[go: up one dir, main page]

JP2001116358A - 浴槽用移動式給湯設備 - Google Patents

浴槽用移動式給湯設備

Info

Publication number
JP2001116358A
JP2001116358A JP30132199A JP30132199A JP2001116358A JP 2001116358 A JP2001116358 A JP 2001116358A JP 30132199 A JP30132199 A JP 30132199A JP 30132199 A JP30132199 A JP 30132199A JP 2001116358 A JP2001116358 A JP 2001116358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
hot
liquefied gas
vaporizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30132199A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Hizume
覚 日詰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOBASHI SHOJI KK
Original Assignee
KYOBASHI SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOBASHI SHOJI KK filed Critical KYOBASHI SHOJI KK
Priority to JP30132199A priority Critical patent/JP2001116358A/ja
Publication of JP2001116358A publication Critical patent/JP2001116358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】液化ガス燃焼式給湯器を用い、しかも該液化ガ
スを気化させる箇所に温水により加熱して液化ガスの気
化を促進させる手段を設けることによりクリーンで、し
かも低燃費を実現する。 【解決手段】走行可能とした台車上に一定高さの籠状枠
体を形成し、しかも温湯供給のためのポンプを付設させ
た受湯槽、および該受湯槽に湯を供給するための、水導
入ポートを備えた液化ガス燃焼式の給湯器、および該給
湯器と受湯槽間に取り付けられた湯温調整器ならびに給
湯器から受湯槽に供給される温水経路間に、温水により
加熱して液化ガスの気化を促進させる設備を備えた給湯
設備とからなり、該給湯設備のうち、その少なくとも一
部を前記籠状枠体に吊設させてなる。これにより低燃費
とコンパクト化をはかり、堅牢性を増す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、浴槽内に温湯を供
給するための移動式給湯設備の改良に関し、構造が簡単
かつ堅牢で環境性および安全性に優れ、しかも燃焼効率
がよく、狭い路地あるいは建物内においても通行が可能
であり、また少ない作業要員数にて運転が可能な移動式
の給湯設備を提供することを目的とする。
【0002】
【従来の技術】例えば身体障害者や老人介護を目的とし
た入浴サービス用に、屋内の浴槽内に温湯を外部から供
給する設備としては、自走可能な車両の後部に受湯槽お
よび給湯器等を積み込み、外部から取り込んだ水を給湯
器で沸かし、これを受湯槽内に溜めてポンプにより目的
とする屋内の浴槽内に供給する構造のものが知られ、ま
た給湯器の加熱源としてはボイラーが使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来型の移動式温湯供給設備にあっては、少なくとも
3名以上の作業要員を必要とし、また主に給湯器の熱源
として白灯油類を使用していたために、ボイラー部分を
中心としてその周辺に白灯油類独特の悪臭が漂い、排気
ガスによる周辺の大気汚染の度合いも大きいばかりでな
く、1回当たりの灯油類使用量も多く、しかもボイラー
の寿命が短いこと、またボイラー使用であるために熱効
率性に劣ること等の問題があった。
【0004】また車両後部に、大きな受湯槽をはじめ給
湯器、ポンプ、燃料タンクその他の関連機器類を平坦面
に並べて積載するために、必然的に車両がある程度大型
化せざるを得ず、したがって狭い通路を通過しずらいこ
と、また積載した各種の機器類の安定性が悪く壊れやす
いこと、また車両代を含め、全体の費用が高額になる等
の課題も見逃せない。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明にあって
は、上記した従来技術における種々の課題を解決し、簡
単でしかも堅牢構造であり、また環境性や安全性ならび
に燃焼効率に優れるとともに、狭い路地や建物内におい
ても通行が可能な移動式の給湯設備を研究の結果開発に
成功したものであって、具体的には、請求項1の発明
は、車輪により走行可能とした台車と、該台車上の端縁
に沿って走行方向一定間隔毎に植立された左右複数対
の、それぞれ一定高さを有した支柱および各隣接する支
柱上端部間を相互に連結する結合材とにより形成した籠
状枠体と、温湯供給のためのポンプを付設させた受湯
槽、および該受湯槽に湯を供給するための、水導入ポー
トを備えた液化ガス燃焼式の給湯器、および該給湯器と
受湯槽間に取り付けられた湯温調整器とによる給湯設備
とからなり、該給湯設備のうち、その少なくとも一部を
前記籠状枠体に吊設させてなることを特徴とした浴槽用
移動式給湯設備に関する。
【0006】また請求項2の発明は、液化ガス燃焼式給
湯器には液化ガスを気化させるベーパライザが付設され
ているものであるところの、請求項1に記載の浴槽用移
動式給湯設備に関する。 さらに請求項3の発明は、ベ
ーパライザは、給湯器から受湯槽に供給される温水経路
間に設けられ、温水により加熱して液化ガスの気化を促
進させる構造であるところの、請求項1および請求項2
に記載の浴槽用移動式給湯設備に関する。 さらに請求
項4の発明は、ベーパライザで気化されたガスの給湯器
への供給経路には気化ガスの流量調整器が設けられてい
るところの請求項1〜3に記載の浴槽用移動式給湯設備
に関する。
【0007】上記した構成において、給湯設備のうち、
その少なくとも一部を前記籠状枠体に吊設させてなるも
のであるために、受湯槽や給湯器をはじめとした各種給
湯設備の安定性と纏まりがよく、そのために台車の面積
を比較的コンパクト化することができ、その結果狭い通
路や建物内でも容易に入り込んで給湯作業を実施できる
ので操作性がきわめて良好である。 また液化ガス燃焼
式給湯器により80℃程度にまで加温するものであると
ころから、ボイラー使用による場合のように高温加熱に
より蒸気を発生させるボイラー設備使用の場合のように
ボイラー機器の損傷のおそれがきわめて少なく、さらに
燃焼ガスによる大気汚染や悪臭がなく環境性に適合す
る。
【0008】さらにベーパライザは、給湯器から受湯槽
に供給される温水経路間に設けられ、温水により加熱し
て液化ガスの気化を促進させる構造であること、またベ
ーパライザで気化されたガスの給湯器への供給経路には
気化ガスの流量調整器が設けられているところから、液
化ガスの気化が促進され、燃焼効率が向上するほか、燃
料コストの著しい低減をはかることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下において本発明の具体的な内
容を図の実施例をもとに説明すると、1は台車、7は籠
状枠体、11は給湯設備をあらわす。 台車1は車軸2
により回転自在に取り付けられた左右一対の車輪3・3
により走行可能に構成され、しかも前方には左右に下方
に向けて突設させたプレート4・4に対し、軸5により
回転自在に取り付けられた補助車輪6・6を有する。
【0010】籠状枠体7は、台車1上の端縁に沿って台
車1の走行方向一定間隔毎に植立された左右複数対の、
それぞれ一定高さを有した支柱8a・8b・8c・8d
および各隣接する支柱上端部間を相互に連結する結合材
9・9および10a・10b・10c・10dとにより
全体として籠状に形成されている。 一方給湯設備11
は、受湯槽12と、該受湯槽12に湯を供給するため
の、液化ガス燃焼式の給湯器16と、該給湯器16と受
湯槽12間に取り付けられた湯温調整器18とにより構
成されている。
【0011】さらに上記受湯槽12には、内部の温湯を
供給のためのポンプ13が付設されており、しかも該ポ
ンプ13からは温湯供給ポート14が形成されている。
なお図中において17は給湯器16に取り付けられた
水導入ポート、15は受湯槽12内の余った湯を排出す
るための排水ポートをあらわす。 また給湯器16は、
特に図示はしないが原理的には一般家庭用の瞬間湯沸わ
かし機器と同様の構造を有し、供給ガス燃焼部の回りに
通水路が形成され、該通水路に水を通水させて熱交換に
よりせいぜい80℃程度にまで加温した後、湯温調整器
18に送られるようになっている。
【0012】なお図中においてTはタイマー電磁弁をあ
らわす。 さらに上記給湯器16にはベーパライザ19
が接続される。 このベーパライザ19は、給湯器16
から受湯槽12に供給される温水経路間に設けられ、給
湯器16から送られる温水により液化ガスを加熱して液
化ガスの気化を促進させる構造となっている。
【0013】すなわち、ベーパライザ19には、特に図
示してはいないが、台車1の上部または低部などに取り
付けてある液化ガスボンベ、あるいは外部非積載の液化
ガスボンベに接続したパイプ27、28が接続され、液
化ガスボンベより逐次−40℃程度の液化ガスが供給さ
れるとともに、これを気化させてパイプ20により気化
ガスを給湯器16に送り込み、給湯器の燃料とするもの
であり、パイプ20の途中に気化ガス流量調整器21が
介在されており、これにより給湯器16への気化ガスの
流量が調整される。
【0014】さらにベーパライザ19と給湯器16との
間には、上記したパイプ20と並行してパイプ22が設
けられており、給湯器16により加熱された湯水の一部
がパイプ22を伝ってベーパライザ19に送りこまれ、
ベーパライザ19内の液化ガスを70℃前後に加熱して
気化促進をはかる。 なおベーパライザ19内を循環し
た温水はベーパライザ19からパイプ23を伝って湯温
調整器18内に送りこまれ、前記した給湯器16から直
接に湯温調製器18内に送りこまれた温水と同様に、該
湯温調製器18内において外部から取り入れた水道水に
より攪拌しつつ、あらかじめ設定した適温に調製して安
全性を確保したうえで受湯槽12内に供給するようにな
っている。
【0015】なお液化ガスボンベの開放・閉止、および
気化ガス流量調整器21の調製作動、湯温調整器18の
湯温設定、給湯器16の点火・閉止等の諸操作は積載さ
れているコントロールボックス24およびリモコン2
5、さらにはコンセント26により、同じく台車1上に
積載された直流バッテリー(図示省略)により電気的に
おこなわれ、あるいは上記バッテリーに代えて、外部交
流電源に接続しておこなうようにする。
【0016】上記した構成において、給湯設備を載せた
台車1ごとトラックやワゴン車の荷室に積載して目的地
付近に移動させるとともに、この台車1を荷室から下ろ
し、二人程度の作業者により押して台車1を走行させ、
温湯供給先の最短位置に運んだところで、水導入ポート
17に水道を連結するとともに、温湯供給ポート14に
温湯供給先の浴槽(図示省略)に連絡するホースを連結
し、さらに液化ガスボンベが外部接続である場合には外
部液化ガスボンベにパイプ27・28を接続し、コント
ロールボックス24を操作してタイマー電磁弁Tを開
き、水導入ポート17から導入した水を給湯器16にお
いてせいぜい80℃程度にまで加温し、この温水を温湯
調整器18を介して水と攪拌して湯温を調製して受湯槽
12内に溜める。 なお図中において18aは水位確保
電磁弁、12aは受湯槽水位感知器をあらわす。
【0017】また給湯器16で沸かした温水の一部をベ
ーパライザ19に供給して、ベーパライザ19内での液
体ガスをおよそ70℃前後に加温することにより液体ガ
スの気化を促進させる。 なお図中において19aはガ
ス安全弁をらわす。 受湯槽12内に温湯が一定量溜ま
ったところで、コントロールボックス24およびリモコ
ン25を操作して温湯供給ポート14から浴槽内に向け
て温湯を供給開始する。 また温湯の供給を停止する場
合には上記したコントロールボックス24およびリモコ
ン25により停止する。
【0018】
【発明の効果】本発明は上記した通り、給湯器から受湯
槽に供給される温水経路間に、温水により加熱して液化
ガスの気化を促進させる気化促進設備が介在されている
ために、液化ガスの気化が促進され、燃焼効率が著しく
向上するほか、燃料コストの著しい低減をはかることが
できる。 さらに給湯設備のうち、その少なくとも一部
を前記籠状枠体に吊設させてなるために、車両後部に、
大きな受湯槽をはじめ給湯器、ポンプ、燃料タンクその
他の関連機器類を平坦面に並べて積載する在来の構造の
ものに比べ、きわめてコンパクトで安定性が良く、堅牢
でしかも狭い通路でも通過が可能となり、また車両代を
含め、全体の費用が低廉で提供できる。
【0019】また給湯器の熱源として液体ガスを使用す
るために、在来の白灯油類を使用するものに比して悪臭
や周辺の大気汚染の問題もなく環境性に優れ、燃料効率
もよく、また高温加熱して蒸気を利用するボイラーを使
用せずに、給湯器によりせいぜい80℃程度にまで加温
するだけであるために給湯機器の耐久性も向上する等、
種々の有益な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である浴槽用移動式給湯設備
の概略をあらわした側面図。
【図2】本発明の一実施例である浴槽用移動式給湯設備
の概略をあらわした平面図。
【符号の説明】
1 台車 2 車軸 3 車輪 4 プレート 5 軸 6 補助車輪 7 籠状枠体 8 支柱 9 結合材 10 結合材 11 給湯設備 12 受湯槽 13 ポンプ 14 温湯供給ポート 15 排水ポート 16 給湯器 17 水導入ポート 18 湯温調整器 19 ベーパライザ 20 パイプ 21 気化ガス流量調整器 22 パイプ 23 パイプ 24 コントロールボックス 25 リモコン 26 コンセント 27 パイプ 28 パイプ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車輪により走行可能とした台車と、該台車
    上の端縁に沿って走行方向一定間隔毎に植立された左右
    複数対の、それぞれ一定高さを有した支柱および各隣接
    する支柱上端部間を相互に連結する結合材とにより形成
    した籠状枠体と、温湯供給のためのポンプを付設させた
    受湯槽、および該受湯槽に湯を供給するための、水導入
    ポートを備えた液化ガス燃焼式の給湯器、および該給湯
    器と受湯槽間に取り付けられた湯温調整器とによる給湯
    設備とからなり、該給湯設備のうち、その少なくとも一
    部を前記籠状枠体に吊設させてなることを特徴とした浴
    槽用移動式給湯設備。
  2. 【請求項2】液化ガス燃焼式給湯器には液化ガスを気化
    させるベーパライザが付設されているものであるところ
    の、請求項1に記載の浴槽用移動式給湯設備。
  3. 【請求項3】ベーパライザは、給湯器から受湯槽に供給
    される温水経路間に設けられ、温水により加熱して液化
    ガスの気化を促進させる構造であるところの、請求項1
    および請求項2に記載の浴槽用移動式給湯設備。
  4. 【請求項4】ベーパライザで気化されたガスの給湯器へ
    の供給経路には気化ガスの流量調整器が設けられている
    ところの請求項1〜3に記載の浴槽用移動式給湯設備。
JP30132199A 1999-10-22 1999-10-22 浴槽用移動式給湯設備 Pending JP2001116358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30132199A JP2001116358A (ja) 1999-10-22 1999-10-22 浴槽用移動式給湯設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30132199A JP2001116358A (ja) 1999-10-22 1999-10-22 浴槽用移動式給湯設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001116358A true JP2001116358A (ja) 2001-04-27

Family

ID=17895465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30132199A Pending JP2001116358A (ja) 1999-10-22 1999-10-22 浴槽用移動式給湯設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001116358A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100857553B1 (ko) * 2008-06-17 2008-09-09 박동수 실외형 이동식 급탕장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100857553B1 (ko) * 2008-06-17 2008-09-09 박동수 실외형 이동식 급탕장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016522387A (ja) 省エネルギー型オールシーズンスマート安全冷温風機
CN109268863A (zh) 一种利用自然冷源的烟气余热回收供暖供生活热水系统
CN205641532U (zh) 列车空气能热水器单元式机组及轨道淋浴车
CN109477664B (zh) 应用蒸发装置的冷凝锅炉
JP2001116358A (ja) 浴槽用移動式給湯設備
US9955829B2 (en) Method and apparatus for controlling odors
KR102303398B1 (ko) 캠핑카용 난방장치
KR102266067B1 (ko) 목욕차 열교환 온풍장치
US4151730A (en) Laundry hot water supply system
JP5637905B2 (ja) 移動式給湯装置
CN206731725U (zh) 节能热源辅助撕标机
JPS6345480Y2 (ja)
JP2001201081A (ja) 空気調和機
JP2001041575A (ja) 訪問入浴サービス専用給湯装置
CN210370066U (zh) 一种儿童冲浪机的供水系统
CN211503116U (zh) 加湿装置及净化空调机组
RU2106852C1 (ru) Передвижная полевая баня
JPS6124831Y2 (ja)
CN209819857U (zh) 一种饮用热水与水冷空调一体机
JPS61225539A (ja) 給湯システム
JP3084278U (ja) 温泉給湯装置
CN209363120U (zh) 一种气缸外置式高温高压清洗机
CN205577017U (zh) 制水机
JPH09303855A (ja) 浴水清浄化装置
JPH0426821Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080422