JP2001011458A - 液晶媒体及び該液晶媒体を含有する液晶表示素子 - Google Patents
液晶媒体及び該液晶媒体を含有する液晶表示素子Info
- Publication number
- JP2001011458A JP2001011458A JP11184787A JP18478799A JP2001011458A JP 2001011458 A JP2001011458 A JP 2001011458A JP 11184787 A JP11184787 A JP 11184787A JP 18478799 A JP18478799 A JP 18478799A JP 2001011458 A JP2001011458 A JP 2001011458A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- group
- formula
- independently
- crystal medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Liquid Crystal Substances (AREA)
Abstract
つ、しきい値電圧が低く、広いネマティック温度範囲、
低い粘性を有し、高速応答性が優れ、高い保持率を高温
度まで維持できる液晶組成物およびこれを使用した液晶
表示素子を提供する、若しくは従来より上記の欠点を改
善した液晶組成物・液晶表示素子の提供。 【解決手段】 一般式(1) で表わされる化合物、及び一般式(3) で表わされる化合物〔式中、Y1はアルキル、アルコキ
シ、F、CF3、CN等、Y3はFまたはCl、X1〜X6、
X9、X10はHまたはFである。〕を含有した組成物であ
り、正の誘電異方性を有する極性化合物の混合物を基礎
とするネマチック液晶組成物。
Description
するナフタレン誘導体を含有する液晶媒体に関し、およ
びこの媒体を含有するディスプレイに関する。
して登場して以来、コンピューターの開発と歩みを同じ
くして、TN (Twisted Nematic)モードからSTN (Supertw
istedNematic)モードへと表示容量を増やし、コンピュ
ーターと人とのインターフェースとして広く普及してき
た。特に、各画素に薄膜トランジスタをつけたアクティ
ブマトリクス液晶表示素子(AM-LCD)は、CRTにも代替で
きる高画質を備え、フラット化・省エネルギー化の後押
しを受けて、もっとも将来性のあるディスプレイとして
期待されている。
各画素に薄膜トランジスタやダイオードのスイッチング
素子をつけて、画素に電圧を供給する。
なり、スイッチング素子を通して、各画素に数十msec毎
に電荷を供給することにより駆動する。このため、電荷
が供給されてから数十msec後の次の書き込み時間までの
間は、与えられた電荷を完全に保持できないと、表示の
悪化をきたすことになる。電荷が逃げると電極間の電位
が下がり、透過光強度が変化してコントラストが低下し
てしまう。このため、AM-LCDでは、高い電圧保持特性が
求められる。高い電圧保持特性を得るため、AM-LCD用液
晶組成物は、高比抵抗を維持しやすい材料を取捨選択し
て使用する必要がある。
ターの需要が高まり、屋外での使用を可能とする広い使
用温度範囲や長時間のバッテリー駆動を可能とする低消
費電力の要請が強まっている。低消費電力には低電圧で
駆動できるしきい値電圧の低い液晶組成物が求められて
いる。しきい値電圧を低くするためには、誘電率異方性
Δεを大きくする材料が必要であるが、誘電率異方性が
大きい系では、粘性が増大し、レスポンスが悪化するこ
とに加え、周囲の汚染の影響を受けやすくなるため、高
抵抗を維持することが難しくなるという問題があった。
このため、AM-LCD用組成物には、 (1) 高い電圧保持率 (2) 屋外でも使用できる広い液晶温度範囲 (3) 高温条件でも使用できる安定性 (4) 低いしきい値電圧 (5) 色づきを防ぎ、広い視角で最適なコントラストを得
るために、調節可能なΔn が求められている。
しも応えることができず、高温での電圧保持率の低下に
よるコントラスト低下、低温での結晶析出やスメクチッ
ク相の発現が見られた。また、屋外の高温やUV光・太陽
光暴露下に放置されると、保持率低下や表示不良がみら
れた。
ック転移温度、低いクリスタル(若しくはスメクチック)
転移温度、低電圧駆動可能な低いしきい値電圧、高速応
答を可能とする低粘性、かつ高温での高い保持率を同時
に満足する液晶組成物及び液晶表示素子はなかった。
ロ化合物とジフルオロ化合物とを用いた液晶組成物の例
が開示されているが、液晶温度範囲が狭かったり、しき
い値電圧が高い等多くの問題点を抱えているのが現状で
ある。
光学表示素子、特に上記のアクティブマトリクス駆動を
行うAM-LCDに求められる種々の特性を満足し、かつ、し
きい値電圧が低く、広いネマティック温度範囲、低い粘
性を有し、高速応答性が優れ、高い保持率を高温度まで
維持できる液晶組成物及びこれを使用した液晶表示素子
を提供する、若しくは従来より上記の欠点を改善した液
晶組成物・液晶表示素子を提供することにある。
する。
極性化合物の混合物を基礎とする液晶媒体であって、式
