[go: up one dir, main page]

JP2001142508A - Programmable controller - Google Patents

Programmable controller

Info

Publication number
JP2001142508A
JP2001142508A JP32318599A JP32318599A JP2001142508A JP 2001142508 A JP2001142508 A JP 2001142508A JP 32318599 A JP32318599 A JP 32318599A JP 32318599 A JP32318599 A JP 32318599A JP 2001142508 A JP2001142508 A JP 2001142508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply system
static ram
programmable controller
backup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32318599A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideto Tokuma
英人 徳間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP32318599A priority Critical patent/JP2001142508A/en
Publication of JP2001142508A publication Critical patent/JP2001142508A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プログラマブルコントローラの動作中にはバ
ックアップ電源系統からスタティックRAMへの電源供
給が行われないようにした、プログラマブルコントロー
ラを提供する。 【解決手段】 バックアップ電源系統に切替えスイッチ
12を設け、その切替えスイッチ12を介してスタティ
ックRAM4の電源端子にバックアップ電源系統8を接
続してある。これにより、切替えスイッチ12がOFF
している場合には、動作電源系統7とバックアップ電源
系統8の電位差によらず、バックアップ電源系統からの
電源供給は行われなくなる。
(57) [PROBLEMS] To provide a programmable controller in which power is not supplied from a backup power supply system to a static RAM during operation of the programmable controller. A changeover switch is provided in a backup power supply system, and a backup power supply system is connected to a power supply terminal of a static RAM via the changeover switch. As a result, the changeover switch 12 is turned off.
In this case, power is not supplied from the backup power supply system regardless of the potential difference between the operation power supply system 7 and the backup power supply system 8.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、スタティックRA
M内のデータを保持するバックアップ機能を有するプロ
グラマブルコントローラに関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a static RA
The present invention relates to a programmable controller having a backup function for retaining data in M.

【0002】[0002]

【従来の技術】プログラマブルコントローラに搭載され
るメモリには、データを格納する役割と、次回動作開始
時まで格納されているデータを保持する役割がある。ま
た、近年、プログラマブルコントローラにおいては、処
理速度の高速化が求められており、その実現手段とし
て、メモリアクセス時間の短縮が実施されている。
2. Description of the Related Art A memory mounted on a programmable controller has a role of storing data and a role of holding data stored until the next operation starts. In recent years, the processing speed of the programmable controller has been required to be increased, and as a means for realizing the processing, the memory access time has been reduced.

【0003】これらの条件を満足する為、メモリにはス
タティックRAMが用いられるのが一般的であり、スタ
ティックRAMにデータを保持させる為には、データ保
持電源(バックアップ電源)を供給する必要がある。
In order to satisfy these conditions, a static RAM is generally used as a memory. In order to hold data in the static RAM, it is necessary to supply a data holding power supply (backup power supply). .

【0004】そこで、図1を参照して、スタティックR
AMのデータ保持を実現する従来の電源供給方法につい
て説明する。
Therefore, referring to FIG.
A conventional power supply method for realizing AM data retention will be described.

【0005】図1は、従来のスタティックRAMのバッ
クアップ機能を実現するためのプログラマブルコントロ
ーラの構成を、電源系統に着目して示したブロック図で
ある。本図においては、プログラマブルコントローラ内
部での演算処理を行う為のCPU3と、外部機器とのイ
ンターフェイスを行う為の入出力制御ブロック2と、各
種データを格納する為のスタティックRAM4が、電源
回路ブロック1より供給される動作電源系統7に接続さ
れる。また、この動作電源の電圧を監視し、CPU3へ
のリセット信号RSを作成するリセット回路ブロック9
も動作電源系統7に接続される。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a conventional programmable controller for realizing a backup function of a static RAM, focusing on a power supply system. In the figure, a CPU 3 for performing arithmetic processing inside the programmable controller, an input / output control block 2 for interfacing with external devices, and a static RAM 4 for storing various data are provided by a power supply circuit block 1. Connected to the operating power supply system 7 supplied by the power supply. The reset circuit block 9 monitors the voltage of the operation power supply and generates a reset signal RS to the CPU 3.
Are also connected to the operating power supply system 7.

