[go: up one dir, main page]

JP2001027228A - 合成樹脂製の滑り軸受 - Google Patents

合成樹脂製の滑り軸受

Info

Publication number
JP2001027228A
JP2001027228A JP11202353A JP20235399A JP2001027228A JP 2001027228 A JP2001027228 A JP 2001027228A JP 11202353 A JP11202353 A JP 11202353A JP 20235399 A JP20235399 A JP 20235399A JP 2001027228 A JP2001027228 A JP 2001027228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
sealing means
annular
sliding bearing
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11202353A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ueno
篤志 上野
Kazuyuki Miyata
和幸 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oiles Industry Co Ltd
Original Assignee
Oiles Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oiles Industry Co Ltd filed Critical Oiles Industry Co Ltd
Priority to JP11202353A priority Critical patent/JP2001027228A/ja
Publication of JP2001027228A publication Critical patent/JP2001027228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/04Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2208/00Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
    • F16C2208/20Thermoplastic resins
    • F16C2208/60Polyamides [PA]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2208/00Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
    • F16C2208/20Thermoplastic resins
    • F16C2208/66Acetals, e.g. polyoxymethylene [POM]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2208/00Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
    • F16C2208/20Thermoplastic resins
    • F16C2208/70Polyesters, e.g. polyethylene-terephthlate [PET], polybutylene-terephthlate [PBT]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2208/00Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
    • F16C2208/20Thermoplastic resins
    • F16C2208/76Polyolefins, e.g. polyproylene [PP]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/05Vehicle suspensions, e.g. bearings, pivots or connecting rods used therein
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/74Sealings of sliding-contact bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 泥水等の侵入を防止して、塵埃、泥水の等の
侵入に起因する異音の発生をなくし、しかも、摺動特性
を低下させることなくステアリング操作時の円滑な操舵
を長期間にわたって維持できる合成樹脂製の滑り軸受を
得ること。 【解決手段】 合成樹脂製の滑り軸受1は、合成樹脂製
の下部ケース2と、下部ケース2に重ねられた合成樹脂
製の上部ケース3と、上部及び下部ケース3及び2間の
空間4において外周側に配された外側シール手段5と、
上部及び下部ケース3及び2間の空間4において内周側
に配された内側ラビリンスシール手段6と、下部ケース
2の内周側に配された内側弾性シール手段7と、外側シ
ール手段5及び内側ラビリンスシール手段間6であって
且つ上部及び下部ケース3及び2間の空間4に配された
合成樹脂製のスラスト滑り軸受手段8とを具備してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、合成樹脂製の滑り
軸受に関し、更に詳しくは四輪自動車におけるストラッ
ト型サスペンション(マクファーソ式)に組込まれて好
適な合成樹脂製の滑り軸受に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】四輪自動車の前輪に用
いられるストラット型サスペンションは、一般に、主軸
と一体となった外筒の中に油圧式ショックアブソーバを
内蔵したストラットアッセンブリにコイルバネを組合わ
せた構造をもっている。斯かるサスぺンションにおいて
は、ステアリング操作においてストラットアッセンブリ
がコイルバネと共に回る際に、ストラットアッセンブリ
のピストンロッドが回る形式と、ピストンロッドが回ら
ない形式のものがあるが、いずれの形式においてもスト
ラットアッセンブリの回動を円滑に許容するべく、車体
の取付部材とコイルバネの上部バネ座シートとの間に、
転がり玉軸受に代えて、合成樹脂製の滑り軸受が使用さ
れる場合がある。
【0003】合成樹脂製の滑り軸受は、通常、合成樹脂
製の下部ケースと、この下部ケースに重ねられた合成樹
脂製の上部ケースとを具備し、これら下部ケースと上部
ケースとの間の空間にスラスト滑り軸受部材又は滑り軸
受突部を配してなるが、この空間に塵埃、泥水等が侵入
すると、所望の軸受機能が得られなくなってしまう虞が
ある。一方、ストラット型サスペンションは、車輌走行
中に塵埃、泥水などが直接作用する部位に装着されるた
め、車体の取付部材とコイルバネの上部バネ座シートと
の間に装着される滑り軸受の使用環境も極めて過酷なも
のとなる。したがって、スラスト滑り軸受部材又は滑り
軸受突部が配された空間の外周側及び内周側が直接外部
に開口していると、ここからの塵埃、泥水等の空間への
侵入の危険が極めて高くなり、ここでの密封性が極めて
重要になる。
【0004】また、下部ケースの内周面をストラットア
ッセンブリのピストンロッドの表面に接触させて、車体
の取付部材とコイルバネの上部バネ座シートとの間に装
着する形式の合成樹脂製の滑り軸受では、下部ケースの
内周面とピストンロッドの表面との間の隙間への、更に
は、この隙間を介してのスラスト滑り軸受部材又は滑り
軸受突部が配された空間への泥水の侵入の危険がある。
特に、ピストンロッドが回る形式のストラットアッセン
ブリでは、下部ケースの内周面とピストンロッドの表面
との間の隙間に泥水が介在すると、ピストンロッドの回
転で異音が生じたりして、円滑なステアリング操作を確
保し難くなる虞がある。
【0005】本発明は、前記諸点に鑑みてなされたもの
であって、スラスト滑り軸受部材又はスラスト滑り軸受
突部が配された空間での摺動面並びに下部ケースの内周
面とピストンロッドの表面との間の隙間への塵埃、泥水
等の侵入を防止して、塵埃、泥水の等の侵入に起因する
異音の発生をなくし、しかも、摺動特性を低下させるこ
となくステアリング操作時の円滑な操舵を長期間にわた
って維持できる合成樹脂製の滑り軸受を得ることを目的
とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第一の態様の合
成樹脂製の滑り軸受は、合成樹脂製の下部ケースと、こ
の下部ケースに重ねられた合成樹脂製の上部ケースと、
上部及び下部ケース間の空間において外周側に配された
外側シール手段と、上部及び下部ケース間の空間におい
て内周側に配された内側ラビリンスシール手段と、下部
ケースの内周側に配された内側弾性シール手段と、外側
シール手段及び内側ラビリンスシール手段間であって且
つ上部及び下部ケース間の空間に配された合成樹脂製の
スラスト滑り軸受手段とを具備しており、ここで、下部
ケースは、円筒状の内周面を有した内側筒部と、この内
側筒部の一端部に一体的に形成された第一の環状板部と
を備えており、上部ケースは、第一の環状板部に対面す
る第二の環状板部と、この第二の環状板部の外周端部に
一体的に形成されて、円筒状の内周面を有した外側筒部
とを備えており、スラスト滑り軸受手段は、第一及び第
二の環状板部間に配されており、内側ラビリンスシール
手段は、第一の環状板部に、第二の環状板部に向かって
突出して一体的に形成された少なくとも一個の第一の環
状の突起と、第二の環状板部に、第一の環状板部に向か
って突出して一体的に形成されており、第一の突起と協
働してラビリンスを形成する少なくとも一個の第二の環
状の突起とを備えており、内側弾性シール手段は、内側
筒部の内周面に装着された環状の本体部と、この本体部
に設けられた少なくとも一つの環状の弾性リップ部とを
備えている。
【0007】第一の態様の合成樹脂製の滑り軸受によれ
ば、上部及び下部ケース間の空間において内周側に配さ
れた内側ラビリンスシール手段を具備しているために、
内周側からのスラスト滑り軸受手段の摺動面への泥水等
の侵入を防止でき、泥水等の侵入に起因する摺動特性を
低下させることなくステアリング操作時の円滑な操舵を
長期間にわたって維持でき、しかも、下部ケースの内周
側に配された内側弾性シール手段が環状の弾性リップ部
を具備しているために、下部ケースの内周面と例えばス
トラットアッセンブリのピストンロッドの表面との間の
隙間への泥水等の侵入を防止して、泥水等の侵入に起因
する異音の発生をなくし得て、その上、内側ラビリンス
シール手段と相俟って下部ケースの内周側からの上部及
び下部ケース間の空間への泥水等の侵入の危険を更に確
実になくし得る。
【0008】本発明の第二の態様の合成樹脂製の滑り軸
受では、第一の態様の合成樹脂製の滑り軸受の内側弾性
シール手段において、本体部は心金部材を具備してお
り、弾性リップ部は弾性材からなる。
【0009】第二の態様の合成樹脂製の滑り軸受によれ
ば、心金部材を介して内側筒部の内周面に内側弾性シー
ル手段が装着されることになるために、強固に装着し得
て内側弾性シール手段の脱落を効果的に防止でき、しか
も、弾性材からなる弾性リップ部でもって例えばピスト
ンロッドへの密接を行うことができ、而して、下部ケー
スの内周面とピストンロッドの表面との間の隙間の密封
をほぼ完全に達成できる。
【0010】本発明の第三の態様の合成樹脂製の滑り軸
受では、第一の態様の合成樹脂製の滑り軸受において、
内側弾性シール手段は、二つの弾性リップ部を有し、本
体部と二つの弾性リップ部とが弾性材から断面コ字状と
なるように一体的に形成されてなる弾性シール部材から
なる。
【0011】第三の態様の滑り軸受によれば、内側弾性
シール手段が二つの弾性リップ部を備えている弾性シー
ル部材からなるために、例えばピストンロッドへの密接
を二個所で行うことができ、而して、下部ケースの内周
面とピストンロッドの表面との間の隙間の密封を更に完
全に達成できる。内側弾性シール手段を構成する弾性材
としては、天然ゴム、合成ゴムなどのゴム弾性体あるい
はポリエステル、ポリウレタンなどのプラスチックエラ
ストマーが使用される。
【0012】本発明の第四の態様の合成樹脂製の滑り軸
受では、第一から第三のいずれかの態様の合成樹脂製の
滑り軸受において、外側シール手段は、外側ラビリンス
シール手段を具備しており、この外側ラビリンスシール
手段は、第一の環状板部に、第二の環状板部に向かって
突出して一体的に形成された少なくとも一個の第三の環
状の突起と、第二の環状板部に、第一の環状板部に向か
って突出して一体的に形成されており、第三の突起と協
働してラビリンスを形成する少なくとも一個の第四の環
状の突起とを備えている。
【0013】本発明の第五の態様の合成樹脂製の滑り軸
受では、第四の態様の合成樹脂製の滑り軸受において、
外側筒部の内周面には、径方向内方に向かって突出する
環状の第五の突起が一体的に形成されており、外側ラビ
リンスシール手段は、第五の突起に噛み合い接触するよ
うに、第一の環状板部の外周端部に一体的に形成された
突起を第四の突起として具備している。
【0014】本発明の第六の態様の合成樹脂製の滑り軸
受では、第一から第五のいずれかの態様の合成樹脂製の
滑り軸受において、外側シール手段は、外側弾性シール
手段を具備しており、この外側弾性シール手段は、第一
の環状板部の外周端部に装着された環状の本体部と、こ
の本体部に設けられて、上部ケースの外側筒部の内周面
に接触する少なくとも一つの環状の弾性リップ部とを備
えている。
【0015】本発明においては、外側シール手段を、第
四の態様の滑り軸受のように、外側ラビリンスシール手
段を具備して構成してもよく、これに代えて又はこれと
共に、第六の態様の滑り軸受のように、外側弾性シール
手段を具備して構成してもよい。そして、外側ラビリン
スシール手段を具備して外側シール手段を構成する場合
には、第五に態様の滑り軸受のように、外側ラビリンス
シール手段の突起として、外側筒部の内周面に形成され
た第五の突起に噛み合い接触、好ましくは、スナップフ
ィット式に噛み合い接触するように、第一の環状板部の
外周端部に一体的に形成された突起を具備して構成する
と、外側ラビリンスシール手段によって形成されるラビ
リンスへの泥水等の侵入をより確実に防止できるので好
ましい。
【0016】本発明の第七の態様の合成樹脂製の滑り軸
受では、第六の態様の合成樹脂製の滑り軸受の外側弾性
シール手段において、本体部は心金部材を具備してお
り、弾性リップ部は弾性材からなる。
【0017】第七の態様の合成樹脂製の滑り軸受では、
心金部材を介して第一の環状板部の外周端部に外側弾性
シール手段が装着されることになるために、強固に装着
し得て外側弾性シール手段の脱落を効果的に防止でき、
しかも、弾性材からなる弾性リップ部でもって上部ケー
スの外側筒部の内周面への密接を行うことができ、而し
て、上部及び下部ケース間の空間において外周側の密封
をほぼ完全に達成できる。外側弾性シール手段を構成す
る弾性体としては、天然ゴム、合成ゴムなどのゴム弾性
体あるいはポリエステル、ポリウレタンなどのプラスチ
ックエラストマーが使用される。
【0018】本発明の第八の態様の合成樹脂製の滑り軸
受では、第一から第七のいずれかの態様の合成樹脂製の
滑り軸受において、スラスト滑り軸受手段は、上部及び
下部ケースと別体の合成樹脂製の スラスト滑り軸受部
材からなる。
【0019】本発明の滑り軸受では、スラスト滑り軸受
手段を、好ましくは第八の態様のように、上部及び下部
ケースと別体の合成樹脂製のスラスト滑り軸受部材から
構成するが、これに代えて、上部又は下部ケースに一体
的に形成されたスラスト滑り軸受部から構成してもよ
い。
【0020】本発明の第九の態様の合成樹脂製の滑り軸
受では、第一から第八のいずれかの態様の合成樹脂製の
滑り軸受において、内側弾性シール手段の弾性リップ部
は、その環状の一端部側がストラットアッセンブリのピ
ストンロッドに弾性的に接触するように形成されてい
る。
【0021】本発明の滑り軸受は、四輪自動車における
ストラット型サスペンション(マクファーソ式)に組込
まれて好適であって、この場合には、内側弾性シール手
段の弾性リップ部は、第九の態様の滑り軸受のように構
成されるとよい。
【0022】本発明における上部及び下部ケースを構成
する合成樹脂は、耐摩耗性、耐衝撃性、耐クリープ性等
の摺動特性及び機械的特性に優れていることが好まし
く、また上部及び下部ケース間に収容されるスラスト滑
り軸受手段を構成する合成樹脂は特に自己潤滑性を有す
ることが好ましく、例えばポリアセタール樹脂、ポリア
ミド樹脂、ポリブチレンテレフタレート(PBT)等の
ポリエステル樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン等の
ポリオレフィン樹脂等が良好に使用され、このほかポリ
カーボネート樹脂等も使用し得る。
【0023】上部及び下部ケースには、スラスト滑り軸
受手段を構成する合成樹脂と同様の合成樹脂が使用され
得るが、特にスラスト滑り軸受手段に使用される合成樹
脂と摩擦特性の良好な組合わせであって、しかも比較的
剛性の高い合成樹脂であることが望ましい。その望まし
い組合わせについて例示すると、スラスト滑り軸受手段
と上部及び下部ケースとに対して、ポリアセタールとポ
リアミドとの組み合わせ、ポリエチレンとポリアセター
ルとの組み合わせ、ポリアセタールとPBTとの組み合
わせ及びポリアセタールとポリアセタールとの組み合わ
せがある。
【0024】次に本発明を、図に示す好ましい実施の形
態の例に基づいて更に詳細に説明する。本発明はこれら
例に何等限定されないのである。
【0025】
【実施の形態】図1から図3において、本例の合成樹脂
製の滑り軸受1は、合成樹脂製の下部ケース2と、下部
ケース2に重ねられた合成樹脂製の上部ケース3と、上
部及び下部ケース2及び3間の空間4において外周側に
配された外側シール手段5と、上部及び下部ケース2及
び3間の空間4において内周側に配された内側ラビリン
スシール手段6と、下部ケース3の内周側に配された内
側弾性シール手段7と、外側シール手段5及び内側ラビ
リンスシールシール手段6間であって且つ上部及び下部
ケース2及び3間の空間4に配された合成樹脂製のスラ
スト滑り軸受手段8とを具備している。
【0026】下部ケース2は、円筒状の内周面11を有
した内側筒部12と、内側筒部12の一端部に一体的に
形成された環状板部13と、環状板部13の上面14
に、上部ケース3の環状板部15に向かって突出して一
体的に形成された内側及び外側の環状突起16及び17
とを備えている。内側筒部12は、小径の内周面18を
有した圧肉筒部19と、大径の内周面20を有した薄肉
筒部21とを一体的に具備しており、内周面11は、内
周面18と内周面20とからなり、図4に示すストラッ
トアッセンブリにおけるショックアブソーッバのピスト
ンロッド22を挿通させる挿通孔23を規定しており、
内周面18は、ピストンロッド22の表面24に接触す
るようになっている。
【0027】上部ケース3は、環状板部13に対面して
並置されるように形成された前記の環状板部15と、環
状板部15の外周端部に一体的に形成されており、下部
ケース2の内周面11と同心な内周面31を有した外側
筒部32と、外側筒部32の内周面31に、径方向内方
向に向かって突出して一体的に形成された環状突起33
とを備えている。環状板部15の内周面34は、内周面
18と面一となって、内周面11と協働してピストンロ
ッド22を挿通させる挿通孔23を規定する。
【0028】外側シール手段5は、外側弾性シール手段
41を具備しており、外側弾性シール手段41は、環状
板部13の外周端部に装着された環状の本体部42と、
本体部42の環状の一端から一体的に折り返されて徐々
に拡径して本体部42の他端側に向って伸び、本体部4
2と同軸であって本体部42の一端に設けられた環状の
弾性リップ部43と、本体部42の環状の他端から一体
的に伸び、内周端に環状リップ44を有した鍔部45と
を備えており、環状リップ部44を有する鍔部45、本
体部42及び弾性リップ部43は、ゴムあるいはプラス
チックエラストマーからなる弾性材から一体形成されて
おり、本体部42及び鍔部45には、心金46が取り付
けられている。自由端側に向うに従って厚肉にされた弾
性リップ部43の環状の先端部は、上部ケース3の外側
筒部32の内周面31に弾性的に接触しており、本体部
42は、心金46を介して環状板部13の外周端部に取
り付けられており、鍔部45は、環状板部13の下面4
7の外周側に形成された環状段部48に配されている。
鍔部45の環状リップ44は、環状段部48において環
状板部13に弾性的に接触している。本外側弾性シール
手段5より、滑り軸受1において外周側の密封部を形成
している。
【0029】内側ラビリンスシール手段6は、環状板部
13の上面14に、環状板部15に向かって突出して一
体的に形成された本例では一個の環状の突起51と、環
状板部15の下面74に、環状板部13に向かって突出
して一体的に形成されており、突起51と協働してラビ
リンス52を形成する少なくとも一個、本例では突起5
1を挟んで2個の外側及び内側の環状の突起53及び5
4とを備えており、本内側ラビリンスシール手段6よ
り、滑り軸受1において内周側の密封部を形成してい
る。
【0030】内側弾性シール手段7は、内側筒部12の
薄肉筒部21の内周面20に装着されて、両端に径方向
内方向に伸びた環状の鍔部61及び62を有した断面コ
字状であって環状の本体部63と、本体部63の鍔部6
2に固着して設けられており、環状の一端部側である自
由端側がストラットアッセンブリのピストンロッド22
の表面24に弾性的に接触するように形成された環状の
弾性リップ部64とを備えており、本例では本体部63
は、ゴムあるいはプラスチックエラストマーからなる弾
性材で形成された弾性リップ部64に対して心金となる
金属部材からなり、鍔部61が内側筒部12の段部65
に着座して、薄肉筒部21の内周面20に装着されてお
り、弾性リップ部64は、自由端側である内周側に向う
に従って薄肉にされている。本内側弾性シール手段7よ
り、内側ラビリンスシール手段6と協働して滑り軸受1
において内周側の密封部を形成している。
【0031】環状板部13及び15間に配されたスラス
ト滑り軸受手段8は、上部及び下部ケース2及び3と別
体の合成樹脂製の環状のスラスト滑り軸受部材71から
なり、空間4において環状板部13と環状板部15との
間であって、環状突起16と環状突起17との間の環状
空間に、下面72及び上面73が夫々環状板部13及び
環状板部15の上面14及び下面74に摺動自在に夫々
接触して配されている。スラスト滑り軸受部材71は、
環状突起16及び17により径方向において位置決めさ
れており、その下面72及び上面73には、グリース溜
めとしての直線溝75及び環状溝76が形成されてい
る。複数の直線溝75の夫々は、放射方向に伸びて等角
度間隔に配されており、環状溝76は直線溝75の夫々
に連通している。
【0032】以上の滑り軸受1は、図4に示すように、
ピストンロッド22を挿通孔23に貫通させ、ピストン
ロッド22の一端が取り付けられる車体側の取付部材8
1に上部ケース3の環状板部15の上面82をぴったり
と接触させ、下部ケース2の環状板部13の下面47
を、ストラットアッセンブリにおけるコイルバネ83の
上部バネ座シート84に環状の座金85を介してぴった
りと接触させて、上部バネ座シート84と取付部材81
との間に装着されて用いられる。この際、内周面18及
び34はピストンロッド22の表面24にぴったりと接
触される。
【0033】ステアリング操作によりストラットアッセ
ンブリが回動されると、上部ケース3に対して下部ケー
ス2が回転され、下部ケース2のこの回転は、上部及び
下部ケース3及び2間に配されたスラスト滑り軸受部材
71により滑らかになされ、したがってステアリング操
作も抵抗なく行われる。また、上部及び下部ケース3及
び2間の空間4への外周側からの塵埃等の侵入は、外側
弾性シール手段41により防止され、また、内周側にお
ける内周面18及び34とピストンロッド22の表面2
4との間の隙間への泥水等の侵入は、内側弾性シール手
段7により、そして、内周面18及び34とピストンロ
ッド22の表面24との間の隙間を介する内周側からの
空間4への泥水等の侵入は、内側ラビリンスシール手段
6により防止され、而して外側弾性シール手段5及びラ
ビリンスシール手段6の間に配されたスラスト滑り軸受
部材71の摺動面である下面72又は上面73への塵
埃、泥水等の侵入が確実に防止される。
【0034】すなわち、滑り軸受1によれば、上部及び
下部ケース2及び3間の空間4において内周側に配され
た内側ラビリンスシール手段6を具備しているために、
内周側からの スラスト滑り軸受部材71の下面72及
び上面73への泥水等の侵入を防止でき、泥水等の侵入
に起因する摺動特性を低下させることなくステアリング
操作時の円滑な操舵力を期間にわたって維持でき、しか
も、下部ケース2の内周側に配された内側弾性シール手
段7がピストンロッド22の表面24に弾性的に接触す
る環状の弾性リップ部64を具備しているために、下部
ケース2の内周面18とピストンロッド22の表面24
との間の隙間への泥水等の侵入を防止して、泥水等の侵
入に起因する異音の発生をなくし得て、その上、内側ラ
ビリンスシール手段6と相俟って下部ケース2の内周側
からの上部及び下部ケース2及び3間の空間4への泥水
等の侵入の危険を更に確実になくし得る。
【0035】また滑り軸受1によれば、心金を介して内
側筒部12の内周面20に内側弾性シール手段7が装着
されることになるために、強固に装着し得て内側弾性シ
ール手段7の脱落を効果的に防止でき、しかも、弾性材
からなる弾性リップ部64でもってピストンロッド22
への密接を行うことができ、而して、下部ケース2の内
周面11とピストンロッド22の表面24との間の隙間
の密封をほぼ完全に達成できると共に、同じく心金部材
46を介して環状板部13の外周端部に外側弾性シール
手段41が装着されることになるために、強固に装着し
得て外側弾性シール手段41の脱落を効果的に防止で
き、しかも、弾性材からなる弾性リップ部43でもって
上部ケース3の外側筒部32の内周面31への密接を行
うことができ、而して、上部及び下部ケース2及び3間
の空間4において外周側の密封をほぼ完全に達成でき
る。
【0036】上記の滑り軸受1では、外側シール手段5
を、外側弾性シール手段41から構成したが、これに代
えて、図5に示すように、外側ラビリンスシール手段9
1から構成してもよい。図5に示す外側ラビリンスシー
ル手段91は、環状板部13の上面14に、環状板部1
5に向かって突出して一体的に形成された少なくとも一
個、本例では一個の環状の突起92と、環状板部15の
下面74に、環状板部13に向かって突出して一体的に
形成されており、突起92と協働してラビリンス93を
形成する少なくとも一個、本例では一個の環状の突起9
4とを備えており、突起92は、その外周面で突起33
にスナップフィット式に噛み合い接触するように、環状
板部13の外周端部に一体的に形成されている。
【0037】図5に示す滑り軸受1では、ラビリンス9
3が形成され、しかも、突起92がその外周面で突起3
3にスナップフィット式に噛み合い接触するように形成
されているために、ラビリンス93への泥水等の侵入を
より確実に防止でき、而して、外周側からの上部及び下
部ケース2及び3間の空間4への泥水等の侵入の危険を
更に確実になくし得る。
【0038】また図1から図3及び図5に示す滑り軸受
1における内側弾性シール手段7を、図6に示すような
内側弾性シール手段101に置き換えてもよい。図6に
示す内側弾性シール手段101は、環状の本体部102
と、本体部102の両端部に夫々配された環状の二つの
弾性リップ部103及び104とを具備し、本体部10
2と弾性リップ部103及び104とが弾性材から断面
コ字状となるように一体的に形成されてなる弾性シール
部材105を具備している。弾性シール部材105は、
薄肉筒部21の内周面20に形成された環状凹所106
に、本体部102を含むその一部が嵌合されて、薄肉筒
部21に装着されており、弾性リップ部103及び10
4の夫々の環状の一端部側である自由端側がピストンロ
ッド22の表面24に弾性的に接触するように形成され
ている。
【0039】図6に示す内側弾性シール手段101によ
れば、二つの弾性リップ部103及び104を備えてい
るために、ピストンロッド22の表面24への内側弾性
シール手段101による密接を二個所で行うことがで
き、而して、内周面18とピストンロッド22の表面2
4との間の隙間の密封を更に完全に達成できる。
【0040】加えて、図6に示す滑り軸受1において、
外側弾性シール手段41に代えて、図7に示すように、
図5に示す外側ラビリンスシール手段91を用いてもよ
い。図7に示す滑り軸受1でも、内周側からの スラス
ト滑り軸受部材71の下面72及び上面73への塵埃、
泥水等の侵入を防止でき、塵埃、泥水等の侵入に起因す
る摺動特性を低下させることなくステアリング操作時の
円滑な操舵を長期間にわたって維持でき、しかも、下部
ケース2の内周面18とピストンロッド22の表面24
との間の隙間への泥水等の侵入を防止して、泥水等の侵
入に起因する異音の発生をなくし得て、その上、内側ラ
ビリンスシール手段6と相俟って下部ケース2の内周側
からの上部及び下部ケース2及び3間の空間4への泥水
等の侵入の危険を更に確実になくし得、しかも、外側ラ
ビリンスシール手段91及び内側弾性シール手段101
を用いた上記の独特の効果を得ることができる。
【0041】なお、上記の例では、スラスト滑り軸受手
段8を上部及び下部ケース2及び3に対して別体のスラ
スト滑り軸受部材71で構成したが、これに代えて、環
状板部13の上面14又は環状板部15の下面74に一
体的にスラスト滑り軸受突部を突出形成して、このスラ
スト滑り軸受突部の上面又は下面を環状板部15の下面
74又は環状板部13の上面14に摺動自在に接触させ
るようにして、このスラスト滑り軸受突部によりスラス
ト滑り軸受手段8を構成してもよい。スラスト滑り軸受
突部でスラスト滑り軸受手段8を構成する場合には、環
状突起16及び17を省き得るが、これを内側及び外側
ラビリンスシール手段6及び91の突起として利用して
もよい。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、スラスト滑り軸受部材
又はスラスト滑り軸受突部が配された空間での摺動面並
びに下部ケースの内周面とピストンロッドの表面との間
の隙間への塵埃、泥水等の侵入を防止して、泥水等の侵
入に起因する異音の発生をなくし、しかも、摺動特性を
低下させることなくステアリング操作時の円滑な操舵を
長期間にわたって維持できる合成樹脂製の滑り軸受を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施の形態の一例の断面図で
ある。
【図2】図1に示す例の一部拡大断面図である。
【図3】図1に示す例の スラスト滑り軸受部材の平面
図である。
【図4】図1に示す例をストラットアッセンブリに用い
た例の断面図である。
【図5】本発明の好ましい実施の形態の他の例の一部拡
大断面図である。
【図6】本発明の好ましい実施の形態の更に他の例の一
部拡大断面図である。
【図7】本発明の好ましい実施の形態の更に他の例の一
部拡大断面図である。
【符号の説明】
1 合成樹脂製の滑り軸受 2 下部ケース 3 上部ケース 4 空間 5 外側シール手段 6 内側ラビリンスシール手段 7 内側弾性シール手段 8 スラスト滑り軸受手段

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂製の下部ケースと、この下部ケ
    ースに重ねられた合成樹脂製の上部ケースと、上部及び
    下部ケース間の空間において外周側に配された外側シー
    ル手段と、上部及び下部ケース間の空間において内周側
    に配された内側ラビリンスシール手段と、下部ケースの
    内周側に配された内側弾性シール手段と、外側シール手
    段及び内側ラビリンスシール手段間であって且つ上部及
    び下部ケース間の空間に配された合成樹脂製のスラスト
    滑り軸受手段とを具備しており、下部ケースは、円筒状
    の内周面を有した内側筒部と、この内側筒部の一端部に
    一体的に形成された第一の環状板部とを備えており、上
    部ケースは、第一の環状板部に対面する第二の環状板部
    と、この第二の環状板部の外周端部に一体的に形成され
    て、円筒状の内周面を有した外側筒部とを備えており、
    スラスト滑り軸受手段は、第一及び第二の環状板部間に
    配されており、内側ラビリンスシール手段は、第一の環
    状板部に、第二の環状板部に向かって突出して一体的に
    形成された少なくとも一個の第一の環状の突起と、第二
    の環状板部に、第一の環状板部に向かって突出して一体
    的に形成されており、第一の突起と協働してラビリンス
    を形成する少なくとも一個の第二の環状の突起とを備え
    ており、内側弾性シール手段は、内側筒部の内周面に装
    着された環状の本体部と、この本体部に設けられた少な
    くとも一つの環状の弾性リップ部とを備えている合成樹
    脂製の滑り軸受。
  2. 【請求項2】 内側弾性シール手段において、本体部は
    心金部材を具備しており、弾性リップ部は弾性材からな
    る請求項1に記載の合成樹脂製の滑り軸受。
  3. 【請求項3】 内側弾性シール手段は、二つの弾性リッ
    プ部を有し、本体部と二つの弾性リップ部とが弾性材か
    ら断面コ字状となるように一体的に形成されてなる弾性
    シール部材からなる請求項1に記載の合成樹脂製の滑り
    軸受。
  4. 【請求項4】 外側シール手段は、外側ラビリンスシー
    ル手段を具備しており、この外側ラビリンスシール手段
    は、第一の環状板部に、第二の環状板部に向かって突出
    して一体的に形成された少なくとも一個の第三の環状の
    突起と、第二の環状板部に、第一の環状板部に向かって
    突出して一体的に形成されており、第三の突起と協働し
    てラビリンスを形成する少なくとも一個の第四の環状の
    突起とを備えている請求項1から3のいずれか一項に記
    載の合成樹脂製の滑り軸受。
  5. 【請求項5】 外側筒部の内周面には、径方向内方に向
    かって突出する環状の第五の突起が一体的に形成されて
    おり、外側ラビリンスシール手段は、第五の突起に噛み
    合い接触するように、第一の環状板部の外周端部に一体
    的に形成された突起を第四の突起として具備している請
    求項4に記載の合成樹脂製の滑り軸受。
  6. 【請求項6】 外側シール手段は、外側弾性シール手段
    を具備しており、この外側弾性シール手段は、第一の環
    状板部の外周端部に装着された環状の本体部と、この本
    体部に設けられて、上部ケースの外側筒部の内周面に接
    触する少なくとも一つの環状の弾性リップ部とを備えて
    いる請求項1から5のいずれか一項に記載の合成樹脂製
    の滑り軸受。
  7. 【請求項7】 外側弾性シール手段において、本体部は
    心金部材を具備しており、弾性リップ部は弾性材からな
    る請求項6に記載の合成樹脂製の滑り軸受。
  8. 【請求項8】 スラスト滑り軸受手段は、上部及び下部
    ケースと別体の合成樹脂製のスラスト滑り軸受部材から
    なる請求項1から7のいずれか一項に記載の合成樹脂製
    の滑り軸受。
  9. 【請求項9】 内側弾性シール手段の弾性リップ部は、
    その環状の一端部側がストラットアッセンブリのピスト
    ンロッドに弾性的に接触するように形成されている請求
    項1から8のいずれか一項に記載の合成樹脂製の滑り軸
    受。
JP11202353A 1999-07-15 1999-07-15 合成樹脂製の滑り軸受 Pending JP2001027228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11202353A JP2001027228A (ja) 1999-07-15 1999-07-15 合成樹脂製の滑り軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11202353A JP2001027228A (ja) 1999-07-15 1999-07-15 合成樹脂製の滑り軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001027228A true JP2001027228A (ja) 2001-01-30

Family

ID=16456121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11202353A Pending JP2001027228A (ja) 1999-07-15 1999-07-15 合成樹脂製の滑り軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001027228A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003020678A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd ピン結合部構造
KR100448214B1 (ko) * 2002-08-20 2004-09-10 에프에이지베어링코리아유한회사 합성수지제 스러스트 베어링
JP2009174721A (ja) * 2009-05-14 2009-08-06 Oiles Ind Co Ltd スラスト滑り軸受
US7681896B2 (en) 2005-07-11 2010-03-23 Jtekt Corporation Thrust bearing and suspension for vehicle
WO2012017591A1 (ja) 2010-08-06 2012-02-09 オイレス工業株式会社 スラスト滑り軸受
WO2013051240A1 (ja) 2011-10-07 2013-04-11 オイレス工業株式会社 合成樹脂製の滑り軸受
CN103148097A (zh) * 2013-03-08 2013-06-12 山西新环橡塑制品有限公司 一种汽车压力轴承
US9091297B2 (en) 2011-06-09 2015-07-28 Oiles Corporation Synthetic resin-made sliding bearing
WO2015199022A1 (ja) * 2014-06-26 2015-12-30 オイレス工業株式会社 スラスト滑り軸受
US20160288606A1 (en) * 2008-07-28 2016-10-06 Oiles Corporation Synthetic resin-made thrust sliding bearing
WO2017077974A1 (ja) * 2015-11-02 2017-05-11 オイレス工業株式会社 合成樹脂製滑り軸受
WO2017086401A1 (ja) * 2015-11-20 2017-05-26 オイレス工業株式会社 合成樹脂製滑り軸受

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003020678A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd ピン結合部構造
KR100448214B1 (ko) * 2002-08-20 2004-09-10 에프에이지베어링코리아유한회사 합성수지제 스러스트 베어링
US7681896B2 (en) 2005-07-11 2010-03-23 Jtekt Corporation Thrust bearing and suspension for vehicle
US20160288606A1 (en) * 2008-07-28 2016-10-06 Oiles Corporation Synthetic resin-made thrust sliding bearing
JP2009174721A (ja) * 2009-05-14 2009-08-06 Oiles Ind Co Ltd スラスト滑り軸受
US9261134B2 (en) 2010-08-06 2016-02-16 Oiles Corporation Thrust sliding bearing
WO2012017591A1 (ja) 2010-08-06 2012-02-09 オイレス工業株式会社 スラスト滑り軸受
CN103026083A (zh) * 2010-08-06 2013-04-03 奥依列斯工业株式会社 推力滑动轴承
EP3321526A1 (en) 2010-08-06 2018-05-16 Oiles Corporation Thrust sliding bearing
US8882357B2 (en) 2010-08-06 2014-11-11 Oiles Corporation Thrust sliding bearing
RU2533648C2 (ru) * 2010-08-06 2014-11-20 Оилз Корпорейшн Упорный подшипник скольжения
CN104632872A (zh) * 2010-08-06 2015-05-20 奥依列斯工业株式会社 推力滑动轴承
CN104632872B (zh) * 2010-08-06 2017-07-04 奥依列斯工业株式会社 推力滑动轴承
US9091297B2 (en) 2011-06-09 2015-07-28 Oiles Corporation Synthetic resin-made sliding bearing
US9618035B2 (en) 2011-06-09 2017-04-11 Oiles Corporation Synthetic resin-made sliding bearing
WO2013051240A1 (ja) 2011-10-07 2013-04-11 オイレス工業株式会社 合成樹脂製の滑り軸受
US9239081B2 (en) 2011-10-07 2016-01-19 Oiles Corporation Synthetic resin-made sliding bearing
CN103148097B (zh) * 2013-03-08 2016-03-09 山西新环橡塑制品有限公司 一种汽车压力轴承
CN103148097A (zh) * 2013-03-08 2013-06-12 山西新环橡塑制品有限公司 一种汽车压力轴承
JP2016008711A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 オイレス工業株式会社 スラスト滑り軸受
WO2015199022A1 (ja) * 2014-06-26 2015-12-30 オイレス工業株式会社 スラスト滑り軸受
WO2017077974A1 (ja) * 2015-11-02 2017-05-11 オイレス工業株式会社 合成樹脂製滑り軸受
KR20180071279A (ko) * 2015-11-02 2018-06-27 오일레스고교 가부시키가이샤 합성수지제 미끄럼 베어링
US10384507B2 (en) 2015-11-02 2019-08-20 Oiles Corporation Synthetic resin-made sliding bearing
KR102036845B1 (ko) * 2015-11-02 2019-10-25 오일레스고교 가부시키가이샤 합성수지제 미끄럼 베어링
WO2017086401A1 (ja) * 2015-11-20 2017-05-26 オイレス工業株式会社 合成樹脂製滑り軸受
US10422374B2 (en) 2015-11-20 2019-09-24 Oiles Corporation Synthetic resin-made sliding bearing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4366946B2 (ja) スラスト滑り軸受
EP1365162B1 (en) Synthetic resin sliding bearing
JP4482961B2 (ja) 合成樹脂製の滑り軸受
JP4419217B2 (ja) 合成樹脂製の滑り軸受
RU2427733C2 (ru) Подшипник скольжения
EP2719910B1 (en) Synthetic-resin plain bearing
RU2427732C2 (ru) Подшипник скольжения
JP2600937Y2 (ja) 合成樹脂軸受
KR101753817B1 (ko) 합성 수지제의 미끄럼 베어링
US9239081B2 (en) Synthetic resin-made sliding bearing
JP2001027228A (ja) 合成樹脂製の滑り軸受
JP4329363B2 (ja) スラスト滑り軸受を用いたストラット型サスペンションの取付構造及びそのスラスト滑り軸受
WO2018016500A1 (ja) 滑り軸受
JP3671459B2 (ja) 合成樹脂スラスト軸受
WO2017043547A1 (ja) 滑り軸受
JP4380177B2 (ja) スラスト滑り軸受
JPH10122233A (ja) 合成樹脂製のスラスト軸受
JP4318268B2 (ja) 合成樹脂軸受
WO2018074254A1 (ja) 滑り軸受
JP4788803B2 (ja) スラスト滑り軸受
JP4337364B2 (ja) スラスト滑り軸受
JP4380169B2 (ja) スラスト滑り軸受
WO2017094686A1 (ja) 合成樹脂製滑り軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090714