[go: up one dir, main page]

JP2001144997A - Camera connector and image pickup system - Google Patents

Camera connector and image pickup system

Info

Publication number
JP2001144997A
JP2001144997A JP32536799A JP32536799A JP2001144997A JP 2001144997 A JP2001144997 A JP 2001144997A JP 32536799 A JP32536799 A JP 32536799A JP 32536799 A JP32536799 A JP 32536799A JP 2001144997 A JP2001144997 A JP 2001144997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
image data
digital camera
external device
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32536799A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayuki Kamiyama
雅之 上山
Hiroyuki Okada
浩幸 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP32536799A priority Critical patent/JP2001144997A/en
Publication of JP2001144997A publication Critical patent/JP2001144997A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily transfer image data obtained by a digital camera to an external device. SOLUTION: The camera connector is provided with a camera mount section 120 onto which a digital camera 14 having an output terminal to extract image data obtained by photographing an object externally is mounted and that is provided with an input terminal to be connected to the output terminal, a mount support 121 consisting of an arm body 126 by which the position of the digital camera 14 mounted on the camera mount section 120 is adjusted with respect to the object, and a communication cable 138 that is connected to the input terminal of the camera mount section 120 and used to transfer the image data to an external device 16.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルカメラで
撮影して得た画像データをパーソナルコンピュータ等の
外部装置に転送するためのカメラ接続装置及び撮影シス
テムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a camera connection device and a photographing system for transferring image data obtained by photographing with a digital camera to an external device such as a personal computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】机等の載置台に載置した原稿等の被写体
をデジタルカメラで撮影し、それにより得られた画像デ
ータをパーソナルコンピュータ等の外部装置に取り込む
ようにする場合、撮影はその被写体との距離が撮影の度
に変動することがないようにデジタルカメラを三脚等の
カメラ固定具に固定した状態で行われる。そして、撮影
により得られた画像データは、カメラに内蔵されている
フラッシュメモリ等の記憶手段に一旦記憶され、この記
憶手段から読み出されて外部装置に取り込まれることに
なる。
2. Description of the Related Art When a digital camera shoots a subject such as a document placed on a mounting table such as a desk and the like, and captures image data obtained by the digital camera into an external device such as a personal computer, the shooting is performed on the subject. This is performed in a state where the digital camera is fixed to a camera fixture such as a tripod so that the distance from the camera does not change every time shooting is performed. Then, the image data obtained by the photographing is temporarily stored in a storage device such as a flash memory built in the camera, read out from the storage device, and taken into an external device.

【0003】この場合、デジタルカメラの記憶手段がカ
ードメモリ等のように取り外し可能なものであるとき
は、その記憶手段をデジタルカメラから取り外して外部
装置のデータ読取部に装着されることになるが、デジタ
ルカメラの記憶手段が取り外し不能なものであるとき
は、デジタルカメラと外部装置とを通信ケーブルで接続
することによりデジタルカメラの記憶手段に記憶されて
いる画像データが外部装置に転送されることになる。ま
た、デジタルカメラと外部装置とが赤外線通信可能に構
成されているときは、赤外線通信により画像データが転
送される。
In this case, when the storage means of the digital camera is removable such as a card memory, the storage means is detached from the digital camera and mounted on a data reading section of an external device. When the storage unit of the digital camera is not removable, the image data stored in the storage unit of the digital camera is transferred to the external device by connecting the digital camera to the external device via a communication cable. become. When the digital camera and the external device are configured to be capable of infrared communication, image data is transferred by infrared communication.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
画像データの外部装置への転送方法では、その転送作業
を行い易くするため、デジタルカメラを三脚等のカメラ
固定具から取り外した後で外部装置と通信ケーブルで接
続したり、赤外線通信を利用したりして画像データが転
送されることになる。このため、カメラ固定具からのデ
ジタルカメラの取り外し作業に手間がかかると共に、画
像データの外部装置への転送準備に手間がかかるという
問題があった。
However, in the above-mentioned conventional method of transferring image data to an external device, the external device is detached from a camera fixing device such as a tripod in order to facilitate the transfer operation. The image data is transferred by connecting to the camera with a communication cable or using infrared communication. For this reason, there has been a problem that it takes time and effort to remove the digital camera from the camera fixture, and it takes time to prepare for transferring image data to an external device.

【0005】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
ので、デジタルカメラで得た画像データを容易に外部装
置に転送することができるカメラ接続装置及び撮影シス
テムを提供することを目的とする。
[0005] The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a camera connection device and a photographing system that can easily transfer image data obtained by a digital camera to an external device.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、デジタルカメラで撮影して得た
画像データを外部装置に転送するための接続装置であっ
て、被写体を撮影して得た画像データを外部に取り出す
ための出力端子を有するデジタルカメラが装着可能で、
前記出力端子に接続される入力端子が配設されてなるカ
メラ装着部と、該カメラ装着部に装着されるデジタルカ
メラの被写体に対する位置調節を可能にする装着部支持
体と、前記入力端子から入力される画像データを前記外
部装置に転送するためのデータ転送手段とを備えたこと
を特徴としている。
According to one aspect of the present invention, there is provided a connection device for transferring image data obtained by photographing with a digital camera to an external device, the photographing device comprising: A digital camera having an output terminal for taking out image data obtained outside can be attached,
A camera mounting portion provided with an input terminal connected to the output terminal; a mounting portion support that enables position adjustment of a digital camera mounted on the camera mounting portion with respect to a subject; and an input from the input terminal. Data transfer means for transferring the image data to be transferred to the external device.

【0007】この構成によれば、デジタルカメラをカメ
ラ装着部に装着することによりデジタルカメラで得られ
た画像データがデータ転送手段を介して外部装置に転送
され、外部装置の記憶手段に取り込まれることになる。
このため、デジタルカメラで得た画像データを容易に外
部装置に転送することができる。
[0007] According to this configuration, when the digital camera is mounted on the camera mounting portion, the image data obtained by the digital camera is transferred to the external device via the data transfer device and is taken into the storage device of the external device. become.
Therefore, image data obtained by the digital camera can be easily transferred to an external device.

【0008】また、請求項2の発明は、請求項1に係る
ものにおいて、前記カメラ装着部は、前記デジタルカメ
ラが嵌め込まれる嵌込部を備えてなり、前記入力端子
は、前記嵌込部内であって該嵌込部に嵌め込まれるデジ
タルカメラの出力端子に対向する位置に配設されている
ことを特徴としている。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the camera mounting portion includes a fitting portion into which the digital camera is fitted, and the input terminal is provided inside the fitting portion. And is disposed at a position facing an output terminal of the digital camera fitted into the fitting portion.

【0009】この構成によれば、デジタルカメラをカメ
ラ装着部の嵌込部に嵌め込むことによりデジタルカメラ
で得られた画像データがデータ転送手段を介して外部装
置に転送されることになる。このため、デジタルカメラ
を確実にカメラ装着部に保持することができると共に、
デジタルカメラで得た画像データを容易に外部装置に転
送することができる。
According to this configuration, the image data obtained by the digital camera is transferred to the external device via the data transfer means by fitting the digital camera into the fitting portion of the camera mounting portion. For this reason, the digital camera can be securely held in the camera mounting portion, and
Image data obtained by a digital camera can be easily transferred to an external device.

【0010】また、請求項3の発明は、請求項1又は2
に係るものにおいて、前記装着部支持体は、屈曲可能に
構成されたアーム体からなることを特徴としている。
[0010] The invention of claim 3 is based on claim 1 or 2.
Wherein the mounting portion support comprises an arm body which is configured to be bendable.