【0006】更に、スタティックRAM4は、動作電源
の非供給時に格納データを保持する必要があるため、動
作電源系統7以外に、バックアップ電源(1次電池)6
より供給されるバックアップ電源系統8にも接続され
る。
Further, since the static RAM 4 needs to hold the stored data when the operating power is not supplied, in addition to the operating power system 7, a backup power source (primary battery) 6
It is also connected to the backup power supply system 8 supplied from the power supply.

【0007】なお、一般のプログラマブルコントローラ
では、バックアップ電源として主に電池が使用される
為、ここでは1次電池を用いた場合について説明する。
[0007] In a general programmable controller, a battery is mainly used as a backup power supply. Therefore, a case where a primary battery is used will be described here.

【0008】図1に示すように、動作電源系統7と、バ
ックアップ電源系統8とを分離する為に、動作電源系統
7上でスタティックRAM4への電源供給部分に、電源
系統分離ダイオード5が設けられている。なお、バック
アップ電源系統8に設けられているダイオード10は、
1次電池6の充電防止用ダイオードである。
As shown in FIG. 1, in order to separate the operating power supply system 7 from the backup power supply system 8, a power supply system separating diode 5 is provided on the operating power supply system 7 at a power supply portion to the static RAM 4. ing. Note that the diode 10 provided in the backup power supply system 8
It is a diode for preventing charging of the primary battery 6.

【0009】図2は、スタティックRAM4に供給され
る電圧と電源供給経路のタイミング図を示す。本図にお
いて、電源回路ブロック1が電圧出力中(期間TA
は、電源回路ブロック1から動作電源系統7に電源が供
給され、その電圧は、バックアップ電源系統8の電圧よ
りも十分高い。そのため、動作中は1次電池6からの電
源供給は起こらず、動作に必要な電源は全て動作電源系
統7から供給される。
FIG. 2 is a timing chart showing the voltage supplied to the static RAM 4 and the power supply path. In the figure, the power supply circuit block 1 is outputting a voltage (period T A ).
Is supplied with power from the power supply circuit block 1 to the operation power supply system 7, and its voltage is sufficiently higher than the voltage of the backup power supply system 8. Therefore, power supply from the primary battery 6 does not occur during operation, and all power required for operation is supplied from the operation power supply system 7.

【0010】一方、動作電源系統7からの供給が無くな
ると(期間TB)、バックアップ電源系統8の電圧が、
動作電源系統7の電圧よりも高くなる為、1次電池6か
らスタティックRAM4へ電源供給がなされる。
On the other hand, when the supply from the operating power supply system 7 is stopped (period T B ), the voltage of the backup power supply system 8 becomes
Since the voltage becomes higher than the voltage of the operation power supply system 7, power is supplied from the primary battery 6 to the static RAM 4.

【0011】このようにして、動作電源供給が無くなっ
た時にでも、スタティックRAM4に電源を供給し、デ
ータのバックアップを実現している。
In this way, even when the operation power supply is cut off, the power is supplied to the static RAM 4 and the data backup is realized.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来の装置に
おいては、動作電源系統の電圧がバックアップ電源系統
の電圧よりも高く設定してあるので、図1の構成でも、
動作中に1次電池6からスタティックRAM4に電源が
供給されることはなかった。
In the above-mentioned conventional device, the voltage of the operating power supply system is set higher than the voltage of the backup power supply system.
Power was not supplied from the primary battery 6 to the static RAM 4 during operation.

【0013】しかし、近年では、電子部品の低電圧化に
より、動作電源系統の電圧が、バックアップ電源系統の
電圧よりも低くなっている。
However, in recent years, the voltage of the operating power supply system has become lower than the voltage of the backup power supply system due to the reduction in the voltage of electronic components.

【0014】そのため、従来の電源系統構成では、動作
中でもバックアップ電源系統からスタティックRAMに
電源が供給されることとなり、その結果、データ保持時
にバックアップ電荷の不足が発生し、十分なバックアッ
プ時間が確保できなくなるという問題が生じる。
Therefore, in the conventional power supply system configuration, power is supplied to the static RAM from the backup power supply system even during operation. As a result, a shortage of backup charge occurs during data retention, and a sufficient backup time can be secured. The problem of disappearing occurs.

【0015】よって本発明の目的は、上述の点に鑑み、
プログラマブルコントローラの動作中にはバックアップ
電源系統からスタティックRAMへの電源供給が行われ
ないようにした、プログラマブルコントローラを提供す
ることにある。
Accordingly, an object of the present invention is to provide
An object of the present invention is to provide a programmable controller in which power is not supplied from a backup power supply system to a static RAM during operation of the programmable controller.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明に係るプログラマブルコントローラは、ス
タティックRAM内のデータを保持するバックアップ機
能を有するプログラマブルコントローラにおいて、前記
スタティックRAMに電源供給するための動作電源とバ
ックアップ電源とを切り替える切替手段を備え、前記ス
タティックRAMへのアクセスの有無に応じて前記切替
手段を制御する。
In order to achieve the above object, a programmable controller according to the present invention is a programmable controller having a backup function for retaining data in a static RAM. Switching means for switching between the operating power supply and the backup power supply, and controls the switching means in accordance with the presence or absence of access to the static RAM.

【0017】ここで、上記のプログラマブルコントロー
ラにおいて、前記切替手段を制御する切替制御信号とし
て、CPUの動作中フラグの状態を出力するポート信号
を用いることが可能である。あるいは、前記切替手段を
制御する切替制御信号として、電源監視リセット信号を
用いることも可能である。
Here, in the above-mentioned programmable controller, it is possible to use a port signal for outputting the state of the operating flag of the CPU as the switching control signal for controlling the switching means. Alternatively, a power supply monitoring reset signal can be used as a switching control signal for controlling the switching means.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】本発明を適用したプログラマブル
コントローラは、バックアップ電源経路からの供給が必
要な時にだけ行われるようにスイッチで制御すれば良い
ことに着目して構成したものである。ここで、上記のス
イッチは、スタティックRAMへのアクセスがある場合
と無い場合とで制御すれば良いことに着目して、種々の
スイッチ制御信号を用いている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A programmable controller to which the present invention is applied focuses on the fact that a switch can be controlled so that supply from a backup power supply path is only required. Here, the switch uses various switch control signals, paying attention to the fact that the switch may be controlled depending on whether the static RAM is accessed or not.

【0019】以下、図面を参照して、本発明の実施の形
態を詳細に説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0020】実施の形態1 図3は、本発明を適用した実施の形態1を示す。本図に
おいて、従来例として示した図1と同じ要素には、同一
の符号を付してある。すなわち、1は電源回路ブロッ
ク、2は入出力制御ブロック、3はCPU、4はスタテ
ィックRAM、5は電源系統分離ダイオード、6はバッ
クアップ電源(1次電池)、7は動作電源系統、8はバ
ックアップ電源系統、9はリセット回路ブロック、10
は充電防止用ダイオードである。
Embodiment 1 FIG. 3 shows Embodiment 1 to which the present invention is applied. In this figure, the same elements as those in FIG. 1 shown as a conventional example are denoted by the same reference numerals. That is, 1 is a power supply circuit block, 2 is an input / output control block, 3 is a CPU, 4 is a static RAM, 5 is a power system separation diode, 6 is a backup power supply (primary battery), 7 is an operation power supply system, and 8 is a backup power supply. Power supply system, 9 is a reset circuit block, 10
Is a charge preventing diode.

【0021】図1に示した従来例では、バックアップ電
源系統8が充電防止用ダイオード10を介してスタティ
ックRAM4に直接接続されていたのに対し、本実施の
形態では、バックアップ電源系統に切替えスイッチ12
を設け、その切替えスイッチ12を介してスタティック
RAM4の電源端子にバックアップ電源系統8を接続し
てある。
In the conventional example shown in FIG. 1, the backup power supply system 8 is directly connected to the static RAM 4 via the charge preventing diode 10, whereas in the present embodiment, the switch 12 is switched to the backup power supply system.
The backup power supply system 8 is connected to the power supply terminal of the static RAM 4 via the changeover switch 12.

