[go: up one dir, main page]

JP2001209710A - カレンダ作成システム及びカレンダの作成方法ならびにカレンダ販売システム及びカレンダの販売方法 - Google Patents

カレンダ作成システム及びカレンダの作成方法ならびにカレンダ販売システム及びカレンダの販売方法

Info

Publication number
JP2001209710A
JP2001209710A JP2000020416A JP2000020416A JP2001209710A JP 2001209710 A JP2001209710 A JP 2001209710A JP 2000020416 A JP2000020416 A JP 2000020416A JP 2000020416 A JP2000020416 A JP 2000020416A JP 2001209710 A JP2001209710 A JP 2001209710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calendar
user
information
picture
date
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000020416A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuki Nakajima
一城 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000020416A priority Critical patent/JP2001209710A/ja
Priority to US09/769,381 priority patent/US6536965B2/en
Publication of JP2001209710A publication Critical patent/JP2001209710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】利用者が希望する絵柄と日付とを備えたカレン
ダをネットワークを通じて発注し、短期間のうちにカレ
ンダを印刷して供給することが可能なカレンダ、カレン
ダ販売システム及びカレンダの販売方法を提供する。 【解決手段】情報を通信する通信手段とカレンダの構成
要素となる複数の絵柄や日付の情報を記憶する記憶手段
とを備えたサーバ18と、前記情報を利用者20に通知
する通知手段とユーザーインターフェースと前記情報の
中から利用者20が所望のカレンダ構成を選択指定する
指定手段とを備えた通信端末22と、前記サーバ18と
通信可能且つ利用者20が指定したカレンダ構成に基づ
いてカレンダを印刷する印刷所24とからなり、前記印
刷したカレンダを利用者20に発送し、料金を徴収する
ようにしたので、一年を通じてカレンダの購入が可能と
なり、利用者20が望むカレンダを短期間のうちに供給
することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カレンダ作成シス
テム及びカレンダの作成方法ならびにカレンダ販売シス
テム及びカレンダの販売方法に係り、特に利用者が所望
の絵柄と日付とを指定すると、カレンダを印刷して利用
者に配送するカレンダ作成システム及びカレンダの作成
方法ならびにカレンダ販売システム及びカレンダの販売
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のカレンダの開始月は1月から開始
するものが多く、利用者は所定の絵柄と日付とを備えた
カレンダを主に年末に購入して利用していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、カレンダの生産
は、年末に向けて需要を予想して生産する必要があっ
た。また、年末にカレンダの需要が集中するので利用者
が希望するカレンダを購入できないという不具合を生じ
ていた。
【0004】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、一年を通じてカレンダの作成や購入が可能と
なるとともに、利用者が望むカレンダを短期間のうちに
作成、供給することが可能なカレンダ作成システム及び
カレンダの作成方法ならびにカレンダ販売システム及び
カレンダの販売方法を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に請求項1に記載の発明は、通信にて他の機器と情報を
送受信する通信が可能な通信手段と、カレンダの構成要
素となる複数の絵柄又は絵柄の作家の情報を記憶する記
憶手段とを備えたサーバと、前記サーバと情報を送受信
することが可能であるとともに、利用者と情報の交換が
可能なユーザーインターフェースと、前記複数の絵柄又
は絵柄の作家の情報を利用者に通知する通知手段と、利
用者が所望の前記絵柄又は絵柄の作家を選択指定する指
定手段とを備えた通信端末と、前記サーバと情報を送受
信することが可能であるとともに、前記情報に基づいて
カレンダの印刷を行う印刷所であって、利用者が前記通
信端末の指定手段によって選択指定した絵柄又は選択指
定した作家の絵柄と、利用者が指定した日付又は発注日
に関連して自動的に設定される日付とから構成されるカ
レンダを印刷する印刷手段を備えた印刷所とからなるこ
とを特徴としている。
【0006】本発明によれば、通信にて他の機器と情報
を送受信する通信が可能な通信手段と、カレンダの構成
要素となる複数の絵柄又は絵柄の作家の情報を記憶する
記憶手段とを備えたサーバと、前記サーバと情報を送受
信することが可能であるとともに、利用者と情報の交換
が可能なユーザーインターフェースと、前記複数の絵柄
又は絵柄の作家の情報を利用者に通知する通知手段と、
利用者が所望の前記絵柄又は絵柄の作家を選択指定する
指定手段とを備えた通信端末と、前記サーバと情報を送
受信することが可能であるとともに、前記情報に基づい
てカレンダの印刷を行う印刷所であって、利用者が前記
通信端末の指定手段によって選択指定した絵柄又は選択
指定した作家の絵柄と、利用者が指定した日付又は発注
日に関連して自動的に設定される日付とから構成される
カレンダを印刷する印刷手段を備えた印刷所とから構成
されるので、一年を通じてカレンダの作成が可能とな
り、利用者が望むカレンダを短期間のうちに作成するこ
とが可能となる。
【0007】また、前記目的を達成するために請求項2
に記載の発明は、通信にて他の機器と情報を送受信する
通信が可能な通信手段と、カレンダの構成要素となる複
数の絵柄又は絵柄の作家の情報を記憶する記憶手段と、
利用者と情報の交換が可能なユーザーインターフェース
と、前記複数の絵柄又は絵柄の作家の情報を利用者に通
知する通知手段と、利用者が所望の前記絵柄又は絵柄の
作家を選択指定する指定手段とを備えたキオスクマシン
と、前記キオスクマシンと情報を送受信することが可能
であるとともに、前記情報に基づいてカレンダの印刷を
行う印刷所であって、利用者が前記キオスクマシンの指
定手段によって選択指定した絵柄又は選択指定した作家
の絵柄と、利用者が指定した日付又は発注日に関連して
自動的に設定される日付とから構成されるカレンダを印
刷する印刷手段を備えた印刷所とからなることを特徴と
している。
【0008】本発明によれば、通信にて他の機器と情報
を送受信する通信が可能な通信手段と、カレンダの構成
要素となる複数の絵柄又は絵柄の作家の情報を記憶する
記憶手段と、利用者と情報の交換が可能なユーザーイン
ターフェースと、前記複数の絵柄又は絵柄の作家の情報
を利用者に通知する通知手段と、利用者が所望の前記絵
柄又は絵柄の作家を選択指定する指定手段とを備えたキ
オスクマシンと、前記キオスクマシンと情報を送受信す
ることが可能であるとともに、前記情報に基づいてカレ
ンダの印刷を行う印刷所であって、利用者が前記キオス
クマシンの指定手段によって選択指定した絵柄又は選択
指定した作家の絵柄と、利用者が指定した日付又は発注
日に関連して自動的に設定される日付とから構成される
カレンダを印刷する印刷手段を備えた印刷所とから構成
されるので、一年を通じてカレンダの作成が可能とな
り、利用者が望むカレンダを短期間のうちに作成するこ
とが可能となる。
【0009】また、前記目的を達成するために請求項5
に記載の発明は、利用者が、通信端末を介して予め準備
されている複数の絵柄又は絵柄の作家の情報の中から所
望の絵柄を選択指定すると、該選択指定した情報が通信
回線を経由して印刷所に伝送され、該印刷所は前記情報
に基づいてカレンダを印刷して利用者に発送するカレン
ダの作成方法であって、利用者が前記通信端末に設けら
れているユーザーインターフェースを介して予め準備さ
れている複数の絵柄又は絵柄の作家の情報の中から所望
の絵柄又は絵柄の作家を選択指定する工程と、利用者が
前記通信端末に設けられているユーザーインターフェー
スを介して前記カレンダの配送先を指定する工程と、利
用者が前記通信端末に設けられているユーザーインター
フェースを介して前記カレンダの制作を指示する工程
と、利用者が選択指定した絵柄又は選択指定した作家の
絵柄と、利用者が指定した日付又は発注日に関連して自
動的に設定される日付とから構成されるカレンダを印刷
する工程とを含むことを特徴としている。
【0010】本発明によれば、カレンダの作成方法にお
いて、利用者が前記通信端末に設けられているユーザー
インターフェースを介して予め準備されている複数の絵
柄又は絵柄の作家の情報の中から所望の絵柄又は絵柄の
作家を選択指定する工程と、利用者が前記通信端末に設
けられているユーザーインターフェースを介して前記カ
レンダの配送先を指定する工程と、利用者が前記通信端
末に設けられているユーザーインターフェースを介して
前記カレンダの制作を指示する工程と、利用者が選択指
定した絵柄又は選択指定した作家の絵柄と、利用者が指
定した日付又は発注日に関連して自動的に設定される日
付とから構成されるカレンダを印刷する工程とを含むよ
うにしたので、一年を通じてカレンダの作成が可能とな
り、利用者が望むカレンダを短期間のうちに作成するこ
とが可能となる。
【0011】また、前記目的を達成するために請求項7
に記載の発明は、通信にて他の機器と情報を送受信する
通信が可能な通信手段と、カレンダの構成要素となる複
数の絵柄又は絵柄の作家の情報を記憶する記憶手段とを
備えたサーバと、前記サーバと情報を送受信することが
可能であるとともに、利用者と情報の交換が可能なユー
ザーインターフェースと、前記複数の絵柄又は絵柄の作
家の情報を利用者に通知する通知手段と、利用者が所望
の前記絵柄又は絵柄の作家を選択指定する指定手段とを
備えた通信端末と、前記サーバと情報を送受信すること
が可能であるとともに、前記情報に基づいてカレンダの
印刷を行う印刷所であって、利用者が前記通信端末の指
定手段によって選択指定した絵柄又は選択指定した作家
の絵柄と、利用者が指定した日付又は発注日に関連して
自動的に設定される日付とから構成されるカレンダを印
刷する印刷手段を備えた印刷所とからなり、前記印刷し
たカレンダを前記利用者に発送するとともに、該カレン
ダの料金を徴収することを特徴としている。
【0012】本発明によれば、通信にて他の機器と情報
を送受信する通信が可能な通信手段と、カレンダの構成
要素となる複数の絵柄又は絵柄の作家の情報を記憶する
記憶手段とを備えたサーバと、前記サーバと情報を送受
信することが可能であるとともに、利用者と情報の交換
が可能なユーザーインターフェースと、前記複数の絵柄
又は絵柄の作家の情報を利用者に通知する通知手段と、
利用者が所望の前記絵柄又は絵柄の作家を選択指定する
指定手段とを備えた通信端末と、前記サーバと情報を送
受信することが可能であるとともに、前記情報に基づい
てカレンダの印刷を行う印刷所であって、利用者が前記
通信端末の指定手段によって選択指定した絵柄又は選択
指定した作家の絵柄と、利用者が指定した日付又は発注
日に関連して自動的に設定される日付とから構成される
カレンダを印刷する印刷手段を備えた印刷所とからな
り、前記印刷したカレンダを前記利用者に発送するとと
もに、該カレンダの料金を徴収するようにしたので、一
年を通じてカレンダの購入が可能となり、利用者が望む
カレンダを短期間のうちに供給することが可能となる。
【0013】また、前記目的を達成するために請求項8
に記載の発明は、通信にて他の機器と情報を送受信する
通信が可能な通信手段と、カレンダの構成要素となる複
数の絵柄又は絵柄の作家の情報を記憶する記憶手段と、
利用者と情報の交換が可能なユーザーインターフェース
と、前記複数の絵柄又は絵柄の作家の情報を利用者に通
知する通知手段と、利用者が所望の前記絵柄又は絵柄の
作家を選択指定する指定手段とを備えたキオスクマシン
と、前記キオスクマシンと情報を送受信することが可能
であるとともに、前記情報に基づいてカレンダの印刷を
行う印刷所であって、利用者が前記キオスクマシンの指
定手段によって選択指定した絵柄又は選択指定した作家
の絵柄と、利用者が指定した日付又は発注日に関連して
自動的に設定される日付とから構成されるカレンダを印
刷する印刷手段を備えた印刷所とからなり、前記印刷し
たカレンダを前記利用者に発送するとともに、該カレン
ダの料金を徴収することを特徴としている。
【0014】本発明によれば、通信にて他の機器と情報
を送受信する通信が可能な通信手段と、カレンダの構成
要素となる複数の絵柄又は絵柄の作家の情報を記憶する
記憶手段と、利用者と情報の交換が可能なユーザーイン
ターフェースと、前記複数の絵柄又は絵柄の作家の情報
を利用者に通知する通知手段と、利用者が所望の前記絵
柄又は絵柄の作家を選択指定する指定手段とを備えたキ
オスクマシンと、前記キオスクマシンと情報を送受信す
ることが可能であるとともに、前記情報に基づいてカレ
ンダの印刷を行う印刷所であって、利用者が前記キオス
クマシンの指定手段によって選択指定した絵柄又は選択
指定した作家の絵柄と、利用者が指定した日付又は発注
日に関連して自動的に設定される日付とから構成される
カレンダを印刷する印刷手段を備えた印刷所とからな
り、前記印刷したカレンダを前記利用者に発送するとと
もに、該カレンダの料金を徴収するようにしたので、一
年を通じてカレンダの購入が可能となり、利用者が望む
カレンダを短期間のうちに供給することが可能となる。
【0015】また、前記目的を達成するために請求項1
1に記載の発明は、利用者が、通信端末を介して予め準
備されている複数の絵柄又は絵柄の作家の情報の中から
所望の絵柄を選択指定すると、該選択指定した情報が通
信回線を経由して印刷所に伝送され、該印刷所は前記情
報に基づいてカレンダを印刷して利用者に発送するとと
もにカレンダの料金を徴収するカレンダの販売方法であ
って、利用者が前記通信端末に設けられているユーザー
インターフェースを介して予め準備されている複数の絵
柄又は絵柄の作家の情報の中から所望の絵柄又は絵柄の
作家を選択指定する工程と、利用者が前記通信端末に設
けられているユーザーインターフェースを介して前記カ
レンダの配送先を指定する工程と、利用者が前記通信端
末に設けられているユーザーインターフェースを介して
前記カレンダの制作を指示する工程と、利用者が選択指
定した絵柄又は選択指定した作家の絵柄と、利用者が指
定した日付又は発注日に関連して自動的に設定される日
付とから構成されるカレンダを印刷する工程とを含むこ
とを特徴としている。
【0016】本発明によれば、カレンダの販売方法にお
いて、利用者が前記通信端末に設けられているユーザー
インターフェースを介して予め準備されている複数の絵
柄又は絵柄の作家の情報の中から所望の絵柄又は絵柄の
作家を選択指定する工程と、利用者が前記通信端末に設
けられているユーザーインターフェースを介して前記カ
レンダの配送先を指定する工程と、利用者が前記通信端
末に設けられているユーザーインターフェースを介して
前記カレンダの制作を指示する工程と、利用者が選択指
定した絵柄又は選択指定した作家の絵柄と、利用者が指
定した日付又は発注日に関連して自動的に設定される日
付とから構成されるカレンダを印刷する工程とを含むよ
うにしたので、一年を通じてカレンダの購入が可能とな
り、利用者が望むカレンダを短期間のうちに供給するこ
とが可能となる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って、本発明に
係るカレンダ作成システム及びカレンダの作成方法なら
びにカレンダ販売システム及びカレンダの販売方法の好
ましい実施の形態について詳説する。
【0018】図1は、印刷したカレンダを示す図であ
る。
【0019】同図によれば、壁掛け用のカレンダ10
は、絵柄12と、日付14とから構成されている。
【0020】該カレンダ10は、予め準備されている絵
柄の中から利用者が選択指定した所望の絵柄12と、予
め準備されている日付の中から利用者が選択指定した所
望の日付14と、から構成されている。そして、カレン
ダ10の開始月(日付14)は、発注日に関連して自動
的に設定された開始月、又は、利用者によって指定され
た開始月となっている。
【0021】以下に、利用者がカレンダ10の絵柄12
や開始月指定して、カレンダ10が完成するまでのカレ
ンダ作成システム及びカレンダの作成方法ならびにカレ
ンダ販売システム及びカレンダの販売方法について説明
する。
【0022】図2は、カレンダの作成販売システムを示
す図である。
【0023】同図によればカレンダ作成販売システム1
6は、通信にて他の機器と情報を送受信する通信が可能
な通信手段を備えたサーバ18と、前記サーバ18と情
報を送受信することが可能であるとともに、利用者(ク
ライアント)20と情報の交換が可能なユーザーインタ
ーフェースを備えた通信端末22と、前記サーバ18と
情報を送受信することが可能であるとともに、前記情報
に基づいて印刷を行う印刷所24と、から構成されてい
る。
【0024】前記サーバ18は、カレンダ10の構成要
素となる複数の絵柄と日付との情報を記憶するハードデ
ィスクやメモリ等の記憶手段を備えている。前記通信端
末22は、前記複数の絵柄と日付との情報を利用者20
に通知するディスプレイ等の通知手段と、前記複数の絵
柄と日付との情報の中から利用者20が所望の絵柄12
と日付14とを選択指定するキーボード等の指定手段と
を備えている。なお、通信端末22は一般に市販されて
いる入力手段、表示手段、通信手段とを備えたパソコン
であってもよい。
【0025】前記印刷所24は、利用者20が選択指定
した絵柄12と日付14とから構成されるカレンダ10
を印刷する印刷手段を備えるとともに、印刷したカレン
ダ10を前記利用者20に発送する発送手段を備えてい
る。
【0026】利用者20は、通信端末22を操作してサ
ーバ18に記憶されているカレンダに関する絵柄や日付
に関する情報を閲覧して、所望の絵柄12や日付14を
選択する。そして、配送先を指定した後に金額や支払い
方法の諸項目を確認したのち、構成したカレンダ10の
発注を指示する。
【0027】カレンダ10の発注が指示されると、利用
者20が指示した内容に関する情報はサーバ18から印
刷所24に伝達される。印刷所24では、サーバ18か
ら受信した情報に基づいて、カレンダ10を構成しプリ
ントして、指示された配送先に商品(カレンダ10)を
発送する。印刷所24は、カレンダの料金を利用者20
に請求して代金を受け取り、商品の作成と発送処理とを
終了する。
【0028】なお、印刷所24では、予め注文の多そう
な組み合わせを印刷し、在庫しておいてもよい。
【0029】図3は、カレンダ作成販売システムの他の
実施例を示す図である。
【0030】同図によれば他のカレンダ作成販売システ
ムは、利用者20が通信回線26を介して通信ネットワ
ーク(インターネット等)のゲートウエイとなる契約を
しているプロバイダ28と、前記プロバイダ28と情報
を送受信することが可能なユーザーインターフェースを
備えた通信端末22と、前記プロバイダ28と情報を送
受信することが可能なサーバ18と、前記情報に基づい
て印刷を行う印刷所24と、から構成されている。
【0031】なお、前記サーバ18を独立して備える代
わりに、前記プロバイダ28又は前記印刷所24がサー
バ18の機能を併せ持つ構成であってもよい。
【0032】利用者20は、通信端末22を操作してサ
ーバ18に記憶されているカレンダに関する絵柄や日付
に関する情報を閲覧し、所望の絵柄12や日付14を選
択し、カレンダの開始月を指定する。そして、配送先を
指定した後に金額や支払い方法の諸項目を確認した後
に、構成したカレンダ10の発注を指示する。
【0033】カレンダ10の発注が指示されると、利用
者20が指示した内容に関する情報はプロバイダ28と
サーバ18とを介して印刷所24に伝達される。印刷所
24では、サーバ18から受信した情報に基づいて、利
用者20が構成したカレンダ10をプリントして、指示
された配送先に商品(カレンダ10)を発送する。
【0034】印刷所24は通信のプロバイダ28に対し
て商品の代金と発送費用とを請求して代金を受け取り、
商品の作成と発送処理を終了する。プロバイダ28は、
通信料金とともに印刷所24に代わって商品の代金を利
用者20に請求する。また、プロバイダ28が商品の代
金を利用者20に請求する代わりに、印刷所24が利用
者20に直接請求してもよいし、クレジット会社を経由
して商品の代金を請求するようにしてもよい。
【0035】なお、上記の実施例では、利用者がサーバ
18やプロバイダ28を介して印刷所24にカレンダ1
0の構成と発注を行う例で示したが、本発明はこれに限
定されるものではなく、通信端末22がサーバ18の機
能を備えたキオスクマシン(自動販売機の形態を備えた
装置)であってもよいし、通信端末22が通信回線26
とプロバイダ28との機能を併せ持つとともに、店頭に
設置することが可能なキオスクマシンであっても本発明
の目的を達成することが可能である。
【0036】図4に、通信端末22と利用者20とのユ
ーザーインターフェースである表示画面の遷移につい
て、順を追って説明する。
【0037】同図によればカレンダ作成販売システムの
操作画面は、利用者がカレンダ作成販売システムを利用
する際に最初に利用する入り口となるステッツプS10
0「フロント画面」(以降S100のように省略して記
載する)と、S100「フロント画面」の次に表示され
て、希望する絵や購入画面を選択するS102「〔ギャ
ラリー・ストア〕トップ画面」と、額入り絵画の閲覧を
選択する際に利用するS104「〔ギャラリー〕トップ
画面と、選択した絵や図示しないCD−ROMの購入や
ポストカード、額入り絵画の商品を購入するコンテンツ
選択画面であるS106「〔ストア〕トップ画面」と、
カレンダ10に用いる所望の絵柄12の作家とコンテン
ツとを選択するS108「〔オリジナルプリント〕作家
選択画面」と、所望のカレンダ10に用いる絵柄12や
日付14を選択するS110「〔オリジナルプリント〕
カレンダ購入画面」と、購入予定コンテンツの確認及び
サンプル画像、品名、品番、単価、個数、合計金額、消
費税、送料等を利用者に通知するS112「〔バスケッ
ト〕確認画面と、完成したカレンダ10の発送先を確認
又は指定するS114「〔レジ〕発送先指定画面」と、
カレンダ10の購入予定コンテンツ注文内容の確認と、
発送先住所の確認を行うS116「〔レジ〕注文内容確
認画面」と、カレンダ10の発注操作の終了を通知する
S118「注文控え画面」とから構成されている。
【0038】次に、各画面の表示内容と、その操作手順
について説明する。
【0039】図5に、S102「〔ギャラリー・スト
ア〕トップ画面」の表示例を示す。
【0040】利用者が、S100「フロント画面」にて
表示されている「ギャラリー・ストア」スイッチをクリ
ックすると、画面は図5に示されているS102「〔ギ
ャラリー・ストア〕トップ画面」に遷移する。同図に
は、商品を展示しているギャラリーの入り口を示すギャ
ラリー絵柄40と、S104「〔ギャラリー〕トップ画
面」に遷移することを指定するギャラリーメニュースイ
ッチ42と、S106「〔ストア〕トップ画面」に遷移
することを指定するストアメニュースイッチ44と、表
示されている画面の使用方法を説明する画面に遷移する
ことを指定するInfoスイッチ46と、S100「フ
ロント画面」に遷移することを指定するフロント画面ス
イッチ48とが設けられており、これらのスイッチを利
用者がクリックすることによって、所望の画面に遷移す
ることが可能となっている。
【0041】また、ギャラリー絵柄40の内部にも、S
104「〔ギャラリー〕トップ画面」に遷移することを
指示するギャラリーメニューアイコン50と、プリン
ト、CD−ROM以外の商品購入画面への遷移を指定す
ることを示すショーケース表示されている購入アイコン
52とが設けられている。
【0042】なお、ギャラリー絵柄40は、利用者が操
作する時刻に応じて昼用の絵柄と夜用の絵柄とに切り替
えてもよい。
【0043】利用者がS102「〔ギャラリー・スト
ア〕トップ画面」にてストアメニュースイッチをクリッ
クすると、表示画面は図6に示されるS106「〔スト
ア〕トップ画面」に切り替わる。
【0044】図6に、S106「〔ストア〕トップ画
面」の表示例を示す。
【0045】同図には、S102「〔ギャラリー・スト
ア〕トップ画面」に遷移することを指定するギャラリー
ストアスイッチ54と、S108「〔オリジナルプリン
ト〕作家選択画面」に遷移することを指定するオリジナ
ルプリントスイッチ56と、CD−ROM購入画面に遷
移することを指定するCD−ROMスイッチ58と、購
入予定コンテンツの確認や購入取り消しの操作を行うS
112「〔バスケット〕確認画面」に遷移することを指
定するバスケットスイッチ62と、Infoスイッチ4
6と、利用者が操作した前画面に戻ることを示す前画面
スイッチ64とが設けられており、これらのスイッチを
利用者がクリックすることによって、所望の画面に遷移
することが可能となっている。
【0046】また、ギャラリー絵柄60の内部にもポス
トカードの購入を指示する画面に遷移することを指定す
るショーケース形のポストカードアイコン66と、CD
−ROMの購入を指示する画面に遷移することを指定す
るショーケース形のCD−ROMアイコン68と、購入
アイコン52とが示されている。
【0047】図6に示すS106「〔ストア〕トップ画
面」にて、オリジナルプリントスイッチ56をクリック
すると、表示画面は図7に示すS108「〔オリジナル
プリント〕作家選択画面」に遷移する。
【0048】図7に、S108「〔オリジナルプリン
ト〕作家選択画面」の表示例を示す。
【0049】同図には、前述のギャラリーストアスイッ
チ54と、ストアメニュースイッチ44と、CD−RO
Mスイッチ58と、バスケットスイッチ62と、Inf
oスイッチ46と、前画面スイッチ64とが設けられて
おり、これらのスイッチを利用者がクリックすることに
よって、所望の画面に遷移することが可能となってい
る。
【0050】オリジナルプリント絵柄70には、絵画の
作品例と作家の名称とが記載されている作家選択アイコ
ン72と、購入する商品を指定するカレンダ選択ボタン
74、ポストカード選択ボタン76、額入りプリント選
択ボタン78とが表示されている。利用者がカレンダ1
0の購入を希望する際には、カレンダ選択ボタン78を
クリックするとともに、カレンダ10の挿絵として希望
する絵画や写真の作家を作家選択アイコン72の中から
選択してクリックする。
【0051】そして、作家選択アイコンをクリックする
と、表示画面は次のS110「〔オリジナルプリント〕
カレンダ購入画面」に遷移する。
【0052】図8に、S110「〔オリジナルプリン
ト〕カレンダ購入画面」の表示例を示す。
【0053】同図には、前述のギャラリーストアスイッ
チ54と、ストアメニュースイッチ44と、CD−RO
Mスイッチ58と、バスケットスイッチ62と、Inf
oスイッチ46と、前画面スイッチ64とが設けられて
おり、これらのスイッチを利用者がクリックすることに
よって、所望の画面に遷移することが可能となってい
る。
【0054】カレンダ購入絵柄80には、作家の紹介
と、絵画の大きさ、価格、品番等の情報が表示されてい
るとともに、ギャラリーの順路スイッチ82を押すか、
又は、カーソルバー84を操作して選択した作者の作品
を順次閲覧することが可能となっている。そして所望の
絵画86をクリックすると、該絵画が選択されてカレン
ダ10の挿絵となる。
【0055】また、同様にして所望の書式又は開始月の
日付14、レイアウト、カレンダ10の期限を指定して
所望のカレンダ10の構成を決定する。このとき利用者
が所望のカレンダ開始月を2月と指定することによっ
て、図1に示すカレンダ10の構成となる。日付14の
形式は図1のカレンダ10に示されている形態に限定さ
れるものではなく、1枚のカレンダに1ヵ月分の日付1
4が記載されている形式でもよいし、1枚のカレンダに
2ヵ月分以上の日付14が記載されている形式であって
もよい。また、カレンダ10の開始月を利用者20が指
定する代わりに、発注を実施した月、又は、発注した翌
月から開始するようにデフォルトの開始月を自動設定し
ておいてもよいし、カレンダ10の期限のデフォルトを
1年と予め設定しておいても本発明の目的を達成するこ
とができる。
【0056】カレンダ10の開始月を自動で設定する方
法を以下に説明する。
【0057】発注日に関連して自動的に設定される日付
は、発注日が属する月をn月、1枚のカレンダに印刷さ
れる月数以下の自然数をmとすると、前記カレンダの日
付の開始月がn月、又は(n+m)月となるように設定
する。
【0058】また、m×(k−1)<n<m×k(kは
自然数)を満たす場合のカレンダ10の開始月を、1
月、n月、n+1月、m×k+1月(但し、開始月は1
月〜12月までの数値)のうちの一つとなるように自動
設定してもよい。上記4種類の開始月は、利用者20が
選択してもよいし、デフォルトとして上記の何れか一つ
を備えていてもよい。なお、前記日付14の書式とは、
日付14の字体、大きさ、言語を示す。
【0059】カレンダ10の構成が決定したら、バスケ
ットスイッチ62をクリックして、次のS112「〔バ
スケット〕確認画面」に遷移する。
【0060】図9に、S112「〔バスケット〕確認画
面」の表示例を示す。
【0061】同図には、前述のギャラリーストアスイッ
チ54と、ストアメニュースイッチ44と、オリジナル
プリントスイッチ56と、CD−ROMスイッチ58
と、カレンダ10の配送先を入力するS114「〔レ
ジ〕配送先指定画面」に遷移することを指定するレジス
イッチ88と、Infoスイッチ46と、前画面スイッ
チ64とが設けられており、これらのスイッチを利用者
がクリックすることによって、所望の画面に遷移するこ
とが可能となっている。
【0062】バスケット確認絵柄90には、選択した絵
画のサムネイル画像や品名、単価、数量、合計金額、消
費税、送料とが自動で計算されて表示されており、購入
予定コンテンツの確認を行うことが可能となっている。
また、購入予定コンテンツの取り消しを指定するための
取り消しスイッチや、表が長い場合にスクロールを指定
するカーソルバー92とが表示されている。
【0063】同図に表示されている内容でカレンダ10
を制作してよい場合には、利用者はレジスイッチ88を
押してS114「〔レジ〕配送先指定画面」に遷移する
ことを指定する。
【0064】図10に、S114「〔レジ〕配送先指定
画面」の表示例を示す。
【0065】同図には、前述のギャラリーストアスイッ
チ54と、ストアメニュースイッチ44と、オリジナル
プリントスイッチ56と、CD−ROMスイッチ58
と、Infoスイッチ46と、商品のオーダを指示する
S116「〔レジ〕注文内容確認画面」に遷移すること
を指定するオーダスイッチ94と、前画面スイッチ64
とが設けられており、これらのスイッチを利用者がクリ
ックすることによって、所望の画面に遷移することが可
能となっている。
【0066】配送先指定絵柄96には、予め通信プロバ
イダ28等に登録されている利用者の登録住所がデフォ
ルトの送付先として表示されている。もし、利用者が他
の送付先に商品の配送を希望する際には、配送先指定ボ
タン98をクリックして配送先の住所を入力する。
【0067】同図に表示されている内容でカレンダ10
を配送してよい場合には、利用者はオーダスイッチ94
を押してS116「〔レジ〕注文内容確認画面」に遷移
することを指定する。
【0068】図11に、S116「〔レジ〕注文内容確
認画面」の表示例を示す。
【0069】同図には、前述のギャラリーストアスイッ
チ54と、ストアメニュースイッチ44と、オリジナル
プリントスイッチ56と、CD−ROMスイッチ58
と、Infoスイッチ46と、オーダスイッチ94と、
前画面スイッチ64とが設けられており、これらのスイ
ッチを利用者がクリックすることによって、所望の画面
に遷移することが可能となっている。
【0070】注文内容確認絵柄100には、購入予定コ
ンテンツの確認と配送先住所との確認を行うための表が
表示されている。
【0071】この画面で購入予定コンテンツを確認した
のち、表示されている内容で発注する場合には、利用者
はオーダスイッチ94をクリックして、コンテンツ商品
の発注を指示する。
【0072】利用者がオーダスイッチ94をクリックす
ると、表示画面はS118「注文控え画面」に遷移す
る。
【0073】図12に、S118「注文控え画面」の表
示例を示す。
【0074】同図には、前述のギャラリーストアスイッ
チ54と、フロント画面スイッチ48とが設けられてい
る。また、注文控え絵柄102には、購入コンテンツの
表示と配送先住所との表示を行うための表が表示されて
いる。
【0075】この画面で利用者は、購入コンテンツの確
認と発注指示がなされたことの確認を行う。利用者が、
発注処理が終了したことを確認した場合には、フロント
画面スイッチ48をクリックする。すると表示画面はS
100「フロント画面」に遷移して、バスケットのバッ
ファをクリアしてカレンダ10の注文処理を終了する。
【0076】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るカレン
ダ作成システムによれば、通信にて他の機器と情報を送
受信する通信が可能な通信手段と、カレンダの構成要素
となる複数の絵柄又は絵柄の作家の情報を記憶する記憶
手段とを備えたサーバと、前記サーバと情報を送受信す
ることが可能であるとともに、利用者と情報の交換が可
能なユーザーインターフェースと、前記複数の絵柄又は
絵柄の作家の情報を利用者に通知する通知手段と、利用
者が所望の前記絵柄又は絵柄の作家を選択指定する指定
手段とを備えた通信端末と、前記サーバと情報を送受信
することが可能であるとともに、前記情報に基づいてカ
レンダの印刷を行う印刷所であって、利用者が前記通信
端末の指定手段によって選択指定した絵柄又は選択指定
した作家の絵柄と、利用者が指定した日付又は発注日に
関連して自動的に設定される日付とから構成されるカレ
ンダを印刷する印刷手段を備えた印刷所とから構成され
るので、一年を通じてカレンダの作成が可能となり、利
用者が望むカレンダを短期間のうちに作成することが可
能となる。
【0077】また、他の発明の形態によれば、通信にて
他の機器と情報を送受信する通信が可能な通信手段と、
カレンダの構成要素となる複数の絵柄又は絵柄の作家の
情報を記憶する記憶手段と、利用者と情報の交換が可能
なユーザーインターフェースと、前記複数の絵柄又は絵
柄の作家の情報を利用者に通知する通知手段と、利用者
が所望の前記絵柄又は絵柄の作家を選択指定する指定手
段とを備えたキオスクマシンと、前記キオスクマシンと
情報を送受信することが可能であるとともに、前記情報
に基づいてカレンダの印刷を行う印刷所であって、利用
者が前記キオスクマシンの指定手段によって選択指定し
た絵柄又は選択指定した作家の絵柄と、利用者が指定し
た日付又は発注日に関連して自動的に設定される日付と
から構成されるカレンダを印刷する印刷手段を備えた印
刷所とから構成されるので、一年を通じてカレンダの作
成が可能となり、利用者が望むカレンダを短期間のうち
に作成することが可能となる。
【0078】また、本発明に係るカレンダの作成方法に
よれば、利用者が前記通信端末に設けられているユーザ
ーインターフェースを介して予め準備されている複数の
絵柄又は絵柄の作家の情報の中から所望の絵柄又は絵柄
の作家を選択指定する工程と、利用者が前記通信端末に
設けられているユーザーインターフェースを介して前記
カレンダの配送先を指定する工程と、利用者が前記通信
端末に設けられているユーザーインターフェースを介し
て前記カレンダの制作を指示する工程と、利用者が選択
指定した絵柄又は選択指定した作家の絵柄と、利用者が
指定した日付又は発注日に関連して自動的に設定される
日付とから構成されるカレンダを印刷する工程とを含む
ようにしたので、一年を通じてカレンダの作成が可能と
なり、利用者が望むカレンダを短期間のうちに作成する
ことが可能となる。
【0079】また、本発明に係るカレンダ販売システム
によれば、通信にて他の機器と情報を送受信する通信が
可能な通信手段と、カレンダの構成要素となる複数の絵
柄又は絵柄の作家の情報を記憶する記憶手段とを備えた
サーバと、前記サーバと情報を送受信することが可能で
あるとともに、利用者と情報の交換が可能なユーザーイ
ンターフェースと、前記複数の絵柄又は絵柄の作家の情
報を利用者に通知する通知手段と、利用者が所望の前記
絵柄又は絵柄の作家を選択指定する指定手段とを備えた
通信端末と、前記サーバと情報を送受信することが可能
であるとともに、前記情報に基づいてカレンダの印刷を
行う印刷所であって、利用者が前記通信端末の指定手段
によって選択指定した絵柄又は選択指定した作家の絵柄
と、利用者が指定した日付又は発注日に関連して自動的
に設定される日付とから構成されるカレンダを印刷する
印刷手段を備えた印刷所とからなり、前記印刷したカレ
ンダを前記利用者に発送するとともに、該カレンダの料
金を徴収するようにしたので、一年を通じてカレンダの
購入が可能となり、利用者が望むカレンダを短期間のう
ちに供給することが可能となる。
【0080】また、他の発明の形態によれば、通信にて
他の機器と情報を送受信する通信が可能な通信手段と、
カレンダの構成要素となる複数の絵柄又は絵柄の作家の
情報を記憶する記憶手段と、利用者と情報の交換が可能
なユーザーインターフェースと、前記複数の絵柄又は絵
柄の作家の情報を利用者に通知する通知手段と、利用者
が所望の前記絵柄又は絵柄の作家を選択指定する指定手
段とを備えたキオスクマシンと、前記キオスクマシンと
情報を送受信することが可能であるとともに、前記情報
に基づいてカレンダの印刷を行う印刷所であって、利用
者が前記キオスクマシンの指定手段によって選択指定し
た絵柄又は選択指定した作家の絵柄と、利用者が指定し
た日付又は発注日に関連して自動的に設定される日付と
から構成されるカレンダを印刷する印刷手段を備えた印
刷所とからなり、前記印刷したカレンダを前記利用者に
発送するとともに、該カレンダの料金を徴収するように
したので、一年を通じてカレンダの購入が可能となり、
利用者が望むカレンダを短期間のうちに供給することが
可能となる。
【0081】また、本発明に係るカレンダの販売方法に
よれば、利用者が前記通信端末に設けられているユーザ
ーインターフェースを介して予め準備されている複数の
絵柄又は絵柄の作家の情報の中から所望の絵柄又は絵柄
の作家を選択指定する工程と、利用者が前記通信端末に
設けられているユーザーインターフェースを介して前記
カレンダの配送先を指定する工程と、利用者が前記通信
端末に設けられているユーザーインターフェースを介し
て前記カレンダの制作を指示する工程と、利用者が選択
指定した絵柄又は選択指定した作家の絵柄と、利用者が
指定した日付又は発注日に関連して自動的に設定される
日付とから構成されるカレンダを印刷する工程とを含む
ようにしたので、一年を通じてカレンダの購入が可能と
なり、利用者が望むカレンダを短期間のうちに供給する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】印刷したカレンダを示す図
【図2】カレンダの作成販売システムを示す図
【図3】カレンダの作成販売システムの他の実施例を示
す図
【図4】カレンダ作成販売システムにおける通信端末の
表示画面の遷移を示す図
【図5】〔ギャラリー・ストア〕トップ画面の表示例を
示す図
【図6】〔ストア〕トップ画面の表示例を示す図
【図7】〔オリジナルプリント〕作家選択画面の表示例
を示す図
【図8】〔オリジナルプリント〕カレンダ購入画面の表
示例を示す図
【図9】〔バスケット〕確認画面の表示例を示す図
【図10】〔レジ〕配送先指定画面の表示例を示す図
【図11】〔レジ〕注文内容確認画面の表示例を示す図
【図12】注文控え画面の表示例を示す図
【符号の説明】
10…カレンダ、12…絵柄、14…日付、16…カレ
ンダ作成販売システム、18…サーバ、20…利用者、
22…通信端末、24…印刷所、26…通信回線、28
…プロバイダ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通信にて他の機器と情報を送受信する通信
    が可能な通信手段と、カレンダの構成要素となる複数の
    絵柄又は絵柄の作家の情報を記憶する記憶手段とを備え
    たサーバと、 前記サーバと情報を送受信することが可能であるととも
    に、利用者と情報の交換が可能なユーザーインターフェ
    ースと、前記複数の絵柄又は絵柄の作家の情報を利用者
    に通知する通知手段と、利用者が所望の前記絵柄又は絵
    柄の作家を選択指定する指定手段とを備えた通信端末
    と、 前記サーバと情報を送受信することが可能であるととも
    に、前記情報に基づいてカレンダの印刷を行う印刷所で
    あって、利用者が前記通信端末の指定手段によって選択
    指定した絵柄又は選択指定した作家の絵柄と、利用者が
    指定した日付又は発注日に関連して自動的に設定される
    日付とから構成されるカレンダを印刷する印刷手段を備
    えた印刷所と、 からなることを特徴とするカレンダ作成システム。
  2. 【請求項2】通信にて他の機器と情報を送受信する通信
    が可能な通信手段と、カレンダの構成要素となる複数の
    絵柄又は絵柄の作家の情報を記憶する記憶手段と、利用
    者と情報の交換が可能なユーザーインターフェースと、
    前記複数の絵柄又は絵柄の作家の情報を利用者に通知す
    る通知手段と、利用者が所望の前記絵柄又は絵柄の作家
    を選択指定する指定手段とを備えたキオスクマシンと、 前記キオスクマシンと情報を送受信することが可能であ
    るとともに、前記情報に基づいてカレンダの印刷を行う
    印刷所であって、利用者が前記キオスクマシンの指定手
    段によって選択指定した絵柄又は選択指定した作家の絵
    柄と、利用者が指定した日付又は発注日に関連して自動
    的に設定される日付とから構成されるカレンダを印刷す
    る印刷手段を備えた印刷所と、 からなることを特徴とするカレンダ作成システム。
  3. 【請求項3】 前記発注日に関連して自動的に設定され
    る日付は、発注日が属する月をn月、1枚のカレンダに
    印刷される月数以下の自然数をmとすると、前記カレン
    ダの日付の開始月がn月、又は(n+m)月となる日付
    とすることを特徴とする請求項1又は2のカレンダ作成
    システム。
  4. 【請求項4】前記記憶手段は、カレンダの構成要素とな
    る複数の日付の情報を記憶し、 前記通知手段は、前記複数の日付の情報を利用者に通知
    し、 前記指定手段は、前記複数の日付の情報の中から所望の
    日付を選択指定し、 前記印刷所は、利用者が指定した日付から構成されるカ
    レンダを印刷することを特徴とする請求項1、2又は3
    のカレンダ作成システム。
  5. 【請求項5】利用者が、通信端末を介して予め準備され
    ている複数の絵柄又は絵柄の作家の情報の中から所望の
    絵柄を選択指定すると、該選択指定した情報が通信回線
    を経由して印刷所に伝送され、該印刷所は前記情報に基
    づいてカレンダを印刷するカレンダの作成方法であっ
    て、 利用者が前記通信端末に設けられているユーザーインタ
    ーフェースを介して予め準備されている複数の絵柄又は
    絵柄の作家の情報の中から所望の絵柄又は絵柄の作家を
    選択指定する工程と、 利用者が前記通信端末に設けられているユーザーインタ
    ーフェースを介して前記カレンダの配送先を指定する工
    程と、 利用者が前記通信端末に設けられているユーザーインタ
    ーフェースを介して前記カレンダの制作を指示する工程
    と、 利用者が選択指定した絵柄又は選択指定した作家の絵柄
    と、利用者が指定した日付又は発注日に関連して自動的
    に設定される日付とから構成されるカレンダを印刷する
    工程と、 を含むことを特徴とするカレンダの作成方法。
  6. 【請求項6】 前記発注日に関連して自動的に設定され
    る日付は、発注日が属する月をn月、1枚のカレンダに
    印刷される月数以下の自然数をmとすると、前記カレン
    ダの日付の開始月がn月、又は(n+m)月となる日付
    とすることを特徴とする請求項5のカレンダの作成方
    法。
  7. 【請求項7】通信にて他の機器と情報を送受信する通信
    が可能な通信手段と、カレンダの構成要素となる複数の
    絵柄又は絵柄の作家の情報を記憶する記憶手段とを備え
    たサーバと、 前記サーバと情報を送受信することが可能であるととも
    に、利用者と情報の交換が可能なユーザーインターフェ
    ースと、前記複数の絵柄又は絵柄の作家の情報を利用者
    に通知する通知手段と、利用者が所望の前記絵柄又は絵
    柄の作家を選択指定する指定手段とを備えた通信端末
    と、 前記サーバと情報を送受信することが可能であるととも
    に、前記情報に基づいてカレンダの印刷を行う印刷所で
    あって、利用者が前記通信端末の指定手段によって選択
    指定した絵柄又は選択指定した作家の絵柄と、利用者が
    指定した日付又は発注日に関連して自動的に設定される
    日付とから構成されるカレンダを印刷する印刷手段を備
    えた印刷所と、からなり、 前記印刷したカレンダを前記利用者に発送するととも
    に、該カレンダの料金を徴収することを特徴とするカレ
    ンダ販売システム。
  8. 【請求項8】通信にて他の機器と情報を送受信する通信
    が可能な通信手段と、カレンダの構成要素となる複数の
    絵柄又は絵柄の作家の情報を記憶する記憶手段と、利用
    者と情報の交換が可能なユーザーインターフェースと、
    前記複数の絵柄又は絵柄の作家の情報を利用者に通知す
    る通知手段と、利用者が所望の前記絵柄又は絵柄の作家
    を選択指定する指定手段とを備えたキオスクマシンと、 前記キオスクマシンと情報を送受信することが可能であ
    るとともに、前記情報に基づいてカレンダの印刷を行う
    印刷所であって、利用者が前記キオスクマシンの指定手
    段によって選択指定した絵柄又は選択指定した作家の絵
    柄と、利用者が指定した日付又は発注日に関連して自動
    的に設定される日付とから構成されるカレンダを印刷す
    る印刷手段を備えた印刷所と、からなり、 前記印刷したカレンダを前記利用者に発送するととも
    に、該カレンダの料金を徴収することを特徴とするカレ
    ンダ販売システム。
  9. 【請求項9】 前記発注日に関連して自動的に設定され
    る日付は、発注日が属する月をn月、1枚のカレンダに
    印刷される月数以下の自然数をmとすると、前記カレン
    ダの日付の開始月がn月、又は(n+m)月となる日付
    とすることを特徴とする請求項7又は8のカレンダ販売
    システム。
  10. 【請求項10】前記記憶手段は、カレンダの構成要素と
    なる複数の日付の情報を記憶し、 前記通知手段は、前記複数の日付の情報を利用者に通知
    し、 前記指定手段は、前記複数の日付の情報の中から所望の
    日付を選択指定し、 前記印刷所は、利用者が指定した日付から構成されるカ
    レンダを印刷することを特徴とする請求項7、8又は9
    のカレンダ販売システム。
  11. 【請求項11】利用者が、通信端末を介して予め準備さ
    れている複数の絵柄又は絵柄の作家の情報の中から所望
    の絵柄を選択指定すると、該選択指定した情報が通信回
    線を経由して印刷所に伝送され、該印刷所は前記情報に
    基づいてカレンダを印刷して利用者に発送するとともに
    カレンダの料金を徴収するカレンダの販売方法であっ
    て、 利用者が前記通信端末に設けられているユーザーインタ
    ーフェースを介して予め準備されている複数の絵柄又は
    絵柄の作家の情報の中から所望の絵柄又は絵柄の作家を
    選択指定する工程と、 利用者が前記通信端末に設けられているユーザーインタ
    ーフェースを介して前記カレンダの配送先を指定する工
    程と、 利用者が前記通信端末に設けられているユーザーインタ
    ーフェースを介して前記カレンダの制作を指示する工程
    と、 利用者が選択指定した絵柄又は選択指定した作家の絵柄
    と、利用者が指定した日付又は発注日に関連して自動的
    に設定される日付とから構成されるカレンダを印刷する
    工程と、 を含むことを特徴とするカレンダの販売方法。
  12. 【請求項12】 前記発注日に関連して自動的に設定さ
    れる日付は、発注日が属する月をn月、1枚のカレンダ
    に印刷される月数以下の自然数をmとすると、前記カレ
    ンダの日付の開始月がn月、又は(n+m)月となる日
    付とすることを特徴とする請求項11のカレンダの販売
    方法。
JP2000020416A 2000-01-28 2000-01-28 カレンダ作成システム及びカレンダの作成方法ならびにカレンダ販売システム及びカレンダの販売方法 Pending JP2001209710A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000020416A JP2001209710A (ja) 2000-01-28 2000-01-28 カレンダ作成システム及びカレンダの作成方法ならびにカレンダ販売システム及びカレンダの販売方法
US09/769,381 US6536965B2 (en) 2000-01-28 2001-01-26 Calendar producing system, producing method, selling system and selling method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000020416A JP2001209710A (ja) 2000-01-28 2000-01-28 カレンダ作成システム及びカレンダの作成方法ならびにカレンダ販売システム及びカレンダの販売方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001209710A true JP2001209710A (ja) 2001-08-03

Family

ID=18546983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000020416A Pending JP2001209710A (ja) 2000-01-28 2000-01-28 カレンダ作成システム及びカレンダの作成方法ならびにカレンダ販売システム及びカレンダの販売方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6536965B2 (ja)
JP (1) JP2001209710A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009148935A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JP2012508928A (ja) * 2008-11-17 2012-04-12 アウトライアー・インコーポレイテッド モバイルウォレットシステムを使用して取引を行うシステムおよび方法
JP2017060165A (ja) * 2016-09-21 2017-03-23 Nl技研株式会社 画像情報出力装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7230628B1 (en) * 2000-10-05 2007-06-12 Shutterfly, Inc. Previewing a framed image print
US20040085578A1 (en) * 2002-11-03 2004-05-06 Quek Su Mien Producing personalized photo calendar
US7561299B2 (en) * 2002-11-06 2009-07-14 Shutterfly, Inc. Personalized gift cards for imaging products and services
US20050017500A1 (en) * 2003-07-23 2005-01-27 Richard Brea Official community calendar and method
US20050240470A1 (en) * 2003-08-11 2005-10-27 Bury Thomas W Limited constituency advertising calendar
US7046927B2 (en) * 2004-04-06 2006-05-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Interactive virtual reality photo gallery in a digital camera
