[go: up one dir, main page]

JP2001118914A - Electrostatic chuck provided with a wafer contact electrode and wafer chucking method - Google Patents

Electrostatic chuck provided with a wafer contact electrode and wafer chucking method

Info

Publication number
JP2001118914A
JP2001118914A JP2000314659A JP2000314659A JP2001118914A JP 2001118914 A JP2001118914 A JP 2001118914A JP 2000314659 A JP2000314659 A JP 2000314659A JP 2000314659 A JP2000314659 A JP 2000314659A JP 2001118914 A JP2001118914 A JP 2001118914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
chucking
electrostatic chuck
contact electrode
chuck device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000314659A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
James Henry Brown
ヘンリー ブラウン ジェームズ
Daniel Nichols Bui
ニコラス ブイ ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schlumberger Technologies Inc
Original Assignee
Schlumberger Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schlumberger Technologies Inc filed Critical Schlumberger Technologies Inc
Publication of JP2001118914A publication Critical patent/JP2001118914A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electrostatic chuck which supplies a current leakage from a wafer. SOLUTION: A device and a method in which a nonconductive wafer is electrostatically chucked. For example, a wafer contact electrode which can electrically contact with silicon substrate material to be able to supply a proper electric drain of primary beam which is infused into the wafer by SEM and to equally transfer a voltage impressed from the outside through the wafer silicon, is provided. Because of a comparatively large contact area of the wafer contact electrode with the rear side of the wafer a silicon substrate voltage can be effectively controlled. Such normal merit of electrostatic chuck as avoiding particle contamination caused by a mandatory flatenning of the wafer or by mechanically contacting with the wafer, can be maintained.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、非導電性のウエハ
をグリップ即ち把持する静電チャックに関するものであ
って、更に詳細には少なくとも1個のウエハ接触電極を
具備している静電チャックに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electrostatic chuck for gripping a non-conductive wafer, and more particularly, to an electrostatic chuck having at least one wafer contact electrode. Things.

【0002】[0002]

【従来の技術】真空チャックを使用することが不可能な
真空環境において実施される製造の流れの種々の検査及
び処理に関連した工程期間中にシリコンウエハ及びその
他の基板を所定位置に保持するために静電及び機械的チ
ャック機構が一般的に使用される。このような工程は、
これらに制限されるものではないが、イオン注入、プラ
ズマエッチング、荷電粒子ビーム(SEM(走査電子顕
微鏡)、FIB(フォーカストイオンビーム))、X線
及び荷電した種を基板内へ注入するか又は基板から荷電
した粒子を抽出するその他の処理を包含する場合があ
る。このような工程は、基板の表面近くにおいて意図的
に又は無意識的に表面電位又は電界を発生させる場合が
ある。例えば、高電界に起因して基板に対してある所望
の効果を発生させるか又は不所望の損傷を防止するため
にウエハ即ち基板の表面周りの電界を制御することが可
能であることが一般に必要である。
BACKGROUND OF THE INVENTION To hold silicon wafers and other substrates in place during steps associated with various inspections and processes of a manufacturing flow performed in a vacuum environment where vacuum chucks cannot be used. Generally, electrostatic and mechanical chuck mechanisms are used. Such a process,
Without limitation, ion implantation, plasma etching, charged particle beam (SEM (scanning electron microscope), FIB (focused ion beam)), X-rays and charged species are implanted into the substrate or It may include other processes for extracting charged particles from the material. Such a process may intentionally or unconsciously generate a surface potential or electric field near the surface of the substrate. For example, it is generally necessary to be able to control the electric field around the surface of the wafer or substrate to produce some desired effect on the substrate due to high electric fields or to prevent unwanted damage. It is.

【0003】ウエア又は基板の端部をグリップ即ち把持
するために機械的なフィンガを具備するチャック等の機
械的なチャックは、電流リーク経路を与えるためにウエ
ハの後ろ側と大きな面積で電気的に接触しているという
利点を有している。然しながら、機械的なチャックは、
ウエハの形状を歪ませる傾向があり且つ機械的な把持作
用によって不所望の粒子汚染を発生させる傾向があると
いう欠点を有している。
[0003] Mechanical chucks, such as chucks with mechanical fingers to grip the edges of the wear or substrate, are electrically connected to the back of the wafer and over a large area to provide a current leakage path. It has the advantage of being in contact. However, mechanical chucks
It has the disadvantage that it tends to distort the shape of the wafer and tends to cause unwanted particle contamination by mechanical gripping action.

【0004】静電チャックは、静電把持力がウエハをチ
ャッキング表面に対して牽引する場合にウエハを平坦化
させる傾向があり、且つよりクリーンなものであるから
機械的なチャックよりも不所望の粒子汚染を発生させる
可能性が少なくという利点を有している。静電チャック
のデザインは、本質的に、ウエハと接触する導電性表面
ではなく誘電体を必要とする。幾つかの基板に対しての
信頼性のある電気的な接触は非常に困難なものであるこ
とが判明した。ウエハは、典型的に、非導電性であり、
又は後ろ側に非導電性の層(例えば、酸化物層)を有し
ている場合がある。電気的な接触を確立するためにこの
ような非導電性の層に割れ目を形成することは、処理の
観点から許容可能なものではない。例えば、このことは
粒子汚染を発生するか、又はその後の製造処理工程にお
いて妥協することを余儀なくされる場合があるからであ
る。従って、静電チャックはウエハから意味のある電流
リーク経路を与えるものではないという欠点を有してい
る。
[0004] Electrostatic chucks tend to flatten the wafer when the electrostatic gripping force pulls the wafer against the chucking surface and are less desirable than mechanical chucks because they are cleaner. Has the advantage that the possibility of particle contamination is reduced. The design of the electrostatic chuck essentially requires a dielectric rather than a conductive surface in contact with the wafer. Reliable electrical contact to some substrates has proven to be very difficult. The wafer is typically non-conductive,
Alternatively, the semiconductor device may have a non-conductive layer (eg, an oxide layer) on the rear side. The formation of cracks in such non-conductive layers to establish electrical contact is not acceptable from a processing point of view. For example, this may result in particle contamination or may have to be compromised in subsequent manufacturing processing steps. Thus, the electrostatic chuck has the disadvantage that it does not provide a meaningful current leakage path from the wafer.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上の点に
鑑みなされたものであって、上述した如き従来技術の欠
点を解消し、非導電性のウエハを把持する改良した静電
チャック及びウエハチャッキング方法を提供することを
目的とする。本発明の別の目的とするところは、少なく
とも1個のウエハ接触電極を具備する静電チャック装置
を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to solve the above-mentioned drawbacks of the prior art and to provide an improved electrostatic chuck for gripping a non-conductive wafer. An object of the present invention is to provide a wafer chucking method. It is another object of the present invention to provide an electrostatic chuck device having at least one wafer contact electrode.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、静電チ
ャックの利点を維持しながら、そうでない場合には電気
的に分離されている基板に対して電気的な接触を与え
る。本発明の1つの側面によれば、静電チャック装置が
提供され、それは、非導電性のウエハを受取るチャッキ
ング表面と、付勢された場合に前記チャッキング表面に
対してウエハをグリップ即ち把持する静電力を発生する
チャッキング電極と、ウエハへの電流経路を与えるため
に前記ウエハが把持された場合に前記ウエハと接触する
導電性の表面を持った少なくとも1個のウエハ接触電極
とを有している。
SUMMARY OF THE INVENTION In accordance with the present invention, an electrical contact is made to an otherwise electrically isolated substrate while maintaining the advantages of an electrostatic chuck. In accordance with one aspect of the present invention, there is provided an electrostatic chuck apparatus, which includes a chucking surface for receiving a non-conductive wafer, and a gripper for gripping the wafer against the chucking surface when biased. A chucking electrode for generating an electrostatic force, and at least one wafer contact electrode having a conductive surface that contacts the wafer when the wafer is gripped to provide a current path to the wafer. are doing.

【0007】本発明の種々の実施形態は1つ又はそれ以
上の更なる有益的な特徴を有することが可能である。例
えば、該チャッキング表面及び少なくとも1個の表面接
触電極は、好適には、ウエハの後ろ側表面と接触する。
少なくとも1個のウエハ接触電極は、好適には、少なく
とも15cm2の接触面積を有している。該チャッキン
グ表面は、誘電体物質からなる実質的に平坦で円形状の
表面を有することが可能であり、且つ該少なくとも1個
のウエハ接触電極は少なくとも部分的に該チャッキング
表面を取囲んでいる少なくとも1個の環状セグメントを
有することが可能である。該チャッキング表面は、誘電
体物質からなる実質的に平坦で円形状の表面を有するこ
とが可能であり、且つ該少なくとも1個のウエハ接触電
極は該チャッキング表面を実質的に取囲む環状リングを
有することが可能である。
[0007] Various embodiments of the present invention can have one or more additional beneficial features. For example, the chucking surface and at least one surface contact electrode preferably contact the back surface of the wafer.
The at least one wafer contact electrode preferably has a contact area of at least 15 cm 2 . The chucking surface can have a substantially flat, circular surface made of a dielectric material, and the at least one wafer contact electrode at least partially surrounds the chucking surface. It is possible to have at least one annular segment. The chucking surface can have a substantially flat and circular surface made of a dielectric material, and the at least one wafer contact electrode has an annular ring substantially surrounding the chucking surface. It is possible to have

【0008】該少なくとも1個のウエハ接触電極は該チ
ャッキング表面上方へ突出することが可能であり且つ、
ウエハが該チャック上にグリップ即ち把持された場合に
該ウエハの後ろ側に対してしっかりと保持されるように
スプリング上に装着(又は、そうでない場合には弾性的
にバイアスさせる)ことが可能である。該少なくとも1
個のウエア接触電極は「L」形状の断面を有することが
可能であり、その場合に該断面の上側部分はウエハが該
チャック上に把持された場合にウエハの後ろ側と接触
し、且つ該断面の下側部分は、該ウエハを該チャッキン
グ表面上に配置させる期間中に該ウエハから離れる方向
に該ウエア接触電極を移動させるために使用することが
可能である。
The at least one wafer contact electrode is capable of protruding above the chucking surface;
It can be mounted on a spring (or otherwise elastically biased) so that the wafer is held firmly against the back of the wafer when gripped on the chuck. is there. The at least one
The wear contact electrodes may have an “L” shaped cross-section, where the upper portion of the cross-section contacts the backside of the wafer when the wafer is gripped on the chuck, and The lower portion of the cross section can be used to move the wear contact electrode away from the wafer during placement of the wafer on the chucking surface.

【0009】第一組のチャッキング電極が付勢された場
合に該チャッキング表面の第一領域内のウエハに対して
把持力を付与するために第一組のチャッキング電極を設
けることが可能であり、且つ第二組のチャッキング電極
が付勢された場合に該チャッキング表面の第二領域内の
ウエハに対して把持力を付与するために第二組のチャッ
キング電極を設けることが可能である。該チャッキング
表面の第一領域は該チャッキング表面上の実質的に中心
に位置した円形状の領域を有することが可能であり、且
つ該チャッキング表面の第二領域は該第一領域を取囲む
ほぼ環状の領域を有することが可能である。該少なくと
も1個のウエハ接触電極の導電性表面は、該チャッキン
グ表面の第一領域と該チャッキング表面の第二領域との
間に位置させることが可能である。
A first set of chucking electrodes may be provided to apply a gripping force to a wafer in a first region of the chucking surface when the first set of chucking electrodes is energized. And providing a second set of chucking electrodes to impart a gripping force to a wafer in a second region of the chucking surface when the second set of chucking electrodes is energized. It is possible. The first area of the chucking surface can have a substantially centrally located circular area on the chucking surface, and the second area of the chucking surface captures the first area. It is possible to have a substantially annular area surrounding it. The conductive surface of the at least one wafer contact electrode can be located between a first area of the chucking surface and a second area of the chucking surface.

【0010】該チャッキング表面は誘電体物質から構成
することが可能であり、且つ該少なくとも1個のウエハ
接触電極は該誘電体物質内に埋設することが可能であ
る。該少なくとも1個のウエハ接触電極は、スパッタリ
ング、プレーティング、真空蒸着、又は金属又はその他
の導電性物質からなるセクションを該誘電体物質内に配
置させることのうちの1つを有する処理によって該誘電
体物質上に付着させる。
[0010] The chucking surface can be comprised of a dielectric material, and the at least one wafer contact electrode can be embedded in the dielectric material. The at least one wafer contact electrode may be formed by a process comprising one of sputtering, plating, vacuum deposition, or placing a section of metal or other conductive material within the dielectric material. Attached on body material.

【0011】本発明の別の側面によれば、ウエハへの電
流経路を確立しながら非導電性のウエハをチャッキング
する方法が提供される。本方法によれば、チャッキング
表面上にウエハを配置し、該チャッキング表面に対して
ウエハを把持する静電力を発生するためにチャッキング
電極を付勢し、且つウエハへの電流経路を与えるために
該ウエハが把持された場合に該ウエハと接触する導電性
の表面を持っている少なくとも1個のウエア接触電極と
該ウエハの後ろ側とを接触させる。
In accordance with another aspect of the present invention, a method is provided for chucking a non-conductive wafer while establishing a current path to the wafer. According to the method, a wafer is placed on a chucking surface, a chucking electrode is energized to generate an electrostatic force that grips the wafer against the chucking surface, and a current path to the wafer is provided. For this purpose, at least one wear contact electrode having a conductive surface that contacts the wafer when the wafer is gripped is brought into contact with the rear side of the wafer.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】本発明に基づく実施例は、非導電
性のウエハへの電気的接触を可能とする電極構造を有し
ている。ウエハ(例えば、シリコンウエハ)の後ろ側へ
の充分な接触面積を得ることによって、大きな電気的接
触面積という機械的チャックの利点と共に、クリーン性
及び平坦性という静電チャックの全ての利点を維持し、
且つウエハの形状を不均一なものとさせ且つ一般的に粒
子汚染を発生させるという機械的チャックの欠点を回避
することが可能である。本発明の別の実施形態では既存
の静電チャックへ付加することが可能な電極を有してお
り、それは電気的に分離された基板に対して電気的接触
を与えることを可能とする。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment according to the present invention has an electrode structure that allows electrical contact with a non-conductive wafer. By obtaining sufficient contact area on the back side of the wafer (eg, a silicon wafer), all the advantages of an electrostatic chuck, such as cleanliness and flatness, are maintained, along with the advantages of a mechanical chuck with a large electrical contact area. ,
In addition, it is possible to avoid the drawbacks of mechanical chucks, which make the shape of the wafer non-uniform and generally cause particle contamination. Another embodiment of the present invention has an electrode that can be added to an existing electrostatic chuck, which allows for providing electrical contact to an electrically isolated substrate.

【0013】実験によれば、信頼性のあるコンタクト即
ち接触を達成するためには、特に非導電性のウエハに対
しての信頼性のある接触を達成するためには、ウエハの
かなりの面積を接触させるか、又は非導電性物質を局所
的に除去し且つその位置において接触を形成せねばなら
ない。
Experiments have shown that in order to achieve a reliable contact, especially for a non-conductive wafer, a substantial area of the wafer is required. Either contact must be made or the non-conductive material must be removed locally and a contact made at that location.

【0014】図1は本発明に基づく導電性リングウエハ
接触電極105を具備する静電チャック装置100の概
略斜視図である。装置100は誘電体物質からなるチャ
ッキング表面115を具備する静電チャック110及び
該誘電体物質内に埋設されている内部電極120を有し
ている。図1は、隠れている電極が見えるように切り欠
いてある。導電性リング電極105がスプリング12
5,130又はその他の弾性バイアス用要素によって上
方向へ弾性的にバイアス即ち偏倚されており、従ってそ
れは、ウエハがチャッキング表面115に対してグリッ
プ即ち把持されている場合に、ウエハの後ろ側(図1に
は示されていない)と密着した接触状態に保持される。
スプリング125,130はウエハ接触電極105に対
して電気的コンタクト即ち接触を与えるために使用する
ことも可能である。該電極は所望の電気的接触を発生す
るためにかなりの接触面積を有している。図1の実施例
においては、ウエハ接触電極105はウエハの後ろ側に
対して保持された同軸環状リングであるが、該ウエハ接
触電極の形状及び配向状態は、本発明の範囲を逸脱する
ことなしに修正することが可能である。ウエハ接触電極
105はチャッキング表面を取囲んでいるので、それは
後ろ側に誘電体物質からなる分離層を有するウエハへ一
貫性があり且つ信頼性のある電気的接続を可能とするた
めに従来の静電チャックへ付加することが可能である。
FIG. 1 is a schematic perspective view of an electrostatic chuck device 100 having a conductive ring wafer contact electrode 105 according to the present invention. Apparatus 100 includes an electrostatic chuck 110 having a chucking surface 115 of a dielectric material and an internal electrode 120 embedded in the dielectric material. FIG. 1 is cut away to show the hidden electrodes. The conductive ring electrode 105 is connected to the spring 12
5,130 or other resilient biasing element, which is resiliently biased upwards, so that when the wafer is gripped against chucking surface 115, the rear side of the wafer ( (Not shown in FIG. 1).
Springs 125, 130 can also be used to provide electrical contact to wafer contact electrode 105. The electrodes have a substantial contact area to produce the desired electrical contact. In the embodiment of FIG. 1, the wafer contact electrode 105 is a coaxial annular ring held against the backside of the wafer, but the shape and orientation of the wafer contact electrode do not depart from the scope of the present invention. It is possible to correct it. Since the wafer contact electrode 105 surrounds the chucking surface, it is conventional to provide a consistent and reliable electrical connection to a wafer having an isolation layer on the backside of a dielectric material. It can be added to an electrostatic chuck.

【0015】静電チャック自身は、典型的に、誘電体物
質内に埋設されている電極を有している。その誘電体物
質として、石英、ガラス又はサファイアが一般的に使用
される。電極物質は当業者にとって公知の如く半導体処
理業界において使用される一般的な物質のリストから選
択される。このような物質としては、例えば、ステンレ
ススチール及びアルミニウムがある。金、真鍮及び銅は
一般的な半導体物質に対してこれらの物質が与える有害
な効果のために通常使用されることはない。チャッキン
グ電極は図1において模式的に120として示したよう
に、同一の面内において且つ互いに水平方向に対向させ
て該誘電体内における半円形状のプレートとしてレイア
ウトさせることが可能である。正及び負のチャッキング
電極は、等しい表面積を有する同心円状のリングとする
ことも可能である。
The electrostatic chuck itself typically has an electrode embedded in a dielectric material. Quartz, glass or sapphire is commonly used as the dielectric material. The electrode material is selected from a list of common materials used in the semiconductor processing industry as known to those skilled in the art. Such materials include, for example, stainless steel and aluminum. Gold, brass and copper are not commonly used due to the detrimental effects these materials have on common semiconductor materials. The chucking electrodes can be laid out as a semi-circular plate in the dielectric within the same plane and facing each other horizontally, as shown schematically at 120 in FIG. The positive and negative chucking electrodes can also be concentric rings with equal surface area.

【0016】別の実施例では種々の噛み合わされたフィ
ンガ構造を組込んだ構成を有するチャッキング電極レイ
アウトを有している。これらのチャッキング電極は把持
期間中に電気的にバイアスされ且つ外部電源から電圧が
印加される。その把持用電圧は、典型的に、誘電体物
質、その厚さ及び所望の把持力に依存して500Vと4
000Vとの間で変化する。該電源はDCであり且つ数
mVの程度の非常に低い電圧リップルを有している。よ
り大きな把持用電極バイアスリップルがウエハの表面上
方のフィールドとして表れ且つ、例えば、チャック上に
把持したウエハのSEMイメージにおけるノイズ発生源
を与える。
Another embodiment has a chucking electrode layout having a configuration incorporating various interlocked finger structures. These chucking electrodes are electrically biased during the gripping period and a voltage is applied from an external power supply. The gripping voltage is typically between 500 V and 4 V, depending on the dielectric material, its thickness and the desired gripping force.
000V. The power supply is DC and has very low voltage ripple, on the order of a few mV. Larger gripping electrode bias ripples appear as fields above the surface of the wafer and provide a source of noise in, for example, SEM images of the wafer gripped on a chuck.

【0017】単一寸法のウエハチャックに対する好適な
ウエハ接触電極構成は例えば図1のリング電極105の
ように、静電チャックの外側周りに独立的に懸架された
環状のリングを有している。このリングは接地から電気
的に分離されており且つ分離ポスト状の幾つかのスプリ
ングから懸架されている。これらのスプリングは、チャ
ック状に把持したウエハのSEMイメージの磁界歪みを
回避するために、例えばベリリウム銅合金等の非磁性物
質から製造される。該環状リングの上側はチャックの表
面上方へ僅かに突出しており、従って、把持されたウエ
ハがチャック上に存在する場合に、それはウエハの後ろ
側に対してしっかりと保持される。該リングは「L」形
状の断面を有することが可能であり「L」の上側部分は
ウエハと接触し、且つ該「L」の下側水平部分は、チャ
ック上にウエハをロボットによって配置させる期間中に
該リングをウエハから離す方向に移動させるために使用
される。ウエハを担持するロボットは「U」形状の端部
エフェクタ(作動体)を有しており、該エフェクタはウ
エハをウエハチャック上の所定の位置へ担持する。端部
エフェクタの内側寸法は、その内側端部がチャックの直
径よりも更に離れているようなものである。ウエハがチ
ャック上に配置されると、端部エフェクタは下方へ移動
され、この移動期間中に、ウエハは、最初に、該リング
上に配置され、該端部エフェクタは継続して下方へ移動
し且つ究極的に該リングの「L」断面の水平部分上を押
し下げる。この時点において、ウエハは該リング上に載
置された状態となる。何故ならば、該リングが下方へ押
し下げられると、ウエハは究極的に該チャックの誘電体
表面上に着座するからである。ウエハがチャック上に着
座すると、ウエハ把持電圧が印加され且つウエハは静電
把持力によって所定位置に保持される。ロボット端部エ
フェクタは、その厚さが該リングの垂直「L」断面の高
さよりも著しく小さいように寸法構成されている。従っ
て、該リングがウエハの後ろ側に対して保持され且つ端
部エフェクタのいずれの部分とも最早接触していない位
置へ端部エフェクタを移動させることが可能であり、こ
の位置はウエハ又はリングのいずれかと接触することな
しに端部エフェクタを水平方向に引き抜くことを可能と
し、そのことは粒子を発生させる可能性はない。
A preferred wafer contact electrode configuration for a single size wafer chuck has an annular ring independently suspended around the outside of the electrostatic chuck, such as the ring electrode 105 of FIG. This ring is electrically isolated from ground and is suspended from several springs in the form of isolation posts. These springs are manufactured from a non-magnetic material such as, for example, a beryllium copper alloy, in order to avoid magnetic field distortion of the SEM image of the wafer held in a chuck shape. The upper side of the annular ring projects slightly above the surface of the chuck, so that when a gripped wafer is present on the chuck, it is held firmly against the backside of the wafer. The ring may have an "L" shaped cross-section, with the upper portion of the "L" contacting the wafer and the lower horizontal portion of the "L" during the period of robotic placement of the wafer on the chuck. Used to move the ring away from the wafer during operation. The robot that carries the wafer has a "U" shaped end effector (acting body), which carries the wafer at a predetermined position on the wafer chuck. The inside dimensions of the end effector are such that its inside end is further away from the diameter of the chuck. When the wafer is placed on the chuck, the end effector is moved down, during this movement the wafer is first placed on the ring and the end effector continues to move down And ultimately press down on the horizontal portion of the "L" section of the ring. At this point, the wafer is placed on the ring. This is because when the ring is pushed down, the wafer will eventually sit on the dielectric surface of the chuck. When the wafer is seated on the chuck, a wafer grip voltage is applied and the wafer is held in place by the electrostatic gripping force. The robot end effector is dimensioned such that its thickness is significantly less than the height of the vertical "L" cross section of the ring. Thus, it is possible to move the end effector to a position where the ring is held against the backside of the wafer and is no longer in contact with any part of the end effector, this position being either the wafer or the ring. It allows the end effector to be withdrawn horizontally without contacting the heel, which does not have the potential to generate particles.

【0018】図2は本発明の別の実施例に基づいて一体
化したウエハ接触電極205を具備する静電チャック2
00の断面斜視図である。把持用電極210,215が
チャッキング表面225を有する誘電体物質220から
なる本体内に埋設されている。この実施例におけるウエ
ハ接触電極205は静電チャックの誘電体物質220か
らなる本体内に埋設されており、且つ把持用電極21
0,215が付勢された場合にチャッキング表面225
に対して把持されるウエハの後ろ側へ表面接触するよう
にチャッキング表面225において露出されている。ウ
エハ接触電極205から延在する電気的導体230も図
2に示されている。
FIG. 2 shows an electrostatic chuck 2 with an integrated wafer contact electrode 205 according to another embodiment of the present invention.
FIG. The gripping electrodes 210, 215 are embedded in a body made of a dielectric material 220 having a chucking surface 225. The wafer contact electrode 205 in this embodiment is buried in the main body made of the dielectric substance 220 of the electrostatic chuck, and
Chucking surface 225 when 0,215 is energized
Is exposed at the chucking surface 225 to make surface contact with the back side of the wafer being gripped against. An electrical conductor 230 extending from the wafer contact electrode 205 is also shown in FIG.

【0019】図3は本発明に基づく一体化した電極を具
備する別の静電チャック実施例の断面斜視図である。図
3に示したように、静電チャック装置300は、プレー
ティング、注入、真空蒸着、スパッタリング又はその他
の態様で誘電体チャック本体上の表面上に導電膜等の導
電性物質を付着させることによってチャッキング表面3
10上に導電性領域として形成したウエハ接触電極30
5を有している。例えば、金属又は導電性金属酸化物か
らなる薄い層を静電チャックの異なる区域上にスパッタ
リング又は真空蒸着によって付着形成させることが可能
である。ウエハ接触電極305の延長部315が、適宜
の供給部又は排出部と電気的な接続を確立するためにチ
ャック本体の端部へ延在している。把持用電極320,
325はチャックの誘電体本体内に埋設されている。
FIG. 3 is a cross-sectional perspective view of another electrostatic chuck embodiment with integrated electrodes according to the present invention. As shown in FIG. 3, the electrostatic chuck device 300 is configured by depositing a conductive material such as a conductive film on a surface on a dielectric chuck main body by plating, injection, vacuum deposition, sputtering, or other modes. Chucking surface 3
Wafer contact electrode 30 formed as a conductive region on
Five. For example, a thin layer of metal or conductive metal oxide can be deposited on different areas of the electrostatic chuck by sputtering or vacuum deposition. An extension 315 of the wafer contact electrode 305 extends to the end of the chuck body to establish an electrical connection with a suitable supply or discharge. Gripping electrode 320,
325 is embedded in the dielectric body of the chuck.

【0020】これら実施例の各々において、電極の面積
は必要な導電度を達成するために臨界的なものであり、
典型的に35cm2の値である。1cmの幅で15cm
の長さ程度に小さい表面でも尚且つ効果的なものであっ
た。ウエハ接触電極の形状及び数は特に重要なものでは
なかった。特に、ウエハ接触電極は環状リングの形状で
あることが必要なものではない。導電性物質が静電把持
効果を発生する埋設されている電極の上側に延在するも
のでないことが重要であるが、ある程度のオーバーラッ
プは不当に把持力に影響を与えることなしに許容可能な
ものである。
In each of these embodiments, the area of the electrode is critical to achieve the required conductivity,
Typically a value of 35 cm 2 . 15cm in width of 1cm
A surface as small as the length was still effective. The shape and number of wafer contact electrodes were not particularly important. In particular, the wafer contact electrode need not be in the form of an annular ring. It is important that the conductive material does not extend above the buried electrode that produces the electrostatic gripping effect, but some overlap is acceptable without unduly affecting the gripping force Things.

【0021】例えば200mm及び300mm等の異な
る直径のウエハを単一の静電チャックを使用して受付け
ることが可能であり、300mmのウエハはチャックの
端部からオーバーハングさせることが可能である。別の
実施例としては、特定の適用例において必要である場合
には、300mmのウエハの付加的な把持及び平坦化を
与えるリングの外側に静電チャックの付加的な領域を設
けることが可能である。
[0021] Wafers of different diameters, such as 200 mm and 300 mm, can be received using a single electrostatic chuck, and 300 mm wafers can be overhanged from the ends of the chuck. As another example, if needed for a particular application, additional areas of the electrostatic chuck can be provided outside the ring to provide additional grip and planarization of the 300 mm wafer. is there.

【0022】図4はウエハ405がマウントされている
従来の機械的チャック400の斜視図である。このチャ
ックは機械的なクランプ又はクリップ410,415及
びウエハを導電性プレート425の上に維持すべく共同
する機械的アーム420を有している。導電性表面を具
備する機械的チャックもウエハの後ろ側との大きな導電
性接触面積及び導電性クランプ要素のウエハの前側との
点接触によって所望の効果を発生するものであるが、ウ
エハがチャック上に保持された場合にウエハが物理的に
平坦でないこと及び粒子汚染の点で著しい欠点を有して
いる。
FIG. 4 is a perspective view of a conventional mechanical chuck 400 on which a wafer 405 is mounted. The chuck has mechanical clamps or clips 410, 415 and a mechanical arm 420 that cooperates to keep the wafer on the conductive plate 425. A mechanical chuck with a conductive surface also produces the desired effect due to the large conductive contact area with the back side of the wafer and the point contact of the conductive clamping element with the front side of the wafer, but the wafer is not placed on the chuck. It has significant disadvantages in that the wafer is not physically flat when held at a low temperature and particle contamination.

【0023】図5Aは本発明に基づく原理を例示すべく
修正した従来の機械的チャック500の斜視図である。
図5Bは図5Aの修正した機械的チャックの部分的断面
図である。チャック500は導電性ベースプレート52
5を有しており、その上表面は非導電性のテープ530
で被覆されている。ウエハ535は非導電性テープから
なるストリップ540,545でチャック上に維持され
ており、従ってウエハ535とチャック505との間に
電気的な接触は確立されていない。図示したように、ウ
エハ535はシリコン酸化物コーティング555で取囲
まれているシリコン550からなるコアを有している。
FIG. 5A is a perspective view of a conventional mechanical chuck 500 modified to illustrate the principles in accordance with the present invention.
FIG. 5B is a partial cross-sectional view of the modified mechanical chuck of FIG. 5A. The chuck 500 is a conductive base plate 52
5 having a non-conductive tape 530 on its upper surface.
It is covered with. Wafer 535 is maintained on the chuck by strips 540 and 545 of non-conductive tape, so that electrical contact between wafer 535 and chuck 505 has not been established. As shown, the wafer 535 has a core of silicon 550 surrounded by a silicon oxide coating 555.

【0024】図6Aは本発明に基づく原理を例示すべく
修正したチャックの斜視図である。図6Bはチャックへ
テープ止めしたウエハを付加した図6Aの修正したチャ
ックの部分的断面図である。図6A及び6Bにおいて、
図5A及び5Bの構成は、導電性バイアス及びドレイン
(排出部)コンタクト610を介してソース(供給部)
605と電気的に接触している銅テープからなる環状リ
ング600を付加することによって修正されている。該
チャックは、典型的に、20乃至30cmの直径であ
る。環状リング600は1cm程度の半径方向の幅を有
している。
FIG. 6A is a perspective view of a chuck modified to illustrate the principles in accordance with the present invention. FIG. 6B is a partial cross-sectional view of the modified chuck of FIG. 6A with the wafer taped to the chuck. 6A and 6B,
The configuration of FIGS. 5A and 5B includes a source (supply) through a conductive bias and drain (discharge) contact 610.
This has been modified by adding an annular ring 600 of copper tape in electrical contact with 605. The chuck is typically 20-30 cm in diameter. The annular ring 600 has a radial width of about 1 cm.

【0025】図7Aはウエハをマウントする前の本発明
に基づくウエハ接触電極705を具備する静電チャック
700の断面斜視図である。リング形状のウエハ接触電
極705は「L」形状の断面を有しており、且つ例えば
スプリング710,715によって上方向へ弾性的にバ
イアスされており、従ってウエハ接触電極705の上側
表面はチャック700のチャッキング表面720の上方
へ突出している。
FIG. 7A is a cross-sectional perspective view of an electrostatic chuck 700 having a wafer contact electrode 705 according to the present invention before mounting the wafer. The ring-shaped wafer contact electrode 705 has an “L” shaped cross-section and is elastically biased upward, for example, by springs 710, 715, so that the upper surface of the wafer contact electrode 705 is It projects above the chucking surface 720.

【0026】図7Bは支持アーム730,735を具備
するロボット端部エフェクタを使用してウエハ725が
マウントされる場合の図7Aの静電チャック700の断
面斜視図である。ウエハがチャッキング表面上に位置決
めされると、ロボット端部エフェクタは図7Bに示した
位置へ下降され、従ってウエハ接触電極はウエハから離
れる方向に後退され且つウエハはチャッキング表面72
0上に置かれる。次いで、把持用電極(不図示)が付勢
され、従ってウエハは図7Bに示したようにチャッキン
グ表面に対してグリップ即ち把持される。図7Cはウエ
ハ725がチャック上に把持されており且つロボット端
部エフェクタが引き抜くために位置決めされている状態
を示した図7A及び7Bのチャックの断面図である。ロ
ボット端部エフェクタのアーム730及び735はウエ
ハ接触リング705と接触しないように充分な高さに位
置されており、従ってウエハ接触リング705の上部表
面がウエハ725の後ろ側と接触することを許容する。
リングを移動するためにロボット端部エフェクタを使用
する代わりに、この目的のために別体のアクチュエータ
を設けることも可能である。ウエハがチャッキング表面
と接触して初期的な把持作用を可能とさせるためにリン
グを下方向に移動させることが望ましい。スプリング7
10,715の弾発力は、好適には、チャックの把持力
がスプリングの弾発力に打ち勝つのに充分であるように
充分に軽いものである。一方、ウエハ接触電極へ付与さ
れる上方向の弾発力はウエハへ付与される下方向の重力
より小さく、従ってウエハはウエハ接触電極を後退させ
る必要性なしにチャックによって把持させることが可能
である。
FIG. 7B is a cross-sectional perspective view of the electrostatic chuck 700 of FIG. 7A when a wafer 725 is mounted using a robot end effector having support arms 730 and 735. When the wafer is positioned on the chucking surface, the robot end effector is lowered to the position shown in FIG. 7B, so that the wafer contact electrode is retracted away from the wafer and the wafer is moved to the chucking surface 72.
Put on 0. The gripping electrodes (not shown) are then energized so that the wafer is gripped against the chucking surface as shown in FIG. 7B. FIG. 7C is a cross-sectional view of the chuck of FIGS. 7A and 7B showing the wafer 725 gripped on the chuck and the robot end effector positioned for withdrawal. The arms 730 and 735 of the robot end effector are positioned high enough not to contact the wafer contact ring 705, thus allowing the upper surface of the wafer contact ring 705 to contact the back side of the wafer 725. .
Instead of using a robot end effector to move the ring, it is also possible to provide a separate actuator for this purpose. It is desirable to move the ring downward so that the wafer contacts the chucking surface and allows for an initial gripping action. Spring 7
The resilience of 10,715 is preferably sufficiently light that the gripping force of the chuck is sufficient to overcome the resilience of the spring. On the other hand, the upward elastic force applied to the wafer contact electrode is smaller than the downward gravity applied to the wafer, so that the wafer can be gripped by the chuck without having to retract the wafer contact electrode. .

【0027】図8はウエハ810との電気的接触を確立
するためにポイントコンタクト805等の点接触を使用
した従来の機械的チャック800の部分的断面図であ
る。ウエハ810はシリコン酸化物コーティング820
によって取囲まれているシリコンからなるコア815を
有している。チャック本体825は電気的絶縁性テープ
830で被覆されている。シリコン酸化物コーティング
820の一部の領域が835において除去されており、
ポイントコンタクト805とシリコン815との間の電
気的及び物理的な接触を確保している。
FIG. 8 is a partial cross-sectional view of a conventional mechanical chuck 800 that uses point contacts, such as point contacts 805, to establish electrical contact with wafer 810. Wafer 810 has a silicon oxide coating 820
Has a core 815 made of silicon surrounded by. The chuck body 825 is covered with an electrically insulating tape 830. Some areas of the silicon oxide coating 820 have been removed at 835,
Electrical and physical contact between the point contact 805 and the silicon 815 is ensured.

【0028】図9Aはウエハ915の非導電層を介して
孔開けするためのポイントコンタクト905,910を
使用する従来のチャック構成900を示した断面図であ
る。この場合には、ポイントコンタクトがバイブレータ
920に取付けられており、チャック上へウエハをロー
ディング即ち搭載する期間中に孔開けを実施する。図9
Bはウエハ915のシリコン領域930との接触を形成
するために非導電層925を介して孔開け又は割れ目を
形成するためにポイントコンタクト905,910を使
用した従来の技術を示したウエハ915の部分断面図で
ある。この技術は殆どのウエハに関して有効なものでは
ないことが判明しており、且つ不所望の粒子汚染を発生
するという欠点を有している。
FIG. 9A is a cross-sectional view showing a conventional chuck arrangement 900 that uses point contacts 905, 910 for drilling through a non-conductive layer of a wafer 915. In this case, a point contact is attached to the vibrator 920 to perform perforation during loading of the wafer onto the chuck. FIG.
B shows a portion of wafer 915 showing prior art using point contacts 905, 910 to pierce or create a cut through non-conductive layer 925 to make contact with silicon region 930 of wafer 915. It is sectional drawing. This technique has proven to be ineffective for most wafers and has the disadvantage of producing undesirable particle contamination.

【0029】図4,8,9A,9Bにおけるようなポイ
ントコンタクトによる電気的測定は30乃至40メガオ
ームを超える接触抵抗を示しており、且つ多くの場合に
おいて、ウエハの非導電性コーティングに依存して10
e7及び10e11オーム程度に高い抵抗であった。
Electrical measurements with point contacts as in FIGS. 4, 8, 9A, 9B show contact resistances in excess of 30 to 40 megaohms, and often depend on the non-conductive coating on the wafer. 10
The resistance was as high as about e7 and 10e11 ohms.

【0030】例えば図6A及び6Bにおけるような約1
cmの幅及び数cmの長さの大きな面積を使用すること
によって、充分な表面接触を形成し且つ充分なリーク電
流を得るためにウエハのシリコンに対して充分な導電度
を発生しSEM一次ビームを排出させ且つウエハ上方の
電界を制御することが可能である。該シリコンはウエハ
の面積にわたっての導電性電極として作用する。ウエハ
の後ろ側とのウエハ接触電極の接触面積に対する典型的
な値は、好適実施例においては、35cm2である。1
cmの幅で15cmの長さ程度に小さい表面でも尚且つ
効果的なものである場合がある。
For example, about 1 as in FIGS. 6A and 6B.
The use of a large area with a width of a few centimeters and a length of a few centimeters allows the SEM primary beam to generate sufficient conductivity to the silicon of the wafer to form sufficient surface contact and obtain sufficient leakage current. And the electric field above the wafer can be controlled. The silicon acts as a conductive electrode over the area of the wafer. A typical value for the contact area of the wafer contact electrode with the back side of the wafer is 35 cm 2 in the preferred embodiment. 1
Surfaces as small as 15 cm long with a width of cm may still be effective.

【0031】図10は8インチ及び12インチウエハ用
の能力を有する本発明に基づく静電チャック1000の
斜視図である。システムが同一のチャック上に8インチ
及び12インチのウエハを受付けるべき場合には、好適
な構成は4個又はそれ以上の埋設された把持用電極を有
するものであり、1つのセットは上述したものと同様の
ものであり且つエキストラなセットの電極は内側のセッ
ト周りに同軸上に配設され、それにより8インチチャッ
クを超えてチャックの面を延在している。8インチのウ
エハに関して使用する場合には内側のセットの電極のみ
が励起され、12インチのウエハを使用する場合には外
側のセットの電極が付加的に励起される。上述したロボ
ット端部エフェクタが12インチチャックの端部を超え
て通過することを可能とし尚且つ8インチウエハもサポ
ートするために、ウエハの底部又はチャックの表面に沿
って引っ掻くことなしに、ロボット端部エフェクタを除
去することを可能とするためにチャックの表面にはスロ
ット又は溝を設けることが可能である。該端部エフェク
タの溝は数mmの深さの程度とすることが可能であり、
それは把持用電極を被覆している誘電体よりも厚さが一
層大きい。このような溝が設けられる場合には、電極が
溝の区域内に延在することがないように電極パターンを
構成せねばならない。チャックに溝を設ける代わりに、
ウエハをピックアップするか又は載置するためにウエハ
とチャッキング表面との間に端部エフェクタを挿入する
ことが可能であるようにチャッキング表面からウエハを
持ち上げるためにウエハリフト装置を設けることが可能
である。ウエハリフト装置は、例えば、チャックを介し
て突出し且つ除去するためにウエハを持ち上げるため又
は載置期間中に端部エフェクタを除去することが可能で
あるようにウエハを上方に保持するために上下に移動さ
せることが可能な3個又はそれ以上のリフトピンの形態
をとることが可能である。ウエハを載置するため及び除
去するためのその他の任意の適切な構成を使用すること
が可能である。好適には、リングの構成を複雑化するこ
とを回避し且つチャッキング面積を減少することを回避
する構成を使用する。
FIG. 10 is a perspective view of an electrostatic chuck 1000 according to the present invention having the capability for 8 inch and 12 inch wafers. If the system is to accept 8 inch and 12 inch wafers on the same chuck, the preferred configuration is to have four or more embedded gripping electrodes, one set as described above. And an extra set of electrodes are disposed coaxially about the inner set, thereby extending the face of the chuck beyond the 8 inch chuck. When used with 8 inch wafers, only the inner set of electrodes is energized; when using 12 inch wafers, the outer set of electrodes is additionally energized. The robot end effector described above allows the robot end effector to pass beyond the end of the 12 inch chuck and also supports the 8 inch wafer without scratching along the bottom of the wafer or along the surface of the chuck. Slots or grooves may be provided on the surface of the chuck to allow removal of the partial effector. The groove of the end effector can be of the order of a few mm deep,
It is thicker than the dielectric covering the gripping electrodes. If such grooves are provided, the electrode pattern must be configured so that the electrodes do not extend into the area of the grooves. Instead of providing a groove in the chuck,
A wafer lift device can be provided to lift the wafer from the chucking surface such that an end effector can be inserted between the wafer and the chucking surface to pick up or place the wafer. is there. The wafer lift device moves up and down, for example, to lift the wafer to protrude and remove through a chuck or to hold the wafer upward so that the end effector can be removed during the loading period. It is possible to take the form of three or more lift pins that can be adjusted. Any other suitable configuration for placing and removing wafers can be used. Preferably, a configuration is used that avoids complicating the configuration of the ring and avoids reducing the chucking area.

【0032】図10を参照すると、チャック本体100
5は誘電体物質から構成されており且つ8インチウエハ
用の埋設されている把持用電極1010,1015及び
12インチウエハ用の付加的な埋設されている把持用電
極1020,1025を有している。8インチウエハを
把持する場合には電極1010,1015のみが付勢さ
れる。12インチウエハを把持する場合には全ての電極
1010,1015,1020,1025が付勢され
る。この構成の場合には、ウエハ接触電極を2つの把持
区域における懸架されたリングとして実現することが可
能であるが、ウエハ接触電極を例えば埋設されているウ
エハ接触電極1035のように把持用電極パターンの間
の誘電体媒体からなるチャッキング表面1030内に組
込むことがより実際的である。ウエハ接触電極1035
は、例えば、金属からなる薄いセクションを誘電体物質
の予め定めた区域に配置させるスパッタリング又はプレ
ーティング処理によって誘電体の表面上に直接的に導電
性物質を付着させることによって形成される。ロボット
端部エフェクタのアームがチャッキング表面1030上
にウエハを配置させ且つ端部エフェクタを引き抜くこと
を可能とするために溝1040,1045が設けられて
いる。チャッキング表面1030の外径は、例えば、1
2インチ(即ち、300mm)、及びウエハ接触電極の
外径は8インチ(即ち、200mm)である。
Referring to FIG. 10, the chuck body 100
5 is made of a dielectric material and has buried gripping electrodes 1010, 1015 for 8 inch wafers and additional buried gripping electrodes 1020, 1025 for 12 inch wafers. . When gripping an 8-inch wafer, only the electrodes 1010 and 1015 are energized. When gripping a 12-inch wafer, all the electrodes 1010, 1015, 1020, and 1025 are energized. In this configuration, it is possible to implement the wafer contact electrode as a suspended ring in two gripping areas, but the wafer contact electrode may be implemented as a gripping electrode pattern, such as an embedded wafer contact electrode 1035. It is more practical to incorporate into a chucking surface 1030 consisting of a dielectric medium between. Wafer contact electrode 1035
Are formed by depositing a conductive material directly on the surface of the dielectric, for example, by a sputtering or plating process that places a thin section of metal in a predetermined area of the dielectric material. Grooves 1040, 1045 are provided to allow the arm of the robot end effector to place the wafer on the chucking surface 1030 and to withdraw the end effector. The outer diameter of the chucking surface 1030 is, for example, 1
The outer diameter of the wafer contact electrode is 2 inches (ie, 300 mm) and 8 inches (ie, 200 mm).

【0033】図11及び12は本発明に基づく図1のも
のと同様の静電チャック装置をより詳細に示している。
図11は本発明に基づく導電性リングウエハ接触電極1
105を具備する静電チャック装置1100の斜視図で
あり、ロボット端部エフェクタ1115によって200
mmウエハ1110が位置決めされる状態を示してい
る。図12は図11のチャック1100の断面図であ
る。この実施例においては、チャック装置1100はア
ルミニウムのマウント用ベース1120を有しており、
その上に静電チャックユニット1125が装着される。
静電チャックユニット1125は、例えば、キョーセラ
コーポレイションファインセラミックスグループから入
手可能な窒化アルミニウム、アルミナ又はサファイアか
らなる誘電体チャック本体を具備する従来のユニットと
することが可能である。ウエハ接触電極1105は、例
えば、アルミニウムから機械加工したリングとすること
が可能である。チャック上に把持されているウエハの後
ろ側と接触するウエハ接触電極1105の上部表面は耐
磨耗性のため及び粒子汚染を最小とするためにクロムメ
ッキすることが可能である。ウエハ接触電極1105は
例えばスプリング等の適宜の要素によって上方向へ弾性
的にバイアスさせることが可能である。このような1つ
のスプリングを1125として示してある。これらのス
プリングはSEMイメージング又はその他の荷電粒子ビ
ーム操作を乱す可能性のある不所望の電磁界を導入する
ことなしにウエハ接触リング1105への電気的接続を
与えるためにベリリウム銅合金から製造することが可能
である。例えばPEEK(ポリエーテルエーテルケト
ン)等の適宜の物質から構成されている絶縁体1130
等の絶縁体を、該スプリングをマウント用のベース11
20から電気的に分離するために設けることが可能であ
り、従ってウエハ接触電極もマウント用ベース1120
から電気的に分離される。例えば保持用ネジ1140等
の保持用ネジは、チャック上にウエハが存在しない場合
に、ウエハ接触電極1105の上方向への移動を制限す
べく作用し、且つチャック上にウエハが存在しない場合
にウエア接触電極1105を接地すべく作用する。簡単
な電気回路と関連して使用される場合には、ネジ114
0の頭部に対するウエハ接触電極1105の接触を使用
してチャック上のウエアの存在を検知することが可能で
あり、チャック上のウエハの存在はウエハ接触電極11
05をして下方向へ変位させ、該接触状態を遮断してチ
ャック上にウエハが存在することの信号を発生する。図
11及び12に示したように、ウエハ接触リング110
5は「L」形状の断面を有しており、図7A,7B,7
Cのシーケンスに示したように、ウエハ1110がチャ
ッキング表面1135上に載置される場合に、ロボット
端部エフェクタ1115のアームがウエハ接触リング1
105を後退させることを可能とする。ロボット端部エ
フェクタ1115の1つのアーム1145を図11に示
してある。
FIGS. 11 and 12 show an electrostatic chuck device similar to that of FIG. 1 according to the present invention in more detail.
FIG. 11 shows a conductive ring wafer contact electrode 1 according to the present invention.
FIG. 10 is a perspective view of an electrostatic chuck device 1100 including
The state in which the mm wafer 1110 is positioned is shown. FIG. 12 is a sectional view of the chuck 1100 of FIG. In this embodiment, the chuck device 1100 has an aluminum mounting base 1120,
An electrostatic chuck unit 1125 is mounted thereon.
The electrostatic chuck unit 1125 can be, for example, a conventional unit having a dielectric chuck body made of aluminum nitride, alumina or sapphire available from Kyocera Corporation Fine Ceramics Group. Wafer contact electrode 1105 can be, for example, a ring machined from aluminum. The upper surface of the wafer contact electrode 1105, which contacts the back side of the wafer held on the chuck, can be chrome plated for wear resistance and to minimize particle contamination. The wafer contact electrode 1105 can be elastically biased upward by a suitable element such as a spring. One such spring is shown as 1125. These springs may be manufactured from beryllium copper alloy to provide an electrical connection to the wafer contact ring 1105 without introducing unwanted electromagnetic fields that may disrupt SEM imaging or other charged particle beam operations Is possible. For example, an insulator 1130 made of an appropriate material such as PEEK (polyetheretherketone)
And an insulator such as the base 11 for mounting the spring.
20 may be provided for electrical isolation from the mounting base 1120.
Electrically isolated from For example, a holding screw such as a holding screw 1140 acts to limit upward movement of the wafer contact electrode 1105 when a wafer does not exist on the chuck, and wears when a wafer does not exist on the chuck. It acts to ground the contact electrode 1105. If used in connection with simple electrical circuits, the screws 114
The presence of the wafer on the chuck can be detected using the contact of the wafer contact electrode 1105 to the head of the
In step 05, the wafer is displaced downward, the contact state is cut off, and a signal indicating that a wafer is present on the chuck is generated. As shown in FIGS. 11 and 12, the wafer contact ring 110
5 has an “L” -shaped cross-section, as shown in FIGS.
When the wafer 1110 is placed on the chucking surface 1135 as shown in the sequence of FIG.
105 can be retracted. One arm 1145 of the robot end effector 1115 is shown in FIG.

【0034】図13は8インチ及び12インチのウエハ
に対する能力を有している本発明に基づく静電チャック
1300の平面図である。図14は図13のチャック装
置1300の一部の断面図である。チャック1300は
埋設されている把持用電極(不図示)を具備している誘
電体チャック本体1305を有している。チャック本体
1305のチャッキング表面は中央円形領域1310と
環状外側領域1315とに分割されている。領域131
0及び1315は環状溝1320によって分割されてい
る。環状溝1320の外径は、例えば、8インチ(20
0mm)であり且つ領域1315の外径は12インチ
(300mm)である。静電把持用電極(不図示)が8
インチウエハを把持するために領域1310の表面下側
に埋設されており、更に、12インチのウエハを把持す
るために領域1310の下側に埋設されている把持用電
極を補助するために領域1315の表面下側に別の静電
把持用電極(不図示)が埋設されている。電源ケーブル
がチャック本体を介して把持用電極へ通過するためにチ
ャンネル1325,1330が設けられている。
FIG. 13 is a plan view of an electrostatic chuck 1300 according to the present invention having the capability for 8 inch and 12 inch wafers. FIG. 14 is a sectional view of a part of the chuck device 1300 of FIG. The chuck 1300 has a dielectric chuck main body 1305 having an embedded gripping electrode (not shown). The chucking surface of chuck body 1305 is divided into a central circular area 1310 and an annular outer area 1315. Area 131
0 and 1315 are separated by an annular groove 1320. The outer diameter of the annular groove 1320 is, for example, 8 inches (20
0 mm) and the outer diameter of region 1315 is 12 inches (300 mm). 8 electrostatic gripping electrodes (not shown)
An area 1315 is buried below the surface of the area 1310 for gripping an inch wafer, and is further provided with an area 1315 to assist a gripping electrode buried below the area 1310 for gripping a 12-inch wafer. Another electrostatic gripping electrode (not shown) is buried under the surface. Channels 1325 and 1330 are provided for the power cable to pass through the chuck body to the gripping electrodes.

【0035】図15は環状溝1320内に装着したウエ
ハ接触リング1335を付加した図13及び14のチャ
ック1300の斜視図である。ウエハ接触リング133
5は、例えば、アルミニウムから機械加工され且つ耐磨
耗性のため及び粒子の発生を最小とするために硬質のク
ロムコーティングを有している。ウエハ接触リング13
35は上方向へ弾性的にバイアスされており、従ってそ
の上部表面は、例えば夫々絶縁体1355,1360,
1365によってチャック本体1350から電気的に分
離されているベリリウム銅合金スプリング1340,1
345,1350上に支持されることによって、領域1
310及び1315によって画定されている平面上のチ
ャッキング表面上方に突出する。保持用ネジ1370,
1375,1380はウエハ接触リング1335の上方
向への移動を制限すべく作用し且つ図12の保持用ネジ
1140を参照して上に説明したようにウエハ存在検知
を表示すべく作用する。図15は、更に、孔1505,
1510,1515を示しており、それらを介してウエ
ハリスト装置のピン1520(見えていない)、152
5、1430通過してウエハ転送期間中にチャッキング
表面1350に対してウエハを上下に移動させ、このこ
とはチャッキング表面にスロットを設けることの必要性
なしにウエハとチャッキング表面との間でロボット端部
エフェクタが通過することを可能としている。
FIG. 15 is a perspective view of the chuck 1300 of FIGS. 13 and 14 with the addition of a wafer contact ring 1335 mounted within an annular groove 1320. Wafer contact ring 133
5 is machined from, for example, aluminum and has a hard chrome coating for wear resistance and to minimize particle generation. Wafer contact ring 13
35 is resiliently biased upward, so that its upper surface can be, for example, insulators 1355, 1360,
Beryllium copper alloy springs 1340,1 electrically separated from chuck body 1350 by 1365
Region 1 by being supported on 345, 1350
It protrudes above the chucking surface on the plane defined by 310 and 1315. Holding screw 1370,
1375 and 1380 act to limit upward movement of wafer contact ring 1335 and act to indicate wafer presence detection as described above with reference to retaining screw 1140 of FIG. FIG. 15 further illustrates holes 1505,
1510 and 1515 through which pins 1520 (not visible), 152 of the wafer list device are shown.
5, 1430 to move the wafer up and down relative to the chucking surface 1350 during the wafer transfer period, which allows the wafer to be moved between the wafer and the chucking surface without the need to provide a slot in the chucking surface. It allows the robot end effector to pass.

【0036】図16は本発明に基づいて、ウエハに対す
る電流経路を確立しながら非導電性ウエハをチャッキン
グする方法1600のフローチャートを示している。ス
テップ1605において、ウエハをチャッキング表面上
に載置する。ステップ1610において、チャッキング
電極を付勢してウエハをチャッキング表面に対してグリ
ップ即ち把持する静電力を発生する。ステップ1615
において、ウエハが把持された場合にウエハと接触する
導電性表面を具備している少なくとも1個のウエハ接触
電極とウエハの後ろ側とを接触させ、ウエハに対する電
流経路を与える。
FIG. 16 shows a flowchart of a method 1600 for chucking a non-conductive wafer while establishing a current path for the wafer in accordance with the present invention. In step 1605, a wafer is placed on the chucking surface. In step 1610, a chucking electrode is energized to generate an electrostatic force that grips the wafer against the chucking surface. Step 1615
Contacting at least one wafer contact electrode, which has a conductive surface that contacts the wafer when the wafer is gripped, with the backside of the wafer to provide a current path for the wafer.

【0037】例えば、ウエハ接触電極がウエハを電極上
へ載置し且つ把持する期間中に後退される場合には、こ
れらのステップの順番は図16に示したようなものとす
ることが可能である。一方、これらのステップの順番
は、例えば、ウエハを把持用表面に対して把持する静電
力を発生するためにチャッキング電極を付勢する前に、
ウエハがチャッキング表面に向かって移動される場合に
ウエハ接触電極によってウエハが接触されるように修正
することが可能である。
For example, if the wafer contact electrode is retracted during the period of placing and gripping the wafer on the electrode, the order of these steps can be as shown in FIG. is there. On the other hand, the order of these steps is, for example, before energizing the chucking electrode to generate an electrostatic force that grips the wafer against the gripping surface.
It is possible to modify the wafer to be contacted by the wafer contact electrode as the wafer is moved toward the chucking surface.

【0038】本発明に基づく装置及び方法の実施例は例
えばSEMによってサンプルウエハ内に注入された一次
ビームの良好な電気的なドレイン即ち排出を与え、且つ
外部的に印加された電圧がウエハのシリコンへ一様に伝
達されることを可能とするシリコン基板物質への電気的
接触を可能とする。シリコン基板の電圧の有効な制御は
ウエハの側部又は後ろ側に対する点接触を使用して達成
することが非常に困難なバイアス電極の比較的大きな接
触面積を介して達成される。バイアス電極の面積はしば
しばウエハに対する機械的損傷を発生し、粒子汚染を発
生し且つ多くの場合にはウエハに対して機械的な歪みを
発生させる点接触及びクリップに関連する問題を回避す
る。本発明に基づく実施例は、通常の静電チャックの利
点を維持しており、それらは、主に、ウエハの強制的な
平坦化及びウエハに対する機械的接触に起因する粒子発
生の回避である。
Embodiments of the apparatus and method according to the present invention provide good electrical drainage or ejection of a primary beam injected into a sample wafer by, for example, a SEM, and that an externally applied voltage is applied to the silicon of the wafer. Electrical contact to the silicon substrate material that can be uniformly transmitted to the substrate. Effective control of the silicon substrate voltage is achieved through the relatively large contact area of the bias electrode, which is very difficult to achieve using point contacts to the side or back of the wafer. The area of the bias electrode often causes mechanical damage to the wafer, avoiding problems associated with point contacts and clips that generate particle contamination and often cause mechanical distortion to the wafer. Embodiments in accordance with the present invention maintain the advantages of conventional electrostatic chucks, mainly due to forced planarization of the wafer and avoiding particle generation due to mechanical contact with the wafer.

【0039】以上、本発明の具体的実施の態様について
詳細に説明したが、本発明は、これら具体例にのみ制限
されるべきものではなく、本発明の技術的範囲を逸脱す
ることなしに種々の変形が可能であることは勿論であ
る。
Although the specific embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to these specific examples, and various modifications can be made without departing from the technical scope of the present invention. Of course is possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に基づく導電性リング電極を具備する
静電チャックを示した概略切断斜視図。
FIG. 1 is a schematic cutaway perspective view showing an electrostatic chuck having a conductive ring electrode according to the present invention.

【図2】 本発明に基づく一体化電極を具備する静電チ
ャックを示した概略断面斜視図。
FIG. 2 is a schematic sectional perspective view showing an electrostatic chuck having an integrated electrode according to the present invention.

【図3】 本発明に基づく一体化電極を具備する別の静
電チャックを示した概略断面斜視図。
FIG. 3 is a schematic sectional perspective view showing another electrostatic chuck provided with an integrated electrode according to the present invention.

【図4】 ウエハがマウントされる従来の機械的チャッ
クを示した概略斜視図。
FIG. 4 is a schematic perspective view showing a conventional mechanical chuck on which a wafer is mounted.

【図5】 (A)は本発明に基づく原理を例示するため
に従来の機械的チャックを修正した概略斜視図、(B)
は(A)の修正した機械的チャックの概略部分的断面
図。
FIG. 5A is a schematic perspective view in which a conventional mechanical chuck is modified to illustrate the principle according to the present invention, and FIG.
2A is a schematic partial cross-sectional view of the modified mechanical chuck of FIG.

【図6】 (A)は本発明に基づく原理を例示するため
に修正したチャックの概略斜視図、(B)は(A)の修
正したチャックの概略部分断面図。
FIG. 6A is a schematic perspective view of a modified chuck for illustrating the principle according to the present invention, and FIG. 6B is a schematic partial cross-sectional view of the modified chuck of FIG.

【図7】 (A)はウエハをマウントする前の本発明に
基づく接触電極を具備する静電チャックの概略断面斜視
図、(B)はウエハがロボットエフェクタを使用してマ
ウントされる場合の(A)のチャックの概略断面図、
(C)はウエハがチャック上に把持されており且つロボ
ットエフェクタが抜き出しのために位置決めされている
状態を示した(A)及び(B)のチャックの概略断面
図。
FIG. 7A is a schematic cross-sectional perspective view of an electrostatic chuck provided with a contact electrode according to the present invention before mounting a wafer, and FIG. 7B is a case where the wafer is mounted using a robot effector; A) a schematic sectional view of the chuck of FIG.
(C) is a schematic cross-sectional view of the chuck of (A) and (B), showing a state where the wafer is held on the chuck and the robot effector is positioned for extraction.

【図8】 ウエハとの電気的接触を確立するために点接
触を使用した従来の機械的チャックの概略部分断面図。
FIG. 8 is a schematic partial cross-sectional view of a conventional mechanical chuck that uses point contacts to establish electrical contact with a wafer.

【図9】 (A)はウエハの非導電性の層を介して孔開
けするために点接触を使用した従来のチャック構成を示
した概略図、(B)はウエハの非導電性の層を介して孔
開けするために点接触を使用した従来の技術を示したウ
エハの概略部分断面図。
FIG. 9A is a schematic diagram showing a conventional chuck configuration using point contacts to drill holes through the non-conductive layer of the wafer, and FIG. FIG. 1 is a schematic partial cross-sectional view of a wafer showing prior art using point contacts to drill holes through.

【図10】 8インチ及び12インチのウエハに対する
能力を具備する本発明に基づく静電チャックを示した概
略斜視図。
FIG. 10 is a schematic perspective view showing an electrostatic chuck according to the present invention having the capability for 8 inch and 12 inch wafers.

【図11】 ロボット端部エフェクタによってウエハが
位置決めされている状態を示しており本発明に基づく導
電性リング電極を具備する静電チャックの概略斜視図。
FIG. 11 is a schematic perspective view of an electrostatic chuck including a conductive ring electrode according to the present invention, showing a state where a wafer is positioned by a robot end effector.

【図12】 図11に示したチャックの概略断面図。FIG. 12 is a schematic sectional view of the chuck shown in FIG. 11;

【図13】 8インチ及び12インチのウエハに対する
能力を具備する本発明に基づく静電チャックを示した概
略平面図。
FIG. 13 is a schematic plan view showing an electrostatic chuck according to the present invention having the capability for 8 inch and 12 inch wafers.

【図14】 図13のチャックの概略断面図。FIG. 14 is a schematic cross-sectional view of the chuck of FIG.

【図15】 本発明に基づくウエハ接触リングを付加し
た図13及び14のチャックの概略斜視図。
FIG. 15 is a schematic perspective view of the chuck of FIGS. 13 and 14 with the addition of a wafer contact ring according to the present invention.

【図16】 本発明に基づく方法の流れを示したフロー
チャート。
FIG. 16 is a flowchart showing the flow of a method according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 静電チャック装置 105 ウエハ接触電極 110 静電チャック 115 チャッキング表面 120 内部電極 125,130 スプリング Reference Signs List 100 electrostatic chuck device 105 wafer contact electrode 110 electrostatic chuck 115 chucking surface 120 internal electrode 125, 130 spring

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェームズ ヘンリー ブラウン アメリカ合衆国, カリフォルニア 95123, サン ノゼ, ロス ピノス ウエイ 392 (72)発明者 ダニエル ニコラス ブイ アメリカ合衆国, カリフォルニア 94552, カストロ バレイ, マウント ラッセン ドライブ 19592 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (72) Inventor James Henry Brown United States of America, California 95123, San Jose, Los Pinos Way 392 (72) Inventor Daniel Nicholas Buoy United States of America, California 94552, Castro Valley, Mount Lassen Drive 19592

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 静電チャック装置において、 (a)非導電性のウエハを受取るチャッキング表面、 (b)付勢された場合に前記チャッキング表面に対して
前記ウエハを把持する静電力を発生させるチャッキング
電極、 (c)前記ウエハに対する電流経路を与えるために、前
記ウエハが把持されている場合に前記ウエハと接触する
導電性表面を具備する少なくとも1個のウエハ接触電
極、 を有していることを特徴とする静電チャック装置。
1. An electrostatic chuck device comprising: (a) a chucking surface for receiving a non-conductive wafer; and (b) generating an electrostatic force for gripping the wafer against the chucking surface when energized. (C) at least one wafer contact electrode having a conductive surface that contacts the wafer when the wafer is gripped to provide a current path to the wafer; An electrostatic chuck device characterized in that:
【請求項2】 請求項1において、前記チャッキング表
面及び前記少なくとも1個のウエハ接触電極が前記ウエ
ハの後ろ側表面と接触していることを特徴とする静電チ
ャック装置。
2. The electrostatic chuck device according to claim 1, wherein the chucking surface and the at least one wafer contact electrode are in contact with a rear surface of the wafer.
【請求項3】 請求項1において、前記少なくとも1個
のウエハ接触電極が少なくとも15cm2の接触面積を有
していることを特徴とする静電チャック装置。
3. The electrostatic chuck device according to claim 1, wherein the at least one wafer contact electrode has a contact area of at least 15 cm 2 .
【請求項4】 請求項1において、前記チャッキング表
面が誘電体物質からなる実質的に平坦で円形状の表面を
有しており、且つ前記少なくとも1個のウエハ接触電極
が少なくとも部分的に前記チャッキング表面を取囲む少
なくとも1個の環状セグメントを有していることを特徴
とする静電チャック装置。
4. The method of claim 1, wherein said chucking surface has a substantially flat and circular surface made of a dielectric material, and wherein said at least one wafer contact electrode is at least partially formed by said at least one wafer contact electrode. An electrostatic chuck device having at least one annular segment surrounding a chucking surface.
【請求項5】 請求項1において、前記チャッキング表
面が誘電体物質からなる実質的に平坦で円形状の表面を
有しており、且つ前記少なくとも1個のウエハ接触電極
が実質的に前記チャッキング表面を取囲む環状リングを
有していることを特徴とする静電チャック装置。
5. The chuck of claim 1, wherein the chucking surface has a substantially flat and circular surface made of a dielectric material, and wherein the at least one wafer contact electrode is substantially the chucking surface. An electrostatic chuck device having an annular ring surrounding a king surface.
【請求項6】 請求項1において、前記少なくとも1個
のウエハ接触電極が前記チャッキング表面上方へ突出し
且つウエハが前記チャック上に把持された場合に前記ウ
エハの後ろ側にしっかりと保持されるようにスプリング
上に装着されていることを特徴とする静電チャック装
置。
6. The method of claim 1, wherein the at least one wafer contact electrode protrudes above the chucking surface and is held securely behind the wafer when the wafer is gripped on the chuck. An electrostatic chuck device mounted on a spring.
【請求項7】 請求項1において、前記少なくとも1個
のウエハ接触電極がL形状断面を有しており、前記断面
の上側部分がウエハが前記チャック上に把持された場合
にウエハの後ろ側と接触し、且つ前記断面の下側部分は
前記ウエハを前記チャッキング表面上に配置させる期間
中に前記ウエハから離れる方向に前記ウエハ接触電極を
移動させるために使用することが可能であることを特徴
とする静電チャック装置。
7. The method according to claim 1, wherein the at least one wafer contact electrode has an L-shaped cross section, and an upper portion of the cross section corresponds to a rear side of the wafer when the wafer is gripped on the chuck. Contacting, and the lower portion of the cross-section can be used to move the wafer contact electrode in a direction away from the wafer during the time of placing the wafer on the chucking surface. Electrostatic chuck device.
【請求項8】 請求項1において、第一組のチャッキン
グ電極が付勢された場合に前記チャッキング表面の第一
領域内のウエハへ把持力を付与するために第一組のチャ
ッキング電極が設けられており、且つ第二組のチャッキ
ング電極が付勢された場合に前記チャッキング表面の第
二領域内のウエハへ把持力を付与するために第二組のチ
ャッキング電極が設けられていることを特徴とする静電
チャック装置。
8. The first set of chucking electrodes of claim 1, wherein the first set of chucking electrodes is energized to apply a gripping force to a wafer in a first region of the chucking surface. And a second set of chucking electrodes is provided to apply a gripping force to a wafer in a second region of the chucking surface when the second set of chucking electrodes is energized. An electrostatic chuck device characterized in that:
【請求項9】 請求項8において、前記チャッキング表
面の第一領域が前記チャッキング表面上の実質的に中心
に位置した円形状の領域を有しており、且つ前記チャッ
キング表面の第二領域が前記第一領域を取囲むほぼ環状
の領域を有していることを特徴とする静電チャック装
置。
9. The chucking surface of claim 8, wherein the first area of the chucking surface has a substantially centrally located circular area on the chucking surface, and the second area of the chucking surface. An electrostatic chuck device, wherein the region has a substantially annular region surrounding the first region.
【請求項10】 請求項9において、前記少なくとも1
個のウエハ接触電極の前記導電性表面が前記チャッキン
グ表面の第一領域と前記チャッキング表面の第二領域と
の間に位置されていることを特徴とする静電チャック装
置。
10. The method of claim 9, wherein the at least one
An electrostatic chuck device, wherein the conductive surface of a wafer contact electrode is located between a first area of the chucking surface and a second area of the chucking surface.
【請求項11】 請求項1において、前記チャッキング
表面が誘電体物質から構成されており且つ前記少なくと
も1個のウエハ接触電極が前記誘電体物質内に埋設され
ていることを特徴とする静電チャック装置。
11. The electrostatic capacitor according to claim 1, wherein said chucking surface is comprised of a dielectric material and said at least one wafer contact electrode is embedded in said dielectric material. Chuck device.
【請求項12】 請求項11において、前記少なくとも
1個のウエハ接触電極が、スパッタリング、プレーティ
ング、真空蒸着、又は金属又はその他の導電性物質から
なるセクションを前記誘電体物質内に配置させることの
うちの1つを有する処理によって前記誘電体物質上に付
着されていることを特徴とする静電チャック装置。
12. The method according to claim 11, wherein the at least
The dielectric material is formed by a process in which one wafer contact electrode comprises one of sputtering, plating, vacuum deposition, or placing a section of metal or other conductive material within the dielectric material. An electrostatic chuck device attached to an upper surface.
【請求項13】 請求項1において、更に、ウエハ存在
インジケータを有していることを特徴とする静電チャッ
ク装置。
13. The electrostatic chuck device according to claim 1, further comprising a wafer presence indicator.
【請求項14】 請求項13において、前記ウエハ存在
インジケータが、ウエハが前記静電チャック装置上に存
在する場合に第一条件にあり且つウエハが前記静電チャ
ック装置に存在しない場合に第二条件にある電気的コン
タクトを有していることを特徴とする静電チャック装
置。
14. The apparatus of claim 13, wherein the wafer presence indicator is in a first condition when a wafer is present on the electrostatic chuck device and is in a second condition when the wafer is not present in the electrostatic chuck device. An electrostatic chuck device comprising the electrical contact according to claim 1.
【請求項15】 ウエハへの電流経路を確立する間に非
導電性のウエハをチャッキングする方法において、 (a)チャッキング表面上にウエハを配置し、 (b)前記ウエハを前記チャッキング表面に対して把持
する静電力を発生するためにチャッキング電極を付勢
し、 (c)前記ウエハへの電流経路を与えるために前記ウエ
ハが把持された場合に前記ウエハと接触する導電性表面
を持っている少なくとも1個のウエハ接触電極と前記ウ
エハの後ろ側を接触させる、 ことを特徴とする方法。
15. A method of chucking a non-conductive wafer while establishing a current path to the wafer, comprising: (a) placing the wafer on a chucking surface; and (b) placing the wafer on the chucking surface. (C) energizing the chucking electrode to generate an electrostatic force that grips the wafer; and (c) providing a conductive path that contacts the wafer when the wafer is gripped to provide a current path to the wafer. Contacting the back side of the wafer with at least one wafer contact electrode having the same.
JP2000314659A 1999-10-14 2000-10-16 Electrostatic chuck provided with a wafer contact electrode and wafer chucking method Pending JP2001118914A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15930899P 1999-10-14 1999-10-14
US60/159308 1999-10-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001118914A true JP2001118914A (en) 2001-04-27

Family

ID=22572005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000314659A Pending JP2001118914A (en) 1999-10-14 2000-10-16 Electrostatic chuck provided with a wafer contact electrode and wafer chucking method

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2001118914A (en)
KR (1) KR20010040072A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100773723B1 (en) 2005-09-08 2007-11-06 주식회사 아이피에스 Plasma processing equipment
CN111883475A (en) * 2020-07-17 2020-11-03 北京北方华创微电子装备有限公司 Chuck device in wafer cleaning equipment and wafer cleaning equipment
CN112103213A (en) * 2020-08-28 2020-12-18 苏州铼铂机电科技有限公司 Tool applicable to multi-size wafer bonding and debonding
CN112236852A (en) * 2018-06-19 2021-01-15 科磊股份有限公司 Slotted electrostatic chuck

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1498777A1 (en) 2003-07-15 2005-01-19 ASML Netherlands B.V. Substrate holder and lithographic projection apparatus
KR101327509B1 (en) * 2012-06-29 2013-11-08 세메스 주식회사 Apparatus of manufacturing integrated circuit device

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100773723B1 (en) 2005-09-08 2007-11-06 주식회사 아이피에스 Plasma processing equipment
CN112236852A (en) * 2018-06-19 2021-01-15 科磊股份有限公司 Slotted electrostatic chuck
KR20210011500A (en) * 2018-06-19 2021-02-01 케이엘에이 코포레이션 Slotted electrostatic chuck
US11121019B2 (en) * 2018-06-19 2021-09-14 Kla Corporation Slotted electrostatic chuck
EP3811401A4 (en) * 2018-06-19 2022-03-23 Kla-Tencor Corporation Slotted electrostatic chuck
CN114999992A (en) * 2018-06-19 2022-09-02 科磊股份有限公司 Semiconductor wafer handling method and apparatus
CN112236852B (en) * 2018-06-19 2022-10-14 科磊股份有限公司 Semiconductor wafer handling method and apparatus
KR102481588B1 (en) 2018-06-19 2022-12-26 케이엘에이 코포레이션 Slotted Electrostatic Chuck
CN111883475A (en) * 2020-07-17 2020-11-03 北京北方华创微电子装备有限公司 Chuck device in wafer cleaning equipment and wafer cleaning equipment
CN112103213A (en) * 2020-08-28 2020-12-18 苏州铼铂机电科技有限公司 Tool applicable to multi-size wafer bonding and debonding
CN112103213B (en) * 2020-08-28 2024-06-14 苏州铼铂机电科技有限公司 Tool applicable to debonding of wafers with multiple sizes

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010040072A (en) 2001-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3082624B2 (en) How to use electrostatic chuck
US9773692B2 (en) In-situ removable electrostatic chuck
JP3238925B2 (en) Electrostatic chuck
TW410414B (en) Electrostatic wafer clamp having low particulate contamination of wafers
KR100511854B1 (en) Electrostatic chuck device
US5684669A (en) Method for dechucking a workpiece from an electrostatic chuck
JP3064409B2 (en) Holding device and semiconductor manufacturing apparatus using the same
US8531814B2 (en) Removal of charge between a substrate and an electrostatic clamp
JP2006518930A (en) Substrate processing equipment
JPH08236602A (en) Electrostatic suction device
US9082804B2 (en) Triboelectric charge controlled electrostatic clamp
JP3230821B2 (en) Electrostatic chuck with pusher pin
US6185085B1 (en) System for transporting and electrostatically chucking a semiconductor wafer or the like
JPH09213778A (en) Semiconductor wafer processing apparatus and semiconductor wafer processing method
EP0790642A2 (en) Method and apparatus for removing contaminant particles from surfaces in semiconductor processing equipment
JP2001118914A (en) Electrostatic chuck provided with a wafer contact electrode and wafer chucking method
JPH06244147A (en) Plasma treating device
JPH09102536A (en) Electrostatic suction device
JP2851766B2 (en) Electrostatic chuck
JP2001156162A (en) Wafer support member
KR101087141B1 (en) Substrate dechucking method in plasma processing apparatus
JP2004259745A (en) Plasma processing apparatus and method for manufacturing electrostatic chuck
JPH0794576A (en) Electrostatic adsorption device
JPH118291A (en) Electrostatic suction device
JP2000091408A (en) Electrostatic suction device and wafer processing apparatus using the same