JP2001240294A - 紙葉類集積装置および紙葉類収納庫および紙葉類取扱装置 - Google Patents
紙葉類集積装置および紙葉類収納庫および紙葉類取扱装置Info
- Publication number
- JP2001240294A JP2001240294A JP2000060452A JP2000060452A JP2001240294A JP 2001240294 A JP2001240294 A JP 2001240294A JP 2000060452 A JP2000060452 A JP 2000060452A JP 2000060452 A JP2000060452 A JP 2000060452A JP 2001240294 A JP2001240294 A JP 2001240294A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- paper
- sheets
- deviation
- paper sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007790 scraping Methods 0.000 claims abstract description 23
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 30
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 23
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/34—Apparatus for squaring-up piled articles
- B65H31/36—Auxiliary devices for contacting each article with a front stop as it is piled
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/20—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact with rotating friction members, e.g. rollers, brushes, or cylinders
- B65H29/22—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact with rotating friction members, e.g. rollers, brushes, or cylinders and introducing into a pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/52—Stationary guides or smoothers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/04—Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
- B65H31/06—Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled on edge
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/42—Piling, depiling, handling piles
- B65H2301/421—Forming a pile
- B65H2301/4214—Forming a pile of articles on edge
- B65H2301/42142—Forming a pile of articles on edge by introducing articles from beneath
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/10—Rollers
- B65H2404/11—Details of cross-section or profile
- B65H2404/111—Details of cross-section or profile shape
- B65H2404/1114—Paddle wheel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/70—Other elements in edge contact with handled material, e.g. registering, orientating, guiding devices
- B65H2404/74—Guiding means
- B65H2404/742—Guiding means for guiding transversely
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/19—Specific article or web
- B65H2701/1912—Banknotes, bills and cheques or the like
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Abstract
単な構造で、搬送速度を下げることなく偏位を修正す
る。 【解決手段】搬送紙葉類の偏位を修正する方向に搬送路
を狭める偏位修正板72と、この偏位修正板に接触する
ことで該偏位修正板に沿って偏位を修正する方向に変形
して紙葉類の偏位を修正する掻き送り手段73aを設け
る。
Description
紙葉類収納庫および紙葉類取扱装置に関する。
動入出金機における紙葉類集積装置,紙葉類収納庫およ
び紙葉類取扱装置は、搬送する紙葉類の偏位を修正する
機能が必要である。
謂偏位した状態で搬送されている紙葉類を集積するとき
にその偏位を修正するようにした装置として、特開平4
―125251号公報に記載された紙葉類集積装置があ
る。
収納箱の紙葉類取込口に、所定の角度をもって内側に傾
斜する側板を備えている。そして、偏位した紙葉類が収
納箱に搬送されてくると、この偏位した紙葉類は、傾斜
した側板に当接することにより強制的に偏位が修正され
る。
は、紙葉類の高い剛性を利用して偏位の修正を実現する
ように構成されているので、剛性の低い紙葉類や大幅に
偏位した紙葉類の偏位を修正することは困難である。
の装置で取扱う場合には、低剛性の紙葉類を取扱う必要
性や、サイズが大幅に異なるために大きな偏位が発生し
た紙葉類の偏位修正も必要である。
い紙葉類を、簡単な構造で、搬送速度を下げることなく
偏位修正することができるようにすることにより、紙葉
類集積装置や紙葉類収納庫や紙葉類取扱装置内での紙葉
類の滞留の発生を防ぎ、装置を安定に運用できるように
することにある。
類の偏位を修正する方向に搬送路を狭める偏位修正板
と、この偏位修正板に接触することにより該偏位修正板
に沿って偏位を修正する方向に変形する掻き送り手段を
設けることにより、偏位した紙葉類の偏位を修正するよ
うにしたことを特徴とする。
で搬送して紙葉類収納空間に集積する紙葉類集積装置に
おいて、紙葉類を前記紙葉類収納空間に集積するときに
無挟持状態になった紙葉類に対して集積方向および偏位
を修正する方向に力を与える掻き送り手段を設けたこと
を特徴とする。
葉類に偏位を修正する方向の力を作用させるようにした
ことを特徴とする。
位置を規制するための側壁を備えた紙葉類収納空間に紙
葉類を集積する紙葉類集積装置において、前記側壁と等
間隔の位置もしくは前記側壁より外側の位置に紙葉類を
掻き送る掻き送り手段を設けたことを特徴とする。
を集積する紙葉類集積装置において、搬送紙葉類の偏位
を修正する方向に搬送路を狭める偏位修正板と、前記偏
位修正板に接触することにより前記偏位修正板に沿って
変形して偏位した紙葉類の偏位を修正する掻き送り手段
を備えたことを特徴とする。
正板より高い摩擦力で紙葉類と接触することを特徴とす
る。
手段を前記搬送路の両端に設置することにより、紙葉類
に前記搬送路の中央側に向けて力を与えることにより偏
位を修正することを特徴とする。
は、取扱う紙葉類の大きさに合わせて搬送路幅の方向に
位置を変更可能状態に設置したことを特徴とする。
収納する紙葉類収納空間と、紙葉類を集積する前記紙葉
類集積装置を備えたことを特徴とする。
ら機体内に紙葉類を出し入れするための紙葉類投入放出
口と、紙葉類の判別を行う紙葉類判別部と、紙葉類の収
納を行う紙葉類収納庫と、前記紙葉類投入口、前記判別
部と前記紙葉類収納庫をつないで紙葉類を搬送する紙葉
類搬送路と、前記紙葉類集積装置を備えたことを特徴と
する。
て説明する。尚、この実施の形態では、紙葉類取扱装置
が取扱う紙葉類は紙幣とする。それに伴って、紙葉類取
扱装置は、紙幣取扱装置となる。
装した現金自動取引装置の外観を示す斜視図である。
31の上部正面板31aに設けられたカードスロット3
2aと連通し、利用者のカードを処理し、取引明細票を
印字して放出するカード・明細票処理機構32と、通帳
スロット33aと連通し、利用者の通帳を処理する通帳
処理機構33とを設ける。また、本体筐体31の下部に
は、紙幣を処理する紙幣取扱装置1を設け、中間部に
は、取引の内容を表示および入力する顧客操作部34を
設ける。更に、筐体31の内部に装置全体の制御を司る
本体制御部36を設ける。
示すブロック図である。
機構32,通帳処理機構33,紙幣取扱装置1および顧
客操作部34は、バス36aを介して本体制御部36と
接続し、この本体制御部36の制御の下に動作する。本
体制御部36は、更に、バス36aを介してインタフェ
ース部36b,係員操作部36cおよび外部記憶装置3
6dとも接続し、必要なデータの授受を行う。なお、前
記各機構および構成部分は、電源部31bにより給電す
る。
おける紙幣取扱装置1の構成を示す縦断側面図である。
取り出しを行う入出金口2と、紙幣の判別を行う紙幣判
別部3と、入金した紙幣を収納して取引成立まで一時保
管する一時保管庫4と、入金時取引が成立した紙幣を収
納する入金庫6と、出金用の紙幣を収納する出金庫7
と、入出金兼用のリサイクル庫8と、入金庫6に収納し
ない入金紙幣や出金庫7から繰り出された紙幣のうちで
出金しない紙幣(言い換えれば、紙幣判別部3で判別不
可能な紙幣)を収納するリジェクト庫9と、リサイクル
庫8に補充する紙幣やリサイクル庫8から回収した紙幣
を収納する装填・回収庫11と、紙幣判別部3を通り、
入出金口2,一時保管庫4,入金庫6,出金庫7,リサ
イクル庫8,リジェクト庫9および装填・回収庫11に
対して紙幣を挟持して搬送する紙幣搬送路5と、制御部
10とを備える。
および紙幣取扱装置1の状態に応じて紙幣取扱装置1の
制御を行い、また、必要に応じて、紙幣取扱装置1の状
態を示す情報を本体制御部36に送る。
り、入出金口2への分岐点,リジェクト庫9,入金庫
6,出金庫7,リサイクル庫8および充填・回収庫11
との合流/分岐点、一時保管庫4との分岐/合流点を順
に経由して、再び紙幣判別部3に戻る矢印50a〜50
kの経路で構成される環状のメイン紙幣搬送路50と、
このメイン紙幣搬送路50と各機構部を接続するユニッ
ト搬送路21a,21b,41,51a〜51eを備え
る。
繰出された紙幣をメイン紙幣搬送路50に搬送合流する
入金ユニット搬送路である。ユニット搬送路21bは、
メイン紙幣搬送路50から入出金口2に分岐搬送する出
金ユニット搬送路である。ユニット搬送路41は、メイ
ン紙幣搬送路50から一時保管庫4に分岐搬送すると共
に、一時保管庫4から繰出された紙幣をメイン紙幣搬送
路50に搬送合流させる一時保管庫ユニット搬送路であ
る。ユニット搬送路51a〜51eは、メイン紙幣搬送
路50からリジェクト庫9,入金庫6,リサイクル庫
8,充填・回収庫11の各カセットに分岐搬送すると共
に、出金庫7,リサイクル庫8,充填・回収庫11から
繰出された紙幣をメイン紙幣搬送路50に搬送合流させ
るカセットユニット搬送路である。更に、メイン紙幣搬
送路50から各ユニット搬送路21a,21b,41,
51a〜51eへの分岐点には、切換えゲート22,4
2,52a〜52eを設ける。この切換えゲート22,
42,52a〜52eは、紙幣判別部3からの判別結果
に基づいて制御部10で制御することにより搬送を制御
する。
適用するリサイクル庫8の構成および動作について説明
する。
出しを行うスタック・分離機構を備える。
示省略)からギヤを介して回転駆動されるスタック・フ
ィードローラ81と、ピックアップローラ90と、ガイ
ドローラ93と、従動回転するバックアップローラ82
と、収納方向に回転し、繰り出し方向には回転しないゲ
ートローラ83と、このゲートローラ83と同一軸上に
あって、弾性部材が約半周分だけ放射状に配置されたブ
ラシローラ84と、分離時とスタック時で移動する分離
・スタックガイド85と、前記ゲートローラ83と同一
軸に空転するように取り付けられており、スタック時に
は搬送紙幣により分離・スタックガイド85とラップす
る位置まで持ち上げられ、分離時には搬送紙幣により該
搬送紙幣の障害とならないように床板88の下へ押込ま
れる変形付加ガイド92と、収納部の上部の分離・スタ
ックガイド85の近傍に該分離・スタックガイド85の
上部と入り組むように配置された上部掻き出しローラ9
1と、収納部の下部のゲートローラ83の近傍に配置さ
れた下部掻き出しローラ89を備える。
を説明する。
より上面で紙幣の下面を支持するように懸架された底面
ベルト87と、分離・スタックガイド85で囲まれた収
納空間に収納する。
は、回転するスタック・フィードローラ81とバックア
ップローラ82の間を経て、続いて、スタック・フィー
ドローラ81とスタック方向に回転するゲートローラ8
3の間を経て、変形付加ガイド92を持ち上げながらス
タック空間96内に進入する。スタック空間96に進入
した紙幣は、変形付加ガイド92に影響されて分離・ス
タックガイド85に沿うようにして取込まれ、スタック
空間96に収納される。
ーラ84により集積方向に掻き出すことにより後続の紙
幣との干渉を防止する。尚、このブラシローラ84は、
後述する分離動作を実現するために、約半周分のみ放射
状にブラシを配置している。収納した紙幣の後端を確実
にブラシで集積方向に掻き出すようにするために、プラ
シローラ84に対しては、紙幣一枚一枚に対応した回転
位相制御を行なう。すなわち、リサイクル庫8に搬送さ
れる紙幣の先端をセンサ(図示省略)で検知し、検出し
た紙幣がスタック・フィードローラ81とバックアップ
ローラ82で挟持されるまでに、ブラシローラ84の回
転速度を増減することにより位相合わせを実現するよう
に構成する。
は、そのまま下部掻き出しローラ89の外周にある歯に
引っかかることで後続する紙幣の進入の障害とならない
ように構成する。
加は、残留紙幣検出センサ95a,95bによって監視
するように構成する。残留紙幣が検出されると、押板8
6および底面ベルト87は、駆動源(図示省略)によっ
て収納紙幣をスタック空間96から退避させる方向に移
動するように制御する。また、残留紙幣を検出しない場
合でも、スタック空間96に取込まれた紙幣の枚数に応
じて、予め押板86および底面ベルト87を後退させる
ことで、スタック空間96を確保することが可能に構成
する。
出しローラ89を収納方向へ回転させて収納済み紙幣の
上下端を支持することにより、紙幣を立位姿勢で保持す
る。
紙幣と該スタック空間96に搬送される搬送紙幣との干
渉を避けることにより、安定したスタックを実現する。
明する。
が配置されていない部分が露出される位置で停止させて
固定する。
の駆動源(図示省略)により駆動することで、スタック
空間96に収納している紙幣を分離・スタックガイド8
5の方向に移動させる。収納紙幣が分離・スタックガイ
ド85に移動すると、分離・スタックガイド85は、次
第に破線85aで示す位置に移動し、やがてピックアッ
プローラ90が露出する。このピックアップローラ90
が収納紙幣に所定の押圧力をかけるようになると、繰り
出し方向に回転するピックアップローラ90と、スタッ
ク・フィードローラ81およびガイドローラ93と、内
蔵した1方向クラッチにより繰り出し方向には回転しな
いゲートローラ83との作用により、2枚送りを防止す
るようにして紙幣を一枚ずつ搬送する。このとき、分離
方向に回転するガイドローラ93により紙幣の折れ癖を
伸ばしながら分離することが可能となり、紙幣を安定し
て分離することができる。
し入れするために、1つのリサイクル庫8で一金種を取
扱うようにする。
ち運び性を考慮して、図1に示すように、紙幣を整然と
収納するための側板71を備えている。
ーラ83およびブラシローラ84によって構成される紙
幣搬送口の幅と側板71間の幅は、紙幣サイズによって
大きく異なる場合もあることから、リサイクル庫8に取
込まれる紙幣に対して偏位修正を行う。
リサイクル庫8に適用した偏位修正機構の構成とその動
作について説明する。
る。
形態の偏位修正機構は、スタック・フィードローラ81
とゲートローラ83およびブラシローラ84によって構
成される紙幣搬送口から側板71間まで徐々に幅を狭め
るように位置する偏位修正板72を備える。この偏位修
正板72は、紙幣に対して摩擦力が低い部材であること
が望ましい。尚、この偏位修正板72は、偏位している
紙幣を中央側へ寄せるめに、また、後述する偏位修正シ
ート73aとの接触面を大きくするために、図8に示す
ように、斜めの面を持つ。
における偏位修正機構は、ボス部よりシート形状の偏位
修正シート73aが少なくとも一枚以上伸びている偏位
修正シートローラ73を、側板71と同幅位置またはそ
れより外側に位置するようにに備えている。
ラ73はブラシローラ84と共通のシャフトに設置して
おり、紙幣の収納動作時にはブラシローラ84と同方向
に回転する。偏位修正シートローラ73は、収納方向に
紙幣を送り、後続の紙幣との干渉を避けるように機能す
ると共に、紙幣の偏位を修正する方向に該紙幣を送るよ
うに機能する。偏位修正シート73aは、可撓性材料で
形成し、また、紙幣に対して摩擦力が高いことが望まし
い。
73は、回転するたびに偏位修正シート73aが偏位修
正板72と接触するように配置する。偏位修正シート7
3aは可撓性であるので、偏位修正板72に接触すると
スタック空間96の中央方向へ弾性変形する。
類集積装置は、紙幣の偏位を中央方向に修正するもので
あるので、偏位修正板72と偏位修正シートローラ73
は、収納分離口の両側端に設置する。
る。
ク空間96に取込まれる際に偏位修正される。収納動作
において、紙幣がスタック空間96に取り込まれるとき
に、スタック・フィードローラ81とゲートローラ83
との挟持力から解放された紙幣は、ブラシローラ84に
よってスタック空間96へ掻き出される。
込まれる紙幣が偏位している場合には、その下端が偏位
修正シート73aと偏位修正板72に挟まれる。前述し
たように、偏位修正板72と紙幣は低摩擦、偏位修正シ
ート73aと紙幣は高摩擦であり、また、偏位修正シー
ト73aは、偏位修正板72と接触するたびにスタック
空間96の中央方向へ弾性変形するので、偏位修正シー
トローラ73が回転するにつれ、偏位修正板72と偏位
修正シート73aに挟まれた紙幣は、偏位修正シート7
3aの変形方向、つまり、スタック空間96の中央方向
に偏位修正されながらスタック空間96に送り込まれる
ことになる。
転しているために、偏位修正シート73aは連続して偏
位した紙幣と接触して偏位修正を行なう。
は、偏位修正板72と偏位修正シート73aで挟むこと
ができる位置にある限りスタック空間96の中央方向へ
移動し、最終的に側板71の内側に移動するまで偏位修
正される。
シートローラ73は、リサイクル庫8が取扱う紙幣の大
きさに応じて搬送路の幅方向の位置を変更可能に設置す
ると良い。
なくブラシ(刷毛)状になっていても良い。
左右されることなく該紙幣の偏位修正を行うことができ
る。
効果のある偏位修正機構について述べる。
は、分離・スタックガイド85の両側端に搬送路の幅を
徐々に狭めるような傾斜面を有する偏位修正ガイド74
を備える。
に、スタック・フィードローラ81とゲートローラ83
の搬送力により、分離・スタックガイド85に沿って矢
印の方向へ取込まれる。そのとき、(b),(c)に示
すように、偏位している紙幣は、偏位修正ガイド74に
より弾性変形しながらスタック空間96に取込まれる。
このように弾性変形しながらスタック空間96内に搬送
される紙幣がスタック・フィードローラ81とゲートロ
ーラ83の挟持力から解放された瞬間に、紙幣は弾性変
形からの復元力により、(d)に示すように、スタック
空間96の中央方向(矢印の方向)に移動して偏位を修
正しながらスタックされる。
正機構と組み合わせて実施することによって、より確実
な偏位修正を実現することができる。
6の上部に天板94を配置することにより、紙幣をスタ
ック空間96に取り込むときに、スキューも修正するこ
とができる。
サイクル庫9に適用した偏位修正機構について説明した
が、紙幣を横位姿勢で収納する縦型のリサイクル庫にも
適用することが可能である。
の形態は、紙幣をある空間に収納するときに偏位を修正
するものであるが、搬送路の途中で紙幣を無挟持状態と
する領域を設けて該位置に前述したような偏位修正機構
を設置することにより該搬送路の途中で紙幣の偏位を修
正するように構成することも可能である。
形態として説明したが、その他に、伝票や商品券や各書
状などを取扱う装置にも広く適用することが可能であ
る。
きい紙葉類を、簡単な構造で、搬送速度を下げることな
く偏位を修正することができ、ひいては、紙葉類取扱装
置内での紙葉類の滞留の発生を防ぎ、紙葉類取扱装置全
体の運用を安定にすることができる。
面図であり、(a)は全体的な側面図、(b)はその要
部拡大側面図である。
(a)は全体的な上面図、(b)はその要部拡大上面図
である。
ある。
ック図である。
扱装置の縦断側面図である。
庫の側面図である。
位修正板と偏位修正シートローラの関係を示す図であ
る。
子を示す図である。
ガイドによる偏位修正の様子を示す図である。
1…側板、72…偏位修正板、73…偏位修正シートロ
ーラ、73a…偏位修正シート(掻き送り手段)、74
…偏位修正ガイド、81…スタック・フィードローラ、
82…バックアップローラ、83…ゲートローラ、84
…ブラシローラ、85…分離・スタックガイド、86…
押板、87…底面ベルト、88…底板、89…下部掻き
出しローラ、90…ピックアップローラ、91…上部掻
き出しローラ、92…変形付加ガイド、93…ガイドロ
ーラ、94…天板、96…スタック空間。
Claims (9)
- 【請求項1】紙葉類を挟持状態で搬送して紙葉類収納空
間に集積する紙葉類集積装置において、 紙葉類を前記紙葉類収納空間に集積するときに無挟持状
態になった紙葉類に対して集積方向および偏位を修正す
る方向に力を与える掻き送り手段を設けたことを特徴と
する紙葉類集積装置。 - 【請求項2】請求項1において、前記掻き送り手段は、
偏位した紙葉類に偏位を修正する方向の力を作用させる
ようにしたことを特徴とする紙葉類集積装置。 - 【請求項3】収納した紙葉類の幅方向位置を規制するた
めの側壁を備えた紙葉類収納空間に紙葉類を集積する紙
葉類集積装置において、 前記側壁と等間隔の位置もしくは前記側壁より外側の位
置に紙葉類を掻き送る掻き送り手段を設けたことを特徴
とする紙葉類集積装置。 - 【請求項4】紙葉類収納空間に紙葉類を集積する紙葉類
集積装置において、 搬送紙葉類の偏位を修正する方向に搬送路を狭める偏位
修正板と、前記偏位修正板に接触することにより前記偏
位修正板に沿って変形して偏位した紙葉類の偏位を修正
する掻き送り手段を備えたことを特徴とする紙葉類集積
装置。 - 【請求項5】請求項4において、前記掻き送り手段は、
前記偏位修正板より高い摩擦力で紙葉類と接触すること
を特徴とする紙葉類集積装置。 - 【請求項6】請求項4において、前記偏位修正板および
前記掻き送り手段を前記搬送路の両端に設置することに
より、紙葉類に前記搬送路の中央側に向けて力を与える
ことにより偏位を修正することを特徴とする紙葉類集積
装置。 - 【請求項7】請求項4において、前記偏位修正板および
掻き送り手段は、取扱う紙葉類の大きさに合わせて搬送
路幅の方向に位置を変更可能状態に設置したことを特徴
とする紙葉類集積装置。 - 【請求項8】紙葉類を収納する紙葉類収納空間と、紙葉
類を集積する紙葉類集積装置を備えた紙葉類収納庫にお
いて、 前記紙葉類集積装置は、前記請求項1〜7のいずれか1
項に記載した紙葉類集積装置としたことを特徴とする紙
葉類収納庫。 - 【請求項9】外部から機体内に紙葉類を出し入れするた
めの紙葉類投入放出口と、紙葉類の判別を行う紙葉類判
別部と、紙葉類の収納を行う紙葉類収納庫と、前記紙葉
類投入口、前記判別部と前記紙葉類収納庫をつないで紙
葉類を搬送する紙葉類搬送路を備えた紙葉類取扱装置に
おいて、 前記紙葉類集積装置は、前記請求項1〜7のいずれか1
項に記載した紙葉類集積装置としたことを特徴とする紙
葉類取扱装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000060452A JP3658268B2 (ja) | 2000-03-01 | 2000-03-01 | 紙葉類集積装置および紙葉類収納庫および紙葉類取扱装置 |
KR10-2000-0043991A KR100516871B1 (ko) | 2000-03-01 | 2000-07-29 | 용지류 집적 장치 및 용지류 취급 장치 |
CNB00122235XA CN1151055C (zh) | 2000-03-01 | 2000-07-31 | 纸页类积聚装置和纸页类处理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000060452A JP3658268B2 (ja) | 2000-03-01 | 2000-03-01 | 紙葉類集積装置および紙葉類収納庫および紙葉類取扱装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001240294A true JP2001240294A (ja) | 2001-09-04 |
JP3658268B2 JP3658268B2 (ja) | 2005-06-08 |
Family
ID=18580767
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000060452A Expired - Fee Related JP3658268B2 (ja) | 2000-03-01 | 2000-03-01 | 紙葉類集積装置および紙葉類収納庫および紙葉類取扱装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3658268B2 (ja) |
KR (1) | KR100516871B1 (ja) |
CN (1) | CN1151055C (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015172819A (ja) * | 2014-03-11 | 2015-10-01 | 富士電機株式会社 | 紙幣識別装置 |
EP3441337B1 (de) * | 2008-04-15 | 2022-11-09 | Wincor Nixdorf International GmbH | Einzelblatthandhabungsvorrichtung zur eingabe und zur ausgabe von rechteckigen einzelblättern, insbesondere von banknoten, in einen bzw. aus einem behälter |
JP7663919B2 (ja) | 2020-12-16 | 2025-04-17 | ローレルバンクマシン株式会社 | 紙幣処理装置 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101796551B (zh) * | 2007-08-30 | 2013-01-23 | 光荣株式会社 | 纸币处理机 |
CN101836239B (zh) * | 2007-08-30 | 2012-09-05 | 光荣株式会社 | 纸张处理机 |
CN102142164B (zh) * | 2011-01-27 | 2013-06-26 | 深圳市创自技术有限公司 | 一种纸币对中装置及自助电子设备 |
CN105160757B (zh) * | 2015-08-31 | 2017-12-19 | 深圳怡化电脑股份有限公司 | 纸币处理方法及装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61221036A (ja) * | 1985-03-27 | 1986-10-01 | Nec Corp | 紙幣集積自動整列機構 |
JPS62215461A (ja) * | 1986-03-17 | 1987-09-22 | Nippon Coinco:Kk | 紙幣収納装置 |
JPS6435458U (ja) * | 1987-08-26 | 1989-03-03 | ||
JPH03264457A (ja) * | 1990-03-14 | 1991-11-25 | Nec Corp | 現金処理機の紙幣集積装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0797146A (ja) * | 1993-09-24 | 1995-04-11 | M Ii Shii:Kk | 紙葉類の集積収納装置 |
JP3340214B2 (ja) * | 1993-12-09 | 2002-11-05 | 沖電気工業株式会社 | 紙葉類分離繰り出し集積機構 |
JPH07300269A (ja) * | 1994-04-30 | 1995-11-14 | Nec Corp | 用紙集積装置 |
JPH0812154A (ja) * | 1994-06-29 | 1996-01-16 | Toshiba Corp | 紙葉類の集積・取出し装置並びに自動選別取揃え押印機 |
JP4015720B2 (ja) * | 1996-12-04 | 2007-11-28 | 富士フイルム株式会社 | 印刷用シート材の集積方法 |
-
2000
- 2000-03-01 JP JP2000060452A patent/JP3658268B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-07-29 KR KR10-2000-0043991A patent/KR100516871B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2000-07-31 CN CNB00122235XA patent/CN1151055C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61221036A (ja) * | 1985-03-27 | 1986-10-01 | Nec Corp | 紙幣集積自動整列機構 |
JPS62215461A (ja) * | 1986-03-17 | 1987-09-22 | Nippon Coinco:Kk | 紙幣収納装置 |
JPS6435458U (ja) * | 1987-08-26 | 1989-03-03 | ||
JPH03264457A (ja) * | 1990-03-14 | 1991-11-25 | Nec Corp | 現金処理機の紙幣集積装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3441337B1 (de) * | 2008-04-15 | 2022-11-09 | Wincor Nixdorf International GmbH | Einzelblatthandhabungsvorrichtung zur eingabe und zur ausgabe von rechteckigen einzelblättern, insbesondere von banknoten, in einen bzw. aus einem behälter |
JP2015172819A (ja) * | 2014-03-11 | 2015-10-01 | 富士電機株式会社 | 紙幣識別装置 |
JP7663919B2 (ja) | 2020-12-16 | 2025-04-17 | ローレルバンクマシン株式会社 | 紙幣処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1151055C (zh) | 2004-05-26 |
JP3658268B2 (ja) | 2005-06-08 |
CN1311145A (zh) | 2001-09-05 |
KR20010087109A (ko) | 2001-09-15 |
KR100516871B1 (ko) | 2005-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4292012B2 (ja) | 紙幣入出金装置 | |
JP5274999B2 (ja) | 紙幣取扱装置 | |
JP3914807B2 (ja) | 紙幣入出金装置 | |
KR20000028967A (ko) | 지폐 입출금 장치 | |
KR20080002509A (ko) | 금융자동화기기의 스택롤러 회전방지구조 | |
JP5286178B2 (ja) | 紙葉類取扱装置、自動取引装置 | |
RU2510531C1 (ru) | Банковский автомат | |
JP5157078B2 (ja) | 紙葉類処理装置 | |
JP3183288B2 (ja) | 紙幣入出金装置 | |
WO2005088566A1 (ja) | 紙葉類取扱装置,自動取引装置,及び紙葉類搬送装置 | |
JP5732367B2 (ja) | 紙幣取扱装置 | |
JP2001240294A (ja) | 紙葉類集積装置および紙葉類収納庫および紙葉類取扱装置 | |
JP5898041B2 (ja) | 搬送ユニット付き紙葉類取扱装置 | |
CN103426230B (zh) | 纸张类处理装置及自动交易装置 | |
KR101016245B1 (ko) | 금융자동화기기의 출금장치 | |
JP5094143B2 (ja) | 紙葉類繰出装置及び紙葉類集積装置 | |
JP2007041826A (ja) | 紙幣入出金装置および現金自動取引装置 | |
JPH01313252A (ja) | 紙葉類の方向変換装置 | |
KR200389004Y1 (ko) | 금융자동화기기의 출금장치 | |
JP2517053Y2 (ja) | 紙幣自動支払装置 | |
JP2004010346A (ja) | 紙葉類搬送装置、紙葉類収納ユニット、紙幣取扱装置および現金自動取引装置 | |
JP2009093279A (ja) | 紙幣取扱装置 | |
KR20100080217A (ko) | 지폐입출금기의 일시저장장치 | |
JP2834151B2 (ja) | 紙葉類の方向変換装置 | |
JP6492682B2 (ja) | 媒体搬送機構及び媒体引渡装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040721 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041012 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041104 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20050126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |