JP2001158233A - 車両ドア - Google Patents
車両ドアInfo
- Publication number
- JP2001158233A JP2001158233A JP2000318187A JP2000318187A JP2001158233A JP 2001158233 A JP2001158233 A JP 2001158233A JP 2000318187 A JP2000318187 A JP 2000318187A JP 2000318187 A JP2000318187 A JP 2000318187A JP 2001158233 A JP2001158233 A JP 2001158233A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- frame
- mounting support
- support plate
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000008093 supporting effect Effects 0.000 claims abstract description 31
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 16
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 6
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001234 light alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J5/00—Doors
- B60J5/04—Doors arranged at the vehicle sides
- B60J5/0412—Lower door structure
- B60J5/0416—Assembly panels to be installed in doors as a module with components, e.g. lock or window lifter, attached thereto
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F11/00—Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
- E05F11/38—Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
- E05F11/48—Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes
- E05F11/481—Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows
- E05F11/483—Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows by cables
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F15/00—Power-operated mechanisms for wings
- E05F15/60—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
- E05F15/603—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
- E05F15/665—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
- E05F15/689—Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings specially adapted for vehicle windows
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2900/00—Application of doors, windows, wings or fittings thereof
- E05Y2900/50—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
- E05Y2900/53—Type of wing
- E05Y2900/55—Windows
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Seal Device For Vehicle (AREA)
- Window Of Vehicle (AREA)
Abstract
成された支持作用を有するドアフレームとが設けられて
おり、このドアフレームが、ドアウインドシルの高さに
延在するほぼ水平方向に向けられた少なくとも1つのフ
レーム部分と、1つの下方フレームとを有している形式
の、フレーム構造形式の車両ドアを改良して、剛性を高
める際にドアウインドシルの下方で、予め製造された構
成ユニットを成すようにドアフレームに機能部材を組付
け可能な自動車ドアを提供する。 【解決手段】 支持作用を有するドアフレーム3の、ド
アウインドシル11の下方に位置する領域に、機能部材
を収容する大面積の組付け支持薄板24が設けられてお
り、組付け支持薄板24が一方では少なくとも、支持作
用を有するドアフレーム3のほぼ水平方向に向けられた
フレーム部分12に結合されていて、他方では下方のフ
レームもしくは下方のドア部材2を越えて拡がって下方
のドア部材2に結合されている。
Description
レーム構造形式の自動車ドアであって、下方のドア部材
と、プロフィル成形体から形成された支持作用を有する
ドアフレームとが設けられており、該支持作用を有する
ドアフレームが、ドアウインドシルの高さに延在するほ
ぼ水平方向に向けられた少なくとも1つのフレーム部分
と、1つの下方フレームとを有している形式のものに関
する。
0862号明細書により下方のドア部材と、中空成形体
から形成された支持作用を有するドアフレームとから構
成されるフレーム構造形式の自動車ドアが公知である。
この自動車ドアでは、支持作用を有するドアフレームは
上方のウインドフレームと、ほぼドアウインドシルの高
さに延在する水平方向に向けられたフレーム部分と、下
方のフレームとから構成されている。このような装置で
は、ドアウインドガラスを位置調整するためのドアウイ
ンドガラス昇降装置だけが、前もって製造された支持作
用を有するドアフレームに組付けられている。他の機能
部材例えばスピーカ、ドアロック、ドア制御装置、ドア
メインシール部材またはこれに類するものを構造体と一
緒に組付けることはできなかった。
に記載した形式の自動車ドアを改良して、自動車ドアの
剛性を高める際に特にドアウインドシルの下方におい
て、予め製造された構成ユニットを成すように支持作用
を有するドアフレームに多数の機能部材を組付け可能で
あるような、フレーム構造形式の自動車ドアを提供する
ことである。
に本発明では、支持作用を有するドアフレームの、ドア
ウインドシルの下方に位置する領域に、機能部材を収容
する大面積の組付け支持薄板が設けられており、該組付
け支持薄板が一方では少なくとも、支持作用を有するド
アフレームのほぼ水平方向に向けられた前記フレーム部
分に結合されていて、他方では前記下方のフレームもし
くは下方のドア部材を越えて拡がって該下方のドア部材
に結合されているようにした。
支持作用を有するドアフレームに大面積の組付け支持薄
板を取り付けることによって、簡単な形式でかつ簡単に
到達可能に支持作用を有するドアフレームに多数の機能
部材を結合できることにある。したがってスピーカ特に
重低音用スピーカ、ドアウインドガラス昇降用モータ、
ドア制御装置、ドアロック、ドア開放助成手段およびド
ア閉鎖助成手段を簡単な形式で組付け支持薄板に予め組
付けることができる。大面積の組付け支持薄板と、この
組付け支持薄板の周面側に下方のドア部材を取り付ける
こととによって自動車ドアにはドアウインドシルの下方
で著しく補強される。さらにこのような組付け支持薄板
によってドアメインシール部材をドア側に、つまりドア
ウインドシルの上方では支持作用を有するドアフレーム
のドアウインドガラスフレームに、かつドアウインドシ
ルの下方では組付け支持薄板の環状の縁部側収容部に配
置することができる。さらに組付け支持薄板によって湿
った領域と乾燥した領域との間の明確な分離が行われ
る。ドアウインドガラス昇降装置、ドア制御装置および
メインケーブル線は乾燥した領域に位置している。
れに類するものの取り外しを可能にするために、整備の
目的で組付け支持薄板を迅速かつ簡単に組み外すことが
できる。
載した1実施例に基づき詳説する。
1は例えばドアボックスの形の下方のドア部材2と、さ
らにプロフィル成形体から構成された、支持作用を有す
るドアフレーム3とを有している。
パネル4と内側のフレーム部分5とから構成されてい
る。ヒンジ6の領域においてドア部材2に、内側に位置
する垂直なヒンジ補強部材7が設けられている。さらに
下方のドア部材2の中空室8には成形された長手方向に
延びるインパクトビーム9が設けられており、このイン
パクトビーム9はその両端部で内側のフレーム部分5に
接続されていてかつこのフレーム部分5に結合されてい
る。このフレーム部分5は薄板プレス部材によって形成
されている。
用を有するドアフレーム3は湾曲された、上方のウイン
ドフレーム10と、ドアウインドシル11の高さに延在
するほぼ水平方向に向けられたフレーム部分12と、ほ
ぼU字形に形成された下方のフレーム13とを有してい
る。
角面14を鉛直方向に制限する垂直なフレーム部分15
を有しており、このフレーム部分15は同時にドアウイ
ンドガラス16をガイドするために働く。このフレーム
部分15は上方のウインドフレーム10と下方のフレー
ム13とに接続されている。さらにドアフレーム3に、
強化するために働くディアゴナルステー17が設けられ
ていてよい。このディアゴナルステー17は下方のフレ
ーム13の垂直方向に延びる両脚部18,19に結合さ
れている。支持作用を有するドアフレーム3の部分全体
は本実施例では軽合金から成る成形ストランド部材によ
って形成されていて、この成形ストランド部材は有利に
は少なくとも1つの閉じられた中空成形区分を有してい
る。
の部分はミグ溶接によって互いに結合されている。
水平方向に向けられたフレーム部分12の下方に、昇降
用ガイドレール21,22と駆動装置23とを有するド
アウインドガラス昇降装置20がドアウインドガラス1
6の高さ調節するために設けられている。本実施例では
ドアウインドガラス昇降装置20はワイヤ式ドアウイン
ドガラス昇降装置として形成されている。
端部で、水平方向に向けられたフレーム部分12に結合
され、かつ下方の端部で下方のフレーム13にもしくは
これに配置された保持体に結合されている。
ム3の、ドアウインドシル11の下方に位置する領域
に、機能部材を収容する大面積の組付け支持薄板24が
設けられている。この組付け支持薄板24は上方の縁部
領域において、支持作用を有するドアフレーム3のほぼ
水平方向に向けられたフレーム部分12に局所的にね
じ、溶接、リベットまたはこれに類するものによって結
合されている。このために組付け支持薄板24の上方の
端部領域25はフレーム部分12の垂直なフランジに近
付けられている(図6)。組付け支持薄板24は自動車
ドア1の一方のドアインナパネル27に面した側に設け
られている。
ア部材2の上方縁部に取り付けられており、これに対し
てフレーム部分12には内側のドア間隙シール部材30
のための、突き出たU字形の収容区分29が形成されて
いる。フレーム部分12の、突き出たウェブ26にはド
アインナパネル27を固定するために保持成形体31が
被せ嵌められている。前方および後方および下方の領域
では組付け支持薄板24が下方のフレーム13もしくは
下方のドア部材2を越えて拡がる。この場合組付け支持
薄板24はこれらの領域でドア部材2と解除可能に結合
されている。このために下方のドア部材2の、内側のフ
レーム部分5には内部においてねじ山付スリーブ32ま
たはナットまたはこれに類するものが設けられている。
このねじ山付スリーブ32またはナットまたはこれに類
するもの内に、組付け支持薄板24を固定するために固
定用ねじ33によって旋回可能である(図7)。
付け支持薄板24の縁部側には、環状の成形された収容
部34が形成されており、この収容部34はドアウイン
ドシル11の下方でドアメインシール部材35を収容し
ている。
はU字形の収容部34内に挿入されているか、もしくは
組付け支持薄板24の縁部領域を越えて拡がる。
ンシール部材35が、支持作用を有するドアフレーム3
の、上方のドアウインドフレーム10の相応した取付け
部36に取り付けられている(図5)。
全に自動車ドア1に配置されており、コスト高な射出成
形された成形部分のない、連続して一定のプロフィル成
形体を有している。
の、上方のドアウインドフレーム10には別の収容部3
7が形成されており、この収容部37はドアウインドガ
ラス16と協働する外側のドアシール部材38を有して
いる。
下方の縁部領域に、スピーカ用の収容開口39を有して
おり、この実施例ではこの収容開口39には重低音用ス
ピーカが挿入されている。組付け支持薄板24の、後側
上方の縁部領域には、ドアロック41が保持アングル部
材42を介して組付け支持薄板24に予め組み付けられ
ている。
ドアウインドガラス用昇降モータ43が組付け支持薄板
24にねじ締結されている。
放補助手段および/またはドア閉鎖補助手段および/ま
たはドア制御装置および/またはメインケーブル線を組
付け支持薄板24に取り付けることができる。
るドアフレーム3に組み外し可能に接続されていて、主
として自動車ドア1を補強することができる。
て湿った領域と乾燥した領域とに自動車ドア1を分割す
ることが達成される。
ドア部材2に結合させるためには、ドアフレーム3の下
方フレーム13で前方および後方の垂直な領域におい
て、間隔を置いて配置されたU字形のそれぞれ2つのコ
ンソール44が下方のフレーム13に溶接されている。
これらのコンソール44は隣接するドア部材2に向かっ
てそれぞれ延びており、ねじ締結部45を介して調整可
能にドア部材2に接続されている(図8および図9)。
は図示せず)を介して組付け支持薄板24に固定可能で
ある。
アウインドガラス16をガイドするためにドアウインド
シル11の上方において上方ドアウインドフレーム10
を有している。しかし組付け支持薄板24を有するこの
ドアシステムを当然ドアウインドシル11の上方におい
てフレームのない構造として形成された自動車ドアのた
めにも使用することができる。このような装置では上方
のウインドフレーム10は排除されている。
部材を支持するドアフレームの概略図である。
支持薄板と、ドアフレームもしくは組付け支持薄板に取
り付けられた機能部材とを示した概略図である。
たものである。
示したものである。
して示したものである。
拡大して示したものである。
示したものである。
ム、 4 アウタパネル、 5 フレーム部分、 6
ヒンジ、 7 ヒンジ補強部、 8 中空室、9 イン
パクトビーム、 10 ドアウインドフレーム、 11
ドアウインドシル、 12 フレーム部分、 13
フレーム、 14 ミラー取付け三角面、 15 フレ
ーム部分、 16 ドアウインドガラス、 17 ディ
アゴナルステー、 18,19 脚部、 20 ドアウ
インドガラス昇降装置、 21,22 昇降用ガイドレ
ール、 23 駆動装置、 24 組付け支持薄板、2
5 端部領域、 26 ウェブ、 27 ドアインナパ
ネル、 28 ドア間隙シール部材、 29 収容区
分、 30 収容シール部、 31 保持成形体、 3
2 ねじ山付スリーブ、 33 固定用ねじ、 34
収容部、 35ドアメインシール部材、 36 取付
部、 37 収容部、 38 ドアシール部材、 39
収容開口、 40 スピーカ、 41 ドアロック、
42 保持アングル部、 43 ドアウインドガラス
昇降用モータ、 44 コンソール、 45 ねじ締結
部
Claims (10)
- 【請求項1】 車両ドア、特にフレーム構造形式の自動
車ドアであって、下方のドア部材と、プロフィル成形体
から形成された支持作用を有するドアフレームとが設け
られており、該支持作用を有するドアフレームが、ドア
ウインドシルの高さに延在するほぼ水平方向に向けられ
た少なくとも1つのフレーム部分と、1つの下方フレー
ムとを有している形式のものにおいて、 支持作用を有するドアフレーム(3)の、ドアウインド
シル(11)の下方に位置する領域に、機能部材を収容
する大面積の組付け支持薄板(24)が設けられてお
り、該組付け支持薄板(24)が一方では少なくとも、
支持作用を有するドアフレーム(3)のほぼ水平方向に
向けられた前記フレーム部分(12)に結合されてい
て、他方では前記下方のフレーム(13)もしくは下方
のドア部材(2)を越えて拡がって該下方のドア部材
(2)に結合されていることを特徴とする車両ドア。 - 【請求項2】 組付け支持薄板(24)の上方の端部領
域(25)が、水平方向に向けられたフレーム部分(1
2)の、上方に向かって突き出たフランジの内側面に近
付けられて、該フランジの内側面にねじ、リベット、溶
接またはこれに類するものによって結合されている、請
求項1記載の車両ドア。 - 【請求項3】 組付け支持薄板(24)が、上方の縁部
領域を除いて、下方のドア部材(2)に解除可能に結合
されている、請求項1記載の車両ドア。 - 【請求項4】 下方のドア部材(2)の内側フレーム部
分に、ねじ山付きスリーブ(32)、ナットまたはこれ
に類するものが局所的に設けられており、組付け支持薄
板(24)を固定するために該ねじ山付きスリーブ(3
2)、ナットまたはこれに類するものに固定用ねじ(3
3)がねじ込み可能である、請求項1記載の車両ドア。 - 【請求項5】 水平方向に向けられた上方の縁部を除い
て、組付け支持薄板(24)に、環状に成形された収容
部(34)が形成されており、該収容部(34)がドア
ウインドシル(11)の下方でドアメインシール部材
(35)を収容するように構成されている、請求項1か
ら4までのいずれか1項記載の車両ドア。 - 【請求項6】 ドアメインシール部材(35)がドアウ
インドシル(11)の上方で、支持作用を有するドアフ
レーム(3)のウインドフレーム(10)に取り付けら
れている、請求項5記載の車両ドア。 - 【請求項7】 組付け支持薄板(24)が、スピーカ
(40)のために少なくとも1つの収容開口(39)を
有している、請求項1から6までのいずれか1項記載の
車両ドア。 - 【請求項8】 ドアロック(41)が保持アングル部材
(42)を介して組付け支持薄板(24)に予め組付け
られている、請求項1から7までのいずれか1項記載の
車両ドア。 - 【請求項9】 ドアウインドガラス昇降装置(20)の
ドアウインドガラス昇降モータ(43)が組付け支持薄
板(24)にねじ締結されている、請求項1から8まで
のいずれか1項記載の車両ドア。 - 【請求項10】 ドア開放助成手段および/またはドア
閉鎖助成手段および/またはドア制御装置が組付け支持
薄板(24)に取り付け可能である、請求項1から9ま
でのいずれか1項記載の車両ドア。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19950656.6 | 1999-10-21 | ||
DE19950656A DE19950656A1 (de) | 1999-10-21 | 1999-10-21 | Fahrzeugtür, insbesondere Kraftfahrzeugtür |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001158233A true JP2001158233A (ja) | 2001-06-12 |
JP4650969B2 JP4650969B2 (ja) | 2011-03-16 |
Family
ID=7926359
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000318187A Expired - Fee Related JP4650969B2 (ja) | 1999-10-21 | 2000-10-18 | 車両ドア |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6732474B1 (ja) |
EP (1) | EP1093948B1 (ja) |
JP (1) | JP4650969B2 (ja) |
AT (1) | ATE268700T1 (ja) |
DE (2) | DE19950656A1 (ja) |
ES (1) | ES2218038T3 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10052739A1 (de) * | 2000-10-25 | 2002-05-16 | Brose Fahrzeugteile | Kraftfahrzeugtür |
DE10230073A1 (de) * | 2002-07-01 | 2004-01-22 | Sai Automotive Sal Gmbh | Kraftfahrzeugtür |
JP2004175171A (ja) * | 2002-11-26 | 2004-06-24 | Mitsubishi Motors Corp | 車両用ドア |
DE10307412B4 (de) * | 2003-02-20 | 2008-01-10 | Küster Automotive Door Systems GmbH | Modulträger für Fensterheber von Kraftfahrzeugtüren |
DE102005030507B4 (de) * | 2005-06-28 | 2008-04-03 | Benteler Automobiltechnik Gmbh | Türstruktur eines Kraftfahrzeugs |
DE102005055844B4 (de) * | 2005-11-23 | 2023-05-04 | Volkswagen Ag | Aufprallträgeranordnung für eine Fahrzeugtür |
SE532192C2 (sv) * | 2007-02-05 | 2009-11-10 | Gestamp Hardtech Ab | Fordonsdörr innefattande innerpanel med integrerad fönsterbåge |
DE102007032143A1 (de) * | 2007-07-09 | 2009-01-15 | Thyssenkrupp Drauz Nothelfer Gmbh | Tür eines Kraftfahrzeuges |
DE102007032651A1 (de) | 2007-07-13 | 2009-01-15 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Kraftfahrzeugtür |
US8322078B2 (en) * | 2010-01-13 | 2012-12-04 | Ford Global Technologies, Llc | Inner panel design for automotive door header |
DE102010010404A1 (de) * | 2010-03-05 | 2011-09-08 | GM Global Technology Operations LLC , (n. d. Ges. d. Staates Delaware) | Kraftfahrzeugtür mit einer Innenverkleidung |
WO2015081507A1 (en) * | 2013-12-04 | 2015-06-11 | GM Global Technology Operations LLC | Inner vehicle door panel including impact beam |
DE202015105205U1 (de) * | 2015-10-02 | 2017-01-09 | BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG | Türmodul für den Einbau in eine Kraftfahrzeugtür |
JP6264355B2 (ja) * | 2015-10-20 | 2018-01-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用ドア構造 |
DE102016200475B3 (de) * | 2016-01-15 | 2016-12-15 | Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg | Fahrzeugtürbaugruppe mit Einführbereichen an rahmenseitigen Führungselementen für ein flächenbündiges Scheibenkonzept und Montageverfahren |
CN106394706B (zh) * | 2016-10-12 | 2019-01-18 | 杭州华聚复合材料有限公司 | 物流车及其车厢 |
CN106428247B (zh) * | 2016-10-12 | 2019-01-18 | 杭州华聚复合材料有限公司 | 物流车车厢及其后门板总成装配结构 |
US20190039442A1 (en) * | 2016-12-30 | 2019-02-07 | Advanced Comfort Systems France Sas - Acs France | Motor vehicle door, structural unit, glazed unit, corresponding manufacturing method and vehicle |
KR102621230B1 (ko) * | 2019-01-24 | 2024-01-05 | 현대자동차 주식회사 | 차량용 도어 |
US11065945B2 (en) * | 2019-06-05 | 2021-07-20 | Nissan North America, Inc. | Vehicle door structure |
US11525297B2 (en) * | 2020-06-30 | 2022-12-13 | Brose Fahrzeugteile Se & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg | Integrated window regulator and method of making the same |
DE102021212922A1 (de) * | 2021-11-17 | 2023-05-17 | Brose Fahrzeugteile Se & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg | Türmodul für eine Fahrzeugtür |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4648208A (en) * | 1982-03-12 | 1987-03-10 | Brose Fahreugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft | Door unit for motor vehicles |
DE19511105C1 (de) * | 1995-03-25 | 1996-11-21 | Brose Fahrzeugteile | Zweischalige Fahrzeugtür mit einem auf einer Trägerplatte vormontierten doppelsträngigen Seilfensterheber |
US5902004A (en) * | 1996-06-04 | 1999-05-11 | Brose Fahrzeugteille Gmbh & Co. Kg, Coburg | Motor vehicle door |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5001867A (en) * | 1989-09-26 | 1991-03-26 | Gencorp Inc. | Door glass cassette for vehicles |
DE4430862A1 (de) | 1993-09-10 | 1995-03-16 | Ymos Ag Ind Produkte | Kraftfahrzeugtür |
JP3067092B2 (ja) * | 1995-12-08 | 2000-07-17 | 矢崎総業株式会社 | 自動車用ドア |
US5927021A (en) * | 1996-10-15 | 1999-07-27 | Trim Trends, Inc. | Door cassette for a vehicle |
DE19748970B4 (de) * | 1997-11-06 | 2005-12-08 | Ford Global Technologies, LLC (n.d.Ges.d. Staates Delaware), Dearborn | Integrale Türinnenverstärkung |
US6119407A (en) * | 1998-12-18 | 2000-09-19 | Delphi Technologies, Inc. | Vehicle door module |
US6176542B1 (en) * | 1999-09-30 | 2001-01-23 | Delphi Technologies, Inc. | Vehicle door |
-
1999
- 1999-10-21 DE DE19950656A patent/DE19950656A1/de not_active Withdrawn
-
2000
- 2000-09-01 EP EP00118927A patent/EP1093948B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-09-01 DE DE50006737T patent/DE50006737D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-09-01 AT AT00118927T patent/ATE268700T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-09-01 ES ES00118927T patent/ES2218038T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-10-18 JP JP2000318187A patent/JP4650969B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-10-23 US US09/693,905 patent/US6732474B1/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4648208A (en) * | 1982-03-12 | 1987-03-10 | Brose Fahreugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft | Door unit for motor vehicles |
DE19511105C1 (de) * | 1995-03-25 | 1996-11-21 | Brose Fahrzeugteile | Zweischalige Fahrzeugtür mit einem auf einer Trägerplatte vormontierten doppelsträngigen Seilfensterheber |
US5902004A (en) * | 1996-06-04 | 1999-05-11 | Brose Fahrzeugteille Gmbh & Co. Kg, Coburg | Motor vehicle door |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1093948A2 (de) | 2001-04-25 |
JP4650969B2 (ja) | 2011-03-16 |
DE50006737D1 (de) | 2004-07-15 |
DE19950656A1 (de) | 2001-05-10 |
ES2218038T3 (es) | 2004-11-16 |
EP1093948B1 (de) | 2004-06-09 |
ATE268700T1 (de) | 2004-06-15 |
EP1093948A3 (de) | 2002-11-13 |
US6732474B1 (en) | 2004-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001158233A (ja) | 車両ドア | |
JP3697557B2 (ja) | 自動車の上部車体構造 | |
JP3759702B2 (ja) | 自動車のフロントボディのための車両上部構造 | |
US6170199B1 (en) | Motor vehicle door | |
US6640500B1 (en) | Modular door in which a window lift forms the structural frame for the trim panel | |
US5273340A (en) | Cab assembly | |
AU2007322722B2 (en) | Vehicle door structure | |
WO1991012164A1 (en) | Converting and reinforcing vehicles | |
CN112566806A (zh) | 用于轿车车顶的车顶模块 | |
JP2004256057A (ja) | 自動車の後部車体構造 | |
CN1796721B (zh) | 车门结构 | |
JP4198821B2 (ja) | ウイング車両の荷箱構造 | |
JPH06211049A (ja) | 自動車のバックドアの補強構造 | |
JP3107186B2 (ja) | シャシフレーム付き自動車 | |
JP2000095152A (ja) | 自動車のリヤスポイラ取付け構造 | |
JP3724152B2 (ja) | 車両用ドア | |
JP2005280527A (ja) | ドアミラー取付構造 | |
JPH09104228A (ja) | 車両用ドア | |
JPH0721373Y2 (ja) | サンシェード用ガイドレールの支持構造 | |
JP4300515B2 (ja) | ドアミラーの取付構造 | |
JP3493973B2 (ja) | 作業車両におけるワイパ駆動部取付構造 | |
JPH06239135A (ja) | 車両用ドアのレギュレータ取付構造 | |
JP2514793Y2 (ja) | バックドアの補強構造 | |
JP3274079B2 (ja) | 横開き式バックドアの支持構造 | |
JPH0678039U (ja) | 可動屋根パネル駆動装置の取付構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070712 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101112 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |