[go: up one dir, main page]

JP2001163746A - Oral composition - Google Patents

Oral composition

Info

Publication number
JP2001163746A
JP2001163746A JP35012999A JP35012999A JP2001163746A JP 2001163746 A JP2001163746 A JP 2001163746A JP 35012999 A JP35012999 A JP 35012999A JP 35012999 A JP35012999 A JP 35012999A JP 2001163746 A JP2001163746 A JP 2001163746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
extract
ethanol
acid
oral composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35012999A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Akimoto
宏 秋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP35012999A priority Critical patent/JP2001163746A/en
Publication of JP2001163746A publication Critical patent/JP2001163746A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain an oral composition capable of reducing viscosity of saliva, improving stickiness in an oral cavity and giving fresh feeling. SOLUTION: This oral composition is obtained by blending an extract obtained by extracting crude drug such as fruit of Rhus chinensis Mill, root of Rhus punj a bensis Stew, and the like, obtained from plants belonging to the genus Rhus.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、口腔用組成物に関
し、さらに詳しくは口腔のべたつきを改善し、爽快感を
与える効果を有する口腔用組成物に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an oral composition, and more particularly to an oral composition having an effect of improving the stickiness of the oral cavity and giving a refreshing feeling.

【0002】[0002]

【従来の技術】口腔に爽快感を与える技術として、従
来、メントールのような香料を用いる方法が一般的であ
る。例えば、特開平8−165228号公報においては
特定のメントール配糖体を用い、また、特開平7−13
3213号公報においてはL−メンチル−β−D−マルト
シドにより、爽快感を得る試みがなされているが、これ
らにより口腔のべたつきを改善することはできない。
2. Description of the Related Art As a technique for giving a refreshing sensation to the oral cavity, conventionally, a method using a flavor such as menthol is generally used. For example, in JP-A-8-165228, a specific menthol glycoside is used.
In Japanese Patent No. 3213, attempts have been made to obtain a refreshing sensation with L-menthyl-β-D-maltoside, but these cannot improve the stickiness of the oral cavity.

【0003】唾液には、浄化、抗菌、緩衝、排泄、潤滑
などの作用があり、この作用を活発にし、健全な口腔環
境を維持するためにはある程度の流動性が必要であり、
また、唾液の粘度が高いと口腔内がべたつき、不快感が
あるため、これを解消するためにも、その粘度を低減さ
せることが望ましい。
[0003] Saliva has an action of purifying, antibacterial, buffering, excreting, lubricating, etc., and it requires some fluidity to activate this action and maintain a healthy oral environment.
In addition, if the viscosity of saliva is high, the inside of the mouth becomes sticky and uncomfortable, and it is desirable to reduce the viscosity in order to solve this.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は唾液
の粘度を低減させ、口腔のべたつきを改善し、爽快感を
与えることのできる口腔用組成物を提供することを課題
とする。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a composition for oral cavity which can reduce the viscosity of saliva, improve the stickiness of the oral cavity, and give a refreshing feeling.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決するため、唾液の粘性成分と類似のウシ顎下腺ムチ
ン溶液にて粘度抑制評価および爽快感の評価を行った結
果、ウルシ科ウルシ属植物の抽出物を配合した口腔用組
成物が唾液の粘度を低減でき、口腔のべたつきを改善
し、爽快感を与えることができることを見出し、本発明
に到達した。
Means for Solving the Problems In order to solve the above-mentioned problems, the present inventor evaluated the viscosity suppression and the refreshing feeling by using a bovine submandibular gland mucin solution similar to the viscous component of saliva. The present inventors have found that an oral composition containing an extract of a plant belonging to the genus Urushi can reduce the viscosity of saliva, improve the stickiness of the oral cavity, and give a refreshing sensation.

【0006】すなわち、本発明は、ウルシ科ウルシ(Rh
us)属植物の抽出物を含有することを特徴とする口腔用
組成物を提供するものである。
That is, the present invention relates to an urushi (Rh
us) An oral composition comprising an extract of a genus plant.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】本発明において、ウルシ科ウルシ
(Rhus)属植物としては、一般に生薬として用いられて
いる果実や葉、根、樹皮などの乾燥物が好ましい。これ
らの例としては、エンフシ、コウフヨウ、サンシツジ
ュ、セイフヨウコン、ヤシツジュヨウ、リンハイシがあ
る。特に、エンフシはヌルデ(Rhus chinensis Mill)
の果実であり、中薬として用いられ「津液を生じる、肺
を潤す、火を降ろす、痰を化す、汗を斂める、下痢を止
める。」の効能がある(中薬大辞典)。コウフヨウはコ
ウフヨウの根であり、サンシツジュはサンシツジュの
根、葉である。また、セイフヨウコンはセイフヨウの根
であり、ヤシツジュヨウはヤマハゼの葉であり、リンハ
イシはハゼの木の根または根皮である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION In the present invention, as a plant belonging to the genus Rhus in the family Urushi, dry products such as fruits, leaves, roots and bark which are generally used as crude drugs are preferred. Examples of these are Enfushi, Kofuyou, Santsuju, Japanese radish, Yatsuhisayou, and Linhaishi. In particular, Enfushi is Nurde (Rhus chinensis Mill)
It is used as a Chinese medicine and has the effect of "generates sap, moisturizes the lungs, lowers the fire, transforms sputum, squeezes sweat, and stops diarrhea." Kofuyou is the root of Kofuyou and Santsuju is the root and leaf of Sanjutsu. In addition, the radish is the root of the rape, the arboreal is the leaf of the goby, and the linseed is the root or bark of the goby tree.

【0008】抽出方法としては、ウルシ属生薬をそのま
ま、あるいは粉砕した粉末を原料として用い、公知の抽
出方法にて抽出すればよく、具体的には、抽出溶媒を用
いて室温ないし加熱下で通常0.5〜24時間、特に1
〜10時間加熱下に適宜攪拌して抽出を行う方法を好適
に採用し得る。加熱温度は使用する抽出溶媒により異な
るが、室温乃至溶媒の沸点−10℃程度である。
The extraction may be carried out by using a crude drug of the genus Urushi as it is or by using a pulverized powder as a raw material by a known extraction method. Specifically, an extraction solvent is usually used at room temperature or under heating. 0.5 to 24 hours, especially 1
A method in which extraction is carried out by appropriately stirring under heating for 10 to 10 hours can be suitably adopted. The heating temperature varies depending on the extraction solvent used, but is from room temperature to about the boiling point of the solvent −10 ° C.

【0009】この抽出に使用する溶媒としては、通常の
極性溶媒でよく、特に制限されるものでないが、具体的
には、アセトン、エタノールやメタノールなどのアルコ
ール、水、酢酸、クエン酸、リンゴ酸等の酸溶液、炭酸
ソーダや酢酸ソーダ等のアルカリ溶液、食塩などの塩溶
液を使用することができ、これらは1種類を単独でまた
は2種類以上を混合して用いることができる。
The solvent used for the extraction may be a normal polar solvent and is not particularly limited, but specific examples thereof include alcohols such as acetone, ethanol and methanol, water, acetic acid, citric acid and malic acid. And the like, an alkaline solution such as sodium carbonate and sodium acetate, and a salt solution such as common salt. These can be used alone or in combination of two or more.

【0010】これらの溶媒により抽出して得られた溶液
は溶媒を加熱蒸散や減圧蒸散などの手段により除去し、
さらに必要に応じ、減圧乾燥や凍結乾燥などの手段によ
り乾燥させて粉末として用いることができる。また、抽
出液を直接噴霧乾燥して粉末にしてもよい。
The solution obtained by extraction with these solvents is obtained by removing the solvent by means of heat evaporation or evaporation under reduced pressure.
Further, if necessary, it can be dried as a powder by drying under reduced pressure or freeze drying. Alternatively, the extract may be directly spray-dried to a powder.

【0011】このようにして得られたウルシ科ウルシ属
植物の抽出物を本発明の口腔用組成物に使用する場合に
は、その配合量は乾物基準で、口腔用組成物全体の0.
01〜5重量%、特に0.1〜3重量%にすることが好
ましい。0.01重量%に満たないと満足な唾液粘度低
下作用および爽快感付与効果が発揮されず、一方、5重
量%を越えると組成物の安定性または香味を損なう場合
がある。
When the extract of the plant belonging to the genus Urushi belonging to the genus Urushi is used for the oral composition of the present invention, the amount of the extract is 0.1% of the total amount of the oral composition on a dry matter basis.
It is preferable that the content be 01 to 5% by weight, particularly 0.1 to 3% by weight. If the amount is less than 0.01% by weight, a satisfactory effect of lowering saliva viscosity and the effect of providing a refreshing feeling cannot be exhibited, while if it exceeds 5% by weight, the stability or flavor of the composition may be impaired.

【0012】本発明の口腔用組成物には上記以外の成分
として通常の口腔用組成物に使用されている成分を用い
ることができ、これらの成分の添加量は、本発明の効果
を妨げない範囲で通常量とすることができる。
In the oral composition of the present invention, components used in ordinary oral compositions can be used as components other than those described above, and the added amounts of these components do not hinder the effects of the present invention. Normal amounts can be used within the range.

【0013】歯磨類の場合は、例えば研磨剤、粘結剤、
粘稠剤、界面活性剤、甘味剤、防腐剤、香料、着色剤、
上記以外の各種有効成分などを配合し得、これら成分を
水と混合して製造することができる。
In the case of dentifrices, for example, abrasives, binders,
Thickeners, surfactants, sweeteners, preservatives, flavors, coloring agents,
Various active ingredients other than those described above can be blended, and these ingredients can be mixed with water for production.

【0014】ここで研磨剤としては、沈降性シリカ、シ
リカゲル、アルミノシリケート、ジルコノシリケート等
のシリカ系研磨剤、第2リン酸カルシウム2水和物及び
無水和物、ピロリン酸カルシウム、炭酸カルシウム、水
酸化アルミニウム、アルミナ、炭酸マグネシウム、第3
リン酸マグネシウム、ゼオライト、ケイ酸ジルコニウ
ム、合成樹脂系研磨剤などが好適に用いられる。
Examples of the abrasive include silica-based abrasives such as precipitated silica, silica gel, aluminosilicate and zirconosilicate, dibasic calcium phosphate dihydrate and anhydrate, calcium pyrophosphate, calcium carbonate, aluminum hydroxide , Alumina, magnesium carbonate, tertiary
Magnesium phosphate, zeolite, zirconium silicate, synthetic resin abrasives and the like are preferably used.

【0015】粘結剤としては、カルボキシメチルセルロ
ースナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、カラギ
ーナン、アルギン酸ナトリウム、キサンタンガム、カー
ボポール、グアガム、モンモリロナイト、ゼラチンなど
が好適に用いられる。粘稠剤としては、グリセリン、ソ
ルビット、プロピレングリコール、ポリエチレングリコ
ール、キシリット、マルチット、ラクチットなどが好適
に用いられる。
As the binder, sodium carboxymethylcellulose, hydroxyethylcellulose, carrageenan, sodium alginate, xanthan gum, carbopol, guar gum, montmorillonite, gelatin and the like are preferably used. As the thickener, glycerin, sorbit, propylene glycol, polyethylene glycol, xylit, maltit, lactit and the like are suitably used.

【0016】界面活性剤としては、アニオン界面活性
剤、カチオン界面活性剤、非イオン性界面活性剤等を配
合し得、具体的にはラウリル硫酸ナトリウム、α-オレ
フィンスルホン酸ナトリウム、N-アシルサルコシネー
ト、N-アシルグルタメート、2-アルキル-N-カルボキ
シメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイ
ン、N-アシルタウレート、ショ糖脂肪酸エステル、ア
ルキロールアマイド、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ
油、ポリグリセリン脂肪酸エステル、プルロニック、ポ
リオキシエチレンソルビタンモノステアレートなどが好
適に用いられる。
As the surfactant, an anionic surfactant, a cationic surfactant, a nonionic surfactant and the like can be blended, and specific examples thereof include sodium lauryl sulfate, sodium α-olefin sulfonate, and N-acyl sulfonate. Cosinate, N-acyl glutamate, 2-alkyl-N-carboxymethyl-N-hydroxyethylimidazolinium betaine, N-acyl taurate, sucrose fatty acid ester, alkylol amide, polyoxyethylene hydrogenated castor oil, polyglycerin Fatty acid esters, pluronics, polyoxyethylene sorbitan monostearate and the like are preferably used.

【0017】甘味剤としては、サッカリンナトリウム、
ステビオサイド、ステビアエキス、パラメトキシシンナ
ミックアルデヒド、ネオヘスペリジルジヒドロカルコ
ン、ペリラルチンなどが挙げられる。
As sweeteners, sodium saccharin,
Examples include stevioside, stevia extract, paramethoxycinnamic aldehyde, neohesperidyl dihydrochalcone, and perillartin.

【0018】防腐剤としては、パラオキシ安息香酸エス
テル、安息香酸ナトリウムなどが挙げられる。香料とし
ては、l-メントール、カルボン、アネトール、リモネ
ン等のテルペン類又はその誘導体などが好適である。着
色剤としては、青色1号、黄色4号、二酸化チタンなどが
好適である。
Examples of the preservative include p-hydroxybenzoic acid ester and sodium benzoate. As the flavor, terpenes such as 1-menthol, carvone, anethole, limonene and the like, and derivatives thereof are preferable. As the colorant, blue No. 1, yellow No. 4, titanium dioxide and the like are preferable.

【0019】各種有効成分としては、フッ化ナトリウ
ム、フッ化カリウム、フッ化アンモニム、フッ化第1ス
ズ、モノフルオロリン酸ナトリウムなどのフッ化物、正
リン酸のカリウム塩、ナトリウム塩等の水溶性リン酸化
合物、アラントインクロルヒドロキシアルミニウム、ヒ
ノキチオール、アスコルビン酸、塩化リゾチーム、グリ
チルリチン酸及びその塩類、塩化ナトリウム、トラネキ
サム酸、イプシロンアミノカプロン酸、酢酸dl-トコ
フェロール、アズレン、グリチルレチン酸、銅クロロフ
ィリンナトリウム、グルコン酸銅等の銅化合物、乳酸ア
ルミニウム、塩化ストロンチウム、硝酸カリウム、ベル
ベリン、ヒドロキサム酸及びその誘導体、トリポリリン
酸ナトリウム、ゼオライト、デキストラナーゼ、ムタナ
ーゼ、アミラーゼ、メトキシエチレン、無水マレイン酸
共重合体、ポリビニルピロリドン、エピジヒドロコレス
テリン、ジヒドロコレステロール、クエン酸亜鉛、トウ
キ、オウバク、チョウジ、ローズマリー、オウゴン、べ
ニバナなどの抽出物、α-ビサボロール、クロルヘキシ
ジン塩類、塩化セチルピリジニウム、塩化ベンゼトニウ
ム、トリクロロカルバニリドなどが挙げられる。
Various active ingredients include fluorides such as sodium fluoride, potassium fluoride, ammonium fluoride, stannous fluoride and sodium monofluorophosphate, and water-soluble compounds such as potassium and sodium orthophosphates. Phosphate compounds, allantoinchlorohydroxyaluminum, hinokitiol, ascorbic acid, lysozyme chloride, glycyrrhizic acid and salts thereof, sodium chloride, tranexamic acid, epsilon aminocaproic acid, dl-tocopherol acetate, azulene, glycyrrhetinic acid, copper chlorophyllin sodium, copper gluconate Copper compounds such as aluminum lactate, strontium chloride, potassium nitrate, berberine, hydroxamic acid and its derivatives, sodium tripolyphosphate, zeolite, dextranase, mutanase, amylase, methanase Extracts such as xylene, maleic anhydride copolymer, polyvinylpyrrolidone, epidihydrocholesterine, dihydrocholesterol, zinc citrate, corn, oak, clove, rosemary, rosemary, safflower, α-bisabolol, chlorhexidine salts, chloride Cetylpyridinium, benzethonium chloride, trichlorocarbanilide and the like can be mentioned.

【0020】[0020]

【発明の効果】本発明の口腔用組成物は、唾液の粘性を
低下させることにより、口腔のべたつきを改善し、爽快
感を与えることができる。さらには、唾液の流動性が増
し、健全な口腔環境の維持が期待できる。また、本発明
の口腔用組成物は、安全性が高く、歯磨き、洗口剤、マ
ウスウォッシュ、口中清涼剤、トローチ、チューイング
ガム、口腔用パスタ等の口腔用製品に有用に使用するこ
とができる。
The oral composition of the present invention can improve the stickiness of the oral cavity and give a refreshing feeling by reducing the viscosity of saliva. Furthermore, the fluidity of saliva increases, and a healthy oral environment can be expected to be maintained. The oral composition of the present invention has high safety and can be usefully used for oral products such as toothpaste, mouthwash, mouthwash, mouth freshener, troche, chewing gum and oral pasta.

【0021】[0021]

【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に
説明するが、本発明はそれに限定されるものではない。
なお、実施例中、抽出溶媒のアルコール濃度の%は容量
%、口腔用組成物の%は重量%である。
EXAMPLES The present invention will be described in more detail with reference to the following Examples, but it should not be construed that the present invention is limited thereto.
In Examples,% of the alcohol concentration of the extraction solvent is% by volume, and% of the composition for oral cavity is% by weight.

【0022】[試験例1] ・ウルシ属植物から抽出物の調製 下記表1記載の乾燥したウルシ属生薬の粉末200gと
200mlの抽出溶媒をビーカーに入れ、表1記載の温
度で初回10〜24時間、2回目は1時間で2回抽出
し、濾液をまとめてロータリーエバポレーターにより水
がほぼなくなるまで濃縮し、凍結乾燥して乾燥粉末を得
た。各生薬の収率を表1に示す。得られた乾燥粉末を各
抽出物として下記評価に用いた。
[Test Example 1] Preparation of an extract from a plant belonging to the genus Urushi 200 g of a dry powder of a crude drug belonging to the genus Urushi shown in Table 1 below and 200 ml of an extraction solvent were placed in a beaker, and firstly 10 to 24 at the temperature shown in Table 1. The extraction was performed twice for 1 hour, and the filtrate was combined and concentrated by a rotary evaporator until water almost disappeared, and lyophilized to obtain a dry powder. Table 1 shows the yield of each crude drug. The obtained dry powder was used in the following evaluation as each extract.

【0023】[0023]

【表1】 抽出溶媒(温度) 収率(%) 乾燥エンフシ粉 50%エタノール(室温) 19.3 乾燥エンフシ粉 水(70℃) 23.8 乾燥コウフヨウ粉 80%エタノール(室温) 12.5 乾燥サンシツジュ粉 30%エタノール(50℃) 23.5 乾燥セイフヨウコン粉 30%メタノール(室温) 14.2 乾燥ヤシツジュヨウ粉 水(室温) 28.6 乾燥リンハイシ粉 30%メタノール(室温) 18.0 [Table 1] Extraction solvent (Temperature) Yield (%) Dried Enfushi powder 50% ethanol (room temperature) 19.3 Dried Enfushi powder Water (70 ° C) 23.8 Dried corn flour powder 80% Ethanol (room temperature) 12.5 Dried salmon powder 30% Ethanol ( 50 ° C) 23.5 Dried radish powder 30% methanol (room temperature) 14.2 Dried palm citrus powder Water (room temperature) 28.6 Dried linden powder 30% methanol (room temperature) 18.0

【0024】・爽快感の評価 口腔内がべたついている被験者5名(A、B、C、Dお
よびE)に対してそれぞれ水、エンフシ水抽出物、エン
フシ50%エタノール抽出物、コウフヨウ80%エタノ
ール抽出物、サンシツジュ30%エタノール抽出物、セ
イフヨウコン30%メタノール抽出物、ヤシツジュヨウ
水抽出物、リンハイシ30%メタノール抽出物それぞれ
1%水溶液20mlで30秒間洗口させ、5分後の口腔内
の爽快感を下記4段階で評価させた。結果を表2に示
す。
Evaluation of Exhilaration Feeling of 5 subjects (A, B, C, D, and E) with sticky mouth, water, water flea extract, 50% ethanol flea extract, 80% ethanol fever Extract, 30% ethanol extract of citrus, 30% methanol extract of radish, water extract of palm citrus, 30% methanol extract of linseed
The mouth was washed with 20 ml of a 1% aqueous solution for 30 seconds, and the refreshing feeling in the mouth after 5 minutes was evaluated according to the following four grades. Table 2 shows the results.

【0025】 ◎;極めて爽快になった ○;爽快になった △;まあまあ爽快になった ×;全然爽快にならなかった◎: Extremely refreshed ○: Refreshed △: Moderately refreshed ×: Not refreshed at all

【0026】・ムチン溶液を用いた粘度評価 唾液の粘質物はムチンであるので、唾液の代替物質とし
てウシ顎下腺由来のムチン溶液(10mg/ml)を用い
た。ムチン溶液500μlに対し、表2に示すサンプル
100μlを混合し、3分間室温にて静置した後、全量
(600μl)の37℃における粘度を粘度測定装置
(VISCOMETER CONTROLLER RC-105A、東機産業社製)に
て測定した。結果を表2に併せて示す。
Evaluation of Viscosity Using Mucin Solution Since the mucus of saliva is mucin, a mucin solution (10 mg / ml) derived from bovine submandibular gland was used as a substitute for saliva. 100 μl of the sample shown in Table 2 was mixed with 500 μl of the mucin solution, allowed to stand at room temperature for 3 minutes, and then the total amount (600 μl) of the viscosity at 37 ° C. was measured with a viscometer (VISCOMETER CONTROLLER RC-105A, Toki Sangyo Co., Ltd.). Manufactured). The results are shown in Table 2.

【0027】[0027]

【表2】 爽快感 粘 度 (mPa・s,80rpm) 水 × 2.60 エンフシ水抽出物1%水溶液 ○ 1.05 エンフシ 50%エタノール抽出物1%水溶液 ◎ 1.04 コウフヨウ 80%エタノール抽出物1%水溶液 ◎ 1.17 サンシツジュ 30%エタノール抽出物1%水溶液 ◎ 1.04 セイフヨウコン 30%メタノール抽出物1%水溶液○ 1.28 ヤシツジュヨウ水抽出物1%水溶液 ○ 1.33 リンハイシ 30%メタノール抽出物1%水溶液 ◎ 1.12 [Table 2] Exhilaration Viscosity (mPa · s, 80rpm ) Water × 2.60 1% aqueous solution of Enfushi water extract ○ 1.05 Enfushi 50% Ethanol extract 1% aqueous solution ◎ 1.04 Koufuyou 80% ethanol extract 1% aqueous solution ◎ 1.17 1% aqueous solution of 30% ethanol extract ◎ 1.04 1% aqueous solution of radish 30% methanol extract ○ 1.28 1% aqueous solution of coconut palm aqueous extract ○ 1.33 Linhaishi 1% aqueous solution of 30% methanol extract ◎ 1.12

【0028】[実施例1]練歯磨 水酸化アルミニウム 45% ソルビット 30 ラウリル硫酸ナトリウム 0.8 アルギン酸ナトリウム 0.6 サッカリンナトリウム 0.1 ゼラチン 0.2 ラウリン酸ジエタノールアマイド 1.6 プロピレングリコール 5 香料(スペアミント系) 0.3 ラウロイルザルコシンナトリウム 0.4 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.75 エンフシ水抽出物 0.5 精製水 バランス 計 100%[Example 1] Toothpaste Aluminum hydroxide 45% Sorbite 30 Sodium lauryl sulfate 0.8 Sodium alginate 0.6 Saccharin sodium 0.1 Gelatin 0.2 Diethanolamide laurate 1.6 Propylene glycol 5 Fragrance (spearmint) 0.3 Lauroyl sarcosine sodium 0.4 Monofluorophosphine Sodium acid acid 0.75 Enfushi water extract 0.5 Purified water Balance 100%

【0029】[実施例2]練歯磨 炭酸カルシウム 45% ソルビット 24 ラウリル硫酸ナトリウム 1.3 カラギーナン 0.7 アルギン酸ナトリウム 0.3 サッカリンナトリウム 0.1 ゼラチン 0.2 ラウリン酸ジエタノールアミド 0.8 プロピレングリコール 4 香料(ペパーミント系) 1 ラウロイルザルコシンナトリウム 0.4 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.75 エンフシ50%メタノール抽出物 1 精製水 バランス 計 100%[Example 2] Toothpaste Calcium carbonate 45% Sorbite 24 Sodium lauryl sulfate 1.3 Carrageenan 0.7 Sodium alginate 0.3 Saccharin sodium 0.1 Gelatin 0.2 Diethanolamide laurate 0.8 Propylene glycol 4 Fragrance (peppermint type) 1 Lauroyl sarcosine sodium 0.4 Monofluoro Sodium phosphate 0.75 Enfushi 50% methanol extract 1 Purified water Balance Total 100%

【0030】[実施例3]練歯磨 第2リン酸カルシウム・2水和物 50% ラウリル硫酸ナトリウム 1 カラギーナン 0.6 キサンタンガム 0.3 サッカリンナトリウム 0.1 ゼラチン 0.2 ラウリン酸ジエタノールアミド 1 プロピレングリコール 4 香料 1 ラウロイルザルコシンナトリウム 0.4 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.5 グリセリン 0.5 コウフヨウ80%エタノール抽出物 1 精製水 バランス 計 100%[Example 3] Toothpaste dibasic calcium phosphate dihydrate 50% sodium lauryl sulfate 1 carrageenan 0.6 xanthan gum 0.3 saccharin sodium 0.1 gelatin 0.2 lauric acid diethanolamide 1 propylene glycol 4 fragrance 1 lauroyl sarcosine sodium 0.4 monofluorophosphate Sodium citrate 0.5 glycerin 0.5 kouyou 80% ethanol extract 1 purified water balance 100%

【0031】[実施例4]練歯磨 シリカ 20% ソルビット 60 ラウリル硫酸ナトリウム 0.9 サッカリンナトリウム 0.15 ゼラチン 0.3 ラウリン酸ジエタノールアミド 1.5 プロピレングリコール 5 香料 1.5 ラウロイルザルコシンナトリウム 0.5 フッ化ナトリウム 0.2 キサンタンガム 0.5 ポリエチレングリコール#4000 0.5 コウフヨウ80%エタノール抽出物 1 精製水 バランス 計 100%Example 4 Toothpaste Silica 20% Sorbit 60 Sodium Lauryl Sulfate 0.9 Sodium Saccharin 0.15 Gelatin 0.3 Lauric Diethanolamide 1.5 Propylene Glycol 5 Flavor 1.5 Sodium Lauroyl Sarcosine 0.5 Sodium Fluoride 0.2 Xanthan Gum 0.5 Polyethylene Glycol # 4000 0.5 80% ethanol extract 1 Purified water Balance Total 100%

【0032】[実施例5]練歯磨 改質水酸化アルミニウム 50% ラウリル硫酸ナトリウム 1.5 カラギーナン 0.5 サッカリンナトリウム 0.14 プロピレングリコール 5 香料 1.3 ミリストイルザルコシンナトリウム 0.3 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.5 グリセリン 20 無水ケイ酸 5 酸化チタン 0.5 カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.1 サンシツジュ30%エタノール抽出物 0.8 精製水 バランス 計 100%Example 5 Toothpaste Modified aluminum hydroxide 50% sodium lauryl sulfate 1.5 carrageenan 0.5 sodium saccharin 0.14 propylene glycol 5 fragrance 1.3 myristoyl sarcosine sodium 0.3 sodium monofluorophosphate 0.5 glycerin 20 anhydrous silicic acid 5 titanium oxide 0.5 Sodium carboxymethylcellulose 0.1 Sansiju 30% ethanol extract 0.8 Purified water Balance 100%

【0033】[実施例6]練歯磨 改質水酸化アルミニウム 50% ラウリル硫酸ナトリウム 1.5 カラギーナン 0.5 キサンタンガム 0.5 サッカリンナトリウム 0.14 プロピレングリコール 5 香料 1 ミリストイルザルコシンナトリウム 0.3 フッ化ナトリウム 0.5 グリセリン 20 無水ケイ酸 5 酸化チタン 0.5 カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.1 セイフヨウコン30%メタノール抽出物 0.5 精製水 バランス 計 100%Example 6 Toothpaste Modified Aluminum Hydroxide 50% Sodium Lauryl Sulfate 1.5 Carrageenan 0.5 Xanthan Gum 0.5 Saccharin Sodium 0.14 Propylene Glycol 5 Fragrance 1 Myristoyl Sarcosine Sodium 0.3 Sodium Fluoride 0.5 Glycerin 20 Silicic Anhydride 5 Titanium Oxide 0.5 Sodium carboxymethylcellulose 0.1 30% methanol extract of radish 0.5 Purified water Balance 100%

【0034】[実施例7]練歯磨 無水ケイ酸 20% ポリアクリル酸ナトリウム 0.5 キサンタンガム 0.5 プロピレングリコール 5 70%ソルビット液 20 サッカリンナトリウム 0.1 安息香酸ナトリウム 0.3 ラウリル硫酸ナトリウム 1.5 香料 1 ヤシツジュヨウ水抽出物 0.5 精製水 バランス 計 100%Example 7 Toothpaste Silicic anhydride 20% Sodium polyacrylate 0.5 Xanthan gum 0.5 Propylene glycol 5 70% sorbite solution 20 Saccharin sodium 0.1 Sodium benzoate 0.3 Sodium lauryl sulfate 1.5 Fragrance 1 Palm oil extract 0.5 Purified water Balance 100% in total

【0035】[実施例8]練歯磨 リン酸水素カルシウム・2水和物 45% 無水ケイ酸 2 カルボキシメチルセルロースナトリウム 1 カラギーナン 0.1 プロピレングリコール 3 60%ソルビット液 25 パラオキシ安息香酸メチル 0.2 安息香酸ナトリウム 0.5 サッカリンナトリウム 0.2 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.73 トラネキサム酸 0.05 イソプロピルメチルフェノール 0.1 ラウリル硫酸ナトリウム 1.2 ラウロイルサルコシンナトリウム 0.3 香料 1 リンハイシ30%メタノール抽出物 1 精製水 バランス 計 100%Example 8 Toothpaste Calcium hydrogen phosphate dihydrate 45% Silicic anhydride 2 Carboxymethylcellulose sodium 1 Carrageenan 0.1 Propylene glycol 3 60% sorbite solution 25 Methyl parahydroxybenzoate 0.2 Sodium benzoate 0.5 Saccharin sodium 0.2 Sodium monofluorophosphate 0.73 Tranexamic acid 0.05 Isopropylmethylphenol 0.1 Sodium lauryl sulfate 1.2 Sodium lauroyl sarcosine 0.3 Fragrance 1 Phosphorus 30% methanol extract 1 Purified water Balance 100%

【0036】[実施例9]練歯磨 炭酸カルシウム 40% 火成性シリカ 2 ポリアクリル酸ナトリウム 0.5 カラギーナン 0.5 プロピレングリコール 3 グリセリン 30 パラオキシ安息香酸エチル 0.1 パラオキシ安息香酸プロピル 0.1 サッカリンナトリウム 0.2 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.76 ラウリル硫酸ナトリウム 1.4 ラウロイルサルコシンナトリウム 0.1 香料 1 リンハイシ30%メタノール抽出物 1 精製水 バランス 計 100%Example 9 Toothpaste 40% calcium carbonate igneous silica 2 sodium polyacrylate 0.5 carrageenan 0.5 propylene glycol 3 glycerin 30 ethyl parahydroxybenzoate 0.1 propyl paraoxybenzoate 0.1 sodium saccharin 0.2 sodium lauryl monofluorophosphate 0.76 lauryl Sodium sulfate 1.4 Sodium lauroyl sarcosine 0.1 Fragrance 1 Phosphorus 30% methanol extract 1 Purified water Balance Total 100%

【0037】[実施例10]液体歯磨 シリカ 18% ソルビット 55 ラウリル硫酸ナトリウム 1 サッカリンナトリウム 0.1 ゼラチン 0.2 ラウリン酸ジエタノールアミド 1.2 プロピレングリコール 2 香料(スペアミント系) 1.5 パルミトイルザルコシンナトリウム 0.4 フッ化ナトリウム 0.2 グリセリン 18 キサンタンガム 0.1 ラウリン酸デカグリセリル 0.5 硫酸ナトリウム(無水) 0.3 ヤシツジュヨウ水抽出物 1 精製水 バランス 計 100%[Example 10] Liquid dentifrice silica 18% sorbitol 55 sodium lauryl sulfate 1 sodium saccharin 0.1 gelatin 0.2 lauric acid diethanolamide 1.2 propylene glycol 2 flavor (spearmint type) 1.5 palmitoyl sarcosine sodium 0.4 sodium fluoride 0.2 glycerin 18 xanthan gum 0.1 Decaglyceryl laurate 0.5 Sodium sulfate (anhydrous) 0.3 Palm leaf extract 1 Purified water Balance 100%

【0038】[実施例11]液状歯磨 沈降性シリカ 20% パラオキシ安息香酸ブチル 0.01 キサンタンガム 0.2 ポリアクリル酸ナトリウム 0.15 プロピレングリコール 2 ソルビット 35 グリセリン 25 サッカリンナトリウム 0.1 香料 1 色素(ブリリアントブルー) 0.001 ラウリル硫酸ナトリウム 1.5 モノラウリン酸デカグリセリル 4 セイフヨウコン30%メタノール抽出物 1 精製水 バランス 計 100%Example 11 Liquid Dentifrice Precipitable Silica 20% Butyl Paraoxybenzoate 0.01 Xanthan Gum 0.2 Sodium Polyacrylate 0.15 Propylene Glycol 2 Sorbit 35 Glycerin 25 Saccharin Sodium 0.1 Fragrance 1 Dye (Brilliant Blue) 0.001 Sodium Lauryl Sulfate 1.5 Monolauric Acid Decaglyceryl 4 30% methanol extract of radish 1 Purified water Balance 100%

【0039】[実施例12]液状歯磨 水酸化アルミニウム 25% ポリアクリル酸ナトリウム 0.1 カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.2 プロピレングリコール 2 ソルビット 15 グリセリン 40 サッカリンナトリウム 0.1 香料 1 ラウリル硫酸ナトリウム 1.5 モノラウリン酸デカグリセリル 1 サンシツジュ30%エタノール抽出物 1 精製水 バランス 計 100%[Example 12] Liquid dentifrice Aluminum hydroxide 25% Sodium polyacrylate 0.1 Sodium carboxymethylcellulose 0.2 Propylene glycol 2 Sorbit 15 Glycerin 40 Sodium saccharin 0.1 Perfume 1 Sodium lauryl sulfate 1.5 Decaglyceryl monolaurate 1 30% ethanol extract 1 Purified water balance Total 100%

【0040】[実施例13]泡状歯磨 ラウリル硫酸ナトリウム 0.2% POE(60)硬化ヒマシ油 1 2-アルキル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイ
ミダゾリニウムベタイン 0.06 グリセリン(85%) 10 プロピレングリコール 1 キサンタンガム 0.1 ポリビニルピロリドン 0.5 キシリトール 1 クエン酸 0.08 クエン酸ナトリウム 0.2 安息香酸ナトリウム 0.3 メチルパラベン 0.2 香料(ペパーミント系) 0.5 コウフヨウ80%エタノール抽出物 1 精製水 バランス 計 100%
Example 13 Toothpaste Sodium Lauryl Sulfate 0.2% POE (60) hydrogenated castor oil 1 2-Alkyl-N-carboxymethyl-N-hydroxyethylimidazolinium betaine 0.06 Glycerin (85%) 10 Propylene glycol 1 Xanthan gum 0.1 Polyvinylpyrrolidone 0.5 Xylitol 1 Citric acid 0.08 Sodium citrate 0.2 Sodium benzoate 0.3 Methyl paraben 0.2 Perfume (peppermint type) 0.5 Kouyou 80% ethanol extract 1 Purified water Balance 100%

【0041】[実施例14]洗口剤 99.5%エタノール 1.6% ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 2 クエン酸 0.01 クエン酸3ナトリウム 0.3 香料(スペアミント系) 0.5 ラウロリルザルコシンナトリウム 0.1 フッ化ナトリウム 0.08 グリセリン 10 DL-アラニン 1 コウフヨウ80%エタノール抽出物 0.8 精製水 バランス 計 100%Example 14 Mouthwash 99.5% Ethanol 1.6% Polyoxyethylene hydrogenated castor oil 2 Citric acid 0.01 Trisodium citrate 0.3 Perfume (spearmint type) 0.5 Lauroyl sarcosine sodium 0.1 Sodium fluoride 0.08 Glycerin 10 DL-alanine 1 80% ethanol extract 0.8 Purified water Balance Total 100%

【0042】[実施例15]マウスウォシュ 90%エタノール 20% ポリオキシエチレン(80モル)ソルビタンモノタウレー
ト 0.5 香料(スペアミント系) 1.5 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.15 ラウロイルザルコシンナトリウム 0.1 エンフシ50%エタノール抽出物 1 精製水 バランス 計 100%
Example 15 Mouthwash 90% ethanol 20% polyoxyethylene (80 mol) sorbitan monotaurate 0.5 Perfume (spearmint type) 1.5 Sodium monofluorophosphate 0.15 Lauroyl sarcosine sodium 0.1 Enfushi 50% ethanol extract 1 Purified water balance Total 100%

【0043】[実施例16]マウスウォシュ 99.5%エタノール 10% グリセリン 10 P.O.E(60)硬化ヒマシ油 5 サッカリンナトリウム 0.7 安息香酸ナトリウム 0.1 香料 1 エンフシ50%エタノール抽出物 1 精製水 バランス 計 100%Example 16 Mouthwash 99.5% Ethanol 10% Glycerin 10P. O. E (60) hydrogenated castor oil 5 sodium saccharin 0.7 sodium benzoate 0.1 flavor 1 Enfushi 50% ethanol extract 1 purified water balance 100%

【0044】[実施例17]口中清涼剤 99.5%エタノール 50% グリセリン 15 P.O.E(60)硬化ヒマシ油 3 l-メントール 1 香料(ペパーミント系) 0.3 エンフシ50%エタノール抽出物 1 精製水 バランス 計 100%Example 17 Oral Freshener 99.5% Ethanol 50% Glycerin 15P. O. E (60) hydrogenated castor oil 3 l-menthol 1 fragrance (peppermint) 0.3 Enfushi 50% ethanol extract 1 purified water balance 100%

【0045】[実施例18]トローチ アラビアガム 6% 香料(スペアミント系) 1 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.05 ラウロイルザルコシンナトリウム 0.01 ブドウ糖 36 パラチノース 36 リンハイシ30%メタノール抽出物 0.8 精製水 バランス 計 100%[Example 18] Lozenge gum arabic 6% Fragrance (spearmint) 1 Sodium monofluorophosphate 0.05 Sodium lauroyl sarcosine 0.01 Glucose 36 Palatinose 36 Phosphorus cinnamon 30% methanol extract 0.8 Purified water Balance 100%

【0046】[実施例19]トローチ 乳糖 97% P.O.E(60)モノステアレート 0.2 ラウリル硫酸ナトリウム 0.05 クロルヘキシジングルコン酸塩 0.02 ステビア抽出物 0.2 サリチル酸メチル 0.2 イソオイゲノール 0.05 香料 0.02 サンシツジュ30%エタノール抽出物 1 ヒドロキシエチルセルロース バランス 計 100%Example 19 Lozenge lactose 97% O. E (60) monostearate 0.2 Sodium lauryl sulfate 0.05 Chlorhexidine gluconate 0.02 Stevia extract 0.2 Methyl salicylate 0.2 Isoeugenol 0.05 Flavor 0.02 Sansijutsu 30% ethanol extract 1 Hydroxyethylcellulose Balance 100%

【0047】[実施例20]チューイングガム ガムベース 20% 香料(ペパーミント系) 1 モノフルオロリン酸ナトリウム 0.1 ラウロイルザルコシンナトリウム 0.01 炭酸カルシウム 2 水飴 15 粉糖 58 サンシツジュ30%エタノール抽出物 1 精製水 バランス 計 100%[Example 20] Chewing gum Gum base 20% Flavor (peppermint type) 1 Sodium monofluorophosphate 0.1 Sodium lauroyl sarcosine 0.01 Calcium carbonate 2 Saccharose 15 Powdered sugar 58 Sansiju 30% Ethanol extract 1 Purified water Balance 100%

【0048】[実施例21]口腔用パスタ セタノール 10% スクワラン 20 沈降性シリカ 5 P.O.E(40)硬化ヒマシ油 0.1 ソルビタンモノオレイン酸エステル 1 ラウリル硫酸ナトリウム 0.2 グリチルレチン酸 0.1 サッカリンナトリウム 0.6 ε-アミノカプロン酸 0.5 サリチル酸エチル 0.2 イソオイゲノール 0.1 メントン 0.05 香料(スペアミント系) 0.6 エンフシ50%エタノール抽出物 1 精製水 バランス 計 100%Example 21 Oral Pasta Cetanol 10% Squalane 20 Precipitated Silica 5 O. E (40) Hardened castor oil 0.1 Sorbitan monooleate 1 Sodium lauryl sulfate 0.2 Glycyrrhetinic acid 0.1 Saccharin sodium 0.6 ε-Aminocaproic acid 0.5 Ethyl salicylate 0.2 Isoeugenol 0.1 Menthone 0.05 Perfume (spearmint) 0.6 Enfushi 50% ethanol extract 1 Purification Water balance total 100%

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4B014 GB08 GB13 GG18 GK12 4C083 AA111 AA112 AB172 AB222 AB242 AB292 AB322 AB472 AC022 AC072 AC102 AC122 AC132 AC302 AC312 AC402 AC422 AC432 AC472 AC482 AC582 AC622 AC642 AC712 AC782 AC812 AC862 AD042 AD072 AD092 AD202 AD222 AD242 AD272 AD302 AD352 AD432 AD532 CC41 DD15 DD22 DD23 EE06  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F-term (reference) 4B014 GB08 GB13 GG18 GK12 4C083 AA111 AA112 AB172 AB222 AB242 AB292 AB322 AB472 AC022 AC072 AC102 AC122 AC132 AC302 AC312 AC402 AC422 AC432 AC472 AC482 AC582 AC622 AC642 AC712 AC782 AC812 AC862 AD042 AD072 AD242 AD272 AD302 AD352 AD432 AD532 CC41 DD15 DD22 DD23 EE06

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ウルシ科ウルシ(Rhus)属植物の抽出物
を含有することを特徴とする口腔用組成物。
1. A composition for oral cavity, comprising an extract of a plant belonging to the genus Urushi (Rhus).
JP35012999A 1999-12-09 1999-12-09 Oral composition Pending JP2001163746A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35012999A JP2001163746A (en) 1999-12-09 1999-12-09 Oral composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35012999A JP2001163746A (en) 1999-12-09 1999-12-09 Oral composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001163746A true JP2001163746A (en) 2001-06-19

Family

ID=18408433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35012999A Pending JP2001163746A (en) 1999-12-09 1999-12-09 Oral composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001163746A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6087825B2 (en) Oral composition
JP3651544B2 (en) Salivary secretion promoter and composition for oral cavity
JP2019214538A (en) Agent for inhibiting entry of periodontal disease bacteria into gingival tissue cell
JP2000344641A (en) Composition for oral cavity
JP4323980B2 (en) Oral composition
WO2017110582A1 (en) Composition for oral cavity
JP3189549B2 (en) Oral composition
JP2002255773A (en) Composition for oral cavity
JP4323979B2 (en) Oral composition
JP2011073970A (en) Composition for oral cavity or throat
JP2012214402A (en) Composition for oral cavity
JPH09132517A (en) Composition for oral cavity
JP2001163746A (en) Oral composition
JPH10182392A (en) Sialagogue, composition for oral cavity and stabilizer for denture
JPH07309733A (en) Composition for oral cavity
JPH09268117A (en) Composition for oral cavity
JP6574150B2 (en) Oral composition
JP4672096B2 (en) Anti-caries agent and oral composition containing the same
JP2001089344A (en) Anti-dental caries agent
KR102531788B1 (en) Oral composition and method for inhibiting discoloration thereof
JP2025099398A (en) Oral cavity composition and oral cavity moisturizer
JPH1017450A (en) Composition for oral cavity
JP2004244404A (en) Toothpaste composition
JPH035416A (en) Composition for oral cavity
JP7079598B2 (en) Oral composition and collagen synthesis promoter