[go: up one dir, main page]

JP2001175386A - 表示装置及び表示方法並びに記憶媒体 - Google Patents

表示装置及び表示方法並びに記憶媒体

Info

Publication number
JP2001175386A
JP2001175386A JP36310399A JP36310399A JP2001175386A JP 2001175386 A JP2001175386 A JP 2001175386A JP 36310399 A JP36310399 A JP 36310399A JP 36310399 A JP36310399 A JP 36310399A JP 2001175386 A JP2001175386 A JP 2001175386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
information
document
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36310399A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Iwata
敏 岩田
Yoshiharu Suzuki
祥治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP36310399A priority Critical patent/JP2001175386A/ja
Priority to US09/741,025 priority patent/US7127673B2/en
Publication of JP2001175386A publication Critical patent/JP2001175386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/14Solving problems related to the presentation of information to be displayed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】機能性及び携帯性を向上させる表示装置を提供
することを目的とする。 【解決手段】表示システム100は、表示装置10、記
憶装置13、書類データ(DTP)14、インターフェ
ース回路(I/F)15、CPU16、操作部17で構
成される。表示装置10は表示器11と表示メモリ12
で構成され、CPU16からの処理後の書類データの情
報を表示メモリ12に格納し、表示器11の画面等に表
示される。CPU16により書類データ14が記憶装置
13に格納された表示仕様データに基づき処理が行わ
れ、処理が行われたデータが表示装置10によって表示
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示装置及び表示
方法並びに記憶媒体に係り、特に電子化された書籍、雑
誌等のコンテンツを表示する携帯型の表示装置及び表示
方法並びに記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、文書や画像データを表示する携帯
型の表示装置は液晶の表示の大画面化、廉価化に伴ない
実用化が進んでいる。また、書籍、雑誌等のコンテンツ
は電子化が進んでおり、表示装置を用いて表示、閲覧が
可能である。例えば、テキストデータがベースのコンテ
ンツの表示は、電子ブック形式や、EPWing形式が
用いられている。
【0003】電子ブック形式は、表示装置に書籍と類似
した専用のビューワソフトウェアを用いる。元のテキス
トデータが、そのソフトウェアに設定された活字フォン
トで変換、表示される。主に、一般の書籍データを表示
するために用いられる。EPWing形式は、電子ブッ
ク形式と同様に、表示装置に専用のビューワソフトウェ
アを用いる。そのソフトウェアに探索エンジンを付加し
て、元のコンテンツから必要な部分を検索し、表示装置
により表示する。主に、辞書データに対して用いられ
る。
【0004】一方、コンテンツにテキストデータだけで
なく、図やイラストなどの画像データが混在する場合、
コンテンツの表示はPDF(Portable Doc
ument Format)形式が用いられている。P
DF形式は、レイアウトされたドキュメントを電子化し
たフォーマットである。レイアウトされたドキュメント
が表示装置で再現される。主に、書面のデザイン、書面
構成や、画像データが存在する雑誌コンテンツに利用さ
れる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、雑誌、
新聞等のコンテンツは、テキストデータだけでなく、書
面のデザイン、書面構成、画像データが含まれている。
従来、このような雑誌、新聞等のコンテンツは、ページ
単位の紙に印刷する出版物を対象として作成されてい
る。電子化された雑誌、新聞等のコンテンツを表示装置
によって表示する場合、電子ブック形式や、EPWin
g形式ではテキストデータのみを対象としているため、
コンテンツをそのまま表示することができない。一方、
PDF形式は、表示装置を用いて雑誌、新聞等のコンテ
ンツの表示をすることができる。
【0006】しかし、携帯型の表示装置を用いる場合、
表示面が限定されるため、コンテンツの全体表示をする
とフォントが小さくなり、文字を認識し難くなるという
問題点があった。また、コンテンツの表示方法におい
て、コンテンツを拡大表示する時に、コンテンツ全体が
拡大され、目的の情報を閲覧するには、拡大表示を移動
させる必要があり、携帯性を損なうという問題があっ
た。また、拡大表示は、コンテンツの構成情報の一覧表
示や同時表示ができないという問題があった。
【0007】よって、本発明は上記の問題点を解決し、
機能性及び携帯性を向上させる表示装置を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1、10、11に
記載の発明は、表示手段の仕様データ及び表示情報の構
成データを検出し、仕様データと構成データに基づいて
表示情報を表示手段に表示させることを特徴とする。請
求項1、10、11に記載の発明によれば、表示手段の
仕様データ及び表示情報の構成データに応じて表示情報
の表示を制御するので、表示手段の仕様に応じて表示情
報を構成データに忠実に表示することができる。
【0009】請求項2に記載の発明は、表示制御手段
が、表示手段に構成データに対応した表示を行わせるこ
とを特徴とする。請求項2に記載の発明によれば、表示
手段に構成データに対応した表示を行わせることによ
り、表示手段の仕様によらずに表示情報に忠実な表示を
行わせることができる。
【0010】請求項3に記載の発明は、表示制御手段
が、表示手段に表示情報を一覧表示させることを特徴と
する。請求項3に記載の発明によれば、表示手段に表示
情報を一覧表示させることにより、表示情報の全体を容
易に認識できる。請求項4に記載の発明は、表示制御手
段が、表示手段に表示情報が有する複数の情報のうち少
なくとも一つの情報を異なる倍率で表示させることを特
徴とする。
【0011】請求項4に記載の発明によれば、表示情報
が有する複数の情報のうち少なくとも一つの情報を異な
る倍率で表示させることにより、表示情報のうち必要な
情報を拡大・縮小することができる。請求項5に記載の
発明は、一覧表示と前記異なる倍率の表示とを切り替え
表示させることを特徴とする。
【0012】請求項5に記載の発明によれば、一覧表示
と前記異なる倍率の表示とを切り替え表示させることに
より、表示手段の表示エリアを有効に用いることができ
る。請求項6に記載の発明は、一覧表示と前記異なる倍
率の表示とを重ねて表示させることを特徴とする。請求
項6に記載の発明によれば、一覧表示と前記異なる倍率
の表示とを重ねて表示させることにより、一覧表示と異
なる倍率の表示との相対的な関係を容易に認識できる。
【0013】請求項7に記載の発明は、ポインタによっ
て表示手段の表示切り換えを指示することを特徴とす
る。請求項7に記載の発明によれば、表示手段に表示さ
れた情報をポインタによって指示するように切り換える
ことにより、表示装置の機能性の向上を図ることができ
る。
【0014】請求項8に記載の発明は、表示手段に表示
された情報をタッチパネルによって切り換えることを特
徴とする。請求項8に記載の発明によれば、表示手段に
表示された情報をタッチパネルによって切り換えること
により、表示装置の機能性の向上を図ることができる。
請求項9に記載の発明は、表示制御手段が、指示された
複数の情報を同一画面に段状に表示することを特徴とす
る。
【0015】請求項9に記載の発明によれば、指示され
た複数の情報を同一画面に段状に表示することにより、
複数の表示の閲覧が可能となり、表示装置の機能性の向
上を図ることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施例の表示
システムの構成図である。図1において、表示システム
100は、表示装置10、記憶装置13、書類データ1
4、インターフェース回路(I/F)15、CPU1
6、操作部17で構成される。表示装置10は表示器1
1と表示メモリ12で構成され、CPU16からの処理
後の書類データの情報を表示メモリ12に格納し、表示
器11の画面等に表示する。この書類データは表示位置
や表示サイズなどで構成される。
【0017】表示装置10に送られる処理データはCP
U16によって作成される。CPU16は、DTP(D
eskTop Publishing)により作成され
たデータである書類データ14をI/F15を介して取
り込み、記憶装置13に格納されている表示サイズや表
示分解能等の表示仕様データに対応させて処理を行う。
CPU16で処理された処理データは記憶装置13に格
納される。記憶装置13に格納されたデータは、再びC
PU16に送られ、表示装置10の表示メモリ12に格
納される。また、操作部17により書類データ14の表
示仕様が変更されると、CPU16は書類データ14よ
り表示仕様を変更する処理を行う。
【0018】このように、CPU16により書類データ
14が記憶装置13に格納された表示仕様データに基づ
き処理が行われ、処理が行われたデータが表示装置10
によって表示される。図2は、本発明の一実施例の書類
データの詳細を示す図である。図2に示すように、書類
データは書類構成データ、文字の書類データ、画像の書
類データで構成されている。書類構成データは、DTP
により作成される組版情報が格納されている。組版情報
は、各要素のID、各要素の位置、体裁情報等が保存さ
れている。この書類構成データにより、書類データの構
成が設定される。
【0019】文字の書類データは、フォントサイズ、フ
ォント種類、文字色、文字間隔等の情報が格納されてい
る。この文字の書類データにより、データの文字の詳細
を設定することができる。画像の書類データは、画像フ
ァイル種類、画像サイズ等の情報が格納されている。こ
の画像の書類データにより、データに保存された画像を
設定することができる。また、書類データを、表示装置
の種類や設定に関わらず対応させることができる。
【0020】図3は、本発明の一実施例のデータの要素
と表示スタイルを示す図である。図3において、書類デ
ータは、紙に印刷する出版物を対象として作成された紙
ベースのデータ要素である。そのデータ要素に対応して
表示スタイルが示されている。例えば、データの要素
に、構成情報と、文字データA,B、C、画像データ
a、bが存在する場合、構成情報に基づいて文字データ
Aが左上の位置、文字データBが右上の位置、文字デー
タCが右中の位置、画像データaが左下の位置、画像デ
ータbが右下の位置に表示される。この構成情報を用い
て表示処理を行い、表示されると図3の表示スタイルが
表示される。
【0021】図4は、本発明の第2実施例の表示サイズ
に関する表示処理のフローチャートを示す。図4におい
て、ステップS10の表示処理は、表示サイズに関す
る表示処理を示している。先ず、ステップS11の処理
は、書類データを表示装置に入力する。書類データが入
力された後、ステップS12の処理は、書類データの書
類構成情報が検出される。ステップS13の処理は、書
類構成情報に基づき、書類データの要素の識別が行われ
る。ステップS14の処理は、記憶装置からの表示仕様
データが検出される。ステップS13の処理によって求
められた書類データの要素の識別と、ステップS14の
処理によって検出された表示仕様データとを用いて、ス
テップS15の処理は、表示サイズの計算が行われる。
ステップS16の処理は、表示サイズの計算結果による
処理データが表示装置に表示される。
【0022】図5は、本発明の第2実施例の表示サイズ
に関する表示処理の説明図を示す。図5において、表示
処理のステップS11〜S13の処理は、書類データ
から書類構成情報を検出し、この書類構成情報からデー
タ要素を識別する。例えば、図5に示すように書類構成
情報に存在する文書データと画像データとを各々分離す
る。
【0023】分離されたデータの一つに対してステップ
S14とステップS15の処理が行われる。先ず、記憶
装置に格納されている、表示仕様データを検出する。表
示仕様データは表示面サイズと表示面分解能が保存され
ている。この表示仕様データを用いて、分解されたデー
タの一つに対し、表示サイズの計算が行われる。表示サ
イズの計算が行われた後、ステップS16の処理により
表示装置への表示が行われる。図5に示すように、表示
仕様データに応じて、分離されたデータが拡大表示され
る。
【0024】上記の表示処理は、閲覧したい部分のデ
ータのみを、他のデータと切り離して拡大表示すること
ができる。また、表示サイズの計算において、表示装置
の画面の大きさや、設定、種類に対応できるような表示
仕様データを格納し、使用することで、様々な表示装置
に対応させ、容易に閲覧することができる。図6は、本
発明の第3実施例の表示システムの構成図である。
【0025】図6において、表示システム101は、表
示装置20、記憶装置23、書類データ24、I/F2
5、CPU26、操作部27で構成される。表示装置2
0は、表示器21と表示装置22で構成される。表示装
置20は、記憶装置23からの表示方法1のデータと、
CPU26から送られた表示方法2のデータとを表示メ
モリ22で受け取る。これらの表示方法1、2のデータ
を用いて表示器21に表示データを送り、表示器21で
表示する。特に、これらの表示方法1,2の2つのデー
タを用いることにより、交互切り換え表示等を行うこと
ができる。
【0026】表示方法1は、DTPにより作成されたデ
ータである書類データ14をI/F15を介して取り込
み、記憶装置23に格納されている表示サイズや表示分
解能等の表示仕様データに対応させて等倍率の書類デー
タを表示する方法である。表示方法2は、書類データ2
4がI/F25を介してCPU26に送られ、記憶装置
23からのデータに基づき、CPU26で拡大等の表示
処理された要素毎のデータを表示する方法である。ま
た、操作部27のスイッチ等の操作で、CPU26が上
記の2つの表示方法に基づいて切り替え表示を制御す
る。
【0027】このように、書類データの全体表示や、要
素毎のデータの拡大表示を交互に切り替えることによ
り、表示装置の操作性を向上させることができる。図7
は、本発明の第3実施例の交互表示切り換えを示す図で
ある。図7において、左図は書類データを書類構成に関
するデータと等しい倍率の表示であり、図6の表示方法
1による表示である。右図は書類データの要素である文
字部分Aの拡大表示であり、図6の表示方法2による表
示である。
【0028】表示装置の操作者は、図7で示す左図と右
図を、操作部のスイッチ切り換えによって、必要に応じ
て切り替えることが可能である。また、XML等のマー
クアップ言語で記述された画像や文書コンテンツを表示
すると共に、表示するデータを保存し、データの一部を
拡大表示処理を行い、2つのデータを切り換え表示する
ことができる。
【0029】図8は、本発明の第3実施例の変形例であ
る交互表示切り換えを示す図である。図8において、左
図は書類データを書類構成データに基づいてデータ全体
を縮小した一覧表示であり、図6の表示方法1に含まれ
る。右図は書類データの要素である文字部分Aの拡大表
示であり、図6の表示方法2による表示である。
【0030】表示装置の操作者は、図8で示す左図と右
図を、操作部のスイッチ切り換えによって、必要に応じ
て切り替えることが可能である。また、紙ベースの文書
構成を持つPDF等の書類データの画像や文書コンテン
ツを表示すると共に、表示するデータを保存し、データ
の一部を拡大等の処理を行い、2つのデータを切り換え
表示することができる。
【0031】図9は、本発明の第3実施例の変形例であ
る交互表示切り換えを示す図である。図9において、左
図は書類データを書類構成データに基づいてデータ全体
を縮小した一覧表示である。右図は書類データの要素で
ある文字部分Aの拡大表示と一覧表示との重畳表示であ
る。
【0032】表示装置の操作者は、図9で示す左図と右
図を、操作部のスイッチ切り換えによって、必要に応じ
て切り替えることが可能である。また、紙ベースの文書
構成を持つPDF等の書類データの画像や文書コンテン
ツを表示すると共に、表示するデータを保存し、データ
の一部を拡大等の処理を行い、2つのデータを上書き表
示することができる。
【0033】図10は、本発明の第4実施例の表示仕様
に関する表示処理のフローチャートを示す。図10にお
いて、ステップS20の表示処理は、表示仕様に関す
る表示処理を示している。先ず、ステップS21の処理
は、書類データを表示システムに入力する。書類データ
が入力された後、ステップS22の処理は、書類データ
の書類構成情報が検出される。ステップS23の処理
は、書類構成情報に基づき、書類データの要素の分類が
行われる。ステップS24の処理は、記憶装置からの表
示仕様データが検出される。ステップS25の処理は、
ステップS24の処理によって求められた表示仕様デー
タに格納される最高表示分解能データが読み込まれる。
また、ステップS26の処理は、ステップS24の処理
によって求められた表示仕様データに格納される書類フ
ォント情報が読み込まれる。ステップS27の処理は、
ステップS24〜ステップS26の処理によって検出さ
れた表示分解能に対応した最適なフォントサイズリスト
を用いてフォントサイズの計算が行われる。ステップS
27の処理で求められたフォントサイズ計算の結果によ
り、ステップS28の処理は、表示サイズ計算が行われ
る。ステップS29の処理は、上記の計算結果から表示
装置に表示される。
【0034】このようにして、表示される文字が閲覧す
る際に最適な大きさの文字に変更することができる。図
11は、本発明の第4実施例の変形例である表示仕様に
関する表示処理のフローチャートを示す。図11におい
て、ステップS30の表示処理は、表示仕様に関する
表示処理を示している。先ず、ステップS31の処理
は、書類データを表示システムに入力する。書類データ
が入力された後、ステップS32の処理は、書類データ
の書類構成情報が検出される。ステップS33の処理
は、書類構成情報に基づき、書類データの要素の分類が
行われる。ステップS34の処理は、記憶装置からの表
示仕様データが検出される。ステップS35の処理は、
ステップS34の処理によって求められた表示仕様デー
タに格納される最高表示分解能データが読み込まれる。
また、ステップS36の処理は、ステップS34の処理
によって求められた表示仕様データに格納される書類フ
ォント情報が読み込まれる。ステップS37の処理は、
ステップS34〜ステップS36の処理によって検出さ
れた表示仕様データに対応できる、予め設定されたフォ
ントサイズリストを用いてフォントサイズの計算が行わ
れる。ステップS37の処理で求められたフォントサイ
ズ計算の結果により、ステップS38の処理は、表示サ
イズ計算が行われる。ステップS39の処理は、上記の
計算結果から表示装置に表示される。
【0035】このようにして、いずれの表示装置の表示
分解能にも対応できるように、表示仕様に予め設定され
たフォントサイズを用いることにより、表示される文字
のフォントを選ぶ必要がなくなり、操作者は容易に表
示、閲覧することができる。図12は、本発明の第4実
施例の変形例のフォント設定に関する表示処理のフロー
チャートを示す。
【0036】図12について、ステップS40の表示処
理は、表示仕様に関する表示処理を示している。先
ず、ステップS41の処理は、書類データを表示システ
ムに入力する。書類データが入力された後、ステップS
42の処理は、書類データの書類構成情報が検出され
る。ステップS43の処理は、書類構成情報に基づき、
書類データの要素の分類が行われる。ステップS44の
処理は、記憶装置からの表示仕様データが検出される。
ステップS45の処理は、ステップS44の処理によっ
て求められた表示仕様データに格納される最高表示分解
能データが読み込まれる。また、ステップS46の処理
は、ステップS44の処理によって求められた表示仕様
データに格納される書類フォント情報が読み込まれる。
ステップS47の処理は、閲覧者が閲覧しやすい大きさ
の書類フォントを選択し、ステップS48の処理は、拡
大用表示フォントを変更する。ステップS49の処理
は、ステップS44〜ステップS48から得られるデー
タによりフォントサイズの計算が行われる。ステップS
49の処理で求められたフォントサイズ計算の結果によ
り、ステップS50の処理は、表示サイズ計算が行われ
る。ステップS51の処理は、上記の計算結果から表示
装置に表示される。
【0037】このようにして、いずれの表示装置の表示
分解能にも対応できるように、表示仕様のフォントサイ
ズを閲覧者が閲覧しやすい書類フォントを選択すること
ができ、操作者は容易に表示、閲覧することができる。
図13は、本発明の第5実施例の透過レイヤを用いた交
互表示切り換えを示す図である。
【0038】図13は、タッチパネルを有する表示装置
の表示変換の実施例である。書類データの書類構成情報
から各書類要素毎の位置を抽出し、その位置の形状に等
しい透過レイヤを作成する。図13に示す文字部分A、
B、Cに対して透過レイヤが作成され、各々のレイヤを
用いてスイッチ操作を行う。よって、ディスプレイ上の
書類要素の位置をタッチすることにより、図7、8、9
に示すようにスイッチで表示を交互に切り替えることが
できる。
【0039】図14は、本発明の第6実施例の文字デー
タに関する表示処理のフローチャートを示す。図14に
おいて、ステップS60の表示処理は、書類データの
文字データに関する表示処理を示している。先ず、ステ
ップS61の処理は、書類データを表示システムに入力
する。書類データが入力された後、ステップS62の処
理は、書類データの書類構成情報が検出される。ステッ
プS63の処理は、書類構成情報に基づき、書類データ
要素の分類が行われる。ステップS64の処理は、書類
データ要素の文書インデントキーを探索する。ステップ
S65の処理は、ステップS64の処理で探索されたキ
ーの一つまたは複数毎に、書類の表示単位を設定し、文
字データを段落毎に分割する。ステップS66の処理
は、記憶装置からの表示仕様データが検出される。ステ
ップS63の処理によって求められた書類データの要素
の分類と、ステップS66の処理によって検出された表
示仕様データとを用いて、ステップS67の処理は、表
示サイズの計算が行われる。ステップS68の処理は、
表示サイズの計算結果により表示装置に表示される。
【0040】図15は、本発明の第6実施例の表示サイ
ズに関する表示処理の説明図を示す。図15において、
表示処理のステップS61〜S63の処理は、書類デ
ータから書類構成情報を検出し、この書類構成情報から
データ要素を分離する。例えば、図15に示すように書
類構成情報に存在する文書データと画像データとを各々
分離する。
【0041】分離されたデータの一つに対してステップ
S64とステップS65の処理が行われる。先ず、記憶
装置に格納されている表示仕様データが検出される。表
示仕様データは表示面サイズと表示面分解能が保存され
ている。この表示仕様データを用いて、分解されたデー
タの一つに対し、インデントキーの検索を行う。検出さ
れたインデントキーを用いて書類の表示単位を設定す
る。設定された単位より、文字データが段落毎に分離さ
れる。段落毎に分離されたデータに対してステップS6
6〜S68の処理が行われる。記憶装置から検出された
表示仕様データをもとに、分離されたデータに対して表
示サイズの計算を行う。
【0042】表示サイズの計算が行われた後、ステップ
S68の処理の表示装置への表示が行われる。図15に
示すように、表示仕様データに応じて段落毎に分離され
たデータが表示される。上記の表示処理は、大きな書
類データを分離して、最適な大きさで表示することがで
きる。また、表示サイズの計算において、表示装置の画
面の大きさや、設定、種類に対応できるような表示仕様
データを格納し、使用することで、様々な表示装置に対
応させ、容易に閲覧することができる。
【0043】図16は、本発明の第7実施例の要素毎の
レイヤー表示例を示す図である。図16において、書類
データの一覧表示上に一つの要素データを拡大処理し、
レイヤによって重畳表示されている。左側の表示データ
は書類データの一覧表示上に文字部分Aが拡大表示され
ている。中央の表示データは、書類データの一覧表示上
に文字部分Bが拡大表示されている。右側の表示データ
は、書類データの一覧表示上に、文字部分Cが拡大表示
されている。これらの3つの表示データの拡大表示をレ
イヤで表示することにより複数の文字要素を閲覧するこ
とが可能となる。
【0044】図17は、本発明の第7実施例の変形例で
ある要素毎のレイヤー表示例を示す図である。図17に
おいて、上側の表示データは、書類データの一覧表示で
ある。この一覧表示上に文字データA、B、Cを各々拡
大表示したものが下側の表示データである。
【0045】このように、一つの表示データ上に複数の
文字部分を同時に表示することも可能であり機能性の向
上を図ることができる。
【0046】
【発明の効果】上述の如く、請求項1、10、11に記
載の発明によれば、表示手段の仕様データ及び表示情報
の構成データに応じて表示情報の表示を制御するので、
表示手段の仕様に応じて表示情報を構成データに忠実に
表示することができる等の特徴を有する。
【0047】請求項2に記載の発明によれば、表示手段
に構成データに対応した表示を行わせることにより、表
示手段の仕様によらずに表示情報に忠実な表示を行わせ
ることができる等の特徴を有する。請求項3に記載の発
明によれば、表示手段に表示情報を一覧表示させること
により、表示情報の全体を容易に認識できる等の特徴を
有する。
【0048】請求項4に記載の発明によれば、表示情報
が有する複数の情報のうち少なくとも一つの情報を異な
る倍率で表示させることにより、表示情報のうち必要な
情報を拡大・縮小することができる等の特徴を有する。
請求項5に記載の発明によれば、一覧表示と前記異なる
倍率の表示とを切り替え表示させることにより、表示手
段の表示エリアを有効に用いることができる等の特徴を
有する。
【0049】請求項6に記載の発明によれば、一覧表示
と前記異なる倍率の表示とを重ねて表示させることによ
り、一覧表示と異なる倍率の表示との相対的な関係を容
易に認識できる等の特徴を有する。請求項7に記載の発
明によれば、表示手段に表示された情報をポインタによ
って指示するように切り換えることにより、表示装置の
機能性の向上を図ることができる等の特徴を有する。
【0050】請求項8に記載の発明によれば、表示手段
に表示された情報をタッチパネルによって切り換えるこ
とにより、表示装置の機能性の向上を図ることができる
等の特徴を有する。請求項9に記載の発明によれば、指
示された複数の情報を同一画面に段状に表示することに
より、複数の表示の閲覧が可能となり、表示装置の機能
性の向上を図ることができる等の特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の表示システムの構成図で
ある。
【図2】本発明の第1実施例の書類データの詳細を示す
図である。
【図3】本発明の第1実施例のデータの要素と表示スタ
イルを示す図である。
【図4】本発明の第2実施例の表示サイズに関する表示
処理のフローチャートを示す。
【図5】本発明の第2実施例の表示サイズに関する表示
処理の説明図を示す。
【図6】本発明の第3実施例の表示システムの構成図で
ある。
【図7】本発明の第3実施例の交互表示切り換えを示す
図である。
【図8】本発明の第3実施例の変形例である交互表示切
り換えを示す図である。
【図9】本発明の第3実施例の変形例である交互表示切
り換えを示す図である。
【図10】本発明の第4実施例の表示仕様に関する表示
処理のフローチャートを示す。
【図11】本発明の第4実施例の変形例である表示仕様
に関する表示処理のフローチャートを示す。
【図12】本発明の第4実施例の変形例のフォント設定
に関する表示処理のフローチャートを示す。
【図13】本発明の第5実施例の透過レイヤを用いた交
互表示切り換えを示す図である
【図14】本発明の第6実施例の文字データに関する表
示処理のフローチャートを示す。
【図15】本発明の第6実施例の表示サイズに関する表
示処理の説明図を示す。
【図16】本発明の第7実施例の変形例である要素毎の
レイヤー表示例を示す図である。
【図17】本発明の第7実施例の変形例である要素毎の
レイヤー表示例を示す図である。
【符号の説明】
10 表示装置 13 記憶装置 14 書類データ 15 インターフェース回路(I/F) 16 CPU 17 操作部 100 表示システム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B068 CD03 5B087 AB04 AE09 DE05 5C082 AA01 AA24 BA27 CA76 CB01 DA87 MM08 MM09 MM10 5E501 AA12 AC15 AC19 CA04 CB05 FA14 FA23 FB04 FB26 FB34 FB46

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示情報を表示手段に表示する表示装置
    において、 前記表示手段の仕様データを検出する仕様データ検出手
    段と、 前記表示情報の構成データを検出する構成データ検出手
    段と、 前記仕様データと前記構成データに基づいて前記表示情
    報を前記表示手段に表示させる表示制御手段とを有する
    ことを特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 前記表示制御手段は、前記表示手段に上
    記構成データに対応した表示を行わせることを特徴とす
    る請求項1記載の表示装置。
  3. 【請求項3】 前記表示制御手段は、前記表示手段に前
    記表示情報を一覧表示させることを特徴とする請求項1
    または2いずれか一項記載の表示装置。
  4. 【請求項4】 前記表示情報は、複数の情報から構成さ
    れ、 前記表示制御手段は、前記表示手段に表示情報が有する
    複数の情報のうち少なくとも一つの情報を異なる倍率で
    表示させることを特徴とする請求項1乃至3いずれか一
    項記載の表示装置。
  5. 【請求項5】 前記表示制御手段は、前記一覧表示と前
    記異なる倍率の表示とを切り替えて表示させることを特
    徴とする請求項1乃至4いずれか一項記載の表示装置。
  6. 【請求項6】 前記表示制御手段は、前記一覧表示と前
    記異なる倍率による表示とを重ねて表示させることを特
    徴とする請求項1乃至5いずれか一項記載の表示装置。
  7. 【請求項7】 前記表示制御手段は、前記表示手段に表
    示されたポインタの指示に応じて前記表示手段の表示を
    切り換えることを特徴とする請求項1乃至6いずれか一
    項記載の表示装置。
  8. 【請求項8】 前記表示手段の表示面を指示するタッチ
    パネルを有し、 前記表示制御手段は、前記タッチパネルの指示に応じて
    前記表示手段の表示を切り換えることを特徴とする請求
    項1乃至7いずれか一項記載の表示装置。
  9. 【請求項9】 前記表示制御手段は、前記複数の情報を
    同一画面に表示することを特徴とする請求項1乃至8い
    ずれか一項記載の表示装置。
  10. 【請求項10】 表示情報を表示手段に表示する表示方
    法において、 前記表示装置の仕様データを検出する仕様データ検出手
    順と、 前記表示情報の構成データを検出する構成データ検出手
    順と、 前記仕様データと前記構成データに基づいて前記表示情
    報を前記表示手段に表示させる表示制御手順とを有する
    ことを特徴とする表示方法。
  11. 【請求項11】 コンピュータに、表示装置の仕様デー
    タを検出させる仕様データ検出手順と、 前記表示情報の構成データを検出する構成データ検出手
    順と、 前記仕様データと前記構成データに基づいて表示情報を
    表示手段に表示させる表示制御手順とを実行させるため
    のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記
    憶媒体。
JP36310399A 1999-12-21 1999-12-21 表示装置及び表示方法並びに記憶媒体 Pending JP2001175386A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36310399A JP2001175386A (ja) 1999-12-21 1999-12-21 表示装置及び表示方法並びに記憶媒体
US09/741,025 US7127673B2 (en) 1999-12-21 2000-12-21 Electronic document display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36310399A JP2001175386A (ja) 1999-12-21 1999-12-21 表示装置及び表示方法並びに記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001175386A true JP2001175386A (ja) 2001-06-29

Family

ID=18478515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36310399A Pending JP2001175386A (ja) 1999-12-21 1999-12-21 表示装置及び表示方法並びに記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7127673B2 (ja)
JP (1) JP2001175386A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004078815A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Sony Corp 携帯情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2010503124A (ja) * 2006-09-06 2010-01-28 アップル インコーポレイテッド 構造化電子ドキュメントを表示するためのポータブル電子装置、方法及びグラフィックユーザインターフェイス
US8214768B2 (en) 2007-01-05 2012-07-03 Apple Inc. Method, system, and graphical user interface for viewing multiple application windows
US8438504B2 (en) 2010-01-06 2013-05-07 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating through multiple viewing areas
US8484559B2 (en) 2002-09-26 2013-07-09 Sony Corporation Device and method for the magnification of content having a predetermined layout
US8531423B2 (en) 2006-09-06 2013-09-10 Apple Inc. Video manager for portable multifunction device
US8842074B2 (en) 2006-09-06 2014-09-23 Apple Inc. Portable electronic device performing similar operations for different gestures
KR20150008277A (ko) * 2013-07-11 2015-01-22 삼성전자주식회사 전자문서를 공유하는 방법 및 이를 위한 장치들
US9367232B2 (en) 2007-01-07 2016-06-14 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
US9619143B2 (en) 2008-01-06 2017-04-11 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for viewing application launch icons
US9772751B2 (en) 2007-06-29 2017-09-26 Apple Inc. Using gestures to slide between user interfaces
US9933913B2 (en) 2005-12-30 2018-04-03 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US10313505B2 (en) 2006-09-06 2019-06-04 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets
US10620780B2 (en) 2007-09-04 2020-04-14 Apple Inc. Editing interface
US11126321B2 (en) 2007-09-04 2021-09-21 Apple Inc. Application menu user interface

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6355243B1 (en) * 1999-11-13 2002-03-12 Bayer Corporation Method of thrombolysis by local delivery of active plasmin
US7515313B2 (en) * 2001-09-20 2009-04-07 Stone Cheng Method and system for scanning with one-scan-and-done feature
KR100451739B1 (ko) * 2002-01-21 2004-10-08 엘지전자 주식회사 인터넷 티브이 및 그 텍스트 표시방법
US20030194846A1 (en) * 2002-04-11 2003-10-16 International Business Machines Corp. Medium dose simox over a wide BOX thickness range by a multiple implant, multiple anneal process
JP4111268B2 (ja) * 2002-12-13 2008-07-02 株式会社リコー サムネイル画像の表示方法、サーバコンピュータ、クライアントコンピュータ及びプログラム
JP2004288040A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP2005114960A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Canon Inc 表示ユニットおよび表示機能付き装置
US7857253B2 (en) * 2003-10-27 2010-12-28 Urban Aeronautics Ltd. Ducted fan VTOL vehicles
US7242369B2 (en) * 2004-10-26 2007-07-10 Benq Corporation Method of displaying text on multiple display devices
US20060161471A1 (en) * 2005-01-19 2006-07-20 Microsoft Corporation System and method for multi-dimensional average-weighted banding status and scoring
US7661065B2 (en) * 2005-05-24 2010-02-09 Microsoft Corporation Systems and methods that facilitate improved display of electronic documents
US20070156680A1 (en) * 2005-12-21 2007-07-05 Microsoft Corporation Disconnected authoring of business definitions
US8261181B2 (en) 2006-03-30 2012-09-04 Microsoft Corporation Multidimensional metrics-based annotation
US7840896B2 (en) * 2006-03-30 2010-11-23 Microsoft Corporation Definition and instantiation of metric based business logic reports
US7716592B2 (en) * 2006-03-30 2010-05-11 Microsoft Corporation Automated generation of dashboards for scorecard metrics and subordinate reporting
US8190992B2 (en) * 2006-04-21 2012-05-29 Microsoft Corporation Grouping and display of logically defined reports
US7716571B2 (en) * 2006-04-27 2010-05-11 Microsoft Corporation Multidimensional scorecard header definition
KR100813062B1 (ko) * 2006-05-03 2008-03-14 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기 및 이를 이용한 텍스트 표시 방법
KR100808991B1 (ko) * 2006-05-04 2008-03-07 삼성전자주식회사 이동통신 단말기에서 전자사전을 이용한 단어검색 방법 및장치
US20100020104A1 (en) * 2007-01-15 2010-01-28 Panasonic Corporation Display processing device, display processing method, and display processing program
US20080172629A1 (en) * 2007-01-17 2008-07-17 Microsoft Corporation Geometric Performance Metric Data Rendering
US20080172414A1 (en) * 2007-01-17 2008-07-17 Microsoft Corporation Business Objects as a Service
US9058307B2 (en) * 2007-01-26 2015-06-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Presentation generation using scorecard elements
US8321805B2 (en) * 2007-01-30 2012-11-27 Microsoft Corporation Service architecture based metric views
US20080189632A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 Microsoft Corporation Severity Assessment For Performance Metrics Using Quantitative Model
US8495663B2 (en) 2007-02-02 2013-07-23 Microsoft Corporation Real time collaboration using embedded data visualizations
US20080215966A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-04 Microsoft Corporation Adaptive server-based layout of web documents
JP2009075844A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Fujitsu Ltd 携帯端末装置、メール表示プログラムおよびメール表示方法
US8127221B2 (en) * 2008-02-29 2012-02-28 Microsoft Corporation Optimal sizes of objects in a document
KR101517618B1 (ko) * 2008-10-31 2015-05-04 삼성전자주식회사 웹 컨텐츠를 효율적으로 디스플레이하기 위한 장치 및 방법
US20100204979A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Inventec Corporation System and method for magnifiedly displaying real-time translated word
JP5495424B2 (ja) * 2009-10-19 2014-05-21 シャープ株式会社 映像出力装置、映像出力方法およびプログラム
USD660864S1 (en) 2010-01-27 2012-05-29 Apple Inc. Graphical user interface for a display screen or portion thereof
US9361130B2 (en) * 2010-05-03 2016-06-07 Apple Inc. Systems, methods, and computer program products providing an integrated user interface for reading content
USD660860S1 (en) 2010-05-27 2012-05-29 Apple Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
US8700986B1 (en) 2011-03-18 2014-04-15 Google Inc. System and method for displaying a document containing footnotes
US8943399B1 (en) * 2011-03-18 2015-01-27 Google Inc. System and method for maintaining position information for positioned elements in a document, invoking objects to lay out the elements, and displaying the document
USD683346S1 (en) 2011-02-04 2013-05-28 Apple Inc. Portable display device with graphical user interface
US8510266B1 (en) 2011-03-03 2013-08-13 Google Inc. System and method for providing online data management services
CN104298653B (zh) * 2013-07-18 2017-11-24 北大方正集团有限公司 通过改变页面效果标识文档属性的方法和装置
JP2015118585A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 カシオ計算機株式会社 表示装置、データ処理装置及びプログラム
USD735754S1 (en) 2014-09-02 2015-08-04 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD791143S1 (en) 2014-09-03 2017-07-04 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD762223S1 (en) 2014-09-09 2016-07-26 Apple Inc. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
CN104536947A (zh) * 2014-12-10 2015-04-22 百度在线网络技术(北京)有限公司 版式文档的处理方法及装置
USD829223S1 (en) 2017-06-04 2018-09-25 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD826986S1 (en) 2017-06-04 2018-08-28 Apple Inc. Display screen or portion thereof with icon
USD877174S1 (en) 2018-06-03 2020-03-03 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface
USD894942S1 (en) 2019-05-29 2020-09-01 Apple Inc. Electronic device with graphical user interface
USD937858S1 (en) 2019-05-31 2021-12-07 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
USD946008S1 (en) * 2019-08-29 2022-03-15 Google Llc Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD946585S1 (en) * 2019-08-29 2022-03-22 Google Llc Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
USD937295S1 (en) 2020-02-03 2021-11-30 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2609744B2 (ja) * 1989-07-14 1997-05-14 株式会社日立製作所 画像表示方法及び画像表示装置
US5669006A (en) * 1995-02-23 1997-09-16 International Business Machines Corporation Method for automatically obtaining spatial layout for multimedia presentations
US6023714A (en) * 1997-04-24 2000-02-08 Microsoft Corporation Method and system for dynamically adapting the layout of a document to an output device
US6457030B1 (en) * 1999-01-29 2002-09-24 International Business Machines Corporation Systems, methods and computer program products for modifying web content for display via pervasive computing devices
US6456305B1 (en) * 1999-03-18 2002-09-24 Microsoft Corporation Method and system for automatically fitting a graphical display of objects to the dimensions of a display window
US6430624B1 (en) * 1999-10-21 2002-08-06 Air2Web, Inc. Intelligent harvesting and navigation system and method
US6907576B2 (en) * 2002-03-04 2005-06-14 Microsoft Corporation Legibility of selected content

Cited By (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004078815A (ja) * 2002-08-22 2004-03-11 Sony Corp 携帯情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US8484559B2 (en) 2002-09-26 2013-07-09 Sony Corporation Device and method for the magnification of content having a predetermined layout
US12026352B2 (en) 2005-12-30 2024-07-02 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US11449194B2 (en) 2005-12-30 2022-09-20 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US10915224B2 (en) 2005-12-30 2021-02-09 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US10884579B2 (en) 2005-12-30 2021-01-05 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US11650713B2 (en) 2005-12-30 2023-05-16 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US10359907B2 (en) 2005-12-30 2019-07-23 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US9933913B2 (en) 2005-12-30 2018-04-03 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US8842074B2 (en) 2006-09-06 2014-09-23 Apple Inc. Portable electronic device performing similar operations for different gestures
US8547355B2 (en) 2006-09-06 2013-10-01 Apple Inc. Video manager for portable multifunction device
JP2017016686A (ja) * 2006-09-06 2017-01-19 アップル インコーポレイテッド 構造化電子ドキュメントを表示するためのポータブル電子装置、方法及びグラフィックユーザインターフェイス
US12189913B2 (en) 2006-09-06 2025-01-07 Apple Inc. Portable electronic device, method, and graphical user interface for displaying structured electronic documents
US9690446B2 (en) 2006-09-06 2017-06-27 Apple Inc. Portable electronic device, method, and graphical user interface for displaying structured electronic documents
US11921969B2 (en) 2006-09-06 2024-03-05 Apple Inc. Portable electronic device, method, and graphical user interface for displaying structured electronic documents
US9927970B2 (en) 2006-09-06 2018-03-27 Apple Inc. Portable electronic device performing similar operations for different gestures
US11240362B2 (en) 2006-09-06 2022-02-01 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets
US10222977B2 (en) 2006-09-06 2019-03-05 Apple Inc. Portable electronic device performing similar operations for different gestures
US10228815B2 (en) 2006-09-06 2019-03-12 Apple Inc. Portable electronic device, method, and graphical user interface for displaying structured electronic documents
US11736602B2 (en) 2006-09-06 2023-08-22 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets
US10313505B2 (en) 2006-09-06 2019-06-04 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets
US8669950B2 (en) 2006-09-06 2014-03-11 Apple Inc. Portable electronic device, method, and graphical user interface for displaying structured electronic documents
US12028473B2 (en) 2006-09-06 2024-07-02 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets
US11592952B2 (en) 2006-09-06 2023-02-28 Apple Inc. Portable electronic device, method, and graphical user interface for displaying structured electronic documents
US10656778B2 (en) 2006-09-06 2020-05-19 Apple Inc. Portable electronic device, method, and graphical user interface for displaying structured electronic documents
US8531423B2 (en) 2006-09-06 2013-09-10 Apple Inc. Video manager for portable multifunction device
US11481106B2 (en) 2006-09-06 2022-10-25 Apple Inc. Video manager for portable multifunction device
US10778828B2 (en) 2006-09-06 2020-09-15 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets
US10838617B2 (en) 2006-09-06 2020-11-17 Apple Inc. Portable electronic device performing similar operations for different gestures
US12204747B2 (en) 2006-09-06 2025-01-21 Apple Inc. Portable electronic device performing window operations with gestures on a touchscreen
US11106326B2 (en) 2006-09-06 2021-08-31 Apple Inc. Portable electronic device, method, and graphical user interface for displaying structured electronic documents
US11481112B2 (en) 2006-09-06 2022-10-25 Apple Inc. Portable electronic device performing similar operations for different gestures
JP2010503124A (ja) * 2006-09-06 2010-01-28 アップル インコーポレイテッド 構造化電子ドキュメントを表示するためのポータブル電子装置、方法及びグラフィックユーザインターフェイス
US11023122B2 (en) 2006-09-06 2021-06-01 Apple Inc. Video manager for portable multifunction device
US8214768B2 (en) 2007-01-05 2012-07-03 Apple Inc. Method, system, and graphical user interface for viewing multiple application windows
US10732821B2 (en) 2007-01-07 2020-08-04 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
US11586348B2 (en) 2007-01-07 2023-02-21 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
US9367232B2 (en) 2007-01-07 2016-06-14 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
US11169691B2 (en) 2007-01-07 2021-11-09 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
US10254949B2 (en) 2007-01-07 2019-04-09 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
US9772751B2 (en) 2007-06-29 2017-09-26 Apple Inc. Using gestures to slide between user interfaces
US11507255B2 (en) 2007-06-29 2022-11-22 Apple Inc. Portable multifunction device with animated sliding user interface transitions
US10761691B2 (en) 2007-06-29 2020-09-01 Apple Inc. Portable multifunction device with animated user interface transitions
US12131007B2 (en) 2007-06-29 2024-10-29 Apple Inc. Portable multifunction device with animated user interface transitions
US11861138B2 (en) 2007-09-04 2024-01-02 Apple Inc. Application menu user interface
US10620780B2 (en) 2007-09-04 2020-04-14 Apple Inc. Editing interface
US11604559B2 (en) 2007-09-04 2023-03-14 Apple Inc. Editing interface
US11010017B2 (en) 2007-09-04 2021-05-18 Apple Inc. Editing interface
US11126321B2 (en) 2007-09-04 2021-09-21 Apple Inc. Application menu user interface
US9619143B2 (en) 2008-01-06 2017-04-11 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for viewing application launch icons
US10628028B2 (en) 2008-01-06 2020-04-21 Apple Inc. Replacing display of icons in response to a gesture
US8438504B2 (en) 2010-01-06 2013-05-07 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating through multiple viewing areas
KR102220267B1 (ko) * 2013-07-11 2021-02-25 삼성전자주식회사 전자문서를 공유하는 방법 및 이를 위한 장치들
KR20150008277A (ko) * 2013-07-11 2015-01-22 삼성전자주식회사 전자문서를 공유하는 방법 및 이를 위한 장치들

Also Published As

Publication number Publication date
US7127673B2 (en) 2006-10-24
US20010004256A1 (en) 2001-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001175386A (ja) 表示装置及び表示方法並びに記憶媒体
US5778352A (en) Electronic document retrieval and display system and method of retrieving electronically stored documents
US20080235563A1 (en) Document displaying apparatus, document displaying method, and computer program product
KR100526109B1 (ko) 웹 페이지 인쇄 방법
JPH09128391A (ja) 文書処理装置
JP2009258966A (ja) 表示制御装置および表示制御方法
JP5455456B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP5629435B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2002182815A (ja) 表示装置および表示制御プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP3593834B2 (ja) 印刷条件指定装置
EP1587033B1 (en) Batch editing of scanned images
JP2008234147A (ja) 文書画像表示装置、文書画像表示方法及び文書画像表示プログラム
WO2011001945A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記録媒体
CN110110291B (zh) 一种文档显示控制方法、装置、设备和介质
EP0575316B1 (en) Display system and method for context-based scrolling
JP5205821B2 (ja) 文書処理方法、文書処理プログラム、および文書処理装置
US7995232B2 (en) Document file management apparatus, document file management method, and document file management program
JP2004157668A (ja) 検索システム、検索方法および検索プログラム
JP5539070B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2000250678A (ja) 画像処理装置および記憶媒体
JP4906044B2 (ja) 情報検索装置及びその制御方法、コンピュータプログラム、並びに、記憶媒体
JP2015049656A (ja) 情報処理装置、方法及びプログラム
JP4501731B2 (ja) 画像処理装置
US20170257521A1 (en) Electronic apparatus and display method of electronic apparatus
JP5712612B2 (ja) 電子文書変換装置及び電子文書変換方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090414