JP2001097796A - 固形エマルション爆薬組成物及びその製造方法 - Google Patents
固形エマルション爆薬組成物及びその製造方法Info
- Publication number
- JP2001097796A JP2001097796A JP27953499A JP27953499A JP2001097796A JP 2001097796 A JP2001097796 A JP 2001097796A JP 27953499 A JP27953499 A JP 27953499A JP 27953499 A JP27953499 A JP 27953499A JP 2001097796 A JP2001097796 A JP 2001097796A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- polymer
- solid
- explosive composition
- emulsion explosive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 118
- 239000002360 explosive Substances 0.000 title claims abstract description 114
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 title claims abstract description 95
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims abstract description 73
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 42
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 71
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 claims abstract description 71
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 64
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims abstract description 48
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 claims abstract description 40
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 claims abstract description 17
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 17
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 claims description 17
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 14
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 claims description 10
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 7
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 7
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 claims description 7
- 238000010907 mechanical stirring Methods 0.000 claims description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract description 5
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 abstract description 3
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 31
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 21
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 16
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 16
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 15
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 14
- -1 mining Substances 0.000 description 12
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000008235 industrial water Substances 0.000 description 11
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 11
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 9
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 9
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 8
- 238000005474 detonation Methods 0.000 description 6
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 6
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 6
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 6
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 5
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 description 3
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 3
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Natural products NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 3
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 description 3
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 description 3
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 description 3
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 3
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 3
- ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 12-hydroxyoctadecanoic acid Chemical compound CCCCCCC(O)CCCCCCCCCCC(O)=O ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 2
- ZCCIPPOKBCJFDN-UHFFFAOYSA-N calcium nitrate Chemical compound [Ca+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O ZCCIPPOKBCJFDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000009775 high-speed stirring Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- PTIUDKQYXMFYAI-UHFFFAOYSA-N methylammonium nitrate Chemical compound NC.O[N+]([O-])=O PTIUDKQYXMFYAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N potassium nitrate Chemical compound [K+].[O-][N+]([O-])=O FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L potassium sulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S([O-])(=O)=O OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910052939 potassium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011151 potassium sulphates Nutrition 0.000 description 2
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 229940114072 12-hydroxystearic acid Drugs 0.000 description 1
- CYDQOEWLBCCFJZ-UHFFFAOYSA-N 4-(4-fluorophenyl)oxane-4-carboxylic acid Chemical compound C=1C=C(F)C=CC=1C1(C(=O)O)CCOCC1 CYDQOEWLBCCFJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 description 1
- SNIOPGDIGTZGOP-UHFFFAOYSA-N Nitroglycerin Chemical compound [O-][N+](=O)OCC(O[N+]([O-])=O)CO[N+]([O-])=O SNIOPGDIGTZGOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000006 Nitroglycerin Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000004584 Tamarindus indica Species 0.000 description 1
- 235000004298 Tamarindus indica Nutrition 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RAESLDWEUUSRLO-UHFFFAOYSA-O aminoazanium;nitrate Chemical compound [NH3+]N.[O-][N+]([O-])=O RAESLDWEUUSRLO-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- UCXOJWUKTTTYFB-UHFFFAOYSA-N antimony;heptahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.[Sb].[Sb] UCXOJWUKTTTYFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- BMYPOELGNTXHPU-UHFFFAOYSA-H bis(4,5-dioxo-1,3,2-dioxastibolan-2-yl) oxalate Chemical compound [Sb+3].[Sb+3].[O-]C(=O)C([O-])=O.[O-]C(=O)C([O-])=O.[O-]C(=O)C([O-])=O BMYPOELGNTXHPU-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229910052810 boron oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- XTEGARKTQYYJKE-UHFFFAOYSA-N chloric acid Chemical compound OCl(=O)=O XTEGARKTQYYJKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940005991 chloric acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N diboron trioxide Chemical compound O=BOB=O JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229940083124 ganglion-blocking antiadrenergic secondary and tertiary amines Drugs 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 229960003711 glyceryl trinitrate Drugs 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000002462 imidazolines Chemical class 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000006028 limestone Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 1
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 1
- 235000013379 molasses Nutrition 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002918 oxazolines Chemical class 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229940083254 peripheral vasodilators imidazoline derivative Drugs 0.000 description 1
- 239000010451 perlite Substances 0.000 description 1
- 235000019362 perlite Nutrition 0.000 description 1
- 239000012169 petroleum derived wax Substances 0.000 description 1
- 235000019381 petroleum wax Nutrition 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 235000010333 potassium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004323 potassium nitrate Substances 0.000 description 1
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- CVHZOJJKTDOEJC-UHFFFAOYSA-N saccharin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NS(=O)(=O)C2=C1 CVHZOJJKTDOEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 239000001540 sodium lactate Substances 0.000 description 1
- 229940005581 sodium lactate Drugs 0.000 description 1
- 235000011088 sodium lactate Nutrition 0.000 description 1
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000007762 w/o emulsion Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 耐水性に優れ、ベタツキがなく、取扱い性に
も優れた固形エマルション爆薬およびその製法を提供す
る。 【解決手段】 酸化剤と水の高濃度溶解塩溶液を乳化
剤、ワックスの液体混合物に添加して乳化物を製作し、
これに高分子、高分子凝集剤、気泡剤を混合し、成型す
る。
も優れた固形エマルション爆薬およびその製法を提供す
る。 【解決手段】 酸化剤と水の高濃度溶解塩溶液を乳化
剤、ワックスの液体混合物に添加して乳化物を製作し、
これに高分子、高分子凝集剤、気泡剤を混合し、成型す
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は産業用のエマルショ
ン爆薬組成物及びその製造方法に関するものであり、よ
り詳しくは、土木建設、砕石、採鉱、採炭、トンネル掘
削などの鉱工業;排水、灌漑、開墾、抜根、伐採などの
農林分野;海中の雑藻や泥土除去等の海洋分野などにお
ける切断、発破、掘削などに利用されるエマルション爆
薬組成物の製造方法に関する。
ン爆薬組成物及びその製造方法に関するものであり、よ
り詳しくは、土木建設、砕石、採鉱、採炭、トンネル掘
削などの鉱工業;排水、灌漑、開墾、抜根、伐採などの
農林分野;海中の雑藻や泥土除去等の海洋分野などにお
ける切断、発破、掘削などに利用されるエマルション爆
薬組成物の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】 主要な粒状(固形)爆薬としてはAN
FO爆薬が公知である。ANFO爆薬は原料がプリル硝
安と軽油の2成分で構成されるために安価であり、又、
ブ−スタ−起爆の鈍感な感度のため、発破現場での発破
孔への装填はアンホロ−ダ−等の機械装填が可能であ
る。このため、発破後ガスの問題の少ない採石現場、石
灰山等の明かり現場に限らず、トンネル現場での消費も
試みられるようになった。又、近年ではANFO爆薬の
欠点を改善するためにエマルション系爆薬等を固形化す
る試みがなされている。例えば、特開平7−22388
8号公報のように、酸化剤塩を含む不連続相中の一部が
固体結晶化した顆粒状の爆薬とする方法、特開平3−1
22085号公報のような爆薬混合物やプリル硝安等の
酸化剤と油中水滴型エマルション爆薬との混合物を加圧
成型した加圧成型爆薬とする方法が公知である。更に、
エマルション爆薬の製造方法としては特開昭59−78
994号公報に示されるように、硝酸アンモニウム、硝
酸ナトリウム及び水とを約100℃近傍に加熱して作製
した高温の酸化剤水溶液を、乳化剤とワックスとの約1
00℃近傍の溶融混合物に除々に添加しながら約100
0〜2000rpmの高速攪拌にてW/Oエマルション
爆薬とする方法が公知である。
FO爆薬が公知である。ANFO爆薬は原料がプリル硝
安と軽油の2成分で構成されるために安価であり、又、
ブ−スタ−起爆の鈍感な感度のため、発破現場での発破
孔への装填はアンホロ−ダ−等の機械装填が可能であ
る。このため、発破後ガスの問題の少ない採石現場、石
灰山等の明かり現場に限らず、トンネル現場での消費も
試みられるようになった。又、近年ではANFO爆薬の
欠点を改善するためにエマルション系爆薬等を固形化す
る試みがなされている。例えば、特開平7−22388
8号公報のように、酸化剤塩を含む不連続相中の一部が
固体結晶化した顆粒状の爆薬とする方法、特開平3−1
22085号公報のような爆薬混合物やプリル硝安等の
酸化剤と油中水滴型エマルション爆薬との混合物を加圧
成型した加圧成型爆薬とする方法が公知である。更に、
エマルション爆薬の製造方法としては特開昭59−78
994号公報に示されるように、硝酸アンモニウム、硝
酸ナトリウム及び水とを約100℃近傍に加熱して作製
した高温の酸化剤水溶液を、乳化剤とワックスとの約1
00℃近傍の溶融混合物に除々に添加しながら約100
0〜2000rpmの高速攪拌にてW/Oエマルション
爆薬とする方法が公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ANF
O爆薬は反応性が低く発破後ガスが悪いために、例え
ば、トンネル等の換気の良くない現場で消費すると、発
破したあとに生じるガスが発破現場の作業者の健康を阻
害すると云った問題が生じる。このため、ANFO爆薬
をトンネル現場で消費する際は十分な換気の出来る大型
の換気装置が必要になり、消費現場のエネルギ−コスト
を高くすると云った問題やANFO爆薬は耐水性が皆無
のために湧水現場では使用出来ないばかりでなく、多湿
なトンネル内壁の吹き付けコンクリ−トと反応して、多
量のアンモニアガスを発生して現場環境が悪化する云っ
た改善すべき問題があった。
O爆薬は反応性が低く発破後ガスが悪いために、例え
ば、トンネル等の換気の良くない現場で消費すると、発
破したあとに生じるガスが発破現場の作業者の健康を阻
害すると云った問題が生じる。このため、ANFO爆薬
をトンネル現場で消費する際は十分な換気の出来る大型
の換気装置が必要になり、消費現場のエネルギ−コスト
を高くすると云った問題やANFO爆薬は耐水性が皆無
のために湧水現場では使用出来ないばかりでなく、多湿
なトンネル内壁の吹き付けコンクリ−トと反応して、多
量のアンモニアガスを発生して現場環境が悪化する云っ
た改善すべき問題があった。
【0004】このためANFO爆薬のような粒状で使い
勝手の良さを残しながら、ANFO爆薬の欠点である耐
水性や発破後ガスを改善し、且つアンホロ−ダ−のよう
な簡便な機械での装填可能な形状の固形(粒状)爆薬が
試行されつつあるが実用化するに至ってない。例えば、
特開平7−223888号公報のように、酸化剤塩を含
む不連続相中の一部が固体結晶化した顆粒状の爆薬はそ
の成分中の酸化剤塩の結晶が製造後1カ月程度の貯蔵中
に増加成長して、次第に大きな結晶塊となり、エマルシ
ョン構造そのものの破壊が進行して次第に耐水性が劣化
して実用的な耐水性を保全することが困難となるばかり
でなく、成分が分離して爆発性能が著しく低下すると云
った改善すべき課題が残されていた。又、特開平3−1
22085号公報のような爆薬混合物やプリル硝安等の
酸化剤と油中水滴型エマルション爆薬との混合物を加圧
成型した加圧成型した爆薬も実用的な耐水性を付与する
には爆薬表面のコ−ティングが必要であり、コ−ティン
グ無しには実用的な耐水性を長期に保全出来ないと云っ
た改善すべき課題が残されていた。
勝手の良さを残しながら、ANFO爆薬の欠点である耐
水性や発破後ガスを改善し、且つアンホロ−ダ−のよう
な簡便な機械での装填可能な形状の固形(粒状)爆薬が
試行されつつあるが実用化するに至ってない。例えば、
特開平7−223888号公報のように、酸化剤塩を含
む不連続相中の一部が固体結晶化した顆粒状の爆薬はそ
の成分中の酸化剤塩の結晶が製造後1カ月程度の貯蔵中
に増加成長して、次第に大きな結晶塊となり、エマルシ
ョン構造そのものの破壊が進行して次第に耐水性が劣化
して実用的な耐水性を保全することが困難となるばかり
でなく、成分が分離して爆発性能が著しく低下すると云
った改善すべき課題が残されていた。又、特開平3−1
22085号公報のような爆薬混合物やプリル硝安等の
酸化剤と油中水滴型エマルション爆薬との混合物を加圧
成型した加圧成型した爆薬も実用的な耐水性を付与する
には爆薬表面のコ−ティングが必要であり、コ−ティン
グ無しには実用的な耐水性を長期に保全出来ないと云っ
た改善すべき課題が残されていた。
【0005】一方、固形(粒状)ではないが、モ−ノポ
ンプ等を装着した機械装填可能な流動性のある爆薬とし
ては非雷管起爆性のエマルション爆薬があるが、粘着性
が高く、ベトベトとベタツキ(粘り着き)を生じるため
に、装填装置や包装袋に付着して容易に除去出来ないと
云ったベタツキの問題や作業者の衣服や身体に粘調な爆
薬が付着してベトベトとベタツキを生じ、異臭を放ち、
著しく作業環境が阻害されると云った改善すべき問題が
残されていた。こうした課題解決のために、特願平11
−199150では乳化組成物に十分に水和させない増
粘剤を点在させて耐水性を付与する固形含水爆薬組成物
を得る方法が提案されていたが、組成物内に増粘剤を点
在させるのみでは水中に長時間貯蔵するといった過酷な
条件下では十分な耐水性を付与するに至らなかった。エ
マルション爆薬の製造方法については、何れの爆薬にも
ダイナマイトに含まれるニトログリセリンのような鋭感
剤が使用されないために、成分が不均一な状態で製品化
されると、著しく性能品質か低下するために、成分を均
一に混合する攪拌方法や装置の改善に多大の労力が費や
されている。特に、硝酸モノメチルアミン等の酸化剤の
反応促進剤(鋭感度剤)も含有しないで高濃度酸化剤水
溶液とパラフィン等の燃料と乳化剤とを約100℃近傍
の高温下で高速攪拌させて乳化混合して製造されるエマ
ルション爆薬では乳化・混合時の薬温度や攪拌速度等の
攪拌方法や乳化剤の品質によって性能品質が著しく変動
する。このため、攪拌方法等の製造条件や乳化剤の品質
等が厳選されて適正領域を外れることのないように厳重
に管理せざるを得ないために製造コストが高いと云った
問題があった。
ンプ等を装着した機械装填可能な流動性のある爆薬とし
ては非雷管起爆性のエマルション爆薬があるが、粘着性
が高く、ベトベトとベタツキ(粘り着き)を生じるため
に、装填装置や包装袋に付着して容易に除去出来ないと
云ったベタツキの問題や作業者の衣服や身体に粘調な爆
薬が付着してベトベトとベタツキを生じ、異臭を放ち、
著しく作業環境が阻害されると云った改善すべき問題が
残されていた。こうした課題解決のために、特願平11
−199150では乳化組成物に十分に水和させない増
粘剤を点在させて耐水性を付与する固形含水爆薬組成物
を得る方法が提案されていたが、組成物内に増粘剤を点
在させるのみでは水中に長時間貯蔵するといった過酷な
条件下では十分な耐水性を付与するに至らなかった。エ
マルション爆薬の製造方法については、何れの爆薬にも
ダイナマイトに含まれるニトログリセリンのような鋭感
剤が使用されないために、成分が不均一な状態で製品化
されると、著しく性能品質か低下するために、成分を均
一に混合する攪拌方法や装置の改善に多大の労力が費や
されている。特に、硝酸モノメチルアミン等の酸化剤の
反応促進剤(鋭感度剤)も含有しないで高濃度酸化剤水
溶液とパラフィン等の燃料と乳化剤とを約100℃近傍
の高温下で高速攪拌させて乳化混合して製造されるエマ
ルション爆薬では乳化・混合時の薬温度や攪拌速度等の
攪拌方法や乳化剤の品質によって性能品質が著しく変動
する。このため、攪拌方法等の製造条件や乳化剤の品質
等が厳選されて適正領域を外れることのないように厳重
に管理せざるを得ないために製造コストが高いと云った
問題があった。
【0006】本発明は、こうした実情の下に、耐水性に
優れ、ベタツキがなく、また取扱い性にも優れた固形エ
マルション爆薬およびその製法を提供することを目的と
するものである。
優れ、ベタツキがなく、また取扱い性にも優れた固形エ
マルション爆薬およびその製法を提供することを目的と
するものである。
【0007】
【発明を解決するための手段】本発明者らは、ANFO
爆薬のように粒状固形物の取扱い易さとエマルション爆
薬のような反応性の良さの双方を具備し、且つ前記の両
爆薬の欠点を解消するエマルション爆薬を得るために、
鋭意研究を重ねてANFO爆薬粒子のような硬さから固
形石鹸やワックス等の硬さの範囲の粒状や粉状に成型で
きる固形エマルション爆薬が得られることを見いだし、
本発明を完成させるに至った。即ち、本発明は下記のよ
うである。
爆薬のように粒状固形物の取扱い易さとエマルション爆
薬のような反応性の良さの双方を具備し、且つ前記の両
爆薬の欠点を解消するエマルション爆薬を得るために、
鋭意研究を重ねてANFO爆薬粒子のような硬さから固
形石鹸やワックス等の硬さの範囲の粒状や粉状に成型で
きる固形エマルション爆薬が得られることを見いだし、
本発明を完成させるに至った。即ち、本発明は下記のよ
うである。
【0008】(1)酸化剤、水、乳化剤、ワックス、高
分子、高分子凝集剤、気泡剤からなり、且つ粒状固形物
であることを特徴とする固形エマルション爆薬組成物。 (2)該酸化剤60〜90重量%、該水3〜8重量%、
該乳化剤0.5〜6重量%、該ワックス1〜15重量
%、該高分子0.2〜5重量%、該高分子凝集剤0.0
05〜3重量%、該気泡剤0.1〜10重量%からな
り、且つ粒状固形物であることを特徴とする(1)記載
の固形エマルション爆薬組成物。
分子、高分子凝集剤、気泡剤からなり、且つ粒状固形物
であることを特徴とする固形エマルション爆薬組成物。 (2)該酸化剤60〜90重量%、該水3〜8重量%、
該乳化剤0.5〜6重量%、該ワックス1〜15重量
%、該高分子0.2〜5重量%、該高分子凝集剤0.0
05〜3重量%、該気泡剤0.1〜10重量%からな
り、且つ粒状固形物であることを特徴とする(1)記載
の固形エマルション爆薬組成物。
【0009】(3)該粒状固形物の約50重量%以上が
長径0.5〜15mmの粉状および/または粒状の固形
物であることを特徴とする(1)または(2)記載の固
形エマルション爆薬組成物。 (4)該水が4〜6重量%である(1)、(2)または
(3)記載の固形エマルション爆薬組成物。
長径0.5〜15mmの粉状および/または粒状の固形
物であることを特徴とする(1)または(2)記載の固
形エマルション爆薬組成物。 (4)該水が4〜6重量%である(1)、(2)または
(3)記載の固形エマルション爆薬組成物。
【0010】(5)該高分子がポリアクリルアミドであ
る(1)、(2)、(3)または(4)記載の固形エマ
ルション爆薬組成物。 (6)該高分子凝集剤が有機のチタン化合物である
(1)、(2)、(3)または(4)記載の固形エマル
ション爆薬組成物。
る(1)、(2)、(3)または(4)記載の固形エマ
ルション爆薬組成物。 (6)該高分子凝集剤が有機のチタン化合物である
(1)、(2)、(3)または(4)記載の固形エマル
ション爆薬組成物。
【0011】(7)該高分子がポリアクリルアミドであ
り、且つ該高分子凝集剤が有機のチタン化合物である
(1)、(2)、(3)または(4)記載の固形エマル
ション爆薬組成物。
り、且つ該高分子凝集剤が有機のチタン化合物である
(1)、(2)、(3)または(4)記載の固形エマル
ション爆薬組成物。
【0012】(8)酸化剤、水の高濃度溶解塩溶液を乳
化剤、ワックスの液体混合物に添加して乳化物を製作
し、前記の乳化物に高分子、高分子凝集剤、気泡剤を混
合し、薬温を低下させて成型する固形エマルション爆薬
組成物の製造方法。
化剤、ワックスの液体混合物に添加して乳化物を製作
し、前記の乳化物に高分子、高分子凝集剤、気泡剤を混
合し、薬温を低下させて成型する固形エマルション爆薬
組成物の製造方法。
【0013】(9)酸化剤60〜90重量%、水3〜8
重量%の高濃度溶解塩溶液を乳化剤0.5〜6重量%、
ワックス1〜15重量%の液体混合物に添加して乳化物
を製作し、前記の乳化物に高分子0.2〜5重量%、高
分子凝集剤0.005〜3重量%、気泡剤0.1〜10
重量%を混合し、薬温を低下させて成型する(8)記載
の固形エマルション爆薬組成物の製造方法。
重量%の高濃度溶解塩溶液を乳化剤0.5〜6重量%、
ワックス1〜15重量%の液体混合物に添加して乳化物
を製作し、前記の乳化物に高分子0.2〜5重量%、高
分子凝集剤0.005〜3重量%、気泡剤0.1〜10
重量%を混合し、薬温を低下させて成型する(8)記載
の固形エマルション爆薬組成物の製造方法。
【0014】(10)酸化剤、水の高濃度溶解塩溶液に
高分子、高分子凝集剤を加えた混合物を乳化剤、ワック
スの液体混合物に添加して乳化物を製作し、更に気泡剤
を混合し、薬温を低下させて成型する固形エマルション
爆薬組成物の製造方法。
高分子、高分子凝集剤を加えた混合物を乳化剤、ワック
スの液体混合物に添加して乳化物を製作し、更に気泡剤
を混合し、薬温を低下させて成型する固形エマルション
爆薬組成物の製造方法。
【0015】(11)酸化剤60〜90重量%、水3〜
8重量%の高濃度溶解塩溶液に高分子0.2〜5重量
%、高分子凝集剤0.005〜3重量%を加えた混合物
を乳化剤0.5〜6重量%、ワックス1〜15重量%の
液体混合物に添加して乳化物を製作し、更に気泡剤0.
1〜10重量%を混合し、薬温を低下させて成型する
(10)記載の固形エマルション爆薬組成物の製造方
法。
8重量%の高濃度溶解塩溶液に高分子0.2〜5重量
%、高分子凝集剤0.005〜3重量%を加えた混合物
を乳化剤0.5〜6重量%、ワックス1〜15重量%の
液体混合物に添加して乳化物を製作し、更に気泡剤0.
1〜10重量%を混合し、薬温を低下させて成型する
(10)記載の固形エマルション爆薬組成物の製造方
法。
【0016】(12)該高濃度溶解塩溶液と該液体混合
部の乳化や混合が超音波照射、スタティックミキサ−、
一般的な機械攪拌法から選ばれる1種又は2種以上を組
合せである(8)、(9)(10)または(11)記載
の固形エマルション爆薬組成物の製造方法。
部の乳化や混合が超音波照射、スタティックミキサ−、
一般的な機械攪拌法から選ばれる1種又は2種以上を組
合せである(8)、(9)(10)または(11)記載
の固形エマルション爆薬組成物の製造方法。
【0017】(13)該高濃度溶解塩溶液と該液体混合
部の乳化開始が超音波照射である(8)、(9)、(1
0)、(11)または(12)記載の固形エマルション
爆薬組成物の製造方法。
部の乳化開始が超音波照射である(8)、(9)、(1
0)、(11)または(12)記載の固形エマルション
爆薬組成物の製造方法。
【0018】本発明の好ましい態様として特筆すべき
は、酸化剤水溶液とワックスや乳化剤との乳化物に高分
子で耐熱性のあるポリアクリルアミドを混合し、更に、
高分子凝集剤好ましくは有機のチタン化合物を添加混合
すると、極めて良好な耐水性を有する固形エマルション
爆薬組成物が得られることである。
は、酸化剤水溶液とワックスや乳化剤との乳化物に高分
子で耐熱性のあるポリアクリルアミドを混合し、更に、
高分子凝集剤好ましくは有機のチタン化合物を添加混合
すると、極めて良好な耐水性を有する固形エマルション
爆薬組成物が得られることである。
【0019】前記の乳化物に高分子を添加混合又は点在
させることによっても、耐水性は幾分改善されるが、得
られた固形物に高分子特有の糸曳き性や粘着性が残存し
て、固形物同士が凝集して流動性が阻害されたが、高分
子凝集剤を添加することによって、高分子特有の糸曳き
性や粘着性が顕著に抑制されて流動性に富む固形エマル
ション爆薬組成物が得られる。前記の爆薬組成物を成型
した固形物は水と接すると、固形物表面に水との水和物
が形成される。このために前記の固形物が水と接触した
としても固形物内部への水の浸透や爆発成分の流出が妨
げられることである。又、多湿時の貯蔵中に発生し易い
吸湿性も改善されるので、長期に安定した品質が保全で
きることである。
させることによっても、耐水性は幾分改善されるが、得
られた固形物に高分子特有の糸曳き性や粘着性が残存し
て、固形物同士が凝集して流動性が阻害されたが、高分
子凝集剤を添加することによって、高分子特有の糸曳き
性や粘着性が顕著に抑制されて流動性に富む固形エマル
ション爆薬組成物が得られる。前記の爆薬組成物を成型
した固形物は水と接すると、固形物表面に水との水和物
が形成される。このために前記の固形物が水と接触した
としても固形物内部への水の浸透や爆発成分の流出が妨
げられることである。又、多湿時の貯蔵中に発生し易い
吸湿性も改善されるので、長期に安定した品質が保全で
きることである。
【0020】本発明の固形エマルション爆薬組成物の製
造には、従来のエマルション製造に使用されるミキサの
他に超音波、スタティックミキサ−が選択使用される。
高濃度酸化剤水溶液とパラフィンやミクロクリスタリン
等のワックスと乳化剤を混合する際の乳化が超音波照射
によって開始されると10〜30秒の極めて短時間で乳
化成分の約5〜7割が乳化完了する。その後、スタティ
ックミキサ−等で攪拌を行えば、全体が乳化したエマル
ション爆薬組成物が得られ、このエマルション爆薬組成
物の薬温を下げると粘性の極めて少ない固体となる。薬
温の低下する途中で成型すると粉状や粒状の任意形状の
固形エマルション爆薬組成物が得られる。
造には、従来のエマルション製造に使用されるミキサの
他に超音波、スタティックミキサ−が選択使用される。
高濃度酸化剤水溶液とパラフィンやミクロクリスタリン
等のワックスと乳化剤を混合する際の乳化が超音波照射
によって開始されると10〜30秒の極めて短時間で乳
化成分の約5〜7割が乳化完了する。その後、スタティ
ックミキサ−等で攪拌を行えば、全体が乳化したエマル
ション爆薬組成物が得られ、このエマルション爆薬組成
物の薬温を下げると粘性の極めて少ない固体となる。薬
温の低下する途中で成型すると粉状や粒状の任意形状の
固形エマルション爆薬組成物が得られる。
【0021】高分子や高分子凝集剤は乳化前の酸化剤水
溶液やワックスと乳化剤の混合液や乳化後のエマルショ
ン組成物又、乳化前後に分割添加混合して使用される。
前記の何れでも使用できるが、効率的な製法はワックス
と乳化剤の混合液に混合して用いる方法である。より良
質な固形エマルション爆薬組成物を得るには乳化後に添
加するのが良い。
溶液やワックスと乳化剤の混合液や乳化後のエマルショ
ン組成物又、乳化前後に分割添加混合して使用される。
前記の何れでも使用できるが、効率的な製法はワックス
と乳化剤の混合液に混合して用いる方法である。より良
質な固形エマルション爆薬組成物を得るには乳化後に添
加するのが良い。
【0022】本発明で用いる高分子は含水爆薬の技術分
野で用いられているものを用いることが出来る。例え
ば、天然グァ−ガム、又はヒドロキシルエチル、ヒドロ
キシルプロピル変性等のグァ−ガム、或いは酸化グァ−
ガム、天然澱粉粉、変性澱粉等ポリアクリルアミド等の
合成高分子の一種又は二種以上の組み合わせが用いられ
る。なかでも、天然のタマリンドウガムや合成高分子の
ポリアクリルアミドは高温下でも変質しないので好適な
高分子である。
野で用いられているものを用いることが出来る。例え
ば、天然グァ−ガム、又はヒドロキシルエチル、ヒドロ
キシルプロピル変性等のグァ−ガム、或いは酸化グァ−
ガム、天然澱粉粉、変性澱粉等ポリアクリルアミド等の
合成高分子の一種又は二種以上の組み合わせが用いられ
る。なかでも、天然のタマリンドウガムや合成高分子の
ポリアクリルアミドは高温下でも変質しないので好適な
高分子である。
【0023】本発明の高分子の添加量は全組成に対して
0.2〜5重量%が使用される。0.2重量%未満では
耐水性の保全に支障が生じる。5重量%を越えると爆薬
の起爆性が低下する。好ましくは、0.5〜3重量%で
ある。
0.2〜5重量%が使用される。0.2重量%未満では
耐水性の保全に支障が生じる。5重量%を越えると爆薬
の起爆性が低下する。好ましくは、0.5〜3重量%で
ある。
【0024】本発明で用いる高分子凝集剤は含水爆薬の
技術分野で用いられているものを用いることが出来る。
例えば、前記の高分子と架橋反応を起こす成分である酸
化硼素、シュウ酸アンチモン、ピロアンチモン酸カリ、
塩化アルミ、有機のチタン化合物より選ばれる一種又は
二種以上の組み合わせが使用される。特に有機のチタン
化合物は好適である。
技術分野で用いられているものを用いることが出来る。
例えば、前記の高分子と架橋反応を起こす成分である酸
化硼素、シュウ酸アンチモン、ピロアンチモン酸カリ、
塩化アルミ、有機のチタン化合物より選ばれる一種又は
二種以上の組み合わせが使用される。特に有機のチタン
化合物は好適である。
【0025】本発明の高分子凝集剤の添加量は全組成に
対して0.005〜3重量%が使用される。0.005
重量%未満では耐水性の保全に支障が生じる。3重量%
を越えると起爆性が低下する。好ましくは、0.01〜
2重量%である。
対して0.005〜3重量%が使用される。0.005
重量%未満では耐水性の保全に支障が生じる。3重量%
を越えると起爆性が低下する。好ましくは、0.01〜
2重量%である。
【0026】本発明で用いる酸化剤は、火薬類の技術分
野で公知のものを用いることができ、例えば硝酸、塩素
酸、過塩素酸等無機酸のアンモニウム、アルカリ金属、
アルカリ土類金属等の塩であり、単独又は組合せを選択
することができる。なかでも硝酸アンモニウムは安価で
反応性に富む良好な酸化剤であり、硝酸アンモニウム単
独でも実用的な爆性を賦与できるが、硝酸ナトリウムや
硝酸カルシウムを併用すると安定した良好な雷管起爆性
が得られ、硝酸カリウムや硫酸カリウム等を併用すると
更に顕著に改善された起爆性が得られる。
野で公知のものを用いることができ、例えば硝酸、塩素
酸、過塩素酸等無機酸のアンモニウム、アルカリ金属、
アルカリ土類金属等の塩であり、単独又は組合せを選択
することができる。なかでも硝酸アンモニウムは安価で
反応性に富む良好な酸化剤であり、硝酸アンモニウム単
独でも実用的な爆性を賦与できるが、硝酸ナトリウムや
硝酸カルシウムを併用すると安定した良好な雷管起爆性
が得られ、硝酸カリウムや硫酸カリウム等を併用すると
更に顕著に改善された起爆性が得られる。
【0027】本発明の酸化剤の添加量は、全組成に対し
て酸化剤60〜90重量%が使用される。60〜90重
量%以外では爆発力が低下して岩盤の破壊不足となる。
て酸化剤60〜90重量%が使用される。60〜90重
量%以外では爆発力が低下して岩盤の破壊不足となる。
【0028】本発明に用いる水は、一般的な工業用水で
も使用できる。より好ましいのは不純物を除去したもの
が良い。本発明の水の添加量は全組成に対して3〜8重
量%が使用される。3重量%未満では製造温度が高くな
り安全な製造に支障が生じる。8重量%を越えると爆薬
の硬化するまでに長時間を要し実用的でないばかりでな
く、硬化する過程で硝安等の結晶が肥大化し、成分の均
質性が失われて爆性等の品質が著しく低下する。好まし
くは、4〜6重量%である。
も使用できる。より好ましいのは不純物を除去したもの
が良い。本発明の水の添加量は全組成に対して3〜8重
量%が使用される。3重量%未満では製造温度が高くな
り安全な製造に支障が生じる。8重量%を越えると爆薬
の硬化するまでに長時間を要し実用的でないばかりでな
く、硬化する過程で硝安等の結晶が肥大化し、成分の均
質性が失われて爆性等の品質が著しく低下する。好まし
くは、4〜6重量%である。
【0029】本発明で用いるワックスは、火薬類の技術
分野で公知のものを使用する。例えば、パラフィン、流
動パラフィン、石油質ワックス、マイクロクリスタリン
ワックス、植物油、軽油、石炭粉、アスファルト、シリ
コンオイル、12−ヒドロキシルステアリン酸等があ
り、これらのなかから単独又は組合せて使用することが
できる。本発明の爆薬製造に好ましいワックスは、融点
40℃〜120℃で高温領域でも変質を起こさないもの
である。本発明のワックスの添加量は1〜15重量%が
使用される。1重量%未満では耐水性が低下して消費現
場で不発残留が増大する。15重量%を越えると起爆性
が低下する。好ましくは、2〜9重量%である。
分野で公知のものを使用する。例えば、パラフィン、流
動パラフィン、石油質ワックス、マイクロクリスタリン
ワックス、植物油、軽油、石炭粉、アスファルト、シリ
コンオイル、12−ヒドロキシルステアリン酸等があ
り、これらのなかから単独又は組合せて使用することが
できる。本発明の爆薬製造に好ましいワックスは、融点
40℃〜120℃で高温領域でも変質を起こさないもの
である。本発明のワックスの添加量は1〜15重量%が
使用される。1重量%未満では耐水性が低下して消費現
場で不発残留が増大する。15重量%を越えると起爆性
が低下する。好ましくは、2〜9重量%である。
【0030】本発明の乳化剤は特に限定するものではな
く従来から知られているW/Oエマルションを形成する
すべての乳化剤を包含する。例えば、ソルビタン脂肪酸
エステル類、グリセリン脂肪酸エステル類、ポリオキシ
アルキレン脂肪酸エステル類、オキサゾリン誘導体、イ
ミダゾリン誘導体、リン酸エステル類、脂肪酸のアルカ
リ金属塩又はアルカリ土金属塩、一級、二級及び三級ア
ミン又は、一級、二級及び三級アミンの硝酸塩又は酢酸
塩等である。これらの乳化剤は1種又は2種以上の混合
物として用いられる。好ましいのはグリセリン脂肪酸エ
ステル系であり、H.L.B.が2.5〜6のものであ
る。前記のH.L.B範囲外では、安定した起爆性をえ
るのが困難である。更に好ましくは、グリセリン脂肪酸
エステル系で、H.L.B.が約3〜5のものである。
く従来から知られているW/Oエマルションを形成する
すべての乳化剤を包含する。例えば、ソルビタン脂肪酸
エステル類、グリセリン脂肪酸エステル類、ポリオキシ
アルキレン脂肪酸エステル類、オキサゾリン誘導体、イ
ミダゾリン誘導体、リン酸エステル類、脂肪酸のアルカ
リ金属塩又はアルカリ土金属塩、一級、二級及び三級ア
ミン又は、一級、二級及び三級アミンの硝酸塩又は酢酸
塩等である。これらの乳化剤は1種又は2種以上の混合
物として用いられる。好ましいのはグリセリン脂肪酸エ
ステル系であり、H.L.B.が2.5〜6のものであ
る。前記のH.L.B範囲外では、安定した起爆性をえ
るのが困難である。更に好ましくは、グリセリン脂肪酸
エステル系で、H.L.B.が約3〜5のものである。
【0031】本発明の乳化剤の添加量は0.5〜6重量
%が使用される。0.5重量%未満では析出する結晶の
形状が大きく不安定となり、6重量%を越えると起爆性
が低下する。好ましくは2〜4重量%である。
%が使用される。0.5重量%未満では析出する結晶の
形状が大きく不安定となり、6重量%を越えると起爆性
が低下する。好ましくは2〜4重量%である。
【0032】本発明の気泡剤は従来のスラリ−爆薬やエ
マルション爆薬に使用されている公知の無機、有機の微
小中空体や化学発泡体が使用される。例えば、無機微小
中空体体としては、パ−ライト、シラスバル−ン、ガラ
スマイクロバル−ン等であり、有機微小中空体としは、
熱可塑性を有する塩化ビニリデン−アクリロニトリル共
重合体、メチルメタクリレ−ト−アクリルニトリル共重
合体等に低沸点炭化水素を内包させた微粒子を発泡させ
たもの、化学発泡体としては亜硝酸ナトリウムである。
又、本発明で用いる有機や無機の気泡剤の形状や粒径は
特に限定しないが、球の表面が粗くなったり、径が大き
くなると高濃度酸化剤水溶液の結晶成長に影響を及ぼ
し、経時性能に支障をきたす。好ましくは表面が水に濡
れる易いものや、平滑なものがよい。又、好ましい粒径
は1000ミクロン以下であり、より好ましくは100
ミクロン以下のものが50重量%以上である。
マルション爆薬に使用されている公知の無機、有機の微
小中空体や化学発泡体が使用される。例えば、無機微小
中空体体としては、パ−ライト、シラスバル−ン、ガラ
スマイクロバル−ン等であり、有機微小中空体としは、
熱可塑性を有する塩化ビニリデン−アクリロニトリル共
重合体、メチルメタクリレ−ト−アクリルニトリル共重
合体等に低沸点炭化水素を内包させた微粒子を発泡させ
たもの、化学発泡体としては亜硝酸ナトリウムである。
又、本発明で用いる有機や無機の気泡剤の形状や粒径は
特に限定しないが、球の表面が粗くなったり、径が大き
くなると高濃度酸化剤水溶液の結晶成長に影響を及ぼ
し、経時性能に支障をきたす。好ましくは表面が水に濡
れる易いものや、平滑なものがよい。又、好ましい粒径
は1000ミクロン以下であり、より好ましくは100
ミクロン以下のものが50重量%以上である。
【0033】本発明の気泡剤の添加量は0.1〜10重
量%が使用される。0.1重量未満では安定した起爆性
を得るのが困難となり、10重量%を越えると爆発力が
低下する。
量%が使用される。0.1重量未満では安定した起爆性
を得るのが困難となり、10重量%を越えると爆発力が
低下する。
【0034】その他の成分として、必要に応じてギルソ
ナイト、タイヤ粉末、イオウ、アルミ粉、小麦粉、蔗
糖、糖蜜、ブドウ糖、果糖、乳酸、乳酸ナトリウム、グ
ルコン酸、グリシン、クエン酸、ステアリンン酸、サッ
カリンナトリウム、チオ尿素、尿素、樹脂微粒子等を使
用しても良い。又、爆力を改善するために、硝酸モノメ
チルアミンや硝酸ヒドラジン等を添加しても何ら差し支
えない。更には、TNT等の火薬類を混合して使用する
ことも可能である。
ナイト、タイヤ粉末、イオウ、アルミ粉、小麦粉、蔗
糖、糖蜜、ブドウ糖、果糖、乳酸、乳酸ナトリウム、グ
ルコン酸、グリシン、クエン酸、ステアリンン酸、サッ
カリンナトリウム、チオ尿素、尿素、樹脂微粒子等を使
用しても良い。又、爆力を改善するために、硝酸モノメ
チルアミンや硝酸ヒドラジン等を添加しても何ら差し支
えない。更には、TNT等の火薬類を混合して使用する
ことも可能である。
【0035】本発明の含水爆薬組成物が製造される例と
して、硝安73.9重量%、硝酸ナトリウム10重量%
及び水5重量%を収納する容器を加温して透明な高濃度
酸化剤水溶液を収納する容器を準備する。次いで、ワッ
クス5重量%、乳化剤3重量%を加温調整して液状にし
たワックス等の収納容器内へ前記の高濃度酸化剤水溶液
を加えながら、両者の混合液に約20KHZの超音波を
照射すると、約30秒で乳化物が形成される。乳化物が
形成された後は、簡便なスリ−ワンミキサ−等で低速攪
拌して高分子2重量%や高分子凝集剤0.2重量%や有
機発泡体1重量%を混合して粒状に成型して固形エマル
ション爆薬組成物を得る方法、硝安71.4重量%、硝
酸ナトリウム10重量%、水5重量%、高分子0.5重
量%、高分子凝集剤0.1重量%を収納する容器を加温
して透明で少し粘性を持つ高濃度酸化剤水溶液を収納す
る容器を準備する。次いで、ワックス7重量%、乳化剤
3重量%の溶解混合物が収納された容器内へ前記の高濃
度酸化剤水溶液を加えながら、超音波を約30秒照射し
て乳化してエマルション組成物とする。その後、前記の
組成物をベルトコンベア上で硬化させながら、気泡剤3
重量%を加えて板状に成型したのちに、前記の板状成型
体を加工して粒状の固形エマルション爆薬組成物をえる
方法、硝安73.9重量%、硝酸ナトリウム10重量%
及び水5重量%を収納する容器を加温して透明な高濃度
酸化剤水溶液を収納する容器を準備する。次いで、ワッ
クス5重量%、乳化剤3重量%を加温調整して液状にし
たワックス等の収納容器内へ前記の高濃度酸化剤水溶液
を加えながら、両者の混合液に超音波を照射してエマル
ションの種を形成させ、次いでスタティックミキサ−に
て乳化させた乳化物に高分子2重量%や高分子凝集剤
0.2重量%や有機発泡体1重量%を混合したのちに、
粒状に成型して固形エマルション爆薬組成物を得る方法
等がある。
して、硝安73.9重量%、硝酸ナトリウム10重量%
及び水5重量%を収納する容器を加温して透明な高濃度
酸化剤水溶液を収納する容器を準備する。次いで、ワッ
クス5重量%、乳化剤3重量%を加温調整して液状にし
たワックス等の収納容器内へ前記の高濃度酸化剤水溶液
を加えながら、両者の混合液に約20KHZの超音波を
照射すると、約30秒で乳化物が形成される。乳化物が
形成された後は、簡便なスリ−ワンミキサ−等で低速攪
拌して高分子2重量%や高分子凝集剤0.2重量%や有
機発泡体1重量%を混合して粒状に成型して固形エマル
ション爆薬組成物を得る方法、硝安71.4重量%、硝
酸ナトリウム10重量%、水5重量%、高分子0.5重
量%、高分子凝集剤0.1重量%を収納する容器を加温
して透明で少し粘性を持つ高濃度酸化剤水溶液を収納す
る容器を準備する。次いで、ワックス7重量%、乳化剤
3重量%の溶解混合物が収納された容器内へ前記の高濃
度酸化剤水溶液を加えながら、超音波を約30秒照射し
て乳化してエマルション組成物とする。その後、前記の
組成物をベルトコンベア上で硬化させながら、気泡剤3
重量%を加えて板状に成型したのちに、前記の板状成型
体を加工して粒状の固形エマルション爆薬組成物をえる
方法、硝安73.9重量%、硝酸ナトリウム10重量%
及び水5重量%を収納する容器を加温して透明な高濃度
酸化剤水溶液を収納する容器を準備する。次いで、ワッ
クス5重量%、乳化剤3重量%を加温調整して液状にし
たワックス等の収納容器内へ前記の高濃度酸化剤水溶液
を加えながら、両者の混合液に超音波を照射してエマル
ションの種を形成させ、次いでスタティックミキサ−に
て乳化させた乳化物に高分子2重量%や高分子凝集剤
0.2重量%や有機発泡体1重量%を混合したのちに、
粒状に成型して固形エマルション爆薬組成物を得る方法
等がある。
【0036】硝安73.9重量%、硝酸ナトリウム10
重量%及び水5重量%を収納する容器を加温して透明な
高濃度酸化剤水溶液を収納する容器を準備する。次い
で、ワックス5重量%、乳化剤3重量%、高分子2重量
%、高分子凝集剤0.2重量%等を加温調整して液状に
したワックス等の収納容器内へ前記の高濃度酸化剤水溶
液を加えながら、両者の混合液に超音波を約30秒照射
して混合液の約半分以上を乳化させ、次いで、スリ−ワ
ンモ−タ−で攪拌して混合液全体を乳化物とし、更に前
記の混合物に有機発泡体1重量%を混合したのちに、粒
状等の任意の形状に成型して固形エマルション爆薬組成
物を得る方法等がある。
重量%及び水5重量%を収納する容器を加温して透明な
高濃度酸化剤水溶液を収納する容器を準備する。次い
で、ワックス5重量%、乳化剤3重量%、高分子2重量
%、高分子凝集剤0.2重量%等を加温調整して液状に
したワックス等の収納容器内へ前記の高濃度酸化剤水溶
液を加えながら、両者の混合液に超音波を約30秒照射
して混合液の約半分以上を乳化させ、次いで、スリ−ワ
ンモ−タ−で攪拌して混合液全体を乳化物とし、更に前
記の混合物に有機発泡体1重量%を混合したのちに、粒
状等の任意の形状に成型して固形エマルション爆薬組成
物を得る方法等がある。
【0037】
【発明の実施の形態】以下、実施例により本発明を説明
する。尚、耐水性、爆速及びベトツキ等の測定は下記方
法にて実施した。
する。尚、耐水性、爆速及びベトツキ等の測定は下記方
法にて実施した。
【0038】
【耐水性の測定】試料約100gを外周に18カ所の開
孔部(開孔径3mm)を設けた容器(JIS G345
2鋼管32A、管長150mm)に密充填して、前記容
器の両端の開口部を塞いだのちにポリバケツ底部に静置
する。次いで、前記のバケツに水道水を流速2リットル
/分で継続注水し、注水開始から15時間後に試料入り
容器を回収する。前記の回収容器をブ−スタ−2榎20
gを結着した6号雷管で起爆させ、完爆すれば○、不爆
であれば×として耐水性能を表示した。
孔部(開孔径3mm)を設けた容器(JIS G345
2鋼管32A、管長150mm)に密充填して、前記容
器の両端の開口部を塞いだのちにポリバケツ底部に静置
する。次いで、前記のバケツに水道水を流速2リットル
/分で継続注水し、注水開始から15時間後に試料入り
容器を回収する。前記の回収容器をブ−スタ−2榎20
gを結着した6号雷管で起爆させ、完爆すれば○、不爆
であれば×として耐水性能を表示した。
【0039】
【爆速の測定】試料約300〜400gをJISG34
52鋼管(内径35.7mm、管長350mm)に密充
填し、ブ−スタ−2榎ダイナマイト50gを結着した6
号雷管で起爆させ、火薬学会規格ES−41(2)の方
法にて常温での爆速を測定して、爆速値として表示し
た。
52鋼管(内径35.7mm、管長350mm)に密充
填し、ブ−スタ−2榎ダイナマイト50gを結着した6
号雷管で起爆させ、火薬学会規格ES−41(2)の方
法にて常温での爆速を測定して、爆速値として表示し
た。
【0040】
【ベタツキの測定】5名の測定者がそれぞれ、試料を手
に採り指で延ばしながらベタツキ具合を測定し、5名の
総意でベタツキなしを○、ベタツキ小を△、ベタツキ大
を×として記録した。
に採り指で延ばしながらベタツキ具合を測定し、5名の
総意でベタツキなしを○、ベタツキ小を△、ベタツキ大
を×として記録した。
【0041】尚、ベタツキ小△を実用上の下限界とし
た。
た。
【0042】
【実施例1】ワックス(日本精蝋製商品名;Hi−Mi
c2095)5重量%、乳化剤(花王製商品名;レオド
−ルAO−10、HLB;約4.5)3重量%を溶解混
合した燃料成分に硝安(三菱化成製)74重量%、硝酸
ナトリウム(三菱化成製)10重量%、水(工業用水)
5重量%の透明な酸化剤水溶液を加えた混合溶液の液面
下に超音波ホモジナイザ−(ULTRASONIC G
ENERATOR MODDEL−US;日本精機製作
所製)のチップ先端を挿入し、前記ホモジナイザ−を約
30秒間、約400μAで稼働させて製造温度約110
℃の乳化組成物とし、更に、ポリアクリルアミド(クリ
タ工業(株)製商品名PN161)2重量%と高分子凝
集剤(デュポン社製商品名;タイザ−La)0.2重量
%、有機中空体(エクスパンセル社製商品名Expan
cel551DE)0.8重量%を添加し、スリワンミ
キサ−にて低速攪拌する。次いで、薬温を下げながら約
2mmの粒子が大半を占めるように成型して、本発明の
固形エマルション爆薬組成物を得た。その3日後の耐水
性、爆速、ベタツキを測定し、その結果を表1に示し
た。
c2095)5重量%、乳化剤(花王製商品名;レオド
−ルAO−10、HLB;約4.5)3重量%を溶解混
合した燃料成分に硝安(三菱化成製)74重量%、硝酸
ナトリウム(三菱化成製)10重量%、水(工業用水)
5重量%の透明な酸化剤水溶液を加えた混合溶液の液面
下に超音波ホモジナイザ−(ULTRASONIC G
ENERATOR MODDEL−US;日本精機製作
所製)のチップ先端を挿入し、前記ホモジナイザ−を約
30秒間、約400μAで稼働させて製造温度約110
℃の乳化組成物とし、更に、ポリアクリルアミド(クリ
タ工業(株)製商品名PN161)2重量%と高分子凝
集剤(デュポン社製商品名;タイザ−La)0.2重量
%、有機中空体(エクスパンセル社製商品名Expan
cel551DE)0.8重量%を添加し、スリワンミ
キサ−にて低速攪拌する。次いで、薬温を下げながら約
2mmの粒子が大半を占めるように成型して、本発明の
固形エマルション爆薬組成物を得た。その3日後の耐水
性、爆速、ベタツキを測定し、その結果を表1に示し
た。
【0043】
【実施例2】ワックス(日本精蝋製商品名;Hi−Mi
c1045)7重量%、乳化剤(花王製商品名;レオド
−ルAO−10、HLB;約4.5)3重量%を溶解混
合した燃料成分に硝安(三菱化成製)74.1重量%、
硝酸ナトリウム(三菱化成製)10重量%、水(工業用
水)4重量%の透明な酸化剤水溶液を加えた混合溶液の
液面下に超音波ホモジナイザ−(ULTRASONIC
GENERATORMODDEL−US;日本精機製
作所製)のチップ先端を挿入し、前記ホモジナイザ−を
約30秒間、約400μAで稼働させて製造温度約12
0℃の乳化組成物とし、更に、ポリアクリルアミド(ク
リタ工業(株)製商品名PN161)1重量%と高分子
凝集剤(デュポン社製商品名;タイザ−La)0.1重
量%、有機中空体(エクスパンセル社製商品名Expa
ncel551DE)0.8重量%を加えてスリ−ワン
ミキサ−にて低速攪拌する。次いで、薬温を下げながら
テフロンシ−ト上で板状成型し、完全に硬化しない前に
約2mmの粒子が大半を占めるように成型して本発明の
固形エマルション爆薬組成物を得た。その3日後の耐水
性、爆速、ベタツキを測定し、その結果を表1に示し
た。
c1045)7重量%、乳化剤(花王製商品名;レオド
−ルAO−10、HLB;約4.5)3重量%を溶解混
合した燃料成分に硝安(三菱化成製)74.1重量%、
硝酸ナトリウム(三菱化成製)10重量%、水(工業用
水)4重量%の透明な酸化剤水溶液を加えた混合溶液の
液面下に超音波ホモジナイザ−(ULTRASONIC
GENERATORMODDEL−US;日本精機製
作所製)のチップ先端を挿入し、前記ホモジナイザ−を
約30秒間、約400μAで稼働させて製造温度約12
0℃の乳化組成物とし、更に、ポリアクリルアミド(ク
リタ工業(株)製商品名PN161)1重量%と高分子
凝集剤(デュポン社製商品名;タイザ−La)0.1重
量%、有機中空体(エクスパンセル社製商品名Expa
ncel551DE)0.8重量%を加えてスリ−ワン
ミキサ−にて低速攪拌する。次いで、薬温を下げながら
テフロンシ−ト上で板状成型し、完全に硬化しない前に
約2mmの粒子が大半を占めるように成型して本発明の
固形エマルション爆薬組成物を得た。その3日後の耐水
性、爆速、ベタツキを測定し、その結果を表1に示し
た。
【0044】
【実施例3】ワックス(日本精蝋製商品名;Hi−Mi
c2095)7重量%、乳化剤(花王製商品名;エキセ
ル300、HLB;約2.8)3重量%を溶解混合した
燃料成分に硝安(三菱化成製)73.1重量%、硝酸ナ
トリウム(三菱化成製)10重量%、水(工業用水)5
重量%の透明な酸化剤水溶液を加えた混合溶液の液面下
に超音波ホモジナイザ−(ULTRASONIC GE
NERATOR MODDEL−US;日本精機製作所
製)のチップ先端を挿入し、前記ホモジナイザ−にてエ
マルションの種を作り、次いで、前記のエマルションの
種を含む燃料と酸化剤水溶液との混合物をスタ−ティッ
クミキサ−にて乳化混合させて、製造温度約110℃の
乳化組成物とし、更に、ポリアクリルアミド(クリタ工
業(株)製商品名PN161)1重量%と高分子凝集剤
(デュポン社製商品名;タイザ−La)0.1重量%、
有機中空体(エクスパンセル社製商品名Expance
l551DE)0.8重量%を添加してスリ−ワンミキ
サにて低速攪拌し、薬温を下げながら成型して約2mm
の粒子が大半を占める本発明の固形エマルション爆薬組
成物を得た。その3日後の耐水性、爆速、ベタツキを測
定し、その結果を表1に示した。
c2095)7重量%、乳化剤(花王製商品名;エキセ
ル300、HLB;約2.8)3重量%を溶解混合した
燃料成分に硝安(三菱化成製)73.1重量%、硝酸ナ
トリウム(三菱化成製)10重量%、水(工業用水)5
重量%の透明な酸化剤水溶液を加えた混合溶液の液面下
に超音波ホモジナイザ−(ULTRASONIC GE
NERATOR MODDEL−US;日本精機製作所
製)のチップ先端を挿入し、前記ホモジナイザ−にてエ
マルションの種を作り、次いで、前記のエマルションの
種を含む燃料と酸化剤水溶液との混合物をスタ−ティッ
クミキサ−にて乳化混合させて、製造温度約110℃の
乳化組成物とし、更に、ポリアクリルアミド(クリタ工
業(株)製商品名PN161)1重量%と高分子凝集剤
(デュポン社製商品名;タイザ−La)0.1重量%、
有機中空体(エクスパンセル社製商品名Expance
l551DE)0.8重量%を添加してスリ−ワンミキ
サにて低速攪拌し、薬温を下げながら成型して約2mm
の粒子が大半を占める本発明の固形エマルション爆薬組
成物を得た。その3日後の耐水性、爆速、ベタツキを測
定し、その結果を表1に示した。
【0045】
【実施例4】流動パラフィン(石津製薬製商品名;流動
パラフィン試薬1級)5重量%、乳化剤(花王製商品
名;レオド−ルAO−10、HLB;約4.5)3重量
%を溶解混合した燃料成分に硝安(三菱化成製)74重
量%、硝酸ナトリウム(三菱化成製)10重量%、水
(工業用水)5重量%の透明な酸化剤水溶液を加えた混
合溶液の液面下に超音波ホモジナイザ−(ULTRAS
ONIC GENERATOR MODDEL−US;
日本精機製作所製)のチップ先端を挿入し、前記ホモジ
ナイザ−を約30秒間、約400μAで稼働させて製造
温度約110℃の乳化組成物とし、更に、ポリアクリル
アミド(クリタ工業(株)製商品名PN161)2重量
%と高分子凝集剤(デュポン社製商品名;タイザ−L
a)0.2重量%、有機中空体(エクスパンセル社製商
品名Expancel551DE)0.8重量%を添加
してスリ−ワンミキサ−にて低速攪拌する。次いで、薬
温を下げながら成型して約2mmの粒子が大半を占める
本発明の固形エマルション爆薬組成物を得た。その3日
後の耐水性、爆速、ベタツキを測定し、その結果を表1
に示した。
パラフィン試薬1級)5重量%、乳化剤(花王製商品
名;レオド−ルAO−10、HLB;約4.5)3重量
%を溶解混合した燃料成分に硝安(三菱化成製)74重
量%、硝酸ナトリウム(三菱化成製)10重量%、水
(工業用水)5重量%の透明な酸化剤水溶液を加えた混
合溶液の液面下に超音波ホモジナイザ−(ULTRAS
ONIC GENERATOR MODDEL−US;
日本精機製作所製)のチップ先端を挿入し、前記ホモジ
ナイザ−を約30秒間、約400μAで稼働させて製造
温度約110℃の乳化組成物とし、更に、ポリアクリル
アミド(クリタ工業(株)製商品名PN161)2重量
%と高分子凝集剤(デュポン社製商品名;タイザ−L
a)0.2重量%、有機中空体(エクスパンセル社製商
品名Expancel551DE)0.8重量%を添加
してスリ−ワンミキサ−にて低速攪拌する。次いで、薬
温を下げながら成型して約2mmの粒子が大半を占める
本発明の固形エマルション爆薬組成物を得た。その3日
後の耐水性、爆速、ベタツキを測定し、その結果を表1
に示した。
【0046】
【実施例5】ワックス(日本精蝋製商品名;Hi−Mi
c2095)5重量%、乳化剤(花王製商品名;レオド
−ルAO−10、HLB;約4.5)2重量%、ポリア
クリルアミド(クリタ工業(株)製商品名PN161)
0.5重量%、高分子凝集剤(デュポン社製商品名;タ
イザ−La)0.1重量%を加温混合した燃料成分に硝
安(三菱化成製)73.4重量%、硝酸ナトリウム(三
菱化成製)10重量%、水(工業用水)5重量%の透明
な酸化剤等の溶液を加えながら、超音波ホモジナイザ−
(ULTRASONIC GENERATOR MOD
DEL−US;日本精機製作所製)のチップ先端を液面
下に挿入し、前記ホモジナイザ−を約30秒間、約40
0μAで稼働させて製造温度約110℃の乳化組成物と
し、更に、スリ−ワンミキサ−にて混合しながら、無機
中空体(3M社製ガラスマイクロバル−ン)3重量%を
添加し手混合する。次いで、薬温を下げながらテフロン
シ−ト上で板状成型したのち、完全に硬化しない前に破
砕して約2mmの粒子が大半を占める本発明の固形エマ
ルション爆薬組成物を得た。その3日後の耐水性、爆
速、ベタツキを測定し、その結果を表1に示した。
c2095)5重量%、乳化剤(花王製商品名;レオド
−ルAO−10、HLB;約4.5)2重量%、ポリア
クリルアミド(クリタ工業(株)製商品名PN161)
0.5重量%、高分子凝集剤(デュポン社製商品名;タ
イザ−La)0.1重量%を加温混合した燃料成分に硝
安(三菱化成製)73.4重量%、硝酸ナトリウム(三
菱化成製)10重量%、水(工業用水)5重量%の透明
な酸化剤等の溶液を加えながら、超音波ホモジナイザ−
(ULTRASONIC GENERATOR MOD
DEL−US;日本精機製作所製)のチップ先端を液面
下に挿入し、前記ホモジナイザ−を約30秒間、約40
0μAで稼働させて製造温度約110℃の乳化組成物と
し、更に、スリ−ワンミキサ−にて混合しながら、無機
中空体(3M社製ガラスマイクロバル−ン)3重量%を
添加し手混合する。次いで、薬温を下げながらテフロン
シ−ト上で板状成型したのち、完全に硬化しない前に破
砕して約2mmの粒子が大半を占める本発明の固形エマ
ルション爆薬組成物を得た。その3日後の耐水性、爆
速、ベタツキを測定し、その結果を表1に示した。
【0047】
【実施例6】ワックス(日本精蝋製商品名;Hi−Mi
c2095)7重量%、乳化剤(花王製商品名;レオド
−ルAO−10、HLB;約4.5)3重量%を溶解混
合した燃料成分に硝安(三菱化成製)81.8重量%、
水(工業用水)5重量%の透明な酸化剤水溶液を加えた
混合溶液の液面下に超音波ホモジナイザ−(ULTRA
SONIC GENERATOR MODDEL−U
S;日本精機製作所製)のチップ先端を挿入し、前記ホ
モジナイザ−を約30秒間、約400μAで稼働させて
製造温度約110℃の乳化組成物とし、更に、ポリアク
リルアミド(クリタ工業(株)製商品名PN161)2
重量%と高分子凝集剤(デュポン社製商品名;タイザ−
La)0.2重量%、有機中空体(エクスパンセル社製
商品名Expancel551DE)1重量%を添加
し、スリ−ワンミキサ−にて低速攪拌する。次いで、薬
温を下げながら成型して長径約0.5〜3mmの粒子が
大半を占める本発明の固形エマルション爆薬組成物を得
た。その3日後の耐水性、爆速、ベタツキを測定し、そ
の結果を表1に示した。
c2095)7重量%、乳化剤(花王製商品名;レオド
−ルAO−10、HLB;約4.5)3重量%を溶解混
合した燃料成分に硝安(三菱化成製)81.8重量%、
水(工業用水)5重量%の透明な酸化剤水溶液を加えた
混合溶液の液面下に超音波ホモジナイザ−(ULTRA
SONIC GENERATOR MODDEL−U
S;日本精機製作所製)のチップ先端を挿入し、前記ホ
モジナイザ−を約30秒間、約400μAで稼働させて
製造温度約110℃の乳化組成物とし、更に、ポリアク
リルアミド(クリタ工業(株)製商品名PN161)2
重量%と高分子凝集剤(デュポン社製商品名;タイザ−
La)0.2重量%、有機中空体(エクスパンセル社製
商品名Expancel551DE)1重量%を添加
し、スリ−ワンミキサ−にて低速攪拌する。次いで、薬
温を下げながら成型して長径約0.5〜3mmの粒子が
大半を占める本発明の固形エマルション爆薬組成物を得
た。その3日後の耐水性、爆速、ベタツキを測定し、そ
の結果を表1に示した。
【0048】
【実施例7】ワックス(日本精蝋製商品名;Hi−Mi
c1045)9重量%、乳化剤(花王製商品名;レオド
−ルAO−10、HLB;約4.5)3重量%を溶解混
合した燃料成分に硝安(三菱化成製)70.8重量%、
硝酸ナトリウム(三菱化成製)7重量%、水(工業用
水)7重量%の透明な酸化剤水溶液を加えた混合溶液の
液面下に超音波ホモジナイザ−(ULTRASONIC
GENERATORMODDEL−US;日本精機製
作所製)のチップ先端を挿入し、前記ホモジナイザ−を
約30秒間、約400μAで稼働させて製造温度約12
0℃の乳化組成物とし、更に、ポリアクリルアミド(ク
リタ工業(株)製商品名PN161)2重量%と高分子
凝集剤(デュポン社製商品名;タイザ−La)0.2重
量%、有機中空体(エクスパンセル社製商品名Expa
ncel551DE)1重量%を加え、スリ−ワンミキ
サ−にて低速攪拌する。次いで、薬温を下げながら成型
して、長径約0.5〜5mmの粒子が大半を占める本発
明の固形エマルション爆薬組成物を得た。その3日後の
耐水性、爆速、ベタツキを測定し、その結果を表1に示
した。
c1045)9重量%、乳化剤(花王製商品名;レオド
−ルAO−10、HLB;約4.5)3重量%を溶解混
合した燃料成分に硝安(三菱化成製)70.8重量%、
硝酸ナトリウム(三菱化成製)7重量%、水(工業用
水)7重量%の透明な酸化剤水溶液を加えた混合溶液の
液面下に超音波ホモジナイザ−(ULTRASONIC
GENERATORMODDEL−US;日本精機製
作所製)のチップ先端を挿入し、前記ホモジナイザ−を
約30秒間、約400μAで稼働させて製造温度約12
0℃の乳化組成物とし、更に、ポリアクリルアミド(ク
リタ工業(株)製商品名PN161)2重量%と高分子
凝集剤(デュポン社製商品名;タイザ−La)0.2重
量%、有機中空体(エクスパンセル社製商品名Expa
ncel551DE)1重量%を加え、スリ−ワンミキ
サ−にて低速攪拌する。次いで、薬温を下げながら成型
して、長径約0.5〜5mmの粒子が大半を占める本発
明の固形エマルション爆薬組成物を得た。その3日後の
耐水性、爆速、ベタツキを測定し、その結果を表1に示
した。
【0049】
【実施例8】ワックス(日本精蝋製商品名;Hi−Mi
c2095)10重量%、乳化剤(花王製商品名;レオ
ド−ルAO−10、HLB;約4.5)3重量%を溶解
混合した燃料成分に硝安(三菱化成製)64重量%、硝
酸ナトリウム(三菱化成製)10重量%、水(工業用
水)6重量%の透明な酸化剤水溶液を加えた混合溶液の
液面下に超音波ホモジナイザ−(ULTRASONIC
GENERATORMODDEL−US;日本精機製
作所製)のチップ先端を挿入し、前記ホモジナイザ−を
約30秒間、約400μAで稼働させて製造温度約11
0℃の乳化組成物とし、更に、ポリアクリルアミド(ク
リタ工業(株)製商品名PN161)2.95重量%と
高分子凝集剤(デュポン社製商品名;タイザ−La)
0.05重量%、無機中空体(イヂチ化成(株)製商品
名SMB4011;シラスバル−ン)4重量%をスリ−
ワンミキサ−にて低速攪拌する。次いで、薬温を下げな
がら成型して長径約0.5〜10mmの粒子が大半を占
める本発明の固形エマルション爆薬組成物を得た。その
3日後の耐水性、爆速、ベタツキを測定し、その結果を
表1に示した。
c2095)10重量%、乳化剤(花王製商品名;レオ
ド−ルAO−10、HLB;約4.5)3重量%を溶解
混合した燃料成分に硝安(三菱化成製)64重量%、硝
酸ナトリウム(三菱化成製)10重量%、水(工業用
水)6重量%の透明な酸化剤水溶液を加えた混合溶液の
液面下に超音波ホモジナイザ−(ULTRASONIC
GENERATORMODDEL−US;日本精機製
作所製)のチップ先端を挿入し、前記ホモジナイザ−を
約30秒間、約400μAで稼働させて製造温度約11
0℃の乳化組成物とし、更に、ポリアクリルアミド(ク
リタ工業(株)製商品名PN161)2.95重量%と
高分子凝集剤(デュポン社製商品名;タイザ−La)
0.05重量%、無機中空体(イヂチ化成(株)製商品
名SMB4011;シラスバル−ン)4重量%をスリ−
ワンミキサ−にて低速攪拌する。次いで、薬温を下げな
がら成型して長径約0.5〜10mmの粒子が大半を占
める本発明の固形エマルション爆薬組成物を得た。その
3日後の耐水性、爆速、ベタツキを測定し、その結果を
表1に示した。
【0050】
【比較例1】ワックス(日本精蝋製商品名;Hi−Mi
c2095)5重量%、乳化剤(花王製商品名;レオド
−ルAO−10、HLB;約4.5)3重量%を溶解混
合した燃料成分に硝安(三菱化成製)74重量%、硝酸
ナトリウム(三菱化成製)10重量%、水(工業用水)
5重量%の透明な酸化剤水溶液を加えた混合溶液の液面
下に超音波ホモジナイザ−(ULTRASONIC G
ENERATOR MODDEL−US;日本精機製作
所製)のチップ先端を挿入し、前記ホモジナイザ−を約
30秒間、約400μAで稼働させて製造温度約120
℃の乳化組成物とし、更に、ポリアクリルアミド(クリ
タ工業(株)製商品名PN161)2重量%と有機中空
体(エクスパンセル社製商品名Expancel551
DE)1重量%を加えてスリ−ワンミキサ−にて低速攪
拌する。次いで、薬温を下げながらテフロンシ−ト上で
板状成型し、完全に硬化しない前に破砕して、約2mm
の粒子が大半を占める固形エマルション爆薬組成物を得
た。その3日後の耐水性、爆速、ベタツキを測定し、そ
の結果を表1に示した。
c2095)5重量%、乳化剤(花王製商品名;レオド
−ルAO−10、HLB;約4.5)3重量%を溶解混
合した燃料成分に硝安(三菱化成製)74重量%、硝酸
ナトリウム(三菱化成製)10重量%、水(工業用水)
5重量%の透明な酸化剤水溶液を加えた混合溶液の液面
下に超音波ホモジナイザ−(ULTRASONIC G
ENERATOR MODDEL−US;日本精機製作
所製)のチップ先端を挿入し、前記ホモジナイザ−を約
30秒間、約400μAで稼働させて製造温度約120
℃の乳化組成物とし、更に、ポリアクリルアミド(クリ
タ工業(株)製商品名PN161)2重量%と有機中空
体(エクスパンセル社製商品名Expancel551
DE)1重量%を加えてスリ−ワンミキサ−にて低速攪
拌する。次いで、薬温を下げながらテフロンシ−ト上で
板状成型し、完全に硬化しない前に破砕して、約2mm
の粒子が大半を占める固形エマルション爆薬組成物を得
た。その3日後の耐水性、爆速、ベタツキを測定し、そ
の結果を表1に示した。
【0051】
【比較例2】ワックス(日本精蝋製商品名;Hi−Mi
c1045)5重量%、乳化剤(花王製商品名;エキセ
ル300、HLB;約2.8)3重量%を溶解混合した
燃料成分に超音波ホモジナイザ−(ULTRASONI
C GENERATOR MODDEL−US;日本精
機製作所製)のチップ先端を液面下に挿入し、前記ホモ
ジナイザ−を約400μAで稼働させてながら、前記の
燃料成分中に硝安(三菱化成製)63重量%、硝酸ナト
リウム(三菱化成製)15重量%、水7重量%の透明な
酸化剤水溶液を少量ずつ添加し、前記ホモジナイザ−を
約30秒間稼働させて製造温度約105℃にてエマルシ
ョン組成物とし、更に、スリ−ワンミキサ−にて混合し
ながら、無機中空体(3M社製ガラスマイクロバル−
ン)3重量%を添加混合する。次いで、薬温を下げなが
らテフロンシ−ト上で成型して長径約0.5〜5mmの
粒子が大半を占める固形エマルション爆薬組成物を得
た。その3日後の耐水性、爆速、ベタツキを測定し、そ
の結果を表1に示した。
c1045)5重量%、乳化剤(花王製商品名;エキセ
ル300、HLB;約2.8)3重量%を溶解混合した
燃料成分に超音波ホモジナイザ−(ULTRASONI
C GENERATOR MODDEL−US;日本精
機製作所製)のチップ先端を液面下に挿入し、前記ホモ
ジナイザ−を約400μAで稼働させてながら、前記の
燃料成分中に硝安(三菱化成製)63重量%、硝酸ナト
リウム(三菱化成製)15重量%、水7重量%の透明な
酸化剤水溶液を少量ずつ添加し、前記ホモジナイザ−を
約30秒間稼働させて製造温度約105℃にてエマルシ
ョン組成物とし、更に、スリ−ワンミキサ−にて混合し
ながら、無機中空体(3M社製ガラスマイクロバル−
ン)3重量%を添加混合する。次いで、薬温を下げなが
らテフロンシ−ト上で成型して長径約0.5〜5mmの
粒子が大半を占める固形エマルション爆薬組成物を得
た。その3日後の耐水性、爆速、ベタツキを測定し、そ
の結果を表1に示した。
【0052】
【比較例3】ワックス(日本精蝋製商品名;Hi−Mi
c2095)5重量%、乳化剤(花王製商品名;レオド
−ルAO−10、HLB;約4.5)3重量%を溶解混
合した燃料成分に硝安(三菱化成製)73重量%、硝酸
ナトリウム(三菱化成製)10重量%、水(工業用水)
5重量%の透明な酸化剤水溶液を加えた混合溶液の液面
下に超音波ホモジナイザ−(ULTRASONIC G
ENERATOR MODDEL−US;日本精機製作
所製)のチップ先端を挿入し、前記ホモジナイザ−を約
30秒間、約400μAで稼働させて製造温度約120
℃の乳化組成物とし、更に、ポリアクリルアミド(クリ
タ工業(株)製商品名PN161)3重量%と有機中空
体(エクスパンセル社製商品名Expancel551
DE)1重量%をスリ−ワンミキサ−にて混合攪拌す
る。次いで、薬温を下げながらテフロンシ−ト上で板状
成型したのち完全に硬化しない前に破砕して、約2mm
の粒子が大半を占める固形エマルション爆薬組成物を得
た。その3日後の耐水性、爆速、ベタツキを測定し、そ
の結果を表1に示した。
c2095)5重量%、乳化剤(花王製商品名;レオド
−ルAO−10、HLB;約4.5)3重量%を溶解混
合した燃料成分に硝安(三菱化成製)73重量%、硝酸
ナトリウム(三菱化成製)10重量%、水(工業用水)
5重量%の透明な酸化剤水溶液を加えた混合溶液の液面
下に超音波ホモジナイザ−(ULTRASONIC G
ENERATOR MODDEL−US;日本精機製作
所製)のチップ先端を挿入し、前記ホモジナイザ−を約
30秒間、約400μAで稼働させて製造温度約120
℃の乳化組成物とし、更に、ポリアクリルアミド(クリ
タ工業(株)製商品名PN161)3重量%と有機中空
体(エクスパンセル社製商品名Expancel551
DE)1重量%をスリ−ワンミキサ−にて混合攪拌す
る。次いで、薬温を下げながらテフロンシ−ト上で板状
成型したのち完全に硬化しない前に破砕して、約2mm
の粒子が大半を占める固形エマルション爆薬組成物を得
た。その3日後の耐水性、爆速、ベタツキを測定し、そ
の結果を表1に示した。
【0053】
【表1】
【0054】
【発明の効果】本発明の固形エマルション爆薬組成物及
びその製造方法は、従来のANFO爆薬やエマルション
爆薬の欠点であった耐水性やベタツキを改善すると共
に、機械装填容易な形状に成型可能にして、消費現場に
於ける発破時の安全性、爆薬の取扱性及び充填作業効率
を大巾に改善した。又、超音波やスタテックミキサ−を
製造工程に採用することによって、危険な爆薬の製造作
業の安全性及び効率化を可能にした。
びその製造方法は、従来のANFO爆薬やエマルション
爆薬の欠点であった耐水性やベタツキを改善すると共
に、機械装填容易な形状に成型可能にして、消費現場に
於ける発破時の安全性、爆薬の取扱性及び充填作業効率
を大巾に改善した。又、超音波やスタテックミキサ−を
製造工程に採用することによって、危険な爆薬の製造作
業の安全性及び効率化を可能にした。
Claims (13)
- 【請求項1】 酸化剤、水、乳化剤、ワックス、高分
子、高分子凝集剤、気泡剤からなり、且つ粒状固形物で
あることを特徴とする固形エマルション爆薬組成物。 - 【請求項2】該酸化剤60〜90重量%、該水3〜8重
量%、該乳化剤0.5〜6重量%、該ワックス1〜15
重量%、該高分子0.2〜5重量%、該高分子凝集剤
0.005〜3重量%、該気泡剤0.1〜10重量%か
らなり、且つ粒状固形物であることを特徴とする請求項
1の固形エマルション爆薬組成物。 - 【請求項3】 該粒状固形物の約50重量%以上が長径
0.5〜15mmの粉状および/または粒状の固形物で
あることを特徴とする請求項1、2記載の固形エマルシ
ョン爆薬組成物。 - 【請求項4】 該水が4〜6重量%である請求項1、2
または3記載の固形エマルション爆薬組成物。 - 【請求項5】 該高分子がポリアクリルアミドである請
求項1、2、3または4記載の固形エマルション爆薬組
成物。 - 【請求項6】 該高分子凝集剤が有機のチタン化合物で
ある請求項1、2、3または4記載の固形エマルション
爆薬組成物。 - 【請求項7】 該高分子がポリアクリルアミドであり、
且つ該高分子凝集剤が有機のチタン化合物である請求項
1、2、3または4記載の固形エマルション爆薬組成
物。 - 【請求項8】酸化剤、水の高濃度溶解塩溶液を乳化剤、
ワックスの液体混合物に添加して乳化物を製作し、前記
の乳化物に高分子、高分子凝集剤、気泡剤を混合し、薬
温を低下させて成型する固形エマルション爆薬組成物の
製造方法。 - 【請求項9】酸化剤60〜90重量%、水3〜8重量%
の高濃度溶解塩溶液を乳化剤0.5〜6重量%、ワック
ス1〜15重量%の液体混合物に添加して乳化物を製作
し、前記の乳化物に高分子0.2〜5重量%、高分子凝
集剤0.005〜3重量%、気泡剤0.1〜10重量%
を混合し、薬温を低下させて成型する固形エマルション
爆薬組成物の製造方法。 - 【請求項10】 酸化剤、水の高濃度溶解塩溶液に高分
子、高分子凝集剤を加えた混合物を乳化剤、ワックスの
液体混合物に添加して乳化物を製作し、更に気泡剤を混
合し、薬温を低下させて成型する固形エマルション爆薬
組成物の製造方法。 - 【請求項11】 酸化剤60〜90重量%、水3〜8重
量%の高濃度溶解塩溶液に高分子0.2〜5重量%、高
分子凝集剤0.005〜3重量%を加えた混合物を乳化
剤0.5〜6重量%、ワックス1〜15重量%の液体混
合物に添加して乳化物を製作し、更に気泡剤0.1〜1
0重量%を混合し、薬温を低下させて成型する固形エマ
ルション爆薬組成物の製造方法。 - 【請求項12】 該高濃度溶解塩溶液と該液体混合部の
乳化や混合が超音波照射、スタティックミキサ−、一般
的な機械攪拌法から選ばれる1種又は2種以上を組合せ
である請求項8、9、10または11記載の固形エマル
ション爆薬組成物の製造方法。 - 【請求項13】 該高濃度溶解塩溶液と該液体混合部の
乳化開始が超音波照射である請求項8、9、10、11
または12記載の固形エマルション爆薬組成物の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27953499A JP2001097796A (ja) | 1999-09-30 | 1999-09-30 | 固形エマルション爆薬組成物及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27953499A JP2001097796A (ja) | 1999-09-30 | 1999-09-30 | 固形エマルション爆薬組成物及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001097796A true JP2001097796A (ja) | 2001-04-10 |
Family
ID=17612354
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27953499A Withdrawn JP2001097796A (ja) | 1999-09-30 | 1999-09-30 | 固形エマルション爆薬組成物及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001097796A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103172477A (zh) * | 2013-04-12 | 2013-06-26 | 天津宏泰化工有限公司 | 一种乳化炸药及其制备方法 |
-
1999
- 1999-09-30 JP JP27953499A patent/JP2001097796A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103172477A (zh) * | 2013-04-12 | 2013-06-26 | 天津宏泰化工有限公司 | 一种乳化炸药及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6165297A (en) | Process and apparatus for the manufacture of emulsion explosive compositions | |
AU2012286593B2 (en) | Improved explosive composition | |
EP3212595B1 (en) | Explosive composition and method of delivery | |
EP3551597A1 (en) | Improved explosive composition | |
EP0207101A4 (en) | EXPLOSIVE COMPOSITIONS ACTIVATED BY GAS BUBBLES. | |
US5244475A (en) | Rheology controlled emulsion | |
JP2001097796A (ja) | 固形エマルション爆薬組成物及びその製造方法 | |
JP2001172096A (ja) | 固形エマルション爆薬組成物及びその製造方法 | |
EP0486612A4 (en) | Rheology controlled emulsion | |
JP2001106588A (ja) | エマルション爆薬の製造方法 | |
JP2001080985A (ja) | 粒状含水爆薬組成物及びその製法 | |
JP2001026490A (ja) | 固形含水爆薬組成物及びその製法 | |
CN104151115A (zh) | 一种易敏化复合乳化剂及其制备方法 | |
AU3319599A (en) | Buffered emulsion blasting agent | |
CA2240544C (en) | Process and apparatus for the manufacture of emulsion explosive compositions | |
EP0568387B1 (en) | Low-density water-gel explosive composition, production and use thereof | |
JP2000203979A (ja) | 含水爆薬の製造方法 | |
JPH049756B2 (ja) | ||
JP2002122400A (ja) | 廃油中水滴型エマルション爆薬の装填方法 | |
EP4086237A1 (en) | Composition for forming a hydrogen peroxide based emulsion explosive | |
AU572014B2 (en) | Gas bubble-sensitized explosive compositions | |
AU751545B2 (en) | Rheology modification and modifiers | |
JPH08157291A (ja) | 含水爆薬組成物及びその製造方法 | |
JP2001172095A (ja) | 粒状爆薬 | |
JPH06144983A (ja) | 爆薬組成物及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Effective date: 20040223 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 |
|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20060721 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Effective date: 20080115 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 |