【0011】この構成によれば、アーム体を屈曲させる
ことでデジタルカメラが被写体の適宜の位置に移動され
る。このため、デジタルカメラによる被写体の撮影を適
切な位置で確実に行うことができる。
According to this configuration, the digital camera is moved to an appropriate position on the subject by bending the arm. For this reason, photographing of the subject by the digital camera can be reliably performed at an appropriate position.

【0012】また、請求項4の発明は、請求項3に係る
ものにおいて、前記カメラ装着部は、前記アーム体の端
部において該アーム体の軸心回りに回動可能に取り付け
られていることを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect, the camera mounting portion is attached at an end of the arm so as to be rotatable around an axis of the arm. It is characterized by.

【0013】この構成によれば、カメラ装着部がアーム
体の端部において軸心回りに回動することでデジタルカ
メラが被写体の適宜の位置に移動される。このため、デ
ジタルカメラによる被写体の撮影を適切な位置で確実に
行うことができる。
According to this configuration, the digital camera is moved to an appropriate position on the subject by rotating the camera mounting portion around the axis at the end of the arm body. For this reason, photographing of the subject by the digital camera can be reliably performed at an appropriate position.

【0014】また、請求項5の発明は、請求項1乃至4
のいずれかに係るものにおいて、前記カメラ装着部は、
被写体を照明するための光源を備えてなり、少なくとも
被写体が撮影されるときに前記光源が点灯可能にされて
いることを特徴としている。
Further, the invention of claim 5 provides the invention according to claims 1 to 4
In any one of the above, the camera mounting portion,
A light source for illuminating the subject is provided, and the light source is turned on at least when the subject is photographed.

【0015】この構成によれば、少なくともデジタルカ
メラによる撮影時に被写体が光源により照明される。こ
のため、被写体を適切な明度のもとで確実に撮影するこ
とができる。
According to this configuration, the subject is illuminated by the light source at least at the time of photographing by the digital camera. For this reason, the subject can be reliably photographed with appropriate brightness.

【0016】また、請求項6の発明は、デジタルカメラ
で撮影して得た画像データを外部装置の記憶手段に記憶
させるようにした撮影システムであって、請求項1乃至
5のいずれかに記載のカメラ接続装置と、被写体を撮影
して得た画像データを外部に取り出すための出力端子を
有し、該出力端子が前記入力端子に接続されて前記カメ
ラ装着部に装着されるデジタルカメラと、前記画像デー
タを記憶する記憶手段を有し、前記データ転送手段を介
して前記画像データが取り込まれる外部装置とを備えた
ことを特徴としている。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a photographing system in which image data obtained by photographing with a digital camera is stored in a storage means of an external device. A camera connection device, and a digital camera having an output terminal for taking out image data obtained by photographing a subject to the outside, the output terminal being connected to the input terminal and being mounted on the camera mounting portion, The image processing apparatus further includes a storage unit that stores the image data, and an external device that receives the image data via the data transfer unit.

【0017】この構成によれば、デジタルカメラをカメ
ラ装着部に装着することによりデジタルカメラで得られ
た画像データがデータ転送手段を介して外部装置に転送
されることになる。このため、デジタルカメラで得た画
像データを容易に外部装置に転送することができる。
According to this configuration, when the digital camera is mounted on the camera mounting section, image data obtained by the digital camera is transferred to the external device via the data transfer means. Therefore, image data obtained by the digital camera can be easily transferred to an external device.

【0018】また、請求項7の発明は、請求項6に係る
ものにおいて、前記デジタルカメラは被写体を撮影して
得た画像データを記憶する記憶手段が内蔵されてなり、
該デジタルカメラが前記カメラ装着部に装着された状態
で被写体の撮影がおこなわれるとき、その撮影により得
られる画像データを前記デジタルカメラの記憶手段に取
り込まずに前記外部装置の記憶手段に直接取り込むよう
にするデータ制御手段を備えたことを特徴としている。
According to a seventh aspect of the present invention, in the sixth aspect, the digital camera has a built-in storage means for storing image data obtained by photographing a subject.
When an image of a subject is taken while the digital camera is mounted on the camera mounting unit, image data obtained by the shooting is directly loaded into the storage unit of the external device without being loaded into the storage unit of the digital camera. The data control means is provided.

【0019】この構成によれば、デジタルカメラがカメ
ラ装着部に装着された状態で被写体の撮影がおこなわれ
ると、その被写体の撮影により得られた画像データが外
部装の記憶手段に直接転送される。このため、デジタル
カメラで得た画像データを短時間で外部装置に転送する
ことができる。
According to this configuration, when a subject is photographed while the digital camera is mounted on the camera mounting portion, image data obtained by photographing the subject is directly transferred to the storage means of the external device. . Therefore, image data obtained by the digital camera can be transferred to the external device in a short time.

【0020】また、請求項8の発明は、請求項7に係る
ものにおいて、前記データ制御手段は、前記デジタルカ
メラがその記憶手段に画像データの記憶された状態で前
記カメラ装着部に装着され、かつ前記デジタルカメラに
対して画像データの転送指令が行われたときに前記デジ
タルカメラの記憶手段に記憶されている画像データを前
記外部装置に転送する一方、前記デジタルカメラの記憶
手段に記憶されている画像データを消去するようにする
ことを特徴としている。
According to an eighth aspect of the present invention, based on the seventh aspect, the data control means is mounted on the camera mounting portion in a state where the digital camera has image data stored in its storage means, And when the image data transfer command is issued to the digital camera, the image data stored in the storage means of the digital camera is transferred to the external device, while the image data is stored in the storage means of the digital camera. It is characterized in that existing image data is erased.

【0021】この構成によれば、デジタルカメラがその
記憶手段に画像データの記憶された状態でカメラ装着部
に装着されると、その記憶手段に記憶されている画像デ
ータが外部装置に転送され、その後にデジタルカメラの
記憶手段に記憶されている画像データが消去される。こ
のため、デジタルカメラで得た画像データを容易に外部
装置に転送することができ、転送した後の記憶手段のメ
ンテナンスが容易となる。
According to this configuration, when the digital camera is mounted on the camera mounting portion with the image data stored in the storage means, the image data stored in the storage means is transferred to the external device, Thereafter, the image data stored in the storage means of the digital camera is deleted. Therefore, image data obtained by the digital camera can be easily transferred to an external device, and maintenance of the storage unit after the transfer is facilitated.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態に係
るカメラ接続装置が適用される撮影システムの概略構成
を示す図である。この図において、撮影システム10
は、カメラ接続装置12と、カメラ接続装置12に装着
されたデジタルカメラ14と、デジタルカメラ14で撮
影して得た画像データを取り込むパーソナルコンピュー
タ等の外部装置16とを備えている。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a photographing system to which a camera connection device according to an embodiment of the present invention is applied. In this figure, the photographing system 10
Includes a camera connection device 12, a digital camera 14 attached to the camera connection device 12, and an external device 16 such as a personal computer that captures image data obtained by photographing with the digital camera 14.

【0023】カメラ接続装置12は、デジタルカメラ1
4の端部を装着するカメラ装着部120と、このカメラ
装着部120を支持する一方、カメラ装着部120の設
定位置を調節してデジタルカメラ14の被写体に対する
位置調節を行う装着部支持体121とを備えている。
The camera connection device 12 is a digital camera 1
4, a mounting portion support 121 that supports the camera mounting portion 120 and adjusts the setting position of the camera mounting portion 120 to adjust the position of the digital camera 14 with respect to the subject. It has.

【0024】カメラ装着部120は、図2に示すよう
に、デジタルカメラ14の端部が嵌め込まれる一面開口
状の嵌込部122を有する装着部本体123と、この装
着部本体123の嵌込部122内における開口面と対向
する面に配設された入力端子(入力コネクタ)124とを
備えている。また、装着部本体123の底部にはハロゲ
ンランプ等の光源125が配設されており、入力端子1
24を介して外部装置16側から電源が供給されるよう
になっている。なお、装着部本体123には、嵌め込ま
れたデジタルカメラ14の抜け止めを行うねじ等の抜止
部材が必要に応じて設けられるが、その図示を省略して
いる。
As shown in FIG. 2, the camera mounting portion 120 has a mounting portion main body 123 having a one-sided open fitting portion 122 into which the end of the digital camera 14 is fitted, and a fitting portion of the mounting portion main body 123. An input terminal (input connector) 124 is provided on a surface opposite to the opening surface in the inside 122. A light source 125 such as a halogen lamp is provided at the bottom of the mounting portion main body 123, and the input terminal 1
Power is supplied from the external device 16 via the power supply 24. In addition, a retaining member such as a screw for preventing the fitted digital camera 14 from falling out is provided on the mounting portion main body 123 as necessary, but is not shown.

【0025】装着部支持体121は、屈曲可能なアーム
体126から構成されている。このアーム体126は、
中間部に第1の自在継手127が介在されると共に、一
端側にテーブル等の天板Tに取り付ける取付具128が
第2の自在継手129を介して取り付けられ、他端側に
第3の自在継手130を介してカメラ装着部120が取
り付けられるように構成されている。
The mounting portion support 121 is composed of a bendable arm 126. This arm body 126
A first universal joint 127 is interposed in the intermediate portion, and a fixture 128 for attaching to a top plate T such as a table is attached to one end via a second universal joint 129, and a third universal joint is attached to the other end. The camera mounting unit 120 is configured to be mounted via a joint 130.

【0026】第1及び第2の自在継手127,129
は、例えば図3に示すように、アーム体126の中間部
に一体に形成された球体131と、アーム体126の中
間部に一体に形成され、球体131を摺動自在に受け入
れる受入部132とからなるもので、これによりアーム
体126がその自在継手127,129部分で全方向に
屈曲可能とされる一方、取付具128がアーム体126
に対して全方向に屈曲可能とされている。
First and second universal joints 127, 129
For example, as shown in FIG. 3, a sphere 131 integrally formed at an intermediate portion of the arm 126 and a receiving portion 132 integrally formed at an intermediate portion of the arm 126 for slidably receiving the sphere 131 are provided. This allows the arm 126 to be bent in all directions at the universal joints 127 and 129, while the attachment 128 is attached to the arm 126.
Is bendable in all directions.

【0027】また、第3の自在継手130は、例えば図
4に示すように、平板状の基部133と基部133に連
結された一対の対向板134,135とで構成されたも
ので、カメラ装着部120が基部133面に沿って回動
可能となるように基部133にピン体136により取り
付けられると共に、アーム体126の端部がピン体13
7を介して一対の対向板134,135間に回動自在と
なるように取り付けられている。なお、基部133とピ
ン体136とは、カメラ装着部120をアーム体126
の端部においてアーム体126の軸心回りに回動させる
回動手段を構成することになる。
The third universal joint 130 comprises a flat base 133 and a pair of opposed plates 134 and 135 connected to the base 133, as shown in FIG. The part 120 is attached to the base 133 by a pin body 136 so as to be rotatable along the surface of the base 133, and the end of the arm body 126 is
7 so as to be rotatable between the pair of opposing plates 134 and 135. The base 133 and the pin body 136 connect the camera mounting section 120 to the arm body 126.
At the end of the arm member 126 to constitute a turning means for turning around the axis of the arm body 126.

【0028】このように装着部支持体121が構成さ
れ、取付部128が天板Tに取り付けられて保持される
ことにより、カメラ装着部120に装着されたデジタル
カメラ14は、天板T上に載置されている被写体(例え
ば、原稿)Gに対する面方向及び高さ方向の位置調節が
自在となるようにされている。
The mounting portion support 121 is configured as described above, and the digital camera 14 mounted on the camera mounting portion 120 is mounted on the top plate T by mounting the mounting portion 128 on the top plate T. The position of the placed subject (for example, original) G in the surface direction and the height direction can be freely adjusted.

【0029】また、アーム体126の内部には、データ
転送手段(データ伝送手段)である通信ケーブル138
が収納されており、その通信ケーブル138の一端は入
力端子124(図2)に接続される一方、他端はアーム
体126から外部に引き出されて図略のコネクタを介し
て外部装置16に接続されるようになっている。
A communication cable 138 serving as data transfer means (data transmission means) is provided inside the arm 126.
And one end of the communication cable 138 is connected to the input terminal 124 (FIG. 2), while the other end is pulled out of the arm 126 and connected to the external device 16 via a connector (not shown). It is supposed to be.

【0030】デジタルカメラ14は、図5(a)に示す
ように、筐体141の前面に撮影レンズ142を有し、
上面にレリーズボタン143を有している。また、カメ
ラ装着部120の嵌込部123に嵌め込まれる側の端面
に、内蔵されているフラッシュメモリ等の記憶手段等が
接続される出力端子(出力コネクタ)144を備えてい
る。また、図5(b)に示すように、背面側に撮影レン
ズ141を介して入力された被写体像を映出する液晶表
示部145を備えている。また、筐体141の内部に
は、上記記憶手段の他に後述する撮像手段や制御手段等
が配設されている。
As shown in FIG. 5A, the digital camera 14 has a photographing lens 142 on the front surface of a housing 141,
A release button 143 is provided on the upper surface. Further, an output terminal (output connector) 144 to which a storage means such as a built-in flash memory is connected is provided on an end face of the camera mounting section 120 on the side fitted to the fitting section 123. Further, as shown in FIG. 5B, a liquid crystal display unit 145 for projecting a subject image input via the photographing lens 141 is provided on the back side. Further, in addition to the storage unit, an imaging unit, a control unit, and the like, which will be described later, are provided inside the housing 141.

【0031】外部装置16は、パーソナルコンピュータ
からなり、制御部本体161と、この制御部本体161
上に配設されたCRT等からなる表示部本体162と、
制御部本体161に対して所定の操作信号を入力するた
めのキーボード163とを備えている。また、制御部本
体161の内部には、後述するハードディスクや制御手
段等が配設されている。
The external device 16 is composed of a personal computer, and includes a control unit main body 161 and the control unit main body 161.
A display unit main body 162 composed of a CRT or the like disposed above,
A keyboard 163 for inputting a predetermined operation signal to the control unit main body 161 is provided. In addition, a hard disk, control means, and the like, which will be described later, are provided inside the control unit main body 161.

【0032】図6は、本発明の実施形態に係る撮影シス
テム10の主要な制御構成を示すブロック図である。こ
の図において、制御部18は、カメラ側の第1の制御部
20と、外部装置側の第2の制御部22とで構成されて
いる。
FIG. 6 is a block diagram showing a main control configuration of the photographing system 10 according to the embodiment of the present invention. In this figure, the control unit 18 includes a first control unit 20 on the camera side and a second control unit 22 on the external device side.

【0033】第1の制御部20は、演算制御を行うCP
U、所定のプログラム及びデータが記憶されているRO
M及びデータを一時的に記憶するRAMから構成されて
いる。この第1の制御部20には、レリーズボタン14
3が接続される一方、撮影レンズを介して導入された被
写体像を画像信号に変換する撮像手段としてのCCD2
01がCCD201からの画像信号を増幅してデジタル
信号に変換する信号変換手段としてのCDS/AD20
2を介して接続され、さらにCCD201及びCDS/
AD202をパルスの供給により駆動する駆動回路20
3が接続されている。
The first control unit 20 controls a CP for performing arithmetic control.
U, RO in which predetermined programs and data are stored
M and a RAM for temporarily storing data. The first control unit 20 includes a release button 14
3 is connected, and a CCD 2 as imaging means for converting a subject image introduced through a photographing lens into an image signal.
Reference numeral 01 denotes a CDS / AD 20 as signal conversion means for amplifying an image signal from the CCD 201 and converting the image signal into a digital signal.
2 and further connected to the CCD 201 and the CDS /
Drive circuit 20 for driving AD 202 by supplying pulses
3 are connected.

【0034】また、第1の制御部20には、CDS/A
D202により得られた画像データを一時的に記憶する
バッファ204及び撮影された画像データを画像ファイ
ルとして記憶するフラッシュメモリ205が接続されて
いる。また、第1の制御部20には、出力端子144及
び液晶表示部145が接続されている。
The first control unit 20 has a CDS / A
A buffer 204 for temporarily storing image data obtained by D202 and a flash memory 205 for storing captured image data as an image file are connected. In addition, an output terminal 144 and a liquid crystal display unit 145 are connected to the first control unit 20.

【0035】また、第1の制御部20には、装置接続判
別手段20a、データ存否判別手段20b、データ転送
指示手段20c、データ消去指示手段20d、スイッチ
オン判別手段20e、データ取込指示手段20f、デー
タ圧縮指示手段20g及びメモリ記憶指示手段20hと
しての各機能実現手段を備えている。
The first control unit 20 includes a device connection judging means 20a, a data existence judging means 20b, a data transfer instructing means 20c, a data erasing instructing means 20d, a switch on judging means 20e, and a data fetch instructing means 20f. , Data compression instructing means 20g and memory storage instructing means 20h.

【0036】この装置接続判別手段20aは、デジタル
カメラ14がカメラ装着部120に装着されることによ
り外部装置16に接続されているか否かを判別するも
の、データ存否判別手段20bは、フラッシュメモリ2
05に画像データが記憶されているか否かを判別するも
の、データ転送指示手段20cは、フラッシュメモリ2
05に画像データが記憶されている場合にその画像デー
タを外部装置16へ転送する指示を行うもの、データ消
去指示手段20dは、フラッシュメモリ205に記憶さ
れている画像データが外部装置16へ転送された後にフ
ラッシュメモリ205の画像データを消去する指示をフ
ラッシュメモリ205に対して行うものである。
The device connection determining means 20a determines whether or not the digital camera 14 is connected to the external device 16 when the digital camera 14 is mounted on the camera mounting portion 120.
05 for determining whether image data is stored in the flash memory 2 or not.
When the image data is stored in the flash memory 205, the image data stored in the flash memory 205 is transferred to the external device 16. After that, the flash memory 205 is instructed to erase image data in the flash memory 205.

【0037】また、スイッチオン判別手段20eは、レ
リーズボタン143がONにされたか否かを判別するも
の、データ取込指示手段20fは、レリーズボタン14
3がONにされたときにCCD201に画像の取り込み
を指示するもの、データ圧縮指示手段20gは、CCD
201により取り込んだ画像データを図略の圧縮伸長回
路に対して圧縮指示するもの、メモリ記憶指示手段20
hは、圧縮された画像データをフラッシュメモリ205
に対して記憶させる指示を行うものである。
The switch-on determining means 20e determines whether or not the release button 143 has been turned on.
The data compression instructing means 20g instructs the CCD 201 to take in an image when the switch 3 is turned on.
A storage instruction means for instructing a compression / expansion circuit (not shown) to compress the image data fetched by 201;
h indicates that the compressed image data is stored in the flash memory 205.
Is to be instructed to be stored.

【0038】第2の制御部22は、演算制御を行うCP
U、所定のプログラム及びデータが記憶されているRO
M及びデータを一時的に記憶するRAMから構成されて
いる。この第2の制御部22には、入力端子125、表
示部本体162及び記憶手段であるハードディスク22
1が接続され、入力端子125と出力端子144とが電
気的に接続されることにより第1の制御部20と第2の
制御部22とが交信可能となっている。
The second control unit 22 controls a CP for performing arithmetic control.
U, RO in which predetermined programs and data are stored
M and a RAM for temporarily storing data. The second control unit 22 includes an input terminal 125, a display unit main body 162, and a hard disk 22 serving as a storage unit.
1 is connected and the input terminal 125 and the output terminal 144 are electrically connected, so that the first control unit 20 and the second control unit 22 can communicate with each other.

【0039】なお、入力端子124には、光源125が
接続されている。この光源125は、上述のように被写
体を照明するものであり、外部装置16側から供給され
る駆動電源により点灯されるようになっている。但し、
この光源125は、第1の制御部20又は第2の制御部
22の制御によりデジタルカメラ14による撮影作業時
には常に点灯されるようになっていてもよいし、デジタ
ルカメラ14のレリーズボタン143がONにされて被
写体が撮影されるときにのみ点灯されるようになってい
てもよい。
The light source 125 is connected to the input terminal 124. The light source 125 illuminates the subject as described above, and is turned on by a driving power supply supplied from the external device 16 side. However,
The light source 125 may be turned on at all times during a shooting operation by the digital camera 14 under the control of the first control unit 20 or the second control unit 22, or the release button 143 of the digital camera 14 is turned on. It may be configured to be turned on only when the subject is photographed in the state described above.

【0040】また、第2の制御部22には、カメラ装着
判別手段22a、データ存否判別手段22b及びデータ
転送指示手段22cとしての各機能実現手段を備えてい
る。このカメラ装着判別手段22aは、カメラ装着部1
20にデジタルカメラ14が装着されているか否かを判
別するもの、データ存否判別手段22bは、レリーズボ
タン143がONにされることにより被写体がCCD2
01により読み込まれたか否か(すなわち、デジタルカ
メラ14内に画像データが存在するか否か)を判別する
ものである。また、データ転送指示手段22cは、CC
D201により撮影画像が読み込まれたとき、それによ
り得られた画像データを外部装置16側に転送する指示
を行うものである。
The second control section 22 includes various function realizing means as a camera mounting determining means 22a, a data existence determining means 22b, and a data transfer instructing means 22c. This camera mounting determination means 22a
The data presence / absence determination means 22b determines whether or not the digital camera 14 is mounted on the camera 20. When the release button 143 is turned on, the object
01 to determine whether or not the image data has been read (that is, whether or not image data exists in the digital camera 14). Further, the data transfer instructing means 22 c
When a captured image is read by D201, an instruction to transfer the image data obtained thereby to the external device 16 is issued.

【0041】次に、図6に示す制御構成を有する撮像シ
ステム10の動作について図7に示すフローチャートを
参照して説明する。この図7に示すフローチャートは、
外部装置16の起動時にデジタルカメラ14との交信用
プログラムが起動されることにより実行される外部装置
16側の動作を示すものであり、最初にカメラ装着部1
20にデジタルカメラ14が装着されているか否かがカ
メラ装着判別手段22aにより判別される(ステップS
1)。
Next, the operation of the imaging system 10 having the control configuration shown in FIG. 6 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The flowchart shown in FIG.
The operation of the external device 16 is performed by starting a communication program with the digital camera 14 when the external device 16 is activated.
Whether the digital camera 14 is mounted on the digital camera 20 is determined by the camera mounting determining unit 22a (step S).
1).

