JP2000515489A - トルフエナム酸またはその薬学的に許容できる塩を含有する迅速放出錠剤 - Google Patents
トルフエナム酸またはその薬学的に許容できる塩を含有する迅速放出錠剤Info
- Publication number
- JP2000515489A JP2000515489A JP09522437A JP52243797A JP2000515489A JP 2000515489 A JP2000515489 A JP 2000515489A JP 09522437 A JP09522437 A JP 09522437A JP 52243797 A JP52243797 A JP 52243797A JP 2000515489 A JP2000515489 A JP 2000515489A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- pharmaceutically acceptable
- tablet
- acceptable salt
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002253 acid Substances 0.000 title claims abstract description 47
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 title claims abstract description 32
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 20
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 claims abstract description 19
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 claims abstract description 19
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 claims abstract description 18
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 claims abstract description 18
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 claims abstract description 18
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 claims description 29
- 230000036470 plasma concentration Effects 0.000 claims description 18
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 16
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 12
- 229920003109 sodium starch glycolate Polymers 0.000 claims description 11
- 229940079832 sodium starch glycolate Drugs 0.000 claims description 11
- 239000008109 sodium starch glycolate Substances 0.000 claims description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 10
- 235000010947 crosslinked sodium carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 229920002785 Croscarmellose sodium Polymers 0.000 claims description 8
- YEZNLOUZAIOMLT-UHFFFAOYSA-N tolfenamic acid Chemical compound CC1=C(Cl)C=CC=C1NC1=CC=CC=C1C(O)=O YEZNLOUZAIOMLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 7
- 229960001681 croscarmellose sodium Drugs 0.000 claims description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 7
- 229960002905 tolfenamic acid Drugs 0.000 claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 claims description 6
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 claims description 6
- 208000019695 Migraine disease Diseases 0.000 claims description 5
- 238000009472 formulation Methods 0.000 claims description 5
- 206010027599 migraine Diseases 0.000 claims description 5
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 5
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 claims description 5
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims description 4
- 208000005171 Dysmenorrhea Diseases 0.000 claims description 3
- 206010013935 Dysmenorrhoea Diseases 0.000 claims description 3
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000003979 granulating agent Substances 0.000 claims description 3
- 229940032147 starch Drugs 0.000 claims description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000007916 tablet composition Substances 0.000 claims description 3
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 claims description 2
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 claims description 2
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 claims description 2
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 claims description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 2
- 229960000913 crospovidone Drugs 0.000 claims description 2
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 claims description 2
- 229940031703 low substituted hydroxypropyl cellulose Drugs 0.000 claims description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 2
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 claims description 2
- 229920000523 polyvinylpolypyrrolidone Polymers 0.000 claims description 2
- 235000013809 polyvinylpolypyrrolidone Nutrition 0.000 claims description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 claims description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 21
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007963 capsule composition Substances 0.000 description 5
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 4
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 3
- MVPICKVDHDWCJQ-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-pyrrolidin-1-ylpropanoate Chemical compound CCOC(=O)CCN1CCCC1 MVPICKVDHDWCJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 3
- 229940093429 polyethylene glycol 6000 Drugs 0.000 description 3
- 229940045902 sodium stearyl fumarate Drugs 0.000 description 3
- PTHCMJGKKRQCBF-UHFFFAOYSA-N Cellulose, microcrystalline Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 PTHCMJGKKRQCBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- 208000025747 Rheumatic disease Diseases 0.000 description 2
- 230000001760 anti-analgesic effect Effects 0.000 description 2
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 2
- 229940079920 digestives acid preparations Drugs 0.000 description 2
- 238000007922 dissolution test Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- -1 for example Polymers 0.000 description 2
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- LQIAZOCLNBBZQK-UHFFFAOYSA-N 1-(1,2-Diphosphanylethyl)pyrrolidin-2-one Chemical compound PCC(P)N1CCCC1=O LQIAZOCLNBBZQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019890 Amylum Nutrition 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 229920003085 Kollidon® CL Polymers 0.000 description 1
- 235000019759 Maize starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229920003110 Primojel Polymers 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940125684 antimigraine agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002282 antimigraine agent Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000001767 crosslinked sodium carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 239000007902 hard capsule Substances 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000008279 sol Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011287 therapeutic dose Methods 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 238000000870 ultraviolet spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2072—Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
- A61K9/2077—Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/185—Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
- A61K31/19—Carboxylic acids, e.g. valproic acid
- A61K31/195—Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
- A61K31/196—Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino group being directly attached to a ring, e.g. anthranilic acid, mefenamic acid, diclofenac, chlorambucil
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2004—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/2022—Organic macromolecular compounds
- A61K9/205—Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/06—Antimigraine agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
トルフエナム酸および薬学的に許容できるその塩から選択される活性成分を含有する迅速放出錠剤。この活性成分の平均粒径は10pm以下である。錠剤はアルギン酸またはその薬学的に許容できる塩を1.5〜6.0重量%の量でおよび超崩壊剤を少なくとも6重量%の量で含む。
Description
【発明の詳細な説明】
トルフエナム酸またはその薬学的に許容できる塩を含有する迅速放出錠剤
本発明は、トルフエナム酸およびその薬学的に許容できる塩から選択される活
性成分を含有し、当該活性成分の迅速放出をできる錠剤に関する。さらに、本発
明はこのような錠剤の製造法に関する。
トルフエナム酸(N−(2−メチル−3−クロロフェニル)−アントラニル酸
)およびその塩は抗炎症活性および鎮痛活性を有する化合物であることが知られ
ている。これらの化合物およびそれらの上述の活性ならびに当該化合物の製造方
法はDK特許第116061号に記載されている。
トルフエナム酸製剤でリウマチ性疾患を患っている患者を治療している間、あ
る患者は片頭痛におそわれることが減ることを認知しており、トルフエナム酸は
現在抗炎症剤および鎮痛剤として、特にリウマチ性疾患や月経困難症の治療のた
めに、ならびに抗−片頭痛剤(治療ばかりでなく予防も)としての双方で市場化
されている。
トルフエナム酸製剤は、トルフエナム酸の固まっていない粉末(loosepowder)
と普通の錠剤用およびカプセル用賦形剤との混合物を含有する硬カプセル殻から
構成されるカプセル剤として元来製剤化され、この粉末は、ゼラチンカプセルが
溶解すると消化管中で溶出するようにされていた。
カプセル剤が選択されたのは、治療用量を含有し、しかも患者により容易に服
用されることができるような妥当な寸法を有する錠剤を製造するのが困難であり
、結局、崩壊させるのが非常に困難だからである。
最近の検討により、トルフエナム酸カプセル剤により得られるトルフエナム酸
のバイオアベイラビリイテイに匹敵するバイオアベイラビリイテイを与えること
ができる錠剤の開発がなされた。さらに、最大血漿中濃度は、カプセル剤より錠
剤の方がいくらか高いことが見いだされた。しかし、Tmax(最大血漿中濃度が
得られる時間)は実質的に不変であった。
片頭痛におそわれたときにトルフエナム酸による治療可能性は、短時間内にト
ルフエナム酸の高血漿中濃度を与えることのできる小さな錠剤を得ることができ
るかにかかっているということが強調された。
この目的を達成するために鋭意検討した結果、今、これらの特徴を持つ錠剤が
開発された。すなわち、トルフエナム酸の最大血漿中濃度が、カプセル剤で得ら
れるものの2倍(12被験者で行ったクロスオーバー試験において平均値が各々
5.60pg/mlおよび2.95μg/ml)で、さらに投与後おおよそ半分
の時間(Tmax中央値が各々1.0時間および1.8時間)内で与えることので
きる錠剤が得られた。さらに本質的な点として、本発明では錠剤の投与後30分
で達した平均血漿中濃度は公知の錠剤で得られるものの2倍以上(各々、2.6
0μg/mlおよび1.18μg/ml)であることが見いだされた。したがっ
て、トルフエナム酸の治療レベルが、公知の錠剤の投与によるよりも本発明の錠
剤の投与による方がより速く到達し、とりわけ本発明の錠剤を特に片頭痛におそ
われた急性の治療に適して製造できる。
これらの驚くべき結果は、錠剤配合助剤と特定の粒径の活性成分との特定の組
み合わせの選択を基礎としている。
したがって、本発明は、トルフエナム酸およびその薬学的に許容できる塩から
選択される活性成分を含む錠剤を提供し、当該活性成分の平均粒径は≦10μm
であり、当該錠剤はさらに1.5〜6.0重量%のアルギン酸またはその薬学的
に許容できる塩および少なくとも6重量%の超崩壊剤(superdisintegrant)を含
む。
超崩壊剤という用語は当業者に周知の一群の崩壊剤を指す。一般的に言えば、
超崩壊剤は同じ効果を得るのに通常の崩壊剤のうちわずかの量で使用され得る崩
壊剤である。超崩壊剤の製造者により与えられた製品情報によると、超崩壊剤は
1〜8%の量で使用されるべきであり、約2%〜約4%が最適である。したがっ
て、本発明で使用される超崩壊剤の量は一般的に使用される量より多い。
本発明の錠剤に使用される超崩壊剤の好適な例は、架橋されているポリビニル
ピロリドン、特にクロスポビドン(crospovidone)、修正デンプン、特にソジウム
スターチグリコレート(sodium starch glycolate)、スターチ1500、修正セ
ルロース、特にクロスカルメロースソジウム(cross-linked sodium carboxymeth
ylcellulose)、LHPC(低置換ヒドロキシプロピルセルロース)およびVee
gumである。
クロスカルメロースソジウムは、例えば、商標名Ac−Di−Solで市販さ
れており、ソジウムスターチグリコレートは商標名PrimojelおよびEx
plotabで市販されている。Kollidon CLおよびPolypla
sdone XLは市販架橋されているPVP製品である。
本発明では、超崩壊剤は、例えば、少なくとも8重量%、特に少なくとも10
重量%そして好ましくは少なくとも12重量%のような、少なくとも6重量%の
量で錠剤中に存在し得る。超崩壊剤は単一の超崩壊剤でも複数の超崩壊剤の組み
合わせでもよく、通常、デンプン、例えばトウモロコシデンプンのような一種以
上の慣用の崩壊剤と組み合わせて使用される。
錠剤の機械的特性がその意図される用途に合致する限り、超崩壊剤の量に関し
て特に上限はない。しかし、通常、超崩壊剤の量は25重量%を超えない。15
〜20重量%の範囲を超えても一般に特別の利益が達成されないので、超崩壊剤
の量は好ましくは15〜20重量%を超えない。
超崩壊剤は顆粒外崩壊剤としておよび/または顆粒内崩壊剤として存在できる
。本発明の一実施態様では、超崩壊剤は顆粒内崩壊剤としておよび顆粒外崩壊剤
としての双方で存在する。超崩壊剤は顆粒内崩壊剤として単独で存在できるが、
殆どの場合、顆粒外崩壊剤として、あるいは顆粒外崩壊剤として単独もしくは上
述したように顆粒内崩壊剤と組み合わせて存在する。
活性成分の粒径は微粉砕または超微粉砕のような異なる方法で得ることができ
る。粒径の平均は、例えばMaluvern InstumentのタイプM6
.10を使用する、例えば、いわゆるMalvern技法により決定される。
典型的に微粉砕は、0〜10μmまでの範囲の上半分の平均粒径をもたらすが
、超微粉砕は前記範囲の下半分の平均粒径をもたらす。
本発明の好適な実施態様では、活性成分の平均粒径は8μm以下である。
微粉砕により得られるような本発明にしたがう錠剤中の活性成分として使用す
るためのトルフエナム酸の典型的な平均粒径は5〜7μmであり、比表面積が1.
0〜1.8m2/cm3の範囲、特に1.1〜1.7m2/cm3の範囲であり、上
述のMalvern技法により決定される。
超微粉砕により得られるような本発明にしたがう錠剤中の活性成分として使用
するためのトルフエナム酸の典型的な平均粒径は1.5〜2.5μmであり、比
表面積が2.5〜3.5m2/cm3の範囲であり、上述のMalvern技法に
より決定される。
一般に活性成分の比表面積は1.0〜4.0m2/cm3の範囲である。
超微粉砕法は微粉砕法よりも経費がかかり、特別な利点が粉砕した製品と比較
して超微粉砕製品により得られないようなので、経費の点から通常微粉砕が好ま
しい。
トルフエナム酸が非常に疎水性が高いため粒子の疎水性を減少できる試薬の使
用が必要であり、アルギン酸および薬学的に許容できるその塩がその目的に特に
適していることが見いだされた。したがって、活性成分として錠剤中に含有され
ているトルフエナム酸の86%の溶出が、慣用的な造粒剤であるポリビニルピロ
リドンやゼラチンの使用が各々32%および47%であるのと比較して造粒剤と
してアルギン酸の使用により3分以内で得られる
同様に微粉砕または超微粉砕は、粉砕していない製品と比較して約三分の二ま
での3分以内に溶出の増加をもたらした。したがって、粒径も明らかに重要であ
る。
最終的に、少なくとも6重量%の量の超崩壊剤の使用は活性成分の所望の迅速
放出を得るのに重要な特徴であることが分かった。
アルギン酸またはその薬学的に許容できる塩は、概して、1.5〜6.0重量
%、そして好ましくは2.5〜5.0重量%の量で含有される。
ナトリウムおよびカリウム塩のようなアルカリ金属塩は、本発明で使用できる
薬学的に許容できる塩の例である。
本発明の好適な実施態様では、アルギン酸またはその薬学的に許容できる塩は
錠剤の製造における造粒剤として使用される。
現在のところの本発明の好適な実施態様は、40〜70重量%の活性成分、2
.5〜5.0重量%のアルギン酸もしくはその薬学的に許容できる塩、6〜10
重量%の顆粒内ソジウムスターチグリコレート、3〜5重量%の顆粒以外のソジ
ウ
ムスターチグリコレートおよび1〜3重量%の顆粒外のクロスカメロースナトリ
ウム、ならびに100重量%までの賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤等のような
慣用的な錠剤製剤化用添加剤から構成されてなる残量を含む錠剤に関する。
本発明の別の態様では、前述した錠剤の製造法であり、当該方法は、以下の工
程:
a) 平均粒径10μm以下のトルフエナム酸およびその薬学的に許容できる塩
と崩壊剤および場合によりその他の顆粒内錠剤製剤化用添加剤とをブレンドする
こと、
b) 得られたブレンドとアルギン酸またはその薬学的に許容できる塩とを練合
して湿った均質塊を形成し、ここで、アルギン酸またはその薬学的に許容できる
塩は得られる錠剤の1.5〜6.0重量%の濃度を与える量で使用される、そし
て前記湿った均質塊を造粒すること、
c) 得られた顆粒を乾燥すること、場合により、賦形剤および/またはその他
の錠剤製剤化用添加剤と混合後に乾燥すること、
d) 乾燥させた顆粒と崩壊剤および場合によりその他の顆粒外錠剤用製剤化添
加剤とを混合すること、ならびに
e) 得られたブレンドを打錠すること
を含む方法である。但し、工程a)および/または工程d)で使用する崩壊剤は
一種以上の超崩壊剤を総量で錠剤の少なくとも6重量%の濃度を与える量で含む
。
本発明は、痛み、炎症、片頭痛、月経困難症および熱病の治療、特にそれらの
症状の急性治療のために、平均粒径が10μm以下のトルフエナム酸またはその
薬学的に許容できる塩と、錠剤の製造のためのアルギン酸またはその薬学的に許
容できる塩および超崩壊剤とを組み合わせて使用することにも関し、アルギン酸
またはその薬学的に許容できる塩および超崩壊剤は各々1.5〜6.0重量%お
よび少なくとも6重量%の量で使用される。
活性成分としてトルフエナム酸またはその薬学的に許容できる塩を含有する本
発明の錠剤は、普通、一日当たりの用量が200〜600mgのトルフエナム酸
に相当する用量で、一錠当たり200mgの一回服用量で投与される。本発明の
製剤を使用する場合、上記のような200mgの一回服用量を含有する迅速放出
錠剤は約350〜375mg程度の低さの総重量で製造できる。所望の場合、本
発明の錠剤は多数回分の服用量を含有させて製造することもでき、この場合、錠
剤は適当部分に容易に分割できるように切り目のような手段を設ける。例えば、
二回服用量を含有し、容易に半分に分割できるように切り目を設けた錠剤を製造
できる。所望の場合には、一回服用量を含有する錠剤でも容易に分割できる切れ
目を付けることもできる。さらに、錠剤に識別コードを付けることもできる。
好適な態様では、本発明は、約200mgのトルフエナム酸に相当するトルフ
エナム酸またはその薬学的に許容できる塩を一回服用量として、またはこのよう
な一回服用量の多数回分を含有し、一回服用量当たり総重量が350〜400m
g、好ましくは一回服用量当たり約375mgである錠剤を与える。
さらに好適な態様として、本発明は、投与後30分以内で約2.00μg/m
lのトルフエナム酸の平均血漿濃度を与えることのできる錠剤を提供する。
図中、
第1図は、本発明のトルフエナム酸錠ならびに従来のトルフエナム酸カプセル
およびトルフエナム酸錠の平均血漿濃度曲線であり、そして
第2図は、これらのトルフエナム酸製剤の溶出曲線である。
次に本発明の錠剤およびその製造法を実施例により例証するが、本発明を制限
的に解釈すべきではない。
実施例1
各々活性成分として200mgのトルフエナム酸を含有する迅速放出錠剤を、
下記の成分および手順を使用して製造した。
成 分 量
I. トルフエナム酸、約5.7μmの平均粒径に粉砕 1000g
Amyl.maidis(トウモロコシデンプン) 320g
ソジウムスターチグリコレート 150g
II. アルギン酸 60g
精製水100℃ 500g
精製水10−12℃ 750g
III.セルロース、マイクロクリスタリン を加えて1530gにする
IV. セルロース、マイクロクリスタリン 120g
ポリエチレングリコール 6000 75g
クロスカルメロースナトリウム 35g
シリシウムジオキシド(Silicium sodium) 10g
ソジウムスターチグリコレート 75g
ステアリルフマル酸ナトリウム 15g
Iを適当な強力ブレンダー中で60秒間混合し、その後、準備してある溶液II
を加え、適切に湿るまでIに練合させた。
IおよびIIの湿った塊を、メッシュ幅2.5mm(8メッシュ)の篩に通過さ
せた。次いで、得られた顆粒を適当な流動化装置中で乾燥させ、1480〜15
30gの重量にし、必要に応じて、IIIを補充して1530gにする。
乾燥後顆粒をメッシュ幅1.5mm(12メッシュ)の篩上で篩にかけた。
IVの成分をメッシュ幅0.15mm(100メッシュ)の篩上で篩い分けし、
次いで、最終的な混合のため適当な混合装置中で乾燥した篩い分け済み顆粒に加
えた。
得られた顆粒を、7×14mmの卵型で場合により一表面に分割用切り目と識
別コードを設けた型を使用して、各々200mgのトルフエナム酸を含有し総重
量372mgの錠剤に形成した。
上記の量は5000錠を製造するのに適切である。
実施例2
実施例1に記載したのと同じ手順を使用して下記の内容の錠剤を製造した。
トルフエナム酸、約6.2μmの平均粒径に粉砕 200mg
Amylum maidis(トウモロコシデンプン) 64mg
ソジウムスターチグリコレート 22.5mg
ポリエチレングリコール 15mg
アルギン酸 12mg
セルロース、マイクロクリスタリン 24mg
クロスカルメロースナトリウム A 5.25mg
シリシウムジオキシド 2mg
ソジウムスターチグリコレート 11.25mg
ステアリルフマル酸ナトリウム 3mg
比較例1 従来技術のトルフエナム酸カプセルの製造
各々、活性成分として200mgのトルフエナム酸を含有するカプセルを下記
の成分および手順を使用して製造した。
成 分 量
I. トルフエナム酸、未粉砕 1000g
乳糖 403.5g
Amyl.maidis 167.5g
II. ポリビニルピロリドン 16.5g
エタノール 160.0g
精製水 200.0g
III.Amyl.maidis を加えて1587.5gにする
IV. ポリエチレングリコール6000 75.0g
タルク 87.5g
Iを適当な強力ブレンダー中で60秒聞混合し、その後、準備してある溶液II
を加え、適切に湿るまでIに練合させた。
IおよびIIの湿った塊を、メッシュ幅2.5mm(8メッシュ)の篩に通過さ
せた。次いで、得られた顆粒を適当な流動化装置中で乾燥させ、1550〜15
87.5gの重量にし、必要に応じて、IIIを補充して1587.5gにする。
乾燥後顆粒をメッシュ幅1.0mm(18メッシュ)の篩上で篩にかけた。
IVの成分をメッシュ幅0.15mm(100メッシュ)の篩上で篩い分けし、
次いで、最終的な混合のため適当な混合装置中で乾燥した篩い分け済み顆粒に加
えた。
得られた顆粒を、適当なカプセル充填装置を使用して、サイズ2のゼラチン硬
カプセル中に、1カプセル当たり200mgトルフエナム酸に相当する350m
g/カプセルの量で充填した。
上記の量は5000カプセルを製造するのに適切であった。
比較例2 従来技術のトルフエナム酸錠の製造
各々、活性成分として200mgのトルフエナム酸を含有する錠剤を下記の成
分および手順を使用して製造した。
成 分 量
I. トルフエナム酸、未粉砕 1000g
乳糖 250g
Amyl.maidis 300g
II. ポリビニルピロリドン 75g
エタノール 80g
精製水 100g
III.Amyl.maidis を加えて1625gにする
IV. セルロース、マイクロクリスタリン 100g
シリシウムジオキシド 10g
クロスカルメロースナトリウム 35g
ステアリルフマル酸ナトリウム 15g
ポリエチレングリコール 6000 75g
Iを適当な強力ブレンダー中で60秒間混合し、その後、準備してある溶液II
を加え、適切に湿るまでIに練合させた。
IおよびIIの湿った塊を、メッシュ幅2.5mm(8メッシュ)の篩に通過さ
せた。次いで、得られた顆粒を適当な流動化装置中で乾燥させ、1600〜1
625gの重量にし、必要に応じて、IIIを補充して1625gにする。
乾燥後顆粒をメッシュ幅1.5mm(12メッシュ)の篩上で篩にかけた。
IVの成分をメッシュ幅0.15mm(100メッシュ)の篩上で篩い分けし、
次いで、最終的な混合のため適当な混合装置中で乾燥した篩い分け済み顆粒に加
えた。
得られた顆粒を、7×14mmの卵型で場合により一方表面に分割用切り目と
識別コードを設けた型を使用して、各々200mgのトルフエナム酸を含有し総
重量372mgの錠剤に形成した。
上記の量は5000錠を製造するのに適切である。
比較例3 バイオアベイラビリテイーの検討
実施例1に記載したとおりに製造した本発明のトルフエナム酸錠および比較例
1に記載したとおりに製造したトルフエナム酸カプセルを、12人の健常被験者
に行った確率化一回服用量クロスオーバー試験(randomized single dose cross-
over study)により経口投与後のトルフエナム酸のバイオアベイラビリテイーに
ついて比較した。
1/4,1/2,1,1 1/2,2,3,4,6および8時間後に血液試料
を採取し、トルフエナム酸の血漿濃度をμg/ml単位で決定した。個々の結果
を下記の表IaおよびIIaに、1/4,1/2,1時間等の後に得られた血漿濃
度の平均値とSEM値と共に列挙する。 下記の表IIIaでは、各被験者についての最大血中濃度(Cmax)および血漿濃
度曲線下の面積(AUC0 →∞)を、平均値およびSEM値と共に挙げた。
表から分かるように、本発明の錠剤は、カプセル製剤により得られる最大血漿
濃度の殆ど2倍であった(本発明の錠剤の5.60μg/mlに対してカプセル
剤が2.95μg/ml)。さらに、血漿濃度曲線下の総面積は本発明の錠剤の
方がカプセル剤のものよりも明らかに広い。このことは、トルフエナム酸がカプ
セル剤よりもより有効に利用されたことを示す。
別の重要な特徴として、各被験者についてのCmaxに到達した時間(Tmax)を
中央値と共に挙げた以下の表IVaから明らかなように、最大血漿濃度がより短い
時間で得られる(Tmax中央値が各々1.0時間および1.8時間)。 12人の健常な被験者で実施した対応確率化一回服用量クロスオーバー試験に
おいて、比較例2に記載したとおりに製造した従来技術のトルフエナム酸錠を、
比較例1で製造したカプセル剤と比較し、以下の表Ib−IVbに結果を示したが
、表Ibは上記表Ia等に対応する。 従来技術の錠剤はカプセル製剤よりもいくらか高い最大血漿濃度をもたらすが
(錠剤の3.81μg/mlに対してカプセル剤が2.54μg/ml;表IIIb
参照)、その増加は本発明の錠剤により得られるものよりはるかに小さく、上記
表IIIaに記載されているようにカプセル剤の2.95μg/mlから本発明の
錠剤の5.60μg/mlまで増加をもたらした。さらに、従来技術の錠剤はカ
プセル製剤と同じTmax中央値である。
したがって、本発明のトルフエナム酸錠剤は、公知のカプセル製剤のみならず
公知の錠剤と比較して顕著に短縮した時間でしかも顕著に増加した最大血漿濃度
をもたらす。さらに、本発明の錠剤は、これらの二種類の製剤と比較して血漿濃
度曲線下の総面積が高く、これは活性成分のより高い利用性を達成できたことを
意味する。
上記の結果をこれらの三種の製剤の平均血漿濃度曲線を示す図1でさらに例証
する。溶出試験
100rpmで操作するパドル装置を使用してPh.Eur.V.5.4に準
じて溶出試験を行った。
最初に次の溶液を調製する。すなわち、40.8gのKH2PO4を1500m
lの水に溶解させる。NaOH(40%)でpHを7.2に調整し、4500m
lの水を加える。
試験しようとする錠剤/カプセルを、150mlの96%エタノールを上記溶
液で1000mlに希釈することにより調製した37℃の1000mlの溶出液
(medium)に加える。3,5,10,15,30および60分後、10mlの試料
を採取し、ブランクとして溶出液そして標準として25mgトルフエナム酸の5
0.00ml、0.1規定NaOHの溶液を溶出液で2→100希釈したものを
使用して289nmにおけるUV分光測定により分析した。
図2に、本発明の錠剤ならびに従来技術の錠剤およびカプセル製剤についての
溶出曲線を示す。本発明のずば抜けて速い溶出が明かに示されている。
今まで本発明を好適な実施態様を特定の実施例により記載した。しかし、本発
明の精神および範囲から逸脱しないで当業者により種々の修正をなすことができ
ることが了解されよう。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L
U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF
,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,
SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S
Z,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD
,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ
,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,
CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G
E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR
,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,
MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P
L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK
,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,
VN
(72)発明者 クリステンセン,ラルス・ヘデバング
デンマーク王国デーコー―2400 コペンハ
ーゲン エヌベー,フレデリクスボルグバ
イ 168
(72)発明者 ペデルセン,スーレン・ボルス
デンマーク王国デーコー―2650 ビドー
ル,ベステルケルスバイ 7
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.トルフエナム酸およびその薬学的に許容できる塩から選択される活 性成分を含む錠剤であって、当該活性成分の平均粒径が10μm以下であり、上 記錠剤はアルギン酸またはその薬学的に許容できる塩を1.5〜6.0重量%の 量および超崩壊剤を少なくとも6重量%の量でさらに含有する錠剤。 2.超崩壊剤が架橋ポリビニルピロリドン、特にクロスポビドン、修正 デンプン、特にソジウムスターチグリコレート、スターチ1500、クロスカル メロースソジウム、LHPC(低置換ヒドロキシプロピルセルロース)およびV eegumから選択される請求の範囲第1項に記載の錠剤。 3.超崩壊剤が少なくとも8重量%の量で、特に少なくとも10重量% の量でそして好ましくは少なくとも12重量%の量で存在する請求の範囲第1項 または2項に記載の錠剤。 4.超崩壊剤が顆粒外崩壊剤として存在する請求の範囲第1〜3項のい ずれかに記載の錠剤。 5.超崩壊剤が顆粒内崩壊剤としておよび顆粒外崩壊剤としての双方で 存在する請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の錠剤。 6.アルギン酸またはその薬学的に許容できる塩が造粒剤として含有さ れている請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載の錠剤。 7.活性成分の粒径が微粉砕または超微粉砕により与えられる請求の範 囲第1〜6項のいずれかに記載の錠剤。 8.活性成分の比表面積が1.0〜4.0m2/cm3の範囲内である請 求の範囲第1〜7項のいずれかに記載の錠剤。 9.40〜70重量%の活性成分、2.5〜5.0重量%のアルギン酸 もしくはその薬学的に許容できる塩、6〜10重量%の顆粒内ソジウムスターチ グリコレート、3〜5重量%の顆粒外ソジウムスターチグリコレートおよび1〜 3重量%の顆粒外のクロスカルメロースナトリウム、ならびに100重量%まで の賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤等のような慣用的な錠剤製剤化用添加剤から 構成されてなる残量を含む請求の範囲第1項〜第8項のいずれかに記載の錠剤。 10.約200mgのトルフエナム酸を基準に、トルフエナム酸または その薬学的に許容できる塩を一回服用量、またはこのような一回服用量の複数回 分を含有し、一回服用量当たり総重量が350〜400mg、好ましくは一回服 用量当たり約375mgである請求の範囲第1項〜第9項のいずれかに記載の錠 剤。 11.投与後30分以内に約2.00μg/mlのトルフエナム酸の平 均血漿濃度を与えることのできる請求の範囲第1項〜第10項のいずれかに記載 の錠剤。 12.請求の範囲第1項〜第11項のいずれかに記載の錠剤の製造法で あり、当該方法は、以下の工程 a) 平均粒径10μm以下のトルフエナム酸およびその薬学的に許容できる塩 から選択される活性成分と崩壊剤および場合によりその他の顆粒内錠剤製剤化用 添加剤とをブレンドすること、 b) 得られたブレンドとアルギン酸またはその薬学的に許容できる塩とを練合 して湿った均質塊を形成し、ここで、アルギン酸またはその薬学的に許容できる 塩は得られる錠剤の1.5〜6.0重量%の濃度を与える量で使用される、そし て前記湿った均質塊を造粒すること、 c) 得られた顆粒を乾燥すること、場合により、賦形剤および/またはその他 の錠剤製剤化用添加剤と混合後に乾燥すること、 d) 乾燥させた顆粒と崩壊剤および場合によりその他の顆粒外錠剤用製剤化添 加剤とをブレンドすること、ならびに e) 得られたブレンドを打錠すること を含む方法を含み、但し、工程a)および/または工程d)で使用する崩壊剤は 一種以上の超崩壊剤を総量で錠剤の少なくとも6重量%の濃度を与える量で含む 、前記錠剤の製造法。 13.痛み、炎症、片頭痛、月経困難症および熱病の治療、特にそれら の症状の急性治療のために、平均粒径が10μm以下のトルフエナム酸またはそ の薬学的に許容できる塩と、錠剤の製造のためのアルギン酸またはその薬学的に 許容できる塩および超崩壊剤との組み合わせの使用であり、アルギン酸またはそ の薬学的に許容できる塩および超崩壊剤は各々1.5〜6.0重量%および少な くとも6重量%の量で使用される前記使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DK144895 | 1995-12-20 | ||
DK1448/95 | 1995-12-20 | ||
PCT/DK1996/000548 WO1997022340A1 (en) | 1995-12-20 | 1996-12-19 | Rapid release tablet comprising tolfenamic acid or a pharmaceutically acceptable salt thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000515489A true JP2000515489A (ja) | 2000-11-21 |
Family
ID=8104933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09522437A Pending JP2000515489A (ja) | 1995-12-20 | 1996-12-19 | トルフエナム酸またはその薬学的に許容できる塩を含有する迅速放出錠剤 |
Country Status (27)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6036975A (ja) |
EP (1) | EP0869783B1 (ja) |
JP (1) | JP2000515489A (ja) |
CN (1) | CN1147295C (ja) |
AR (1) | AR004395A1 (ja) |
AT (1) | ATE234085T1 (ja) |
AU (1) | AU1190097A (ja) |
BR (1) | BR9612057A (ja) |
CA (1) | CA2244396A1 (ja) |
CZ (1) | CZ293422B6 (ja) |
DE (1) | DE69626676T2 (ja) |
DK (1) | DK0869783T3 (ja) |
EE (1) | EE9800186A (ja) |
ES (1) | ES2191781T3 (ja) |
HR (1) | HRP960598A2 (ja) |
HU (1) | HU224030B1 (ja) |
IL (1) | IL124356A (ja) |
MX (1) | MX9803918A (ja) |
NO (1) | NO316869B1 (ja) |
NZ (1) | NZ324674A (ja) |
PL (1) | PL186915B1 (ja) |
RO (1) | RO117589B1 (ja) |
RU (1) | RU2166939C2 (ja) |
TR (1) | TR199801126T2 (ja) |
TW (1) | TW430561B (ja) |
WO (1) | WO1997022340A1 (ja) |
ZA (1) | ZA9610714B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE9802973D0 (sv) | 1998-09-03 | 1998-09-03 | Astra Ab | Immediate release tablet |
US6599530B2 (en) * | 1998-09-14 | 2003-07-29 | Orion Corporation | Oral compacted composition comprising catechol derivatives |
BR0016482A (pt) * | 1999-12-06 | 2002-12-24 | Mendell Co Inc Edward | Método para melhorar a compressibilidade de um superdesintegrante, obter um complexo de preparado de droga superdesintegrante altamente compatìvel , superdesintegrante aumentado e sua forma de dosagem sólida |
CA2311734C (en) * | 2000-04-12 | 2011-03-08 | Bristol-Myers Squibb Company | Flash-melt oral dosage formulation |
EP1676133A4 (en) * | 2003-09-15 | 2008-05-21 | Millipore Corp | TESTS WITH PRIMARY CELLS |
US20070259829A1 (en) * | 2006-03-24 | 2007-11-08 | Maen Abdelrahim | Uses of diphenyl/diphenylamine carboxylic acids |
TWI405574B (zh) * | 2007-06-21 | 2013-08-21 | Otsuka Pharma Co Ltd | 藥學固體製劑及其製造方法 |
US8367427B2 (en) * | 2008-08-20 | 2013-02-05 | Baxter International Inc. | Methods of processing compositions containing microparticles |
KR102498693B1 (ko) * | 2016-09-07 | 2023-02-10 | 셀진 코포레이션 | 정제 조성물 |
CN111184707B (zh) * | 2020-02-20 | 2021-04-27 | 中山大学 | 托芬那酸或其药学上可接受的盐在制备预防和/或治疗新型冠状病毒炎症药物中的应用 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE116061C (ja) * | ||||
FI89004C (fi) * | 1988-02-16 | 1993-08-10 | Pertti J Neuvonen | Anvaendning av tillsatsmedel foer oekning av absorptionshastigheten av laekemedel i orala laekemedelspreparat |
IT1276689B1 (it) * | 1995-06-09 | 1997-11-03 | Applied Pharma Res | Forma farmaceutica solida ad uso orale |
-
1996
- 1996-12-10 TW TW085115247A patent/TW430561B/zh active
- 1996-12-18 AR ARP960105763A patent/AR004395A1/es active IP Right Grant
- 1996-12-19 CZ CZ19981943A patent/CZ293422B6/cs not_active IP Right Cessation
- 1996-12-19 DK DK96943021T patent/DK0869783T3/da active
- 1996-12-19 HU HU9903410A patent/HU224030B1/hu not_active IP Right Cessation
- 1996-12-19 EE EE9800186A patent/EE9800186A/xx unknown
- 1996-12-19 RO RO98-01088A patent/RO117589B1/ro unknown
- 1996-12-19 PL PL96327584A patent/PL186915B1/pl not_active IP Right Cessation
- 1996-12-19 ZA ZA9610714A patent/ZA9610714B/xx unknown
- 1996-12-19 AU AU11900/97A patent/AU1190097A/en not_active Abandoned
- 1996-12-19 WO PCT/DK1996/000548 patent/WO1997022340A1/en active IP Right Grant
- 1996-12-19 DE DE69626676T patent/DE69626676T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1996-12-19 IL IL12435696A patent/IL124356A/en active IP Right Grant
- 1996-12-19 CA CA002244396A patent/CA2244396A1/en not_active Abandoned
- 1996-12-19 US US09/091,526 patent/US6036975A/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-12-19 EP EP96943021A patent/EP0869783B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-12-19 JP JP09522437A patent/JP2000515489A/ja active Pending
- 1996-12-19 RU RU98113714/14A patent/RU2166939C2/ru active
- 1996-12-19 BR BR9612057A patent/BR9612057A/pt not_active Application Discontinuation
- 1996-12-19 HR HR1448/95A patent/HRP960598A2/hr not_active Application Discontinuation
- 1996-12-19 NZ NZ324674A patent/NZ324674A/xx unknown
- 1996-12-19 AT AT96943021T patent/ATE234085T1/de not_active IP Right Cessation
- 1996-12-19 CN CNB961998652A patent/CN1147295C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1996-12-19 TR TR1998/01126T patent/TR199801126T2/xx unknown
- 1996-12-19 ES ES96943021T patent/ES2191781T3/es not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-05-18 MX MX9803918A patent/MX9803918A/es unknown
- 1998-06-19 NO NO19982875A patent/NO316869B1/no not_active IP Right Cessation
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5144519B2 (ja) | 乾燥粉砕された造粒顆粒および方法 | |
DE60221691T3 (de) | Tamsulosin tabletten ohne nahrungsmitteleffekt | |
KR960007750B1 (ko) | 이부프로펜 서방형 매트릭스 및 이의 제조방법 | |
JP3180350B2 (ja) | β―ラクタム系抗生物質含有錠剤およびその製造法 | |
JP2720932B2 (ja) | 経口投与用アセトアミノフエン錠剤の製造法及びアセトアミノフエン二層錠剤 | |
JP3667778B2 (ja) | スフェロイド製剤 | |
CA2283159C (en) | Nicotinic acid compositions for treating hyperlipidemia and related methods therefor | |
JP2002525311A (ja) | 徐放性ナノ粒子組成物 | |
JP2556623B2 (ja) | 高いイブプロフェン含有量を示す顆粒状物 | |
CN100389751C (zh) | 含扑热息痛的吞咽片剂 | |
KR100202154B1 (ko) | 파라세타몰 및 돔페리돈을 함유한 필름 피복 정제 | |
AU748359B2 (en) | Controlled-release formulations | |
JP2000515489A (ja) | トルフエナム酸またはその薬学的に許容できる塩を含有する迅速放出錠剤 | |
WO2006103551A1 (en) | Controlled release formulations of oxycodone | |
JPH05246861A (ja) | ポリカルボフィルカルシウム含有製剤 | |
KR20150003726A (ko) | 프라수그렐을 함유하는 안정한 즉시방출형 경구 약제학적 조성물 | |
JP2002524410A (ja) | リプスタチン誘導体−可溶性繊維錠剤 | |
JP2008540644A (ja) | 新規粒質化方法及びそれから生成される粒質物 | |
JP2010536798A (ja) | 難溶性薬物の生体利用率を制御するための方法及び組成物 | |
JP2013533881A (ja) | バノキセリンを含有する医薬組成物 | |
US20020028248A1 (en) | Rapid-release microdispersible ecadotril preparation | |
JPH02300123A (ja) | 消化性潰瘍治療剤 | |
JP2864737B2 (ja) | 徐放性製剤用基剤並びに徐放性製剤及び該製剤の製造方法 | |
RU2154467C2 (ru) | СОСТАВ ИНГИБИТОРА 5α-РЕДУКТАЗЫ ДЛЯ ОРАЛЬНОГО ВВЕДЕНИЯ, СПОСОБ ЕГО ПОЛУЧЕНИЯ И ЕГО ИСПОЛЬЗОВАНИЕ | |
JP3947244B2 (ja) | 消化性潰瘍治療用製剤 |