JP2001125617A - Ncコントロールシステム - Google Patents
NcコントロールシステムInfo
- Publication number
- JP2001125617A JP2001125617A JP30931399A JP30931399A JP2001125617A JP 2001125617 A JP2001125617 A JP 2001125617A JP 30931399 A JP30931399 A JP 30931399A JP 30931399 A JP30931399 A JP 30931399A JP 2001125617 A JP2001125617 A JP 2001125617A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- command
- unit
- operation command
- positioning
- servo driver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Numerical Control (AREA)
- Control Of Position Or Direction (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 サーボドライバに演算処理を追加することな
く、複雑な動作制御を実現できるNCコントロールシス
テムの提供を目的とする。 【解決手段】 NCコントローラ11の動作指令出力部
19から位置決め命令が出力されると、サーボドライバ
12は受信した命令を動作指令解析部13にて解析を行
う。命令が位置決め命令であった場合、動作指令演算部
14に接続されているクロック部15により、単位時間
あたりの動作指令が生成される。この単位時間あたりの
動作指令と、変化指令入力部16にNCコントローラ1
1の変化指令出力部20から与えられる単位時間あたり
の指令を指令加算部17で合成し、その結果を動作指令
部18に与えることにより、サーボドライバ12はサー
ボモータを駆動する。
く、複雑な動作制御を実現できるNCコントロールシス
テムの提供を目的とする。 【解決手段】 NCコントローラ11の動作指令出力部
19から位置決め命令が出力されると、サーボドライバ
12は受信した命令を動作指令解析部13にて解析を行
う。命令が位置決め命令であった場合、動作指令演算部
14に接続されているクロック部15により、単位時間
あたりの動作指令が生成される。この単位時間あたりの
動作指令と、変化指令入力部16にNCコントローラ1
1の変化指令出力部20から与えられる単位時間あたり
の指令を指令加算部17で合成し、その結果を動作指令
部18に与えることにより、サーボドライバ12はサー
ボモータを駆動する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、産業用機器などに
用いられるサーボモータを制御するプログラマブルコン
トローラあるいはNCコントローラと制御装置(サーボ
ドライバ)からなるNCコントロールシステムに関する
ものである。
用いられるサーボモータを制御するプログラマブルコン
トローラあるいはNCコントローラと制御装置(サーボ
ドライバ)からなるNCコントロールシステムに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、NCコントロールシステムにおけ
る複雑な動作を実現するため、多種多様の位置決めを行
う必要が発生している。
る複雑な動作を実現するため、多種多様の位置決めを行
う必要が発生している。
【0003】以下、従来の位置決め処理を行うNCコン
トロールシステムについて説明する。図2において、2
1はNCコントローラ、22は指定された位置へ動作す
るサーボドライバで、NCコントローラ21の動作指令
部として、動作指令出力部27を備えている。サーボド
ライバ22の位置決め処理部は、指令解析部23、指令
演算部24、クロック部25、動作指令部26で構成さ
れる。
トロールシステムについて説明する。図2において、2
1はNCコントローラ、22は指定された位置へ動作す
るサーボドライバで、NCコントローラ21の動作指令
部として、動作指令出力部27を備えている。サーボド
ライバ22の位置決め処理部は、指令解析部23、指令
演算部24、クロック部25、動作指令部26で構成さ
れる。
【0004】指令を出力するNCコントローラ21の動
作指令出力部27から位置決め命令が出力されると、サ
ーボドライバ22は受信した命令を指令解析部23にて
解析を行う。命令が位置決め命令であった場合、指令演
算部24に接続されているクロック25により、単位時
間あたりの動作指令が生成される。この単位時間あたり
の動作指令を動作指令部26に与えることで、サーボド
ライバ22はサーボモータの位置決めを実行している。
作指令出力部27から位置決め命令が出力されると、サ
ーボドライバ22は受信した命令を指令解析部23にて
解析を行う。命令が位置決め命令であった場合、指令演
算部24に接続されているクロック25により、単位時
間あたりの動作指令が生成される。この単位時間あたり
の動作指令を動作指令部26に与えることで、サーボド
ライバ22はサーボモータの位置決めを実行している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の構成で複雑
な動作軌跡を描かせてサーボモータを動作させようとし
た場合、そのための曲線パラメータなどの情報を保持す
る必要が発生し、また位置決めのために複雑な演算処理
を行う必要があるという問題を有していた。
な動作軌跡を描かせてサーボモータを動作させようとし
た場合、そのための曲線パラメータなどの情報を保持す
る必要が発生し、また位置決めのために複雑な演算処理