【0042】この判定が肯定されると、レリーズボタン
143がONにされることにより撮影画像がCCD20
1により読み込まれたか否かがデータ存否判別手段22
bにより判別される(ステップS3)。この判定が肯定
されると、撮影画像がCCD201により読み込まれた
ことにより得られた画像データがデータ転送指示手段2
2cにより直接外部装置16側に転送され、その転送さ
れた画像データが受信されてハードディスク221に記
憶される(ステップS5)。
If this determination is affirmative, the release button 143 is turned on and the photographed image is
The data presence / absence determination means 22 determines whether or not the data has been read by
b (step S3). If this determination is affirmative, the image data obtained by reading the captured image by the CCD 201 is transmitted to the data transfer instructing means 2.
2c, the image data is directly transferred to the external device 16, and the transferred image data is received and stored in the hard disk 221 (step S5).

【0043】その後、ステップS3に移行して以降の動
作が繰り返し実行される。なお、ステップS1で判定が
否定されると、デジタルカメラ14がカメラ装着部12
0に装着されるまで待機する。また、ステップS3で判
定が否定されると、ステップS1に移行して以降の動作
が繰り返し実行される。
Thereafter, the flow shifts to step S3, and the subsequent operations are repeatedly executed. If the determination in step S1 is negative, the digital camera 14
Wait until it is set to 0. If a negative determination is made in step S3, the process proceeds to step S1 and the subsequent operations are repeatedly executed.

【0044】このように、本発明に係る撮影システム1
0では、デジタルカメラ14がカメラ装着部120に装
着された状態で撮影が行われると、画像データはデジタ
ルカメラ14のフラッシュメモリ205には取り込まれ
ずに直接外部装置16のハードディスク221に取り込
まれるように構成されているので、従来のように一旦デ
ジタルカメラ14のフラッシュメモリ205に画像デー
タを取り込み、その画像データをフラッシュメモリ20
5から読み出して外部装置16のハードディスク221
に転送させるという煩雑なステップを必要とせず、デジ
タルカメラ14で得た画像データを容易かつ短時間に外
部装置16のハードディスク221に記憶させることが
できる。また、画像データをフラッシュメモリ205に
取り込まないことから、フラッシュメモリ205の画像
データの消去作業も不要となってフラッシュメモリ20
5のメンテナンスが容易となる。
As described above, the photographing system 1 according to the present invention
0, the image data is not directly loaded into the flash memory 205 of the digital camera 14 but is directly loaded into the hard disk 221 of the external device 16 when shooting is performed with the digital camera 14 attached to the camera loading unit 120. Therefore, the image data is temporarily fetched into the flash memory 205 of the digital camera 14 and the image data is
5, the hard disk 221 of the external device 16
The image data obtained by the digital camera 14 can be stored in the hard disk 221 of the external device 16 easily and in a short time without the complicated step of transferring the data to the digital camera 14. Further, since the image data is not taken into the flash memory 205, the work of erasing the image data in the flash memory 205 becomes unnecessary, and
5 is easy to maintain.

【0045】次に、図6に示す制御構成を有する撮像シ
ステム10の動作について図8に示すフローチャートを
参照して説明する。この図8に示すフローチャートは、
デジタルカメラ14の図略のメインスイッチがONにさ
れることにより実行されるデジタルカメラ14側の動作
を示すものであり、最初にデジタルカメラ14がカメラ
装着部120に装着されることにより外部装置16に接
続されているか否かが装置接続判別手段20aにより判
別される(ステップS21)。
Next, the operation of the imaging system 10 having the control configuration shown in FIG. 6 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The flowchart shown in FIG.
The operation of the digital camera 14 is performed when a main switch (not shown) of the digital camera 14 is turned ON. The external device 16 is first mounted on the digital camera 14 by mounting the digital camera 14 on the camera mounting unit 120. Is determined by the device connection determining means 20a (step S21).

【0046】この判定が肯定されると、フラッシュメモ
リ205に画像データが記憶されているか否かがデータ
存否判別手段20bにより判別される(ステップS2
3)。この判定が肯定されると、キーボード163のキ
ー操作に基づくデータ転送指示手段20cからの指示に
よりフラッシュメモリ205に記憶されている画像デー
タが外部装置16に転送され(ステップS25)、引き
続いてデータ消去指示手段20dの指示によりフラッシ
ュメモリ205に記憶されている画像データが消去され
る(ステップS27)。その後、ステップS23に移行
して以降の動作が繰り返し実行される。
If this determination is affirmative, the data presence / absence determination means 20b determines whether or not image data is stored in the flash memory 205 (step S2).
3). If this determination is affirmative, the image data stored in the flash memory 205 is transferred to the external device 16 in accordance with an instruction from the data transfer instruction means 20c based on the key operation of the keyboard 163 (step S25), and the data is subsequently erased. The image data stored in the flash memory 205 is erased according to the instruction from the instruction means 20d (step S27). Thereafter, the process proceeds to step S23, and the subsequent operations are repeatedly executed.

【0047】ステップS21で判定が否定されると、レ
リーズボタン143がONにされたか否かがスイッチオ
ン判別手段20eにより判別され(ステップS29)、
この判定が肯定されると、データ取込指示手段20fに
より画像データの取り込み指示が行われて撮影が実行さ
れる(すなわち、撮影画像がCCD201により読み込
まれる。)(ステップS31)。撮影が行われる際に
は、同時に液晶表示部145に被写体が映出される。ス
テップS23で判定が否定されたときは、ステップS2
9に移行する。
If a negative determination is made in step S21, whether or not the release button 143 has been turned on is determined by the switch-on determining means 20e (step S29).
If this determination is affirmative, an instruction to capture image data is issued by the data capture instruction means 20f, and shooting is performed (that is, the captured image is read by the CCD 201) (step S31). When the photographing is performed, the subject is projected on the liquid crystal display unit 145 at the same time. If the determination is negative in step S23, step S2
Move to 9.

【0048】次いで、デジタルカメラ14がカメラ装着
部120に装着されることにより外部装置16に接続さ
れているか否かが装置接続判別手段20aにより再度判
別される(ステップS33)。そして、この判定が肯定
されると(すなわち、この判定が肯定される場合とは、
ステップS21で判定が肯定され、ステップS23で判
定が否定された場合である。)データ圧縮指示手段20
gからの指示により画像データの圧縮が実行され(ステ
ップS35)、この圧縮された画像データがデータ転送
指示手段20cによる指示により外部装置16に転送さ
れる(ステップS37)。その後、ステップS21に移
行して以降の動作が繰り返し実行される。なお、ステッ
プS35における圧縮は、その画像データが大容量のハ
ードディスク221に記憶されるものであることから低
圧縮率で実行される。
Next, whether or not the digital camera 14 is connected to the external device 16 by being mounted on the camera mounting portion 120 is determined again by the device connection determining means 20a (step S33). If this determination is affirmative (that is, if this determination is affirmative,
This is the case where the determination is affirmative in step S21 and negative in step S23. ) Data compression instruction means 20
The compression of the image data is executed according to the instruction from g (step S35), and the compressed image data is transferred to the external device 16 according to the instruction from the data transfer instruction means 20c (step S37). Thereafter, the process proceeds to step S21, and the subsequent operations are repeatedly executed. Note that the compression in step S35 is performed at a low compression rate because the image data is stored in the large-capacity hard disk 221.

【0049】一方、ステップS33で判定が否定される
と(すなわち、この判定が否定される場合とは、ステッ
プS21で判定が否定された場合である。)、データ圧
縮指示手段20gからの指示により画像データの圧縮が
実行され(ステップS39)、この圧縮された画像デー
タはメモリ記憶指示手段20hからの指示によりフラッ
シュメモリ205に記憶される(ステップS41)。そ
の後、ステップS21に移行して以降の動作が繰り返し
実行される。なお、ステップS39における圧縮は、そ
の画像データが小容量のフラッシュメモリ205に記憶
されるものであることから高圧縮率で実行される。
On the other hand, if the determination is negative in step S33 (that is, the case where this determination is negative is the case where the determination is negative in step S21), an instruction from the data compression instruction means 20g is issued. The image data is compressed (step S39), and the compressed image data is stored in the flash memory 205 according to an instruction from the memory storage instruction unit 20h (step S41). Thereafter, the process proceeds to step S21, and the subsequent operations are repeatedly executed. Note that the compression in step S39 is executed at a high compression rate because the image data is stored in the small-capacity flash memory 205.

【0050】このように、本発明に係る撮影システム1
0では、デジタルカメラ14がカメラ装着部120に装
着されない状態で撮影が行われたときには画像データは
フラッシュメモリ205に記憶される。そして、この状
態でデジタルカメラ14がカメラ装着部120に装着さ
れると、画像データはフラッシュメモリ205からハー
ドディスク221に転送され、その後にフラッシュメモ
リ205の画像データが消去されるように構成されてい
るので、従来のような煩雑な転送作業を必要としないで
デジタルカメラ14で得た画像データを容易に外部装置
16のハードディスク221に転送して記憶させること
ができる。また、フラッシュメモリ205の画像データ
は自動的に消去されるので、フラッシュメモリ205の
メンテナンスが容易となる。
As described above, the photographing system 1 according to the present invention
In the case of 0, the image data is stored in the flash memory 205 when shooting is performed in a state where the digital camera 14 is not mounted on the camera mounting unit 120. When the digital camera 14 is mounted on the camera mounting unit 120 in this state, the image data is transferred from the flash memory 205 to the hard disk 221 and thereafter the image data in the flash memory 205 is deleted. Therefore, the image data obtained by the digital camera 14 can be easily transferred to the hard disk 221 of the external device 16 and stored without requiring complicated transfer work as in the related art. Further, since the image data in the flash memory 205 is automatically deleted, maintenance of the flash memory 205 is facilitated.

【0051】以上説明したように、本発明の実施形態に
係るカメラ接続装置12は、被写体を撮影して得た画像
データを外部に取り出すための出力端子144を有する
デジタルカメラ14が装着可能で、出力端子14に接続
される入力端子124が配設されてなるカメラ装着部1
20と、このカメラ装着部120を天板T等の被固定部
に取り付けると共に、カメラ装着部120に装着される
デジタルカメラ14の被写体に対する位置調節を可能に
する装着部支持体121と、入力端子124に接続さ
れ、画像データを外部装置16に転送するための通信ケ
ーブル138とを備えているので、通信ケーブル138
を外部装置16に接続し、デジタルカメラ14をカメラ
装着部120に装着するだけでデジタルカメラ14で得
た画像データを容易に外部装置16に転送してハードデ
ィスク221に記憶させることができる。
As described above, the camera connection device 12 according to the embodiment of the present invention can be mounted with the digital camera 14 having the output terminal 144 for taking out image data obtained by photographing a subject. Camera mounting unit 1 provided with input terminal 124 connected to output terminal 14
20, a mounting portion support 121 for mounting the camera mounting portion 120 to a fixed portion such as a top plate T, and enabling position adjustment of a digital camera 14 mounted on the camera mounting portion 120 with respect to a subject; 124, and a communication cable 138 for transferring the image data to the external device 16.
Is connected to the external device 16 and the image data obtained by the digital camera 14 can be easily transferred to the external device 16 and stored in the hard disk 221 simply by mounting the digital camera 14 on the camera mounting section 120.

【0052】また、本発明の実施形態に係る撮影システ
ム10は、上記のように構成されたカメラ接続装置12
と、被写体を撮影して得た画像データを外部に取り出す
ための出力端子144を有し、この出力端子144が入
力端子124に接続されてカメラ装着部120に装着さ
れるデジタルカメラ14と、画像データを記憶するハー
ドディスク221を有し、通信ケーブル138を介して
画像データが取り込まれる外部装置16とを備えている
ので、従来のような煩雑な転送作業を必要としないでデ
ジタルカメラ14で得た画像データを容易に外部装置1
6に転送してハードディスク221に記憶させることが
できる。また、フラッシュメモリ205の画像データは
自動的に消去されるので、フラッシュメモリ205のメ
ンテナンスが容易となる。
The photographing system 10 according to the embodiment of the present invention includes a camera connection device 12 configured as described above.
A digital camera 14 that is connected to the input terminal 124 and is attached to the camera attachment unit 120, and an output terminal 144 for taking out image data obtained by photographing the subject to the outside. Since the digital camera 14 has the hard disk 221 for storing data and the external device 16 from which image data is taken in via the communication cable 138, the digital camera 14 can obtain the data without the need for complicated transfer work as in the related art. External device 1 for easy image data
6 and stored in the hard disk 221. Further, since the image data in the flash memory 205 is automatically deleted, maintenance of the flash memory 205 is facilitated.

【0053】なお、本発明に係るカメラ接続装置及び撮
影システムは、上記実施形態のものに限定されるもので
はなく、種々の変形態様を採用することができる。例え
ば、上記実施形態では、装着部支持体121は3つの自
在継手127,129,130を使用したものである
が、その個数は3つに限るものではなく適宜の個数の自
在継手を採用することができる。また、自在継手を用い
ないで屈曲可能に構成することもできる。
It should be noted that the camera connection device and the photographing system according to the present invention are not limited to those in the above-described embodiment, and various modifications can be adopted. For example, in the above embodiment, the mounting portion support body 121 uses three universal joints 127, 129, and 130, but the number is not limited to three, and an appropriate number of universal joints may be used. Can be. In addition, it is also possible to be configured to be bendable without using a universal joint.

【0054】また、上記実施形態では、デジタルカメラ
14の出力端子144と、カメラ装着部120の入力端
子124とは、デジタルカメラ14をカメラ装着部12
0に装着したときに互いに当接し合うことで電気的に接
続されるように構成されたものであるが、この構成に限
定されるものではない。例えば、デジタルカメラ14側
の出力端子144をメス型に構成する一方、カメラ装着
部120側の入力端子124をオス型に構成し、互いに
嵌合し合うことで電気的に接続されるようにすることも
できる。また、入力端子124と出力端子144とを差
込式のコネクタで構成し、両者をケーブルを介して接続
するようにすることも可能である。
In the above embodiment, the output terminal 144 of the digital camera 14 and the input terminal 124 of the camera mounting unit 120 are connected to the digital camera 14 by the camera mounting unit 12.
Although they are configured to be electrically connected by being in contact with each other when mounted on the “0”, they are not limited to this configuration. For example, while the output terminal 144 on the digital camera 14 side is configured as a female type, the input terminal 124 on the camera mounting unit 120 side is configured as a male type, and they are fitted to each other to be electrically connected. You can also. Further, the input terminal 124 and the output terminal 144 may be configured by a plug-in connector, and both may be connected via a cable.

【0055】また、上記実施形態では、通信ケーブル1
38は入力端子124に接続され、アーム体126の内
部に収納されているが、アーム体126の外部に配設す
るようにすることも可能である。この場合、通信ケーブ
ル138は、コネクタ等を介して入力端子124に着脱
自在に接続されるようにしてもよい。
In the above embodiment, the communication cable 1
Although 38 is connected to the input terminal 124 and housed inside the arm 126, it may be arranged outside the arm 126. In this case, the communication cable 138 may be detachably connected to the input terminal 124 via a connector or the like.

【0056】また、上記実施形態では、入力端子124
から入力される画像データを外部装置16に転送するた
めのデータ転送手段として通信ケーブル138が用いら
れているが、この通信ケーブルに代えてデータ転送手段
としての赤外線通信装置等の無線通信装置を採用するこ
とも可能である。例えば、赤外線通信装置を用いる場合
であれば、カメラ装着部120及び外部装置16にそれ
ぞれ変調/復調回路、増幅回路、近赤外発光ダイオード
等の駆動回路等を備えておき、双方向通信が可能となる
ようにしておけばよい。
In the above embodiment, the input terminal 124
The communication cable 138 is used as data transfer means for transferring image data input from the external device 16 to the external device 16, but a wireless communication device such as an infrared communication device is used as the data transfer means instead of the communication cable. It is also possible. For example, when an infrared communication device is used, the camera mounting unit 120 and the external device 16 are provided with a modulation / demodulation circuit, an amplification circuit, a driving circuit such as a near-infrared light emitting diode, etc., so that bidirectional communication is possible. What is necessary is just to make it.

【0057】また、上記実施形態では、カメラ装着部1
20を被写体Gが載置される天板Tに取り付けるように
しているが、天板T以外の種々の被固定部に取り付ける
ようにすることも可能である。このため、取付部128
は、被固定部の形状等に対応して種々の構造のものが適
用可能である。
In the above embodiment, the camera mounting unit 1
Although 20 is attached to the top plate T on which the subject G is placed, it is also possible to attach 20 to various fixed parts other than the top plate T. For this reason, the mounting portion 128
Various structures can be applied in accordance with the shape and the like of the portion to be fixed.

【0058】また、上記実施形態では、デジタルカメラ
14のフラッシュメモリ205に画像データが記憶され
ている場合、キーボード163のキー操作等によりその
画像データの外部装置16への転送指令が行われると、
画像データが転送された後でフラッシュメモリ205の
画像データが自動的に消去されるようになっているが、
画像データが転送された後に改めてキーボード163の
キー操作等により消去指令を行うことによって始めて画
像データが消去されるようにすることも可能である。こ
のようにした場合でも、フラッシュメモリ205のメン
テナンスが容易になることに変わりはない。
In the above embodiment, when image data is stored in the flash memory 205 of the digital camera 14, when a command to transfer the image data to the external device 16 is made by operating a key on the keyboard 163 or the like,
After the image data is transferred, the image data in the flash memory 205 is automatically erased.
After the image data is transferred, it is possible to delete the image data only by giving an erasure command by a key operation of the keyboard 163 or the like. Even in this case, the maintenance of the flash memory 205 is still easy.

【0059】[0059]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1乃至5の
発明によれば、被写体を撮影して得た画像データを外部
に取り出すための出力端子を有するデジタルカメラが装
着可能で、その出力端子に接続される入力端子が配設さ
れてなるカメラ装着部と、カメラ装着部に装着されるデ
ジタルカメラの被写体に対する位置調節を可能にする装
着部支持体と、入力端子から入力される画像データを外
部装置に転送するためのデータ転送手段とを備えている
ので、デジタルカメラで得た画像データを容易に外部装
置に転送することができる。
As described above, according to the first to fifth aspects of the present invention, a digital camera having an output terminal for taking out image data obtained by photographing a subject to the outside can be mounted. A camera mounting section having input terminals connected to the terminals, a mounting section support for adjusting a position of a digital camera mounted on the camera mounting section with respect to a subject, and image data input from the input terminals And a data transfer means for transferring the image data to the external device, the image data obtained by the digital camera can be easily transferred to the external device.

【0060】また、請求項6乃至8の発明は、請求項1
乃至5のいずれかに記載のカメラ接続装置と、被写体を
撮影して得た画像データを外部に取り出すための出力端
子を有し、この出力端子が入力端子に接続されてカメラ
装着部に装着されるデジタルカメラと、画像データを記
憶する記憶手段を有し、データ転送手段を介して画像デ
ータが取り込まれる外部装置とを備えているので、デジ
タルカメラで得た画像データを容易に外部装置に転送す
ることができる。
Further, the inventions of claims 6 to 8 correspond to claim 1
And a camera connection device according to any one of (1) to (5), and an output terminal for taking out image data obtained by photographing the subject to the outside, and this output terminal is connected to the input terminal and mounted on the camera mounting portion. Digital camera, and an external device having storage means for storing image data and receiving the image data via the data transfer means, so that the image data obtained by the digital camera can be easily transferred to the external device. can do.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係る撮影システムの概略
構成を説明するための図である。
FIG. 1 is a diagram for explaining a schematic configuration of an imaging system according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示す撮影システムに用いられているカメ
ラ装着部の構成を説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining a configuration of a camera mounting unit used in the imaging system shown in FIG. 1;

【図3】図1に示す撮影システムに用いられている自在
継手の構成を説明するための図である。
FIG. 3 is a view for explaining a configuration of a universal joint used in the imaging system shown in FIG. 1;

【図4】図1に示す撮影システムに用いられている中間
アームの構成を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a configuration of an intermediate arm used in the imaging system shown in FIG. 1;

【図5】図1に示す撮影システムに用いられているデジ
タルカメラの構成を説明するための図であり、(a)は
デジタルカメラの正面側を示す図、(b)はその背面側
を示す図である。
5A and 5B are diagrams for explaining a configuration of a digital camera used in the photographing system shown in FIG. 1, wherein FIG. 5A shows a front side of the digital camera and FIG. 5B shows a rear side thereof. FIG.

【図6】図1に示す撮影システムの制御構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a control configuration of the imaging system illustrated in FIG. 1;

【図7】図1に示す撮影システムの外部装置側の動作を
説明するためのフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the external device side of the imaging system shown in FIG. 1;

【図8】図1に示す撮影システムのデジタルカメラ側の
動作を説明するためのフローチャートである。
8 is a flowchart for explaining the operation of the photographing system shown in FIG. 1 on the digital camera side.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 撮影システム 12 カメラ接続装置 14 デジタルカメラ 16 外部装置 18 制御部(データ制御手段) 120 カメラ装着部 121 装着部支持体 122 嵌込部 124 入力端子 125 光源 126 アーム体 138 通信ケーブル(データ転送手段) 144 出力端子 205 フラッシュメモリ(記憶手段) 221 ハードディスク(記憶手段) T 天板(被固定部) Reference Signs List 10 photographing system 12 camera connection device 14 digital camera 16 external device 18 control unit (data control means) 120 camera mounting unit 121 mounting unit support 122 insertion unit 124 input terminal 125 light source 126 arm unit 138 communication cable (data transfer unit) 144 Output terminal 205 Flash memory (storage means) 221 Hard disk (storage means) T Top plate (fixed part)

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 デジタルカメラで撮影して得た画像デー
タを外部装置に転送するための接続装置であって、被写
体を撮影して得た画像データを外部に取り出すための出
力端子を有するデジタルカメラが装着可能で、前記出力
端子に接続される入力端子が配設されてなるカメラ装着
部と、該カメラ装着部に装着されるデジタルカメラの被
写体に対する位置調節を可能にする装着部支持体と、前
記入力端子から入力される画像データを前記外部装置に
転送するためのデータ転送手段とを備えたことを特徴と
するカメラ接続装置。
A connection device for transferring image data obtained by photographing with a digital camera to an external device, the digital camera having an output terminal for taking out image data obtained by photographing a subject to the outside Can be mounted, a camera mounting portion in which an input terminal connected to the output terminal is disposed, and a mounting portion support that enables position adjustment of a digital camera mounted on the camera mounting portion with respect to a subject, A camera connection device comprising: a data transfer unit configured to transfer image data input from the input terminal to the external device.
【請求項2】 前記カメラ装着部は、前記デジタルカメ
ラが嵌め込まれる嵌込部を備えてなり、前記入力端子
は、前記嵌込部内であって該嵌込部に嵌め込まれるデジ
タルカメラの出力端子に対向する位置に配設されている
ことを特徴とする請求項1記載のカメラ接続装置。
2. The digital camera according to claim 1, wherein the camera mounting portion includes a fitting portion into which the digital camera is fitted, and the input terminal is connected to an output terminal of the digital camera inside the fitting portion and fitted into the fitting portion. The camera connection device according to claim 1, wherein the camera connection device is disposed at a position facing the camera connection device.
【請求項3】 前記装着部支持体は、屈曲可能に構成さ
れたアーム体からなることを特徴とする請求項1又は2
記載のカメラ接続装置。
3. The mounting part support body comprises an arm body that is configured to be bendable.
The camera connection device according to the above.
【請求項4】 前記カメラ装着部は、前記アーム体の端
部において該アーム体の軸心回りに回動可能に取り付け
られていることを特徴とする請求項3記載のカメラ接続
装置。
4. The camera connection device according to claim 3, wherein the camera mounting portion is attached at an end of the arm so as to be rotatable around an axis of the arm.
【請求項5】 前記カメラ装着部は、被写体を照明する
ための光源を備えてなり、少なくとも被写体が撮影され
るときに前記光源が点灯可能にされていることを特徴と
する請求項1乃至4のいずれかに記載のカメラ接続装
置。
5. The apparatus according to claim 1, wherein the camera mounting unit includes a light source for illuminating a subject, and the light source is turned on at least when the subject is photographed. The camera connection device according to any one of the above.
【請求項6】 デジタルカメラで撮影して得た画像デー
タを外部装置の記憶手段に記憶させるようにした撮影シ
ステムであって、請求項1乃至5のいずれかに記載のカ
メラ接続装置と、被写体を撮影して得た画像データを外
部に取り出すための出力端子を有し、該出力端子が前記
入力端子に接続されて前記カメラ装着部に装着されるデ
ジタルカメラと、前記画像データを記憶する記憶手段を
有し、前記データ転送手段を介して前記画像データが取
り込まれる外部装置とを備えたことを特徴とする撮影シ
ステム。
6. A photographing system in which image data obtained by photographing with a digital camera is stored in a storage means of an external device, wherein the camera connection device according to claim 1 and a subject A digital camera attached to the camera mounting portion, the output terminal being connected to the input terminal, for taking out image data obtained by photographing the camera, and a storage for storing the image data A photographing system, comprising: an external device having means for receiving the image data via the data transfer means.
【請求項7】 前記デジタルカメラは被写体を撮影して
得た画像データを記憶する記憶手段が内蔵されてなり、
該デジタルカメラが前記カメラ装着部に装着された状態
で被写体の撮影がおこなわれるとき、その撮影により得
られる画像データを前記デジタルカメラの記憶手段に取
り込まずに前記外部装置の記憶手段に直接取り込むよう
にするデータ制御手段を備えたことを特徴とする請求項
6記載の撮影システム。
7. The digital camera has built-in storage means for storing image data obtained by photographing a subject,
When an image of a subject is taken while the digital camera is mounted on the camera mounting unit, image data obtained by the shooting is directly loaded into the storage unit of the external device without being loaded into the storage unit of the digital camera. 7. The photographing system according to claim 6, further comprising a data control unit that sets the image data to a value.
【請求項8】 前記データ制御手段は、前記デジタルカ
メラがその記憶手段に画像データの記憶された状態で前
記カメラ装着部に装着され、かつ前記画像データの転送
指令が行われたときに前記デジタルカメラの記憶手段に
記憶されている画像データを前記外部装置に転送する一
方、前記デジタルカメラの記憶手段に記憶されている画
像データを消去するようにすることを特徴とする請求項
7記載の撮影システム。
8. The digital camera according to claim 1, wherein the digital camera is mounted on the camera mounting portion in a state where the digital camera has image data stored in the storage device, and the digital camera transmits the digital data when a command to transfer the image data is issued. 8. The photographing apparatus according to claim 7, wherein the image data stored in the storage unit of the digital camera is transferred to the external device while the image data stored in the storage unit of the digital camera is deleted. system.
JP32536799A 1999-11-16 1999-11-16 Camera connector and image pickup system Pending JP2001144997A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32536799A JP2001144997A (en) 1999-11-16 1999-11-16 Camera connector and image pickup system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32536799A JP2001144997A (en) 1999-11-16 1999-11-16 Camera connector and image pickup system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001144997A true JP2001144997A (en) 2001-05-25

Family

ID=18176050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32536799A Pending JP2001144997A (en) 1999-11-16 1999-11-16 Camera connector and image pickup system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001144997A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005143092A (en) * 2003-10-14 2005-06-02 Casio Comput Co Ltd Camera device and document camera
US7626634B2 (en) 2003-08-22 2009-12-01 Casio Computer Co., Ltd. Camera stand with camera charging mechanism

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7626634B2 (en) 2003-08-22 2009-12-01 Casio Computer Co., Ltd. Camera stand with camera charging mechanism
JP2005143092A (en) * 2003-10-14 2005-06-02 Casio Comput Co Ltd Camera device and document camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3987788B2 (en) Digital camera system
KR100587862B1 (en) Document camera and document camera system
US20080117320A1 (en) Imaging apparatus that is connectable to and controlled by a separate apparatus
JP3876871B2 (en) Connection system, connection stand, connection system control method and control program
US7819530B2 (en) Auxiliary device equipped with projector for use with an electronic device, and electronic camera system incorporating the auxiliary device
JP4367061B2 (en) Imaging system and portable electronic device
JP2001144997A (en) Camera connector and image pickup system
JP2001257913A (en) Image pickup system
CN101848325B (en) Imaging apparatus
JP2002057934A (en) Preview apparatus and method having Bluetooth-enabled remote function
JP2000316113A (en) Image pickup method and its device and method for controlling the same and its device and storage medium
JP4635545B2 (en) Camera device, image recording method, program, and document camera
JP4274172B2 (en) Electronic device, control method thereof, and control program thereof
JPH0898076A (en) Image input device
JP2005318023A (en) Electronic camera device, imaging method and program
JP4513483B2 (en) Document camera, digital camera, and document camera system
CN105791647B (en) Photographic device is used in interview
JP4065740B2 (en) Cradle device
JP2004201101A (en) Digital camera
KR100292232B1 (en) Real burner and its control method
JP2004104370A (en) Information-processing apparatus and method therefor, and program
JPH11205649A (en) Painting data input/output device
JP4873050B2 (en) Imaging system and portable electronic device
JP2002342003A (en) Operation member, information processor, control method for information processor, recording medium and control program
JP3291398B2 (en) Camera device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050615