JP2001024712A - 並列システムをデータ・ストローブ型の送受信器とインタフェース接続するための伝送システム、送信器、受信器、及びインタフェース装置 - Google Patents
並列システムをデータ・ストローブ型の送受信器とインタフェース接続するための伝送システム、送信器、受信器、及びインタフェース装置Info
- Publication number
- JP2001024712A JP2001024712A JP2000177208A JP2000177208A JP2001024712A JP 2001024712 A JP2001024712 A JP 2001024712A JP 2000177208 A JP2000177208 A JP 2000177208A JP 2000177208 A JP2000177208 A JP 2000177208A JP 2001024712 A JP2001024712 A JP 2001024712A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- bits
- clock
- data
- internal clock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 15
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 101001122448 Rattus norvegicus Nociceptin receptor Proteins 0.000 description 7
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 6
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 4
- 102100038026 DNA fragmentation factor subunit alpha Human genes 0.000 description 3
- 102100038023 DNA fragmentation factor subunit beta Human genes 0.000 description 3
- 101100277639 Homo sapiens DFFB gene Proteins 0.000 description 3
- 101000950906 Homo sapiens DNA fragmentation factor subunit alpha Proteins 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000003362 replicative effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/38—Information transfer, e.g. on bus
- G06F13/42—Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
- G06F13/4282—Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a serial bus, e.g. I2C bus, SPI bus
- G06F13/4295—Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a serial bus, e.g. I2C bus, SPI bus using an embedded synchronisation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/14—Handling requests for interconnection or transfer
- G06F13/20—Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
- Information Transfer Systems (AREA)
- Dc Digital Transmission (AREA)
- Communication Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 インタフェース回路を構成する構成要素のク
ロック速度及び電力消費の低減を可能とするデータバス
とデータ・ストローブ型の送受信器との間のインタフェ
ースアーキテクチャを提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明は、IEEE1394タイプのバ
スを、直列に又は並列ビットのパケットの形式でデータ
を発生又は受信するシステムへ接続するためのインタフ
ェースに関する。本発明は、入力データをデータ及びス
トローブ信号対へ変換する第1の回路と逆の変換を実現
するための第2の回路とを提供する。入力データストリ
ームは、偶数ビット及び奇数ビットを直列に別々に伝送
するために、内部クロックに対して半サイクルの位相差
を有する2つのシリアルストリームへ分割される。各シ
リアルストリームのレートは、受信された入力データの
2進レートの半分に対応する。従って、内部クロック速
度は、入力データを同期させるクロックに対して50%
低減される。本発明は高速ディジタル通信、ディジタル
テレビジョン等に適用される。
ロック速度及び電力消費の低減を可能とするデータバス
とデータ・ストローブ型の送受信器との間のインタフェ
ースアーキテクチャを提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明は、IEEE1394タイプのバ
スを、直列に又は並列ビットのパケットの形式でデータ
を発生又は受信するシステムへ接続するためのインタフ
ェースに関する。本発明は、入力データをデータ及びス
トローブ信号対へ変換する第1の回路と逆の変換を実現
するための第2の回路とを提供する。入力データストリ
ームは、偶数ビット及び奇数ビットを直列に別々に伝送
するために、内部クロックに対して半サイクルの位相差
を有する2つのシリアルストリームへ分割される。各シ
リアルストリームのレートは、受信された入力データの
2進レートの半分に対応する。従って、内部クロック速
度は、入力データを同期させるクロックに対して50%
低減される。本発明は高速ディジタル通信、ディジタル
テレビジョン等に適用される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力データを、上
記入力データをビットの形式で直列に伝送するための第
1の(データ)信号と、2つの連続するビットに亘って
第1の信号が同じ値を維持する場合に変化する第2の
(ストローブ)信号とを含む信号対へ変換するインタフ
ェースを有する伝送システム、受信器、及び送信器に関
する。
記入力データをビットの形式で直列に伝送するための第
1の(データ)信号と、2つの連続するビットに亘って
第1の信号が同じ値を維持する場合に変化する第2の
(ストローブ)信号とを含む信号対へ変換するインタフ
ェースを有する伝送システム、受信器、及び送信器に関
する。
【0002】本発明はまた、データ・ストローブ型の一
対の入力信号に基づいて参照クロックが供給されるレー
トでデータを送信するための伝送システム及び送信器、
並びに、一対のデータ信号及びストローブ信号を受信す
るための受信器に関する。
対の入力信号に基づいて参照クロックが供給されるレー
トでデータを送信するための伝送システム及び送信器、
並びに、一対のデータ信号及びストローブ信号を受信す
るための受信器に関する。
【0003】本発明は更に、入力データを一対のデータ
信号及びストローブ信号へ変換するためのインタフェー
ス装置、並びに、一対のデータ信号及びストローブ信号
を2nビットのパケットにフォーマットされた出力デー
タへ変換するためのインタフェース装置に関する。
信号及びストローブ信号へ変換するためのインタフェー
ス装置、並びに、一対のデータ信号及びストローブ信号
を2nビットのパケットにフォーマットされた出力デー
タへ変換するためのインタフェース装置に関する。
【0004】本発明は、高速ディジタル通信システム、
特に、IEEE1394タイプの通信プロトコルを用い
て電子機器を接続するために宅内ディジタルネットワー
ク(IHDN)において多数の用途がある。
特に、IEEE1394タイプの通信プロトコルを用い
て電子機器を接続するために宅内ディジタルネットワー
ク(IHDN)において多数の用途がある。
【0005】
【従来の技術】勧告IEEE1394は、直列の2進入
力データを「データ」信号及び「ストローブ」信号と称
される2つの別個のワイヤを通じて伝送される出力信号
へ変換する通信プロトコルを記載しており、この変換
は、各ワイヤにおける最大周波数が伝送されるべき2進
データの入力周波数の半分を超過しないよう、また、プ
ロトコルが伝送される2進データの参照クロック周波数
を回復する有効な手段を提供するよう行なわれる。
力データを「データ」信号及び「ストローブ」信号と称
される2つの別個のワイヤを通じて伝送される出力信号
へ変換する通信プロトコルを記載しており、この変換
は、各ワイヤにおける最大周波数が伝送されるべき2進
データの入力周波数の半分を超過しないよう、また、プ
ロトコルが伝送される2進データの参照クロック周波数
を回復する有効な手段を提供するよう行なわれる。
【0006】勧告IEEE1394、バージョン199
5は、段落3.7.1及び図3乃至18において、デー
タ伝送源を勧告に記載される通信プロトコル用の物理符
号化レイヤとして作用するデータ・ストローブ信号対と
直列にインタフェース接続する符号化回路と、データ・
ストローブ信号対に基づいて逆の動作、即ち直列にデー
タストリームを抽出することを実現するための復号化回
路とを記載している。
5は、段落3.7.1及び図3乃至18において、デー
タ伝送源を勧告に記載される通信プロトコル用の物理符
号化レイヤとして作用するデータ・ストローブ信号対と
直列にインタフェース接続する符号化回路と、データ・
ストローブ信号対に基づいて逆の動作、即ち直列にデー
タストリームを抽出することを実現するための復号化回
路とを記載している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、インタフェ
ース回路を構成する構成要素のクロック速度の低減、そ
れによりその電力消費の低減を可能とする(データ・ス
トローブ信号対を送信及び/又は受信するための)デー
タバスとデータ・ストローブ型の送受信器との間のイン
タフェースアーキテクチャを提供することを目的とす
る。
ース回路を構成する構成要素のクロック速度の低減、そ
れによりその電力消費の低減を可能とする(データ・ス
トローブ信号対を送信及び/又は受信するための)デー
タバスとデータ・ストローブ型の送受信器との間のイン
タフェースアーキテクチャを提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】このため、冒頭の段落に
記載されるような伝送システム、受信器、及び送信器に
おいて、上記インタフェースが、上記入力データの偶数
ビット及び奇数ビットを内部クロックの2つの所定の明
確な縁でアクティブである2つのシリアルストリームに
よって別々に伝送するためのシフト手段と、上記シリア
ルストリームによって伝送される上記偶数及び奇数の連
続するビットを比較し、その結果から上記第2の信号を
導出する比較手段と、入力データを回復し、その結果か
ら上記第1の信号を導出する上記比較手段と協働する時
間的リセット手段とを有することを特徴とする伝送シス
テム、受信器、及び送信器が提供される。
記載されるような伝送システム、受信器、及び送信器に
おいて、上記インタフェースが、上記入力データの偶数
ビット及び奇数ビットを内部クロックの2つの所定の明
確な縁でアクティブである2つのシリアルストリームに
よって別々に伝送するためのシフト手段と、上記シリア
ルストリームによって伝送される上記偶数及び奇数の連
続するビットを比較し、その結果から上記第2の信号を
導出する比較手段と、入力データを回復し、その結果か
ら上記第1の信号を導出する上記比較手段と協働する時
間的リセット手段とを有することを特徴とする伝送シス
テム、受信器、及び送信器が提供される。
【0009】入力データのストリームを半サイクルの位
相差を有する2つの別個の2進ストリームへ分割するこ
とにより、各2進ストリームのレートは伝送されるデー
タの全体のレートに対して50%減少され、各ストリー
ム中で使用される様々な構成要素のクロック速度もまた
50%減少され、構成要素の電力消費を減少させる。
相差を有する2つの別個の2進ストリームへ分割するこ
とにより、各2進ストリームのレートは伝送されるデー
タの全体のレートに対して50%減少され、各ストリー
ム中で使用される様々な構成要素のクロック速度もまた
50%減少され、構成要素の電力消費を減少させる。
【0010】本発明の特に有利な実施例は、並列の入力
ストリーム、即ちデータパケットを含むストリーム、を
データ出力信号及びストローブ出力信号へ変換するよう
提供される。本発明は、クロックが供給されるレートで
受信される2nビットのパケットにフォーマットされる
パケットクロックと称されるデータを供給するデータプ
ロセッサタイプの処理装置によって入力データが供給さ
れる場合に特に興味深い。本実施例によれば、インタフ
ェースは、パケットクロックのn倍の周波数を有する内
部クロックでパケットクロックをリセットするクロック
同期回路を含む。インタフェースを構成する様々な構成
要素の動作速度を決定する内部クロック周波数は、この
ように新しいデータのパケットの到着を示すパケットク
ロック周波数よりもn倍だけ高い。勧告IEEE139
4の図3乃至18を適用することによって並列データス
トリームをデータ及びストローブ信号対へ変換するため
に、並列ストリームを直列ストリームへ変換するための
補足的な変換段階が必要である。この段階は、新しいビ
ットの到着を示す内部クロック周波数が、パケットクロ
ック周波数よりも2×n倍高いことを意味する。本発明
はこのように、データ・ストローブ型の送受信器と並列
データバスとの間のインタフェース回路全体で内部クロ
ック周波数が2の倍数で減少されることを可能とする。
ストリーム、即ちデータパケットを含むストリーム、を
データ出力信号及びストローブ出力信号へ変換するよう
提供される。本発明は、クロックが供給されるレートで
受信される2nビットのパケットにフォーマットされる
パケットクロックと称されるデータを供給するデータプ
ロセッサタイプの処理装置によって入力データが供給さ
れる場合に特に興味深い。本実施例によれば、インタフ
ェースは、パケットクロックのn倍の周波数を有する内
部クロックでパケットクロックをリセットするクロック
同期回路を含む。インタフェースを構成する様々な構成
要素の動作速度を決定する内部クロック周波数は、この
ように新しいデータのパケットの到着を示すパケットク
ロック周波数よりもn倍だけ高い。勧告IEEE139
4の図3乃至18を適用することによって並列データス
トリームをデータ及びストローブ信号対へ変換するため
に、並列ストリームを直列ストリームへ変換するための
補足的な変換段階が必要である。この段階は、新しいビ
ットの到着を示す内部クロック周波数が、パケットクロ
ック周波数よりも2×n倍高いことを意味する。本発明
はこのように、データ・ストローブ型の送受信器と並列
データバスとの間のインタフェース回路全体で内部クロ
ック周波数が2の倍数で減少されることを可能とする。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の上述及び他の面は、非制
限的な例により、以下説明される実施例を参照すること
により明らかとなろう。
限的な例により、以下説明される実施例を参照すること
により明らかとなろう。
【0012】図1は、入力データD_INを勧告IEE
E1394に準拠するデータ及びストローブ型の信号対
DATA_TX及びSTROBE_TXの形式で供給さ
れる出力データへ変換するインタフェース11を示す概
略図である。信号DATA_TXは入力データをビット
の形式で直列に伝送することが意図され、信号STRO
BE_TXはデータ信号が2つの連続するビットに亘っ
て同じ値を維持する場合に変化を生じさせるよう定義さ
れている。インタフェース11は、入力データの偶数ビ
ット及び奇数ビットを内部クロックに対して半サイクル
の位相差で2つのシリアルストリーム13及び14中で
別々に伝送するためのシフト手段12と、シリアルスト
リーム13及び14によって伝送される偶数及び奇数の
連続するビットを対毎に比較し、その結果から信号ST
ROBE_TXを導出する手段15と、入力データを回
復し、その結果から信号DATA_TXを導出するため
に比較手段15の出力に配置される時間的リセット手段
16を含む。
E1394に準拠するデータ及びストローブ型の信号対
DATA_TX及びSTROBE_TXの形式で供給さ
れる出力データへ変換するインタフェース11を示す概
略図である。信号DATA_TXは入力データをビット
の形式で直列に伝送することが意図され、信号STRO
BE_TXはデータ信号が2つの連続するビットに亘っ
て同じ値を維持する場合に変化を生じさせるよう定義さ
れている。インタフェース11は、入力データの偶数ビ
ット及び奇数ビットを内部クロックに対して半サイクル
の位相差で2つのシリアルストリーム13及び14中で
別々に伝送するためのシフト手段12と、シリアルスト
リーム13及び14によって伝送される偶数及び奇数の
連続するビットを対毎に比較し、その結果から信号ST
ROBE_TXを導出する手段15と、入力データを回
復し、その結果から信号DATA_TXを導出するため
に比較手段15の出力に配置される時間的リセット手段
16を含む。
【0013】入力データストリームは、入力データの偶
数ビット及び奇数ビットを直列に別個に伝送するために
半サイクルの位相差で2つのストリームへ分割され、各
シリアルストリームのレートは受信される入力データの
2進レートの半分に対応する。従って、手段12,15
及び16へ供給する内部クロックの速度は入力データD
_INを同期させるクロックに対して50%減少され
る。
数ビット及び奇数ビットを直列に別個に伝送するために
半サイクルの位相差で2つのストリームへ分割され、各
シリアルストリームのレートは受信される入力データの
2進レートの半分に対応する。従って、手段12,15
及び16へ供給する内部クロックの速度は入力データD
_INを同期させるクロックに対して50%減少され
る。
【0014】図2を参照して、図1に示されるインタフ
ェース11の1つの実施例を詳述し、この実施例では、
2nビットのパケットの形式で受信された入力データを
データ及びストローブ信号対へ変換する。この実施例
は、特に以下並列システムと称されるマイクロプロセッ
サタイプのデータ処理システムでIEEE1394プロ
トコルに準拠し、2nの並列ビット、但し2nは一般的
には8の倍数、のパケットの形式でデータを受信し発生
するよう機能する通信装置をインタフェース接続する場
合に特に興味深い。本実施例は、比較的低いクロック周
波数で供給され、電力消費に関して経済的であり同等の
パフォーマンスに対する費用を低減させる構成要素の使
用を可能とする。本実施例は、FPGA(Field Progra
mmed GateArray)型のプログラマブル回路において特に
有利に使用されうる。
ェース11の1つの実施例を詳述し、この実施例では、
2nビットのパケットの形式で受信された入力データを
データ及びストローブ信号対へ変換する。この実施例
は、特に以下並列システムと称されるマイクロプロセッ
サタイプのデータ処理システムでIEEE1394プロ
トコルに準拠し、2nの並列ビット、但し2nは一般的
には8の倍数、のパケットの形式でデータを受信し発生
するよう機能する通信装置をインタフェース接続する場
合に特に興味深い。本実施例は、比較的低いクロック周
波数で供給され、電力消費に関して経済的であり同等の
パフォーマンスに対する費用を低減させる構成要素の使
用を可能とする。本実施例は、FPGA(Field Progra
mmed GateArray)型のプログラマブル回路において特に
有利に使用されうる。
【0015】本実施例によれば、並列システムからの8
ビットのパケットはパケットクロックと称されるクロッ
クB_CKが供給されるレートで受信され、シフト手段
23に接続された出力D0乃至D7を有する8ビットレ
ジスタ22の中に格納される。クロック同期回路24
は、パケットクロックB_CKを、パケットクロックB
_CKのn倍(図2の実施例ではn=4)の周波数を有
する内部クロックCKでリセットすることを可能とす
る。シフト手段23は、直列に配置され、パケットクロ
ックB_CKの新しい周期毎に入力データのnの偶数ビ
ット及びnの奇数ビットが供給されるnのシフトレジス
タの2つのカスケード回路によって構成される。
ビットのパケットはパケットクロックと称されるクロッ
クB_CKが供給されるレートで受信され、シフト手段
23に接続された出力D0乃至D7を有する8ビットレ
ジスタ22の中に格納される。クロック同期回路24
は、パケットクロックB_CKを、パケットクロックB
_CKのn倍(図2の実施例ではn=4)の周波数を有
する内部クロックCKでリセットすることを可能とす
る。シフト手段23は、直列に配置され、パケットクロ
ックB_CKの新しい周期毎に入力データのnの偶数ビ
ット及びnの奇数ビットが供給されるnのシフトレジス
タの2つのカスケード回路によって構成される。
【0016】図2の実施例では、各カスケード回路は、
4つの直列に配置された(所定のクロックの縁において
入力値を出力において再び複製する)Dフリップフロッ
プによって構成される。パケットクロックB_CKの各
新しい周期において、上方のカスケードのフリップフロ
ップにはD0、D2、D4、D6において得られる4つ
の偶数ビットが供給され、下方のカスケードのフリップ
フロップにはD1、D3、D5、D7において得られる
4つの奇数ビットが供給される。レジスタの各カスケー
ドは、偶数ビット及び奇数ビットを位相差のある2つの
ストリームで別個に伝送するために内部クロックCKの
所定の明確な縁においてアクティブである。
4つの直列に配置された(所定のクロックの縁において
入力値を出力において再び複製する)Dフリップフロッ
プによって構成される。パケットクロックB_CKの各
新しい周期において、上方のカスケードのフリップフロ
ップにはD0、D2、D4、D6において得られる4つ
の偶数ビットが供給され、下方のカスケードのフリップ
フロップにはD1、D3、D5、D7において得られる
4つの奇数ビットが供給される。レジスタの各カスケー
ドは、偶数ビット及び奇数ビットを位相差のある2つの
ストリームで別個に伝送するために内部クロックCKの
所定の明確な縁においてアクティブである。
【0017】比較手段25は、フリップフロップの各カ
スケードによって伝送される連続する偶数ビット及び奇
数ビットを比較し、信号STROBE_TXを導出する
ためにシフト手段23と協働する。比較手段25は、排
他的論理和型の一対の比較器XOR1及びXOR2と、
一対のインバータ26及び27と、Tフリップフロップ
として(即ち入力J及びKが接続されて)構成されるJ
K型の一対のフリップフロップとを含む。XOR1は上
方カスケードの最後のレジスタDFF1の出力及び下方
カスケードの最後のレジスタDFF2の入力において得
られる偶数及び奇数の連続するビットを比較し、対称的
に、XOR2は上方カスケードの最後のレジスタDFF
1の入力及び下方カスケードの最後のレジスタDFF2
の出力において得られる偶数及び奇数の連続するビット
を比較する。一対のインバータは26及び27は、比較
器XOR1及びXOR2の出力における信号を反転させ
る。JK型の一対のフリップフロップのうち、一方のフ
リップフロップ(JKF2)はインバータ26を介して
比較器XOR1の出力に接続され、内部クロックの立下
り縁において切り替わり、他方のフリップフロップ(J
KR2)はインバータ27を介して比較器XOR2の出
力に接続され、立上り縁において切り替わる。
スケードによって伝送される連続する偶数ビット及び奇
数ビットを比較し、信号STROBE_TXを導出する
ためにシフト手段23と協働する。比較手段25は、排
他的論理和型の一対の比較器XOR1及びXOR2と、
一対のインバータ26及び27と、Tフリップフロップ
として(即ち入力J及びKが接続されて)構成されるJ
K型の一対のフリップフロップとを含む。XOR1は上
方カスケードの最後のレジスタDFF1の出力及び下方
カスケードの最後のレジスタDFF2の入力において得
られる偶数及び奇数の連続するビットを比較し、対称的
に、XOR2は上方カスケードの最後のレジスタDFF
1の入力及び下方カスケードの最後のレジスタDFF2
の出力において得られる偶数及び奇数の連続するビット
を比較する。一対のインバータは26及び27は、比較
器XOR1及びXOR2の出力における信号を反転させ
る。JK型の一対のフリップフロップのうち、一方のフ
リップフロップ(JKF2)はインバータ26を介して
比較器XOR1の出力に接続され、内部クロックの立下
り縁において切り替わり、他方のフリップフロップ(J
KR2)はインバータ27を介して比較器XOR2の出
力に接続され、立上り縁において切り替わる。
【0018】時間的リセット手段28はまた、入力デー
タを回復し、そこから信号DATA_TXを導出する。
時間的リセット手段28は、比較器XOR1及びXOR
2の出力に接続され、排他的論理和型の比較器XOR4
の入力に接続される一対のTフリップフロップJKF1
を含み、結果DATA_TXを供給する。
タを回復し、そこから信号DATA_TXを導出する。
時間的リセット手段28は、比較器XOR1及びXOR
2の出力に接続され、排他的論理和型の比較器XOR4
の入力に接続される一対のTフリップフロップJKF1
を含み、結果DATA_TXを供給する。
【0019】パケットクロックB_CKの各立上り縁に
おいて、レジスタ内に格納された8ビットは、クロック
同期回路24の信号(SEL)が生じたときに8Dフリ
ップフロップの入力へ渡されるよう出力D0乃至D7に
おいて使用可能である。上方カスケードのフリップフロ
ップは、偶数ビットを受信し、パケットクロックB_C
Kの周波数の4倍の周波数を有する内部クロックの立上
り縁においてアクティブとされ、一方、下方カスケード
は、奇数ビットを受信し、立下り縁においてアクティブ
である。内部クロックCKの次の立下り縁の前に、比較
器XOR1は奇数ビット列の最後のレジスタ(DFF
2)の入力におけるビットNと偶数ビット列の最後のレ
ジスタ(DFF1)の出力におけるビットN−1とを比
較する。
おいて、レジスタ内に格納された8ビットは、クロック
同期回路24の信号(SEL)が生じたときに8Dフリ
ップフロップの入力へ渡されるよう出力D0乃至D7に
おいて使用可能である。上方カスケードのフリップフロ
ップは、偶数ビットを受信し、パケットクロックB_C
Kの周波数の4倍の周波数を有する内部クロックの立上
り縁においてアクティブとされ、一方、下方カスケード
は、奇数ビットを受信し、立下り縁においてアクティブ
である。内部クロックCKの次の立下り縁の前に、比較
器XOR1は奇数ビット列の最後のレジスタ(DFF
2)の入力におけるビットNと偶数ビット列の最後のレ
ジスタ(DFF1)の出力におけるビットN−1とを比
較する。
【0020】ビットNとN−1が異なれば、入力信号が
変化されたことを意味する。比較器XOR1の出力信号
は1となり、これはJKF1をトリガし、従って比較器
XOR4の出力の変化によってトリガされる出力信号D
ATA_TXの変化をトリガする。フリップフロップJ
KF2は、その入力に配置されたインバータ26によっ
てその出力において同じ値を維持し、これにより信号S
TROBE_TXは変化されないままとなる。一方、ビ
ットNとN−1が全く同じであれば、フリップフロップ
JKFは、JKF2の出力が切り替わるときに信号DA
TA_TXの値が変化されないままであるようその出力
値を維持し、これにより信号STROBE_TXに対し
て変化を生じさせる。内部クロックCKの立下り縁の
後、レジスタDFF2の出力においてビットNが使用可
能であり、ここでは、次の立上り縁中に比較器XOR4
及びXOR3の出力において信号DATA_TX及びS
TROBE_TXの値を更新するよう、比較器XOR2
がビットNとビットN+1(常にDFF1の入力にあ
る)を比較することを可能とする。
変化されたことを意味する。比較器XOR1の出力信号
は1となり、これはJKF1をトリガし、従って比較器
XOR4の出力の変化によってトリガされる出力信号D
ATA_TXの変化をトリガする。フリップフロップJ
KF2は、その入力に配置されたインバータ26によっ
てその出力において同じ値を維持し、これにより信号S
TROBE_TXは変化されないままとなる。一方、ビ
ットNとN−1が全く同じであれば、フリップフロップ
JKFは、JKF2の出力が切り替わるときに信号DA
TA_TXの値が変化されないままであるようその出力
値を維持し、これにより信号STROBE_TXに対し
て変化を生じさせる。内部クロックCKの立下り縁の
後、レジスタDFF2の出力においてビットNが使用可
能であり、ここでは、次の立上り縁中に比較器XOR4
及びXOR3の出力において信号DATA_TX及びS
TROBE_TXの値を更新するよう、比較器XOR2
がビットNとビットN+1(常にDFF1の入力にあ
る)を比較することを可能とする。
【0021】図2の装置で使用される様々な信号は、図
3のタイミング図に表わされる。図中、レジスタ22の
入力における8ビットバスのデータを表わす信号D_I
N(0...7)と、パケットクロックの信号を表わす
信号B_CKと、Dフリップフロップの入力におけるビ
ットの選択信号を表わす信号SELと、レジスタ22の
出力におけるデータD0乃至D7を表わす信号Q_IN
(0...7)と、内部クロック信号を表わす信号CK
と、信号DATA_TXと、信号STROBE_TX
と、が示されている。
3のタイミング図に表わされる。図中、レジスタ22の
入力における8ビットバスのデータを表わす信号D_I
N(0...7)と、パケットクロックの信号を表わす
信号B_CKと、Dフリップフロップの入力におけるビ
ットの選択信号を表わす信号SELと、レジスタ22の
出力におけるデータD0乃至D7を表わす信号Q_IN
(0...7)と、内部クロック信号を表わす信号CK
と、信号DATA_TXと、信号STROBE_TX
と、が示されている。
【0022】図3中、8ビットレジスタ22の入力にお
いて並列バスによって供給される8ビットの2つの最初
のグループ(0x80,0x7F)が示されている。勧
告IEEE1394に準拠して、信号DATA_TX及
びSTROBE_TXは同じ時点で変化することはな
く、内部クロック信号CKは信号DATA_TXとST
ROBE_TXとの排他的論理和演算によって獲得され
る。
いて並列バスによって供給される8ビットの2つの最初
のグループ(0x80,0x7F)が示されている。勧
告IEEE1394に準拠して、信号DATA_TX及
びSTROBE_TXは同じ時点で変化することはな
く、内部クロック信号CKは信号DATA_TXとST
ROBE_TXとの排他的論理和演算によって獲得され
る。
【0023】図4は、データ・ストローブ型の入力信号
対DATA_RX及びSTROBE_RXを、2nビッ
トのパケットにフォーマットされた出力データD0乃至
D2nへ変換するための本発明によるインタフェース装
置を示す概略ブロック図である。図示される実施例で
は、2n=8である。インタフェースは、比較器42
と、クロック発生回路43と、シフト手段44とを含
む。比較器42は、信号DATA_RXと信号STRO
BE_RXとを比較し、出力において内部クロック信号
CKを獲得し、信号DATA_RXの2進周波数を導出
することを可能とする。クロック発生回路43は、内部
クロックの1/n=0.25倍である周波数で参照クロ
ックB_CK即ちパケットクロックを発生するため内部
クロックCKが供給される。
対DATA_RX及びSTROBE_RXを、2nビッ
トのパケットにフォーマットされた出力データD0乃至
D2nへ変換するための本発明によるインタフェース装
置を示す概略ブロック図である。図示される実施例で
は、2n=8である。インタフェースは、比較器42
と、クロック発生回路43と、シフト手段44とを含
む。比較器42は、信号DATA_RXと信号STRO
BE_RXとを比較し、出力において内部クロック信号
CKを獲得し、信号DATA_RXの2進周波数を導出
することを可能とする。クロック発生回路43は、内部
クロックの1/n=0.25倍である周波数で参照クロ
ックB_CK即ちパケットクロックを発生するため内部
クロックCKが供給される。
【0024】シフト手段44は、内部クロックCKの各
新しい周期に、信号DATA_RXの新しい偶数ビット
及び新しい奇数ビットを受信するために、4つの直列配
置されたシフトレジスタの2つのカスケードを含み、各
カスケードは、内部クロックCKに対して半サイクルの
位相差を有する2つの直列ストリームで偶数ビット及び
奇数ビットを別個に伝送し(即ち明確な縁においてアク
ティブであり)、出力において、パケットクロックB_
CKによって決められる出力周波数で8ビットレジスタ
46に対して8ビットのパケットを供給するために、内
部クロックCKの明確な所定の縁においてアクティブで
ある。
新しい周期に、信号DATA_RXの新しい偶数ビット
及び新しい奇数ビットを受信するために、4つの直列配
置されたシフトレジスタの2つのカスケードを含み、各
カスケードは、内部クロックCKに対して半サイクルの
位相差を有する2つの直列ストリームで偶数ビット及び
奇数ビットを別個に伝送し(即ち明確な縁においてアク
ティブであり)、出力において、パケットクロックB_
CKによって決められる出力周波数で8ビットレジスタ
46に対して8ビットのパケットを供給するために、内
部クロックCKの明確な所定の縁においてアクティブで
ある。
【0025】図5は、本発明の用途の第1の例を示す図
である。これは、通信規格IEEE1394を用いるケ
ーブルを光ファイバ伝送装置へ接続するための長距離中
継器を実現するために用いられる。IEEE1394ケ
ーブルを通じて伝送されるデータ信号及びストローブ信
号は、IEEE1394規格に準拠する対線TPA及び
TPBを介してポート51によって受信される。信号D
ATA_RX及びSTROBE_RXは続いて、例えば
図4に示されるタイプのインタフェース装置52を用い
て8ビットのストリームへ変換される。8ビットのスト
リームは、装置52から受信される8の並列ビットのパ
ケットを、システムクロックを回復するために光ファイ
バの他端に配置される受信器を有効とする10ビットの
パケットによって置換するための符号化器53(例えば
タイプ8B/10B又は4B/5B)によって符号化さ
れる。10ビットのパケットは続いて適当な送受信器5
6によって光ファイバ55を通じて送信されるよう直列
とされる(54)。逆の方向では、光ファイバからのデ
ータトラフィックは復号化8B/10B(58)される
前に直列でなくされ(57)、例えば図2に示されるタ
イプのインタフェース装置59を用いてIEEE139
4ケーブルを通じて送信される信号対DATA_TX及
びSTROBE_TXへ変換される。
である。これは、通信規格IEEE1394を用いるケ
ーブルを光ファイバ伝送装置へ接続するための長距離中
継器を実現するために用いられる。IEEE1394ケ
ーブルを通じて伝送されるデータ信号及びストローブ信
号は、IEEE1394規格に準拠する対線TPA及び
TPBを介してポート51によって受信される。信号D
ATA_RX及びSTROBE_RXは続いて、例えば
図4に示されるタイプのインタフェース装置52を用い
て8ビットのストリームへ変換される。8ビットのスト
リームは、装置52から受信される8の並列ビットのパ
ケットを、システムクロックを回復するために光ファイ
バの他端に配置される受信器を有効とする10ビットの
パケットによって置換するための符号化器53(例えば
タイプ8B/10B又は4B/5B)によって符号化さ
れる。10ビットのパケットは続いて適当な送受信器5
6によって光ファイバ55を通じて送信されるよう直列
とされる(54)。逆の方向では、光ファイバからのデ
ータトラフィックは復号化8B/10B(58)される
前に直列でなくされ(57)、例えば図2に示されるタ
イプのインタフェース装置59を用いてIEEE139
4ケーブルを通じて送信される信号対DATA_TX及
びSTROBE_TXへ変換される。
【0026】図6は、IEEE1394バスの物理レイ
ヤと中央データ処理装置CPUとの間にインタフェース
を形成するために本発明を用いる第2の例を示す図であ
る。インタフェースは、各構成要素のクロック周波数が
N/2(但しNはIEEE1394バスを通じて伝送さ
れるデータの2進レートであり、概して100、20
0、又は400メガビット/秒である)を超過しないプ
ログラマブル回路内に低コストで形成されうる。データ
及びストローブ信号は、勧告IEEE1394に準拠す
る特定のポート61を介して受信される。図6の例で
は、回路は一つのポートのみを含むが、用途による要件
に応じて複数のポートを有しうる。インタフェース回路
は、信号対DATA_RX及びSTROBE_RXを、
特に信号DATA_RX及びSTROBE_RXを受信
する制御手段65によって制御されるデータ処理装置C
PUのインタフェース64へ並列バス63を介して伝送
される8ビットのパケットにフォーマットされたデータ
ストリームへ変換するための、図4に示されるタイプの
装置62を含む。インタフェース回路はまた、8ビット
のパケットへフォーマットされた並列データストリーム
をIEEE1394ポート61への信号対DATA_T
X及びSTROBE_TXへ変換するための図2に示さ
れるタイプのインタフェース装置67を含む。
ヤと中央データ処理装置CPUとの間にインタフェース
を形成するために本発明を用いる第2の例を示す図であ
る。インタフェースは、各構成要素のクロック周波数が
N/2(但しNはIEEE1394バスを通じて伝送さ
れるデータの2進レートであり、概して100、20
0、又は400メガビット/秒である)を超過しないプ
ログラマブル回路内に低コストで形成されうる。データ
及びストローブ信号は、勧告IEEE1394に準拠す
る特定のポート61を介して受信される。図6の例で
は、回路は一つのポートのみを含むが、用途による要件
に応じて複数のポートを有しうる。インタフェース回路
は、信号対DATA_RX及びSTROBE_RXを、
特に信号DATA_RX及びSTROBE_RXを受信
する制御手段65によって制御されるデータ処理装置C
PUのインタフェース64へ並列バス63を介して伝送
される8ビットのパケットにフォーマットされたデータ
ストリームへ変換するための、図4に示されるタイプの
装置62を含む。インタフェース回路はまた、8ビット
のパケットへフォーマットされた並列データストリーム
をIEEE1394ポート61への信号対DATA_T
X及びSTROBE_TXへ変換するための図2に示さ
れるタイプのインタフェース装置67を含む。
【0027】図7は、本発明による伝送システムを示す
概略図である。伝送システムは、送信器71と、受信器
72と、例えば光ファイバ接続、より対線接続又は他の
ケーブル媒体を用いた伝送路73とを含む。送信器又は
受信器は、例えばマイクロプロセッサタイプの処理シス
テムといった並列システムとIEEE1394バスとを
インタフェース接続するための図2及び4に示されるタ
イプ又は図6に示されるタイプのインタフェース装置を
含みうる。送信器と受信器との間が光接続である場合、
システムはIEEE1394ケーブルによって接続され
る送信器及び受信器によって構成されうる。この場合、
伝送路73は2つのIEEE1394ケーブルによって
構成され、1つのケーブルは送信器71に接続され、他
のケーブルは受信器72に接続され、図5に示されるタ
イプの2つの中継器によって各IEEE1394ケーブ
ルへ光接続を介して相互接続されている。
概略図である。伝送システムは、送信器71と、受信器
72と、例えば光ファイバ接続、より対線接続又は他の
ケーブル媒体を用いた伝送路73とを含む。送信器又は
受信器は、例えばマイクロプロセッサタイプの処理シス
テムといった並列システムとIEEE1394バスとを
インタフェース接続するための図2及び4に示されるタ
イプ又は図6に示されるタイプのインタフェース装置を
含みうる。送信器と受信器との間が光接続である場合、
システムはIEEE1394ケーブルによって接続され
る送信器及び受信器によって構成されうる。この場合、
伝送路73は2つのIEEE1394ケーブルによって
構成され、1つのケーブルは送信器71に接続され、他
のケーブルは受信器72に接続され、図5に示されるタ
イプの2つの中継器によって各IEEE1394ケーブ
ルへ光接続を介して相互接続されている。
【図1】入力データを一対のデータ及びストローブ信号
へ変換するための本発明によるインタフェース装置の一
例を示す図である。
へ変換するための本発明によるインタフェース装置の一
例を示す図である。
【図2】図1に示されるインタフェース装置の一実施例
を示す図である。
を示す図である。
【図3】図2の装置において用いられる様々な信号を示
す図である。
す図である。
【図4】一対のデータ及びストローブ信号を2nビット
のパケットにフォーマットされたデータへ変換するため
の本発明によるインタフェース装置の一例を表わすブロ
ック図である。
のパケットにフォーマットされたデータへ変換するため
の本発明によるインタフェース装置の一例を表わすブロ
ック図である。
【図5】本発明の用途の第1の例を示す図である。
【図6】本発明の用途の第2の例を示す図である。
【図7】送信器及び受信器を含む本発明によるシステム
の一実施例を示す図である。
の一実施例を示す図である。
【符号の説明】 11 インタフェース 12 シフト手段 13,14 シリアルストリーム 15 比較手段 16 時間的リセット手段 22 8ビットレジスタ 23 シフト手段 24 クロック同期回路 25 比較手段 26,27 インバータ 28 時間的リセット手段 42 比較器 43 クロック発生回路 44 シフト手段 51 ポート 52 インタフェース装置 53 符号化器 55 光ファイバ 56 送受信器 58 復号化器 59 インタフェース装置 61 ポート 62 インタフェース装置 63 並列バス 64 インタフェース 65 制御手段 67 インタフェース装置 71 送信器 72 受信器 73 伝送路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) (71)出願人 590000248 Groenewoudseweg 1, 5621 BA Eindhoven, Th e Netherlands
Claims (9)
- 【請求項1】 入力データを、 上記入力データをビットの形式で直列に伝送するための
第1の(データ)信号と、 2つの連続するビットに亘って第1の信号が同じ値を維
持する場合に変化する第2の(ストローブ)信号とを含
む信号対へ変換するインタフェースを有する受信器であ
って、 上記インタフェースは、 上記入力データの偶数ビット及び奇数ビットを内部クロ
ックの2つの所定の明確な縁でアクティブである2つの
シリアルストリームによって別々に伝送するためのシフ
ト手段と、 上記シリアルストリームによって伝送される上記偶数及
び奇数の連続するビットを比較し、その結果から上記第
2の信号を導出する比較手段と、 入力データを回復し、その結果から上記第1の信号を導
出する上記比較手段と協働する時間的リセット手段とを
有することを特徴とする受信器。 - 【請求項2】 上記入力データは、クロックによって供
給されるレートで受信される2nビットのパケットクロ
ックと称されるパケットにフォーマットされ、 上記インタフェースは、上記パケットクロックを、パケ
ットクロックのn倍の周波数を有する内部クロックでリ
セットするクロック同期回路を有することを特徴とす
る、請求項1記載の受信器。 - 【請求項3】 2進データを直列に伝送するための第1
の(データ)信号と、2つの連続するビットに亘って第
1の信号が同じ値を維持する場合に変化する第2の(ス
トローブ)信号とを含む信号対を受信するための受信器
であって、 上記第1の信号及び第2の信号を2nビットのパケット
にフォーマットされた出力データへ変換するためのイン
タフェースを含み、上記インタフェースは、 上記第1の信号及び第2の信号を比較し、出力において
内部クロック信号を獲得する比較器と、 内部クロックの1/n倍である周波数でパケットクロッ
クと称される参照クロックを発生するために上記内部ク
ロックによって供給されるクロック発生回路と、 内部クロックの2つの明確な縁でアクティブである2つ
のシリアルストリーム内で偶数ビット及び奇数ビットを
別々に伝送し、パケットクロックの新しい周期毎に2n
ビットの上記パケットを供給するために上記第1の信号
を受信するためのシフト手段とを有する含むことを特徴
とする受信器。 - 【請求項4】 入力データを、 上記入力データをビットの形式で直列に伝送するための
第1の(データ)信号と、 2つの連続するビットに亘って第1の信号が同じ値を維
持する場合に変化する第2の(ストローブ)信号とを含
む信号対へ変換するインタフェースを有する送信器であ
って、 上記インタフェースは、 上記入力データの偶数ビット及び奇数ビットを内部クロ
ックの2つの所定の明確な縁でアクティブである2つの
シリアルストリームによって別々に伝送するためのシフ
ト手段と、 上記シリアルストリームによって伝送される上記偶数及
び奇数の連続するビットを比較し、その結果から上記第
2の信号を導出する比較手段と、 入力データを回復し、その結果から上記第1の信号を導
出する上記比較手段と協働する時間的リセット手段とを
有することを特徴とする送信器。 - 【請求項5】 ビットを直列に内部クロックによって供
給されるレートで伝送するための第1の(データ)信号
と、 2つの連続するビットに亘って第1の信号が同じ値を維
持する場合に変化する第2の(ストローブ)信号とを含
む信号対に基づいて参照クロックによって供給されるレ
ートでデータを送信するための送信器であって、 上記第1の信号及び第2の信号を2nビットのパケット
にフォーマットされた出力データへ変換するためのイン
タフェースを含み、上記インタフェースは、 上記第1の信号と第2の信号とを比較し、出力において
内部クロック信号を獲得する比較器と、 内部クロックの1/n倍である周波数で参照クロックを
発生するために上記内部クロックによって供給されるク
ロック発生回路と、 内部クロックの2つの明確な縁でアクティブである2つ
のシリアルストリーム内で偶数ビット及び奇数ビットを
別々に伝送し、参照クロックの新しい周期毎に2nビッ
トの上記パケットを供給するために上記第1の信号を受
信するためのシフト手段とを有することを特徴とする送
信器。 - 【請求項6】 入力データを、 上記入力データをビットの形式で直列に伝送するための
第1の(データ)信号と、 2つの連続するビットに亘って第1の信号が同じ値を維
持する場合に変化する第2の(ストローブ)信号とを含
む信号対へ変換するインタフェース装置であって、 上記入力データの偶数ビット及び奇数ビットを内部クロ
ックの2つの所定の明確な縁でアクティブである2つの
シリアルストリームによって別々に伝送するためのシフ
ト手段と、 上記シリアルストリームによって伝送される上記偶数及
び奇数の連続するビットを比較し、その結果から上記第
2の信号を導出する比較手段と、 入力データを回復し、その結果から上記第1の信号を導
出する上記比較手段と協働する時間的リセット手段とを
有することを特徴とするインタフェース装置。 - 【請求項7】 ビットを直列に内部クロックによって供
給されるレートで伝送するための第1の(データ)信号
と、 2つの連続するビットに亘って第1の信号が同じ値を維
持する場合に変化する第2の(ストローブ)信号とを含
む信号対を2nビットのパケットにフォーマットされる
出力データへ変換するインタフェース装置であって、 上記第1の信号及び第2の信号を比較し、出力において
内部クロック信号を獲得する比較器と、 内部クロックの1/n倍である周波数で参照クロックを
発生するために上記内部クロックによって供給されるク
ロック発生回路と、 内部クロックの2つの明確な縁でアクティブである2つ
のシリアルストリーム内で偶数ビット及び奇数ビットを
別々に伝送し、参照クロックの新しい周期毎に2nビッ
トの上記パケットを供給するために上記第1の信号を受
信するためのシフト手段とを有することを特徴とするイ
ンタフェース装置。 - 【請求項8】 入力データを、 上記入力データをビットの形式で直列に伝送するための
第1の(データ)信号と、 2つの連続するビットに亘って第1の信号が同じ値を維
持する場合に変化する第2の(ストローブ)信号とを含
む信号対へ変換するインタフェースを有する伝送システ
ムであって、 上記インタフェースは、 上記入力データの偶数ビット及び奇数ビットを内部クロ
ックの2つの所定の明確な縁でアクティブである2つの
シリアルストリームによって別々に伝送するためのシフ
ト手段と、 上記シリアルストリームによって伝送される上記偶数及
び奇数の連続するビットを比較し、その結果から上記第
2の信号を導出する比較手段と、 入力データを回復し、その結果から上記第1の信号を導
出する上記比較手段と協働する時間的リセット手段とを
有することを特徴とする伝送システム。 - 【請求項9】 ビットを直列に内部クロックによって供
給されるレートで伝送するための第1の(データ)信号
と、 2つの連続するビットに亘って第1の信号が同じ値を維
持する場合に変化する第2の(ストローブ)信号とを含
む信号対に基づいて参照クロックによって供給されるレ
ートでデータを送信するための伝送システムであって、 上記第1の信号及び第2の信号を2nビットのパケット
にフォーマットされた出力データへ変換するためのイン
タフェースを含み、上記インタフェースは、 上記第1の信号及び第2の信号を比較し、出力において
内部クロック信号を獲得する比較器と、 内部クロックの1/n倍である周波数で参照クロックを
発生するために上記内部クロックによって供給されるク
ロック発生回路と、 内部クロックの2つの明確な縁でアクティブである2つ
のシリアルストリーム内で偶数ビット及び奇数ビットを
別々に伝送し、参照クロックの新しい周期毎に2nビッ
トの上記パケットを供給するために上記第1の信号を受
信するためのシフト手段とを有することを特徴とする伝
送システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9907563 | 1999-06-15 | ||
FR9907563A FR2795256A1 (fr) | 1999-06-15 | 1999-06-15 | Systeme de transmission, recepteur, emetteur et dispositif d'interface pour interfacer un systeme parallele avec un emetteur recepteur de type data-strobe |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001024712A true JP2001024712A (ja) | 2001-01-26 |
Family
ID=9546817
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000177208A Pending JP2001024712A (ja) | 1999-06-15 | 2000-06-13 | 並列システムをデータ・ストローブ型の送受信器とインタフェース接続するための伝送システム、送信器、受信器、及びインタフェース装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1061453A1 (ja) |
JP (1) | JP2001024712A (ja) |
KR (1) | KR20010015027A (ja) |
CN (1) | CN1278124A (ja) |
FR (1) | FR2795256A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016528588A (ja) * | 2013-06-12 | 2016-09-15 | クアルコム,インコーポレイテッド | カメラ制御インターフェース拡張バス |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100481760C (zh) * | 2004-12-29 | 2009-04-22 | 英业达股份有限公司 | 一种网络封包的校验值运算系统及其运算方法 |
TWI306562B (en) | 2006-03-20 | 2009-02-21 | Htc Corp | Data transmission method, host, and the transmission circuit thereof |
CN100552659C (zh) | 2006-05-24 | 2009-10-21 | 宏达国际电子股份有限公司 | 资料传输方法与其传输电路 |
TWI332771B (en) | 2006-09-04 | 2010-11-01 | Via Tech Inc | Receiver and test method therefor |
DE502007002941D1 (de) * | 2007-08-23 | 2010-04-08 | Siemens Ag | Verfahren zur Datenübertragung |
TWI350457B (en) | 2007-09-19 | 2011-10-11 | Htc Corp | Data transmission method and system |
US10007628B2 (en) * | 2014-06-18 | 2018-06-26 | Qualcomm Incorporated | Dynamically adjustable multi-line bus shared by multi-protocol devices |
US10241955B2 (en) | 2014-06-18 | 2019-03-26 | Qualcomm Incorporated | Dynamically adjustable multi-line bus shared by multi-protocol devices |
TWI581104B (zh) * | 2016-05-11 | 2017-05-01 | 廣達電腦股份有限公司 | 主控元件以及資料傳輸方法 |
CN110958076B (zh) * | 2018-09-26 | 2021-06-11 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种数据传输的方法和设备 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06324977A (ja) * | 1993-05-14 | 1994-11-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ転送方法 |
JPH0764955A (ja) * | 1993-06-30 | 1995-03-10 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体集積回路装置 |
-
1999
- 1999-06-15 FR FR9907563A patent/FR2795256A1/fr not_active Withdrawn
-
2000
- 2000-06-07 EP EP00202011A patent/EP1061453A1/fr not_active Withdrawn
- 2000-06-12 CN CN00124129A patent/CN1278124A/zh active Pending
- 2000-06-13 JP JP2000177208A patent/JP2001024712A/ja active Pending
- 2000-06-15 KR KR1020000032947A patent/KR20010015027A/ko not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016528588A (ja) * | 2013-06-12 | 2016-09-15 | クアルコム,インコーポレイテッド | カメラ制御インターフェース拡張バス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1061453A1 (fr) | 2000-12-20 |
KR20010015027A (ko) | 2001-02-26 |
CN1278124A (zh) | 2000-12-27 |
FR2795256A1 (fr) | 2000-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5570356A (en) | High bandwidth communications system having multiple serial links | |
US6496540B1 (en) | Transformation of parallel interface into coded format with preservation of baud-rate | |
EP1388975B1 (en) | System and method for data transition control in a multirate communication system | |
US9992125B2 (en) | Single-lane, twenty-five gigabit ethernet | |
EP0417072A4 (en) | An encoder/decoder system and methodology utilizing conservative coding with block delimiters, for serial communication | |
JP2000507755A (ja) | 遷移制御された平衡エンコード体系 | |
US4972161A (en) | Clock recovery for serial data communications system | |
US8572300B2 (en) | Physical coding sublayer (PCS) architecture for synchronizing data between different reference clocks | |
WO2011003329A1 (zh) | 64b/66b编解码装置及实现64b/66b编解码的方法 | |
WO2012119561A1 (zh) | 信号处理装置、方法、serdes和处理器 | |
JP2001024712A (ja) | 並列システムをデータ・ストローブ型の送受信器とインタフェース接続するための伝送システム、送信器、受信器、及びインタフェース装置 | |
TWI465089B (zh) | 用於傳達資料之通信電路及方法 | |
JP3798292B2 (ja) | データ同期化回路及び通信インターフェース回路 | |
CN116955262A (zh) | 一种基于fpga的8b/10b编解码的ip核 | |
CN112398715A (zh) | 一种背板总线数据接收方法及装置 | |
US6385319B1 (en) | Encoding circuit and method of detecting block code boundary and establishing synchronization between scrambler and descrambler | |
US6980616B1 (en) | Transmission method and device | |
CN104572563B (zh) | 基于ieee 1394接口的物理层电路 | |
KR20180065119A (ko) | 데이터 통신을 위한 수신기 | |
TWI698092B (zh) | 用於高速序列資料通訊系統的編碼和解碼架構及其相關方法、實體層電路、發射器與接收器及其中的通訊系統 | |
US5278902A (en) | Method and apparatus for transition direction coding | |
KR20160100363A (ko) | 오직 수신기 클록에 의한 CCIe 수신기 로직 레지스터 기입 | |
CN210405365U (zh) | 多协议聚合传输装置及系统 | |
Gupta et al. | Analysis of Universal Asynchronous Receiver-Transmitter (UART) | |
US4558409A (en) | Digital apparatus for synchronizing a stream of data bits to an internal clock |