JP2001251602A - 番組受信装置および送信装置 - Google Patents
番組受信装置および送信装置Info
- Publication number
- JP2001251602A JP2001251602A JP2000059418A JP2000059418A JP2001251602A JP 2001251602 A JP2001251602 A JP 2001251602A JP 2000059418 A JP2000059418 A JP 2000059418A JP 2000059418 A JP2000059418 A JP 2000059418A JP 2001251602 A JP2001251602 A JP 2001251602A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- program
- information
- unit
- history
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims abstract 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/68—Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information
- H04H60/72—Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information using electronic programme guides [EPG]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/09—Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
- H04H60/14—Arrangements for conditional access to broadcast information or to broadcast-related services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/29—Arrangements for monitoring broadcast services or broadcast-related services
- H04H60/31—Arrangements for monitoring the use made of the broadcast services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/433—Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/44—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
- H04N21/4402—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
- H04N21/440263—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/44—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
- H04N21/4402—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
- H04N21/440263—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA
- H04N21/440272—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA for performing aspect ratio conversion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/44—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
- H04N21/4405—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video stream decryption
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/442—Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
- H04N21/44204—Monitoring of content usage, e.g. the number of times a movie has been viewed, copied or the amount which has been watched
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/442—Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
- H04N21/4424—Monitoring of the internal components or processes of the client device, e.g. CPU or memory load, processing speed, timer, counter or percentage of the hard disk space used
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/462—Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
- H04N21/4627—Rights management associated to the content
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/478—Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
- H04N21/4784—Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application receiving rewards
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/63—Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
- H04N21/633—Control signals issued by server directed to the network components or client
- H04N21/6332—Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client
- H04N21/6334—Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client for authorisation, e.g. by transmitting a key
- H04N21/63345—Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client for authorisation, e.g. by transmitting a key by transmitting keys
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/81—Monomedia components thereof
- H04N21/812—Monomedia components thereof involving advertisement data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/83—Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
- H04N21/835—Generation of protective data, e.g. certificates
- H04N21/8352—Generation of protective data, e.g. certificates involving content or source identification data, e.g. Unique Material Identifier [UMID]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/83—Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
- H04N21/84—Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/422—Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
- H04N21/42204—User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/431—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
- H04N21/4312—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
- H04N21/4316—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Marketing (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Television Systems (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】所定の番組情報の表示状況に対応した適切なサ
ービスを提供することにより、視聴者に所定の番組情報
の視聴を促すことができる。 【解決手段】番組情報および番組情報を識別する番組識
別子が送信装置31から送信されて、番組受信装置10
の番組受信部11で受信して、番組表示部12にて番組
情報を表示すると、その番組情報の表示状況の履歴であ
る番組表示状況履歴が表示監視部14を監視する。表示
監視部14にて監視された番組表示状況履歴は、番組識
別子とともに表示状況履歴格納部15に格納される。表
示状況履歴格納部15に格納された表示状況履歴情報
は、許可条件格納部22に格納されているサービス許可
条件に合致するかを条件合致判定部23にて判定され、
合致する場合には、サービス提供部24は、視聴者に提
供する所定のサービス情報を生成する。
ービスを提供することにより、視聴者に所定の番組情報
の視聴を促すことができる。 【解決手段】番組情報および番組情報を識別する番組識
別子が送信装置31から送信されて、番組受信装置10
の番組受信部11で受信して、番組表示部12にて番組
情報を表示すると、その番組情報の表示状況の履歴であ
る番組表示状況履歴が表示監視部14を監視する。表示
監視部14にて監視された番組表示状況履歴は、番組識
別子とともに表示状況履歴格納部15に格納される。表
示状況履歴格納部15に格納された表示状況履歴情報
は、許可条件格納部22に格納されているサービス許可
条件に合致するかを条件合致判定部23にて判定され、
合致する場合には、サービス提供部24は、視聴者に提
供する所定のサービス情報を生成する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、衛星放送、デジタ
ル放送等によって番組情報を送信する送信装置、および
その送信装置によって送信される番組情報を受信する番
組受信装置に関する。
ル放送等によって番組情報を送信する送信装置、および
その送信装置によって送信される番組情報を受信する番
組受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通信衛星を利用したデジタル放送の番組
受信装置では、送信される番組情報を蓄積して、任意の
時間に視聴することが容易になる。また、番組受信装置
における番組表示部における番組情報の表示形態も、容
易に変更することができ、例えば、表示画面における任
意の位置にて任意の形状に設定した領域に番組を表示す
ることが可能である。
受信装置では、送信される番組情報を蓄積して、任意の
時間に視聴することが容易になる。また、番組受信装置
における番組表示部における番組情報の表示形態も、容
易に変更することができ、例えば、表示画面における任
意の位置にて任意の形状に設定した領域に番組を表示す
ることが可能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、放送局等
から送信される番組情報を、視聴者が、番組情報の送信
と同時に視聴しないような場合には、視聴者が視聴した
番組および視聴時間を明確に調査することは容易でない
という問題がある。特に、番組情報が商品等に関するC
Mの場合には、番組受信装置に蓄積されたCMに関する
番組情報をドラマ等の番組情報から容易に分離できるた
めに、ドラマ等の番組情報のみを視聴し、CM等の番組
情報は視聴されないおそれもある。
から送信される番組情報を、視聴者が、番組情報の送信
と同時に視聴しないような場合には、視聴者が視聴した
番組および視聴時間を明確に調査することは容易でない
という問題がある。特に、番組情報が商品等に関するC
Mの場合には、番組受信装置に蓄積されたCMに関する
番組情報をドラマ等の番組情報から容易に分離できるた
めに、ドラマ等の番組情報のみを視聴し、CM等の番組
情報は視聴されないおそれもある。
【0004】さらには、視聴者は、CMに関する番組情
報を、表示画面における小さな領域にて表示して視聴す
る可能性もある。
報を、表示画面における小さな領域にて表示して視聴す
る可能性もある。
【0005】本発明は、このような問題を解決するもの
であり、その目的は、所定の番組情報の表示状況に対応
した適切なサービスを提供することにより、視聴者に所
定の番組情報の視聴を促すことができる番組受信装置お
よび送信装置を提供することにある。
であり、その目的は、所定の番組情報の表示状況に対応
した適切なサービスを提供することにより、視聴者に所
定の番組情報の視聴を促すことができる番組受信装置お
よび送信装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の番組受信装置
は、番組情報および番組情報を識別する番組識別子を受
信する番組受信部と、前記番組受信部が受信した番組情
報を表示する番組表示部と、前記番組表示部にて表示さ
れる所定の番組情報の表示状況の履歴である番組表示状
況履歴を監視する表示監視部と、前記表示監視部にて監
視された番組情報の番組識別子と、その番組情報の表示
状況履歴を示す情報である表示状況履歴情報とを対にし
て格納する表示状況履歴格納部と、を具備することを特
徴とする。
は、番組情報および番組情報を識別する番組識別子を受
信する番組受信部と、前記番組受信部が受信した番組情
報を表示する番組表示部と、前記番組表示部にて表示さ
れる所定の番組情報の表示状況の履歴である番組表示状
況履歴を監視する表示監視部と、前記表示監視部にて監
視された番組情報の番組識別子と、その番組情報の表示
状況履歴を示す情報である表示状況履歴情報とを対にし
て格納する表示状況履歴格納部と、を具備することを特
徴とする。
【0007】また、本発明の番組受信装置は、前記番組
受信部で受信した番組情報と番組識別子とを蓄積する番
組蓄積部をさらに具備し、前記番組表示部は前記番組蓄
積部で蓄積している番組情報を表示する。
受信部で受信した番組情報と番組識別子とを蓄積する番
組蓄積部をさらに具備し、前記番組表示部は前記番組蓄
積部で蓄積している番組情報を表示する。
【0008】また、本発明の番組受信装置は、前記表示
状況格納部に格納されている表示履歴情報を送信する表
示状況履歴送信部をさらに具備する。
状況格納部に格納されている表示履歴情報を送信する表
示状況履歴送信部をさらに具備する。
【0009】また、本発明の番組受信装置は、前記番組
表示部における番組情報の表示形態を設定する表示決定
設定部をさらに具備し、前記番組表示部が前記表示形態
に従って番組情報を表示する。
表示部における番組情報の表示形態を設定する表示決定
設定部をさらに具備し、前記番組表示部が前記表示形態
に従って番組情報を表示する。
【0010】また、本発明の番組受信装置は、サービス
を許可する条件であるサービス許可条件を格納する許可
条件格納部と、前記表示状況履歴情報が該サービス許可
条件格納部に格納されているサービス許可条件に合致す
るかを判定する条件合致判定部と、前記条件合致判定部
での判定結果が合致する場合に、視聴者に提供するサー
ビスに関する情報を生成するサービス提供部とを、さら
に具備する。
を許可する条件であるサービス許可条件を格納する許可
条件格納部と、前記表示状況履歴情報が該サービス許可
条件格納部に格納されているサービス許可条件に合致す
るかを判定する条件合致判定部と、前記条件合致判定部
での判定結果が合致する場合に、視聴者に提供するサー
ビスに関する情報を生成するサービス提供部とを、さら
に具備する。
【0011】前記番組受信部がサービス許可条件をも受
信し、前記サービス許可条件を前記許可条件格納部に格
納するサービス許可条件記録部をさらに具備する。
信し、前記サービス許可条件を前記許可条件格納部に格
納するサービス許可条件記録部をさらに具備する。
【0012】前記表示監視部がタイマーを有しており、
該表示監視部にて監視される表示情報履歴に番組情報の
表示時間が含まれる。
該表示監視部にて監視される表示情報履歴に番組情報の
表示時間が含まれる。
【0013】前記表示監視部が時計を有しており、該表
示監視部にて監視される表示情報履歴に番組情報の表示
開始時刻が含まれる。
示監視部にて監視される表示情報履歴に番組情報の表示
開始時刻が含まれる。
【0014】前記表示監視部が番組表示部にて表示され
る番組情報の画面サイズを検出する画面サイズ検出手段
を有しており、該表示監視部にて監視される表示情報履
歴に番組情報の表示画面サイズが含まれる。
る番組情報の画面サイズを検出する画面サイズ検出手段
を有しており、該表示監視部にて監視される表示情報履
歴に番組情報の表示画面サイズが含まれる。
【0015】前記表示監視部が番組表示部にて表示され
る番組情報の表示形態を検出する表示形態検出手段を有
しており、該表示監視部にて監視される表示情報履歴に
番組情報の表示形態が含まれる。
る番組情報の表示形態を検出する表示形態検出手段を有
しており、該表示監視部にて監視される表示情報履歴に
番組情報の表示形態が含まれる。
【0016】前記表示監視部が番組表示部にて表示され
る番組情報の表示回数を検出する表示回数検出手段を有
しており、該表示監視部にて監視される表示情報履歴に
番組の表示回数が含まれる。
る番組情報の表示回数を検出する表示回数検出手段を有
しており、該表示監視部にて監視される表示情報履歴に
番組の表示回数が含まれる。
【0017】前記サービス提供部は、クーポン券に関す
る情報であるクーポン情報を生成する。
る情報であるクーポン情報を生成する。
【0018】前記サービス提供部が特定のスクランブル
をかけられた番組のスクランブルを解除するキー情報を
生成する。
をかけられた番組のスクランブルを解除するキー情報を
生成する。
【0019】本発明の送信装置は、前記表示状況履歴送
信部にて送信される表示履歴情報に基づいて、サービス
許可条件を送信することを特徴とする。
信部にて送信される表示履歴情報に基づいて、サービス
許可条件を送信することを特徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面に基づいて説明する。図1は、本発明の番組受信装置
および送信装置を利用したサービス提供システムの一例
を示すブロック図である。このサービス提供システム
は、放送事業者がデジタル放送の番組情報を送信するた
めに使用する送信装置31と、送信装置31のパラボナ
アンテナ31aから通信衛星32に送信されたデジタル
放送の番組情報を、パラボナアンテナ11aによって受
信する視聴者側の番組受信装置10とを利用して実施さ
れる。
面に基づいて説明する。図1は、本発明の番組受信装置
および送信装置を利用したサービス提供システムの一例
を示すブロック図である。このサービス提供システム
は、放送事業者がデジタル放送の番組情報を送信するた
めに使用する送信装置31と、送信装置31のパラボナ
アンテナ31aから通信衛星32に送信されたデジタル
放送の番組情報を、パラボナアンテナ11aによって受
信する視聴者側の番組受信装置10とを利用して実施さ
れる。
【0021】放送事業者の送信装置31は、ドラマ、ス
ポーツ、ニュース等のコンテンツに関する番組情報、商
品等のCMに関する番組情報を、それぞれの番組情報を
特定する番組識別子とともに、視聴者の番組受信装置1
0に送信するようになっている。
ポーツ、ニュース等のコンテンツに関する番組情報、商
品等のCMに関する番組情報を、それぞれの番組情報を
特定する番組識別子とともに、視聴者の番組受信装置1
0に送信するようになっている。
【0022】番組受信装置10は、送信装置31から送
信される番組情報およびその番組情報を識別する番組識
別子を受信する番組受信部11と、番組受信部11にて
受信された番組情報を表示する番組表示部12と、番組
受信部11にて受信された番組情報を蓄積する番組蓄積
部13とを有している。番組表示部12は、番組受信部
11にて受信された番組情報を受信と同時に表示すると
ともに、番組蓄積部13にて蓄積された番組情報を、指
定された時間に表示する。
信される番組情報およびその番組情報を識別する番組識
別子を受信する番組受信部11と、番組受信部11にて
受信された番組情報を表示する番組表示部12と、番組
受信部11にて受信された番組情報を蓄積する番組蓄積
部13とを有している。番組表示部12は、番組受信部
11にて受信された番組情報を受信と同時に表示すると
ともに、番組蓄積部13にて蓄積された番組情報を、指
定された時間に表示する。
【0023】送信装置31および番組受信装置10によ
って実施されるサービス提供システムでは、送信装置3
1から送信される特定の番組情報が、番組受信装置10
の番組表示部12にて表示された場合の表示状況の履歴
に基づいて、サービス提供者が、視聴者に対する所定の
サービスを、番組受信装置10によって提供する。
って実施されるサービス提供システムでは、送信装置3
1から送信される特定の番組情報が、番組受信装置10
の番組表示部12にて表示された場合の表示状況の履歴
に基づいて、サービス提供者が、視聴者に対する所定の
サービスを、番組受信装置10によって提供する。
【0024】サービス提供者は、例えば、CMの製作者
である広告代理店、CMの提供者である事業者、ドラマ
等のコンテンツの製作者である放送事業者等であり、サ
ービスの提供に関わる番組情報としては、広告代理店が
製作したCM、事業者の提供するCM、放送事業者のコ
ンテンツ等である。そして、番組受信装置10におい
て、サービス提供に関わる番組情報に関する表示状況の
履歴が所定の条件に合致した場合に、その番組受信装置
10によって、視聴者に対して所定のサービス提供が実
行される。
である広告代理店、CMの提供者である事業者、ドラマ
等のコンテンツの製作者である放送事業者等であり、サ
ービスの提供に関わる番組情報としては、広告代理店が
製作したCM、事業者の提供するCM、放送事業者のコ
ンテンツ等である。そして、番組受信装置10におい
て、サービス提供に関わる番組情報に関する表示状況の
履歴が所定の条件に合致した場合に、その番組受信装置
10によって、視聴者に対して所定のサービス提供が実
行される。
【0025】サービス提供者は、視聴者に対するサービ
スの提供を許可するための条件を予め設定しており、そ
のサービス許可条件が、放送事業者の送信装置31から
番組受信装置10に送信されている。
スの提供を許可するための条件を予め設定しており、そ
のサービス許可条件が、放送事業者の送信装置31から
番組受信装置10に送信されている。
【0026】番組受信装置10における番組表示部12
には、画面に表示される番組情報の表示形態を設定する
表示形態設定部17が設けられており、この表示形態設
定部にて設定される表示形態によって、番組情報が画面
に表示される。番組情報の表示形態としては、図2
(a)に示すように、画面を分割することなく1つ画面
に1つの番組情報を表示する場合、図2(b)および
(c)に示すように、画面を複数の領域に分割してそれ
ぞれを重ねることなく独立して表示する場合(タイル式
ウィンド)、図2(d)に示すように、画面を複数の領
域に分割して画面を重ねて表示する場合(オーバーラッ
プ式ウィンドウ)があり、また、画面を複数に分割する
場合にも、分割された領域の画面サイズが等しく分割す
る場合、全ての分割された領域の画面サイズが異なるよ
うに分割する場合、任意の複数の領域の画面サイズが等
しくなるように分割する場合等がある。さらには、画面
が複数の領域に分割した際には、全ての画面に同一の番
組情報を表示する場合、任意の複数の領域に同一の番組
情報を表示する場合、全ての領域に異なる番組情報を表
示する場合等がある。
には、画面に表示される番組情報の表示形態を設定する
表示形態設定部17が設けられており、この表示形態設
定部にて設定される表示形態によって、番組情報が画面
に表示される。番組情報の表示形態としては、図2
(a)に示すように、画面を分割することなく1つ画面
に1つの番組情報を表示する場合、図2(b)および
(c)に示すように、画面を複数の領域に分割してそれ
ぞれを重ねることなく独立して表示する場合(タイル式
ウィンド)、図2(d)に示すように、画面を複数の領
域に分割して画面を重ねて表示する場合(オーバーラッ
プ式ウィンドウ)があり、また、画面を複数に分割する
場合にも、分割された領域の画面サイズが等しく分割す
る場合、全ての分割された領域の画面サイズが異なるよ
うに分割する場合、任意の複数の領域の画面サイズが等
しくなるように分割する場合等がある。さらには、画面
が複数の領域に分割した際には、全ての画面に同一の番
組情報を表示する場合、任意の複数の領域に同一の番組
情報を表示する場合、全ての領域に異なる番組情報を表
示する場合等がある。
【0027】番組表示部12にて表示される所定の番組
情報の表示状況は、表示監視部14にて、表示される番
組情報の識別子とともに監視されている。表示監視部1
4は、タイマー14a、時計14b、画面サイズ検出手
段14c、表示形態検出手段14d、表示回数検出手段
14eによるそれぞれの検出結果に基づいて表示状況を
監視しており、それぞれの検出結果に基づく表示状況
が、表示状況履歴格納部15に、監視された番組情報の
識別子と対にして格納されるようになっている。
情報の表示状況は、表示監視部14にて、表示される番
組情報の識別子とともに監視されている。表示監視部1
4は、タイマー14a、時計14b、画面サイズ検出手
段14c、表示形態検出手段14d、表示回数検出手段
14eによるそれぞれの検出結果に基づいて表示状況を
監視しており、それぞれの検出結果に基づく表示状況
が、表示状況履歴格納部15に、監視された番組情報の
識別子と対にして格納されるようになっている。
【0028】タイマー14aは、番組表示部12にて所
定の番組情報が表示される時間を計測する。時計14b
は、番組表示部12にて所定の番組情報の表示開始時刻
を計測する。
定の番組情報が表示される時間を計測する。時計14b
は、番組表示部12にて所定の番組情報の表示開始時刻
を計測する。
【0029】画面サイズ検出手段14cは、所定の番組
情報が番組表示部12にて表示される際に表示されてい
る画面の面積である画面サイズを検出する。画面におけ
る分割された複数の領域に所定の番組情報が表示されて
いる場合には、画面サイズ検出手段14cは、その番組
情報が表示されている全ての領域の面積を検出する。
情報が番組表示部12にて表示される際に表示されてい
る画面の面積である画面サイズを検出する。画面におけ
る分割された複数の領域に所定の番組情報が表示されて
いる場合には、画面サイズ検出手段14cは、その番組
情報が表示されている全ての領域の面積を検出する。
【0030】表示形態検出部14dは、表示形態設定部
17にて設定された表示形態において、所定の番組情報
が表示された表示画面の位置および表示画面の形状を検
出する。
17にて設定された表示形態において、所定の番組情報
が表示された表示画面の位置および表示画面の形状を検
出する。
【0031】表示回数検出手段14eは、番組表示部1
2にて所定の番組情報が表示された回数を検出する。
2にて所定の番組情報が表示された回数を検出する。
【0032】表示監視部14によって監視される所定の
番組情報の表示状況は、番組表示部12にて表示される
度に、表示状況履歴格納部15に逐次格納され、表示状
況履歴情報とされる。
番組情報の表示状況は、番組表示部12にて表示される
度に、表示状況履歴格納部15に逐次格納され、表示状
況履歴情報とされる。
【0033】表示状況履歴格納部15に格納された所定
の番組情報の表示状況に関する履歴情報は、表示状況履
歴送信部16によって、視聴者に対するサービスを提供
するサービス提供者に対して、例えば電話回線、インタ
ーネット等のネットワークを介して送信される。表示状
況履歴送信部16による表示状況履歴情報の送信は、送
信装置31から送信される送信支持情報に基づいて実行
される。
の番組情報の表示状況に関する履歴情報は、表示状況履
歴送信部16によって、視聴者に対するサービスを提供
するサービス提供者に対して、例えば電話回線、インタ
ーネット等のネットワークを介して送信される。表示状
況履歴送信部16による表示状況履歴情報の送信は、送
信装置31から送信される送信支持情報に基づいて実行
される。
【0034】番組受信部11は、送信装置31から送信
されるサービス許可条件も受信されるようになってお
り、番組受信部31にて受信されたサービス許可条件
は、サービス条件記録部21にて記録される。そして、
サービス条件記録部21にて記録されたサービス許可条
件は、許可条件格納部22に格納される。
されるサービス許可条件も受信されるようになってお
り、番組受信部31にて受信されたサービス許可条件
は、サービス条件記録部21にて記録される。そして、
サービス条件記録部21にて記録されたサービス許可条
件は、許可条件格納部22に格納される。
【0035】送信装置31は、番組受信装置10に対し
て、所定のサービスを提供することを指示する情報も送
信される。そして、サービス提供を指示する情報が番組
受信装置10に受信されると、許可条件格納部22にて
格納されたサービス許可条件と、表示状況履歴格納部1
5にて格納された特定の番組情報の表示状況の履歴と
が、条件合致判断部23に読み込まれて、表示状況履歴
格納部15に格納された特定情報に関する表示状況の履
歴が、予め送信されているサービス許可条件に合致する
かどうか判定される。そして、所定の番組情報に関する
表示状況の履歴が、サービス許可条件に合致する場合に
は、サービス提供部24によって、視聴者に対する所定
のサービスが実施され、例えば、所定商品の割引等に関
するクーポン情報を生成する。生成されたクーポン情報
は、番組受信部11にて表示され、そのクーポン情報に
基づいて、商品の割引等のサービスを視聴者は享受す
る。
て、所定のサービスを提供することを指示する情報も送
信される。そして、サービス提供を指示する情報が番組
受信装置10に受信されると、許可条件格納部22にて
格納されたサービス許可条件と、表示状況履歴格納部1
5にて格納された特定の番組情報の表示状況の履歴と
が、条件合致判断部23に読み込まれて、表示状況履歴
格納部15に格納された特定情報に関する表示状況の履
歴が、予め送信されているサービス許可条件に合致する
かどうか判定される。そして、所定の番組情報に関する
表示状況の履歴が、サービス許可条件に合致する場合に
は、サービス提供部24によって、視聴者に対する所定
のサービスが実施され、例えば、所定商品の割引等に関
するクーポン情報を生成する。生成されたクーポン情報
は、番組受信部11にて表示され、そのクーポン情報に
基づいて、商品の割引等のサービスを視聴者は享受す
る。
【0036】図3は、番組情報受信装置10の動作を示
すフローチャートである。番組受信装置10は、番組情
受信部11にて番組情報が受信されると(図3のステッ
プS1参照)、番組受信部11にて受信された番組情報
に、サービス許可条件情報が含まれているかを確認して
(ステップS2)、サービス許可条件情報が含まれてい
る場合には、送信されるサービス許可条件情報がサービ
ス条件記録部21によって、許可条件格納部22に格納
される(ステップS3)。
すフローチャートである。番組受信装置10は、番組情
受信部11にて番組情報が受信されると(図3のステッ
プS1参照)、番組受信部11にて受信された番組情報
に、サービス許可条件情報が含まれているかを確認して
(ステップS2)、サービス許可条件情報が含まれてい
る場合には、送信されるサービス許可条件情報がサービ
ス条件記録部21によって、許可条件格納部22に格納
される(ステップS3)。
【0037】また、表示状況履歴送信部16から表示状
況履歴を送信する指令情報が含まれている場合には(ス
テップS4)、表示状況履歴送信部16から表示状況履
歴が、電話回線、インターネット等のネットワークに送
信される(ステップS5)。
況履歴を送信する指令情報が含まれている場合には(ス
テップS4)、表示状況履歴送信部16から表示状況履
歴が、電話回線、インターネット等のネットワークに送
信される(ステップS5)。
【0038】さらに、受信されている番組情報を番組蓄
積部13にて蓄積するかを確認して(ステップS6)、
番組蓄積部13にて蓄積する場合には、受信されている
番組情報を番組蓄積部13に蓄積する(ステップS
7)。また、受信されている番組情報、あるいは番組蓄
積部13にて蓄積された番組情報を番組表示部12にて
表示する場合には(ステップS8)、受信されている番
組情報、あるいは、番組蓄積部13にて蓄積された番組
情報を番組表示部12にて表示する(ステップS9)。
積部13にて蓄積するかを確認して(ステップS6)、
番組蓄積部13にて蓄積する場合には、受信されている
番組情報を番組蓄積部13に蓄積する(ステップS
7)。また、受信されている番組情報、あるいは番組蓄
積部13にて蓄積された番組情報を番組表示部12にて
表示する場合には(ステップS8)、受信されている番
組情報、あるいは、番組蓄積部13にて蓄積された番組
情報を番組表示部12にて表示する(ステップS9)。
【0039】視聴者は、前述したように、番組受信部1
1にて受信される番組情報を、送信装置31による送信
と同時に番組表示部12に表示して視聴することができ
るとともに、送信される番組情報を、一旦、番組蓄積部
13に蓄積して、任意の時間に、視聴することができ
る。しかも、番組情報の表示も、表示形態設定部17に
よって、表示画面を任意の領域に分割した状態で表示す
ることもできる。
1にて受信される番組情報を、送信装置31による送信
と同時に番組表示部12に表示して視聴することができ
るとともに、送信される番組情報を、一旦、番組蓄積部
13に蓄積して、任意の時間に、視聴することができ
る。しかも、番組情報の表示も、表示形態設定部17に
よって、表示画面を任意の領域に分割した状態で表示す
ることもできる。
【0040】番組表示部12にて番組情報が表示される
場合には、表示監視部14は、番組表示部12にて表示
される番組情報の状況を監視して、表示監視部12にて
監視される表示状況を表示状況履歴格納部15に格納す
る(ステップS10)。
場合には、表示監視部14は、番組表示部12にて表示
される番組情報の状況を監視して、表示監視部12にて
監視される表示状況を表示状況履歴格納部15に格納す
る(ステップS10)。
【0041】この場合、表示監視部14は、番組情報と
ともに送信された識別子によって、番組表示部12にて
表示される番組情報を特定して、その特定された番組情
報が番組表示部12にて表示される度に、その表示状況
を、表示状況履歴格納部15に、逐次、格納する。従っ
て、表示状況履歴格納部15には、特定の番組情報の表
示状況履歴情報が格納される。
ともに送信された識別子によって、番組表示部12にて
表示される番組情報を特定して、その特定された番組情
報が番組表示部12にて表示される度に、その表示状況
を、表示状況履歴格納部15に、逐次、格納する。従っ
て、表示状況履歴格納部15には、特定の番組情報の表
示状況履歴情報が格納される。
【0042】例えば、特定の番組情報が所定商品のCM
の場合に、そのCMが番組表示部12に表示されると、
表示監視部14では、そのCMの番組表示部12におけ
る表示時間をタイマー14aによって計測するととも
に、そのCMの番組表示部12の表示開始時刻を時計1
4bによって検出する。また、そのCMの番組表示部1
2における表示面積を画面サイズ検出手段14cによっ
て検出するとともに、そのCMの番組表示部12におけ
る表示位置および表示形状を表示形態検出手段14dに
よって検出し、さらに、複数回にわたってそのCMが番
組表示部12に表示された場合には、その表示回数の表
示回数検出手段14eによって検出する。それら全ての
検出結果に基づく表示状況が、表示状況履歴部格納部1
5に、逐次、格納される。
の場合に、そのCMが番組表示部12に表示されると、
表示監視部14では、そのCMの番組表示部12におけ
る表示時間をタイマー14aによって計測するととも
に、そのCMの番組表示部12の表示開始時刻を時計1
4bによって検出する。また、そのCMの番組表示部1
2における表示面積を画面サイズ検出手段14cによっ
て検出するとともに、そのCMの番組表示部12におけ
る表示位置および表示形状を表示形態検出手段14dに
よって検出し、さらに、複数回にわたってそのCMが番
組表示部12に表示された場合には、その表示回数の表
示回数検出手段14eによって検出する。それら全ての
検出結果に基づく表示状況が、表示状況履歴部格納部1
5に、逐次、格納される。
【0043】その後において、番組受信部11にて受信
される番組情報に、サービス提供を指示する情報が含ま
れている場合には(ステップS11)、条件合致判定部
23によって、許可条件格納部22にて格納されたサー
ビス許可条件と、表示状況履歴格納部15にて格納され
た特定の番組情報の表示状況の履歴とが合致しているか
を判定する(ステップS12)。
される番組情報に、サービス提供を指示する情報が含ま
れている場合には(ステップS11)、条件合致判定部
23によって、許可条件格納部22にて格納されたサー
ビス許可条件と、表示状況履歴格納部15にて格納され
た特定の番組情報の表示状況の履歴とが合致しているか
を判定する(ステップS12)。
【0044】条件合致判断部23は、表示状況格履歴納
部15にて格納されている所定の番組情報の表示状況履
歴情報を読み出して、読み出された表示状態履歴情報を
点数化する(詳細は後述)。
部15にて格納されている所定の番組情報の表示状況履
歴情報を読み出して、読み出された表示状態履歴情報を
点数化する(詳細は後述)。
【0045】そして、所定の番組情報が番組表示部12
にて表示された際の表示状況履歴情報に基づく点数が算
出されると、条件合致判断部23は、その合計点数と、
送信装置31から送信されるサービス許可条件とを比較
する。送信装置31から送信されるサービス許可条件
は、表示状況履歴状況に関する点数に対応した点数値で
あり、点数毎にサービスの内容およびサービス量が設定
されている。
にて表示された際の表示状況履歴情報に基づく点数が算
出されると、条件合致判断部23は、その合計点数と、
送信装置31から送信されるサービス許可条件とを比較
する。送信装置31から送信されるサービス許可条件
は、表示状況履歴状況に関する点数に対応した点数値で
あり、点数毎にサービスの内容およびサービス量が設定
されている。
【0046】このようにして、条件合致判断部23は、
表示状況履歴状況に関する合計点数と、送信装置31か
ら送信されるサービス許可条件とを比較して、サービス
の内容およびサービス量を決定する。そして、決定され
たサービス内容およびサービス量が、サービス提供部2
4に与えられて、サービス提供部24は、所定商品の割
引等に関するクーポン情報を生成する(ステップS1
3)。
表示状況履歴状況に関する合計点数と、送信装置31か
ら送信されるサービス許可条件とを比較して、サービス
の内容およびサービス量を決定する。そして、決定され
たサービス内容およびサービス量が、サービス提供部2
4に与えられて、サービス提供部24は、所定商品の割
引等に関するクーポン情報を生成する(ステップS1
3)。
【0047】条件合致判断部23における具体的な処理
内容を図4〜6のフローチャートに基づいて説明する。
条件合致判断部23は、まず、図4に示すように、点数
を0として(図4のステップS31参照、以下同様)、
タイマーによる表示時間を読み込む(ステップS3
2)。そして、表示時間が10秒までの場合には(ステ
ップS33)、点数として1点が加算される(ステップ
S34)。これに対して、表示時間が10〜20秒の場
合には(ステップS35)、2点が加算され(ステップ
S36)、表示時間が20〜30秒の場合には(ステッ
プS37)、4点が加算される(ステップS38)。以
下、表示時間が増加すれば、加算される点数が順次増加
する(ステップS39およびS40)。
内容を図4〜6のフローチャートに基づいて説明する。
条件合致判断部23は、まず、図4に示すように、点数
を0として(図4のステップS31参照、以下同様)、
タイマーによる表示時間を読み込む(ステップS3
2)。そして、表示時間が10秒までの場合には(ステ
ップS33)、点数として1点が加算される(ステップ
S34)。これに対して、表示時間が10〜20秒の場
合には(ステップS35)、2点が加算され(ステップ
S36)、表示時間が20〜30秒の場合には(ステッ
プS37)、4点が加算される(ステップS38)。以
下、表示時間が増加すれば、加算される点数が順次増加
する(ステップS39およびS40)。
【0048】ついで、時計による表示時刻を読み込む
(ステップS41)。そして、読み込まれた表示時刻
が、19時〜21時の場合には(ステップS42)、5
点が加算され(ステップS43)、23時〜6時の場合
には(ステップS44)、2点が加算される(ステップ
S45)。以下、各時間帯毎に予め設定された点数が加
算される(ステップS47およびS48)。
(ステップS41)。そして、読み込まれた表示時刻
が、19時〜21時の場合には(ステップS42)、5
点が加算され(ステップS43)、23時〜6時の場合
には(ステップS44)、2点が加算される(ステップ
S45)。以下、各時間帯毎に予め設定された点数が加
算される(ステップS47およびS48)。
【0049】次に、画面表示サイズを読み込む(図5の
ステップS49)。そして、読み込まれた画面サイズ
が、例えば、5×5cmよりも小さい場合には(ステッ
プS50)、2点が加算され(ステップS51)、5×
5cm〜10×10cmの場合には(ステップS5
2)、5点が加算される(ステップS53)。以下、画
面サイズが大きくなるほど、加算される点数が順次増加
する(ステップS54およびS55)。
ステップS49)。そして、読み込まれた画面サイズ
が、例えば、5×5cmよりも小さい場合には(ステッ
プS50)、2点が加算され(ステップS51)、5×
5cm〜10×10cmの場合には(ステップS5
2)、5点が加算される(ステップS53)。以下、画
面サイズが大きくなるほど、加算される点数が順次増加
する(ステップS54およびS55)。
【0050】その後、画面の表示形態を読み込む(ステ
ップS56)。そして、読み込また画面の表示形態が、
例えば、表示画面を2分割した状態の場合には(ステッ
プS57)、10点が加算され(ステップS58)、マ
ルチ分割の場合には(ステップS59)、表示位置が画
面中央部で(ステップS60)、5点(ステップS6
1)、その他の部分に表示すれば2点が加算される(ス
テップS62)。また、表示画面を分割しない場合に
は、20点が加算される(ステップS63)。
ップS56)。そして、読み込また画面の表示形態が、
例えば、表示画面を2分割した状態の場合には(ステッ
プS57)、10点が加算され(ステップS58)、マ
ルチ分割の場合には(ステップS59)、表示位置が画
面中央部で(ステップS60)、5点(ステップS6
1)、その他の部分に表示すれば2点が加算される(ス
テップS62)。また、表示画面を分割しない場合に
は、20点が加算される(ステップS63)。
【0051】次に、表示回数を読み込む(図6のステッ
プS64)。そして、読み込み回数が、例えば、1回の
場合には(ステップS65)、1点が加算され(ステッ
プS66)、表示回数が2〜3回の場合には(ステップ
S67)、3点が加算される(ステップS68)。以
下、読み込み回数が多くなるほど、加算される点数が順
次増加する(ステップS69およびS70)。
プS64)。そして、読み込み回数が、例えば、1回の
場合には(ステップS65)、1点が加算され(ステッ
プS66)、表示回数が2〜3回の場合には(ステップ
S67)、3点が加算される(ステップS68)。以
下、読み込み回数が多くなるほど、加算される点数が順
次増加する(ステップS69およびS70)。
【0052】そして、所定の番組情報が番組表示部12
にて表示された際の表示状況履歴情報に基づく点数が算
出されると、条件合致判断部23は、その合計点数と、
送信装置31から送信されるサービス許可条件とを比較
する。送信装置31から送信されるサービス許可条件
は、表示状況履歴状況に関する点数に対応した点数値で
あり、点数毎にサービスの内容およびサービス量が設定
されている。
にて表示された際の表示状況履歴情報に基づく点数が算
出されると、条件合致判断部23は、その合計点数と、
送信装置31から送信されるサービス許可条件とを比較
する。送信装置31から送信されるサービス許可条件
は、表示状況履歴状況に関する点数に対応した点数値で
あり、点数毎にサービスの内容およびサービス量が設定
されている。
【0053】例えば、表示状況履歴情報に基づく合計点
数が10点までは(ステップS71)、A商品の割引
(Aサービス)を、1割引(Aランク)にて提供すると
いうクーポン情報であり(ステップS72)。また、合
計点数が10〜20点までは(ステップS73)、A商
品の割引(Aサービス)を、2割引(Aランク)にて提
供するというクーポン情報である(ステップS74)。
さらに、合計点数が20〜30点までは(ステップS7
5)、B商品の割引(Bサービス)を、1割引(Aラン
ク)にて提供するというクーポン情報である(ステップ
S76)。以下、合計点数毎に、予め設定されたサービ
ス内容およびサービス量がに関するクーポン情報が決定
される(ステップS77およびS78)。
数が10点までは(ステップS71)、A商品の割引
(Aサービス)を、1割引(Aランク)にて提供すると
いうクーポン情報であり(ステップS72)。また、合
計点数が10〜20点までは(ステップS73)、A商
品の割引(Aサービス)を、2割引(Aランク)にて提
供するというクーポン情報である(ステップS74)。
さらに、合計点数が20〜30点までは(ステップS7
5)、B商品の割引(Bサービス)を、1割引(Aラン
ク)にて提供するというクーポン情報である(ステップ
S76)。以下、合計点数毎に、予め設定されたサービ
ス内容およびサービス量がに関するクーポン情報が決定
される(ステップS77およびS78)。
【0054】サービス提供部24は、決定されたクーポ
ン情報を表示することになるが、表示されるクーポン情
報は、プリンタ等によって、例えば、図7に示すような
クーポン券40が、適宜プリントアウトされる。この場
合、プリントアウトされるクーポン券40が不正にコピ
ーされることを防止するために、例えば、既存の電子透
かし技術を用いることができる。この場合には、プリン
トアウトされる際に、著作権に関する情報が電子透かし
として形成される。
ン情報を表示することになるが、表示されるクーポン情
報は、プリンタ等によって、例えば、図7に示すような
クーポン券40が、適宜プリントアウトされる。この場
合、プリントアウトされるクーポン券40が不正にコピ
ーされることを防止するために、例えば、既存の電子透
かし技術を用いることができる。この場合には、プリン
トアウトされる際に、著作権に関する情報が電子透かし
として形成される。
【0055】このように、所定の番組情報が番組表示部
12にて表示された際の表示状況履歴情報に基づいて、
サービス提供部24は、所定のサービス情報を生成す
る。従って、視聴者は、所定の番組情報を番組表示部1
2に数多く、また、広い面積にて表示することにより、
所定のサービスを数多く享受することができる。
12にて表示された際の表示状況履歴情報に基づいて、
サービス提供部24は、所定のサービス情報を生成す
る。従って、視聴者は、所定の番組情報を番組表示部1
2に数多く、また、広い面積にて表示することにより、
所定のサービスを数多く享受することができる。
【0056】なお、サービス提供部24によって実行さ
れるサービスとしては、このようなクーポン情報の生成
に限らず、例えば、送信装置31から送信されるスクラ
ンブルがかけられた番組情報のスクランブルを解除する
キー情報を提供するようにしてもよい。これにより、番
組受信部11によってスクランブルがかけられた番組情
報が受信されても、その番組情報は、スクランブルが解
除された状態となって番組表示部12に表示される。
れるサービスとしては、このようなクーポン情報の生成
に限らず、例えば、送信装置31から送信されるスクラ
ンブルがかけられた番組情報のスクランブルを解除する
キー情報を提供するようにしてもよい。これにより、番
組受信部11によってスクランブルがかけられた番組情
報が受信されても、その番組情報は、スクランブルが解
除された状態となって番組表示部12に表示される。
【0057】また、表示状況履歴部15に格納された表
示状況履歴情報は、メモリーカードに読み込んで格納で
きるようにしてもよい。このように、表示状況履歴情報
がメモリーカードに読み込むことによって、そのメモリ
ーカードに格納された表示状況履歴情報を適当な読み出
し装置によって読み出すことによって、番組受信装置1
0が配置されている場所とは異なる場所において、所定
のサービスを享受することができる。
示状況履歴情報は、メモリーカードに読み込んで格納で
きるようにしてもよい。このように、表示状況履歴情報
がメモリーカードに読み込むことによって、そのメモリ
ーカードに格納された表示状況履歴情報を適当な読み出
し装置によって読み出すことによって、番組受信装置1
0が配置されている場所とは異なる場所において、所定
のサービスを享受することができる。
【0058】
【発明の効果】本発明の番組受信装置は、このように、
所定の番組情報の表示状況に対応した適切なサービスを
提供することができるために、視聴者に所定の番組情報
の視聴を促すことができる。本発明の送信装置は、この
ような番組受信装置とともに、視聴者に対して適切なサ
ービスを提供することができるサービス提供システムを
構成することができる。
所定の番組情報の表示状況に対応した適切なサービスを
提供することができるために、視聴者に所定の番組情報
の視聴を促すことができる。本発明の送信装置は、この
ような番組受信装置とともに、視聴者に対して適切なサ
ービスを提供することができるサービス提供システムを
構成することができる。
【図1】本発明の番組受信装置および送信装置を利用し
て実施されるサービス提供システムの一例を示すブロッ
ク図である。
て実施されるサービス提供システムの一例を示すブロッ
ク図である。
【図2】(a)〜(d)は、それぞれ、その番組受信装置
の番組表示部における表示形態の一例を示す概略図であ
る。
の番組表示部における表示形態の一例を示す概略図であ
る。
【図3】その番組受信装置の制御内容を示すフローチャ
ートである。
ートである。
【図4】その番組受信装置における条件合致判断部の制
御内容を示すフローチャートである。
御内容を示すフローチャートである。
【図5】同じく条件合致判断部の制御内容を示すフロー
チャートである。
チャートである。
【図6】同じく条件合致判断部の制御内容を示すフロー
チャートである。
チャートである。
【図7】番組受信装置によって生成されるクーポン情報
をプリントしたクーポン券の一例を記す概略図である。
をプリントしたクーポン券の一例を記す概略図である。
10 番組受信装置 11 番組受信部 11a パラボナアンテナ 12 番組表示部 13 番組蓄積部 14 表示監視部 14a タイマー 14b 時計 14c 画面サイズ検出手段 14d 表示形態検出手段 14e 表示回数検出手段 15 表示状況履歴格納部 16 表示状況履歴送信部 17 表示形態設定部 21 サービス条件記録部 22 許可条件格納部 23 条件合致判断部 24 サービス提供部 31 送信装置 31a パラボナアンテナ 32 通信衛星
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/76 H04N 5/76 Z 5K061 7/025 7/20 630 7/03 17/00 M 7/035 7/08 A // H04N 7/20 630 17/00 (72)発明者 加藤 文之 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 秋山 隆平 大阪府大阪市北区堂島2−4−5 株式会 社電通関西支社内 (72)発明者 前田 浩希 大阪府大阪市北区堂島2−4−5 株式会 社電通関西支社内 Fターム(参考) 5C025 AA23 BA25 BA27 BA30 CA06 CB09 CB10 DA04 DA05 5C052 DD04 5C061 BB20 CC05 5C063 AB05 AC10 DA20 EB33 EB38 EB45 EB50 5C064 BB05 BB10 BC20 BC22 BD03 DA01 5K061 AA12 BB06 BB07 BB10 DD00 FF01 FF11
Claims (14)
- 【請求項1】 番組情報および番組情報を識別する番組
識別子を受信する番組受信部と、 前記番組受信部が受信した番組情報を表示する番組表示
部と、 前記番組表示部にて表示される所定の番組情報の表示状
況の履歴である番組表示状況履歴を監視する表示監視部
と、 前記表示監視部にて監視された番組情報の番組識別子
と、その番組情報の表示状況履歴を示す情報である表示
状況履歴情報とを対にして格納する表示状況履歴格納部
と、 を具備することを特徴とする番組受信装置。 - 【請求項2】 前記番組受信部で受信した番組情報と番
組識別子とを蓄積する番組蓄積部をさらに具備し、前記
番組表示部は前記番組蓄積部で蓄積している番組情報を
表示する請求項1に記載の番組受信装置。 - 【請求項3】 前記表示状況格納部に格納されている表
示履歴情報を送信する表示状況履歴送信部をさらに具備
する請求項1または2に記載の番組受信装置。 - 【請求項4】 前記番組表示部における番組情報の表示
形態を設定する表示決定設定部をさらに具備し、前記番
組表示部が前記表示形態に従って番組情報を表示する請
求項2または3に記載の番組受信装置。 - 【請求項5】 サービスを許可する条件であるサービス
許可条件を格納する許可条件格納部と、前記表示状況履
歴情報が該サービス許可条件格納部に格納されているサ
ービス許可条件に合致するかを判定する条件合致判定部
と、前記条件合致判定部での判定結果が合致する場合
に、視聴者に提供するサービスに関する情報を生成する
サービス提供部とを、さらに具備する請求項1〜4のい
ずれかに記載の番組受信装置。 - 【請求項6】 前記番組受信部がサービス許可条件をも
受信し、前記サービス許可条件を前記許可条件格納部に
格納するサービス許可条件記録部をさらに具備する請求
項5に記載の番組受信装置。 - 【請求項7】 前記表示監視部がタイマーを有してお
り、該表示監視部にて監視される表示情報履歴に番組情
報の表示時間が含まれる請求項1〜6のいずれかに記載
の番組受信装置。 - 【請求項8】 前記表示監視部が時計を有しており、該
表示監視部にて監視される表示情報履歴に番組情報の表
示開始時刻が含まれる請求項1〜6のいずれかに記載の
番組受信装置。 - 【請求項9】 前記表示監視部が番組表示部にて表示さ
れる番組情報の画面サイズを検出する画面サイズ検出手
段を有しており、該表示監視部にて監視される表示情報
履歴に番組情報の表示画面サイズが含まれる請求項1〜
6のいずれかに記載の番組受信装置。 - 【請求項10】 前記表示監視部が番組表示部にて表示
される番組情報の表示形態を検出する表示形態検出手段
を有しており、該表示監視部にて監視される表示情報履
歴に番組情報の表示形態が含まれる請求項1〜6のいず
れかに記載の番組受信装置。 - 【請求項11】 前記表示監視部が番組表示部にて表示
される番組情報の表示回数を検出する表示回数検出手段
を有しており、該表示監視部にて監視される表示情報履
歴に番組の表示回数が含まれる請求項1〜6のいずれか
に記載の番組受信装置。 - 【請求項12】 前記サービス提供部は、クーポン券に
関する情報であるクーポン情報を生成する請求項5〜1
1のいずれかに記載の番組受信装置。 - 【請求項13】 前記サービス提供部が特定のスクラン
ブルをかけられた番組のスクランブルを解除するキー情
報を生成する請求項5〜11のいずれかに記載の番組受
信装置。 - 【請求項14】 請求項3に記載された表示状況履歴送
信部にて送信される表示履歴情報に基づいて、サービス
許可条件を送信することを特徴とする送信装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000059418A JP2001251602A (ja) | 2000-03-03 | 2000-03-03 | 番組受信装置および送信装置 |
PCT/JP2001/001704 WO2001065852A1 (fr) | 2000-03-03 | 2001-03-05 | Emetteur et recepteur de programme |
EP01908326A EP1278380A4 (en) | 2000-03-03 | 2001-03-05 | PROGRAM RECEIVER AND TRANSMITTER |
US10/220,592 US20030023968A1 (en) | 2000-03-03 | 2001-03-05 | Program receiver and transmitter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000059418A JP2001251602A (ja) | 2000-03-03 | 2000-03-03 | 番組受信装置および送信装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001251602A true JP2001251602A (ja) | 2001-09-14 |
Family
ID=18579872
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000059418A Pending JP2001251602A (ja) | 2000-03-03 | 2000-03-03 | 番組受信装置および送信装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20030023968A1 (ja) |
EP (1) | EP1278380A4 (ja) |
JP (1) | JP2001251602A (ja) |
WO (1) | WO2001065852A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004002158A1 (ja) * | 2002-06-21 | 2003-12-31 | Sony Corporation | 送信装置、受信装置 |
JP2004032111A (ja) * | 2002-06-21 | 2004-01-29 | Sony Corp | 送信装置、受信装置 |
JP2004032110A (ja) * | 2002-06-21 | 2004-01-29 | Sony Corp | 送信装置、受信装置 |
JP2005117118A (ja) * | 2003-10-03 | 2005-04-28 | Nec Corp | コンテンツ評価システム及びこれに用いる携帯無線端末 |
WO2005099268A1 (ja) * | 2004-04-08 | 2005-10-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | サービス受信装置及びサービス提供装置 |
JP2007088716A (ja) * | 2005-09-21 | 2007-04-05 | Nec Personal Products Co Ltd | 表示装置、評価方法およびプログラム |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8555305B2 (en) | 2002-03-19 | 2013-10-08 | Winmore, Inc. | Incentive rewards obtainable automatically by an audience tuned to a broadcast |
JP2004173242A (ja) * | 2002-11-01 | 2004-06-17 | Canon Inc | 信号処理装置、知覚化装置、印刷装置、及び放送方法 |
JP2007515838A (ja) * | 2003-12-22 | 2007-06-14 | 松下電器産業株式会社 | 受信装置 |
US8250596B2 (en) * | 2004-10-12 | 2012-08-21 | Weinblatt Lee S | Incentive rewards obtainable by a targeted audience tuned to a broadcast |
US20080020043A1 (en) * | 2006-07-20 | 2008-01-24 | Marc Gingras | Dendrimer-Drug Conjugates |
WO2012153297A1 (en) | 2011-05-11 | 2012-11-15 | Ramot At Tel-Aviv University Ltd. | Targeted polymeric conjugates and uses thereof |
CN115942029A (zh) * | 2021-08-18 | 2023-04-07 | 北京字跳网络技术有限公司 | 一种视频处理方法、装置、设备及存储介质 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08110764A (ja) * | 1994-10-12 | 1996-04-30 | Canon Inc | 表示制御方法及び装置 |
US8006260B2 (en) * | 1996-04-01 | 2011-08-23 | Gemstar Development Corporation | Apparatus and method for parental control using V-chip plus+ and master password |
US6681393B1 (en) * | 1997-06-06 | 2004-01-20 | Nds Limited | Viewer interaction feedback method and system for use with an interactive telecommunication system |
US6057872A (en) * | 1997-07-09 | 2000-05-02 | General Instrument Corporation | Digital coupons for pay televisions |
US5973683A (en) * | 1997-11-24 | 1999-10-26 | International Business Machines Corporation | Dynamic regulation of television viewing content based on viewer profile and viewing history |
JP3584727B2 (ja) * | 1998-03-30 | 2004-11-04 | 株式会社日立製作所 | 情報送信装置および情報受信装置 |
US6530082B1 (en) * | 1998-04-30 | 2003-03-04 | Wink Communications, Inc. | Configurable monitoring of program viewership and usage of interactive applications |
-
2000
- 2000-03-03 JP JP2000059418A patent/JP2001251602A/ja active Pending
-
2001
- 2001-03-05 US US10/220,592 patent/US20030023968A1/en not_active Abandoned
- 2001-03-05 EP EP01908326A patent/EP1278380A4/en not_active Withdrawn
- 2001-03-05 WO PCT/JP2001/001704 patent/WO2001065852A1/ja active Application Filing
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004002158A1 (ja) * | 2002-06-21 | 2003-12-31 | Sony Corporation | 送信装置、受信装置 |
JP2004032111A (ja) * | 2002-06-21 | 2004-01-29 | Sony Corp | 送信装置、受信装置 |
JP2004032110A (ja) * | 2002-06-21 | 2004-01-29 | Sony Corp | 送信装置、受信装置 |
CN100446566C (zh) * | 2002-06-21 | 2008-12-24 | 索尼株式会社 | 发送装置、接收装置 |
US8321894B2 (en) | 2002-06-21 | 2012-11-27 | Sony Corporation | Transmission apparatus, reception apparatus |
JP2005117118A (ja) * | 2003-10-03 | 2005-04-28 | Nec Corp | コンテンツ評価システム及びこれに用いる携帯無線端末 |
JP4506141B2 (ja) * | 2003-10-03 | 2010-07-21 | 日本電気株式会社 | 携帯無線端末 |
WO2005099268A1 (ja) * | 2004-04-08 | 2005-10-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | サービス受信装置及びサービス提供装置 |
JP2005323332A (ja) * | 2004-04-08 | 2005-11-17 | Sharp Corp | サービス受信装置、サービス提供装置、そのためのコンピュータプログラム及び記録媒体 |
JP2007088716A (ja) * | 2005-09-21 | 2007-04-05 | Nec Personal Products Co Ltd | 表示装置、評価方法およびプログラム |
JP4679318B2 (ja) * | 2005-09-21 | 2011-04-27 | Necパーソナルプロダクツ株式会社 | 表示装置、評価方法およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030023968A1 (en) | 2003-01-30 |
WO2001065852A1 (fr) | 2001-09-07 |
EP1278380A1 (en) | 2003-01-22 |
EP1278380A4 (en) | 2005-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5410326A (en) | Programmable remote control device for interacting with a plurality of remotely controlled devices | |
JP5567629B2 (ja) | メタデータによってリンクされた宣伝のシステムおよび方法 | |
JP2001251602A (ja) | 番組受信装置および送信装置 | |
US5909439A (en) | Satellite communications system | |
US8387084B1 (en) | Systems and methods for detecting unauthorized use of a user equipment device | |
KR100590433B1 (ko) | 정보 수신 장치 및 그 방법과, 정보 송신 장치 및 그 방법 | |
US20020053082A1 (en) | Method and system for program guide delivery | |
US20040237114A1 (en) | Television system with acoustic back-link | |
EP1034822A1 (en) | Method and apparatus for controlling educational and amusement use of a consumer electronic device having a screen | |
US20020133393A1 (en) | Viewing information collection system and method using data braodcasting, and broadcast receiver, viewing information server, shop terminal, and advertiser terminal used therein | |
CN103139657B (zh) | 广告机管理系统、广告机及其播放的广告内容的验证方法 | |
JPH08242439A (ja) | プログラムを送信するためのシステム及びこのシステムを使用する方法及びプログラムを送信するための装置 | |
JP4898772B2 (ja) | 番組表配信システム | |
CN100466575C (zh) | 内容播放系统、客户端及内容播放方法 | |
JP2002158991A (ja) | 映像配信方法、映像配信システムおよび映像配信装置 | |
JP2004172816A (ja) | コンテンツ受信装置、コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法 | |
JP2000188726A (ja) | 放送データ処理装置および受信装置 | |
WO2015004022A1 (en) | System and method for sending variable-dependant digital rewards to digital applications | |
JP4489269B2 (ja) | 番組受信装置 | |
JP2003143580A (ja) | 商品情報配信方法および商品情報取得装置 | |
JP2001285833A (ja) | 応答受付装置、放送装置、受信装置、応答受付方法、放送方法および受信方法 | |
KR0151445B1 (ko) | 텔레비젼을 이용한 통신 구매 장치 및 방법 | |
JP2001338212A (ja) | 広告情報と連動した放送システム | |
JP2002112240A (ja) | 現場情報配信システム | |
JP3220022B2 (ja) | 構内放送を利用したショッピングサービスシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091029 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091215 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100203 |