[go: up one dir, main page]

JP2001236180A - Information processing apparatus and pressed key determination method - Google Patents

Information processing apparatus and pressed key determination method

Info

Publication number
JP2001236180A
JP2001236180A JP2000047208A JP2000047208A JP2001236180A JP 2001236180 A JP2001236180 A JP 2001236180A JP 2000047208 A JP2000047208 A JP 2000047208A JP 2000047208 A JP2000047208 A JP 2000047208A JP 2001236180 A JP2001236180 A JP 2001236180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
information
information processing
evaluation value
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000047208A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sadako Hanawa
禎子 塙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000047208A priority Critical patent/JP2001236180A/en
Publication of JP2001236180A publication Critical patent/JP2001236180A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自由にデザインしたパネル画像を、タッチス
クリーンに表示せることができる情報処理装置を提供す
る。 【解決手段】 タッチスクリーン51を備えた情報処理
装置に、パネル画像100に含まれる各キー#K(K=
1〜Kmax)に対して、キー#Kの表示に用いられる液
晶パネル52の全ての表示区画(破線で囲まれた領域)
を示すキー情報Key_Kを保持させておき、タッチパネル
53に指等が触れた場合には、パネル画像100内の各
キーに対して、指等の接触を検知している1つ以上の検
出点下に位置しており、かつ、キー情報によってそのキ
ーに対応づけられている表示区画の数が計数され、計数
された数が最も大きい1つのキーが特定できた場合に、
そのキーが押下されたと判定されるように情報処理装置
を構成する。
(57) [Problem] To provide an information processing device capable of displaying a freely designed panel image on a touch screen. SOLUTION: An information processing apparatus having a touch screen 51 is provided with each key #K (K =
1 to Kmax), all display sections of the liquid crystal panel 52 used for displaying the key #K (areas surrounded by broken lines)
Is held, and when a finger or the like touches the touch panel 53, one or more detection points at which the touch of the finger or the like is detected with respect to each key in the panel image 100 are held. , And the number of display sections corresponding to the key is counted by the key information, and when one key having the largest counted number can be identified,
The information processing apparatus is configured to determine that the key has been pressed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、タッチスクリーン
が入力装置として用いられた情報処理装置、並びに、タ
ッチスクリーンを構成するタッチパネルの出力に基づ
き、ユーザが押下(選択)したキーがいずれのキーであ
るかを判定する押下キー判定方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus in which a touch screen is used as an input device, and which key is pressed (selected) by a user based on an output from a touch panel constituting the touch screen. The present invention relates to a pressed key determination method for determining whether there is any key.

【0002】[0002]

【従来の技術】コピー装置や自動預金支払機のような情
報処理装置では、タッチスクリーン(液晶パネル等の表
示装置上にタッチパネルを重ねたもの)が、ユーザから
指示を受け付けるための入力装置として用いられてい
る。
2. Description of the Related Art In an information processing apparatus such as a copying machine or an automatic teller machine, a touch screen (a touch panel on a display device such as a liquid crystal panel) is used as an input device for receiving an instruction from a user. Have been.

【0003】タッチスクリーンを構成しているタッチパ
ネルは、マトリックス状に所定間隔(1cm程度)で配
置された、それぞれ、接触センサとして機能する複数の
検出点を、有している。すなわち、タッチパネルは、検
出点が存在する部分に指が触れたことを検知することを
目的としたセンサとなっている。このため、タッチスク
リーンを用いた情報処理装置には、タッチスクリーン
(表示装置)に表示させるパネル画像(複数のキーを含
む画像)が、各キーが整数個の検出点を占有するように
デザインされている。具体的には、図13に模式的に示
したように、表示装置の表示領域200が、それぞれ、
ほぼ中央に1つの検出点(図示せず)が位置している複
数の表示区画(図において破線で囲まれている矩形領
域)からなるものとして取り扱われて、各キーが整数個
の表示区画を占有するようにパネル画像220がデザイ
ンされている。
A touch panel constituting a touch screen has a plurality of detection points, each of which is arranged in a matrix at a predetermined interval (about 1 cm) and functions as a contact sensor. That is, the touch panel is a sensor for detecting that a finger touches a portion where the detection point exists. For this reason, in an information processing apparatus using a touch screen, a panel image (an image including a plurality of keys) to be displayed on the touch screen (display device) is designed so that each key occupies an integer number of detection points. ing. Specifically, as schematically shown in FIG. 13, the display area 200 of the display device is
It is treated as being composed of a plurality of display sections (a rectangular area surrounded by a broken line in the figure) where one detection point (not shown) is located at substantially the center, and each key is an integer number of display sections. Panel image 220 is designed to be occupied.

【0004】従来の情報処理装置内には、そのようにデ
ザインされたパネル画像の内容を規定する情報と、タッ
チパネルの各検出点にそのパネル画像中の特定の1個
(或いは0個)のキーを対応づけるキー位置情報とが格
納されている。そして、情報処理装置は、タッチパネル
の1個の検出点によって指等の接触が検知された場合、
キー位置情報によってその検出点に対応づけられている
キーが押下されたと判定するように、プログラムされて
いる。
In a conventional information processing apparatus, information defining the contents of a panel image designed in such a manner and a specific (or zero) key in the panel image are provided at each detection point of the touch panel. And key position information for associating them with each other. Then, the information processing device, when the contact of a finger or the like is detected by one detection point of the touch panel,
The key position information is programmed to determine that the key associated with the detected point has been pressed.

【0005】ただし、タッチパネルの検出点は、その近
傍に指等が触れたことをも検知するので、ユーザが指で
触れた部分によっては、2個以上(通常、2個か4個)
の検出点がオンとなる(指等の接触を検知する)ことも
ある。このようなことが生じた場合の動作は、装置によ
って異なっており、例えば、複数個の検出点によって指
等の接触が検知された場合、キーが押下されてないと判
定する装置が存在している。また、それらの検出点の中
の最も左上(或いは右上)に位置している検出点に対応
づけられているキーが押下されたと判定する装置も存在
している。
However, the number of detection points on the touch panel is two or more (usually two or four) depending on the part touched by a finger, because the detection point also detects that a finger or the like touches the vicinity.
May be turned on (detecting contact with a finger or the like). The operation when such a situation occurs differs from device to device. For example, when contact with a finger or the like is detected by a plurality of detection points, there is a device that determines that a key is not pressed. I have. There is also a device that determines that a key associated with a detection point located at the upper left (or upper right) of those detection points has been pressed.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、タッ
チスクリーンが用いられた情報処理装置には、ユーザが
押下したキーを判定する手順(以下、キー判定手順と表
記する)が異なるさまざまな装置が存在しているが、い
ずれの装置で用いられているキー判定手順も、タッチス
クリーン(表示装置)に、各キーが整数個の表示区画
(検出点)を占有するようにデザインされたパネル画像
が表示されることを、前提としたものとなっている。
As described above, an information processing apparatus using a touch screen includes various devices having different procedures for determining a key pressed by a user (hereinafter referred to as a key determination procedure). Exists, but the key determination procedure used in any of the devices is based on a panel image designed such that each key occupies an integer number of display sections (detection points) on a touch screen (display device). Is assumed to be displayed.

【0007】換言すれば、従来の情報処理装置(キー判
定手順)は、パネル画像のデザインが制限されるものと
はなっていた。具体的には、全体的な見た目をより良い
ものとするためや、各キー内に表示する文字情報(或い
は図形情報)を、そのキーに対応づけられている処理の
内容をより的確に表すものとするために、2つのキーの
境界が1つの表示区画の中央に位置するようにパネル画
像をデザインしたいことがあるが、従来の情報処理装置
(キー判定手順)では、そのようにデザインしたパネル
画像を使用することが考慮されていないかった。
In other words, in the conventional information processing apparatus (key determination procedure), the design of the panel image is limited. Specifically, the character information (or graphic information) to be displayed in each key is used to more accurately express the content of the processing associated with the key in order to improve the overall appearance. In some cases, it is desirable to design a panel image such that the boundary between two keys is located at the center of one display section. In a conventional information processing apparatus (key determination procedure), a panel designed in such a manner is required. The use of images was not considered.

【0008】そこで、本発明の課題は、より自由にパネ
ル画像をデザインできる情報処理装置、押下キー判定方
法を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an information processing apparatus and a pressed key determination method capable of designing a panel image more freely.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の第1の態様に係る情報処理装置は、マトリッ
クス状に配置された複数の検出点を有するタッチパネル
を表示装置上に重ねたタッチスクリーンと、複数のキー
を含むパネル画像を表示装置に表示させる表示制御手段
と、パネル画像に含まれる各キーに、表示装置の表示領
域がそれぞれのほぼ中央に1つの検出点が位置している
複数の表示区画に分割されていると仮定した場合にその
キーが表示されることになる1つ以上の表示区画を対応
づけるキー定義情報を保持したキー定義情報保持手段
と、指等の接触を検知しているタッチパネルの1つ以上
の検出点を特定する特定手段と、パネル画像に含まれる
各キーについて、キー定義情報によってそのキーに対応
づけられており、かつ、特定手段によって特定されてい
る検出点下に位置している表示区画の数に応じた評価値
を算出する評価値算出手段と、この評価値算出手段によ
って算出された評価値が最も大きいキーを探索し、1個
のキーのみが探索された場合に、そのキーが押下された
と判定する判定手段とを備える。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus comprising a touch panel having a plurality of detection points arranged in a matrix on a display device. A touch screen, a display control means for displaying a panel image including a plurality of keys on the display device, and a display area of the display device having one detection point located substantially at the center of each key included in the panel image. Key definition information holding means for holding key definition information for associating one or more display sections with which the key is to be displayed when it is assumed that the key is divided into a plurality of display sections; Identification means for identifying one or more detection points of the touch panel detecting the key, and for each key included in the panel image, the key is associated with the key by key definition information. Evaluation value calculating means for calculating an evaluation value corresponding to the number of display sections located below the detection point specified by the specifying means; and a key having the largest evaluation value calculated by the evaluation value calculating means. A search unit that determines that the key is pressed when only one key is searched.

【0010】このような構成を有する本発明の第1の態
様に係る情報処理装置では、パネル画像をどのような内
容のものとしておいても、キー定義情報保持手段にその
パネル画像に応じたキー定義情報が保持されていさえす
れば、ユーザがあるキー上を指で触れた場合、そのキー
に関する評価値が他のキーに関する評価値よりも大きく
なり、そのキーが押下されたと判定される。従って、こ
の構成を採用すれば、自由にデザインしたパネル画像を
使用できる情報処理装置、換言すれば、操作の仕方がよ
りわかりやすいパネル画像が表示されるが故に使いやす
い情報処理装置が得られることになる。
In the information processing apparatus according to the first aspect of the present invention having such a configuration, the key definition information holding means stores a key corresponding to the panel image regardless of the content of the panel image. As long as the definition information is held, when the user touches a key with a finger, the evaluation value of the key becomes larger than the evaluation values of other keys, and it is determined that the key is pressed. Therefore, if this configuration is adopted, an information processing apparatus that can use a freely designed panel image, in other words, an information processing apparatus that is easy to use because a panel image that is easy to operate is displayed is obtained. Become.

【0011】なお、本発明の第1の態様に係る情報処理
装置には、キー定義情報として、各キーに上記した条件
を満たす表示区画を対応づけられるものであればどのよ
うな構成の情報を用いることができる。例えば、キー定
義情報として、キー毎に、そのキーに対応づけるべき表
示区画の位置情報を含むものを用いることができる。ま
た、キー定義情報として、複数のキーにそれぞれ関連づ
けられた複数のキー情報を含み、複数のキー情報のそれ
ぞれが、複数の表示区画のそれぞれに対して、その表示
区画が自身に関連づけられたキーに対応づけられた表示
区画であるか否かを示す情報を含む情報を用いることも
できる。
The information processing apparatus according to the first aspect of the present invention includes, as key definition information, any configuration information as long as each key can be associated with a display section satisfying the above-described conditions. Can be used. For example, as the key definition information, information including, for each key, position information of a display section to be associated with the key can be used. In addition, the key definition information includes a plurality of key information items respectively associated with a plurality of keys, and each of the plurality of key information items is associated with a corresponding one of the plurality of display segments. It is also possible to use information including information indicating whether or not the display section is associated with the display section.

【0012】本発明の第2の態様に係る情報処理装置
は、マトリックス状に配置された複数の検出点を有する
タッチパネルを表示装置上に重ねたタッチスクリーン
と、複数のキーを含むパネル画像を表示装置に表示させ
る表示制御手段と、パネル画像に含まれる各キーに、表
示装置の表示領域がそれぞれのほぼ中央に1つの検出点
が位置している複数の表示区画に分割されていると仮定
した場合にそのキーが表示されることになる1つ以上の
表示区画を対応づけるとともに、各キーに対応づけられ
た各表示区画に重み値を対応づけるキー定義情報を保持
したキー定義情報保持手段と、指等の接触を検出してい
るタッチパネル1つ以上の検出点を特定する特定手段
と、キー定義情報を参照して、パネル画像に含まれる各
キーについて、そのキーに対応づけられており、かつ、
特定手段によって特定されている検出点下に位置してい
る表示区画に関連づけられた重み値の総和に応じた評価
値を算出する評価値算出手段と、この評価値算出手段に
よって算出された評価値が最も大きいキーを探索し、1
個のキーのみが探索された場合に、そのキーが押下され
たと判定する判定手段とを備える。
An information processing apparatus according to a second aspect of the present invention displays a touch screen in which a touch panel having a plurality of detection points arranged in a matrix is superimposed on a display device, and a panel image including a plurality of keys. It is assumed that the display area of the display device is divided into a plurality of display sections where one detection point is located substantially at the center of each of the display control means to be displayed on the device and each key included in the panel image. Key definition information holding means for holding key definition information for associating one or more display sections in which the key is to be displayed in that case with a weight value corresponding to each display section associated with each key; Means for specifying one or more detection points of a touch panel detecting contact of a finger or the like; and, for each key included in the panel image, with reference to the key definition information, It has been correlated, and,
Evaluation value calculating means for calculating an evaluation value corresponding to the sum of weight values associated with the display sections located below the detection point specified by the specifying means, and an evaluation value calculated by the evaluation value calculating means Finds the key with the largest
And determining means for determining that the key has been pressed when only the keys have been searched.

【0013】このような構成を有する本発明の第2の態
様に係る情報処理装置では、パネル画像をどのような内
容のものとしておいても、キー定義情報保持手段にその
パネル画像に応じた、各検出点に適当な値の重み値を対
応づけるキー定義情報が保持されていさえすれば、ユー
ザがあるキー上を指で触れた場合に、そのキーに関する
評価値が他のキーに関する評価値よりも大きくなる結果
として、そのキーが押下されたと判定されることにな
る。従って、この構成を採用しても、自由にデザインし
たパネル画像を用いることができる情報処理装置、換言
すれば、操作の仕方がよりわかりやすいパネル画像が表
示されるが故に使いやすい情報処理装置が得られること
になる。
[0013] In the information processing apparatus according to the second aspect of the present invention having such a configuration, no matter what the panel image is, the key definition information holding means can store the panel image according to the panel image. As long as key definition information that associates an appropriate value weight value with each detection point is held, when a user touches a key with a finger, the evaluation value for that key is higher than the evaluation value for other keys. As a result, it is determined that the key has been pressed. Therefore, even if this configuration is adopted, an information processing apparatus that can use a freely designed panel image, in other words, an information processing apparatus that is easy to use because a panel image that is easy to operate is displayed is obtained. Will be done.

【0014】本発明の第2の態様に係る情報処理装置を
構成する際には、キー定義情報を、各キーに対応づけら
れた各表示区画に、その表示区画のキーの表示に使用さ
れる割合に応じた大きさの重み値を対応づけるものとし
ておくことができる。このようにしておけば、2個のキ
ーの端部が表示されている1表示区画を指で触れたとき
に、その表示区画内に表示されている部分の面積が大き
な方のキーが押下されたと判定される情報処理装置が得
られることになる。逆に、各検出点に対応づける重み値
を、表示区画の使用割合と直接的な関係がない値として
おけば(請求項2の構成を採用すれば)、2個のキーの
ほぼ同面積の端部が表示されている1表示区画を指で触
れたときに、その表示区画(上の検出点)に対応づけら
れている重み値が大きな方のキーが押下されたと判定さ
れる情報処理装置が得られることになる。
In configuring the information processing apparatus according to the second aspect of the present invention, key definition information is used in each display section associated with each key to display the key of that display section. A weight value having a size corresponding to the ratio can be associated. By doing so, when a finger touches one display section in which the ends of the two keys are displayed, the key with the larger area of the portion displayed in that display section is pressed. As a result, an information processing device determined to have failed is obtained. Conversely, if the weight value associated with each detection point is set to a value that is not directly related to the use ratio of the display section (by adopting the configuration of claim 2), the two keys have substantially the same area. An information processing apparatus in which it is determined that, when a finger touches one display section on which an end is displayed, a key having a larger weight value associated with that display section (upper detection point) is pressed. Is obtained.

【0015】なお、キー定義情報を、各表示区画に、そ
の表示区画のキーの表示に使用される割合に応じた大き
さの重み値を対応づけるものとしておく場合には、パネ
ル画像を、ある表示区画に共通して表示されることにな
る複数のキーに関しては、当該表示区画の、それらのキ
ーの表示に使用される割合が互いに異なっているものと
しておくことが望ましい。
In the case where the key definition information is to associate each display section with a weight value having a size corresponding to a ratio used for displaying keys in the display section, a panel image is used. As for a plurality of keys to be displayed in common in the display section, it is desirable that the ratios of the display sections used for displaying the keys are different from each other.

【0016】なお、本発明の第2の態様に係る情報処理
装置には、キー定義情報として、各キーに上記した情報
を対応づけられるものであればどのような構成の情報を
用いることができる。例えば、キー定義情報として、キ
ー毎に、そのキーに対応づけるべき各表示区画の位置情
報と、位置情報と同数の重み値とを含むものを用いるこ
とができる。また、キー定義情報として、複数のキーに
それぞれ関連づけられた複数のキー情報を含み、複数の
キー情報のそれぞれが、複数の表示区画にそれぞれ対応
づけられた複数個の要素を有し、キーに対応づけられて
いる表示区画に関する要素の値が重み値であり、キーに
対応づけられていない表示区画に関する要素の値が規定
値(例えば“0”)である配列データを用いることがで
きる。
In the information processing apparatus according to the second aspect of the present invention, any configuration information can be used as the key definition information as long as the information can be associated with each key. . For example, as the key definition information, information that includes, for each key, the position information of each display section to be associated with the key and the same number of weight values as the position information can be used. In addition, the key definition information includes a plurality of key information items respectively associated with a plurality of keys, and each of the plurality of key information items has a plurality of elements respectively associated with a plurality of display sections. It is possible to use array data in which the value of an element associated with a display section associated with the key is a weight value, and the value of an element relating to a display section not associated with a key is a prescribed value (for example, “0”).

【0017】本発明の第2態様の情報処理装置を実現す
るに際して、評価値算出手段として、パネル画像に含ま
れる各キーについて、そのキーに対応づけられており、
かつ、特定手段によって特定されている検出点下に位置
している表示区画に関連づけられた重み値の総和を、そ
のキーのサイズを表す値で割った値に応じた評価値を算
出する手段を採用しても良い。
In implementing the information processing apparatus according to the second aspect of the present invention, each key included in the panel image is associated with the key as an evaluation value calculation means.
And a means for calculating an evaluation value corresponding to a value obtained by dividing the sum of the weight values associated with the display sections located below the detection point specified by the specifying means by a value representing the size of the key. You may adopt it.

【0018】また、本発明の各態様の情報処理装置を実
現するに際して、判定手段として、評価値が最も大きい
キーが2個以上探索された場合には、キーが押下されて
いないと判定する手段を採用しても良い。
Further, in realizing the information processing apparatus according to each aspect of the present invention, when two or more keys having the largest evaluation value are searched for, the determining means determines that the key has not been pressed. May be adopted.

【0019】また、本発明の各態様の情報処理装置を実
現するに際して、キー定義情報を、パネル画像に含まれ
る各キーに割り当てられた優先順位を示す順序付情報を
含むものとしておくとともに、判定手段として、評価値
が最も大きいキーが2個以上探索された場合には、順序
付情報に基づき、それらのキーの中から優先順位が最も
高いキーを判別し、判別したキーが押下されたと判定す
る手段を採用しても良い。この構成を採用すれば、キー
が押下されていないと判定される確率が低い情報処理装
置が得られることになる。また、この構成を採用する場
合には、順序付情報として、それぞれ、複数のキーのサ
イズを示す複数のサイズ情報からなるものを用い、判定
手段として、サイズ情報が示すサイズが最も小さいキー
を優先順位が最も高いキーとして判別する手段を用いる
ことができる。このように情報処理装置を構成した場合
には、評価値が最大となる複数のキーが存在した場合、
最もサイズが小さいキーが押下されたと判定される装置
が得られることになる。
In implementing the information processing apparatus according to each aspect of the present invention, the key definition information includes ordered information indicating the priority order assigned to each key included in the panel image, and the determination is made. As a means, when two or more keys having the highest evaluation value are searched, the key having the highest priority is determined from the keys based on the ordered information, and the determined key is determined to be pressed. A means for performing this may be adopted. If this configuration is employed, an information processing apparatus having a low probability of determining that a key has not been pressed can be obtained. In addition, when this configuration is adopted, the ordering information is composed of a plurality of pieces of size information indicating the sizes of a plurality of keys, and the determining unit gives priority to the key having the smallest size indicated by the size information. Means for determining the key with the highest rank can be used. When the information processing apparatus is configured as described above, when there are a plurality of keys having the maximum evaluation value,
A device that determines that the key with the smallest size has been pressed is obtained.

【0020】また、各態様の情報処理装置に用いる特定
手段は、タッチパネルの出力に基づき、その時点におい
て指等の接触を検知している1つ以上の検出点を特定す
るものであっても良いが、タッチパネルの出力を複数回
取得することにより、所定時間、連続して指等の接触を
検知していた1つ以上の検出点を特定するものであって
も良い。
Further, the specifying means used in the information processing apparatus of each aspect may specify one or more detection points at which contact with a finger or the like is detected at that time based on the output of the touch panel. However, by acquiring the output of the touch panel a plurality of times, one or more detection points that have continuously detected contact with a finger or the like for a predetermined time may be specified.

【0021】本発明による押下キー判定方法は、複数の
キーを含むパネル画像を表示する表示装置上に重ねられ
た、マトリックス状に配置された複数の検出点を有する
タッチパネルの出力に基づき、パネル画像内のいずれの
キーが押下されているかを判定するための方法であり、
指等の接触を検知しているタッチパネルの1つ以上の検
出点を特定する特定ステップと、パネル画像に含まれる
各キーに、表示装置の表示領域がそれぞれのほぼ中央に
1つの検出点が位置している複数の表示区画に分割され
ていると仮定した場合にそのキーが表示されることにな
る1つ以上の表示区画を対応づけたキー定義情報を参照
して、パネル画像に含まれる各キーについて、そのキー
に対応づけられており、かつ、特定手段によって特定さ
れている検出点下に位置している表示区画の数に応じた
評価値を算出する評価値算出ステップと、この評価値算
出ステップによって算出された評価値が最も大きいキー
を探索し、1個のキーのみが探索された場合に、そのキ
ーが押下されたと判定する判定ステップとを含む。
According to the present invention, there is provided a method for determining a pressed key based on an output of a touch panel having a plurality of detection points arranged in a matrix and superimposed on a display device for displaying a panel image including a plurality of keys. Is a method for determining which of the keys is pressed.
A specifying step of specifying one or more detection points of the touch panel that is detecting a touch of a finger or the like; and, in each key included in the panel image, the display area of the display device has one detection point located substantially at the center of each key. Each key included in the panel image is referred to by referring to the key definition information corresponding to one or more display blocks in which the key is displayed when it is assumed that the key is divided into a plurality of display blocks. An evaluation value calculating step of calculating an evaluation value corresponding to the number of display sections which are associated with the key and located below the detection point specified by the specifying means; and A search step of searching for a key having the largest evaluation value calculated in the calculation step, and determining that the key has been pressed when only one key has been searched.

【0022】本発明による他の態様の押下キー判定方法
は、複数のキーを含むパネル画像を表示する表示装置上
に重ねられた、マトリックス状に配置された複数の検出
点を有するタッチパネルの出力に基づき、パネル画像内
のいずれのキーが押下されているかを判定するための方
法であり、指等の接触を検知しているタッチパネルの1
つ以上の検出点を特定する特定ステップと、パネル画像
に含まれる各キーに、表示装置の表示領域がそれぞれの
ほぼ中央に1つの検出点が位置している複数の表示区画
に分割されていると仮定した場合にそのキーが表示され
ることになる1つ以上の表示区画を対応づけるととも
に、各キーに対応づけられた各表示区画に重み値を関連
づけるキー定義情報を参照して、パネル画像に含まれる
各キーについて、そのキーに対応づけられており、か
つ、特定手段によって特定されている検出点下に位置し
ている表示区画に関連づけられた重み値の総和に応じた
評価値を算出する評価値算出ステップと、この評価値算
出ステップによって算出された評価値が最も大きいキー
を探索し、1個のキーのみが探索された場合に、そのキ
ーが押下されたと判定する判定ステップとを含む。
According to another aspect of the present invention, there is provided a method for determining a pressed key, comprising: outputting a touch panel having a plurality of detection points arranged in a matrix and superimposed on a display device for displaying a panel image including a plurality of keys; This is a method for judging which key in the panel image is pressed based on the touch panel 1 which detects the contact of a finger or the like.
A specifying step of specifying one or more detection points, and a display area of the display device is divided into a plurality of display sections each having one detection point located substantially at the center of each key included in the panel image. When one or more display sections in which the key is to be displayed are associated with each other and the weight value is associated with each display section associated with each key, the panel image is referred to. Calculates an evaluation value corresponding to the sum of the weight values associated with the display sections that are associated with the keys and that are located below the detection points specified by the specifying means, for each key included in. An evaluation value calculating step to be performed, and a key having the largest evaluation value calculated in the evaluation value calculating step. When only one key is searched, it is determined that the key is pressed. And a determination step that.

【0023】これらの押下キー判定方法によれば、自由
にデザインしたパネル画像上のいずれのキーをユーザが
押下したかが的確に判定することができるので、タッチ
スクリーンを入力装置としてより有効に利用できること
になる。
According to these pressed key determination methods, it is possible to accurately determine which key on the freely designed panel image is pressed by the user, so that the touch screen is more effectively used as an input device. You can do it.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0025】<第1実施形態>本発明の第1実施形態に
係る情報処理装置は、一般に市販されているスキャナ及
びプリンタを利用してコピーシステムを構築するための
装置である。
<First Embodiment> An information processing apparatus according to a first embodiment of the present invention is an apparatus for constructing a copy system using a scanner and a printer which are generally commercially available.

【0026】図1に示したように、第1実施形態に係る
情報処理装置10は、ケーブル36で接続された情報処
理装置本体11と操作装置12とからなる。また、情報
処理装置10は、情報処理装置本体11にスキャナ13
及びプリンタ14がケーブル37、38によって接続さ
れた状態で使用される。なお、本情報処理装置10に
は、オプションとして、操作装置12を取り付けられる
各種サイズの専用キャビネットが用意されており、図2
に例示したように、情報処理装置10は、通常、操作装
置12が、スキャナ13及びプリンタ14に応じたサイ
ズの専用キャビネット18に取り付けられた状態で使用
される。
As shown in FIG. 1, the information processing apparatus 10 according to the first embodiment includes an information processing apparatus main body 11 and an operation device 12 connected by a cable 36. Further, the information processing apparatus 10 includes a scanner 13
And the printer 14 is used in a state where the printer 14 is connected by cables 37 and 38. The information processing apparatus 10 is provided with dedicated cabinets of various sizes to which the operation device 12 can be attached as an option.
As described above, the information processing apparatus 10 is usually used in a state where the operation device 12 is attached to a dedicated cabinet 18 having a size corresponding to the scanner 13 and the printer 14.

【0027】操作装置12(図1)は、タッチスクリー
ン部50とキー操作部60とを備える。キー操作部60
は、複数の押しボタンスイッチ(スタートボタンやテン
キー)とそれらの制御回路とからなる。キー操作部60
は、押下された押しボタンスイッチを示す情報をケーブ
ル36上に送出する機能を有する。
The operation device 12 (FIG. 1) includes a touch screen unit 50 and a key operation unit 60. Key operation unit 60
Consists of a plurality of push button switches (start button and numeric keypad) and their control circuits. Key operation unit 60
Has a function of transmitting information indicating the pressed push button switch onto the cable 36.

【0028】タッチスクリーン部50は、表示装置であ
る液晶パネル52上に、8行×6列のマトリックス状に
配置された検出点を有するタッチパネル53を重ねたタ
ッチスクリーン51を備える。また、タッチスクリーン
部50は、タッチスクリーン51(液晶パネル52及び
タッチパネル53)を制御するタッチスクリーン制御部
55を備える。
The touch screen section 50 has a touch screen 51 in which a touch panel 53 having detection points arranged in a matrix of 8 rows × 6 columns is superimposed on a liquid crystal panel 52 as a display device. In addition, the touch screen unit 50 includes a touch screen control unit 55 that controls the touch screen 51 (the liquid crystal panel 52 and the touch panel 53).

【0029】タッチスクリーン制御部55は、情報処理
装置本体11から与えられるデータに応じた画像を液晶
パネル52に表示させるための制御を行う。また、タッ
チスクリーン制御部55は、常時、タッチパネル53の
状態、すなわち、タッチパネル53の各検出点が指等の
接触を検知しているか否かをモニターしている。以下、
検出点が指等の接触を検知していること、検出点が指等
の接触を検出していないことを、それぞれ、“検出点が
オンである”、“検出点がオフである”とも表記する。
The touch screen control section 55 controls the liquid crystal panel 52 to display an image corresponding to the data provided from the information processing apparatus main body 11. In addition, the touch screen control unit 55 constantly monitors the state of the touch panel 53, that is, whether or not each detection point of the touch panel 53 detects contact with a finger or the like. Less than,
The fact that the detection point detects contact with a finger or the like and that the detection point does not detect contact with a finger or the like are also described as “the detection point is on” and “the detection point is off”, respectively. I do.

【0030】タッチスクリーン制御部55は、指等がタ
ッチパネル53に接触したとき(タッチパネル53のい
ずれかの検出点がオンになったとき)には、その旨を示
す接触通知情報(所定内容のシリアルデータ)をケーブ
ル36上に送出する。また、タッチスクリーン制御部5
5は、指等がタッチパネル53に接触している間は、周
期的に、その時点においてオンとなっている全ての検出
点を示す状態情報を送出する。タッチスクリーン部50
は、この状態情報として、各ビットの値によってタッチ
パネル53の特定の検出点のオン/オフが表された48
(=8×6)ビットのシリアルデータを出力する。状態
情報の情報処理装置本体11側での取り扱いについては
後述する。
When a finger or the like touches the touch panel 53 (when any of the detection points on the touch panel 53 is turned on), the touch screen control unit 55 provides contact notification information (serial of predetermined content) Data) on the cable 36. Also, the touch screen control unit 5
Reference numeral 5 periodically sends state information indicating all the detection points that are on at that time while the finger or the like is in contact with the touch panel 53. Touch screen unit 50
48 indicates on / off of a specific detection point of the touch panel 53 by the value of each bit as this state information.
Outputs (= 8 × 6) bit serial data. The handling of the state information on the information processing apparatus main body 11 side will be described later.

【0031】情報処理装置本体11は、CPUバス31
で相互に接続されたCPU21、ROM22、RAM2
3及びブリッジ24を備える。また、情報処理装置本体
11は、ブリッジ24に接続された汎用バス(PCIバ
ス)32で相互に接続されたHDDコントローラ25、
操作パネル用I/Fボード26、スキャナ用I/Fボー
ド27、プリンタ用I/Fボード28及びネットワーク
用I/Fボード29と、HDDコントローラ25に接続
されたHDD(ハードディスクドライブ)30とを備え
る。
The information processing apparatus main body 11 includes a CPU bus 31
CPU21, ROM22, RAM2 mutually connected by
3 and a bridge 24. The information processing apparatus main body 11 includes an HDD controller 25 connected to a general-purpose bus (PCI bus) 32 connected to the bridge 24,
An I / F board 26 for an operation panel, an I / F board 27 for a scanner, an I / F board 28 for a printer, an I / F board 29 for a network, and an HDD (hard disk drive) 30 connected to an HDD controller 25 are provided. .

【0032】ROM22は、ブートストラッププログラ
ムやBIOSが記憶された不揮発性メモリである。HD
D30は、オペレーティングシステム,コピー制御プロ
グラム,各種のドライバ,コピー制御プログラムがタッ
チスクリーン51の制御のために利用する各種の情報
(詳細は後述)等が格納された補助記憶装置である。
The ROM 22 is a non-volatile memory in which a bootstrap program and a BIOS are stored. HD
D30 is an auxiliary storage device in which an operating system, a copy control program, various drivers, various information used by the copy control program for controlling the touch screen 51 (details will be described later), and the like are stored.

【0033】CPU21は、ROM22及びHDD30
内のプログラムをRAM23上に読み出し、読み出した
プログラムに従って各部を統合的に制御する制御回路で
ある。上述したコピー制御プログラムは、このCPU2
1に、スキャナ13にセットされた原稿のコピーをプリ
ンタ14に出力させるプログラムとなっている。また、
コピー制御プログラムは、CPU21に、キー判定処理
(詳細は後述)を実行させるプログラムとなっている。
The CPU 21 includes a ROM 22 and an HDD 30
Is a control circuit that reads out the program in the RAM 23 into the RAM 23 and integrally controls each unit according to the read out program. The copy control program described above is executed by the CPU 2
1 is a program for outputting a copy of a document set on the scanner 13 to the printer 14. Also,
The copy control program is a program that causes the CPU 21 to execute a key determination process (details will be described later).

【0034】スキャナ用I/Fボード27、プリンタ用
I/Fボード28は、それぞれ、CPU21によるスキ
ャナ13、プリンタ14の制御を可能とするためのイン
タフェースボードである。ネットワーク用I/Fボード
29は、情報処理装置10をイーサネットLANに接続
するためのインタフェースボードである。
The scanner I / F board 27 and the printer I / F board 28 are interface boards that enable the CPU 21 to control the scanner 13 and the printer 14, respectively. The network I / F board 29 is an interface board for connecting the information processing device 10 to an Ethernet LAN.

【0035】操作装置用I/Fボード26は、CPU2
1による操作装置12の制御を可能とするためのインタ
フェースボードである。操作装置用I/Fボード26
は、タッチスクリーン部50用のI/F回路と、キー操
作部60用のI/F回路とを含んでおり、CPU21
(コピー制御プログラム)は、キー操作部60用のI/
F回路を介して、ユーザが操作装置12上のいずれの押
しボタンスイッチを押下したかを認識する。
The I / F board 26 for the operating device includes a CPU 2
1 is an interface board for enabling control of the operating device 12 by the control unit 1. I / F board 26 for operating device
The CPU 21 includes an I / F circuit for the touch screen unit 50 and an I / F circuit for the key operation unit 60.
(Copy control program) includes an I / O
Via the F-circuit, it is recognized which push button switch on the operation device 12 has been pressed by the user.

【0036】操作装置用I/Fボード26(タッチスク
リーン部50用のI/F回路)は、接触通知情報(所定
内容のシリアルデータ)を受信した際には、CPU21
に対して所定の割り込み要求を出力する。また、操作装
置用I/Fボード26は、その後に受信される各状態情
報(シリアルデータ)を、それぞれ、1行分の検出点
(タッチパネル53の横方向に並んだ8個の検出点)の
状態を表す6個の1バイトデータとして内部に記憶す
る。
When the operation device I / F board 26 (I / F circuit for the touch screen unit 50) receives the contact notification information (serial data having a predetermined content), the CPU 21
Output a predetermined interrupt request. Further, the operating device I / F board 26 converts each state information (serial data) received thereafter into one row of detection points (eight detection points arranged in the horizontal direction of the touch panel 53). It is stored internally as six 1-byte data indicating the state.

【0037】例えば、操作装置用I/Fボード26は、
図3に模式的に示したように、タッチパネル53の検出
点(3,3)及び検出点(3,4)によって指等の接触が検知され
る部分(ハッチングを付した部分)をユーザが指で触れ
た場合にタッチスクリーン部50から出力されるシリア
ルデータ形態の状態情報を、それぞれ、第0行ないし第
5行の検出点群に関する6個の1バイトデータ"0000000
0"、"00000000"、"00000000"、"00011000"、"00000000"
及び"00000000"に変換して、記憶する。
For example, the operating device I / F board 26
As schematically shown in FIG. 3, the user touches a portion (hatched portion) where a touch of a finger or the like is detected by the detection points (3, 3) and (3, 4) of the touch panel 53. The state information in the form of serial data output from the touch screen unit 50 when touched by the user is referred to as six 1-byte data "0000000" relating to the detection point group on the 0th to 5th rows, respectively.
0 "," 00000000 "," 00000000 "," 00011000 "," 00000000 "
And "00000000" and store it.

【0038】なお、検出点(i,j)とは、第i行、第j列
(最も左側の列が第0列)に位置している検出点のこと
である。また、図3において、タッチスクリーン51内
に示してある破線は、タッチパネル53の検出点がその
中心に位置するように、液晶パネル52上に仮想的に設
定された表示区画の境界を表している。換言すれば、破
線で囲まれた各矩形領域が表示区画を表しており、各表
示区画の中心上にタッチパネル53の検出点が存在して
いる。
The detection point (i, j) is a detection point located at the i-th row and j-th column (the leftmost column is the 0th column). Also, in FIG. 3, a broken line shown in the touch screen 51 represents a boundary of a display section virtually set on the liquid crystal panel 52 such that a detection point of the touch panel 53 is located at the center thereof. . In other words, each rectangular area surrounded by a broken line represents a display section, and a detection point of the touch panel 53 exists at the center of each display section.

【0039】後述するキー判定処理時には、この操作装
置用I/Fボード26内の6個の1バイトデータが、P
[0]〜P[5]からなる状態情報Pとして取り扱われてキ
ー判定が行なわれる。
At the time of key determination processing to be described later, six 1-byte data in the operating device I / F board 26
The key is determined by being treated as state information P consisting of [0] to P [5].

【0040】以下、情報処理装置10の動作を、タッチ
スクリーン51が関係する動作を中心に説明する。ま
ず、HDD30内に用意されている、タッチスクリーン
51の制御のために使用される情報の説明を行う。
Hereinafter, the operation of the information processing apparatus 10 will be described focusing on the operation related to the touch screen 51. First, information used for controlling the touch screen 51 provided in the HDD 30 will be described.

【0041】HDD30内には、本情報処理装置10の
動作時に液晶パネル52に表示されることがあるパネル
画像(複数のキーを含む画像)毎に、パネル画像規定情
報とキー定義情報とが格納されている。パネル画像規定
情報は、パネル画像の内容を規定する情報であり、コピ
ー制御プログラムに従ったCPU21は、その時点の状
況に応じたパネル画像規定情報を利用して、操作装置用
I/Fボード26を介してタッチスクリーン制御部55
を制御することにより、液晶パネル52にその時点の状
況に応じたパネル画像を表示させる。すなわち、本実施
形態では、CPU21と操作装置用I/Fボード26と
タッチスクリーン制御部55とからなる部分が表示制御
手段として機能している。
In the HDD 30, panel image definition information and key definition information are stored for each panel image (image including a plurality of keys) which may be displayed on the liquid crystal panel 52 when the information processing apparatus 10 operates. Have been. The panel image defining information is information that defines the contents of the panel image. The CPU 21 according to the copy control program uses the panel image defining information according to the situation at that time to operate the I / F board 26 for the operating device. Via the touch screen control unit 55
Is controlled, the liquid crystal panel 52 displays a panel image according to the situation at that time. That is, in the present embodiment, the portion including the CPU 21, the operation device I / F board 26, and the touch screen control unit 55 functions as a display control unit.

【0042】HDD30(キー定義情報保持手段)内
の、あるパネル画像に関するキー定義情報は、そのパネ
ル画像に含まれているキーの総数であるキー数Kmaxと、
そのパネル画像に含まれるKmax個のキー#1〜キー#K
maxに関するキー情報Key_1〜キー情報Key_Kmaxとを含
む。あるパネル画像に関するキー定義情報に含まれる各
キー情報Key_K(K=1〜Kmax)は、そのパネル画像が
液晶パネル52に表示されたときに、キー#Kの表示に
使用されることになる全ての表示区画の位置を示す情報
である。
The key definition information on a certain panel image in the HDD 30 (key definition information holding means) includes a key number Kmax which is the total number of keys included in the panel image,
Kmax keys # 1 to #K included in the panel image
Key information Key_1 to key information Key_Kmax regarding max. Each piece of key information Key_K (K = 1 to Kmax) included in the key definition information relating to a certain panel image is used for displaying the key #K when the panel image is displayed on the liquid crystal panel 52. Is information indicating the position of the display section.

【0043】本情報処理装置10で用いられているキー
情報Key_Kは、6個の1バイトの要素Key_K[0]〜Key_K
[5]からなる配列データである。キー情報Key_Kの要素Ke
y_K[i]の第jビット(i=0〜5、j=0〜7;第0ビ
ットがLSB)は、表示区画(i,j)(検出点(i,j)下に存
在する表示区画)に対応づけられている。そして、キー
情報Key_Kの、キー#Kの表示に使用されることになる
表示区画に対応するビットは“1”とされ、キー#Kの
表示に使用されない表示区画に対応するビットは“0”
とされている。
The key information Key_K used in the information processing apparatus 10 includes six 1-byte elements Key_K [0] to Key_K.
This is the sequence data consisting of [5]. Element Ke of key information Key_K
The j-th bit (i = 0 to 5, j = 0 to 7; LSB is 0) of y_K [i] is the display section (i, j) (the display section existing below the detection point (i, j)). ). The bit of the key information Key_K corresponding to the display section to be used for displaying the key #K is set to “1”, and the bit corresponding to the display section not used for displaying the key #K is set to “0”.
It has been.

【0044】例えば、図4(A)に示したパネル画像1
00中のキー#mは、その表示に表示区画(3,0)〜表示
区画(3,3)が使用されるキーである。また、キー#n
は、その表示に表示区画(3,3)〜表示区画(3,5)が使用さ
れるキーである。従って、HDD30に格納されている
パネル画像100に関するキー定義情報には、キー情報
Key_mとして、図4(B)に示したように、第3行に関
する要素Key_m[3]が"11110000"であり、他の各要素が"0
0000000"である情報が含まれ、キー情報Key_nとして、
図4(C)に示したように、第3行に関する要素Key_n
[3]が"00011100"であり、他の各要素が"00000000"であ
る情報が含まれている。
For example, the panel image 1 shown in FIG.
The key #m in 00 is a key in which the display sections (3, 0) to (3, 3) are used for the display. Also, key #n
Are keys for which display sections (3, 3) to (3, 5) are used for the display. Therefore, the key definition information on the panel image 100 stored in the HDD 30 includes the key information
As Key_m, as shown in FIG. 4B, the element Key_m [3] for the third row is “11110000”, and the other elements are “0”.
0000000 ", and as key information Key_n,
As shown in FIG. 4C, the element Key_n related to the third row
[3] contains "00011100" and other elements each contain information "00000000".

【0045】次に、第1実施形態に係る情報処理装置1
0において実行されるキー判定処理を説明する。
Next, the information processing apparatus 1 according to the first embodiment
The key determination process executed at 0 will be described.

【0046】コピー制御プログラムに従って動作してい
るCPU21は、タッチスクリーン51(タッチパネル
53)からの情報入力を受け付けている状態にあるとき
に、タッチパネル53に指等が触れた場合(操作装置用
I/Fボード26からの割り込み要求を受けたとき)、
図5に示した手順のキー判定処理を実行する。
The CPU 21 operating in accordance with the copy control program, when a finger or the like touches the touch panel 53 while receiving information input from the touch screen 51 (touch panel 53) (I / O for operation device). When receiving an interrupt request from the F board 26),
The key determination process of the procedure shown in FIG. 5 is executed.

【0047】すなわち、CPU21は、まず、タッチス
クリーン部50によって出力されて、操作装置用I/F
ボード26によってその形態が変換された状態情報に基
づき、ステップS104の評価値算出処理(詳細は後
述)に用いるパネル情報Panelを生成する(ステップS1
01)。
That is, the CPU 21 first outputs the data through the touch screen unit 50 to the operation device I / F.
Based on the state information whose form has been converted by the board 26, panel information Panel used for the evaluation value calculation processing (details will be described later) of step S104 is generated (step S1).
01).

【0048】このステップS101の処理時、CPU2
1は、操作装置用I/Fボード26及びタッチスクリー
ン制御部55を介して、時刻Tにおけるタッチパネル5
3の状態を示す状態情報(以下、P1[0]〜P1[5]と表記す
る)と、時刻T+dTにおけるタッチパネル53の状態
を示す状態情報(以下、P2[0]〜P2[5]と表記する)とを
取得する。なお、時刻Tは、タッチパネル53に最初に
指等が触れた時刻であり、dTは、タッチスクリーン制
御部55が状態情報を出力する周期である。
At the time of processing in step S101, the CPU 2
1 denotes a touch panel 5 at time T via the operating device I / F board 26 and the touch screen control unit 55.
3 (hereinafter referred to as P1 [0] to P1 [5]) and state information indicating the state of the touch panel 53 at time T + dT (hereinafter referred to as P2 [0] to P2 [5]). To get) and get. Time T is the time when a finger or the like first touches the touch panel 53, and dT is the cycle at which the touch screen control unit 55 outputs state information.

【0049】そして、CPU21は、1回目に取得した
状態情報P1[0]〜P1[5]と2回目に取得した状態情報P2
[0]〜P2[5]とを用いて、式Panel[i]=P1[i]&P2[i](P1
[i]&P2[i]は、P1[i]とP2[i]とのビット毎のAND演算
結果)により、パネル情報Panelの要素P[0]〜P[5]を生
成する。すなわち、CPU21は、このステップS10
1において、特定手段の主要部分として機能して、時間
dTの間連続して指等の接触を検出していた検出点を示
す情報であるとともに、操作装置用I/Fボード26内
における状態情報(図3参照)と同構成の情報であるパ
ネル情報Panelを、生成する。
Then, the CPU 21 sets the state information P1 [0] to P1 [5] acquired first time and the state information P2 acquired second time.
Using [0] to P2 [5], the expression Panel [i] = P1 [i] & P2 [i] (P1
[i] & P2 [i] generates the elements P [0] to P [5] of the panel information Panel based on the bitwise AND operation result of P1 [i] and P2 [i]. That is, the CPU 21 determines in step S10
1, the information indicating the detection points which functioned as the main part of the specifying means and continuously detected the contact of the finger or the like during the time dT, and the status information in the I / F board 26 for the operating device. Panel information Panel, which is information having the same configuration as that shown in FIG. 3, is generated.

【0050】パネル情報Panelを生成した後、CPU2
1は、液晶パネル52にその時点において表示されてい
るパネル画像(以下、現パネル画像と表記する)に関す
るキー定義情報(キー数Kmax、及び、キー情報Key_1〜K
ey_Kmax)をRAM23上に用意する(ステップS10
2)。このステップにおいて、CPU21は、現パネル
画像に関するキー定義情報がRAM23上に存在してい
ない場合には、HDD30から当該キー定義情報を読み
出す。一方、現パネル画像に関するキー定義情報がRA
M23上に存在している場合、CPU21は、何も行わ
ず(キー定義情報の存在を確認しただけで)、ステップ
S102を終了する。
After generating the panel information Panel, the CPU 2
Reference numeral 1 denotes key definition information (the number of keys Kmax and key information Key_1 to K_1) regarding a panel image (hereinafter, referred to as a current panel image) currently displayed on the liquid crystal panel 52.
ey_Kmax) is prepared on the RAM 23 (step S10).
2). In this step, if the key definition information relating to the current panel image does not exist in the RAM 23, the CPU 21 reads the key definition information from the HDD 30. On the other hand, if the key definition information regarding the current panel image is RA
If it exists on M23, the CPU 21 does nothing (just confirms the existence of the key definition information) and ends step S102.

【0051】その後、CPU21は、変数Kを“1”に
初期化(ステップS103)し、キー#Kに関する評価値
を算出するための評価値算出処理(ステップS104)
を開始する。
Thereafter, the CPU 21 initializes the variable K to "1" (step S103), and calculates an evaluation value for calculating an evaluation value for the key #K (step S104).
To start.

【0052】図6に、評価値算出処理の流れ図を示す。
図示したように、評価値算出処理時、CPU21は、ま
ず、変数iを“0”に初期化するとともに、配列変数CN
T[K]を“0”に初期化する(ステップS201)。その
後、CPU21は、Key_K[i]とPanel[i]とのビット毎の
AND演算を行い、その演算結果("Key_K[i]&Panel
[i]")に含まれる“1”を示しているビットの数を計数
する(ステップS202)。そして、CPU21は、計
数結果をCNT[K]に加算(ステップS203)し、i値と
imax値(本実施形態では、imax=5)との比較を行う
(ステップS204)。
FIG. 6 shows a flowchart of the evaluation value calculation process.
As shown in the figure, at the time of the evaluation value calculation process, the CPU 21 first initializes the variable i to “0” and sets the array variable CN
T [K] is initialized to "0" (step S201). Thereafter, the CPU 21 performs an AND operation for each bit between Key_K [i] and Panel [i], and obtains the operation result (“Key_K [i] & Panel
[i] ") is counted (step S202), and the CPU 21 adds the counting result to CNT [K] (step S203) to obtain the i value and imax. Value (in this embodiment, imax = 5)
(Step S204).

【0053】両値が一致していなかった場合(ステップ
S204;NO)、CPU21は、i値を“1”インク
リメント(ステップS205)し、ステップS202か
らの処理を再度実行する。そして、i値とimax値とが一
致したとき(ステップS205;YES)に、CPU2
1は、評価値算出処理を終了する。
If the two values do not match (step S204; NO), the CPU 21 increments the i value by "1" (step S205), and executes the processing from step S202 again. When the i value and the imax value match (step S205; YES), the CPU 2
1 ends the evaluation value calculation process.

【0054】すなわち、この評価値算出処理では、キー
#Kの表示に用いられている表示区画のうち、所定時間
連続して指等の接触を検知していた検出点下に位置して
いる表示区画の数が、CNT[K]に設定されている。
That is, in this evaluation value calculation process, the display section located below the detection point where the contact of the finger or the like has been detected for a predetermined time continuously in the display section used for displaying the key #K. The number of sections is set to CNT [K].

【0055】評価値算出処理の終了後、CPU21は、
K値とKmax値とが一致しているか否かを判断する(図5:
ステップS105)。換言すれば、CPU21は、全て
のキーに関する評価値の算出が完了しているか否かを判
断し、評価値の算出が行われていないキーがあった場合
(ステップS105;NO)には、K値を“1”インクリ
メント(ステップS106)して、ステップS104か
らの処理を再び実行する。
After the end of the evaluation value calculation processing, the CPU 21
It is determined whether the K value and the Kmax value match (FIG. 5:
Step S105). In other words, the CPU 21 determines whether the calculation of the evaluation values for all the keys has been completed, and determines whether there is a key for which the calculation of the evaluation values has not been performed.
In (Step S105; NO), the K value is incremented by "1" (Step S106), and the processing from Step S104 is executed again.

【0056】CPU21は、キー#1〜キー#Kmaxに関
する評価値CNT[1]〜CNT[Kmax]の算出が完了したとき
(ステップS105;YES)、ステップS104〜S
106の処理ループを抜け出す。換言すれば、K値とKma
x値とが一致したときに、CPU21は、評価値算出手
段としての動作(ステップS102〜S106)を終了
する。
The CPU 21 completes the calculation of the evaluation values CNT [1] to CNT [Kmax] for the keys # 1 to #Kmax.
(Step S105; YES), Steps S104 to S
The processing exits from the processing loop of 106. In other words, K value and Kma
When the x value matches, the CPU 21 ends the operation as the evaluation value calculation means (steps S102 to S106).

【0057】そして、CPU21は、判定手段としての
動作を開始し、それらの評価値CNT[1]〜CNT[Kmax]の最
大値を求めるとともに、その最大値と一致する評価値が
得られているキー(実際には、キー番号)を特定する処
理を行う(ステップS107)。ステップS107で特
定されたキーが1個であった場合(ステップS108;
NO)、CPU21は、そのキーが押下されたキーであ
ると判定(ステップS109)し、キー判定処理を終了
する。一方、ステップS107において2個以上のキー
が特定されていた場合(ステップS108;YES)、
CPU21は、何も行わずに(何らかのキーが押下され
たと判定することなく)、キー判定処理を終了する。
Then, the CPU 21 starts the operation as the judging means, obtains the maximum value of the evaluation values CNT [1] to CNT [Kmax], and obtains the evaluation value that matches the maximum value. A process for specifying a key (actually, a key number) is performed (step S107). When the number of keys specified in step S107 is one (step S108;
NO), the CPU 21 determines that the key is the pressed key (step S109), and ends the key determination process. On the other hand, if two or more keys have been specified in step S107 (step S108; YES),
The CPU 21 ends the key determination process without performing anything (without determining that any key is pressed).

【0058】なお、ステップS109を実行した場合、
CPU21は、キー判定処理の終了後に、押下されたと
判定したキーに応じた処理(選択された条件を記憶する
処理や、新たなパネル画像を液晶パネル52に表示させ
る処理等)を実行する。また、ステップS109を実行
せずにキー判定処理を終了した場合、CPU21は、操
作装置用I/Fボード26から割り込み要求が出される
(ユーザが、指をタッチパネル53から一旦離してから
再度タッチパネル53に触れる)のを待機することにな
る。
When step S109 is executed,
After the key determination process is completed, the CPU 21 executes a process corresponding to the key determined to be pressed (a process for storing the selected condition, a process for displaying a new panel image on the liquid crystal panel 52, and the like). If the key determination process is terminated without executing step S109, the CPU 21 issues an interrupt request from the operating device I / F board 26 (the user once removes his / her finger from the touch panel 53 and then returns to the touch panel 53 again). To touch).

【0059】以下、第1実施形態に係る情報処理装置1
0のキー判定処理時の動作をさらに具体的に説明する。
Hereinafter, the information processing apparatus 1 according to the first embodiment
The operation at the time of the key determination process of 0 will be described more specifically.

【0060】例えば、図7(A)に模式的に示したよう
に、ユーザが、パネル画像100が表示されているタッ
チスクリーン51のハッチングを付してある部分を指で
触れた(所定時間、触れつづけた)場合を考える。すな
わち、パネル画像100に含まれるキー#n上であって
2つの検出点によって指等の接触が検知される部分を、
ユーザが指で触れた場合を考える。
For example, as schematically shown in FIG. 7A, the user touches a hatched portion of the touch screen 51 on which the panel image 100 is displayed with a finger (for a predetermined time, (Keep touching). That is, a portion on the key #n included in the panel image 100 and where the contact of the finger or the like is detected by the two detection points,
Consider the case where the user touches with a finger.

【0061】この場合、ステップS101では、図3に
示してある状態情報Pと同じ内容のパネル情報Panelが
生成される。そして、そのパネル情報Panelとパネル画
像100に関するキー情報Key_1〜Key_Kmax(図4
(B)、(C)参照)とに基づき、図6に示した手順で
評価値CNT[1]〜CNT[Kmax]が算出されるので、評価値CNT
[m]は“1”となり、評価値CNT[n]は“2”となる。
また、パネル画像100内の他のキーに関する評価値CN
T[K](K≠n,m)は全て“0”となる。従って、ス
テップS107において、1個のキー#nのみが特定さ
れ、その結果として、キー#nが押下されたと判定され
ることになる。
In this case, in step S101, panel information Panel having the same contents as the state information P shown in FIG. 3 is generated. Then, the panel information Panel and key information Key_1 to Key_Kmax relating to the panel image 100 (FIG. 4)
(See (B) and (C)), the evaluation values CNT [1] to CNT [Kmax] are calculated by the procedure shown in FIG.
[m] is “1”, and the evaluation value CNT [n] is “2”.
Also, evaluation values CN for other keys in panel image 100
T [K] (K ≠ n, m) is all “0”. Therefore, in step S107, only one key #n is specified, and as a result, it is determined that the key #n is pressed.

【0062】また、図7(B)に模式的に示したよう
に、ユーザが、パネル画像100のキー#nとキー#m
に跨る部分を指で触れた場合を考える。この場合、ステ
ップS101では、Panel[4]が"00010000"であり、か
つ、他の各要素が"00000000"であるパネル情報Panel
が、生成される。そして、そのパネル情報Panelとキー
情報Key_1〜Key_Kmaxとに基づいて評価値CNT[1]〜CNT[K
max]が算出されるので、評価値CNT[m]、評価値CNT[n]
は共に“1”となり、他のキーに関する評価値は全て
“0”となる。従って、ステップS107において2つ
のキーが特定され、その結果として、キーが押下されて
いない判定される(何も行われない)ことになる。
Further, as schematically shown in FIG. 7B, the user can select the key #n and the key #m of the panel image 100.
Let us consider a case in which a finger is touched on the part over the. In this case, in step S101, the panel information Panel in which Panel [4] is “00010000” and other elements are “00000000”
Is generated. Then, based on the panel information Panel and the key information Key_1 to Key_Kmax, the evaluation values CNT [1] to CNT [K
max] is calculated, the evaluation value CNT [m] and the evaluation value CNT [n]
Are both "1", and the evaluation values for the other keys are all "0". Accordingly, two keys are specified in step S107, and as a result, it is determined that no key is pressed (nothing is performed).

【0063】このように、第1実施形態に係る情報処理
装置10では、パネル画面に含める各キーを整数個の表
示区画を占有するものとしておかなくても、正確なキー
判定が行なわる。また、キー定義情報(キー情報)は、
簡単に作成できるものとなっているので、本情報処理装
置10で用いられている構成を採用すれば、操作しやす
いパネル画像が表示される情報処理装置を簡単に実現で
きることになる。
As described above, in the information processing apparatus 10 according to the first embodiment, accurate key determination is performed without setting each key included in the panel screen to occupy an integer number of display sections. The key definition information (key information)
Since it can be easily created, if the configuration used in the present information processing apparatus 10 is adopted, an information processing apparatus that displays an easy-to-operate panel image can be easily realized.

【0064】<第2実施形態>本発明の第2実施形態に
係る情報処理装置も、コピーシステムを構築するための
装置であり、その基本的な構成は、第1実施形態に係る
情報処理装置と同じものとなっている。このため、以下
では、第1実施形態に係る情報処理装置との差異を中心
に、第1実施形態に係る情報処理装置の説明時に用いた
符号を用いて、第2実施形態に係る情報処理装置の説明
を行うことにする。
<Second Embodiment> An information processing apparatus according to a second embodiment of the present invention is also an apparatus for constructing a copy system, and its basic configuration is the information processing apparatus according to the first embodiment. Is the same as For this reason, the information processing apparatus according to the second embodiment will be described below using the reference numerals used in the description of the information processing apparatus according to the first embodiment, focusing on the differences from the information processing apparatus according to the first embodiment. Will be described.

【0065】第2実施形態に係る情報処理装置10のH
DD30内には、キー情報Key_Kの代わりに、重み付き
キー情報WKey_Kとキーサイズ情報S_Kとを含むキー定義
情報が格納されている。すなわち、第2実施形態に係る
情報処理装置10は、各パネル画像に対して、キー数Km
axと重み付きキー情報WKey_1〜WKey_Kmaxとキーサイズ
情報S_1〜S_Kmaxとを含むキー定義情報を、保持してい
る。
The H of the information processing apparatus 10 according to the second embodiment
The DD 30 stores key definition information including weighted key information WKey_K and key size information S_K instead of the key information Key_K. That is, the information processing apparatus 10 according to the second embodiment sets the key number Km for each panel image.
It holds key definition information including ax, weighted key information WKey_1 to WKey_Kmax, and key size information S_1 to S_Kmax.

【0066】重み付きキー情報WKey_K(K=1〜Kmax)
は、6×8個の要素WKey_K[i,j]を有する配列データで
ある。重み付きキー情報WKey_Kの要素WKey_K[i,j]は、
表示区画(i,j)(第i行、第j列に位置する表示区画)
の、キー#Kの表示に用いられている割合を示す数値デ
ータである。そして、キー定義情報に含まれるキーサイ
ズ情報S_Kは、重み付きキー情報WKey_Kの要素の値の総
和を示す数値データとなっている。
Weighted key information WKey_K (K = 1 to Kmax)
Is array data having 6 × 8 elements WKey_K [i, j]. The element WKey_K [i, j] of the weighted key information WKey_K is
Display section (i, j) (display section located at the i-th row and j-th column)
Is numerical data indicating the ratio used for displaying the key #K. The key size information S_K included in the key definition information is numeric data indicating the sum of the values of the elements of the weighted key information WKey_K.

【0067】例えば、図8(A)に示したパネル画像1
10中のキー#mは、その表示に、表示区画(3,0)、表
示区画(3,1)及び表示区画(3,2)のほとんどの部分と、
表示区画(3,3)のおよそ半分の部分とが用いられるキー
である。従って、パネル画像110に関するキー定義情
報には、図8(B)に示したように、WKey_m[3,0]とWKe
y_m[3,1]とWKey_m[3,2]がそれぞれ“1”であり、WKey_
m[3,3]が“1/2”であり、他の要素が全て“0”であ
る重み付きキー情報WKey_mが、含まれている。
For example, the panel image 1 shown in FIG.
Key #m in 10 indicates that the display section (3,0), the display section (3,1) and most of the display section (3,2)
Approximately half of the display section (3,3) is a key used. Therefore, as shown in FIG. 8B, WKey_m [3,0] and WKe
y_m [3,1] and WKey_m [3,2] are each “1” and WKey_
The weighted key information WKey_m in which m [3,3] is “1/2” and all other elements are “0” is included.

【0068】また、キー#nの表示には、表示区画(3,
3)のおよそ半分の部分と、表示区画(3,4)及び表示区画
(3,5)のほとんど全ての部分とが用いられる。このた
め、パネル画像110に関するキー定義情報には、図8
(C)に示したように、WKey_n[3,3]が“1/2”であ
り、WKey_n[3,4]及びWKey_n[3,5]が共に“1”であり、
他の要素が全て“0”であるキー情報WKey_nが、含まれ
ている。
In the display of the key #n, the display section (3,
Approximately half of (3), display areas (3,4) and display area
Almost all parts of (3,5) are used. For this reason, the key definition information regarding the panel image 110 includes FIG.
As shown in (C), WKey_n [3,3] is “1 /”, WKey_n [3,4] and WKey_n [3,5] are both “1”,
Key information WKey_n in which all other elements are “0” is included.

【0069】キー#qの表示には、表示区画(5,0)〜(5,
2)のほとんど全ての部分と、表示区画(5,3)のおよそ1
/4の部分とが用いられている。また、キー#rの表示
には、表示区画(5,3)のおよそ3/4の部分と、表示区
画(5,4)及び表示区画(5,5)のほとんど全ての部分とが用
いられている。このため、パネル画像110に関するキ
ー定義情報には、キー情報WKey_q、キー情報WKey_rとし
て、それぞれ、図8(D)、(E)に示した内容の情報
が含まれている。そして、パネル画像110に関するキ
ー定義情報には、キーサイズ情報S_m、S_n、S_p、S_qと
して、それぞれ、3.5、2.5、3.25、2.75を示す数値デー
タが含まれている。
The display of the key #q includes display sections (5, 0) to (5,
Almost all parts of 2) and about 1 of display area (5,3)
/ 4 part is used. Further, the display of the key #r uses a portion of about 3/4 of the display section (5, 3) and almost all of the display section (5, 4) and the display section (5, 5). ing. For this reason, the key definition information regarding the panel image 110 includes the information shown in FIGS. 8D and 8E as the key information WKey_q and the key information WKey_r, respectively. The key definition information related to the panel image 110 includes numerical data indicating 3.5, 2.5, 3.25, and 2.75 as key size information S_m, S_n, S_p, and S_q, respectively.

【0070】次に、図9及び図10を用いて、第2実施
形態に係る情報処理装置10で実行されるキー判定処理
を説明する。
Next, a key determination process executed by the information processing apparatus 10 according to the second embodiment will be described with reference to FIGS.

【0071】図9に示したように、キー判定処理開始
時、CPU21は、タッチスクリーン部50によって出
力され、操作装置用I/Fボード26によってその形態
が変換された状態情報に基づき、パネル情報Panelを生
成する(ステップS301)。このステップS301で
行われる処理は、ステップS101(図5)で行われて
いる処理と同じものである。
As shown in FIG. 9, at the start of the key determination process, the CPU 21 outputs the panel information based on the state information output by the touch screen unit 50 and converted by the operation device I / F board 26. A Panel is generated (Step S301). The processing performed in step S301 is the same as the processing performed in step S101 (FIG. 5).

【0072】パネル情報Panelを生成した後、CPU2
1は、現パネル画像に関するキー定義情報(キー数Kma
x、及び、キー情報Key_1〜Key_Kmax、キーサイズ情報S_
1〜S_Kmax)を取得する(ステップS302)。その
後、CPU21は、変数Kを“1”に初期化(ステップS
303)し、評価値算出処理(ステップS304)を開
始する。
After generating the panel information Panel, the CPU 2
1 is key definition information (key number Kma
x, key information Key_1 to Key_Kmax, key size information S_
1 to S_Kmax) (step S302). Thereafter, the CPU 21 initializes the variable K to “1” (Step S
303), and the evaluation value calculation process (step S304) is started.

【0073】図10に示したように、評価値算出処理
時、CPU21は、まず、変数iを“0”に初期化する
とともに、キー#Kに関する評価値を記憶するための配
列変数CNT[K]を“0”に初期化する(ステップS40
1)。その後、CPU21は、変数jを“0”に初期化
(ステップS402)し、WKey_K[i,j]とPanel[i]の第j
ビットの値(図では、Panel[i,j])の乗算結果をCNT[K]
に加算する(ステップS403)。そして、CPU21
は、j値とjmax値(本実施形態では、jmax=7)との
比較を行う(ステップS404)。
As shown in FIG. 10, during the evaluation value calculation process, the CPU 21 first initializes the variable i to "0" and stores an array variable CNT [K for storing the evaluation value related to the key #K. ] Is initialized to “0” (step S40)
1). Thereafter, the CPU 21 initializes the variable j to “0”.
(Step S402) Then, the WKey_K [i, j] and the j-th of Panel [i]
Multiply the result of the bit value (Panel [i, j] in the figure) by CNT [K]
(Step S403). And the CPU 21
Performs a comparison between the j value and the jmax value (jmax = 7 in this embodiment) (step S404).

【0074】両値が一致していなかった場合(ステップ
S404;NO)、CPU21は、j値を“1”インク
リメント(ステップS405)し、ステップS403か
らの処理を再度実行する。一方、両値が一致していた場
合(ステップS404;YES)、CPU21は、i値
とimax値(本実施形態では、imax=5)との比較を行
う(ステップS406)。i値とimax値が一致していな
かった場合(ステップS406;NO)、CPU21
は、i値を“1”インクリメント(ステップS407)
し、ステップS402からの処理を再度実行する。そし
て、i値とimax値とが一致したとき(ステップS40
6;YES)に、CPU21は、評価値算出処理を終了
する。
If the two values do not match (step S404; NO), the CPU 21 increments the j value by “1” (step S405), and executes the processing from step S403 again. On the other hand, when both values match (step S404; YES), the CPU 21 compares the i value with the imax value (imax = 5 in the present embodiment) (step S406). If the i value and the imax value do not match (step S406; NO), the CPU 21
Increments the i value by “1” (step S407)
Then, the processing from step S402 is executed again. When the i value and the imax value match (step S40)
6; YES), the CPU 21 ends the evaluation value calculation process.

【0075】既に説明したように、重み付きキー情報WK
ey_Kの要素WKey_K[i,j]は、表示区画(i,j)(第i行、第
j列に位置する表示区画)の、キー#Kの表示に用いられ
ている割合を示す数値データとなっている。従って、上
記手順で実行される評価値算出処理によって、評価対象
となったキー#Kの全面積のうち、対応する検出点が所
定時間連続して指等の接触を検知していた1つ以上の表
示区画に含まれている部分の面積に相当する数値が、評
価値CNT[K]として算出されることになる。
As described above, the weighted key information WK
The element WKey_K [i, j] of ey_K is displayed in the display area (i, j) (line i, line
Numerical data indicating the ratio of the display section located in the j-th column) used for displaying the key #K. Accordingly, by the evaluation value calculation process executed in the above procedure, one or more of the areas corresponding to the detection points, for which the contact with the finger or the like has been detected for a predetermined time continuously, out of the entire area of the key #K to be evaluated The numerical value corresponding to the area of the portion included in the display section is calculated as the evaluation value CNT [K].

【0076】評価値算出処理の終了後、CPU21は、
K値とKmax値とが一致しているか否かを判断する(図9:
ステップS305)。すなわち、CPU21は、全ての
キーに関する評価値の算出が完了しているか否かを判断
し、評価値の算出が行われていないキーがあった場合
(ステップS305;NO)には、K値を“1”インクリ
メント(ステップS306)して、ステップS304か
らの処理を再び実行する。
After the end of the evaluation value calculation processing, the CPU 21
It is determined whether the K value and the Kmax value match (FIG. 9:
Step S305). That is, the CPU 21 determines whether or not the calculation of the evaluation values for all keys has been completed.
In (step S305; NO), the K value is incremented by "1" (step S306), and the processing from step S304 is executed again.

【0077】CPU21は、キー#1〜キー#Kmaxに関
する評価値CNT[1]〜CNT[Kmax]の算出が完了したとき
(ステップS305;YES)に、ステップS304〜
S306の処理ループを抜け出す。そして、CPU21
は、それらの評価値CNT[1]〜CNT[Kmax]の最大値を求め
るとともに、その最大値と一致する評価値が得られてい
るキー(キー番号)を特定する処理(ステップS30
7)を行う。
The CPU 21 completes the calculation of the evaluation values CNT [1] to CNT [Kmax] for the keys # 1 to #Kmax.
(Step S305; YES), Steps S304-
The process exits the processing loop of S306. And the CPU 21
Is a process of obtaining the maximum value of the evaluation values CNT [1] to CNT [Kmax] and specifying a key (key number) for which an evaluation value matching the maximum value is obtained (step S30).
Perform 7).

【0078】ステップS307で特定されたキーが1個
であった場合(ステップS308;NO)、CPU21
は、そのキーが押下されたキーであると判定(ステップ
S309)し、キー判定処理を終了する。一方、ステッ
プS307において2個以上のキーが特定されていた場
合(ステップS308;YES)、CPU21は、特定
されたキーに関するキーサイズ情報に基づき、それらの
キーの中からサイズが最小な1個のキーを特定できるか
否かを判断する(ステップS310)。サイズが最小な
1個のキーを特定できた場合(ステップS310;YE
S)、CPU21は、そのキーが押下されたキーである
と判定(ステップS311)して、キー判定処理を終了
する。このステップS311或いは上述したステップS
309を実行した場合、CPU21は、キー判定処理の
終了後に、押下されたと判定したキーに応じた処理を実
行することになる。
If the number of keys specified in step S307 is one (step S308; NO), the CPU 21
Determines that the key has been pressed (step S309), and terminates the key determination process. On the other hand, if two or more keys have been specified in step S307 (step S308; YES), the CPU 21 determines, based on the key size information relating to the specified keys, one of the keys having the smallest size among those keys. It is determined whether a key can be specified (step S310). When one key with the smallest size can be specified (step S310; YE)
S), the CPU 21 determines that the key is the pressed key (step S311), and ends the key determination process. This step S311 or the above-described step S3
When step 309 is executed, the CPU 21 executes a process corresponding to the key determined to be pressed after the key determination process ends.

【0079】ステップS307で特定された複数のキー
の中に、サイズが最小なキーが2個以上あった場合(ス
テップS310;NO)、CPU21は、何も行わずに
(何らかのキーが押下されたと判定することなく)、キ
ー判定処理を終了する。この場合、CPU21は、操作
装置用I/Fボード26から割り込み要求が出される
(ユーザが、指をタッチパネル53から一旦離してから
再度タッチパネル53に触れる)のを待機することにな
る。
If there are two or more keys having the minimum size among the plurality of keys specified in step S307 (step S310; NO), the CPU 21 does nothing (if any key is pressed). Key determination process), and terminates the key determination process. In this case, the CPU 21 waits until an interrupt request is issued from the operating device I / F board 26 (the user once removes his / her finger from the touch panel 53 and then touches the touch panel 53 again).

【0080】以下、第2実施形態に係る情報処理装置1
0のキー判定処理時の動作を、具体例に即して説明す
る。
Hereinafter, the information processing apparatus 1 according to the second embodiment
The operation at the time of the key determination process of 0 will be described according to a specific example.

【0081】例えば、図11(A)に模式的に示したよ
うに、ユーザの指が、タッチパネル53の、キー#m上
のハッチングを付してある部分のみに触れた(所定時
間、触れつづけた)場合を考える。すなわち、第1実施
形態に係る状態管理装置10では、キーが押下されたと
判定されない部分を、ユーザが指で触れた場合を考え
る。
For example, as shown schematically in FIG. 11A, the user's finger touches only the hatched portion of the key #m on the touch panel 53 (keeps touching for a predetermined time). T) consider the case. That is, in the state management device 10 according to the first embodiment, a case is considered in which the user touches a portion where it is not determined that a key is pressed with a finger.

【0082】この場合、ステップS101では、Panel
[3]が"00010000"であり、かつ、他の各要素が"0000000
0"であるパネル情報Panelが、生成される。そして、そ
のパネル情報Panelとパネル画像110に関する重み付
きキー情報WKey_1〜Wkey_Kmax(図8(B)〜(D)参
照)とに基づき、図10に示した手順で各キーに関する
評価値CNT[1]〜CNT[Kmax]が算出されるので、評価値CNT
[m]、評価値CNT[n]は、共に、1/2となり、他のキ
ーに関する評価値CNT[K](K≠m、n)は全て“0”
となる。従って、ステップS307において、キー#m
とキー#nとが特定される結果として、ステップS31
0が実行され、キーサイズ情報S_m、S_nに基づき、キー
#mとキー#nのサイズの比較が行われる。そして、こ
の場合、キー#nのサイズの方が小さいので、ステップ
S311が実行されて、キー#nが押下されたと判定さ
れることになる。
In this case, in step S101, Panel
[3] is "00010000" and the other elements are "0000000"
0 "is generated. Based on the panel information Panel and the weighted key information WKey_1 to Wkey_Kmax relating to the panel image 110 (see FIGS. 8B to 8D), FIG. The evaluation values CNT [1] to CNT [Kmax] for each key are calculated according to the procedure shown.
[m] and the evaluation value CNT [n] are both 、, and the evaluation values CNT [K] (K ≠ m, n) for the other keys are all “0”.
Becomes Therefore, in step S307, key #m
And the key #n are specified, the result is that step S31
0 is performed, and the sizes of the key #m and the key #n are compared based on the key size information S_m and S_n. In this case, since the size of key #n is smaller, step S311 is executed, and it is determined that key #n has been pressed.

【0083】また、図11(B)に模式的に示したよう
に、ユーザの指が、タッチパネル53の、キー#m上の
ハッチングを付してある部分に触れた(所定時間、触れ
つづけた)場合を考える。
Further, as schematically shown in FIG. 11B, the user's finger touches the hatched portion of the key #m on the touch panel 53 (the finger is kept touched for a predetermined time). ) Consider the case.

【0084】この場合、ステップS301では、Panel
[5]が"00010000"であり、他の各要素が"00000000"であ
るパネル情報Panelが生成される。そして、そのパネル
情報に対してステップS302〜S308が実行される
ので、キー#qに関する評価値CNT[q]、キー#rに関す
る評価値CNT[r]は、それぞれ、1/4、4/3となり、
他のキーに関する評価値は全て“0”となる。従って、
ステップS307では、キー#rのみが特定され、その
結果として、ステップS309においてキー#rが押下
されたと判定される。
In this case, in step S301, Panel
A panel information Panel in which [5] is "00010000" and other elements are "00000000" is generated. Then, since steps S302 to S308 are performed on the panel information, the evaluation value CNT [q] for the key #q and the evaluation value CNT [r] for the key #r are 1 /, 4/3, respectively. Becomes
The evaluation values for the other keys are all “0”. Therefore,
In step S307, only key #r is specified, and as a result, it is determined that key #r is pressed in step S309.

【0085】このように、第2実施形態に係る情報処理
装置10では、第1実施形態に係る情報処理装置10と
同様に、パネル画面に含める各キーを整数個の表示区画
を占有するものとしておかなくても、ユーザがキー上を
指で触れた場合には、常に、正確なキー判定が行なわ
る。また、第2実施形態に係る情報処理装置10では、
第1実施形態に係る状態管理装置10においてキーが押
下されたと判定されない部分に指が触れた場合にも、指
が触れている部分の面積(評価値)によって1つのキー
が特定できた場合(図11(B)に示した場合)や、キ
ーのサイズによって1つのキーが特定できた場合(図1
1(A)に示した場合)には、そのキーが押下されたと
判定される。
As described above, in the information processing apparatus 10 according to the second embodiment, similarly to the information processing apparatus 10 according to the first embodiment, each key included in the panel screen is assumed to occupy an integral number of display sections. Even if it does not happen, when the user touches the key with the finger, accurate key determination is always performed. In the information processing device 10 according to the second embodiment,
In the case where the finger touches a portion where it is not determined that the key is pressed in the state management device 10 according to the first embodiment, even if one key can be identified by the area (evaluation value) of the portion touched by the finger ( In the case shown in FIG. 11B) or when one key can be identified by the size of the key (FIG.
1 (A)), it is determined that the key has been pressed.

【0086】そして、キー定義情報(重み付きキー情
報)は、簡単に作成できるものとなっているので、本実
施形態に係る情報処理装置10で用いられている構成を
採用すれば、操作しやすいパネル画像が表示されるとと
もに、キーが押下されたと判定されないことが少ない情
報処理装置を簡単に実現できることになる。
Since the key definition information (weighted key information) can be easily created, the operation is easy if the configuration used in the information processing apparatus 10 according to the present embodiment is adopted. It is possible to easily realize an information processing apparatus in which a panel image is displayed and a key is not determined to be pressed.

【0087】なお、本実施形態の情報処理装置10(C
PU21)に、評価値が等しい場合、サイズが小さい方
のキーが押下されたと判定させているのは、そのように
判定させた場合に誤判定となる確率の方が、サイズが大
きい方のキーが押下されたと判定させた場合に誤判定と
なる確率よりも小さいと考えられたためである。ただ
し、両確率の差異はさほど大きなものではないので、ス
テップS310、S311が実行されないように(図9
のステップS308でYES側に分岐したとき処理が終
了するように)、情報処理装置10を構成しておいても
良い。
The information processing apparatus 10 (C
PU21), when the evaluation values are equal, it is determined that the key of the smaller size is pressed. The probability of erroneous determination in such a determination is determined by the key of the larger size. Is considered to be smaller than the probability of erroneous determination when it is determined that is pressed. However, since the difference between the two probabilities is not so large, steps S310 and S311 are not executed (FIG. 9).
The information processing apparatus 10 may be configured so that the processing is terminated when the process branches to the YES side in step S308).

【0088】<第3実施形態>本発明の第3実施形態に
係る情報処理装置は、第2実施形態に係る情報処理装置
と、実行される評価値算出処理の内容だけが異なる装置
となっている。
<Third Embodiment> An information processing apparatus according to a third embodiment of the present invention is different from the information processing apparatus according to the second embodiment only in the content of an evaluation value calculation process to be executed. I have.

【0089】図12に、第3実施形態に係る情報処理装
置10で実行される評価値算出処理の流れ図を示す。図
示したように、本情報処理装置10で行われる評価値算
出処理のステップS501〜S507では、それぞれ、
第2実施形態に係る情報処理装置10の評価値算出処理
(図10参照)のステップS401〜S407と全く同
じ処理が行われる。
FIG. 12 shows a flowchart of the evaluation value calculation processing executed by the information processing apparatus 10 according to the third embodiment. As illustrated, in steps S501 to S507 of the evaluation value calculation process performed by the information processing apparatus 10,
Exactly the same processing as steps S401 to S407 of the evaluation value calculation processing (see FIG. 10) of the information processing apparatus 10 according to the second embodiment is performed.

【0090】そして、第3実施形態に係る情報処理装置
10で行われる評価値算出処理は、図示してあるよう
に、i値とimax値とが一致したとき(ステップS50
6;YES)に、CNT[K]の値を"1/S_K"倍する処
理(ステップS507)が行われてから終了される処理
となっている。
Then, the evaluation value calculation process performed by the information processing apparatus 10 according to the third embodiment is performed when the i value and the imax value match (step S50).
6; YES), the process of multiplying the value of CNT [K] by “1 / S_K” (step S507) is performed, and the process is terminated.

【0091】すなわち、第3実施形態に係る情報処理装
置10では、図10に示した評価値算出処理で算出され
ている値CNT[K]をキー#Kのサイズを表しているS_Kで
割った値が評価値CNT[K]として算出される。そして、第
3実施形態に係る情報処理装置10では、そのように算
出された評価値CNT[1]〜CNT[Kmax]を対象として、第2
実施形態に係る情報処理装置10と同じ手順(図9に示
してある手順)でキー判定が行われる。従って、第3実
施形態に係る情報処理装置10は、第2実施形態に係る
情報処理装置10と同様の判定が行われる装置として機
能することになる。
That is, in the information processing apparatus 10 according to the third embodiment, the value CNT [K] calculated in the evaluation value calculation processing shown in FIG. 10 is divided by S_K representing the size of the key #K. The value is calculated as the evaluation value CNT [K]. Then, in the information processing apparatus 10 according to the third embodiment, the evaluation values CNT [1] to CNT [Kmax] thus calculated
The key determination is performed in the same procedure (the procedure shown in FIG. 9) as in the information processing apparatus 10 according to the embodiment. Therefore, the information processing device 10 according to the third embodiment functions as a device that performs the same determination as the information processing device 10 according to the second embodiment.

【0092】例えば、本情報処理装置10が、図8に示
したパネル画像110が表示される装置として構成され
ており、図11(A)に示した部分をユーザが指で触れ
た場合を考える。この場合には、CNT[m]、CNT[n]とし
て、それぞれ、0.5/3.5、0.5/2.5が算出されることにな
るので、ステップS308相当のステップで“NO”側
への分岐が行われて、キー#nが押下されたと判定され
ることになる。また、図11(B)に示した部分をユー
ザが指で触れた場合には、CNT[q]、CNT[r]として、それ
ぞれ、0.25/3.25、0.75/2.75が算出されることになるの
で、ステップS308相当のステップで“NO”側への
分岐が行われて、キー#rが押下されたと判定されるこ
とになる。
For example, consider a case where the information processing apparatus 10 is configured as an apparatus for displaying the panel image 110 shown in FIG. 8 and the user touches the portion shown in FIG. 11A with a finger. . In this case, 0.5 / 3.5 and 0.5 / 2.5 are calculated as CNT [m] and CNT [n], respectively, so a branch to the “NO” side is performed in a step corresponding to step S308. Thus, it is determined that the key #n has been pressed. When the user touches the part shown in FIG. 11B with a finger, 0.25 / 3.25 and 0.75 / 2.75 are calculated as CNT [q] and CNT [r], respectively. In the step corresponding to step S308, the branch to the “NO” side is performed, and it is determined that the key #r is pressed.

【0093】このように、第3実施形態に係る情報処理
装置10は、第2実施形態に係る情報処理装置10と同
様の判定が行われる装置として機能するものとなってい
る。なお、本情報処理装置10では、評価値が最大な2
つ以上のキーが存在していた場合、それらのキーのサイ
ズが等しい確率が極めて高い(パネル画像を特殊なデザ
インのものとしておかないと、最大評価値が算出された
2つ以上のキーのサイズが異なるようにならない)の
で、キー判定処理時に、ステップS310、S311相
当のステップが行われないようにしておいても良い。
As described above, the information processing device 10 according to the third embodiment functions as a device that performs the same determination as the information processing device 10 according to the second embodiment. In the present information processing apparatus 10, the evaluation value of 2
If there are two or more keys, the probability that the sizes of those keys are equal is extremely high. (If the panel image is not specially designed, the size of the two or more keys for which the maximum evaluation value is calculated is Does not differ), so that steps corresponding to steps S310 and S311 may not be performed during the key determination processing.

【0094】<変形形態>第1ないし第3の実施形態に
係る情報処理装置は、各種の変形を行うことができる。
例えば、あるキーに関するキー情報は、そのキーに、そ
の表示に用いられる全ての表示区画が対応づけられる情
報であれば良いので、上記した構成のキー情報の代わり
に、キーの表示に用いられる表示区画の位置情報からな
る情報を用いても良い。すなわち、図4(B)に示した
キー情報Key_nの代わりに、4つの位置情報(3,0)、(3,
1)、(3,2)及び(3,3)からなる情報を用いても良い。
<Modifications> The information processing apparatuses according to the first to third embodiments can perform various modifications.
For example, the key information relating to a certain key only needs to be information in which all the display sections used for the display are associated with the key. Therefore, instead of the key information having the above-described configuration, the display information used for displaying the key is used. Information consisting of section position information may be used. That is, instead of the key information Key_n shown in FIG. 4B, four pieces of position information (3,0), (3,
Information consisting of 1), (3,2) and (3,3) may be used.

【0095】また、あるキーに関する重み付きキー情報
は、そのキーの表示に用いられる全ての表示区画とそれ
らに関する重み値がわかる情報であれば良いので、上記
した構成の重み付きキー情報の代わりに、キー情報のよ
うな構成の情報と、当該情報で“1”が対応づけられて
いる各表示区画に関する重み値とからなる情報を用いて
も良い。また、上記した構成の重み付きキー情報の代わ
りに、キーの表示に用いられる各表示区画に関する位置
情報と重み値とからなる情報を用いても良い。
The weighted key information for a certain key may be any information as long as the information shows all the display sections used to display the key and the weight values related to them. Alternatively, information composed of information having a configuration such as key information and a weight value for each display section associated with “1” in the information may be used. Further, instead of the weighted key information having the above-described configuration, information including position information and a weight value for each display section used for displaying a key may be used.

【0096】さらに、各キーに対応づけられた各表示区
画に、その表示区画の表示に用いられる割合に依らない
重み値が関連づけられるように、重み付きキー情報を作
成しておいても良い。そのように重み付きキー情報を作
成しておけば、ユーザが、2つ以上のキーのいずれが押
下されたとも判定可能な部分に指で触れたとき、意図的
に大きな重み値を関連づけておいたキーが押下されたと
情報処理装置10に判定させることができることにな
る。具体的には、例えば、図8(C)に示した重み付き
キー情報WKey_mの要素WKey_m[3,3]のみを“1”に変更
しておけば、第2実施形態に係る情報処理装置10に、
図11(A)に示した操作が行われたときに、キー#m
が押下されたと判定させることができることになる。
Further, weighted key information may be created so that each display section associated with each key is associated with a weight value independent of the ratio used for displaying the display section. By creating the weighted key information in this way, when the user touches a part that can determine which of two or more keys has been pressed with a finger, a large weight value is intentionally associated therewith. The information processing apparatus 10 can determine that the pressed key has been pressed. Specifically, for example, if only the element WKey_m [3,3] of the weighted key information WKey_m shown in FIG. 8C is changed to “1”, the information processing apparatus 10 according to the second embodiment To
When the operation shown in FIG. 11A is performed, the key #m
Can be determined to have been pressed.

【0097】さらに、第2、第3実施形態に係る情報処
理装置では、重み付きキー情報の“0”でない要素の総
和を示す数値データが、キーサイズ情報として用意され
ているが、キーサイズ情報は、各キーの実際の面積を示
す情報であっても良い。また、第2、第3実施形態に係
る情報処理装置10は、評価値によって1つのキーが特
定できなかった場合、サイズが大きなキーを優先順位の
高いキーとして取り扱って、押下されたキーを判定する
装置であったが、別の基準で各キーを順序づけた順序付
情報(例えば、キーの押下確率の大小でキーを順序づけ
た情報)を用意しておき、ステップS310の判断がそ
の順序付情報に従って行われるように情報処理装置10
を構成しておいても良い。
Further, in the information processing apparatuses according to the second and third embodiments, numerical data indicating the sum of elements other than “0” of the weighted key information is prepared as key size information. May be information indicating the actual area of each key. Further, when one key cannot be identified by the evaluation value, the information processing apparatus 10 according to the second and third embodiments treats a key having a large size as a key having a high priority and determines a pressed key. However, ordered information in which the keys are ordered according to another criterion (for example, information in which the keys are ordered according to the magnitude of the key press probability) is prepared, and the determination in step S310 is made based on the ordered information. Information processing apparatus 10
May be configured.

【0098】また、各実施形態に係る情報処理装置10
は、2個の状態情報に基づきパネル情報が作成されるよ
うに構成されているが、1個或いは3個以上の状態情報
に基づきパネル情報が作成されるように情報処理装置1
0を構成しておいても良い。また、各実施形態に係る情
報処理装置10は、スキャナ13及びプリンタ14を制
御することを本来の目的とした、情報処理装置本体11
と操作装置12とケーブル36で接続された装置であっ
たが、各実施形態に係る情報処理装置10で用いられて
いる技術(キー情報/重み付きキー情報を利用したキー
判定手順)を、どのような目的の情報処理装置に適用し
ても良いことや、タッチスクリーンを内臓する情報処理
装置に適用しても良いことや、パラレルデータを出力す
るタッチスクリーン部50を用いても良いことは当然で
ある。
The information processing apparatus 10 according to each embodiment
Is configured such that panel information is created based on two pieces of state information, but the information processing apparatus 1 is configured to create panel information based on one or three or more pieces of state information.
0 may be configured. Further, the information processing apparatus 10 according to each embodiment has an information processing apparatus main body 11 that is intended to control the scanner 13 and the printer 14.
The device (the key determination procedure using key information / weighted key information) used in the information processing apparatus 10 according to each embodiment Naturally, the present invention may be applied to an information processing device having such a purpose, may be applied to an information processing device having a built-in touch screen, and may be a touch screen unit 50 that outputs parallel data. It is.

【0099】また、各実施形態では、1個の表示区画を
共通して利用する横方向に並んだキーが幾組か含まれる
パネル画像を例に、情報処理装置10の動作を説明した
が、当然、パネル画像を、1個の表示区画を共通して利
用する縦方向に並んだキーが幾組か含まれるものとして
おいても良い。また、第2、第3実施形態に係る情報処
理装置10の説明に用いたパネル画像110(図8)に
は、ある表示区画に共通して表示されることになる2キ
ーの中に、当該表示区画に関する各キーの表示に使用さ
れる割合が等しい2キー(例えば、キー#mとキー#
n)が含まれているが、第2、第3実施形態に係る情報
処理装置10を用いる場合には、そのような2キーの数
が出来るだけ少なくなるようにパネル画像をデザインし
ておくことが望ましい。
Further, in each embodiment, the operation of the information processing apparatus 10 has been described by taking as an example a panel image including several sets of keys arranged in a horizontal direction that commonly use one display section. Naturally, the panel image may include some sets of keys arranged in the vertical direction that commonly use one display section. Further, the panel image 110 (FIG. 8) used for describing the information processing apparatus 10 according to the second and third embodiments includes, among the two keys that are commonly displayed in a certain display section, Two keys (for example, key #m and key #m) having the same ratio used to display each key for the display section
n) is included, but when using the information processing apparatus 10 according to the second or third embodiment, the panel image should be designed so that the number of such two keys is as small as possible. Is desirable.

【0100】[0100]

【発明の効果】本発明によれば、自由にデザインしたパ
ネル画像、換言すれば、操作の仕方がよりわかりやすい
パネル画像が使用できることになるので、使いやすい情
報処理装置が得られることになる。また、本発明の押下
キー判定方法によれば、自由にデザインしたパネル画像
上のいずれのキーをユーザが押下したかが的確に判定す
ることができるので、タッチスクリーンを入力装置とし
てより有効に利用できることになる。
According to the present invention, it is possible to use a freely designed panel image, in other words, a panel image in which the operation method can be more easily understood, so that an easy-to-use information processing apparatus can be obtained. Further, according to the pressed key determination method of the present invention, it is possible to accurately determine which key on the freely designed panel image is pressed by the user, so that the touch screen is more effectively used as an input device. You can do it.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施形態に係る情報処理装置のハ
ードウェア構成図である。
FIG. 1 is a hardware configuration diagram of an information processing apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】第1実施形態に係る情報処理装置の使用形態の
説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of a usage pattern of the information processing apparatus according to the first embodiment.

【図3】第1実施形態に係る情報処理装置が備える操作
装置用I/Fボードの動作の説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of an operation of an operation device I / F board included in the information processing apparatus according to the first embodiment.

【図4】第1実施形態に係る情報処理装置で用いられる
パネル画像とキー情報の説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a panel image and key information used in the information processing apparatus according to the first embodiment.

【図5】第1実施形態に係る情報処理装置において行わ
れるキー判定処理の流れ図である。
FIG. 5 is a flowchart of a key determination process performed in the information processing apparatus according to the first embodiment.

【図6】第1実施形態に係る情報処理装置において行わ
れる評価値算出処理の流れ図である。
FIG. 6 is a flowchart of an evaluation value calculation process performed in the information processing apparatus according to the first embodiment.

【図7】第1実施形態に係る情報処理装置において行わ
れるキー判定処理を説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for describing a key determination process performed in the information processing apparatus according to the first embodiment.

【図8】本発明の第2実施形態に係る情報処理装置で用
いられるパネル画像と重み付きキー情報の説明図であ
る。
FIG. 8 is an explanatory diagram of a panel image and weighted key information used in an information processing apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【図9】第2実施形態に係る情報処理装置において行わ
れるキー判定処理の流れ図である。
FIG. 9 is a flowchart of a key determination process performed in the information processing apparatus according to the second embodiment.

【図10】第2実施形態に係る情報処理装置において行
われる評価値算出処理の流れ図である。
FIG. 10 is a flowchart of an evaluation value calculation process performed in the information processing apparatus according to the second embodiment.

【図11】第2実施形態に係る情報処理装置において行
われるキー判定処理を説明するための図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a key determination process performed in the information processing apparatus according to the second embodiment.

【図12】本発明の第3実施形態に係る情報処理装置に
おいて行われる評価値算出処理の流れ図である。
FIG. 12 is a flowchart of an evaluation value calculation process performed in the information processing apparatus according to the third embodiment of the present invention.

【図13】従来の、タッチスクリーンを備える情報処理
装置で用いられているパネル画像の説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram of a panel image used in a conventional information processing apparatus having a touch screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 情報処理装置 11 情報処理装置本体 12 操作装置 13 スキャナ 14 プリンタ 21 CPU 22 ROM 23 RAM 24 ブリッジ 25 HDDコントローラ 26 操作パネル用I/Fボード 27 スキャナ用I/Fボード 28 プリンタ用I/Fボード 29 ネットワーク用I/Fボード 30 HDD 31 CPUバス 32 汎用バス 36,37,38 ケーブル 50 タッチスクリーン部 51 タッチスクリーン 52 液晶パネル 53 タッチパネル 55 タッチスクリーン制御部 60 キー操作部 100、110 パネル画像 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Information processing apparatus 11 Information processing apparatus main body 12 Operating device 13 Scanner 14 Printer 21 CPU 22 ROM 23 RAM 24 Bridge 25 HDD controller 26 Operation panel I / F board 27 Scanner I / F board 28 Printer I / F board 29 Network I / F board 30 HDD 31 CPU bus 32 General-purpose bus 36, 37, 38 Cable 50 Touch screen unit 51 Touch screen 52 Liquid crystal panel 53 Touch panel 55 Touch screen control unit 60 Key operation unit 100, 110 Panel image

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 マトリックス状に配置された複数の検出
点を有するタッチパネルを表示装置上に重ねたタッチス
クリーンと、 複数のキーを含むパネル画像を前記表示装置に表示させ
る表示制御手段と、 前記パネル画像に含まれる各キーに、前記表示装置の表
示領域がそれぞれのほぼ中央に1つの検出点が位置して
いる複数の表示区画に分割されていると仮定した場合に
そのキーが表示されることになる1つ以上の表示区画を
対応づけるキー定義情報を保持したキー定義情報保持手
段と、 指等の接触を検知している前記タッチパネルの1つ以上
の検出点を特定する特定手段と、 前記パネル画像に含まれる各キーについて、前記キー定
義情報によってそのキーに対応づけられており、かつ、
前記特定手段によって特定されている検出点下に位置し
ている表示区画の数に応じた評価値を算出する評価値算
出手段と、 この評価値算出手段によって算出された評価値が最も大
きいキーを探索し、1個のキーのみが探索された場合に
そのキーが押下されたと判定する判定手段とを備えるこ
とを特徴とする情報処理装置。
1. A touch screen in which a touch panel having a plurality of detection points arranged in a matrix is superimposed on a display device; a display control means for displaying a panel image including a plurality of keys on the display device; For each key included in the image, the key is displayed when it is assumed that the display area of the display device is divided into a plurality of display sections where one detection point is located substantially at the center of each key. Key definition information holding means for holding key definition information for associating one or more display sections, and identification means for identifying one or more detection points of the touch panel for detecting contact with a finger or the like; Each key included in the panel image is associated with the key by the key definition information, and
An evaluation value calculation unit that calculates an evaluation value according to the number of display sections located below the detection point specified by the specifying unit; and a key having the largest evaluation value calculated by the evaluation value calculation unit. An information processing apparatus comprising: a determination unit that searches and determines that one key is pressed when only one key is searched.
【請求項2】 マトリックス状に配置された複数の検出
点を有するタッチパネルを表示装置上に重ねたタッチス
クリーンと、 複数のキーを含むパネル画像を前記表示装置に表示させ
る表示制御手段と、 前記パネル画像に含まれる各キーに、前記表示装置の表
示領域がそれぞれのほぼ中央に1つの検出点が位置して
いる複数の表示区画に分割されていると仮定した場合に
そのキーが表示されることになる1つ以上の表示区画を
対応づけるとともに、各キーに対応づけられた各表示区
画に重み値を関連づけるキー定義情報を保持したキー定
義情報保持手段と、 指等の接触を検出している前記タッチパネルの1つ以上
の検出点を特定する特定手段と、 前記キー定義情報を参照して、前記パネル画像に含まれ
る各キーについて、そのキーに対応づけられており、か
つ、前記特定手段によって特定されている検出点下に位
置している表示区画に関連づけられた重み値の総和に応
じた評価値を算出する評価値算出手段と、 この評価値算出手段によって算出された評価値が最も大
きいキーを探索し、1個のキーのみが探索された場合
に、そのキーが押下されたと判定する判定手段とを備え
ることを特徴とする情報処理装置。
2. A touch screen in which a touch panel having a plurality of detection points arranged in a matrix is superimposed on a display device; a display control means for displaying a panel image including a plurality of keys on the display device; For each key included in the image, the key is displayed when it is assumed that the display area of the display device is divided into a plurality of display sections where one detection point is located substantially at the center of each key. One or more display sections are associated with each other, and key definition information holding means holding key definition information for associating a weight value with each display section associated with each key, and detecting contact of a finger or the like. Specifying means for specifying one or more detection points of the touch panel; and referring to the key definition information, associating each key included in the panel image with the key. Evaluation value calculating means for calculating an evaluation value corresponding to the sum of weight values associated with the display sections located below the detection point specified by the specifying means; and An information processing apparatus comprising: a search unit that searches for a key having the largest evaluation value calculated by the unit and, when only one key is searched, determines that the key is pressed.
【請求項3】 前記キー定義情報は、各キーに対応づけ
られた各表示区画に、その表示区画の前記キーの表示に
使用される割合に応じた大きさの重み値を関連づけるこ
とを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。
3. The key definition information is characterized in that each display section associated with each key is associated with a weight value of a size corresponding to a ratio of the display section used for displaying the key. The information processing apparatus according to claim 2, wherein:
【請求項4】 前記パネル画像は、ある表示区画に共通
して表示されることになる複数のキーに関しては、当該
表示区画の、それらのキーの表示に使用される割合が互
いに異なっていることを特徴とする請求項3記載の情報
処理装置。
4. The panel image according to claim 1, wherein a plurality of keys to be displayed in common in a certain display section have different ratios of the display sections used for displaying the keys. 4. The information processing apparatus according to claim 3, wherein:
【請求項5】 前記評価値算出手段は、前記パネル画像
に含まれる各キーについて、そのキーに対応づけられて
おり、かつ、前記特定手段によって特定されている検出
点下に位置している表示区画に関連づけられた重み値の
総和を、そのキーのサイズを表す値で割った値に応じた
評価値を算出することを特徴とする請求項2ないし請求
項4のいずれかに記載の情報処理装置。
5. The display device according to claim 1, wherein said evaluation value calculating means is associated with each key included in said panel image and is located below a detection point specified by said specifying means. 5. The information processing according to claim 2, wherein an evaluation value is calculated according to a value obtained by dividing a sum of weight values associated with the sections by a value representing the size of the key. apparatus.
【請求項6】 前記判定手段は、評価値が最も大きいキ
ーが2個以上探索された場合には、キーが押下されてい
ないと判定することを特徴とする請求項1ないし請求項
5のいずれかに記載の情報処理装置。
6. The apparatus according to claim 1, wherein the determining unit determines that no key is pressed when two or more keys having the largest evaluation value are searched. An information processing device according to any one of the above.
【請求項7】 前記キー定義情報は、前記パネル画像に
含まれる各キーに割り当てられた優先順位を示す順序付
情報を含み、 前記判定手段は、評価値が最も大きいキーが2個以上探
索された場合には、前記順序付情報に基づき、それらの
キーの中から優先順位が最も高いキーを判別し、判別し
たキーが押下されたと判定することを特徴とする請求項
1ないし請求項5のいずれかに記載の情報処理装置。
7. The key definition information includes ordered information indicating a priority order assigned to each key included in the panel image, and the determination unit searches for two or more keys having the largest evaluation values. 6. The method according to claim 1, further comprising: determining a key having the highest priority among the keys based on the ordered information, and determining that the determined key is pressed. An information processing device according to any one of the above.
【請求項8】 前記順序付情報は、それぞれ、前記複数
のキーのサイズを示す複数のサイズ情報からなり、 前記判定手段は、サイズ情報が示すサイズが最も小さい
キーを優先順位が最も高いキーとして判別することを特
徴とする請求項7記載の情報処理装置。
8. The ordered information includes a plurality of pieces of size information each indicating a size of the plurality of keys, and the determining unit sets a key having the smallest size indicated by the size information as a key having the highest priority. The information processing apparatus according to claim 7, wherein the determination is performed.
【請求項9】 前記特定手段は、前記タッチパネルの出
力を複数回取得することにより、所定時間、連続して指
等の接触を検出していた1つ以上の検出点を特定するこ
とを特徴とする請求項1ないし請求項8のいずれかに記
載の情報処理装置。
9. The method according to claim 6, wherein the specifying unit specifies one or more detection points that have continuously detected contact with a finger or the like for a predetermined time by acquiring an output of the touch panel a plurality of times. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus performs the processing.
【請求項10】 複数のキーを含むパネル画像を表示す
る表示装置上に重ねられた、マトリックス状に配置され
た複数の検出点を有するタッチパネルの出力に基づき、
パネル画像内のいずれのキーが押下されているかを判定
するための押下キー判定方法であって、 指等の接触を検知している前記タッチパネルの1つ以上
の検出点を特定する特定ステップと、 前記パネル画像に含まれる各キーに、前記表示装置の表
示領域がそれぞれのほぼ中央に1つの検出点が位置して
いる複数の表示区画に分割されていると仮定した場合に
そのキーが表示されることになる1つ以上の表示区画を
対応づけたキー定義情報を参照して、前記パネル画像に
含まれる各キーについて、そのキーに対応づけられてお
り、かつ、前記特定手段によって特定されている検出点
下に位置している表示区画の数に応じた評価値を算出す
る評価値算出ステップと、 この評価値算出ステップによって算出された評価値が最
も大きいキーを探索し、1個のキーのみが探索された場
合に、そのキーが押下されたと判定する判定ステップと
を含むことを特徴とする押下キー判定方法。
10. Based on an output of a touch panel having a plurality of detection points arranged in a matrix and superimposed on a display device for displaying a panel image including a plurality of keys.
A pressed key determination method for determining which key in a panel image is pressed, a specifying step of specifying one or more detection points of the touch panel detecting contact with a finger or the like, For each key included in the panel image, the key is displayed assuming that the display area of the display device is divided into a plurality of display sections where one detection point is located substantially at the center of each. Each key included in the panel image is associated with the key by referring to the key definition information corresponding to one or more display sections to be identified, and specified by the specifying unit. An evaluation value calculating step for calculating an evaluation value corresponding to the number of display sections located below the detection point, and searching for a key having the largest evaluation value calculated in the evaluation value calculating step. It pressed key determination method only one key when it is searched, characterized in that it comprises a determining step and the key has been pressed.
【請求項11】 複数のキーを含むパネル画像を表示す
る表示装置上に重ねられた、マトリックス状に配置され
た複数の検出点を有するタッチパネルの出力に基づき、
パネル画像内のいずれのキーが押下されているかを判定
するための押下キー判定方法であって、 指等の接触を検知している前記タッチパネルの1つ以上
の検出点を特定する特定ステップと、 前記パネル画像に含まれる各キーに、前記表示装置の表
示領域がそれぞれのほぼ中央に1つの検出点が位置して
いる複数の表示区画に分割されていると仮定した場合に
そのキーが表示されることになる1つ以上の表示区画を
対応づけるとともに、各キーに対応づけられた各表示区
画に重み値を関連づけるキー定義情報を参照して、前記
パネル画像に含まれる各キーについて、そのキーに対応
づけられており、かつ、前記特定手段によって特定され
ている検出点下に位置している表示区画に関連づけられ
た重み値の総和に応じた評価値を算出する評価値算出ス
テップと、 この評価値算出ステップによって算出された評価値が最
も大きいキーを探索し、1個のキーのみが探索された場
合に、そのキーが押下されたと判定する判定ステップと
を含むことを特徴とする押下キー判定方法。
11. Based on an output of a touch panel having a plurality of detection points arranged in a matrix and superimposed on a display device for displaying a panel image including a plurality of keys.
A pressed key determination method for determining which key in a panel image is pressed, a specifying step of specifying one or more detection points of the touch panel detecting contact with a finger or the like, For each key included in the panel image, the key is displayed assuming that the display area of the display device is divided into a plurality of display sections where one detection point is located substantially at the center of each. For each key included in the panel image, reference is made to key definition information for associating one or more display sections to be associated with each other and to associate a weight value with each display section associated with each key. And an evaluation value for calculating an evaluation value corresponding to the sum of weight values associated with the display sections located below the detection point specified by the specifying means. Output step; and searching for a key having the largest evaluation value calculated in the evaluation value calculating step. When only one key is searched, a determination step of determining that the key has been pressed is included. Characteristic pressed key determination method.
JP2000047208A 2000-02-24 2000-02-24 Information processing apparatus and pressed key determination method Pending JP2001236180A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000047208A JP2001236180A (en) 2000-02-24 2000-02-24 Information processing apparatus and pressed key determination method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000047208A JP2001236180A (en) 2000-02-24 2000-02-24 Information processing apparatus and pressed key determination method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001236180A true JP2001236180A (en) 2001-08-31

Family

ID=18569494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000047208A Pending JP2001236180A (en) 2000-02-24 2000-02-24 Information processing apparatus and pressed key determination method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001236180A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007529069A (en) * 2004-03-12 2007-10-18 デル フーフェン, スティーブ ファン Apparatus, method and system for data entry interface
WO2008105487A1 (en) * 2007-02-28 2008-09-04 Ntt Docomo, Inc. Information processing device and program
JP2010079631A (en) * 2008-09-26 2010-04-08 Kyocera Corp Input device
US8188976B2 (en) 2005-09-14 2012-05-29 Ntt Docomo, Inc. Mobile terminal device and program used in mobile terminal device
JP2013222290A (en) * 2012-04-16 2013-10-28 Fuji Xerox Co Ltd Touch panel device and program
US8860668B2 (en) 2008-01-07 2014-10-14 Samsung Display Co., Ltd. Display device and control method thereof
US9317200B2 (en) 2008-08-28 2016-04-19 Kyocera Corporation Display apparatus and display method thereof

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007529069A (en) * 2004-03-12 2007-10-18 デル フーフェン, スティーブ ファン Apparatus, method and system for data entry interface
US8188976B2 (en) 2005-09-14 2012-05-29 Ntt Docomo, Inc. Mobile terminal device and program used in mobile terminal device
WO2008105487A1 (en) * 2007-02-28 2008-09-04 Ntt Docomo, Inc. Information processing device and program
JP2008217130A (en) * 2007-02-28 2008-09-18 Ntt Docomo Inc Information processor and program
US8896538B2 (en) 2007-02-28 2014-11-25 Ntt Docomo, Inc. Information processing device and program
US8860668B2 (en) 2008-01-07 2014-10-14 Samsung Display Co., Ltd. Display device and control method thereof
US9317200B2 (en) 2008-08-28 2016-04-19 Kyocera Corporation Display apparatus and display method thereof
JP2010079631A (en) * 2008-09-26 2010-04-08 Kyocera Corp Input device
JP2013222290A (en) * 2012-04-16 2013-10-28 Fuji Xerox Co Ltd Touch panel device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100368970C (en) Information processing method, information processing apparatus, and image output apparatus
CN100377052C (en) Electronic device and method for controlling its menu display
US20070139225A1 (en) Key input apparatus and method
JP2009139492A (en) Display control device and display control method
JP2001236180A (en) Information processing apparatus and pressed key determination method
JPH1195971A (en) User interface system
CN104991715A (en) Information processing method and electronic device
JP6291987B2 (en) Processing apparatus, image forming apparatus, search method, and search program
JP2009059256A (en) Electronic device and program capable of drawing graph
US9678661B2 (en) Retrieval device for retrieving data specific information used for identifying data of a data group
JP7257248B2 (en) Touch panel controller and program
KR100530802B1 (en) Menu output control device of electronic camera and method thereof
JP2002202695A (en) Display device
JPH06168001A (en) Setting/alteration device for control data by picture display
JP2024167806A (en) Electronic apparatus
JP3489364B2 (en) Table processing equipment
JPH06131096A (en) Information processor usable by switching keyboard video
JP2697333B2 (en) Cursor movement processing device
JP4292709B2 (en) Display device for image recording device
JPH0920050A (en) Printing device
US20100169521A1 (en) Method, System, and Computer Program Product for Automatic Learning of Software Keyboard Input Characteristics
JP4947233B2 (en) Image selection device and image selection program
JP2579233Y2 (en) Image data recording device
JP2003000949A (en) Video game apparatus
JPH08249101A (en) Kana character input device