【0022】これにより、切替えスイッチ12がOFF
している場合には、動作電源系統7とバックアップ電源
系統8の電位差によらず、バックアップ電源系統からの
電源供給は行われなくなる。
As a result, the changeover switch 12 is turned off.
In this case, power is not supplied from the backup power supply system regardless of the potential difference between the operation power supply system 7 and the backup power supply system 8.

【0023】なお、この切替スイッチ12には、リレー
や、トランジスタなどを用いることが可能であるが、要
求される条件として、通過電流(1次電池6からスタ
ティックRAM4に流れる電流)量が数μAであるこ
と、スイッチ制御信号30の電流値が小さいこと、を
満足する為、本実施の形態では、FET(電界効果トラ
ンジスタ)を用いている。
A switch, a transistor, or the like can be used for the changeover switch 12. However, a required condition is that a passing current (a current flowing from the primary battery 6 to the static RAM 4) is several μA. In this embodiment, an FET (field effect transistor) is used in order to satisfy the following condition and that the current value of the switch control signal 30 is small.

【0024】但し、切替スイッチ12としてFETを用
いた場合は、「動作電源系統電圧−バックアップ電源系
統電圧>ゲートカットOFF電圧」となる特性を持つ素
子を選定する必要がある。
However, when an FET is used as the changeover switch 12, it is necessary to select an element having a characteristic of “operating power supply system voltage−backup power supply system voltage> gate cut off voltage”.

【0025】実施の形態2 図4は、実施の形態2を示すブロック図である。本図に
おいても、従来例として示した図1と同じ要素には、同
一の符号を付してあるので、説明は省略する。図5は、
図4の動作タイミングを示す。
Second Embodiment FIG. 4 is a block diagram showing a second embodiment. Also in this figure, the same elements as those in FIG. 1 shown as a conventional example are denoted by the same reference numerals, and thus description thereof will be omitted. FIG.
5 shows the operation timing of FIG.

【0026】本実施の形態では、バックアップ電源系統
に設けた切替スイッチ(FET)12の制御信号とし
て、CPU3の出力ポート信号(すなわち、CPUの動
作中フラグの状態を出力するポート信号)40を使用す
る。
In this embodiment, an output port signal of the CPU 3 (ie, a port signal for outputting the state of the CPU operating flag) 40 is used as a control signal of the changeover switch (FET) 12 provided in the backup power supply system. I do.

【0027】但し、この出力ポートは、CPU3に電源
が供給されていない場合に、電流を引き込むことが可能
である端子でなければならない。
However, this output port must be a terminal capable of drawing current when power is not supplied to the CPU 3.

【0028】この出力ポートの状態は、図5に示すタイ
ミングの通り、セットはソフト的に行い、リセットはC
PU3へのリセット信号RSにより行われる。
The state of the output port is set by software and reset is performed by C as shown in the timing chart of FIG.
This is performed by a reset signal RS to PU3.

【0029】これにより、スタティックRAM4ヘアク
セスが開始される前に電源供給系統が切り替るため、ス
タティックRAM4の動作中には、バックアップ電源系
統8からの電源供給が行われなくなる。
Thus, the power supply system is switched before the access to the static RAM 4 is started, so that the power supply from the backup power system 8 is not performed during the operation of the static RAM 4.

【0030】実施の形態3 図6は、実施の形態3を示すブロック図である。本図に
おいても、従来例として示した図1と同じ要素には、同
一の符号を付してあるので、説明は省略する。図7は、
図6の動作タイミングを示す。
Third Embodiment FIG. 6 is a block diagram showing a third embodiment. Also in this figure, the same elements as those in FIG. 1 shown as a conventional example are denoted by the same reference numerals, and thus description thereof will be omitted. FIG.
7 shows the operation timing of FIG.