WO2006065638A2 (en) * 2004-12-13 2006-06-22 Custom Print Authority Llc. Method of producing personalized posters, calendars, and the like which contain copyrighted subject matter
US20070050488A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-01 Joyner Wilbert R Jr Broadcast with private reply control in a real-time messaging system
US8504932B2 (en) 2006-04-13 2013-08-06 Shutterfly, Inc. Image collage builder
JP4240328B2 (ja) * 2006-07-04 2009-03-18 ソニー株式会社 情報処理装置の管理方法及び情報処理システム
US8363888B2 (en) * 2009-03-18 2013-01-29 Shutterfly, Inc. Proactive creation of photobooks
US8437575B2 (en) * 2009-03-18 2013-05-07 Shutterfly, Inc. Proactive creation of image-based products
JP5540311B2 (ja) * 2009-11-23 2014-07-02 雅英 田中 画像情報出力装置
US9141333B2 (en) * 2009-12-02 2015-09-22 NL Giken Incorporated Image visualizing device
US8655893B2 (en) 2010-07-16 2014-02-18 Shutterfly, Inc. Organizing images captured by multiple image capture devices
US10378165B2 (en) 2017-01-31 2019-08-13 Lindsay Transportation Solutions, Inc. Guardrail crash absorbing assembly

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0776939B2 (ja) * 1988-03-16 1995-08-16 富士ゼロックス株式会社 通信ネットワークシステム
US4991089A (en) * 1988-09-30 1991-02-05 Ibm Corp. Method for establishing current terminal addresses for system users processing distributed application programs in an SNA LU 6.2 network environment
US5457904A (en) * 1991-10-23 1995-10-17 Colvin; Richard R. Personalized calendar and system for making
JPH07261279A (ja) * 1994-02-25 1995-10-13 Eastman Kodak Co 写真画像の選択システム及び方法
JP3910272B2 (ja) * 1996-11-18 2007-04-25 富士フイルム株式会社 ネットワークフォトサービスシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009148935A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JP2012508928A (ja) * 2008-11-17 2012-04-12 アウトライアー・インコーポレイテッド モバイルウォレットシステムを使用して取引を行うシステムおよび方法
JP2017060165A (ja) * 2016-09-21 2017-03-23 Nl技研株式会社 画像情報出力装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6536965B2 (en) 2003-03-25
US20010010772A1 (en) 2001-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2956661B2 (ja) 流通支援設備
JP2001209710A (ja) カレンダ作成システム及びカレンダの作成方法ならびにカレンダ販売システム及びカレンダの販売方法
JP3428297B2 (ja) オンラインショッピングシステム
US10692119B2 (en) Efficiency of E commerce shopping from a picture or motion picture on the internet
JP5174748B2 (ja) テナント店販売促進管理システム
US20030139976A1 (en) Online merchandising system, online catalog presenting method, server, computer program product, and computer data signal
US20060122906A1 (en) Distribution and collection surrogate system in internet on-line sale
KR100685249B1 (ko) 네트워크 시스템
JP2022091386A (ja) ギフト資産管理システム
US7366686B2 (en) Sales support system and method therefor
JP5453695B2 (ja) インターネットシステム
US20020091583A1 (en) Method for selling consumer goods
WO2002054306A1 (fr) Systeme de gestion de magasin electronique
JP2001265851A (ja) 従属商品の選択支援装置
JP2004054540A (ja) 商品販売システム、及び、電子カタログ作成プログラム
JP2001202440A (ja) 電子商取引方法及びそのシステム
KR20020025258A (ko) 상품 판매 장치
JP2009187303A (ja) ネット販売システム
JP2004126825A (ja) カタログギフトシステム及びカタログギフトシステム管理サーバ
JP2003288510A (ja) 従属商品の選択支援装置及び方法
JP3636065B2 (ja) 仮想店舗による印刷用品の広告宣伝システム
JP2002175473A (ja) インターネットシステム及びソフトウェアプログラムが保存された記録媒体
JP2005071307A (ja) 芸術作品の展示システム
JP2001319146A (ja) カスタマイズドチョイスギフトシステム
JPWO2009031247A1 (ja) 贈答品自動買上システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050830

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080507