあおり板9を、図3に示すように、周
囲を形成する囲い枠9aの内側に、前記荷台2の側面と
直角の方向に延びる縦桟9bの複数本を、荷台2の側面
と平行な方向に適宜間隔で一体的に設けたものに構成
し、この各縦桟9bの間に、前記荷台2の側面と平行に
延びるローラ軸13にて回転自在に軸支されたローラ片
14を、荷台から離れる方向に適宜ピッチの間隔で複数
個を設ける。
【0021】この構成において、荷台2の後ろ側面に対
するあおり板9を、図4に一点鎖線で示すように、外向
きに回動して、荷台よりも遠い先端部を荷台2の上面よ
り低くするように傾斜することにより、被運搬物を、前
記あおり板9の上面に、前記荷台よりも低い高さ位置で
載せることができ、次いで、この被運搬物を、あおり板
9の表面に突出する回転自在な各ローラ片14を転がし
回転しながら、あおり板9の表面に沿って荷台2に向か
って軽い力で移動することにより、荷台2に載せるよう
に積み込むすることができる。
【0022】これとは逆に、荷台2上の被運搬物を、前
記外向きに回動して先端部を荷台の上面より低い状態に
傾斜したあおり板9の表面に沿って荷台2から離れる方
向に移動することにより、このあおり板9における各ロ
ーラ片14を転がし回転しながら荷台2よりも低い位置
から荷卸しすることができる。
【0023】また、前記あおり板9を、図4に二点鎖線
で示すように、内向きに倒して荷台2の上面に裏返しに
して載せることにより、このあおり板9を荷台2から上
方向及び外向きに突出することがないように収納でき
る。この場合において、裏返しになったあおり板9の表
面にも、回転自在な各ローラ片14が突出していること
により、荷台2上に載せた被運搬物を、このローラ片1
4を備えたあおり板9の裏面上を軽い力で滑らせながら
所定の位置まで容易に移動することができる。
【0024】更にまた、前記あおり板9における各ロー
ラ片14は、荷台2の側面と平行な方向に適宜間隔で並
んでいることにより、被運搬物をあおり板9の表面に沿
って荷台2の側面と直角の方向に移動するとき、同時
に、被運搬物を軽い力で荷台2の側面と平行な方向にも
ずらせるように移動することかできる。
【0025】なお、前記のようにあおり板に複数個のロ
ーラ片14を設けることは、前記実施の形態のように、
荷台2の後ろ側面に対するあおり板に適用することに代
えて、或いは、これに加えて、荷台2の左右両側面に対
する両あおり板8のうちいずれか一方又は両方に適用し
ても良いことはいうまでもない。
【0026】次に、図5は、第2の実施の形態を示す。
【0027】この第2の実施の形態は、前記のように複
数個のローラ片14を適用したあおり板9を、その荷台
2への枢着部である蝶番10と先端部との間において、
ピン15の箇所で二つ折り自在に構成したものである。
【0028】このように構成することにより、このあお
り板9を、図に二点鎖線で示すように、二つ折りにして
荷台2に対して起立することかできるから、この状態で
の荷台2の上面からの突出高さを低くすることができ、
このあおり板9における荷台2への枢着部から先端まで
の長さを長くした場合に、このあおり板9による視界の
遮りを少なくすることができる。
【0029】そして、図6は、第3の実施の形態を示
す。
【0030】この第3の実施の形態は、前記のように複
数個のローラ片14を適用したあおり板9を、各ローラ
片14の軸線方向に二つのあおり板片9′,9″に分割
したものである。
【0031】この構成により、一方のあおり板9′を外
向きに回動した位置に、他方のあおり板9″を荷台2の
上面に位置することができるから、前記一方のあおり板
9′の上面に沿って被運搬物を矢印Aで示すように移動
して積み込みと荷卸しとを行い、次いで、前記被運搬物
を、前記一方のあおり板9′から矢印Bで示すように、
他方のあおり板9″に移し替え、そして、他方のあおり
板9″の上面に沿って矢印Cで示すように、荷台2上の
任意に位置する移動することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による運搬車を示す
側面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】あおり板の一部を示す斜視図である。
【図4】図2のIV−IV視拡大断面図である。
【図5】第2の実施の形態を示す断面図である。
【図6】第3の実施の形態を示す平面図である。
【符号の説明】
1 運搬車 2 荷台 3 クローラ 4 走行運転操作部 5 エンジン 9,9′,9″ あおり板 13 ローラ軸 14 ローラ片

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被搬送物を載置するテーブル状の荷台を、
    その下面に設けたクローラ又は車輪等に走行台車にて支
    持し、この走行台車を、これに搭載したエンジンにて駆
    動するように構成して成る運搬車において、 前記荷台の周囲における各側面のうち少なくとも一つの
    側面に、あおり板を、当該あおり板が荷台に対して外向
    き方向に回動自在に枢着し、このあおり板に、前記荷台
    の上面と平行な軸線周りに回転自在に支持したローラ
    を、荷台から離れる方向に適宜ピッチの間隔で複数個を
    設けて、この各ローラにおける外周の一部を、前記あお
    り板の表裏両面から突出するように構成したことを特徴
    とする農作業用の自走行式運搬車。
  2. 【請求項2】前記請求項1の記載において、前記あおり
    板を、荷台に対して内向き方向及び外向き方向の両方向
    に回動自在に枢着したことを特徴とする農作業用の自走
    行式運搬車。
  3. 【請求項3】前記請求項1又は2の記載において、前記
    あおり板における各ローラを、その軸線方向に複数個の
    ローラ片に分割したことを特徴とする農作業用の自走行
    式運搬車。
  4. 【請求項4】前記請求項1〜3のいずれかの記載におい
    て、前記あおり板を、その荷台への枢着部と先端部との
    間において二つ折りに構成したことを特徴とする農作業
    用の自走行式運搬車。
  5. 【請求項5】前記請求項1〜4のいずれかの記載におい
    て、前記あおり板を、各ローラの軸線方向に複数のあお
    り板片に分割したことを特徴とする農作業用の自走行式
    運搬車。
JP2000075997A 2000-03-17 2000-03-17 農作業用の自走行式運搬車 Pending JP2001260737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000075997A JP2001260737A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 農作業用の自走行式運搬車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000075997A JP2001260737A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 農作業用の自走行式運搬車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001260737A true JP2001260737A (ja) 2001-09-26

Family

ID=18593806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000075997A Pending JP2001260737A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 農作業用の自走行式運搬車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001260737A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006015897A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Taito Kikai:Kk 運搬車の荷台構造およびその荷台構造を備えた運搬車
JP2012231697A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Iseki & Co Ltd 根菜類収穫機
JP2012240561A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Nippon Fruehauf Co Ltd 折り畳み式リヤゲート装置
CN107826018A (zh) * 2017-10-24 2018-03-23 宁波市江北区伊人宝贸易有限公司 一种侧板升降式货车卸货装置
CN109927606A (zh) * 2019-04-25 2019-06-25 倪晋挺 一种拖拉机用钢索装车设备

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006015897A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Taito Kikai:Kk 運搬車の荷台構造およびその荷台構造を備えた運搬車
JP2012231697A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Iseki & Co Ltd 根菜類収穫機
JP2012240561A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Nippon Fruehauf Co Ltd 折り畳み式リヤゲート装置
CN107826018A (zh) * 2017-10-24 2018-03-23 宁波市江北区伊人宝贸易有限公司 一种侧板升降式货车卸货装置
CN109927606A (zh) * 2019-04-25 2019-06-25 倪晋挺 一种拖拉机用钢索装车设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4378191A (en) Cargo handling loader for pallets
JP4048540B2 (ja) 異形長尺物運搬用装置
US7588407B2 (en) Transport trailer and method
JP2001260737A (ja) 農作業用の自走行式運搬車
JPH11171347A (ja) 物品搬送装置
JP2000159323A (ja) 折畳式電動搬送コンベヤ
KR101883501B1 (ko) 삼방향 덤프 운반차
JP3190993B2 (ja) トレーラー装置
JP4614292B1 (ja) トラックおよびトラック用の荷台スライド傾斜装置
JPH02114031A (ja) トレーラ装置
JPH05155283A (ja) トラック等の荷台構造
JPH0546988Y2 (ja)
JP2640621B2 (ja) 段差面走行自在運搬車
JPH084385Y2 (ja) 作業用運搬車の荷台
JP6605189B2 (ja) 荷役車両用コンテナ
JP4071591B2 (ja) 荷の移載装置
JPH02295821A (ja) 運搬車吊上げ傾倒排出装置
JPS6321461Y2 (ja)
JP2581617Y2 (ja) 自走式荷役運搬機
JPH02305718A (ja) 1対のシヤツトルコンベアからなる積付取卸装置
JPH073840A (ja) クローラ走行式作業機械
JPS602153Y2 (ja) 運搬車
JP3324896B2 (ja) 貨物自動車
JPH0420682Y2 (ja)
JPS63306943A (ja) 貨物自動車用荷台上荷役装置