を行う必要があるという問題を有していた。
【0006】本発明は上記課題を解決するもので、複雑
な曲線動作などを計算するためのパラメータを保持する
ことなく、また複雑な演算処理を行う必要のないNCコ
ントロールシステムを提供することを目的としている。
な曲線動作などを計算するためのパラメータを保持する
ことなく、また複雑な演算処理を行う必要のないNCコ
ントロールシステムを提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、サーボモータの位置決めを行うための位置情報演算
機能を保持したサーボドライバとNCコントローラから
なるサーボシステムにおいて、NCコントローラには位
置決め命令を出力する動作指令出力部と、前記動作指令
出力部の動作指令に対する単位時間あたりの変化分を出
力する変化指令出力部を備え、サーボドライバ内におい
て前記2つの動作指令を指令加算部で合成することで、
単純な位置決め動作を実行しつつ、その差分情報をサー
ボドライバに与え、複雑な軌跡を描く位置決めを実現す
るものである。
に、サーボモータの位置決めを行うための位置情報演算
機能を保持したサーボドライバとNCコントローラから
なるサーボシステムにおいて、NCコントローラには位
置決め命令を出力する動作指令出力部と、前記動作指令
出力部の動作指令に対する単位時間あたりの変化分を出
力する変化指令出力部を備え、サーボドライバ内におい
て前記2つの動作指令を指令加算部で合成することで、
単純な位置決め動作を実行しつつ、その差分情報をサー
ボドライバに与え、複雑な軌跡を描く位置決めを実現す
るものである。
【0008】
【発明の実施の形態】上記の課題を解決するために本発
明は、サーボモータの位置決めを行うための位置情報演
算機能を保持したサーボドライバとNCコントローラか
らなるサーボシステムにおいて、NCコントローラには
位置決め命令を出力する動作指令出力部と、前記動作指
令出力部の動作指令に対する単位時間あたりの変化分を
出力する変化指令出力部を備え、サーボドライバ内にお
いて前記2つの動作指令を指令加算部で合成することに
よりサーボモータの複雑な動作を指令するNCコントロ
ールシステムである。
明は、サーボモータの位置決めを行うための位置情報演
算機能を保持したサーボドライバとNCコントローラか
らなるサーボシステムにおいて、NCコントローラには
位置決め命令を出力する動作指令出力部と、前記動作指
令出力部の動作指令に対する単位時間あたりの変化分を
出力する変化指令出力部を備え、サーボドライバ内にお
いて前記2つの動作指令を指令加算部で合成することに
よりサーボモータの複雑な動作を指令するNCコントロ
ールシステムである。
【0009】また、動作指令出力部からの位置決め命令
をサーボドライバ内の動作指令解析部で解析し、動作指
令演算部で単位時間当たりの動作指令を生成後、変化指
令出力部の動作指令と合成する請求項1記載のNCコン
トロールシステムである。
をサーボドライバ内の動作指令解析部で解析し、動作指
令演算部で単位時間当たりの動作指令を生成後、変化指
令出力部の動作指令と合成する請求項1記載のNCコン
トロールシステムである。
【0010】このように、サーボドライバ内で2つの動
作命令を合成して位置決めを実行することにより、複雑
な軌跡演算を実行することなく、複雑な軌跡動作を実現
することができる。
作命令を合成して位置決めを実行することにより、複雑
な軌跡演算を実行することなく、複雑な軌跡動作を実現
することができる。
【0011】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。
しながら説明する。
【0012】図1において、NCコントロールシステム
は、NCコントローラ11と、指定位置にサーボモータ
を駆動するサーボドライバ12で構成され、NCコント
ローラ11の動作指令部は、動作指令出力部19と変化
指令出力部20からなり、サーボドライバ12の位置決
め処理部は、動作指令解析部13、動作指令演算部1
4、クロック部15、変化指令入力部16、指令加算部
17、動作指令部18から構成される。
は、NCコントローラ11と、指定位置にサーボモータ
を駆動するサーボドライバ12で構成され、NCコント
ローラ11の動作指令部は、動作指令出力部19と変化
指令出力部20からなり、サーボドライバ12の位置決
め処理部は、動作指令解析部13、動作指令演算部1
4、クロック部15、変化指令入力部16、指令加算部
17、動作指令部18から構成される。
【0013】NCコントローラ11の動作指令出力部1
9から位置決め命令が出力されると、サーボドライバ1
2は受信した命令を動作指令解析部13にて解析を行
う。命令が位置決め命令であった場合、動作指令演算部
14に接続されているクロック15により、単位時間あ
たりの動作指令が生成される。この単位時間あたりの動
作指令と、変化指令入力部16にNCコントローラ11
の変化指令出力部20から与えられる単位時間あたりの
指令を指令加算部17で合成し、その結果を動作指令部
18に与えることにより、サーボドライバ12はサーボ
モータを駆動している。同様に、複雑なモータ動作を行
う場合でも、そのためのパラメータを保持する必要がな
く、NCコントローラ11から変化指令出力部20にて
動作に対する差分情報を与え、2つの動作指令を指令加
算部17で合成するので、複雑なモータ動作を実現する
ことが可能である。
9から位置決め命令が出力されると、サーボドライバ1
2は受信した命令を動作指令解析部13にて解析を行
う。命令が位置決め命令であった場合、動作指令演算部
14に接続されているクロック15により、単位時間あ
たりの動作指令が生成される。この単位時間あたりの動
作指令と、変化指令入力部16にNCコントローラ11
の変化指令出力部20から与えられる単位時間あたりの
指令を指令加算部17で合成し、その結果を動作指令部
18に与えることにより、サーボドライバ12はサーボ
モータを駆動している。同様に、複雑なモータ動作を行
う場合でも、そのためのパラメータを保持する必要がな
く、NCコントローラ11から変化指令出力部20にて
動作に対する差分情報を与え、2つの動作指令を指令加
算部17で合成するので、複雑なモータ動作を実現する
ことが可能である。
【0014】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように本発明
によれば、複雑な位置決め動作を実行するためのパラメ
ータを記憶しておく必要がなく、2つの動作指令を合成
するだけで、複雑な位置決めを行う優れたNCコントロ
ールシステムを実現できる。
によれば、複雑な位置決め動作を実行するためのパラメ
ータを記憶しておく必要がなく、2つの動作指令を合成
するだけで、複雑な位置決めを行う優れたNCコントロ
ールシステムを実現できる。
【図1】本発明の一実施例のNCコントロールシステム
のブロック図
のブロック図
【図2】従来のNCコントロールシステムのブロック図
11 NCコントローラ 12 サーボドライバ 13 動作指令解析部 14 動作指令演算部 17 指令加算部 19 動作指令出力部 20 変化指令出力部
Claims (2)
- 【請求項1】 サーボモータの位置決めを行うための位
置情報演算機能を保持したサーボドライバとNCコント
ローラからなるサーボシステムにおいて、NCコントロ
ーラには位置決め命令を出力する動作指令出力部と、前
記動作指令出力部の動作指令に対する単位時間あたりの
変化分を出力する変化指令出力部を備え、サーボドライ
バ内において前記2つの動作指令を指令加算部で合成す
ることによりサーボモータの複雑な動作を指令するNC
コントロールシステム。 - 【請求項2】 動作指令出力部からの位置決め命令をサ
ーボドライバ内の動作指令解析部で解析し、動作指令演
算部で単位時間当たりの動作指令を生成後、変化指令出
力部の動作指令と合成する請求項1記載のNCコントロ
ールシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30931399A JP2001125617A (ja) | 1999-10-29 | 1999-10-29 | Ncコントロールシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30931399A JP2001125617A (ja) | 1999-10-29 | 1999-10-29 | Ncコントロールシステム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001125617A true JP2001125617A (ja) | 2001-05-11 |
Family
ID=17991519
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30931399A Pending JP2001125617A (ja) | 1999-10-29 | 1999-10-29 | Ncコントロールシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001125617A (ja) |
-
1999
- 1999-10-29 JP JP30931399A patent/JP2001125617A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6853881B2 (en) | Robot information processing system | |
JPS63216689A (ja) | 自動作業装置 | |
JP2019061523A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JPH06262569A (ja) | ロボット制御装置 | |
JP2735209B2 (ja) | 数値制御装置 | |
CN111331577B (zh) | 机器人的控制装置及控制方法 | |
JP2001125617A (ja) | Ncコントロールシステム | |
JPH0991022A (ja) | ロボット制御装置 | |
KR100755788B1 (ko) | 포인트파일을 이용한 로봇제어 시스템 | |
JPS62210508A (ja) | 数値制御装置 | |
JP2516589B2 (ja) | ロボツト用制御装置 | |
JP2577003B2 (ja) | ロボットの制御方法 | |
JP2001306150A (ja) | 軸制御モータの動作態様を設定する動作設定テーブル及びその動作設定テーブルにより軸制御モータを制御する制御ボード。 | |
JP2001154719A (ja) | 自由曲線補間方法 | |
JPH1063329A (ja) | 加減速制御方法 | |
JPH1020910A (ja) | ロボットコントローラおよびロボットの制御方法 | |
JP2006072695A (ja) | 数値制御装置 | |
JPH1133953A (ja) | ロボット制御装置 | |
JPH0525334B2 (ja) | ||
WO2023119348A1 (ja) | プログラム教示支援装置 | |
JPS5876905A (ja) | 産業用ロボツトのptp教示方法 | |
CN119645137A (zh) | 一种多轴连续跟踪动态主轴同步到达的控制方法及装置 | |
JPH08263128A (ja) | ロボットの位置決め制御時の加減速制御方法 | |
JPH0264713A (ja) | 自動作業装置 | |
JPS62192807A (ja) | ロボツト制御方式 |