【0031】本実施の形態では、バックアップ電源系統
に設けた切替スイッチ(FET)12の制御信号とし
て、CPU3の動作/停止を制御している電源監視リセ
ット信号RSを使用している。但し、このリセット信号
出力は、リセット回路ブロック9に電源が供給されてい
ない場合に、電流を引き込むことが可能である出力でな
ければならない。
In the present embodiment, a power supply monitoring reset signal RS for controlling the operation / stop of the CPU 3 is used as a control signal for the changeover switch (FET) 12 provided in the backup power supply system. However, this reset signal output must be an output that can draw current when power is not supplied to the reset circuit block 9.

【0032】これにより、動作電源系統7の電圧がバッ
クアップ電源系統8の電圧よりも低い場合であっても、
動作時、つまり、電源監視リセット信号RSがディゼー
ブルの時には、動作電源系統7から電源が供給され、停
止時、つまり、電源監視リセット信号RSがイネーブル
の時には、バックアップ電源系統8から電源が供給され
ることになる。
Thus, even when the voltage of the operating power supply system 7 is lower than the voltage of the backup power supply system 8,
During operation, that is, when the power supply monitoring reset signal RS is disabled, power is supplied from the operation power supply system 7, and when stopped, that is, when the power supply monitoring reset signal RS is enabled, power is supplied from the backup power supply system 8. Will be.

【0033】[0033]

【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、動
作電源系統の電圧がバックアップ電源系統の電圧よりも
低い場合であっても、スタティックRAMがアクセスさ
れる時には、動作電源系統から電源が供給され、スタテ
ィックRAMがアクセスされない時には、バックアップ
電源系統から電源が供給される。
As described above, according to the present invention, even when the voltage of the operation power supply system is lower than the voltage of the backup power supply system, when the static RAM is accessed, the power supply from the operation power supply system. When the static RAM is not accessed, power is supplied from the backup power supply system.

【0034】すなわち、スタティックRAM内のデータ
を保持するバックアップ機能を有するプログラマブルコ
ントローラにおいて、スタティックRAMに電源供給す
る動作電源系統とバックアップ電源系統との切り替えに
スイッチを用い、そのスイッチを制御する回路を備える
ことにより、電源供給経路を適切に切り替えることがで
きる。
That is, in a programmable controller having a backup function of retaining data in a static RAM, a switch is used for switching between an operation power supply system for supplying power to the static RAM and a backup power supply system, and a circuit for controlling the switch is provided. Thus, the power supply path can be appropriately switched.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】従来から知られているプログラムコントローラ
の電源系図である。
FIG. 1 is a power supply diagram of a conventionally known program controller.

【図2】図1の動作タイミングを示す図である。FIG. 2 is a diagram showing operation timings of FIG. 1;

【図3】本発明の実施の形態1を示すブロック図であ
る。
FIG. 3 is a block diagram showing Embodiment 1 of the present invention.

【図4】本発明の実施の形態2を示すブロック図であ
る。
FIG. 4 is a block diagram showing a second embodiment of the present invention.

【図5】図4の動作タイミングを示す図である。FIG. 5 is a diagram showing the operation timing of FIG. 4;

【図6】本発明の実施の形態3を示すブロック図であ
る。
FIG. 6 is a block diagram showing a third embodiment of the present invention.

【図7】図6の動作タイミングを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing the operation timing of FIG. 6;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 電源回路ブロック 2 入出力制御ブロック 3 CPU 4 スタティックRAM 5 電源系統分離ダイオード 6 バックアップ電源(1次電池) 7 動作電源系統 8 バックアップ電源系統 9 リセット回路ブロック 10 充電防止用ダイオード 12 切替スイッチ 30 スイッチ制御信号 40 出力ポート信号 REFERENCE SIGNS LIST 1 power supply circuit block 2 input / output control block 3 CPU 4 static RAM 5 power supply system separation diode 6 backup power supply (primary battery) 7 operation power supply system 8 backup power supply system 9 reset circuit block 10 charge prevention diode 12 changeover switch 30 switch control Signal 40 Output port signal

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B011 DA02 DA07 DB23 EB01 HH02 JB01 5G015 FA04 GB05 HA14 JA08 JA34 JA53 KA04 5H220 BB09 CC03 CX04 FF03 JJ06 JJ31 KK02 MM01 9A001 BB03 BB05 JJ48  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5B011 DA02 DA07 DB23 EB01 HH02 JB01 5G015 FA04 GB05 HA14 JA08 JA34 JA53 KA04 5H220 BB09 CC03 CX04 FF03 JJ06 JJ31 KK02 MM01 9A001 BB03 BB05 JJ48

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 スタティックRAM内のデータを保持す
るバックアップ機能を有するプログラマブルコントロー
ラにおいて、 前記スタティックRAMに電源供給するための動作電源
とバックアップ電源とを切り替える切替手段を備え、 前記スタティックRAMへのアクセスの有無に応じて前
記切替手段を制御することを特徴とするプログラマブル
コントローラ。
1. A programmable controller having a backup function for holding data in a static RAM, comprising: switching means for switching between an operation power supply for supplying power to the static RAM and a backup power supply, A programmable controller, wherein the switching unit is controlled according to the presence or absence.
【請求項2】 請求項1に記載のプログラマブルコント
ローラにおいて、 前記切替手段を制御する切替制御信号として、CPUの
動作中フラグの状態を出力するポート信号を用いたこと
を特徴とするプログラマブルコントローラ。
2. The programmable controller according to claim 1, wherein a port signal for outputting a state of an operating flag of a CPU is used as a switching control signal for controlling the switching unit.
【請求項3】 請求項1に記載のプログラマブルコント
ローラにおいて、 前記切替手段を制御する切替制御信号として、電源監視
リセット信号を用いたことを特徴とするプログラマブル
コントローラ。
3. The programmable controller according to claim 1, wherein a power supply monitoring reset signal is used as a switching control signal for controlling said switching means.
JP32318599A 1999-11-12 1999-11-12 Programmable controller Pending JP2001142508A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32318599A JP2001142508A (en) 1999-11-12 1999-11-12 Programmable controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32318599A JP2001142508A (en) 1999-11-12 1999-11-12 Programmable controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001142508A true JP2001142508A (en) 2001-05-25

Family

ID=18152024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32318599A Pending JP2001142508A (en) 1999-11-12 1999-11-12 Programmable controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001142508A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009020731A1 (en) 2009-05-11 2010-11-25 Continental Automotive Gmbh Method and control unit for operating a volatile memory, circuit arrangement and tachograph

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009020731A1 (en) 2009-05-11 2010-11-25 Continental Automotive Gmbh Method and control unit for operating a volatile memory, circuit arrangement and tachograph
EP2256570A1 (en) 2009-05-11 2010-12-01 Continental Automotive GmbH Method and control unit for operating a volatile memory, switching arrangement and odometer
US8305830B2 (en) 2009-05-11 2012-11-06 Continental Automotive Gmbh Method and control unit for operating a volatile memory, circuit arrangement, and trip recorder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010032298A1 (en) Data processing circuit with a cache memory and apparatus containing such a circuit
US5153855A (en) Semiconductor nonvolatile memory device integrated with booster
JP2001142508A (en) Programmable controller
US5805904A (en) Power control circuit of at least one computer expansion slot
US20050110787A1 (en) Display apparatus with power saving capability
JP2002246884A (en) Load drive circuit
JP2001352675A (en) Power supply device for on-board computing equipment
JP3827147B2 (en) Programmable controller
JPH04518A (en) Power supply control device
JPS62143518A (en) power supply circuit
JPH04335413A (en) Portable type data processor
JPH06118893A (en) Display apparatus
JP2000075968A (en) Small-sized electronic equipment
JP2697837B2 (en) Reset circuit
JPH05328603A (en) Power feeding method
JPH09102751A (en) Audio mute circuit
US20040192235A1 (en) Power supply having stable reset function in mobile electronic unit
JPH01116715A (en) Power source control circuit
JP2002215274A (en) Power consumption reduction system
JPH07230346A (en) Power control device
JPH04352016A (en) information processing equipment
JP2000287385A (en) Power supply controlling circuit
JP2001327072A (en) Digital camera and power control method therefor
JP3158413B2 (en) Power supply for absolute encoder
JPH10201135A (en) Power-supply circuit