(1)
は炭素数2〜15のアルケニル基で有りこの基を非置換で
あるか、あるいは置換基として少なくとも1個のハロゲ
ンを有しており、そしてこれらの基中に存在する1個ま
たは2個以上のCH2基はそれぞれ独立してO原子が相互に
直接結合しないものとして -O-、-S-、-CO-、-COO-、-O
CO-、-OCO-O-により置き換えられても良い。環A及び環
Bはそれぞれ相互に独立して、 (a) トランス-1,4-シクロへキシレン基(この基中に存在
する1個のCH2基または隣接していない2個以上のCH2基は
-O- 及びまたは -S- に置き換えられてもよい) (b) 1,4-フェニレン基(この基中に存在する1個のCH2基
または隣接していない2個以上のCH2基は -N- に置き換
えられてもよい) (c) 1,4-シクロヘキセニレン、1,4-ビシクロ(2.2.2)オ
クチレン、ピペリジン-1,4-ジイル、ナフタレン-2,6-ジ
イル、デカヒドロナフタレン-2,6-ジイル及び1,2,3,4-
テトラヒドロナフタレン-2,6-ジイルからなる群より選
ばれる基であり、上記の基(a)、基(b)、基(c)はCNまた
はハロゲンで置換されていてもよい。Z1及びZ2はそれ
ぞれ独立して、-COO-、-OCO-、-CH2O-、-OCH2-、-CH2CH
2-、-CH=CH-、-C≡C-、-(CH2)4-、-CH=CH-CH2CH2-、-CH
2CH2-CH=CH- または単結合である。X1〜X6はそれぞれ
独立してHまたはFであり、m、nは0、1または2であ
り、Y1は、-F、-CF3、-OCF3、-OCHF2、-OCH2F、-CN、
Rと同じ定義または式(2)であり、
またはClであり、Q1は-OCH2-、-OCF2-、-OCHF-、-CF2-
または単結合であり、Y2はF、ClまたはCNである。)]
の1種またはそれ以上の化合物及び式(3)
義と同じであり、環C及び環Dはそれぞれ相互に独立し
て、 (d) トランス-1,4-シクロへキシレン基(この基中に存在
する1個のCH2基または隣接していない2個以上のCH2基は
-O- 及びまたは -S- に置き換えられてもよい) (e) 1,4-フェニレン基(この基中に存在する1個のCH2基
または隣接していない2個以上のCH2基は -N- に置き換
えられてもよい) (f) 1,4-シクロヘキセニレン、1,4-ビシクロ(2.2.2)オ
クチレン、ピペリジン-1,4-ジイル、デカヒドロナフタ
レン-2,6-ジイル及び1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-
2,6-ジイルからなる群より選ばれる基であり、上記の基
(d)、基(e)、基(f)はCNまたはハロゲンで置換されてい
ても良い。Z3、Z4はそれぞれ相互に独立して式(1)で
のZ1、Z2と同じ定義である。X9、X10はそれぞれ独
立してHまたはFであり、pは、0、1または2であり、Y3
は、FまたはClであり、Q2は、単結合、-CF2-、-OCF2-
または -OCHF- である。)の1種またはそれ以上の化合物
を含有することを特徴とする液晶媒体に関する。
(1)の化合物を含むことを特徴とする本発明第1記載の液
晶媒体に関する。
(3)の化合物を含むことを特徴とする本発明第1記載の液
晶媒体に関する。
記の式(3-1)〜(3-6)から選んだ、少なくとも1種の化合
物を含むことを特徴とする本発明第1、第2または第3記
載の液晶媒体に関する。
同じ定義であり、Zはそれぞれ独立して、-CH2CH2-、-C
H=CH-、-C≡C-、-(CH2)4-または単結合である。) 本発明の第5は、式(3)の化合物として、式(3-1)〜(3-6)
から選んだ、少なくとも2種以上の化合物を含むことを
特徴とする本発明第1、第2、第3または第4記載の液晶媒
体に関する。
記の式(1-1)〜(1-9)から選んだ、少なくとも1種の化合
物を含むことを特徴とする本発明第1、第2、第3、第4ま
たは第5記載の液晶媒体に関する。
Y4はそれぞれ独立して-F、-CF3、-OCF3、-OCHF2、-OCH
2F、-CNまたはRであり、Xa〜Xnはそれぞれ独立してH
またはFである。
Y4を入れ換えて表される化合物も含む。)
体であって、少なくとも 65℃のネマチック-アイソトロ
ピック転移温度、-20℃より低いネマチック-クリスタル
(若しくはスメクティック)転移温度を有し、かつ 25
℃での光学異方性が 0.07から0.20にあり、25℃での誘
電率異方性が3以上であり、20℃での粘度が 35mPa・s以
下であることを特徴とする本発明第1、第2、第3、第4、
第5または第6記載の液晶媒体に関する。
4、第5、第6または第7記載の液晶媒体を含むことを特徴
とする電気光学表示素子に関する。
の化合物はWO91/03450や特開平2-233626に記載の化合物
であって、フルオロ系の化学的に安定性の高い液晶化合
物である。しかしこれらの化合物だけでは、得られる組
成物は析出やスメクチック発現等の問題があった。ま
た、式(1)記載の化合物は、Δnが比較的大きく化学的
に安定な低粘性化合物である。本発明は、アクティブ用
液晶媒体の組成検討を鋭意行った結果、これらの化合物
を組み合わせることにより、本願発明が可能となった。
る化合物より少なくとも1種及び式(3)で表される化合物
より少なくとも1種からなる液晶媒体である。式(1)、式
(2)及び式(3)で表される化合物としては、Rは炭素数1
〜10のアルキル基、若しくは炭素数2〜10のアルケニル
基が好ましく、環C、環Dはトランス-1,4-シクロヘキ
シレン基、1,4-フェニレン基、デカヒドロナフタレン-
2,6-ジイル基、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-2,6-
ジイル基が好ましく、X1、X2、X9及びX10はいずれ
かがFであることが好ましく、さらに好ましいのは両方
ともFである。m、n及びpは0または1が好ましい。Y1
は-F、-CF3、-OCF3、-OCHF2、-OCH2F、式(2)であること
が好ましい。Y2、Y3はFであることが好ましく、Q1、
Q2は単結合、-OCHF-、-OCF2- 、-CF2-が好ましい。ま
た連結基Z3、Z4は、単結合、-CH2CH2-、-(CH2)4-、-C
≡C-であることが好ましく、単結合が特に好ましい。式
(3)の化合物は10%以上含有することが好ましく、さらに
好ましくは15%以上含有することが好ましい。式(3)の化
合物の中では、式(3-1)〜(3-6)の化合物が特に好まし
く、式(3-1)〜(3-6)の化合物の中から2種以上使用する
ことがさらに好ましい、さらに好ましくは式(3-1)〜(3-
6)の連結基Zは単結合が好ましい。式(1)の化合物は10%
以上含有することが好ましく、さらに好ましくは15%以
上含有することが好ましい。式(1)の化合物としては、
環A、環Bはトランス-1,4-シクロヘキシレン基、1,4-
フェニレン基が好ましく、トランス-1,4-シクロヘキシ
レン基が特に好ましい。また、連結基Z1、Z2は単結
合、-CH2CH2-が好ましく、特に単結合が好ましい。式(1
-1)〜(1-9)で表される化合物がさらに好ましく、式(1-
1)〜(1-9)の中から2種以上使用することがさらに好まし
い。全成分数は10成分以上にすることが好ましい。Rが
アルケニル基である場合炭素数は2〜5であることが好ま
しく、特に下記の構造が好ましい。
に接合している。) 式(1)と式(3)の好ましい組み合わせとしては、式(3)化
合物
が、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。
る。
温度(℃) T-n :クリスタル又はスメクチック−ネマチック転移温
度(℃) Vth :セル厚6μmのTN-LCDに注入した時のしきい値電
圧(V)(電圧無印加時の輝度から10%輝度が低下したと
きの電圧) △ε:25℃での誘電率異方性 (-) △n:25℃での複屈折率(-) η:20℃での粘度(mPa・s) HR:80℃での保持率(%)(セル厚6μmのTN-LCDに注入
し、5V印加、フレームタイム20ms、ハ゜ルス幅64μsで測定したとき
の測定電圧と初期印加電圧との比を%で表した値) 常法に従い、下記の組成比の組成物をそれぞれ作製し、
特性を測定した。特性測定結果を下記の表1に示す。
T-n間のネマチック転移温度範囲が拡大する効果を得ら
れた。また、比較例4に示すようにWO9403558号公報−実
施例4にて開示されている組成物は、液晶温度範囲が狭
く、Δnが小さい等問題が多かった。しかし、本発明の
液晶材料を用いることによりそれらの特性の改善ができ
た。
AM-LCDに求められる種々の特性を満足し、かつ、しきい
値電圧が低く、広いネマティック温度範囲、低い粘性を
有し、高速応答性が優れ、高い保持率を高温度まで維持
できる液晶組成物およびこれを使用した液晶表示素子を
提供することができた。
Claims (8)
- 【請求項1】 正の誘電異方性を有する極性化合物の混
合物を基礎とする液晶媒体であって、式(1) 【化1】 [式中Rは、炭素数1〜15のアルキル基または炭素数2〜1
5のアルケニル基で有りこの基を非置換であるか、ある
いは置換基として少なくとも1個のハロゲンを有してお
り、そしてこれらの基中に存在する1個または2個以上の
CH2基はそれぞれ独立してO原子が相互に直接結合しない
ものとして -O-、-S-、-CO-、-COO-、-OCO-、-OCO-O-に
より置き換えられても良い。環A及び環Bはそれぞれ相
互に独立して、 (a) トランス-1,4-シクロへキシレン基(この基中に存在
する1個のCH2基または隣接していない2個以上のCH2基は
-O- 及びまたは -S- に置き換えられてもよい) (b) 1,4-フェニレン基(この基中に存在する1個のCH2基
または隣接していない2個以上のCH2基は -N- に置き換
えられてもよい) (c) 1,4-シクロヘキセニレン、1,4-ビシクロ(2.2.2)オ
クチレン、ピペリジン-1,4-ジイル、ナフタレン-2,6-ジ
イル、デカヒドロナフタレン-2,6-ジイル及び1,2,3,4-
テトラヒドロナフタレン-2,6-ジイルからなる群より選
ばれる基であり、上記の基(a)、基(b)、基(c)はCNまた
はハロゲンで置換されていてもよい。Z1及びZ2はそれ
ぞれ独立して、-COO-、-OCO-、-CH2O-、-OCH2-、-CH2CH
2-、-CH=CH-、-C≡C-、-(CH2)4-、-CH=CH-CH2CH2-、-CH
2CH2-CH=CH- または単結合である。X1〜X6はそれぞれ
独立してHまたはFであり、m、nは0、1または2であ
り、Y1は、-F、-CF3、-OCF3、-OCHF2、-OCH2F、-CN、
Rと同じ定義または式(2)であり、 【化2】 (式中X7及びX8はそれぞれ独立してH、FまたはClであ
り、Q1は-OCH2-、-OCF2-、-OCHF-、-CF2-または単結合
であり、Y2はF、ClまたはCNである。)]の1種または
それ以上の化合物及び式(3) 【化3】 (式中Rは互いに独立して式(1)でのRの定義と同じであ
り、環C及び環Dはそれぞれ相互に独立して、 (d) トランス-1,4-シクロへキシレン基(この基中に存在
する1個のCH2基または隣接していない2個以上のCH2基は
-O- 及びまたは -S- に置き換えられてもよい) (e) 1,4-フェニレン基(この基中に存在する1個のCH2基
または隣接していない2個以上のCH2基は -N- に置き換
えられてもよい) (f) 1,4-シクロヘキセニレン、1,4-ビシクロ(2.2.2)オ
クチレン、ピペリジン-1,4-ジイル、デカヒドロナフタ
レン-2,6-ジイル及び1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-
2,6-ジイルからなる群より選ばれる基であり、上記の基
(d)、基(e)、基(f)はCNまたはハロゲンで置換されてい
ても良い。Z3、Z4はそれぞれ相互に独立して式(1)で
のZ1、Z2と同じ定義である。X9、X10はそれぞれ独
立してHまたはFであり、pは、0、1または2であり、Y3
は、FまたはClであり、Q2は、単結合、-CF2-、-OCF2-
または -OCHF- である。)の1種またはそれ以上の化合物
を含有することを特徴とする液晶媒体。 - 【請求項2】 少なくとも2種以上の式(1)の化合物を含
むことを特徴とする請求項1記載の液晶媒体。 - 【請求項3】 少なくとも2種以上の式(3)の化合物を含
むことを特徴とする請求項1記載の液晶媒体。 - 【請求項4】 式(3)の化合物として、下記の式(3-1)〜
(3-6)から選んだ、少なくとも1種の化合物を含むことを
特徴とする請求項1、2または3記載の液晶媒体。 【化4】 (式中Rは、互いに独立して式(3)のRと同じ定義であ
り、Zはそれぞれ独立して、-CH2CH2-、-CH=CH-、-C≡C
-、-(CH2)4-または単結合である。) - 【請求項5】 式(3)の化合物として、式(3-1)〜(3-6)
から選んだ、少なくとも2種以上の化合物を含むことを
特徴とする請求項1、2、3または4記載の液晶媒体。 - 【請求項6】 式(1)の化合物として、下記の式(1-1)〜
(1-9)から選んだ、少なくとも1種の化合物を含むことを
特徴とする請求項1、2、3、4または5記載の液晶媒体。 【化5】 (式中Rは式(1)のRと同じ定義であり、Y4はそれぞれ
独立して-F、-CF3、-OCF3、-OCHF2、-OCH2F、-CNまたは
Rであり、Xa〜Xnはそれぞれ独立してHまたはFであ
る。式(1-1)〜(1-9)のそれぞれにおいて、RとY4を入
れ換えて表される化合物も含む。) - 【請求項7】 請求項1記載の液晶媒体であって、少な
くとも 65℃のネマチック-アイソトロピック転移温度、
-20℃より低いネマチック-クリスタル(若しくはスメク
ティック)転移温度を有し、かつ 25℃での光学異方性
が 0.07から0.20にあり、25℃での誘電率異方性が3以上
であり、20℃での粘度が 35mPa・s以下であることを特徴
とする請求項1、2、3、4、5、6記載の液晶媒体。 - 【請求項8】 請求項1、2、3、4、5、6または7記載の
液晶媒体を含むことを特徴とする電気光学表示素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18478799A JP4655314B2 (ja) | 1999-06-30 | 1999-06-30 | 液晶媒体及び該液晶媒体を含有する液晶表示素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18478799A JP4655314B2 (ja) | 1999-06-30 | 1999-06-30 | 液晶媒体及び該液晶媒体を含有する液晶表示素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001011458A true JP2001011458A (ja) | 2001-01-16 |
JP4655314B2 JP4655314B2 (ja) | 2011-03-23 |
Family
ID=16159295
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18478799A Expired - Lifetime JP4655314B2 (ja) | 1999-06-30 | 1999-06-30 | 液晶媒体及び該液晶媒体を含有する液晶表示素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4655314B2 (ja) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001011454A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-16 | Dainippon Ink & Chem Inc | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置 |
JP2001011460A (ja) * | 1999-07-01 | 2001-01-16 | Dainippon Ink & Chem Inc | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置 |
JP2001019964A (ja) * | 1999-07-08 | 2001-01-23 | Dainippon Ink & Chem Inc | 液晶表示素子 |
JP2001026779A (ja) * | 1999-07-16 | 2001-01-30 | Dainippon Ink & Chem Inc | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置 |
JP2001040354A (ja) * | 1999-07-28 | 2001-02-13 | Dainippon Ink & Chem Inc | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置 |
JP2001072974A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-03-21 | Dainippon Ink & Chem Inc | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置 |
JP2001072975A (ja) * | 1999-07-01 | 2001-03-21 | Dainippon Ink & Chem Inc | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置 |
JP2001181635A (ja) * | 1999-12-27 | 2001-07-03 | Dainippon Ink & Chem Inc | 液晶媒体 |
JP2001192658A (ja) * | 2000-01-13 | 2001-07-17 | Dainippon Ink & Chem Inc | 液晶組成物 |
US20150284634A1 (en) * | 2012-10-17 | 2015-10-08 | Dic Corporation | Nematic liquid crystal composition |
US20150322343A1 (en) * | 2012-10-17 | 2015-11-12 | Dic Corporation | Nematic liquid crystal composition |
US9505979B2 (en) | 2013-09-30 | 2016-11-29 | Lg Chem, Ltd. | Polymerizable liquid crystal compounds, liquid crystal composition comprising the compounds, and optical film comprising the composition |
US9587175B2 (en) | 2012-08-22 | 2017-03-07 | Dic Corporation | Nematic liquid crystal composition |
US9605208B2 (en) | 2012-08-22 | 2017-03-28 | Dic Corporation | Nematic liquid crystal composition |
US10253258B2 (en) | 2014-07-31 | 2019-04-09 | Dic Corporation | Nematic liquid crystal composition |
US10544365B2 (en) | 2013-08-30 | 2020-01-28 | Dic Corporation | Nematic liquid crystal composition |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000119653A (ja) * | 1998-10-16 | 2000-04-25 | Dainippon Ink & Chem Inc | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置 |
JP2000355560A (ja) * | 1999-06-15 | 2000-12-26 | Dainippon Ink & Chem Inc | 2−フルオロナフタレン誘導体である新規液晶性化合物とそれを含有する液晶組成物 |
JP4258684B2 (ja) * | 1998-09-21 | 2009-04-30 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置 |
JP4355971B2 (ja) * | 1998-10-08 | 2009-11-04 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置 |
-
1999
- 1999-06-30 JP JP18478799A patent/JP4655314B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4258684B2 (ja) * | 1998-09-21 | 2009-04-30 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置 |
JP4355971B2 (ja) * | 1998-10-08 | 2009-11-04 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置 |
JP2000119653A (ja) * | 1998-10-16 | 2000-04-25 | Dainippon Ink & Chem Inc | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置 |
JP2000355560A (ja) * | 1999-06-15 | 2000-12-26 | Dainippon Ink & Chem Inc | 2−フルオロナフタレン誘導体である新規液晶性化合物とそれを含有する液晶組成物 |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001072974A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-03-21 | Dainippon Ink & Chem Inc | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置 |
JP4696329B2 (ja) * | 1999-06-30 | 2011-06-08 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置 |
JP2001011454A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-16 | Dainippon Ink & Chem Inc | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置 |
JP4665266B2 (ja) * | 1999-07-01 | 2011-04-06 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置 |
JP2001072975A (ja) * | 1999-07-01 | 2001-03-21 | Dainippon Ink & Chem Inc | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置 |
JP4665265B2 (ja) * | 1999-07-01 | 2011-04-06 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置 |
JP2001011460A (ja) * | 1999-07-01 | 2001-01-16 | Dainippon Ink & Chem Inc | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置 |
JP4702578B2 (ja) * | 1999-07-08 | 2011-06-15 | Dic株式会社 | 液晶表示素子 |
JP2001019964A (ja) * | 1999-07-08 | 2001-01-23 | Dainippon Ink & Chem Inc | 液晶表示素子 |
JP2001026779A (ja) * | 1999-07-16 | 2001-01-30 | Dainippon Ink & Chem Inc | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置 |
JP2001040354A (ja) * | 1999-07-28 | 2001-02-13 | Dainippon Ink & Chem Inc | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置 |
JP4691746B2 (ja) * | 1999-07-28 | 2011-06-01 | Dic株式会社 | ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置 |
JP2001181635A (ja) * | 1999-12-27 | 2001-07-03 | Dainippon Ink & Chem Inc | 液晶媒体 |
JP2001192658A (ja) * | 2000-01-13 | 2001-07-17 | Dainippon Ink & Chem Inc | 液晶組成物 |
US9587175B2 (en) | 2012-08-22 | 2017-03-07 | Dic Corporation | Nematic liquid crystal composition |
US9605208B2 (en) | 2012-08-22 | 2017-03-28 | Dic Corporation | Nematic liquid crystal composition |
US20150284634A1 (en) * | 2012-10-17 | 2015-10-08 | Dic Corporation | Nematic liquid crystal composition |
US20150322343A1 (en) * | 2012-10-17 | 2015-11-12 | Dic Corporation | Nematic liquid crystal composition |
US10544365B2 (en) | 2013-08-30 | 2020-01-28 | Dic Corporation | Nematic liquid crystal composition |
US9505979B2 (en) | 2013-09-30 | 2016-11-29 | Lg Chem, Ltd. | Polymerizable liquid crystal compounds, liquid crystal composition comprising the compounds, and optical film comprising the composition |
US10253258B2 (en) | 2014-07-31 | 2019-04-09 | Dic Corporation | Nematic liquid crystal composition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4655314B2 (ja) | 2011-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6400615B2 (ja) | 液晶混合物 | |
JP5575362B2 (ja) | 液晶媒体 | |
JP5248021B2 (ja) | 液晶媒体 | |
KR20100055363A (ko) | 액정 매질 | |
JP4655314B2 (ja) | 液晶媒体及び該液晶媒体を含有する液晶表示素子 | |
JP2005505632A (ja) | 液晶化合物 | |
JPH05501895A (ja) | 液晶媒体 | |
JP4655319B2 (ja) | 液晶媒体及び該液晶媒体を含有する液晶表示素子 | |
JP4662090B2 (ja) | 液晶媒体及び該液晶媒体を含有する液晶表示素子 | |
JP4470238B2 (ja) | 液晶表示素子 | |
JP2002012869A (ja) | 電気光学液晶ディスプレイ | |
JP4790097B2 (ja) | 液晶媒体 | |
JP4321725B2 (ja) | 液晶媒体 | |
JP4505881B2 (ja) | 液晶媒体及び該液晶媒体を含有する液晶表示素子 | |
KR20050054474A (ko) | 액정 매질 | |
JP4505882B2 (ja) | 液晶媒体及び該液晶媒体を含有する液晶表示素子 | |
JP2005232455A (ja) | 液晶媒体 | |
JP4662091B2 (ja) | 液晶媒体及び該液晶媒体を含有する液晶表示素子 | |
JP4306190B2 (ja) | 液晶組成物 | |
JP2001354962A (ja) | 電気光学液晶ディスプレイおよび液晶媒体 | |
JP4385570B2 (ja) | 液晶組成物 | |
JP2000230175A (ja) | 液晶媒体 | |
JP5227518B2 (ja) | 液晶媒体 | |
JP4702578B2 (ja) | 液晶表示素子 | |
JP5002867B2 (ja) | 電気光学素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050721 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20100216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101130 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101213 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4655314 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |