[go: up one dir, main page]

JP2001162833A - Inkjet printer - Google Patents

Inkjet printer

Info

Publication number
JP2001162833A
JP2001162833A JP35109699A JP35109699A JP2001162833A JP 2001162833 A JP2001162833 A JP 2001162833A JP 35109699 A JP35109699 A JP 35109699A JP 35109699 A JP35109699 A JP 35109699A JP 2001162833 A JP2001162833 A JP 2001162833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink cartridge
ink
cartridge
jet printer
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35109699A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3712173B2 (en
Inventor
Kazuhiro Nakamura
和広 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP35109699A priority Critical patent/JP3712173B2/en
Publication of JP2001162833A publication Critical patent/JP2001162833A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3712173B2 publication Critical patent/JP3712173B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリンタがインクカートリッジの記憶媒体に
アクセスしている最中は、ユーザによるカートリッジ交
換を阻止し、確実に、カートリッジが完全に装着された
状態を保つ。 【解決手段】 インクジェットプリンタ1の印刷制御部
25は、インクカートリッジ交換ボタン9が押されてイ
ンクカートリッジ13が交換されそうなことを検出した
ときは、カートリッジホルダ5をインクカートリッジ交
換できない場所に移動させてから、インクカートリッジ
13のEEPROM11に通電する。そして、特定の情
報をEEPROM11に書込み、それを終えたら、速や
かにインクカートリッジ13のEEPROM11との1
3との通電を止める。その後、カートリッジホルダ5
を、インクカートリッジ交換可能な場所7に移動させ
て、インクカートリッジ13の交換をユーザに許す。
(57) [Problem] To prevent a user from replacing a cartridge while a printer is accessing a storage medium of an ink cartridge, and to reliably maintain a state in which the cartridge is completely mounted. SOLUTION: When a print controller 25 of an ink jet printer 1 detects that an ink cartridge replacement button 9 is pressed and the ink cartridge 13 is likely to be replaced, the print controller 25 moves a cartridge holder 5 to a place where the ink cartridge cannot be replaced. After that, the EEPROM 11 of the ink cartridge 13 is energized. Then, the specific information is written into the EEPROM 11, and when the writing is completed, one of the information of the ink cartridge 13 and the EEPROM 11 is immediately read.
3. Turn off the power supply to 3. Then, the cartridge holder 5
Is moved to the place 7 where the ink cartridge can be replaced, thereby allowing the user to replace the ink cartridge 13.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の技術分野】本発明は、インクジェットプリンタ
に関し、特に、記憶媒体を有するインクカートリッジを
用いるインクジェットプリンタに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ink jet printer, and more particularly, to an ink jet printer using an ink cartridge having a storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】交換可能なインクカートリッジに半導体
メモリなどの記憶媒体が設けられているインクジェット
プリンタが知られている。インクカートリッジの記憶媒
体には、インク残量やプリンタ制御情報等が記録され
る。インクジェットプリンタは、それらの情報を読出し
それらに基づいて印刷を制御したり、現在のインク残量
等を計算してインクカートリッジの記憶媒体に書込んだ
りする。
2. Description of the Related Art There is known an ink jet printer in which a storage medium such as a semiconductor memory is provided in a replaceable ink cartridge. The remaining amount of ink, printer control information, and the like are recorded on the storage medium of the ink cartridge. The ink jet printer reads out the information and controls printing based on the information, calculates the current ink remaining amount and the like, and writes it to the storage medium of the ink cartridge.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】インクカートリッジ
は、ユーザの望む時にプリンタから取り外して、別のイ
ンクカートリッジと交換することができる。しかし、イ
ンクジェットプリンタが、インクカートリッジの記憶媒
体にアクセスしている最中に、インクカートリッジがプ
リンタから取り外されてしまうと、インクカートリッジ
の記憶媒体内のデータが破損してしまうおそれがある。
データが破損すると、当然、インクジェットプリンタは
上記プリンタ制御情報等を読出せなくなり、印刷を制御
することもできなくなる。
The ink cartridge can be removed from the printer when the user desires, and replaced with another ink cartridge. However, if the ink cartridge is removed from the printer while the ink jet printer is accessing the storage medium of the ink cartridge, data in the storage medium of the ink cartridge may be damaged.
If the data is damaged, the ink jet printer cannot read the printer control information and the like, and cannot control the printing.

【0004】従って、本発明の目的は、プリンタがイン
クカートリッジの記憶媒体にアクセスしている最中は、
ユーザによるインクカートリッジ交換を阻止し、確実
に、インクカートリッジが完全に装着された状態を保つ
ことにある。
Accordingly, it is an object of the present invention to provide a printer which is accessing a storage medium of an ink cartridge.
An object of the present invention is to prevent a user from replacing an ink cartridge, and to reliably maintain a state in which an ink cartridge is completely mounted.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明の第1の側面に従
うインクジェットプリンタは、データを記憶するための
記憶媒体を有するインクカートリッジと、その記憶媒体
からデータを読出す又はその記憶媒体にデータを書込む
ためにその記憶媒体に通電し且つ読出し又は書込みが終
了したら速やかに通電を止める通電手段と、通電すると
き及び通電している最中はインクカートリッジの取外し
を阻止する阻止手段とを備える。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an ink jet printer having an ink cartridge having a storage medium for storing data, reading data from the storage medium, or storing data in the storage medium. A power supply means for supplying power to the storage medium for writing and immediately stopping the power supply when reading or writing is completed, and a blocking means for preventing removal of the ink cartridge when the power is supplied and during power supply.

【0006】本発明によれば、インクジェットプリンタ
がインクカートリッジの記憶媒体にアクセスしている最
中は、ユーザによるカートリッジ交換を阻止し、確実
に、カートリッジが完全に装着された状態を保つことが
できる。故に、プリンタがインクカートリッジの記憶媒
体にアクセスしている最中に、インクカートリッジがプ
リンタから取り外されてしまって、インクカートリッジ
の記憶媒体内のデータを破損させてしまうことを防げ
る。
According to the present invention, while the ink jet printer is accessing the storage medium of the ink cartridge, the cartridge can be prevented from being replaced by the user, and the cartridge can be reliably kept completely mounted. . Therefore, it is possible to prevent the data in the storage medium of the ink cartridge from being damaged by the removal of the ink cartridge from the printer while the printer is accessing the storage medium of the ink cartridge.

【0007】好適な実施形態では、阻止手段は、インク
カートリッジを、インクカートリッジの取外しが不可能
な場所に移動させることにより、通電中のインクカート
リッジの取外しを阻止する。
In a preferred embodiment, the blocking means prevents removal of the energized ink cartridge by moving the ink cartridge to a location where removal of the ink cartridge is not possible.

【0008】好適な実施形態では、阻止手段は、インク
カートリッジを固定する固定ロックを使用することによ
り、通電中のインクカートリッジの取外しを阻止する。
[0008] In a preferred embodiment, the blocking means prevents removal of the energized ink cartridge by using a fixed lock for fixing the ink cartridge.

【0009】好適な実施形態では、阻止手段は、ユーザ
にインクカートリッジの取外しを禁止する旨を報知する
ことにより、通電中のインクカートリッジの取外しを阻
止する。
In a preferred embodiment, the blocking means prevents the removal of the energized ink cartridge by notifying the user that the removal of the ink cartridge is prohibited.

【0010】本発明の第2の側面に従うインクジェット
プリンタは、データを記憶するための記憶媒体を有する
インクカートリッジと、現在装着されているインクカー
トリッジが取り外される可能性のある状態を検出する検
出手段と、その状態が検出されたときインクカートリッ
ジが取り外される時期を遅らせる遅延手段と、その状態
が検出されたとき遅延手段が機能している間にインクカ
ートリッジの記憶媒体から特定のデータを読出す又は特
定のデータをその記憶媒体に書込むためにインクカート
リッジの記憶媒体に通電する通電手段とを備える。
An ink jet printer according to a second aspect of the present invention has an ink cartridge having a storage medium for storing data, and a detecting means for detecting a state where the currently mounted ink cartridge may be removed. Delay means for delaying removal of the ink cartridge when the condition is detected, and reading or specifying specific data from the storage medium of the ink cartridge while the delay means is functioning when the condition is detected. And an energizing means for energizing the storage medium of the ink cartridge to write the data in the storage medium.

【0011】本発明によれば、インクカートリッジが取
り外される可能性があるときは、インクカートリッジが
取り外される時期を遅らせ、遅らせている間に、記憶媒
体から特定のデータを読出す又は特定のデータをその記
憶媒体に書込むことを終えることができる。故に、プリ
ンタがインクカートリッジの記憶媒体にアクセスしてい
る最中に、インクカートリッジがプリンタから取り外さ
れてしまって、インクカートリッジの記憶媒体内のデー
タを破損させてしまうことを防げる。
According to the present invention, when there is a possibility that the ink cartridge will be removed, the timing at which the ink cartridge is removed is delayed, and during the delay, specific data is read from the storage medium or specific data is read. Writing to the storage medium can be completed. Therefore, it is possible to prevent the data in the storage medium of the ink cartridge from being damaged by the removal of the ink cartridge from the printer while the printer is accessing the storage medium of the ink cartridge.

【0012】好適な実施形態では、遅延手段は、インク
カートリッジを、インクカートリッジの取外しが不可能
な場所に移動させることにより、インクカートリッジが
取り外される時期を遅らせる。
In a preferred embodiment, the delay means delays the time when the ink cartridge is removed by moving the ink cartridge to a place where the ink cartridge cannot be removed.

【0013】好適な実施形態では、遅延手段は、インク
カートリッジを固定する固定ロックを使用することによ
り、インクカートリッジが取り外される時期を遅らせ
る。
In a preferred embodiment, the delay means delays the time when the ink cartridge is removed by using a fixed lock for fixing the ink cartridge.

【0014】好適な実施形態では、遅延手段は、ユーザ
にインクカートリッジの取外しを禁止する旨を報知する
ことにより、インクカートリッジが取り外される時期を
遅らせる。
In a preferred embodiment, the delay means delays the time when the ink cartridge is removed by notifying the user that the removal of the ink cartridge is prohibited.

【0015】好適な実施形態では、遅延手段は、インク
カートリッジが取り外される可能性のある状態が検出さ
れてからユーザがインクカートリッジを取り外すまでの
間に、ユーザに追加の作業を行なわさせることにより、
インクカートリッジが取り外される時期を遅らせる。こ
の場合、ユーザにインクカートリッジの取外しを禁ずる
旨を報知する報知手段を備えて、もし、遅らせられた時
間内に上記読出し又は上記書込みが終わらなければ、報
知手段を機能させて、記憶媒体に通電している最中にイ
ンクカートリッジが取り外されることを防ぐ。
In a preferred embodiment, the delay means causes the user to perform an additional operation after a state in which the ink cartridge is likely to be removed is detected and before the user removes the ink cartridge.
Delay when the ink cartridge is removed. In this case, a notifying means for notifying the user that the removal of the ink cartridge is prohibited is provided. If the reading or the writing is not completed within a delayed time, the notifying means is operated to supply power to the storage medium. To prevent the ink cartridge from being removed while cleaning.

【0016】好適な実施形態では、検出手段は、ユーザ
がインクカートリッジを交換したいときに使用するボタ
ン又はスイッチが使用されたこと、インクカートリッジ
を覆っているカバーが開かれたこと、又は、インクカー
トリッジがインクエンドになったこと、の少なくとも1
つを検出したときに、インクカートリッジが取り外され
る可能性のある状態であると判断する。
In a preferred embodiment, the detecting means is that a button or a switch used when the user wants to replace the ink cartridge is used, that a cover covering the ink cartridge is opened, or that the ink cartridge is opened. Has reached the end of the ink.
When one of them is detected, it is determined that the state is such that the ink cartridge may be removed.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】インクジェットプリンタに装着さ
れるインクカートリッジのタイプには、キャリッジ上に
印刷ヘッドと共に搭載されるオンキャリッジタイプと、
キャリッジから離れた不動の場所にセットされるオフキ
ャリッジとがある。以下、これら両タイプについて、本
発明の実施形態をそれぞれ説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS There are two types of ink cartridges mounted on an ink jet printer: an on-carriage type mounted on a carriage together with a print head;
There is an off-carriage set at an immovable place away from the carriage. Hereinafter, embodiments of the present invention will be described for both of these types.

【0018】まず、オンキャリッジタイプのインクカー
トリッジを用いた実施形態を説明する。
First, an embodiment using an on-carriage type ink cartridge will be described.

【0019】図1は、オンキャリッジタイプのインクカ
ートリッジを用いるインクジェットプリンタの斜視図で
ある。
FIG. 1 is a perspective view of an ink jet printer using an on-carriage type ink cartridge.

【0020】このインクジェットプリンタ(以下、プリ
ンタ)1は、汎用型のコンピュータやデジタルカメラ等
のホスト装置に接続されて使用されるものであり、印刷
ヘッド10、キャリッジ11、紙送り装置12、ヘッド
メンテナンス装置(図示せず)などで構成される印刷機構
がケーシング13に収納されている。ケーシング13の
上部には、開閉自在のプリンタカバー3が設けられてお
り、このプリンタカバー3を矢印A方向に動かして開く
と、図示のように印刷機構が露出する。キャリッジ11
は、インクカートリッジを内部に収納するためのカート
リッジホルダ5と、このカートリッジホルダ5の上部の
開口(インクカートリッジの出入口)を覆う開閉自在のホ
ルダカバー6を有する。
The ink jet printer (hereinafter, printer) 1 is used by being connected to a host device such as a general-purpose computer or a digital camera, and includes a print head 10, a carriage 11, a paper feeding device 12, a head maintenance device, and the like. A printing mechanism including a device (not shown) is housed in the casing 13. An openable / closable printer cover 3 is provided at an upper portion of the casing 13. When the printer cover 3 is moved and opened in the direction of arrow A, the printing mechanism is exposed as shown in the figure. Carriage 11
Has a cartridge holder 5 for accommodating the ink cartridge therein, and an openable and closable holder cover 6 for covering an upper opening (inlet / outlet of the ink cartridge) of the cartridge holder 5.

【0021】また、このプリンタ1は、ケーシング13
の前面上にインクカートリッジ交換ボタン(以下、交換
ボタン)9を備えている。ユーザは、現在装着されてい
るインクカートリッジを別のインクカートリッジに交換
するとき、まず交換ボタン9を押す。プリンタ1は、交
換ボタン9が押されたら、キャリッジ11のカートリッ
ジホルダ5を、インクカートリッジを交換するための交
換場所7に移動させる。この交換場所7は、インクカー
トリッジが装着されるカートリッジホルダ5のホルダカ
バー6を、完全に開くことができる唯一の場所である。
ユーザは、この交換場所7にカートリッジホルダ5が位
置したときに、ホルダカバー6を開き、カートリッジホ
ルダ5内のインクカートリッジを別のインクカートリッ
ジに交換する。
The printer 1 includes a casing 13
An ink cartridge exchange button (hereinafter, exchange button) 9 is provided on the front of the printer. When replacing the currently mounted ink cartridge with another ink cartridge, the user first presses the replacement button 9. When the exchange button 9 is pressed, the printer 1 moves the cartridge holder 5 of the carriage 11 to the exchange place 7 for exchanging the ink cartridge. The replacement place 7 is the only place where the holder cover 6 of the cartridge holder 5 in which the ink cartridge is mounted can be completely opened.
When the cartridge holder 5 is located at the replacement place 7, the user opens the holder cover 6 and replaces the ink cartridge in the cartridge holder 5 with another ink cartridge.

【0022】図2は、プリンタ1の本発明に直接関わる
部分の構成を示す。
FIG. 2 shows a configuration of a portion of the printer 1 directly related to the present invention.

【0023】このカートリッジホルダ5にセットされる
インクカートリッジ13は、不揮発性の記憶媒体、例え
ばEEPROM11を有している。インクカートリッジ
13のEEPROM11は、インクカートリッジ13の
識別情報(例えばシリアル製造番号)、製造年月日、イン
ク種類(インクの色や染料インクか顔料インクか等)、使
用履歴情報(使用日時や使用されたプリンタの識別情報
等)、プリンタ制御情報(印刷ヘッドへの印加電圧やノズ
ルからのインク吐出回数など)、インク容量、インク残
量などの種々の情報を記憶するためのものであり、プリ
ンタ1側の回路に電気的に接続してその回路からのアク
セスを可能にするためのアクセス端子19を外表面に有
している。
The ink cartridge 13 set in the cartridge holder 5 has a nonvolatile storage medium, for example, an EEPROM 11. The EEPROM 11 of the ink cartridge 13 stores identification information of the ink cartridge 13 (for example, serial serial number), date of manufacture, ink type (ink color, dye ink or pigment ink, etc.), use history information (use date and time, Printer identification information, etc.), printer control information (voltage applied to the print head, the number of ink ejections from nozzles, etc.), ink capacity, ink remaining amount, and other various information. An access terminal 19 is provided on the outer surface for electrically connecting to a circuit on the side to enable access from the circuit.

【0024】インクカートリッジ13が装着されるカー
トリッジホルダ5は、内奥(すなわち内部底面)に、イン
クカートリッジ13のインク供給口17に刺さってイン
クを印刷ヘッド10へ供給する中空のインク供給針15
を備えており、内壁に、インクカートリッジ13のEE
PROM11のアクセス端子19と接続する接続端子2
1を備えている。このカートリッジホルダ5は、インク
カートリッジ13を図中上から挿入してホルダカバー6
を図示のように完全に閉じることで、インクカートリッ
ジ13を完全に装着する構成になっている。インクカー
トリッジ13が完全に装着されたときは、内奥のインク
供給針15が、インクカートリッジ13のインク供給口
17に刺さって内部のインクを印刷ヘッドに供給できる
ようになり、且つ、接続端子21が、インクカートリッ
ジ13のアクセス端子19と接続して、インクカートリ
ッジ13のEEPROM11とプリンタ1とが通信可能
に電気的に接続される。
The cartridge holder 5 in which the ink cartridge 13 is mounted is provided with a hollow ink supply needle 15 that pierces the ink supply port 17 of the ink cartridge 13 and supplies ink to the print head 10 at the inner side (ie, the inner bottom surface).
The EE of the ink cartridge 13 is provided on the inner wall.
Connection terminal 2 connected to access terminal 19 of PROM 11
1 is provided. The cartridge holder 5 inserts the ink cartridge 13 from above in the drawing to hold the holder cover 6.
Is completely closed as shown in the figure, whereby the ink cartridge 13 is completely mounted. When the ink cartridge 13 is completely mounted, the ink supply needle 15 at the inner side can pierce the ink supply port 17 of the ink cartridge 13 to supply the ink inside to the print head. Is connected to the access terminal 19 of the ink cartridge 13 so that the EEPROM 11 of the ink cartridge 13 and the printer 1 are electrically connected to be able to communicate with each other.

【0025】このプリンタ1は、ホスト装置24からの
印刷データを受けて印刷を行なうための印刷処理を行な
う印刷制御部25を備え、印刷制御部25は、印刷処理
に関連して必要に応じ、リーダ・ライタ23を介してイ
ンクカートリッジ13のEEPROM11からデータを
読込んだり、EEPROM11へデータを書込んだりす
る。例えば、1頁の印刷終了後に印刷で使用したインク
消費量を計算してその値からインクカートリッジ13の
インク残量を計算し、その残量のデータをインクカート
リッジ13のEEPROM11に書込んだりする。或
は、プリンタ1の電源投入時に、インクカートリッジ1
3のEEPROM11からインク残量データを読み込ん
で、そのインクカートリッジ13が使用可能か否かを判
断したりする。
The printer 1 includes a print control unit 25 that receives print data from the host device 24 and performs a print process for performing printing. The data is read from the EEPROM 11 of the ink cartridge 13 via the reader / writer 23, and the data is written to the EEPROM 11. For example, after printing one page, the amount of ink used in printing is calculated, the remaining amount of ink in the ink cartridge 13 is calculated from the calculated value, and the data of the remaining amount is written to the EEPROM 11 of the ink cartridge 13. Alternatively, when the printer 1 is powered on, the ink cartridge 1
3 is read from the EEPROM 11 to determine whether or not the ink cartridge 13 is usable.

【0026】印刷制御部25は、また、交換ボタン9が
押されると、インクカートリッジ交換のための交換処理
を行う。印刷制御部25は、インクカートリッジ交換に
関連してインクカートリッジ13のEEPROM11か
らデータを読出したり、EEPROM11にデータを書
込んだりもする。例えば、インクカートリッジ交換の直
後に、現在装着されているインクカートリッジ13のE
EPROM11からインク残量や製造年月日を読み込ん
で、当該インクカートリッジ13が使用可能か否かを判
断する。
When the exchange button 9 is pressed, the print controller 25 performs an exchange process for exchanging the ink cartridge. The print control unit 25 reads data from the EEPROM 11 of the ink cartridge 13 and writes data into the EEPROM 11 in connection with ink cartridge replacement. For example, immediately after replacing the ink cartridge, the E
The remaining amount of ink and the date of manufacture are read from the EPROM 11 to determine whether or not the ink cartridge 13 is usable.

【0027】印刷制御部25は、インクカートリッジ1
3のEEPROM11にデータを読書きしている時に、
インクカートリッジ13がユーザによってカートリッジ
ホルダ5から外されることがないよう、インクカートリ
ッジ13が外されるおそれのないときにEEPROM1
1にアクセスする、又は、EEPROM11にアクセス
する時は、ユーザがインクカートリッジ13を外すこと
ができないようにする、という制御を行なう。以下、こ
の制御についてより具体的に説明する。
The print control unit 25 includes the ink cartridge 1
3 while reading / writing data from / to the EEPROM 11
In order to prevent the ink cartridge 13 from being detached from the cartridge holder 5 by a user, the
1 or the EEPROM 11 is controlled so that the user cannot remove the ink cartridge 13. Hereinafter, this control will be described more specifically.

【0028】印刷制御部25は、インクカートリッジ1
3が交換されそうなことを検出したとき、例えば交換ボ
タン9が押されてそれを検出したときに以下のような制
御を行なう。図3は、このときに印刷制御部25が行な
う動作を示す。
The print control unit 25 includes the ink cartridge 1
When it is detected that the replacement 3 is about to be replaced, for example, when the replacement button 9 is pressed and detected, the following control is performed. FIG. 3 shows the operation performed by the print control unit 25 at this time.

【0029】このとき、印刷制御部25は、まず、カー
トリッジホルダ5がインクカートリッジ交換可能な場所
7(図1参照)にあるか否かを確認する(S1)。ホルダ5
がインクカートリッジ交換可能な場所7にあれば(S1
でYes)、カートリッジホルダ5をそれ以外の場所、
つまり、インクカートリッジ交換ができない場所に移動
させて(S2)、インクカートリッジ13のEEPROM
11に通電する(S3)。そして、特定の最近の情報(例
えば現在のインク残量)をEEPROM11に書込み(S
4)、それを終えたら、EEPROM11との通電を止
める(S5)。その後、カートリッジホルダ5をインクカ
ートリッジ交換可能な場所7に移動させて(S6)、ユー
ザに、ホルダ5からインクカートリッジ13の取外しを
許す。なお、印刷制御部25は、このような制御動作
を、ホスト装置24からインクカートリッジ交換を要求
されたときや、インクエンド(つまりインクカートリッ
ジ13のインク残量がゼロ又は僅少)を検出したときに
行なうこともできるし、或は、プリンタカバー3が開け
られたことを検出したときに行なうこともできる(この
場合はプリンタ1に、例えばプリンタカバー3の開閉を
検出するボタンを設ける)。但し、プリンタカバー3が
開けられた場合は、カートリッジホルダ5を交換場所7
へ移動させる動作(図3のステップS6)は不要である。
At this time, the print controller 25 first checks whether or not the cartridge holder 5 is located at the place 7 (see FIG. 1) where the ink cartridge can be replaced (S1). Holder 5
Is in a place 7 where the ink cartridge can be replaced (S1
Yes), place the cartridge holder 5 in the other place,
That is, it is moved to a place where the ink cartridge cannot be replaced (S2), and the EEPROM of the ink cartridge 13 is
11 is energized (S3). Then, specific recent information (for example, current ink remaining amount) is written into the EEPROM 11 (S
4) After that, the power supply to the EEPROM 11 is stopped (S5). Thereafter, the user moves the cartridge holder 5 to the place 7 where the ink cartridge can be replaced (S6), and allows the user to remove the ink cartridge 13 from the holder 5. The print control unit 25 performs such a control operation when an ink cartridge replacement is requested from the host device 24 or when the ink end (that is, the ink remaining amount of the ink cartridge 13 is zero or very small) is detected. This can be performed, or can be performed when it is detected that the printer cover 3 has been opened (in this case, the printer 1 is provided with, for example, a button for detecting whether the printer cover 3 is opened or closed). However, when the printer cover 3 is opened, the cartridge holder 5 is replaced with the replacement place 7.
(Step S6 in FIG. 3) is not required.

【0030】また、印刷制御部25は、印刷処理等に関
連するデータの読出し又は書込みが必要なとき、例え
ば、各頁の印刷が終了したときや、プリンタ1の電源投
入直後や、印刷ヘッドのクリーニングを行なった直後
や、ホスト装置24から印刷終了後のインクカートリッ
ジ13のインク残量をインクカートリッジ13のEEP
ROM11に書込むよう要求されたとき等に、以下の制
御を行なう。図4は、このときに印刷制御部25が行な
う動作を示す。
The print control unit 25 is provided to read or write data related to print processing or the like, for example, when printing of each page is completed, immediately after the power of the printer 1 is turned on, or when the print head is turned on. Immediately after cleaning, or after printing from the host device 24, the remaining amount of ink in the ink cartridge 13 is stored in the EEP of the ink cartridge 13.
When writing to the ROM 11 is requested, the following control is performed. FIG. 4 shows the operation performed by the print control unit 25 at this time.

【0031】このとき、印刷制御部25は、まず、印刷
ヘッド10が駆動中(例えばノズルからインクを吐出中)
か否かを確認する(ステップS7)。駆動中であれば(S
7でYes)、それが終わるまで待つ。次に、カートリ
ッジホルダ5がインクカートリッジ交換可能な場所7に
あるか否かを確認する(S8)。ホルダ5がインクカート
リッジ交換可能な場所7にあれば(S8でYes)、カー
トリッジホルダ5をインクカートリッジ交換ができない
場所に移動させて(S9)、インクカートリッジ13のE
EPROM11に通電する(S10)。そして、必要とす
る情報(例えば現在のインク残量)をEEPROM11に
書込か或はEEPROM11から読出して(S11)、そ
れを終えたら、EEPROM11との通電を止める(S
12)。
At this time, the print control unit 25 first determines that the print head 10 is being driven (for example, ink is being ejected from the nozzles).
It is determined whether or not this is the case (step S7). If driving (S
(Yes at 7), wait until it ends. Next, it is confirmed whether or not the cartridge holder 5 is in the place 7 where the ink cartridge can be replaced (S8). If the holder 5 is in the place 7 where the ink cartridge can be replaced (Yes in S8), the cartridge holder 5 is moved to a place where the ink cartridge cannot be replaced (S9),
Power is supplied to the EPROM 11 (S10). Then, the necessary information (for example, the current ink remaining amount) is written to the EEPROM 11 or read from the EEPROM 11 (S11). When the information is completed, the power supply to the EEPROM 11 is stopped (S11).
12).

【0032】また、印刷制御部25は、インクカートリ
ッジが交換されて新たにインクカートリッジ13がホル
ダ5に装着された直後に、以下の制御を行なう。図5
は、このときに印刷制御部25が行なう動作を示す。
The print control unit 25 performs the following control immediately after the ink cartridge is replaced and the ink cartridge 13 is newly mounted on the holder 5. FIG.
Indicates an operation performed by the print control unit 25 at this time.

【0033】印刷制御部25は、例えばインクカートリ
ッジ13がホルダ5に完全に装着された直後に、ホルダ
5を、現在位置するインクカートリッジ交換可能な場所
7からインクカートリッジ交換できない場所に移動させ
て(ステップS13)、インクカートリッジ13のEEP
ROM11に通電する(S14)。そして、そのEEPR
OM11から必要な情報、例えば、インクカートリッジ
13の識別情報やインク残量や製造年月日などを読み出
す(S15)。それを終えたら、インクカートリッジ13
のEEPROM11との通電を切って(S16)、例え
ば、ステップS15で読出した情報を参照して装着され
たインクカートリッジ13が使用可能か否かを判断する
などの、別処理を行なう(S17)。
For example, immediately after the ink cartridge 13 is completely mounted in the holder 5, the print controller 25 moves the holder 5 from the current position 7 where the ink cartridge can be replaced to a position where the ink cartridge cannot be replaced ( Step S13), EEP of the ink cartridge 13
Power is supplied to the ROM 11 (S14). And the EEPR
From the OM 11, necessary information such as identification information of the ink cartridge 13, the remaining amount of ink, the date of manufacture, and the like are read (S15). After that, the ink cartridge 13
The power supply to the EEPROM 11 is turned off (S16), and another process is performed, for example, by referring to the information read in step S15 to determine whether or not the mounted ink cartridge 13 is usable (S17).

【0034】以上が、オンキャリッジタイプのインクカ
ートリッジを用いた本発明の一実施形態である。この実
施形態によれば、プリンタ1の印刷制御部25は、イン
クカートリッジ13の交換されそうなことを検出したと
き、印刷処理等に関連してインクカートリッジ13のE
EPROM11にアクセスすることが必要なとき、イン
クカートリッジ13が新たに装着されたときなどに、イ
ンクカートリッジ13のEEPROM11にアクセス
(つまり情報の読出しや書込みを)する。アクセスする場
合、すなわちインクカートリッジ13のEEPROM1
1に通電する場合は、印刷制御部25は、カートリッジ
ホルダ5をインクカートリッジ13の交換ができない場
所に移動させ、通電している最中は決してインクカート
リッジ13がユーザによって取り外されることがないよ
うにし、アクセスが終了したら、速やかにEEPROM
11との通電を止める。つまり、印刷制御部25は、イ
ンクカートリッジ13のEEPROM11と通電してい
る最中は、インクカートリッジ13の交換を確実に阻止
して、インクカートリッジ13が完全に装着されている
状態を確保する。これにより、印刷制御部25がインク
カートリッジ13のEEPROM11と通電している最
中にプリンタ1からインクカートリッジ13が取り外さ
れること確実に防ぐことができるので、インクカートリ
ッジ13のEEPROM11が記憶するデータを破損さ
せるなどの事故を抑えることができる。
The above is an embodiment of the present invention using an on-carriage type ink cartridge. According to this embodiment, when the print control unit 25 of the printer 1 detects that the ink cartridge 13 is likely to be replaced, the print control unit 25 of the ink cartridge 13
When it is necessary to access the EPROM 11 or when the ink cartridge 13 is newly installed, the EEPROM 11 of the ink cartridge 13 is accessed.
(That is, read or write information). When accessing, that is, the EEPROM 1 of the ink cartridge 13
1, the print control unit 25 moves the cartridge holder 5 to a place where the ink cartridge 13 cannot be replaced so that the ink cartridge 13 is never removed by the user while the power is supplied. When the access is completed,
The power supply to 11 is stopped. In other words, the print control unit 25 reliably prevents the replacement of the ink cartridge 13 while energizing the EEPROM 11 of the ink cartridge 13 and ensures that the ink cartridge 13 is completely mounted. This can reliably prevent the ink cartridge 13 from being removed from the printer 1 while the print control unit 25 is energizing the EEPROM 11 of the ink cartridge 13, so that the data stored in the EEPROM 11 of the ink cartridge 13 can be damaged. Accidents such as accidents can be suppressed.

【0035】尚、本実施形態において、プリンタ1は、
プリンタカバー3が開けられることを防ぐためのロック
機構や、インクカートリッジ13の交換禁止をユーザに
伝えるためのLEDを備えても良い。この場合、プリン
タ1は、インクカートリッジ13のEEPROM11に
通電している最中は、ユーザにプリンタカバー3が開け
られないようにロックするか、或は、LEDを点灯させ
てユーザにインクカートリッジ交換の禁止を知らせる。
In the present embodiment, the printer 1
A lock mechanism for preventing the printer cover 3 from being opened and an LED for notifying the user that the replacement of the ink cartridge 13 is prohibited may be provided. In this case, the printer 1 locks the printer cover 3 so that the user cannot open the printer cover 3 while energizing the EEPROM 11 of the ink cartridge 13, or turns on the LED to prompt the user to replace the ink cartridge. Inform ban.

【0036】次に、オフキャリッジタイプのインクカー
トリッジを用いた実施形態を説明する。オフキャリッジ
タイプの代表的な3通りの実施形態を説明する。
Next, an embodiment using an off-carriage type ink cartridge will be described. Three representative embodiments of the off-carriage type will be described.

【0037】図6は、オフキャリッジタイプのインクカ
ートリッジを用いた第1の実施形態におけるインクジェ
ットプリンタの、本発明に直接関わる部分の構成を示
す。
FIG. 6 shows the structure of a portion of the ink jet printer according to the first embodiment using an off-carriage type ink cartridge, which is directly related to the present invention.

【0038】このプリンタのカートリッジホルダ27
は、プリンタ内の不動の場所に設けられており、このカ
ートリッジホルダ27には、不揮発性の記憶媒体、例え
ばEEPROM31を有するインクカートリッジ33が
装着される。EEPROM31は、上述したオンキャリ
ッジタイプのインクカートリッジ13のEEPROM1
1と同様に、インクカートリッジ33の識別情報(例え
ばシリアル製造番号)、インク容量、インク残量などの
種々の情報が記録されるものであり、このプリンタの後
述する印刷制御部45と電気的に接続するためのアクセ
ス端子35を有している。
The cartridge holder 27 of this printer
Is provided at an immovable place in the printer. A non-volatile storage medium, for example, an ink cartridge 33 having an EEPROM 31 is mounted on the cartridge holder 27. The EEPROM 31 is an EEPROM 1 of the above-described on-carriage type ink cartridge 13.
As in the first embodiment, various information such as identification information (for example, a serial serial number) of the ink cartridge 33, the ink capacity, the remaining amount of the ink, and the like are recorded. It has an access terminal 35 for connection.

【0039】このカートリッジホルダ27は、インクカ
ートリッジ33の挿入口に、第1のホルダカバー37と
第2のホルダカバー39とを、図示のように2重にして
備えている。第1のホルダカバー37は、ホルダカバー
軸38を中心に点線矢印B方向に引くことで開けること
ができる。第2のホルダカバー39は、ホルダカバー軸
40を中心に点線矢印C方向に引くことで開けることが
できる。
The cartridge holder 27 is provided with a first holder cover 37 and a second holder cover 39 at the insertion opening of the ink cartridge 33 as shown in FIG. The first holder cover 37 can be opened by pulling the holder cover shaft 38 in the direction of the dotted arrow B. The second holder cover 39 can be opened by pulling the holder cover shaft 40 in the direction of the dotted arrow C around the center.

【0040】また、このカートリッジホルダ27は、最
奥の壁に、中空のインク供給針29を備えており、内壁
に、インクカートリッジ33のEEPROM31のアク
セス端子35と接続する接続端子41を備えている。
The cartridge holder 27 has a hollow ink supply needle 29 on the innermost wall, and a connection terminal 41 connected to the access terminal 35 of the EEPROM 31 of the ink cartridge 33 on the inner wall. .

【0041】このカートリッジホルダ27にインクカー
トリッジ33を装着するときは、まず始めに第1のホル
ダカバー37を点線矢印B方向に従って引き開け、その
後、第2のホルダカバー39を点線矢印C方向に従って
引き開ける。そして、インクカートリッジ33を、図中
右から挿入して完全に奥まで押し込み、第1のホルダカ
バー37及び第2のホルダカバー39を閉じることで、
インクカートリッジ33を完全に装着する。インクカー
トリッジ33が完全に装着されたときは、最奥の壁のイ
ンク供給針15が、インクカートリッジ33のインク供
給口30に刺さりインクを印刷ヘッド(図示せず)に供給
できるようになり、且つ、接続端子41が、インクカー
トリッジ33のアクセス端子35と接続して、インクカ
ートリッジ33のEEPROM31とこのプリンタとが
電気的に接続する。
When mounting the ink cartridge 33 in the cartridge holder 27, first, the first holder cover 37 is pulled open in the direction of the dotted arrow B, and then the second holder cover 39 is pulled in the direction of the dotted arrow C. Open. Then, the user inserts the ink cartridge 33 from the right side in the figure and pushes it completely inward, thereby closing the first holder cover 37 and the second holder cover 39,
The ink cartridge 33 is completely mounted. When the ink cartridge 33 is completely installed, the ink supply needle 15 on the innermost wall stabs the ink supply port 30 of the ink cartridge 33 to supply ink to a print head (not shown), and The connection terminal 41 is connected to the access terminal 35 of the ink cartridge 33, and the EEPROM 31 of the ink cartridge 33 is electrically connected to the printer.

【0042】このプリンタは、第1のホルダカバー37
及び第2のホルダカバー39の開閉を検出するホルダカ
バー開閉検出部45と、点灯することでユーザにインク
カートリッジ33の交換禁止を通知するLED49と、
ホスト装置50からの印刷データを受けて印刷を行なう
ための印刷処理を行なう印刷制御部47を備える。印刷
制御部47は、印刷処理等に関連して必要に応じ、リー
ダ・ライタ43を介してインクカートリッジ33のEE
PROM31からデータを読込んだり、EEPROM3
1へデータを書込んだりする。また、印刷制御部25
は、後に詳述するようにして現在装着されているインク
カートリッジ33が取り外されそうなことを検出し、そ
れを検出したら直ちにインクカートリッジ33のEEP
ROM31に通電する。そして、印刷制御部47は、イ
ンクカートリッジ33が取り外される前に特定の最近の
情報(例えば現在のインク残量)をインクカートリッジ3
3のEEPROM31に記録し、それを終えたら速やか
にEEPROM31との通電を止める。以下、これにつ
いて、詳述する。
This printer has a first holder cover 37
A holder cover opening / closing detection unit 45 for detecting opening / closing of the second holder cover 39, an LED 49 for lighting to notify a user of prohibition of replacement of the ink cartridge 33,
A print control unit 47 that receives print data from the host device 50 and performs print processing for performing printing is provided. The print controller 47 controls the EE of the ink cartridge 33 via the reader / writer 43 as necessary in connection with printing processing and the like.
Reading data from the PROM 31 or reading data from the EEPROM 3
For example, data is written to 1. The print control unit 25
Detects that the currently mounted ink cartridge 33 is likely to be removed as described later in detail, and immediately detects the EEP of the ink cartridge 33 upon detection.
Power is supplied to the ROM 31. Before the ink cartridge 33 is removed, the print control unit 47 stores specific recent information (for example, the current ink remaining amount) in the ink cartridge 3.
3 and the power supply to the EEPROM 31 is stopped immediately upon completion of the recording. Hereinafter, this will be described in detail.

【0043】現在装着されているインクカートリッジ3
3を取り外す場合は、言うまでもなくユーザは、まず始
めに第1のホルダカバー37を引き開ける必要がある。
ホルダカバー開閉検出部45は、その第1のホルダカバ
ー37が引き開けられたことを検出したら、そのことを
印刷制御部47に通知する。印刷制御部47は、ホルダ
カバー開閉検出部47から第1のホルダカバー37が開
けられたことの通知を受けたら、直ちに、リーダ・ライ
ダ43を介してインクカートリッジ33のEEPROM
31に通電する。そして、印刷制御部47は、特定の情
報をEEPROM31に書込み、それを終えたらEEP
ROM31との通電を止める。
The currently mounted ink cartridge 3
Needless to say, when removing the first holder cover 3, the user must first open the first holder cover 37.
When detecting that the first holder cover 37 has been pulled open, the holder cover opening / closing detecting unit 45 notifies the print control unit 47 of the fact. Upon receiving a notification from the holder cover opening / closing detecting section 47 that the first holder cover 37 has been opened, the print control section 47 immediately transmits the EEPROM of the ink cartridge 33 through the reader / writer 43.
31 is energized. Then, the print control unit 47 writes the specific information into the EEPROM 31 and, when the
The power supply to the ROM 31 is stopped.

【0044】ユーザは、第1のホルダカバー37を開け
た後、第2のホルダカバー39も開けないとインクカー
トリッジ33を取り出すことができない。この第2のホ
ルダカバー39を開けている時間を利用して、上述した
EEPROM31へのアクセスが行なわれる。換言すれ
ば、第2のホルダカバー39は、ユーザがカートリッジ
33を取り出す前にEEPROM31へアクセスする時
間を確保するための時間かせぎの手段である。
After the user opens the first holder cover 37, the user cannot take out the ink cartridge 33 unless the second holder cover 39 is also opened. The above-mentioned access to the EEPROM 31 is performed using the time when the second holder cover 39 is opened. In other words, the second holder cover 39 is a time lag means for securing a time to access the EEPROM 31 before the user takes out the cartridge 33.

【0045】ホルダカバー開閉検出部45は、上述した
ように、第2のホルダカバー39の開閉も検出できる。
ホルダカバー開閉検出部45は、第2のホルダカバーが
引き開けられたことを検出したら、そのことを印刷制御
部47に通知する。印刷制御部47は、もし、インクカ
ートリッジ33のEEPROM31に通電している最中
に(すなわちEEPROM31にデータを書込んでいる
最中に)、ホルダカバー開閉検出部47から第2のホル
ダカバー39が開けられたことの通知を受けたならば、
ユーザにインクカートリッジ33の取り外しを止めても
らうようにLED49に点灯させる。印刷制御部47
は、特定の情報の書込みが終わったら、速やかにインク
カートリッジ33のEEPROM31との通電を切っ
て、LED49に消灯させ、ユーザにインクカートリッ
ジ33の取り外しを認める。
The holder cover opening / closing detecting section 45 can also detect the opening / closing of the second holder cover 39 as described above.
When detecting that the second holder cover has been pulled open, the holder cover opening / closing detection unit 45 notifies the print control unit 47 of the fact. The print control unit 47 detects that the second holder cover 39 is being detected by the holder cover opening / closing detection unit 47 while power is being supplied to the EEPROM 31 of the ink cartridge 33 (that is, while data is being written to the EEPROM 31). If you are notified that it has been opened,
The LED 49 is lit so that the user stops the removal of the ink cartridge 33. Print control unit 47
When the writing of the specific information is completed, the power supply to the EEPROM 31 of the ink cartridge 33 is immediately turned off, the LED 49 is turned off, and the user is allowed to remove the ink cartridge 33.

【0046】印刷制御部47は、このような制御動作
を、インクカートリッジ33のインクエンドを検出した
ときや、印刷処理に関連してインクカートリッジ33の
EEPROM31にアクセスすることが必要になったと
きや、新たにインクカートリッジ33がカートリッジホ
ルダ27に装着されたときなどにも行なうことができ
る。
The print control unit 47 performs such a control operation when an ink end of the ink cartridge 33 is detected or when it is necessary to access the EEPROM 31 of the ink cartridge 33 in connection with a printing process. This can also be performed when the ink cartridge 33 is newly mounted on the cartridge holder 27.

【0047】この実施形態によれば、カートリッジホル
ダ27のホルダカバーを2重構造にし、印刷制御部47
は、第1のホルダカバー(つまり始めのドア)37が開け
られてから第2のホルダカバー(つまり最後のドア)が完
全に開けられるまでの時間内に、EEPROM31に通
電し特定の情報を書込んでから通電を止めることで、E
EPROM31との通電の最中にインクカートリッジ6
7が取り出されてしまうことを防ぐ。もし、その時間内
にEEPROM31への書込みが終わらない場合、すな
わちEEPROM31と通電していなければならない場
合には、LED49を点灯させてユーザにインクカート
リッジ33の取り出しを禁じる。
According to this embodiment, the holder cover of the cartridge holder 27 has a double structure,
During the time from when the first holder cover (that is, the first door) 37 is opened to when the second holder cover (that is, the last door) is completely opened, the EEPROM 31 is energized and specific information is written. By stopping the power supply after
During energization with the EPROM 31, the ink cartridge 6
7 is prevented from being taken out. If the writing to the EEPROM 31 is not completed within that time, that is, if power must be supplied to the EEPROM 31, the LED 49 is turned on to prohibit the user from taking out the ink cartridge 33.

【0048】図7は、オフキャリッジタイプのインクカ
ートリッジを用いた第2の実施形態におけるインクジェ
ットプリンタの、本発明に直接関わる部分の構成を示
す。尚、同図では、図6を参照して説明した要素と同様
の機能を有する要素には同じ参照番号を付して重複した
説明を省略し、上述した第1の実施形態との変更点のみ
を説明する(これについては、後続の図面及び説明も同
様である)。
FIG. 7 shows the structure of a portion of the ink jet printer according to the second embodiment using an off-carriage type ink cartridge, which is directly related to the present invention. In the figure, elements having the same functions as the elements described with reference to FIG. 6 are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted, and only points different from the above-described first embodiment will be described. (The same applies to the subsequent drawings and description.)

【0049】このプリンタのカートリッジホルダ51に
装着されるインクカートリッジ53には、挿入方向と略
平行の面に窪みが設けられている。これに対し、カート
リッジホルダ51には、インクカートリッジ53が図中
右から挿入されて最奥まで完全に押し込まれたときに、
そのインクカートリッジ53の窪みに入り込むカートリ
ッジ固定ロック59と、そのカートリッジ固定ロック5
9を制御するロック制御部61とが設けられている。カ
ートリッジ固定ロック59は、インクカートリッジ53
が完全に装着されたときは、既に述べたようにインクカ
ートリッジ53の窪みに入り込んでインクカートリッジ
53を固定し、インクカートリッジ53が取り出される
ときは、それの取り出しを妨げない位置(例えばカート
リッジホルダ51の内壁内部)に退避する。
The ink cartridge 53 mounted on the cartridge holder 51 of the printer has a depression on a surface substantially parallel to the insertion direction. On the other hand, when the ink cartridge 53 is inserted into the cartridge holder 51 from the right in the drawing and is completely pushed into the innermost position,
A cartridge fixing lock 59 that enters the recess of the ink cartridge 53;
9 is provided. The cartridge fixing lock 59 is
When the ink cartridge 53 is completely mounted, the ink cartridge 53 enters the recess of the ink cartridge 53 to fix the ink cartridge 53 as described above. Inside the inner wall of the building).

【0050】カートリッジホルダ51の内壁には、接続
端子41が設けられており、この接続端子41は、カー
トリッジホルダ51にインクカートリッジ53が押し込
まれて来たときに、そのアクセス端子35と接触して、
インクカートリッジ53のEEPROM31と後述する
このプリンタの印刷制御部57とを電気的に接続する。
接続端子41は、カートリッジホルダ51の内壁に設け
られた凹み54内にはめ込まれた遊動ベッド57の表面
にマウントされている。遊動ベッド57は、その背面に
結合されたばね56によって前方に押し出されている。
このばね56の押出し力によって、インクカートリッジ
53が多少揺れても、遊動ベッド57表面の接続端子4
1が、インクカートリッジ53のEEPROM31のア
クセス端子35に確実に接触しているようになってい
る。接続端子41とインクカートリッジ53のアクセス
端子35とが接触すると、リーダ・ライタ43を介し
て、印刷制御部57がインクカートリッジ53のEEP
ROM31にアクセス可能になる。
A connection terminal 41 is provided on the inner wall of the cartridge holder 51. The connection terminal 41 comes into contact with the access terminal 35 when the ink cartridge 53 is pushed into the cartridge holder 51. ,
The EEPROM 31 of the ink cartridge 53 is electrically connected to a print control unit 57 of the printer described later.
The connection terminal 41 is mounted on the surface of a floating bed 57 fitted in a recess 54 provided on the inner wall of the cartridge holder 51. The floating bed 57 is pushed forward by a spring 56 connected to the back surface thereof.
Even if the ink cartridge 53 is slightly shaken by the pushing force of the spring 56, the connection terminals 4 on the surface of the floating bed 57
1 is surely in contact with the access terminal 35 of the EEPROM 31 of the ink cartridge 53. When the connection terminal 41 and the access terminal 35 of the ink cartridge 53 come into contact with each other, the print control unit 57 transmits the EEP of the ink cartridge 53 through the reader / writer 43.
The ROM 31 becomes accessible.

【0051】印刷制御部57は、インクカートリッジ5
3がカートリッジホルダ51の最奥まで完全に押し込ま
れたことを、例えばカートリッジホルダ51の最奥の壁
に図示しないボタンを設けてそのボタンが完全に押され
たときに認識することができる。印刷制御部57は、そ
れを認識したら、ロック制御部61に、カートリッジ固
定ロック59をインクカートリッジ53の窪みに入り込
ませてインクカートリッジ53を固定させる。その後、
印刷制御部57は、例えば図示しないインクカートリッ
ジ交換ボタンが押されたことを検出してインクカートリ
ッジ53が交換されそうな状態であることを認識したと
きは、カートリッジ固定ロック59によりインクカート
リッジ53が完全に装着された状態を確保して、別の言
い方をすれば、ユーザがインクカートリッジ53を取り
出すことができない状態にして、リーダ・ライタ43を
介してインクカートリッジ53のEEPROM31に通
電する。そして、印刷制御部57は、インクカートリッ
ジ53のEEPROM31に特定の情報を書込み、それ
を終えたら速やかにEEPROM31との通電を止め
る。その後、印刷制御部57は、ロック制御部61に、
カートリッジ固定ロック59をインクカートリッジ53
の取外しを妨げない位置に退避させ、ユーザに、インク
カートリッジ53の取り出しを許す。尚、印刷制御部5
7は、このような制御動作を、インクカートリッジ53
のインクエンドを検出したり、印刷処理などに関連して
インクカートリッジ53のEEPROM31へのアクセ
スが必要なときなどにも行なうことができる。
The print control unit 57 includes the ink cartridge 5
It can be recognized that the button 3 has been completely pushed into the innermost part of the cartridge holder 51 when, for example, a button (not shown) is provided on the innermost wall of the cartridge holder 51 and the button is completely pushed. When the print control unit 57 recognizes this, the lock control unit 61 causes the cartridge fixing lock 59 to enter the recess of the ink cartridge 53 to fix the ink cartridge 53. afterwards,
For example, when the print control unit 57 detects that the ink cartridge replacement button (not shown) has been pressed and recognizes that the ink cartridge 53 is in a state of being likely to be replaced, the ink cartridge 53 is completely In other words, the state in which the user cannot take out the ink cartridge 53 is secured, and the EEPROM 31 of the ink cartridge 53 is energized via the reader / writer 43. Then, the print control unit 57 writes the specific information into the EEPROM 31 of the ink cartridge 53, and immediately stops energizing the EEPROM 31 when the writing is completed. After that, the print control unit 57 causes the lock control unit 61 to
Set the cartridge fixing lock 59 to the ink cartridge 53
Is retracted to a position where the removal of the ink cartridge 53 is not hindered, and the user is allowed to take out the ink cartridge 53. The print control unit 5
7 performs such a control operation in the ink cartridge 53.
This can also be performed when it is necessary to access the EEPROM 31 of the ink cartridge 53 in connection with the detection of the ink end of the ink cartridge 53 or the printing process.

【0052】この実施形態によれば、このプリンタの印
刷制御部57は、インクカートリッジ53が取り出され
そうな状態であることを検出する等したときは、カート
リッジ固定ロック59によってインクカートリッジ53
を固定して完全に装着された状態を確保してから、イン
クカートリッジ53のEEPROM31にアクセスす
る。アクセスしている最中は、印刷制御部57は、カー
トリッジ固定ロック59でインクカートリッジ53を固
定することで、ユーザがインクカートリッジ53を取り
出せないようにする。
According to this embodiment, when the print controller 57 of the printer detects, for example, that the ink cartridge 53 is ready to be removed, the print controller 57 uses the cartridge fixing lock 59 to lock the ink cartridge 53.
Is secured, and the EEPROM 31 of the ink cartridge 53 is accessed after ensuring a completely mounted state. During access, the print control unit 57 locks the ink cartridge 53 with the cartridge lock 59 so that the user cannot remove the ink cartridge 53.

【0053】図8は、オフキャリッジタイプのインクカ
ートリッジを用いた第3の実施形態におけるインクジェ
ットプリンタの、本発明に直接関わる部分の構成を示
す。
FIG. 8 shows the structure of a portion directly related to the present invention of the ink jet printer according to the third embodiment using an off-carriage type ink cartridge.

【0054】このプリンタのカートリッジホルダ63に
は、挿入方向と略平行の面に窪みを有するインクカート
リッジ65がセットされる。インクカートリッジ65の
窪みには、インクカートリッジ65のEEPROM31
が備えるアクセス端子35が設けられている。
In the cartridge holder 63 of the printer, an ink cartridge 65 having a depression on a surface substantially parallel to the insertion direction is set. In the recess of the ink cartridge 65, the EEPROM 31 of the ink cartridge 65 is provided.
Is provided with an access terminal 35 provided in.

【0055】このインクカートリッジ65に対し、カー
トリッジホルダ63は、内壁に、インクカートリッジ6
5が最奥まで押し込まれて完全に装着されたときにイン
クカートリッジ63の窪みに入り込むことができるカー
トリッジ固定ロック59'を有する。カートリッジ固定
ロック59'は、その先端に接続端子41を備えてお
り、インクカートリッジ63の窪みに入り込んだとき
に、その接続端子41をインクカートリッジ63の窪み
にあるアクセス端子35に接続する。接続端子41がア
クセス端子35に接続すると、リーダ・ライタ43を介
して、印刷制御部67がインクカートリッジ65のEE
PROM31にアクセス可能になる。
In contrast to the ink cartridge 65, the cartridge holder 63 has an ink cartridge 6 on its inner wall.
5 has a cartridge fixing lock 59 'which can be pushed into the recess of the ink cartridge 63 when it is pushed to the innermost position and completely installed. The cartridge fixing lock 59 ′ has a connection terminal 41 at the tip thereof, and when the lock terminal 59 enters the recess of the ink cartridge 63, the connection terminal 41 is connected to the access terminal 35 located in the recess of the ink cartridge 63. When the connection terminal 41 is connected to the access terminal 35, the print controller 67 controls the EE of the ink cartridge 65 via the reader / writer 43.
The PROM 31 becomes accessible.

【0056】印刷制御部67は、インクカートリッジ6
5がカートリッジホルダ63の最奥まで完全に押し込ま
れたことを、例えばカートリッジホルダ63の最奥の壁
に図示しないボタンを設けてそのボタンが完全に押され
たことを検出することで認識することができる。印刷制
御部67は、それを認識したら、ロック制御部61に、
カートリッジ固定ロック59'をインクカートリッジ6
5の窪みに入り込ませてインクカートリッジ65を固定
させるともに、接続端子41をインクカートリッジ65
のアクセス端子35に接続させる。その後、印刷制御部
67は、カートリッジ交換ボタン69が押されたことを
検出してインクカートリッジ67が交換されそうな状態
であること等を認識したときは、カートリッジ固定ロッ
ク59'によりインクカートリッジ65を固定したまま
(つまり、インクカートリッジ65が完全に装着された
状態を確保して)、リーダ・ライタ43を介してインク
カートリッジ65のEEPROM31に通電する。そし
て、印刷制御部67は、インクカートリッジ65のEE
PROM31に特定の最新の情報を書込み、それを終え
たら速やかにEEPROM31との通電を止める。その
後、印刷制御部67は、ロック制御部61に、カートリ
ッジ固定ロック59'をインクカートリッジ53の取り
出しを妨げない位置(例えばカートリッジホルダ63の
内壁内部)に退避させる。そして、LED70に点灯さ
せる等して、ユーザにインクカートリッジ67の取り外
しを許したことを報知する。
The print control section 67 includes the ink cartridge 6
5 is completely pushed into the innermost part of the cartridge holder 63 by, for example, providing a button (not shown) on the innermost wall of the cartridge holder 63 and detecting that the button is completely pressed. Can be. When the print control unit 67 recognizes this, the lock control unit 61
Set the cartridge fixing lock 59 'to the ink cartridge 6
5, the ink cartridge 65 is fixed, and the connection terminal 41 is connected to the ink cartridge 65.
To the access terminal 35. Thereafter, when the print control unit 67 detects that the cartridge replacement button 69 has been pressed and recognizes that the ink cartridge 67 is likely to be replaced, the print control unit 67 controls the ink cartridge 65 by the cartridge fixing lock 59 ′. Stay fixed
In other words, power is supplied to the EEPROM 31 of the ink cartridge 65 via the reader / writer 43 (in a state where the ink cartridge 65 is completely mounted). Then, the print control unit 67 checks the EE of the ink cartridge 65.
The specific latest information is written in the PROM 31, and upon completion of the writing, the power supply to the EEPROM 31 is immediately stopped. Thereafter, the print control unit 67 causes the lock control unit 61 to retract the cartridge fixing lock 59 ′ to a position where the removal of the ink cartridge 53 is not prevented (for example, inside the inner wall of the cartridge holder 63). Then, the user is notified that the removal of the ink cartridge 67 is permitted by lighting the LED 70 or the like.

【0057】この実施形態によれば、印刷制御部67
は、インクカートリッジ67が取り出されそうな状態で
あることを検出する等したときは、カートリッジ固定ロ
ック59'によってインクカートリッジ67を固定して
完全に装着された状態を確保してから、インクカートリ
ッジ67のEEPROM31にアクセスする。アクセス
している最中は、印刷制御部67は、カートリッジ固定
ロック59'でインクカートリッジ67を固定すること
で、ユーザがインクカートリッジ67を取り出せないよ
うにする。
According to this embodiment, the print control section 67
When it is detected that the ink cartridge 67 is about to be taken out, the cartridge fixing lock 59 'secures the ink cartridge 67 to ensure that the ink cartridge 67 is completely mounted. To the EEPROM 31 of the server. During the access, the print control unit 67 locks the ink cartridge 67 with the cartridge lock 59 ′ so that the user cannot remove the ink cartridge 67.

【0058】以上、本発明の好適な幾つかの実施形態を
説明したが、これらは本発明の説明のための例示であっ
て、本発明の範囲をこれらの実施例にのみ限定する趣旨
ではない。本発明は、他の種々の形態でも実施すること
が可能である。すなわち、本発明は、インクカートリッ
ジの記憶媒体と通電している最中は、インクカートリッ
ジが完全に装着された状態を確保して、誤ってインクカ
ートリッジが取り外されないようにするものである。よ
り具体的に言えば、本発明に従うプリンタは、インクカ
ートリッジ交換ボタンが押されたり、インクエンドを検
出したり、プリンタカバーが開けられたり、カートリッ
ジホルダのホルダカバーが開けられたりする等して、現
在装着されているインクカートリッジが交換されそうな
ことを検出したときや、印刷処理に関連してインクカー
トリッジの記憶媒体にアクセスする必要があるときや、
新たにインクカートリッジが装着されたときなどに、イ
ンクカートリッジの記憶媒体に通電する。そして、通電
している最中は、インクカートリッジの交換を確実に阻
止しながら、換言すれば、インクカートリッジが完全に
装着された状態を確保しながら、インクカートリッジの
記憶媒体にアクセスし、それを終えたら、速やかにイン
クカートリッジの記憶媒体との通電を切って、インクカ
ートリッジの取り外しをユーザに認めるものである。
Although some preferred embodiments of the present invention have been described above, these are merely examples for describing the present invention, and are not intended to limit the scope of the present invention only to these examples. . The present invention can be implemented in other various forms. That is, the present invention ensures that the ink cartridge is completely mounted while the storage medium of the ink cartridge is energized, so that the ink cartridge is not accidentally removed. More specifically, in the printer according to the present invention, the ink cartridge replacement button is pressed, the ink end is detected, the printer cover is opened, the holder cover of the cartridge holder is opened, and the like. When it is detected that the currently installed ink cartridge is about to be replaced, when it is necessary to access the storage medium of the ink cartridge in connection with the printing process,
When a new ink cartridge is mounted, power is supplied to the storage medium of the ink cartridge. While the power is being supplied, the replacement of the ink cartridge is reliably prevented, in other words, the storage medium of the ink cartridge is accessed while ensuring that the ink cartridge is completely mounted. Upon completion, the power supply to the storage medium of the ink cartridge is immediately turned off, and the user is allowed to remove the ink cartridge.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】オンキャリッジタイプのインクカートリッジを
用いるインクジェットプリンタの斜視図。
FIG. 1 is a perspective view of an ink jet printer using an on-carriage type ink cartridge.

【図2】プリンタ1の本発明に直接関わる部分の構成を
示すブロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a part of the printer 1 directly related to the present invention.

【図3】インクカートリッジが交換されそうなことを検
出したときに印刷制御部が行なう動作を示すフローチャ
ート。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an operation performed by a print control unit when it is detected that an ink cartridge is about to be replaced.

【図4】印刷処理に関連するデータの読出し又は書込み
が必要なときに印刷制御部が行なう動作を示すフローチ
ャート。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation performed by a print control unit when reading or writing of data related to a printing process is required.

【図5】新たにインクカートリッジがカートリッジホル
ダに装着されたときに印刷制御部が行なう動作を示すフ
ローチャート。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation performed by a print control unit when a new ink cartridge is mounted in a cartridge holder.

【図6】オフキャリッジタイプのインクカートリッジを
用いた第1の実施形態におけるインクジェットプリンタ
の、本発明に直接関わる部分の構成を示すブロック図。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of a part directly related to the present invention of the inkjet printer according to the first embodiment using the off-carriage type ink cartridge.

【図7】オフキャリッジタイプのインクカートリッジを
用いた第2の実施形態におけるインクジェットプリンタ
の、本発明に直接関わる部分の構成を示すブロック図。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of a portion directly related to the present invention of an inkjet printer according to a second embodiment using an off-carriage type ink cartridge.

【図8】オフキャリッジタイプのインクカートリッジを
用いた第3の実施形態におけるインクジェットプリンタ
の、本発明に直接関わる部分の構成を示すブロック図。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a part directly related to the present invention of an ink jet printer according to a third embodiment using an off-carriage type ink cartridge.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 インクジェットプリンタ 3 プリンタカバー 5 カートリッジホルダ 6 ホルダカバー 7 交換場所 9 インクカートリッジ交換ボタン 11 EEPROM 13 インクカートリッジ 25 印刷制御部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Ink-jet printer 3 Printer cover 5 Cartridge holder 6 Holder cover 7 Exchange place 9 Ink cartridge exchange button 11 EEPROM 13 Ink cartridge 25 Print control unit

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データを記憶するための記憶媒体を有す
るインクカートリッジと、 前記記憶媒体からデータを読出す又は前記記憶媒体にデ
ータを書込むために前記記憶媒体に通電し且つ前記読出
し又は前記書込みが終了したら速やかに前記通電を止め
る通電手段と、 前記通電するとき及び前記通電している最中は前記イン
クカートリッジの取外しを阻止する阻止手段とを備える
インクジェットプリンタ。
An ink cartridge having a storage medium for storing data; energizing the storage medium for reading data from or writing data to the storage medium; and reading or writing the data. An ink jet printer comprising: an energizing unit that immediately stops the energization when the operation is completed; and a blocking unit that prevents removal of the ink cartridge when and during the energization.
【請求項2】 前記阻止手段は、前記インクカートリッ
ジを、前記インクカートリッジの取外しが不可能な場所
に移動させることにより前記取外しを阻止する請求項1
記載のインクジェットプリンタ。
2. The removal device according to claim 1, wherein the prevention unit prevents the removal of the ink cartridge by moving the ink cartridge to a location where the removal of the ink cartridge is impossible.
The ink-jet printer as described.
【請求項3】 前記阻止手段は、前記インクカートリッ
ジを固定する固定ロックを使用することにより前記取外
しを阻止する請求項1記載のインクジェットプリンタ。
3. The ink jet printer according to claim 1, wherein said blocking means prevents said removal by using a fixing lock for fixing said ink cartridge.
【請求項4】 前記阻止手段は、ユーザに前記インクカ
ートリッジの取外しを禁止する旨を報知することにより
前記取外しを阻止する請求項2記載のインクジェットプ
リンタ。
4. The ink-jet printer according to claim 2, wherein the blocking unit blocks the removal by notifying a user that removal of the ink cartridge is prohibited.
【請求項5】データを記憶するための記憶媒体を有する
インクカートリッジと、 現在装着されているインクカートリッジが取り外される
可能性のある状態を検出する検出手段と、 前記状態が検出されたとき、前記インクカートリッジが
取り外される時期を遅らせる遅延手段と、 前記状態が検出されたとき、前記遅延手段が機能してい
る間に前記インクカートリッジの記憶媒体から特定のデ
ータを読出す又は特定のデータをその記憶媒体に書込む
ために前記インクカートリッジの記憶媒体に通電する通
電手段とを備えるインクジェットプリンタ。
5. An ink cartridge having a storage medium for storing data, detecting means for detecting a state in which the currently mounted ink cartridge may be removed, and detecting said state when said state is detected. Delay means for delaying the time when the ink cartridge is removed; and, when the state is detected, reading specific data from the storage medium of the ink cartridge or storing the specific data while the delay means functions. And an energizing means for energizing the storage medium of the ink cartridge for writing on the medium.
【請求項6】 前記遅延手段は、前記インクカートリッ
ジを、前記インクカートリッジの取外しが不可能な場所
に移動させることにより前記時期を遅らせる請求項5記
載のインクジェットプリンタ。
6. The ink jet printer according to claim 5, wherein the delay unit delays the timing by moving the ink cartridge to a place where the ink cartridge cannot be removed.
【請求項7】 前記遅延手段は、前記インクカートリッ
ジを固定する固定ロックを使用することにより前記時期
を遅らせる請求項5記載のインクジェットプリンタ。
7. The ink jet printer according to claim 5, wherein the delay unit delays the timing by using a fixed lock for fixing the ink cartridge.
【請求項8】 前記遅延手段は、ユーザに前記インクカ
ートリッジの取外しを禁止する旨を報知することにより
前記時期を遅らせる請求項5記載のインクジェットプリ
ンタ。
8. The ink jet printer according to claim 5, wherein the delay unit delays the timing by notifying a user that removal of the ink cartridge is prohibited.
【請求項9】 前記遅延手段は、前記状態が検出されて
からユーザが前記インクカートリッジを取り外すまでの
間に、前記ユーザに追加の作業を行なわさせることによ
り前記時期を遅らせる請求項5記載のインクジェットプ
リンタ。
9. The ink jet printer according to claim 5, wherein the delay unit delays the timing by causing the user to perform an additional operation after the state is detected and before the user removes the ink cartridge. Printer.
【請求項10】 前記追加の作業を行なわさせることに
より遅らせられた時間内に前記読出し又は前記書込みが
終わらないとき、前記ユーザに前記インクカートリッジ
の取外しを禁ずる旨を報知する報知手段を更に備える請
求項9記載のインクジェットプリンタ。
10. A notifying means for notifying the user that removal of the ink cartridge is prohibited when the reading or the writing is not completed within a time delayed by performing the additional work. Item 10. An ink jet printer according to item 9.
【請求項11】 前記検出手段は、ユーザが前記インク
カートリッジを交換したいときに使用するボタン又はス
イッチが使用されたこと、前記インクカートリッジを覆
っているカバーが開かれたこと、又は、前記インクカー
トリッジがインクエンドになったこと、の少なくとも1
つを検出したときに、前記インクカートリッジが取り外
される可能性のある状態であると判断する請求項5記載
のインクジェットプリンタ。
11. The ink detecting device according to claim 11, wherein a button or a switch used when a user wants to exchange the ink cartridge is used, a cover covering the ink cartridge is opened, or Has reached the end of the ink.
6. The ink jet printer according to claim 5, wherein when one of them is detected, it is determined that the ink cartridge may be removed.
【請求項12】 請求項1乃至請求項11のいずれか1
項記載のインクジェットプリンタに用いられるインクカ
ートリッジ。
12. The method according to claim 1, wherein
An ink cartridge used in the ink jet printer according to the above item.
JP35109699A 1999-12-10 1999-12-10 Inkjet printer Expired - Fee Related JP3712173B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35109699A JP3712173B2 (en) 1999-12-10 1999-12-10 Inkjet printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35109699A JP3712173B2 (en) 1999-12-10 1999-12-10 Inkjet printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001162833A true JP2001162833A (en) 2001-06-19
JP3712173B2 JP3712173B2 (en) 2005-11-02

Family

ID=18415028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35109699A Expired - Fee Related JP3712173B2 (en) 1999-12-10 1999-12-10 Inkjet printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3712173B2 (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003082582A1 (en) * 2002-04-01 2003-10-09 Seiko Epson Corporation Liquid injection device, liquid injection device control method, and control program
JP2004330470A (en) * 2003-05-01 2004-11-25 Seiko Epson Corp Liquid supply device and recording device
JP2005305870A (en) * 2004-04-22 2005-11-04 Seiko Epson Corp Device for controlling access to storage means provided in liquid cartridge
US7029105B2 (en) 2002-02-15 2006-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ink-jet recording device and control method thereof
JP2006150686A (en) * 2004-11-26 2006-06-15 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus
JP2007261286A (en) * 2002-03-29 2007-10-11 Seiko Epson Corp Ink cartridge and recording apparatus
JP2007276495A (en) * 2002-03-29 2007-10-25 Seiko Epson Corp Recording device
US8123343B2 (en) 2002-03-29 2012-02-28 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and ink cartridge therefor
US8382260B2 (en) 2008-12-19 2013-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharging apparatus
JP2013237238A (en) * 2012-05-17 2013-11-28 Seiko Epson Corp Printing device, method of outputting error in printing device, and method of executing processes thereof
JP7434050B2 (en) 2020-05-08 2024-02-20 キヤノン株式会社 Recording device, recording device control method, and program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184856A (en) * 1986-02-12 1987-08-13 Canon Inc Ink ribbon cartridge
JPH0612344A (en) * 1992-06-27 1994-01-21 Ricoh Co Ltd Image forming device
JPH0768781A (en) * 1993-09-06 1995-03-14 Canon Inc Liquid jet printer
JPH09295410A (en) * 1996-03-06 1997-11-18 Canon Inc Image forming apparatus and cartridge replacement control method in the apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184856A (en) * 1986-02-12 1987-08-13 Canon Inc Ink ribbon cartridge
JPH0612344A (en) * 1992-06-27 1994-01-21 Ricoh Co Ltd Image forming device
JPH0768781A (en) * 1993-09-06 1995-03-14 Canon Inc Liquid jet printer
JPH09295410A (en) * 1996-03-06 1997-11-18 Canon Inc Image forming apparatus and cartridge replacement control method in the apparatus

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7029105B2 (en) 2002-02-15 2006-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ink-jet recording device and control method thereof
JP2007261286A (en) * 2002-03-29 2007-10-11 Seiko Epson Corp Ink cartridge and recording apparatus
JP2007276495A (en) * 2002-03-29 2007-10-25 Seiko Epson Corp Recording device
US8123343B2 (en) 2002-03-29 2012-02-28 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and ink cartridge therefor
CN100339222C (en) * 2002-04-01 2007-09-26 精工爱普生株式会社 Liquid injection device, liquid injection device control method, and control program
WO2003082582A1 (en) * 2002-04-01 2003-10-09 Seiko Epson Corporation Liquid injection device, liquid injection device control method, and control program
US7422302B2 (en) 2002-04-01 2008-09-09 Seiko Epson Corporation Liquid injection device, liquid injection device control method, and control program
JP2004330470A (en) * 2003-05-01 2004-11-25 Seiko Epson Corp Liquid supply device and recording device
JP2005305870A (en) * 2004-04-22 2005-11-04 Seiko Epson Corp Device for controlling access to storage means provided in liquid cartridge
JP2006150686A (en) * 2004-11-26 2006-06-15 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus
US8382260B2 (en) 2008-12-19 2013-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharging apparatus
JP2013237238A (en) * 2012-05-17 2013-11-28 Seiko Epson Corp Printing device, method of outputting error in printing device, and method of executing processes thereof
JP7434050B2 (en) 2020-05-08 2024-02-20 キヤノン株式会社 Recording device, recording device control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3712173B2 (en) 2005-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4970533A (en) Ink jet printer using exchangeable ink cassette, and recording head and ink cassette therefor
KR970000615B1 (en) Ink cartridge
US6533383B1 (en) Ink jet type printing apparatus ink cartridge therefor and method of controlling the printing apparatus
JP3827879B2 (en) Electrical regeneration method for ink distributor
EP0720916A2 (en) Ink supply identification system for a printer
JP2001162833A (en) Inkjet printer
JP5803504B2 (en) Medium processing apparatus and method for controlling medium processing apparatus
CA2051964C (en) Ink cartridge and ink jet apparatus usable with ink cartridge
JP4572800B2 (en) Inkjet recording device
JP6704892B2 (en) Inkjet recording device and ink bottle
JP4752838B2 (en) Media processing apparatus and method for controlling media processing apparatus
EP0849086B1 (en) Rewritable medium recording apparatus
JPH08174863A (en) Recorder with ink cartridge
JP2005313654A (en) Ink cartridge replacement control method in ink jet recording apparatus
US8651645B2 (en) Print cartridge identification system and method
KR102433045B1 (en) Printing apparatus, control method, and storage medium
JP2007069541A (en) Recorder
JP2005305656A (en) Printer
JP2005219439A (en) Cartridge, droplet discharge device, and method for controlling droplet device
JP2004358718A (en) Printer
JP3338314B2 (en) Printer
JPH054415A (en) Recorder and information processor
JP7063129B2 (en) Liquid drainer
JP3242134B2 (en) Ink supply mechanism of inkjet recording device
JPH1191134A (en) Ink cartridge and inkjet recording device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050317

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3712173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080826

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees