[go: up one dir, main page]

JP2001035506A - 固形酸化物燃料セルのセル相互接続体とセルを接合するための方法および装置 - Google Patents

固形酸化物燃料セルのセル相互接続体とセルを接合するための方法および装置

Info

Publication number
JP2001035506A
JP2001035506A JP2000201996A JP2000201996A JP2001035506A JP 2001035506 A JP2001035506 A JP 2001035506A JP 2000201996 A JP2000201996 A JP 2000201996A JP 2000201996 A JP2000201996 A JP 2000201996A JP 2001035506 A JP2001035506 A JP 2001035506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid oxide
oxide fuel
fuel cell
flow field
interconnect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000201996A
Other languages
English (en)
Inventor
Ashok C Khandkar
アショク・シー・カンドカル
Singaravelu Elangovan
シンガラベル・イーランゴーバン
Joseph Jay Hartvigsen
ジョーゼフ・ジェイ・ハートビグセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sofco LP
Original Assignee
Sofco LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sofco LP filed Critical Sofco LP
Publication of JP2001035506A publication Critical patent/JP2001035506A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0241Composites
    • H01M8/0245Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • H01M8/2432Grouping of unit cells of planar configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0236Glass; Ceramics; Cermets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0239Organic resins; Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • H01M8/0256Vias, i.e. connectors passing through the separator material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/026Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant characterised by grooves, e.g. their pitch or depth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/242Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes comprising framed electrodes or intermediary frame-like gaskets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • H01M2300/0071Oxides
    • H01M2300/0074Ion conductive at high temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セルと相互接続体とを接合するための改良さ
れた方法および装置を提供する。 【解決手段】 固形酸化物燃料セルは、第1の固形酸化
物燃料セルと、第2の固形酸化物燃料セルと、相互接続
体と、接合部材とより成り、第1の固形酸化物燃料セル
はカソードを、第2の固形酸化物燃料セルはアノードを
それぞれ具備し、相互接続体は第1固形酸化物燃料セル
のカソードと第2固形酸化物燃料セルのアノード間に配
置される。接合部材が、相互接続体を、第1固形酸化物
燃料セルのカソードと第2固形酸化物燃料セルのアノー
ドの少なくとも一方に接合するのであるが、この際本発
明においては接合部材は多孔質基材より成る。本出願
は、固形酸化物燃料セルスタックを製造する方法も含
む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固形酸化物燃料電
池(SOFC)に関し、特定すると固形酸化物燃料電池の相互
接続体とセルとを接合するための方法および装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】固形酸化物燃料セルは、燃料効率が高
く、排気性が低く、発電のオプションの分散性が得られ
るという潜在性を有する。しかしながら、大形システム
の資本経費および市場の経済性に起因して、固形酸化物
燃料電池の利点は、達成が難しかった。
【0003】焦点を置かれた固形燃料電池の一側面は、
スタックの性能を増しながら動作温度を低めることであ
った。これにより、スタックおよび残りのプラントの費
用は削減される。高性能を得ながら動作温度を減ずる一
つの態様は、隣接するセル間の抵抗接触を低め反応ガス
に対する流路抵抗を低めるようにセルおよびスタックを
接合することである。これは一般に、固形酸化物燃料セ
ルスタックと称される。スタックは、一般に、複数の目
的を果たす「フローフィールド」を使用することによって
接合される。「フローフィールド」は、反応ガスに対する
流路と、低抵抗導電路と、ガスを封じ込めるため、スタ
ック周辺部に有効なガス不浸透性の封止を提供する。一
般に、このような「フローフィールド」は、相互接続体
と一体であり、そしてこの場合、セル、相互接続体およ
びフローフィールドは、セラミック結合層を使用して、
一緒に製造され接合される。このようなスタックの場
合、層間の一致を得るのが難しい。
【0004】他の解決法は、接合後、未焼成の相互接続
体、セルおよびフローフィールドを一緒に焼成すること
を含んだ。例えば、Argonne National Labsは、フロー
フィールドおよび電解質の両者として働くジルコニアよ
り成る濃密な波型の電解質部材の使用を開示している。
1具体例において、かかる部材は、ドープされた亜クロ
ム酸ランタン(ランタンクロマイト)より成り、これがセ
ルと一緒に焼成される。これらの方法は若干の成功を示
したが、このような溶液が全スタックに適用されるとき
には問題があった。
【0005】このようにしてスタックを製造することに
関しての難点は、3層の各々に対してマイクロ構造と処
理の基本的に競合する一組の要件に起因する。詳しく言
うと、これらの材料を一緒に焼成しようとする試みは、
不適切なマイクロ構造の発生か隣接する層間での化学種
の多量の移動をもたらし、スタックの性能を貧弱にす
る。さらに、液層ドーパントを利用しようとする試みさ
え、相互拡散の問題を悪化し、スタックの性能を貧弱に
する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】それゆえ、本発明の目
的は、セルおよび相互接続体を接合するための改良され
た方法および装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、第1の固形酸
化物燃料セルと、第2の固形酸化物燃料セルと、相互接
続体と、相互接続体を第1および第2固形酸化物セルに
接合するための手段とを含む固形酸化物燃料電池スタッ
クを提供する。第1の固形酸化物燃料セルはカソードを
備える。第2の固形酸化物燃料セルはアノードを備え
る。相互接続体は、第1固形酸化物燃料セルのカソード
と第2固形酸化物燃料セルのアノードとの間に配置され
る。接合手段は、第1固形酸化物燃料セルのカソードと
第2固形酸化物燃料セルのアノードの少なくとも一方を
相互接続体に接合する多孔質の基材より成る。
【0008】好ましい具体例において、接合手段の多孔
質基材は、20〜80%の有効率を有する。他の好まし
い具体例において、接合手段の多孔質基材は、実質的に
100〜1000μの孔寸法を有する。
【0009】他の好ましい具体例において、固形酸化物
燃料セルスタックは、相互接続体と、第1固形酸化物燃
料セルのカソードおよび第2固形酸化物燃料セルのアノ
ードの一方との間において多孔質基材の少なくとも一縁
部を封止するための手段を備える。一つのこの種の具体
例において、封止手段は、ガス不浸透性のイットリア安
定化ジルコニアを含む。
【0010】さらに他の好ましい具体例において、接合
手段はさらに、導電性被覆を備える。一つのこの種の具
体例において、導電性被覆は、少なくとも10μm、好
ましくは約5μmから約25μmの範囲の厚さを有す
る。導電性被覆は、好ましくは、ドープされたランタン
コバルタイト、ランタンマンガナイト、プラセオジムコ
バルタイトまたはマンガナイトおよび/またはその他の
ドープされた導電性酸化物または金属のいずれか一つよ
り構成される。
【0011】他の好ましい具体例において、接合手段は
少なくとも一つの溝を備え、ある具体例においては、接
合手段は、少なくとも、末端で分離された部分を各々有
する2またはそれ以上の溝を備えてよい。この種の具体
例においては、溝は少なくとも500μm、好ましくは
約250μmから約1000μmの範囲の深さを有す
る。
【0012】本発明さらに、固形酸化物燃料セルを相互
接続体に接合するための多孔質基材の製造方法を含む。
この方法は、フローフィールド型材を提供するステップ
を含む。フローフィールド型材は、提供されると、含浸
剤で含浸される。ついで、含浸剤を含むフローフィール
ド型材を焼成する。ついで、フローフィールド型材を揮
発して、多孔質基材を形成する。
【0013】好ましい具体例において、フローフィール
ド型材を含浸するステップは、含浸剤をフローフィール
ド型材に導入するステップを含む。導入されたら、過剰
の含浸剤は、フローフィールド型材から駆逐される。上
述のステップは、フローフィールド型材が所望されるよ
うに含浸されるまで反覆される。
【0014】他の好ましい具体例においては、方法はさ
らに、フローフィールド型材の下面および上面の少なく
とも一方を導電性被覆で含浸するステップを含む。
【0015】さらに他の好ましい具体例においては、方
法はさらに、フローフィールド型材の下面および上面の
少なくとも一方に溝を導入するステップを含む。
【0016】好ましい具体例において、フローフィール
ド型材は、連続気泡の網状フォームより成る。好ましく
は、連続気泡の網状フォームは、ポリウレタン、ポリス
テル、ポリ塩化ビニル、アセテートおよびその他の共重
合体より成る群の一つから選択される。
【0017】他の好ましい具体例においては、フローフ
ィールド型材を揮発するステップは、炭質残分の形成を
実質的に阻止するステップを含む。
【0018】さらに他の具体例においては、含浸剤は、
セラミック成分を有するチキソトロピー性のスラリより
構成してよい。好ましくは、含浸剤は、少なくとも10
00センチポアズ、好ましくは1500から3000セ
ンチポアズの範囲の粘度より成るのがよい。加えて、こ
の種の如何なる具体例においても、含浸剤は少なくとも
一種の流動剤を含んでよく、そしてこの流動剤は、カル
ボキシメチルセルローズおよびヒドロキシメチルセルロ
ーズより成る群の一つから選択される。この種の具体例
において、流動剤は、含浸剤の約0.01重量%〜約1
0重量%を含む。
【0019】他の好ましい具体例においては、含浸剤
は、少なくとも一種のバインダを含む。好ましくは、バ
インダは、ポリビニルブチロールおよびポリビニルアセ
テートより成る群の一つから選択される。バインダを含
む具体例において、バインダは接合物質の約0.01重
量%〜約10重量%を含む。
【0020】本発明はさらに、固形酸化物燃料セルスタ
ックを製造するための方法を含む。この方法は、アノー
ドと、カソードと、電解質を各々有する少なくとも二つ
の焼成固形酸化物燃料セルを提供するステップを含む。
それが提供されたら、相互接続体が、少なくとも二つの
固形酸化物燃料セルの一方の固形酸化物燃料セルのカソ
ードおよび前記少なくとも二つの固形酸化物燃料セルの
他方の固形酸化物燃料セルのアノードと関連配置され
る。つぎに、含浸剤を有するフローフィールド型材を提
供する。フローフィールド型材は、提供されると、相互
接続体と、前記少なくとも二つの焼成固形酸化物燃料セ
ルのアノードまたはアノードとの間に、かつそれらと接
触するように関連配置される。ついで、少なくとも二つ
の焼成された固形酸化物燃料セルと、相互接続体と、フ
ローフィールド型材の組み立てられたスタックは焼成さ
れる。ついで、フローフィールド型材は揮発され、焼成
された固形酸化物燃料セルスタックを形成する。
【0021】好ましい具体例において、フローフィール
ド型材を関連配置するステップは、相互接続体およびそ
れぞれのアノードおよびカソードの一つに含浸剤を適用
するステップを含む。フローフィールド型材は、それが
適用されると、相互接続体およびそれぞれのアノードま
たはカソードの各々と接触するように位置づけられる。
【0022】好ましい具体例において、フローフィール
ド型材を提供するステップは、フローフィールド型材を
含浸材で含浸するステップを含む。他の好ましい具体例
においては、フローフィールド型材を提供するステップ
は、下面および上面の少なくとも一方を導電性被覆で含
浸するステップを含む。さらに他の好ましい具体例にお
いては、フローフィールド型材を提供するステップは、
導電性被覆の下面および上面の少なくとも一方に少なく
とも一つの溝を導入するステップを含む。
【0023】他の具体例においては、フローフィールド
型材を揮発するステップが、スタックの焼成に必要な温
度より低い温度にて行われる。
【0024】本発明はさらに、固形酸化物燃料セルスタ
ックを製造する方法を含む。この方法は、アノードと、
カソードと、電解質を各々有する少なくとも二つの固形
酸化物燃料セルであって、そのうちの少なくとも一つが
未焼成である二つの固形酸化物燃料セルを提供するステ
ップを含む。それが提供されると、相互接続体が少なく
とも二つの固形酸化物燃料セルの一方の固形酸化物燃料
セルのカソードと少なくとも二つの固形酸化物燃料セル
の他方の固形酸化物燃料セルのアノードと関連配置され
る。次に、含浸剤を有するフローフィールド型材を提供
する。それが提供されると、フローフィールド型材が、
相互接続対と少なくとも二つの固形酸化物フローフィー
ルド燃料セルのカソードまたはアノードとの間にかつそ
れらと接触するように関連配置される。ついで、少なく
とも二つの固形酸化物燃料セルと、相互接続体と、フロ
ーフィールド型材の組み立てられたスタックが、一緒に
焼成される。続いて、フローフィールド型材が揮発さ
れ、焼成された固形酸化物燃料セルスタックを形成す
る。
【0025】好ましい具体利において、少なくとも二つ
の固形酸化物燃料セルを提供するステップは、電解質を
テープキャストし、アノードおよびカソードをスクリー
ン印刷して、未焼成の固形酸化物燃料セルを形成するス
テップを含む。
【0026】他の好ましい具体例においては、相互接続
体を提供するステップが、相互接続体をテープキャスト
して、未焼成の相互接続体を形成するステップを含む。
【0027】本発明のさらに他の具体例においては、少
なくとも二つの固形酸化物燃料セルを提供するステップ
が、少なくとも二つの未焼成の固形酸化物燃料セルを提
供するステップを含む。他の好ましい具体例において
は、相互接続体を提供するステップが、バイアフィール
ド相互接続体を提供するステップを含む。
【0028】
【発明の実施の形態】本発明は多くの形式での具体例が
可能であるが、ここでは一つの特定の具体例について図
示説明する。この開示は、本発明の原理の例示であると
考えることができ、本発明を例示の具体例に限定するこ
とを意図するものでないことを理解されたい。
【0029】図1において、固形酸化物燃料セルスタッ
ク10は、第1の固形酸化物燃料セル12と、第2の固
形酸化物燃料セル14と、相互接続体16と、相互接続
体をセルに接合するための手段18と、相互接続体およ
び第1および第2固形酸化物燃料セル間を封止するため
の手段20とを含むものとして図示されている。
【0030】第1固形酸化物燃料セル12は、アノード
30と、カソード32と、電解質34とを備える。同様
に、第2固形酸化物燃料セル14は、アノード36と、
カソード38と、電解質40とを備える。固形酸化物燃
料セル12と14は、種々の電圧出力および動作温度を
有する種々の設計の従来形式の固形酸化物燃料セルより
構成してよい。
【0031】相互接続体16は、第1の表面48と、第
2の表面49と、厚さ50を有する。第1および第2表
面48、49は、それぞれ実質的に滑らかで平坦であ
る。けれども、他の表面も同様に企画される。かくし
て、厚さ50は一般的にほぼ均一な厚さを有し、ほぼ2
50〜1000ミクロンである。加えて、相互接続体は
一般的に導電性セラミックまたは金属箔より成るが、他
の物質も同様にその使用を企画される。
【0032】相互接続体をセルに接合するための手段1
8は、相互接続体と第1固形酸化物燃料セルのカソード
間に位置する第1の多孔質基材42と、相互接続体と第
2固形酸化物燃料セルのアノード間に位置する第2の多
孔質基材43とより構成される。第1および第2多孔質
基材の各々は、スタック中の空気および燃料の通過を容
易にする貫通孔を含む。
【0033】さらに詳しく言うと、第1多孔質基材42
は一般に、20〜80%間、好ましくは40〜60%間
の多孔率を有する物質より成る。さらに孔寸法は、10
0〜1000μm、より好ましくは250〜1000μ
mの範囲である。もちろん、多孔率が、低圧力降下でガ
ス流の適当な通過を許容する多孔率である限り、他の孔
寸法および多孔率も企画される。
【0034】同様に、第2多孔質基材43は一般に、2
0〜80%間、好ましくは40〜60%間の多孔率を有
する物質より成る。さらに孔寸法は、100〜1000
μm、好ましくは250から1000μmの範囲にあ
る。さらに、基材中の空気の適当な通過が許容される限
り、他の孔寸法および多孔率も同様に企画される。方法
に関して、より詳しく説明されるように、物質は、セル
間において電荷を導くことができるセラミック物質から
成る。
【0035】多孔質基材42、43のいずれか一方また
は両方とも、溝71を設けてよい。これらの溝は、多孔
質基材の多孔率を増す働きをする。加えて、多孔質基材
42、43のいずれか一方または両方とも、追加的に、
その下面および上面の一方またはその両方に導電性被覆
47を備えてよい。追って詳細に説明されるように、導
電性被覆は、低圧力降下および高電子伝導率が所望され
る場合に有用である。
【0036】相互接続体とセル間を封止するための手段
20は、実質的にガス不浸透性のイットリア安定化ジル
コニアを含む縁部シール46より成る。もちろん、ガラ
スおよびガラスセラミック、金属箔またはセラミックフ
ァイバ構成体のような、他の縁部シール物質も同様にそ
の使用が企画される。封止手段は、相互接続体の一側に
空気を、その他側にガスを封じ込めそれらを流動させる
働きをし、それにより空気とガスは所望の経路に沿って
維持される。それらはさらに、空気と燃料の望ましくな
い混合を防ぐ働きをする。
【0037】動作について説明すると、空気および燃料
は、対応する相互接続体のそれぞれの側において接合手
段中を流動せしめられるとき、結合手段の開口および孔
中を進行する。かくして、接合手段は、相互接続体をそ
れぞれのセルに結合するための十分な接合特性を提供し
ながら、SOFC内の反応のために必要とされる燃料と
空気に対する通路を提供する。
【0038】セル10のSOFCスタックを製造するた
めには、第1のセル12と第2セル14を提供する。こ
の具体例においては、提供されたセルはすでに焼成され
ており、完成された(焼成された)状態で提供される。
【0039】次に、相互接続体および封止手段が提供さ
れる。相互接続体は、好ましくは、滑らかな表面形態と
均一な厚さより成るのがよい。しかしながら、この種の
相互接続体は一般的に経済的であるが、種々の表面形態
と表面の変化を有する相互接続体のような他の相互接続
体も、同様にその使用が企画される。この具体例におい
ては、セルと同様に、相互接続体と封止手段も同様に焼
成状態にある。
【0040】接合手段を製造するためには、図2に示さ
れるように、所望の寸法を有するフローフィールド型材
が、含浸剤52とともに提供される。本質的に、フロー
フィールド型材51は、切断され所望の寸法にトリミン
グされた連続気泡フォーム部材より成る。例えば、フォ
ーム部材は、実質的に平坦な表面と実質的に均一な厚さ
をもって均一でよい。同様に、図3に示されるように、
フローフィールド型材51は溝71を備えてよい。これ
は物質の多孔率を増す。溝は、多数の異なる形状と配傾
より構成し得る。この種のフローフィールド型材は、フ
ローフィールド型材の多孔率が低すぎ多孔率の増加が望
まる場合、特に有用である。
【0041】フローフィールド型材51は、ポリウレタ
ン、ポリエステルまたは一群のポリ塩化ビニル、アセテ
ートならびにその他の異なる共重合体より成る多種の連
続気泡網状フォームより構成し得る。もちろん、例えば
セルローズ物質のような他の物質も同様に利用可能であ
る。必ずしも限定されるものではないが、フローフィー
ルド型材51は、含浸剤が燃焼される温度に等しい温度
またはそれ以下の温度で揮発または燃え尽きる物質より
構成するのが好ましい。さらに、物質は、型材内で揮発
し後に炭質残分を残さないのが望ましい。もちろん、あ
る程度の炭質残分を残す物質や、より高められた温度に
て揮発または焼尽する物質も同様に利用できる。
【0042】含浸剤52は、バインダ、流動剤およびセ
ラミック接合剤を含むスラリより成る。バインダは、結
合機能を補助し、例えばポリビニルブチロールまたはポ
リビニルアセテートのような任意の数の異なる物質から
構成し得る。バインダの量は、スラリの0〜10重量%
の間で変るが、この外側の量、すなわち10重量%以上
の量も同様にその使用が企画される。
【0043】スラリをチキソトロピー性にするために流
動剤が使用される。チキソトロピー性のスラリは、低剪
断速度の流れに対して高抵抗を有し、高剪断速度の流れ
に対して低抵抗を有するスラリである。かくして、チキ
ソトロピー性のスラリは、フローフィールド型材の空隙
または空空間内に迅速に入りその壁を被覆するような粘
度を有する。しかし、一度被覆されると、含浸の完了
後、スラリは型材から排出することはない。流動材は、
種々の物質が企画されるが、カルボキシメチルセルロー
ズまたはヒドロキシメチルセルロースから構成してよ
い。限定されるものではないが、流動剤はスラリの0〜
10重量%の間で含んでよい。
【0044】理解されるように、セラミック接合物質
は、焼成後多孔質構造を構成する。かくして、利用され
るセラミック接合物質は、SOFCセルスタック内のS
OFC間の接続体と関連する構造体との関連下に使用す
るに適当な多数のセラミック物質の任意の一種を含んで
よい。
【0045】含浸材52が一度製造されたら、型材を含
浸剤で含浸する。最初に含浸されたら、過剰の含浸剤を
フローフィールド型材から駆逐する。続いて、この手続
きを1または複数回反復し、フローフィールド型材51
の含浸材による均一で完全な含浸/被覆を保証する。
【0046】ある具体例においては、フローフィールド
型材の上面および下面に導電性被覆を含浸させ、これで
導電性を改善するのが望ましい。導電性含浸剤の含浸ま
たは「負荷の」増加により、低圧力降下および低電気抵抗
のために最適化された改良されたマイクロ構造体が得ら
れる。
【0047】フローフィールド型材が製造されたら、フ
ローフィールド型材をセル、封止手段および相互接続体
と関連配置することによってスタックが組み立てられ
る。詳述すると、図1に示されるように、組立ての順序
は下記のごとくである。すなわち、第1セル(アノー
ド、電解質、カソード)、関連する封止手段を備える含
浸されたフローフィールド型材、相互接続体、関連する
封止手段を備える含浸されたフローフィールド型材、お
よび第2セル(アノード、電解質、カソード)である。も
ちろん、追加のセルおよび相互接続体を、第1セル12
の前、または第2セルの後に同様な配置で接合すること
も企画し得る。加えて、同様に、含浸されたフローフィ
ールド型材を相互接続体と二つのセルの一方との間にの
み利用し、相互接続体と他のセルとの間の界面は、従来
のまたは他の方法で異なる界面を構成することも企画さ
れよう。
【0048】特に第1セルのカソードを含浸フローフィ
ールド型材に取り付けるには、カソードの表面をまず含
浸材と同様な組成物で含浸し、ついで両者を接合する。
これにより、均一で有効な接触が表面に生成されるのを
促進する。しかしながら、他の具体例においては、追加
の被覆をカソードの表面に適用することなく、フローフ
ィールド型材内に存する含浸材それ自体で、カソード表
面との均一で有効な接触を生成してよい。同様に、相互
接続体の表面を含浸材で被覆し(あるいは他の具体例で
は被覆せず)、相互接続体とフローフィールド型材とを
接合する。
【0049】フローフィールド型材を相互接続体に取り
付ける前に、あるいはほとんど同時に、相互接続体とカ
ソードとの間の領域を有効に封止するように封し手段を
所望に応じて配置する。これにより、動作中のSOFC
内にガスと燃料を封じ込める。
【0050】第1セルのカソードと相互接続体との間の
フローフィールド型材と同様に、第2セルのアノードと
相互接続体との間に位置づけられるフローフィールド型
材は、実質的に同様に組み立てられる。封止手段が、同
様に、相互接続体と第1セルとの間の封止手段と同様に
適用される。
【0051】追加のセルと相互接続体を、第1セルおよ
び第2セルの自由表面に接合して任意数のSOFCセル
の積層体を組み立てることができる。理解されるよう
に、任意数のSOFCセルを組み立てて、所望のパワー
出力と所望のレベルの性能を達成できる。
【0052】スタック組立体が完成したら、全組立体を
加熱のために炉内に入れる。加熱に際して、フローフィ
ールド型材は、揮発、焼尽し、セラミック接合物質は焼
成される。焼成の結果は、フローフィールド型材の形状
を取る堅固な焼成セラミック物質となる。
【0053】他の具体例においては、製造方法は、未焼
成(生の)セルおよび未焼成の相互接続体の使用を包含
してよい。この種の具体例においては、セルは、両面上
にスクリーン印刷アノード/カソードを有するテープキ
ャスト電解質より成る。もちろん、スクリーン印刷アノ
ード/カソードを有するテープキャスト電解質より構成
されないセルのような他の未焼成の(生の)組立体も使用
される。加えて、この種の具体例の相互接続体は、テー
プキャスト相互接続体より構成し得るが、他の相互接続
体形態も同様にその使用が企画される。例えば、相互接
続体は、バイアフィルド領域を含む構造体を有する未焼
成(生の)相互接続体から構成してよい。この種の相互
接続体は、「VIA FIELD INTERCONNECT FOR SOLID OXIDE
FUEL CELLS」と題する1998年9月16日付米国特許出願第
09/153,959号に記載されているので、その内容も参照さ
れたい。
【0054】この種の具体例の封止手段は、同様に、未
焼成の(生の)封止手段から成る。もちろん、封止手段で
の使用のため、種々の材料が企画される。すでに説明し
たように、封止手段は、ガスおよび燃料の分離およびセ
ルの封じ込めを可能にする。
【0055】セルおよび相互接続が製造されたら、フロ
ーフィールド型材を含浸し、第1具体例に関して上述し
たのと同様に、スタックを組み立てる。完全にスタック
に組み立てられたら、全構成体を一緒に焼成する。スタ
ックの焼成は、セルを焼成しフローフィールド型材を揮
発し、完了された有効なSOFCセルのスタックを形成
する。このような具体例あっては、フローフィールド型
材の付着特性に起因して、未焼成セルと、相互接続体
と、含浸フローフィールド型材を組み立て、3つの構成
体を一度に一緒に焼成し、完成されたSOFCを形成す
ることができる。
【0056】上述の記述および図面は本発明を単に例示
説明するものであり、技術に精通したものであれば、本
発明の技術思想から逸脱することなく、その変形変更を
なすことができるものであるから、本発明はこれに限定
されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の固形酸化物燃料セルスタックの側立面
図である。
【図2】本発明のフローフィールド型材および含浸剤を
示す斜視図である。
【図3】フローフィールド型材の他の具体例を示す斜視
図である。
【符号の説明】 10 固形酸化物燃料セルスタック 12 第1固形酸化物燃料セル 14 第2固形酸化物燃料セル 16 相互接続体 18 接合手段 20 封止手段 30,36 アノード 32,38 カソード 34,40 電解質 42 第1多孔質基材 43 第2多孔質基材 46 縁部シール 47 導電性被覆 48 相互接続体の第1表面 49 相互接続体の第2表面 50 相互接続体の厚さ 51 フローフィールド型材 52 含浸剤 71 溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョーゼフ・ジェイ・ハートビグセン アメリカ合衆国ユタ州ケイズビル、サウ ス・400・イースト1529

Claims (37)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カソードを有する第1の固形酸化物燃料
    セルと、 アノードを有する第2の固形酸化物燃料セルと、 第1固形酸化物燃料セルのカソードと第2固形酸化物燃
    料セルのアノードとの間に位置づけられる相互接続体
    と、 第1固形酸化物燃料セルのカソードと第2固形酸化物燃
    料セルのアノードとの少なくとも一方に該相互接続体を
    接合するための手段とを備え、該接合手段が多孔質基材
    より成ることを特徴とする固形酸化物燃料セルスタッ
    ク。
  2. 【請求項2】 前記接合手段の多孔質基材が、20〜8
    0%の多孔率を有する請求項1記載の固形酸化物燃料セ
    ルスタック。
  3. 【請求項3】 前記接合手段の多孔質基材が、ほぼ10
    0〜1000μm間の孔寸法を有する請求項1記載の固
    形酸化物燃料セルスタック。
  4. 【請求項4】 前記第1固形酸化物燃料セルのカソード
    と前記第2固形酸化物燃料セルのアノードの一方と相互
    接続体間において多孔質基材の少なくとも1縁部を封止
    するための手段を備える請求項1記載の固形酸化物燃料
    セルスタック。
  5. 【請求項5】 前記封止手段が、ガス不浸透性のイット
    リア安定化ジルコニアより成る請求項4記載の固形酸化
    物燃料セルスタック。
  6. 【請求項6】 前記接合手段が導電性被覆を備える請求
    項1記載の固形酸化物燃料セルスタック。
  7. 【請求項7】 前記導電性被覆が、ドープされたランタ
    ンコバルタイト、ランタンマンガナイト、プラセオジム
    コバルタイトまたはマガナイトおよび/またはその他の
    ドープされた導電性酸化物または金属を含む請求項6記
    載の固形酸化物燃料セルスタック。
  8. 【請求項8】 前記導電性被覆が、少なくとも10μ
    m、好ましくは約5μm〜約25μmの範囲の厚さを有
    する請求項6記載の固形酸化物燃料セルスタック。
  9. 【請求項9】 前記接合手段が少なくとも一つの溝を有
    する請求項1記載の記載の固形酸化物燃料セルスタッ
    ク。
  10. 【請求項10】 少なくとも末端で離間された部分を各
    々有する2またはそれ以上の溝を有する請求項9記載の
    固形酸化物燃料セルスタック。
  11. 【請求項11】 前記少なくとも一つの溝が、少なくと
    も500μm、好ましくは約250μm〜約1000μ
    mの範囲の深さを有する請求項9記載の固形酸化物燃料
    セルスタック。
  12. 【請求項12】 固形酸化物燃料セルを相互接続体に接
    合するための多孔質機材を製造する方法であって、
    (a) フローフィールド型材を提供し、(b) フロ
    ーフィールド型材を含浸材剤で含浸し、(c) 含浸さ
    れたフローフィールド型材を焼成し、(d) フローフ
    ィールド型材を揮発して多孔質基材を形成する諸ステッ
    プを含むことを特徴とする多孔質基材の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記フローフィールド型材が、連続気
    泡網状フォームより成る請求項12項記載の多孔質基材
    の製造方法。
  14. 【請求項14】 連続気泡網状フォームが、ポリウレタ
    ン、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、アセテートおよび
    その他の共重合体より成る群の一つから選択される請求
    項13記載の多孔質基材の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記のフローフィールド型材を揮発す
    るステップが、炭質残分の形成を実質的に阻止するステ
    ップを含む請求項12記載の多孔質基材の製造方法。
  16. 【請求項16】 前記含浸材が、セラミック成分を有す
    るチキソトロピー性スラリより構成される請求項12記
    載の多孔質基材の製造方法。
  17. 【請求項17】 前記含浸材が少なくとも一種の流動性
    賦与剤ないし流動剤を含む請求項16記載の多孔質基材
    の製造方法。
  18. 【請求項18】 前記流動剤が、カルボキシルメチルセ
    ルローズおよびヒドロキシメチルセルローズより成る群
    の一つから選択される多孔質基材の製造方法。
  19. 【請求項19】 前記流動剤が、含浸剤の重量の約0.
    01%〜約10%より成る請求項17記載の多孔質基材
    の製造方法。
  20. 【請求項20】 前記含浸剤が、少なくとも一種のバイ
    ンダを含む請求項17記載の多孔質基材の製造方法。
  21. 【請求項21】 前記バインダが、ポリビニルブチロー
    ルおよびポリビニルアセテートより成る群の一つから選
    択される請求項20記載の多孔質基材の製造方法。
  22. 【請求項22】 前記バインダが、接合部材の重量の約
    0.01%〜約10%より成る請求項20記載の多孔質
    基材の製造方法。
  23. 【請求項23】 前記含浸剤が、少なくとも1000セ
    ンチポアズ、好ましくは1500〜3000センチポア
    ズの範囲の粘度より成る請求項12記載の多孔質基材の
    製造方法。
  24. 【請求項24】 前記のフローフィールド型材を含浸す
    るステップが、(a)含浸剤をフローフィールド型材に
    含浸剤を導入し、(b)フローフィールド型剤から過剰
    の含浸剤を駆逐し、(c)フローフィールド型材が所望
    のように含浸されるまで、ステップ(a)および(b)
    を反復する諸ステップを含む請求項12記載の多孔質基
    材の製造方法。
  25. 【請求項25】 前記フローフィールド型材の下面およ
    び上面の少なくとも一方を導電性被覆で含浸するステッ
    プを含む請求項12記載の多孔質基材の製造方法。
  26. 【請求項26】 前記フローフィールド型材の下面およ
    び上面の少なくとも一方に溝を導入するステップを含む
    請求項12記載の多孔質基材の製造方法。
  27. 【請求項27】 固形酸化物燃料セルスタックを製造す
    る方法であって、(a)アノードと、カソードと、電解
    質を各々含む少なくとも二つの焼成固形酸化物燃料セル
    を提供し、(b)相互接続体を、前記少なくとも二つの
    焼成固形酸化物燃料セルの一方の固形酸化物燃料セルの
    カソードと、前記少なくとも二つの固形酸化物燃料セル
    の他方の固形酸化物燃料セルのアノードと関連配置し、
    (c)含浸剤を有するフローフィールド型材を提供し、
    (d)相互接続体と、前記少なくとも二つの焼成固形酸
    化物燃料セルのカソードまたはアノードとの間にかつそ
    れらと接触するようにフローフィールド型材を関連配置
    し、(e)前記少なくとも二つの焼成固形酸化物燃料セ
    ル、相互接続体およびフローフィールド型材の組み立て
    られたスタックを焼成し、(f)フローフィールド型剤
    を揮発して、焼成された固形酸化物燃料セルスタックを
    形成する諸ステップを含むことを特徴とする固形酸化物
    燃料セルスタックの製造方法。
  28. 【請求項28】 前記のフローフィールド型材を関連配
    置するステップが、(a)前記相互接続体と対応するア
    ノードまたはカソードの一つに含浸剤を適用するステッ
    プと、(b)フローフィールド型材を、相互接続体およ
    び対応するアノードまたはカソードの各々と接触するよ
    うに位置づける諸ステップを含む請求項27記載の固形
    酸化物燃料セルスタックの製造方法。
  29. 【請求項29】 前記のフローフィールド型材を提供す
    るステップが、フローフィールド型材を含浸材で含浸す
    るステップを含む請求項27記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記のフローフィールド型材を提供す
    るステップが、下面および上面の少なくとも一方を導電
    性被覆で含浸するステップを含む請求項27記載の固形
    酸化物燃料セルスタックの製造方法。
  31. 【請求項31】 前記のフローフィールド型材を提供す
    るステップが、導電性被覆の下面および上面の少なくと
    も一方に少なくとも一つの溝を導入するステップを含む
    請求項27記載の固形酸化物燃料セルスタックの製造方
    法。
  32. 【請求項32】 固形酸化物燃料セルスタックを製造す
    る方法であって、前記のフローフィールド型材を揮発す
    るステップが、スタックの焼成に必要とされる温度より
    低い温度で行われる請求項27記載の固形酸化物燃料セ
    ルスタックの製造方法。
  33. 【請求項33】 (a)アノードと、カソードと、電解
    質を各々有する少なくとも二つの固形酸化物燃料セルで
    あって、その少なくとも一方が未焼成である固形酸化物
    燃料セルを提供し、(b)相互接続体を、前記少なくと
    も二つの固形酸化物燃料セルの一方の固形酸化物燃料セ
    ルのカソードと該少なくとも二つの固形酸化物燃料セル
    の他方の固形酸化物燃料セルのアノードと関連配置し、
    (c)含浸剤を有するフローフィールド型材を提供し、
    (d)相互接続体と前記少なくとも二つの固形酸化物燃
    料セルのカソードまたはアノードとの間にかつそれらと
    接触するようにフローフィールド型材を関連配置し、
    (e)少なくとも二つの固形酸化物燃料セルと、相互接
    続体と、フローフィールド型材の組み立てられたスタッ
    クを一緒に焼成し、(f)フローフィールド型材を揮発
    して、燃焼された固形酸化物燃料セルスタックを形成す
    る諸ステップを含む固形酸化物燃料セルスタックの製造
    方法。
  34. 【請求項34】 前記の少なくとも二つの固形酸化物燃
    料セルを提供するステップが、 電解質をテープキャストし、 アノードとカソードをスクリーン印刷して、未焼成の固
    形酸化物燃料セルを形成するステップを含む請求項33
    記載の固形酸化物燃料セルスタックの製造方法。
  35. 【請求項35】 前記の相互接続体を提供するステップ
    が、相互接続体をテープキャストして、未焼成の相互接
    続体を形成するステップを含む請求項33記載の固形酸
    化物燃料セルスタックの製造方法。
  36. 【請求項36】 前記の少なくとも二つの固形酸化物燃
    料セルを提供するステップが、少なくとも二つの未焼成
    固形酸化物燃料セルを提供するステップを含む請求項3
    3記載の固形酸化物燃料セルスタックの製造方法。
  37. 【請求項37】 前記の相互接続体を提供するステップ
    が、バイアフィルド(via filled)相互接続体を提供する
    ステップを含む請求項33記載の固形酸化物燃料セルス
    タックの製造方法。
JP2000201996A 1999-07-14 2000-07-04 固形酸化物燃料セルのセル相互接続体とセルを接合するための方法および装置 Withdrawn JP2001035506A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35356199A 1999-07-14 1999-07-14
US09/353561 1999-07-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001035506A true JP2001035506A (ja) 2001-02-09

Family

ID=23389658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000201996A Withdrawn JP2001035506A (ja) 1999-07-14 2000-07-04 固形酸化物燃料セルのセル相互接続体とセルを接合するための方法および装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2001035506A (ja)
AU (1) AU4272000A (ja)
CA (1) CA2298967A1 (ja)
DE (1) DE10033944A1 (ja)
GB (1) GB2352083A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7186475B2 (en) 2001-05-01 2007-03-06 Nissan Motor Co., Ltd. Unit cell for solid oxide electrolyte type fuel cell and related manufacturing method
JP2007273098A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用ガスシール部品及びその製造方法
JP2012514312A (ja) * 2008-12-31 2012-06-21 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 耐熱衝撃性固体酸化物形燃料電池スタック

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10135333A1 (de) 2001-07-19 2003-02-06 Elringklinger Ag Brennstoffzelleneinheit

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5338334A (en) * 1992-01-16 1994-08-16 Institute Of Gas Technology Process for preparing submicron/nanosize ceramic powders from precursors incorporated within a polymeric foam
GB9211993D0 (en) * 1992-06-05 1992-07-22 British Nuclear Fuels Plc Fuel cells
US6051329A (en) * 1998-01-15 2000-04-18 International Business Machines Corporation Solid oxide fuel cell having a catalytic anode
EP0936688A1 (de) * 1998-02-17 1999-08-18 Sulzer Hexis AG Interkonnektor für Hochtemperatur-Brennstoffzellen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7186475B2 (en) 2001-05-01 2007-03-06 Nissan Motor Co., Ltd. Unit cell for solid oxide electrolyte type fuel cell and related manufacturing method
JP2007273098A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用ガスシール部品及びその製造方法
JP2012514312A (ja) * 2008-12-31 2012-06-21 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 耐熱衝撃性固体酸化物形燃料電池スタック

Also Published As

Publication number Publication date
GB2352083A (en) 2001-01-17
GB0012998D0 (en) 2000-07-19
CA2298967A1 (en) 2001-01-14
AU4272000A (en) 2001-01-18
DE10033944A1 (de) 2001-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5993986A (en) Solide oxide fuel cell stack with composite electrodes and method for making
US10236528B2 (en) Three dimensional extrusion printed electrochemical devices
US8343686B2 (en) Joined concentric tubes
AU682031B2 (en) High-temperature fuel cell with improved solid electrolyte/electrode contact surface, and method of producing the contact surface
AU2008279577B2 (en) High temperature electrochemical device with interlocking structure
US5256499A (en) Monolithic solid oxide fuel cells with integral manifolds
US20110269047A1 (en) Metal-supported, segmented-in-series high temperature electrochemical device
JP2009507356A (ja) 一体的な密封部および支持体を備えたセラミックメンブラン、ならびにそれを包含する電気化学的電池および電気化学的電池積重構造
US20070072070A1 (en) Substrates for deposited electrochemical cell structures and methods of making the same
EP0617475B1 (en) Method of forming an interconnection layer by sintering on an electrode of an electrochemical cell
US5035961A (en) Internal cross-anchoring and reinforcing of multi-layer conductive oxides
CN106688130A (zh) 电化学元件、固体氧化物型燃料电池单元、以及它们的制造方法
WO2011127283A1 (en) Method of making electrochemical device with porous metal layer
JP2004186116A (ja) 固体高分子型燃料電池のセパレータおよびセパレータの製造方法
JP2001035506A (ja) 固形酸化物燃料セルのセル相互接続体とセルを接合するための方法および装置
JP4512911B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH10172590A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2004055194A (ja) 固体酸化物形燃料電池の電極
JP2848551B2 (ja) 固体電解質型燃料電池の電解質膜製造方法
CN114940625A (zh) 一端自密封的陶瓷扁管支撑型固体氧化物燃料电池/电解池的制备方法
JP2002373675A (ja) 固体電解質型燃料電池用電極構造体およびその製造方法
JP3070432B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2944097B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
KR101670612B1 (ko) 평판형 고체 산화물 연료전지의 제조 방법
AU782584B2 (en) Laminated structure and method of forming same

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904