JP2001245019A - 通信端末装置 - Google Patents
通信端末装置Info
- Publication number
- JP2001245019A JP2001245019A JP2000052943A JP2000052943A JP2001245019A JP 2001245019 A JP2001245019 A JP 2001245019A JP 2000052943 A JP2000052943 A JP 2000052943A JP 2000052943 A JP2000052943 A JP 2000052943A JP 2001245019 A JP2001245019 A JP 2001245019A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- incoming call
- communication terminal
- call
- terminal device
- party
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 21
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
を表示部をみなくても確認でき、不在時の折り返し電話
である場合の確認が表示部をみなくても可能で、さらに
電話番号の登録がなくても最近の通話相手であればその
識別も可能な通信端末装置を提供すること。 【解決手段】少なくも電話番号及び名称記憶手段と、着
信報知手段とを有する発信者番号通知が可能な通信端末
装置において、着信時に通知される発信者番号と前記記
憶手段に記憶された番号とを比較する比較手段を備え、
該比較手段による比較で番号が一致した場合に、前記着
信報知手段による着信時の呼び出しを不一致時の呼出方
法と異なる方法で呼び出すように構成した。
Description
識別を着信報知方法を異ならせることにより可能とする
通信端末装置に関するものである。
は、あらかじめその電話に登録している電話帳リストの
番号の相手方からかかってきた場合には、相手方の番号
・名称を表示する発信者番号表示機能がある。したがっ
て着信があったときに、相手方が電話帳に登録されてい
る相手方である場合には表示部に相手方の番号・名前が
表示されるので確認する事ができ、安心して通話する事
ができる。
報知手段としては、着信音、ブザーに特に区別はしてお
らず、着信時の確認方法としては、いちいち表示部をみ
て確認する必要があり、面倒であった。
手方番号へ電話をかけた際、相手が不在で応答しなかっ
たとき、その後相手から折り返して電話がかかってきた
場合にも、表示部で発信者の番号表示をみるまで、相手
方がわからず折り返し電話であるかどうかの区別は不可
能であった。
直前に頻繁に発着信を行っていても、その識別方法は電
話に出ない限りわからないという不具合があった。
点を解決し、着信時に電話帳に登録している相手方であ
る事を表示部をみなくても確認でき、不在時の折り返し
電話である場合の確認が表示部をみなくても可能で、さ
らに電話番号の登録がなくても最近の通話相手であれば
その識別も可能な通信端末装置を提供する事にある。
に、第1発明は、少なくも電話番号及び名称記憶手段
と、着信報知手段とを有する発信者番号通知が可能な通
信端末装置において、着信時に通知される発信者番号と
前記記憶手段に記憶された番号とを比較する比較手段を
備え、該比較手段による比較で番号が一致した場合に、
前記着信報知手段による着信時の呼び出しを不一致時の
呼出方法と異なる方法で呼び出すように通信端末を構成
した。
名称記憶手段と、着信報知手段と、着信時に通知される
発信者番号と前記記憶手段に記憶された番号とを比較す
る比較手段とを有する発信者番号通知が可能な通信端末
装置において、記憶手段に登録された相手方に発呼した
場合に相手が不在で電話に出なかった場合、その後相手
が折り返し電話をかけてきた場合に、前記着信報知手段
による着信時の呼び出しを特定の呼出方法で呼び出すよ
うに通信端末を構成した。また第3発明は、少なくとも
着信報知手段と、発信履歴及び/又は着信履歴保存手段
を備えた通信端末装置において、着信時の発信者番号と
前記保存手段に保存された番号との一致を判断し、一致
している場合には、前記着信報知手段による通常の着信
報知方法とは異なる方法により報知するように通信端末
装置を構成した。
にしたがって説明する。
ある。図において、1は携帯電話・PHS等の通信端末
装置であり、2はアンテナ、3は受信制御回路部4及び
送信制御回路部5からなる無線部、6は通信制御部であ
り、7はベースバンド部、8はROM、9は電話番号・
相手方名称からなる電話帳記憶部9a及び発着信履歴を
記憶する発着信履歴保存部9bを有するRAMである。
10はCPU、11は電話番号・名称等の表示部、12
は入力部、13はオーデイオ制御部、14はスピーカ等
の受話部、15はマイク等の送話部である。16はブザ
ー等の着信報知手段であり、その着信音はCPUにより
制御され異なるモードで報知することが可能になってい
る。
構成されるので、電話帳に登録されている相手方からの
着信があった場合には、RAM9内の電話帳記憶部9a
に登録されている番号との一致判断をCPU10が行
い、一致した場合には、着信報知手段であるブザー16
を電話帳にない番号の着信時とは異なるモードで鳴動さ
せるなど呼出方法を変更して報知する。
M9内の発信履歴保存部9bに相手方番号を発信履歴と
して保存しておき、その後発信履歴のある相手方からの
着信があったときは、 CPU10の判断で比較し一致
した場合に、呼出し音を変えるなどの呼出し方法を他の
場合と切換えることによって、呼出し時に自分が最近か
けた相手からの電話であると区別できる。この発着信履
歴は、任意の数を記憶することができ、設定により過去
にさかのぼり数個の番号まで比較して呼び出し方法を変
更することができる。このように、発着信履歴のあるも
のは、電話帳に登録することなく呼出し方法を変更する
ことができる。
びに方法によれば、折り返し電話がかかってきた場合
に、呼出し方法を通常と区別するために、急いで出るこ
とが可能である。電話帳に登録していなくとも、最近か
けた電話番号からの着信と区別できる。また、電話帳に
登録されていなくても、よくかかってくる番号からの着
信と区別ができる。一時的に頻繁に発着信で使用する番
号を、電話帳に登録していなくても着信履歴の番号を選
択し、その番号にかけたり、かかってきたりする場合
に、呼出し方法が他の場合と区別することが可能で、そ
の番号をその後使用しなくなった場合でも、電話帳に登
録していないので、登録を解除する必要がなく、発信履
歴、着信履歴は、他の番号に書き換わってしまうので、
余分な電話帳のメモリを使わなくて済む、という効果を
有する。
ある。
Claims (3)
- 【請求項1】少なくも電話番号及び名称記憶手段と、着
信報知手段とを有する発信者番号通知が可能な通信端末
装置において、着信時に通知される発信者番号と前記記
憶手段に記憶された番号とを比較する比較手段を備え、
該比較手段による比較で番号が一致した場合に、前記着
信報知手段による着信時の呼び出しを不一致時の呼出方
法と異なる方法で呼び出すように構成したことを特徴と
する通信端末。 - 【請求項2】少なくも電話番号及び名称記憶手段と、着
信報知手段と、着信時に通知される発信者番号と前記記
憶手段に記憶された番号とを比較する比較手段とを有す
る発信者番号通知が可能な通信端末装置において、記憶
手段に登録された相手方に発呼した場合に相手が不在で
電話に出なかった場合、その後相手が折り返し電話をか
けてきた場合に、前記着信報知手段による着信時の呼び
出しを特定の呼出方法で呼び出すように構成したことを
特徴とする通信端末。 - 【請求項3】少なくとも着信報知手段と、発信履歴及び
/又は着信履歴保存手段を備えた通信端末装置におい
て、着信時の発信者番号と前記保存手段に保存された番
号との一致を判断し、一致している場合には、前記着信
報知手段による通常の着信報知方法とは異なる方法によ
り報知するように構成したことを特徴とする通信端末装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000052943A JP4272327B2 (ja) | 2000-02-29 | 2000-02-29 | 通信端末装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000052943A JP4272327B2 (ja) | 2000-02-29 | 2000-02-29 | 通信端末装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001245019A true JP2001245019A (ja) | 2001-09-07 |
JP4272327B2 JP4272327B2 (ja) | 2009-06-03 |
Family
ID=18574391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000052943A Expired - Fee Related JP4272327B2 (ja) | 2000-02-29 | 2000-02-29 | 通信端末装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4272327B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009207074A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-10 | Kyocera Corp | 携帯通信端末 |
JP2010045677A (ja) * | 2008-08-15 | 2010-02-25 | Ntt Docomo Inc | 通信端末及び着信制御方法 |
JP2011101309A (ja) * | 2009-11-09 | 2011-05-19 | Nec Infrontia Corp | 通報装置、通報システムおよび通報試験方法 |
CN104580630A (zh) * | 2015-01-06 | 2015-04-29 | 陈包容 | 一种回拨型电话的通信方法及系统 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04255149A (ja) * | 1991-02-06 | 1992-09-10 | Nec Corp | 電話システム |
JPH09238178A (ja) * | 1996-02-29 | 1997-09-09 | Kyocera Corp | 電話装置 |
JPH10243064A (ja) * | 1997-02-24 | 1998-09-11 | Sharp Corp | 電話機 |
JPH11501473A (ja) * | 1995-03-08 | 1999-02-02 | テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) | 呼び出し相手依存型呼び出し信号を有する電話機 |
JPH11112611A (ja) * | 1997-09-29 | 1999-04-23 | Sony Corp | 電話装置 |
-
2000
- 2000-02-29 JP JP2000052943A patent/JP4272327B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04255149A (ja) * | 1991-02-06 | 1992-09-10 | Nec Corp | 電話システム |
JPH11501473A (ja) * | 1995-03-08 | 1999-02-02 | テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) | 呼び出し相手依存型呼び出し信号を有する電話機 |
JPH09238178A (ja) * | 1996-02-29 | 1997-09-09 | Kyocera Corp | 電話装置 |
JPH10243064A (ja) * | 1997-02-24 | 1998-09-11 | Sharp Corp | 電話機 |
JPH11112611A (ja) * | 1997-09-29 | 1999-04-23 | Sony Corp | 電話装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009207074A (ja) * | 2008-02-29 | 2009-09-10 | Kyocera Corp | 携帯通信端末 |
JP2010045677A (ja) * | 2008-08-15 | 2010-02-25 | Ntt Docomo Inc | 通信端末及び着信制御方法 |
JP4642099B2 (ja) * | 2008-08-15 | 2011-03-02 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 通信端末及び着信制御方法 |
JP2011101309A (ja) * | 2009-11-09 | 2011-05-19 | Nec Infrontia Corp | 通報装置、通報システムおよび通報試験方法 |
CN104580630A (zh) * | 2015-01-06 | 2015-04-29 | 陈包容 | 一种回拨型电话的通信方法及系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4272327B2 (ja) | 2009-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7860230B2 (en) | Telephone call screening and routing device and related method | |
KR100275590B1 (ko) | 가정용 기지국에서 발신자 식별코드 전송방법 | |
KR100663477B1 (ko) | 이동통신 단말기에서 착발신 정보 제공 장치 및 방법 | |
JP2001119750A (ja) | 携帯電話機における記憶された電話番号の変更方法、携帯電話機の発信方法、及び携帯電話機 | |
JP4272327B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JP2000295661A (ja) | 携帯電話装置および携帯電話装置の受信制御方法 | |
US7761104B2 (en) | Method for transmitting a character message from mobile communication terminal | |
KR100506246B1 (ko) | 통신단말기의발신자이름을포함한발신자정보표시방법 | |
JP2004336637A (ja) | 携帯電話着信制限システム及び方法 | |
KR100277070B1 (ko) | 통신단말기의 발신방법 | |
US20050159146A1 (en) | Method for registering absent subscriber messages and setting absent subscriber mode | |
KR19980014363A (ko) | 사설 간이 전자교환장치를 이용한 발신자 전화번호의 저장, 조회 및 호출방법 | |
KR20010017386A (ko) | 휴대용 무선전화기의 통화 대기 상태 제어 방법 | |
JPH11243446A (ja) | 通信装置 | |
WO2007055990A2 (en) | Real time caller information retrieval and display in dispatch calls | |
KR100576004B1 (ko) | 자동 응답 메시지를 전송하기 위한 방법 및 이동통신단말기 | |
KR20050011263A (ko) | 발신자 그룹별 벨소리 설정방법 | |
KR20020007448A (ko) | 자동 발신 방법 | |
JP3698922B2 (ja) | 通信装置、通信システムおよび通信装置の自動応答制御方法、通信システムの自動応答制御方法 | |
JPH11261720A (ja) | 携帯電話機及びその通信方法 | |
JPH09153946A (ja) | 電話装置 | |
KR100929341B1 (ko) | 나만의 전화 기능을 가진 유무선전화기 | |
JP2000151793A (ja) | 移動体通信端末 | |
KR20040019160A (ko) | 특정 전화번호에 대한 수신 차단 방법 | |
JP2005094431A (ja) | コードレス親子電話装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080624 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090203 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090227 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4272327 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |