[go: up one dir, main page]

JP2000512094A - スペクトル拡散通信システムにおいて高レートデータ送信するための方法および装置 - Google Patents

スペクトル拡散通信システムにおいて高レートデータ送信するための方法および装置

Info

Publication number
JP2000512094A
JP2000512094A JP09542984A JP54298497A JP2000512094A JP 2000512094 A JP2000512094 A JP 2000512094A JP 09542984 A JP09542984 A JP 09542984A JP 54298497 A JP54298497 A JP 54298497A JP 2000512094 A JP2000512094 A JP 2000512094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
data
assignment message
auxiliary
rate data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP09542984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000512094A5 (ja
JP3679132B2 (ja
Inventor
ティードマン、エドワード・ジー・ジュニア
ジョー、ユー―チュン
オーデンウォルダー、ジョーゼフ・ピー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2000512094A publication Critical patent/JP2000512094A/ja
Publication of JP2000512094A5 publication Critical patent/JP2000512094A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3679132B2 publication Critical patent/JP3679132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はCDMA通信システムにおいて高レートデータパケットを送信する方法および装置である。送信システムは、高レートデータパケットをサポートするのに使用される少なくとも1つの補助チャネルを示す第1のチャネル割当メッセージを送信する。第1のチャネル割当メッセージは、高レートデータ通信の開始に先立って送られる。さらに本発明は高レートデータの最初のフレーム内に複製のチャネル割当メッセージを提供する。遠隔受信機はチャネル割当メッセージを使用してその復調素子(114と120)を初期化し、少なくとも1つの補助チャネル上で伝えられる付加的な情報を受信する。

Description

【発明の詳細な説明】 スペクトル拡散通信システムにおいて高レートデータ送信するための 方法および装置 発明の背景 I.発明の分野 この発明は通信に関する。特にこの発明はユーザがデータを主チャネルで送信 する新規で改良された通信システムに関する。しかしながら、ユーザの送信が主 チャネルの容量を越えた場合、ユーザには主チャネルともに使用するための補助 チャンネルまたは1組の補助チャネルの使用が提供され、高レートデータの送信 が可能となる。この発明は高レートデータの送信のためにダイナミックなチャネ ル割当を行い、可変レートデータの送信用の高効率なシステムを提供する。 II.関連技術の説明 本発明はセルラCDMAシステムにおけるような通信リソースを共有している 複数のユーザに関係している。符号分割多元接続(CDMA)変調技術を使用す ることは、多数のシステムユーザが存在している通信を促進するいくつかある技 術の内の1つである。時分割多元接続(TDMA)や周波数分割多元接続(FD MA)のような他の多元接続通信技術や、振幅圧縮伸張単一側波帯(ACSSB )のようなAM変調方式が技術的に知られている。しかしながら、CDMAのス ペクトル拡散変調技術は、多元接続通信システムに対する他のこれらの変調技術 に対して顕著な利点を持っている。多元接続通信システムにおいてCDMA技術 を使用することは、“衛星または地上中継器を使用するスペクトル拡散多元接続 通信システム”題する米国特許第4,901,307号に開示されており、この 特許は本発明の譲受人に譲渡されており、参考のためにここに組み込まれている 。多元接続通信システムにおいてCDMA技術を使用することは、“CDMAセ ルラ電話システムにおいて信号波形を発生させるためのシステムおよび方法”と 題する米国特許第5,103,459号にさらに開示されており、この特許は本 発明の譲受人に譲渡されており、参考のためにここに組み込ま れている。 広帯域信号であるその固有の性質により、CDMAは広い帯域幅に対して信号 エネルギを拡散することによって周波数ダイバーシチィの形態を提供する。した がって、周波数選択性フェーディングは、CDMA信号帯域幅のわずかな部分に のみ影響を及ぼすだけである。パスダイバーシチィはスペクトル拡散処理を通し てマルチパス環境を活用することにより得られ、これは異なる伝播遅延持って到 着する信号が個々に受信されて処理されるようにしてなされる。さらに、空間ま たはパスダイバーシチィは、移動体ユーザと2以上の基地局との間の同時性リン クを通して複数の信号パスを提供することにより得られる。パスダイバーシチィ の利用の例は、“CDMAセルラ電話システムにおけるダイバーシチィ受信機” と題する米国特許第5,109,390号と“CDMAセルラ電話システムにお けるソフトハンドオフ”と題する米国特許第5,101,501号に例示されて おり、これらの特許は共に本発明の譲受人に譲渡されており、参考のためにここ に組み込まれている。 通信リソースの配分効率を増加させるのに使用される付加的な技術は、リソー スのユーザが変化するレートでデータを提供することを可能にし、それにより最 小量の通信リソースを使用するだけでユーザのサービスに対するニーズを満たす ことである。可変レートのデータ源の例は可変レートボコーダであり、これは“ 可変レートボコーダ”と題する米国特許第5,414,796号で詳細に説明さ れており、この特許は本発明の譲受人に譲渡されており、参考のためにここに組 み込まれている。音声は本質的に無音の期間すなわち休止期間を含んでいること から、これらの期間を表すのに必要なデータ量は減少させることができる。可変 レートボコーディングは、これらの無音期間に対するデータレートを減少させる ことによりこの事実を最も有効に活用している。 可変レート音声エンコーダは、話者がアクティブに話している時にフルレート で音声データを提供し、したがって送信フレームの全容量を使用する。可変レー ト音声コーダが最大レートより低いレートで音声データを提供している時には、 送信フレームには余分な容量がある。データ源が可変レートでデータを提供して おり、固定サイズの送信フレームで付加的なデータを送信する方法は、“送信 用データのフォーマットのための方法および装置”と題する米国特許第5,50 4,773号で詳細に説明されており、この特許は本発明の譲受人に譲渡されて おり、参考のためにここに組み込まれている。先に言及した特許出願では、送信 用データパケットにおいて異なるデータ源からの異なったタイプのデータを結合 する方法および装置が開示されている。 発明の要約 通信リソースは一般的に通信チャネルに分割される。本発明はCDMA通信シ ステムの状況下で説明されており、各チャネルは異なる拡散シーケンスによりデ ータを拡散することにより提供される。例示的な実施形態では、使用される拡散 シーケンスは直交ウォルシュシーケンスである。 本発明では、各ユーザに専用チャネルが提供されここでは主チャネルとして呼 ばれている。さらに各ユーザには共通チャネルのプールへの選択的なアクセスが 提供され、この共通チャネルはここでは補助チャネルとして呼ばれており、通信 システムのすべてのユーザにより共有することができる。 ユーザ送信のレートが主チャネルの容量を越えると、通信システムは十分な量 の補助チャネルが高レートデータの送信に利用可能であるか否かを決定する。十 分な量の補助チャネルが利用可能である場合には、補助チャネルが高レートデー タの送信のためにユーザに割り当てられる。 本発明では、十分な量の補助チャネルが利用可能であるが、高レート送信の開 始の前であることが決定された後に、送信機はここでは第1のチャネル割当メッ セージと呼ばれている、やがて来る高レートデータ送信を示すメッセージを受信 機に送る。例示的な実施形態では、チャネル割当メッセージは高レートデータサ ービスをサポートするのに使用される補助チャネルを識別する。例示的な実施形 態では、第1のチャネル割当メッセージは高レート送信の2フレーム前に送信さ れる。第1のチャネル割当メッセージを使用することにより、受信システムはい つでも可能性あるチャネルのすべてを復調する必要がなく、これは移動局の電力 消費を大きく減少させる。 改良された実施形態では、第1のチャネル割当メッセージと同じ情報を含む第 2のチャネル割当メッセージが、高レートデータ通信の開始において主チャネル 上に提供される。これは高レートデータ送信の第2の表示であり、第1のチャネ ル割当メッセージを伝えるフレームが適切に受信されなかった場合にあてにする ことができる。 本発明では、受信システムは1組の補助復調器を初期化し、第1のチャネル割 当メッセージに提供される情報にしたがって高レートデータを復調する。高レー トデータは主チャネル復調器と補助チャネル復調器により復調され、復調された フレームは結合されてユーザに提供される。 フレームの喪失が発生した場合には、受信システムはあたかも第1のチャネル 割当メッセージが喪失したフレームで受信されたかのように可能性あるすべての 補助チャネルを復調する。受信システムは第2のチャネル割当メッセージを使用 してフレームを再組立てして次のフレームを受信するために補助復調器を初期化 する。 図面の簡単な説明 本発明の特徴、目的、効果は、同じ参照文字が全体を通して対応するものを識 別している図面とともに以下に述べられている詳細な説明からさらに明白になる であろう。 図1は、移動通信システムにおける本発明の例示的な構成を図示している図で ある。 図2は、本発明の送信システムのブロック図である。 図3は、本発明の受信機システムのブロック図である。 好ましい実施形態の詳細な説明 多元接続通信リソースはチャネルに分割される。この分割は通常多重化と呼ば れ、3つの特定のタイプがあり、周波数分割多重化(FDM)、時分割多重化( TDM)、符号分割多重化(CDM)である。通信システムにおいて送受信され る情報の基本単位はフレームと呼ばれる。 図を参照すると、図1は移動通信システムにおける本発明の例示的な構成を図 示している。移動局10はセル基地局12との間で情報を送受信する。セル基地 局12は次に移動電話交換局(MTSO)14との間で情報を送受信する。MT SO14は次に(図示されていない)公衆電話交換網との間で情報を送受信する 。 例示的な実施形態では、セル基地局12により移動局10に送信される信号は 、移動局10からセル基地局12に送信される信号と同様にスペクトル拡散信号 である。スペクトル拡散通信信号の発生は、先に言及した米国特許第4,901 ,307号および第5,103,459号で詳細に説明されている。本発明の例 示的な実施形態は、ここではフォワードリンク送信と呼んでいるセル基地局12 から移動局10に高レートデータパケットを提供する方法に関して説明されてい る。しかしながら、本発明は、移動局10からセル基地局12へのデータのリバ ースリンク送信に対しても等しく適用可能である。 例示的な実施形態では、移動局10には基地局12との通信のために主チャネ ルが割り当てられている。例示的な実施形態では、先に言及した米国特許第4, 901,307号および第5,103,459号で詳細に説明されているような 、独特なウォルシュ拡散シーケンスにより単一チャネルが提供されている。本発 明では、セル基地局12は補助的なチャネルを使用して移動局10への高レート データ送信を提供する。 ここで言及されていような高レートデータパケットは、それらを送信するため の主チャネルよりも大きな容量を必要とするものである。例示的な実施形態では 、データはパケットで送信される。パケットが高レートデータを含んでいる場合 には、その内容は複数のフレームに分割され、各フレームは単一チャネルで送信 され、受信機において再結合される。 図2は、本発明の送信システムの例示的な実施形態のブロック図を図示してい る。データ源20は、セル基地局12から移動局10への送信用データパケット を提供する。データ源20は例示目的のために提供されているものである。基地 局12は一般的に遠隔地からの情報を中継しており、データ源20は単に送信用 データパケットの情報源を例示するための便法であることに留意すべきである。 データ源20は、主チャネルの容量制限よりも少ないデータパケットと、そのパ ケットを伝えるのに主チャネルプラス1以上の補助チャネルを使用することが必 要な高レートデータの両方を提供することができる。 送信用データパケットが割り当てられた主チャネルのみを使用して送信するこ とができる時には、データ源20はデマルチプレクサ(DE-MUX)22を通 して主フォーマッタ24にデータパケットを提供する。例示的な実施形態では、 主フォーマッタ24は、技術的によく知られているエラー訂正および検出方法に したがってパケットに対して1組の冗長ビットを発生する。例示的な実施形態で は、フォーマッタ24は1組の周期性冗長検査(CRC)ビットと1組のコード テールビットを発生し、これらの組のビットを出て行くパケットに追加する。こ の発生は先に言及した米国特許第5,550,773号で詳細に説明されている 。 主フォーマッタ24はパケットを主エンコーダ26に出力し、主エンコーダ2 6はこのパケットをエンコードしてエンコードシンボルを提供する。例示的な実 施形態では、主エンコーダ26はレート1/2畳込みエンコーダであり、この設 計と構成は技術的によく知られている。例示的な実施形態では、畳込みエンコー ダはデジタルシフトレジスタを使用して実現される。主エンコーダ26はエンコ ードされたデータパケットを主インターリーバ28に提供する。 主インターリーバ28は予め定められた再順序付けフォーマットにしたがって 、エンコードされたパケットの2進数字を再順序付けする。例示的な実施形態で は、主インターリーバ28はブロックインターリーバである。ブロックインター リーバでは、データはメモリに列で書き込まれ、行で出力される。エラー訂正コ ードに関連して、インターリーブはデータの時間ダイバーシチィを増加させるの で、バーストチャネルエラーに対する強さを増加させる。 インターリーブされたパケットは主インターリーバ28により主変調器30に 提供される。主変調器30は割り当てられた主チャネルにフレームを提供するた めにフレームを変調する。例示的な実施形態では、変調器30は米国特許第4, 901,307号および第5,103,459号で詳細に説明されているような 符号分割多元接続(CDMA)変調器である。例示的な実施形態では、各フレー ムはウォルシュシーケンス(Wn)により拡散され、このウォルシュシーケンス はそのチャネルに対して特有であり、他のすべてのチャネルにより使用される他 のすべてのウォルシュシーケンスに対して直交しており、このチャネル上で基地 局12からデータが送信される。例示的な実施形態では、主チャネル上のデータ は工業標準規格TIA/EIA/IS−95−デュアルモード広帯域スペクトル 拡散セルラシステムに対する移動局−基地局互換性標準規格 にしたがって可変レ ートとすることができ、一方補助的なチャネル上に提供されるデータは固定レー トでスケジュールされる。 例示的な実施形態では、拡散フレームは疑似ランダム雑音(PN)シーケンス を使用してカバーされ、このPNシーケンスは各基地局12に対するコード空間 と識別においてより大きな分離を提供する。各チャネルはウォルシュシーケンス により一意的に識別される。利用可能な直交シーケンスの数は制限されているの で、高レートで送信しているユーザの数が多くなるにしたがって、基地局12に より収容することができるユーザの数は少なくなる。変調器30は変調されたフ レームを送信機(TMTR)34に提供し、この送信機34は変調されたフレー ムを周波数アップコンバートして増幅し、その信号をアンテナ36を通して送信 する。 データ源20が高レートデータパケットを送信する準備ができた時、データ源 20は要求信号(REQ)をセル基地局12のセルコントローラ40に供給する 。セルコントローラ40は要求の肯定応答(ACK)を供給することにより応答 する。セルコントローラ40は、高レートデータの送信に使用される補助チャネ ルを選択する。例示的な実施形態では、高レートデータの送信に使用することが できる可能性ある補助チャネルのプールが予め定められていることから、技術的 によく知られている簡単なマスキング技術により選択を行うことができる。他の 例示的な実施形態では、複数組の補助チャネルが予め定められ、チャネル割当メ ッセージが単に予め定められた組の1つを識別する。改良された実施形態では、 予め定められた複数の組は異なる数の補助チャネルから構成されている。セルコ ントローラ40はチャネル割当メッセージを発生し、このメッセージは2フレー ム(40m秒)後に高レートデータを伝えるのに使用される補助ウォルシュチャ ネルを示し、セルコントローラ40はこのメッセージを主フォーマッタ24に提 供する。 チャネル割当メッセージにはその自己のCRC検査ビットを入れて付加的な信 頼性を提供することができ、あるいはチャネル割当メッセージは最小数の付加ビ ットのみを使用してその自己の検査ビットなしで送信することができる。本発明 が時分割多元接続通信システムで使用される場合には、チャネル割当メッセージ は補助的なタイムスロットを特定し、このタイムスロットでデータが移動局10 に提供される。同様に、本発明が周波数分割多元接続通信システムに適用される 場合には、チャネル割当メッセージは補助的な周波数を特定し、この周波数が使 用されてデータが移動局10に提供される。 例示的な実施形態では、チャネル割当メモリセルが付加的な信号送信データと して提供され、このデータは主チャネル上の出力データと結合される。高レート データ送信の開始に先立って送信されるチャネル割当メッセージはここでは第1 のチャネル割当メッセージとして呼ばれる。出力トラフィックデータを信号送信 データと結合する方法は、先に言及した米国特許第5,550,773号で詳細 に説明されている。代わりの実施形態では、第1のチャネル割当メッセージは、 技術的によく知られている方法により主チャネル上の出力データフレームに差し 込まれる。 第1のチャネル割当メッセージを含むフレームは先に説明したように主フォー マッタ24によりフォーマットされ、先に説明したように主エンコーダ26によ りエンコードされる。エンコードされたシンボルは、先に説明したようにシンボ ルを再順序付けする主インターリーバ28に提供される。例示的な実施形態では 、チャネル割当メッセージ、信号送信メッセージ(存在する場合)、コントロー ルメッセージ(存在する場合)およびデータの一部はすべて主変調器30により 主チャネル上で送信され、補助チャネルはデータのみを伝える。例示的な実施形 態では、もし存在するのであればパワーコントロールビットは主チャネルデータ に差し込まれて、先に言及した米国特許第5,109,501号で説明されてい るタイプの閉ループパワーコントロールが提供される。主チャネルは可変レート または固定レートとすることができ、あるいは専用コントロールチャネルとして 使用することができる。変調されたフレームは送信機34によりアップコンバー トされ増幅されて、アンテナ36を通して送信される。 例示的な実施形態では、第1のチャネル割当メッセージが高レートデータ送信 の開始の2フレーム前に提供され、(図3に図示されている)受信機がその受信 の準備をするのに十分な時間を与える。例示的な実施形態では、通話のセットア ップの間、補助チャネルの割当はセルコントローラ40によりグループ化され、 移動局10に送信される。例示的な実施形態では、補助チャネル割当のこのグル ープは通話の間に更新することができる。1組の可能性ある補助チャネル割当を 前もって規定すると、使用されるべきチャネルを識別するためにチャネル割当メ ッセージは数ビットだけを必要とするだけで足りる。使用されるべき補助チャネ ルを識別する信号を送信する代わりに、基地局がマスク信号を送信することがで き、このマスク信号により高レート復調コントローラ117が補助チャネルを識 別することができる。 第1のチャネル割当メッセージを伝えるフレームが誤って受信される場合があ ることから、本発明は主チャネル上で送信される第2のチャネル割当メッセージ にチャネル割当情報を冗長的に提供する。 高レートデータ送信の開始では、データ源20は高レートデータパケットをデ マルチプレクサ22に提供する。デマルチプレクサ22はこの高レートデータパ ケットを2つの部分に分割する。第1の部分は主チャネル上で送信されるべきフ レームに含まれる。第2の部分は補助チャネル上で送信されるべきフレームに含 まれる。主チャネル上で送信されるべきフレームは先に説明したように処理され る。 補助チャネル用のデータビットは補助フォーマッタ25に提供される。補助フ ォーマッタ25は入来データ用の1組のCRCビットと1組のコードテールビッ トを発生する。捕助フォーマッタ25からのフォーマットデータは補助エンコー ダ27に提供され、この補助エンコーダ27はフォーマットデータをエンコード してエンコードシンボルを提供する。例示的な実施形態では、補助エンコーダ2 7は畳込みエンコーダである。 エンコードシンボルは補助インターリーバ29に提供され、この補助インター リーバ29は先に説明したように予め定められた順序フォーマットにしたがって エンコードシンボルを再順序付けする。主インターリーバ28と補助インターリ ーバ29の第1の実施形態では、インターリーバは同じ数のアドレスと可変ワー ドサイズを使用して、インターリーブのために異なるサイズのデータブロックを 受け入れる。主インターリーバ28と補助インターリーバ29の代わりの実施形 態では、インターリーバは可変数のアドレスと固定ワードサイズを使用して変化 するブロックサイズを受け入れる。再順序付けされたエンコードシンボルはデマ ルチプレクサ(DE−MUX)35に提供され、このデマルチプレクサ35は補 助フレームをそれぞれが補助チャネル上で伝えられる複数のフレームに分割する 。 デマルチプレクサ35からの各補助フレームは補助変調器32a−32nの異 なるものに提供される。例示的な実施形態では、補助変調器32a−32nから の変調された補助フレームは、送信前に送信機34によって主変調器30からの 変調フレームと結合される。送信機34はこの結合された信号をアップコンバー トして増幅し、その信号をアンテナ36を通して送信する。 図3を参照すると、図2のアンテナ36を通しての信号放送がアンテナ110 により受信され、受信機(RCVR)112に提供される。受信機112は受信 信号をダウンコンバートし、フィルタし、増幅して、復調回路111に提供する 。 復調回路111はレイク受信機の1つの“4フィンガ”を表しており、このよ うな設計が使用されるべきである。レイク受信機の構成では、異なる伝播パス遅 延を持って移動局10で受信されたマルチパス信号は個々に復調され、これらの 復調動作の結果はフィンガ結合器128において結合される。レイク受信機の設 計および構成は、先に言及した米国特許第5,109,390号で詳細に説明さ れている。 例示的な実施形態では、主復調器114と補助復調器120a−120nは、 先に言及したような米国特許第4,901,307号および第5,103,45 9号において開示されているようなCDMA復調器である。例示的な実施形態で は、主復調器114と補助復調器120a−120nは、直角位相シフトキーイ ング(QPSK)復調器である。 主復調器114は割り当てられた主チャネルウォルシュシーケンスとPNコー ドにしたがって受信信号を逆拡散する。逆拡散された主フレームはフィンガ結合 器128に提供され、このフィンガ結合器128はフィンガ復調器111からの 主フレーム軟判定を他のフィンガからの軟判定と結合して改善された軟判定を提 供する。改善された軟判定は主デインターリーバ118に提供され、この主デイ ンターリーバ118は予め定められた再順序付けフォーマットにしたがって復調 された軟判定を再順序付けする。デインターリーバの設計および構成は技術的に よく知られている。例示的な実施形態では、デインターリーバ118と124は どちらも、固定数のアドレスと可変ワードサイズ、または固定ワードサイズと可 変数のアドレスを使用して動作し、異なるサイズのデータパケットを受け入れる 。 デインターリーバ118は再順序付けされたフレームを主デコーダ122に提 供し、この主デコーダ122はフレームをデコードする。例示的な実施形態では 、主デコーダ122と補助デコーダ126はビダビデコーダであり、その設計お よび構成は技術的によく知られている。主デコーダ122からのデコードされた フレームは、マルチプレクサ127を通してデータシンク130に提供され、こ のデータシンク130は移動局10のユーザあるいは別の処理要素である。 第1のチャネル割当メッセージを含むフレームがエラーなしで受信された場合 、デコードされたチャネル割当メッセージは高レートデータコントローラ117 に提供される。高レートデータコントローラは、必要な機能を実行するようにプ ログラムされたマイクロプロセッサを使用して実現することができる。高レート データコントローラ117は、付加的なデータを復調するために必要なウォルシ ュシーケンス識別子とPNコード情報を補助復調器120a−120nに提供す る。 RF信号はアンテナ110により受信され、受信機112に提供される。受信 機112はこの受信信号を増幅しダウンコンバートして、主復調器114と補助 復調器120a−120nに提供する。 主チャネルからの復調された主フレームはフィンガ結合器128に提供され、 先に説明したような改善された復調軟判定が提供される。改善された軟判定は主 デインターリーバ118に提供され、この主デインターリーバ118は先に説明 したように軟判定を再順序付けする。再順序付けされたフレームは主デコーダ1 22に提供され、この主デコーダ122はデインターリーブされたフレームをデ コードして、デコードされたフレームをマルチプレクサ(MUX)127に提供 する。 受信された信号はまた補助復調器120a−120nにも提供され、この補助 復調器120a−120nは第1のチャネル割当メッセージに提供されたチャネ ル情報にしたがって信号を復調する。補助復調器120a−120nからの復調 されたデータフレームはフィンガ結合器128に提供され、各補助フレームに対 して改善された軟判定が生成される。復調されたフレームの改善された軟判定は マルチプレクサ(MUX)123に提供され、このマルチプレクサ123は付加 的なデータを含むパケットを再組立てする。例示的な実施形態では、マルチプレ クサ123は高レート復調コントローラ117からの信号にしたがって動作し、 この高レート復調コントローラ117は使用されている補助復調器と付加的なデ ータを含むパケットをどのように再組立てするかを示す。 付加的なデータの再組立てされたパケットは補助デインターリーバ124に提 供され、このデインターリーバ124は予め定められたデインターリーブフォー マットにしたがつて軟判定を再順序付けする。再順序付けされた軟判定は補助デ コーダ126に提供される。2つの別々のブロックとして例示されているが、主 デコーダ122と補助デコーダ126は、特定の機能を実行するようにプログラ ムされたマイクロプロセッサや特定の機能を実行するように設計された特定用途 向け集積回路(ASIC)のような同じハードウェアを使用して実現することが できる。補助デコーダ126はデータの付加的なパケットをデコードして、デコ ードされたビットをマルチプレクサ127に提供する。 マルチプレクサ(MUX)127は、主チャネル上で送信されたデコードデー タを補助チャネル上で送信されたデコードデータと結合する。再組立てされたデ 一タパケットはデータシンク130に提供される。 フレームの喪失が生じ、第1のチャネル割当メッセージが未知の場合には、受 信機システムは最悪のケースのシナリオに基づいて動作する。受信機は可及的に 最大の補助チャネル組を復調し、使用されたこのような組の最後のものを復調す る。現在のデータパケットに対する第2のチャネル割当メッセージが適切にデコ ードされると、受信機は補助チャネルからのどのフレームが有効データとして使 用されるべきであるかを決定する。 第1と第2のチャネル割当メッセージを含むフレームが両方エラーで受信され たとすると、対応する受信データは破棄され、喪失が宣言される。 本発明は可変レートデータ送信と固定レート送信に等しく適用可能である。固 定レート送信に対して、チャネル割当メッセージデータは一般的にサービス中一 定のままである。しかしながら、信号送信や他のデータトラフィックのために補 助チャネルに対する必要性が生じた場合、そのデータの送信に使用すべき補助チ ャネルを示すためにチャネル割当メッセージを変化させることができる。 可変レート送信に対してはスケジュール調整がなされるので、現在のデータパ ケットサイズにとって必要な数の補助チャネルのみが割り当てられる。割り当て られるべき補助チャネルの数は送信されるべきデータの量に依存する。これはフ レーム毎に基づいてなされる。 好ましい実施形態の先の説明は、当業者が本発明を生産または使用できるよう に提供されている。これらの実施形態に対するさまざまな修正は当業者にとって 容易に明らかとなるであろう。ここに規定されている一般的な原理は発明力を使 用することなく他の実施形態に対して適用することができる。したがって、本発 明はここに示されている実施形態に制限されることを意図しているものでなく、 ここに開示されている原理および新規な特徴と矛盾しない最も広い範囲に一致す べきものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP ,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU, LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI ,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ, VN (72)発明者 ジョー、ユー―チュン アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92129、サン・ディエゴ、リバーヘッド・ ドライブ 9979 (72)発明者 オーデンウォルダー、ジョーゼフ・ピー アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92014、デル・マー、ランチョ・リアル 14967

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.高レートデータパケットの送信をサポートするのに使用される少なくとも1 つの補助チャネルを示す第1のチャネル割当メッセージを発生するセルコントロ ーラ手段と、 前記第1のチャネル割当メッセージを送信し、主チャネルと前記少なくとも1 つの補助チャネル上で前記高レートデータパケットを送信する送信手段とを具備 する高レートパケットデータを送信する装置。 2.前記第1のチャネル割当メッセージは前記高レートデータパケットに先立っ て送信される請求項1記載の装置。 3.前記第1のチャネル割当メッセージは前記高レートデータパケットの2フレ ーム前に送信される請求項2記載の装置。 4.前記第1のチャネル割当メッセージは前記高レートデータパケットに先立っ て送信され、前記送信手段はもしさらに必要な場合には前記高レートデータパケ ットの第1のフレームで第2のチャネル割当メッセージを送信する請求項1記載 の装置。 5.データの主フレームを復調し、前記データの主フレームからチャネル割当メ ッセージを供給する第1の受信手段と、 前記チャネル割当メッセージにしたがって少なくとも1つのデータの補助チャ ネルを復調する第2の受信手段とを具備する高レートデータパケットを受信する システム。
JP54298497A 1996-05-31 1997-05-28 スペクトル拡散通信システムにおいて高レートデータ送信するための方法および装置 Expired - Lifetime JP3679132B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/656,649 US5859840A (en) 1996-05-31 1996-05-31 Spread spectrum communication system which defines channel groups comprising selected channels that are additional to a primary channel and transmits group messages during call set up
US656,649 1996-05-31
PCT/US1997/009287 WO1997046044A1 (en) 1996-05-31 1997-05-28 Method and apparatus for high rate data transmission in a spread spectrum communication system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000512094A true JP2000512094A (ja) 2000-09-12
JP2000512094A5 JP2000512094A5 (ja) 2005-01-13
JP3679132B2 JP3679132B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=24633964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54298497A Expired - Lifetime JP3679132B2 (ja) 1996-05-31 1997-05-28 スペクトル拡散通信システムにおいて高レートデータ送信するための方法および装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5859840A (ja)
EP (1) EP0903051B1 (ja)
JP (1) JP3679132B2 (ja)
CN (1) CN1112829C (ja)
AT (1) ATE310365T1 (ja)
AU (1) AU716886B2 (ja)
BR (1) BR9709482B1 (ja)
DE (1) DE69734652T2 (ja)
FI (1) FI982579A7 (ja)
IL (1) IL127243A (ja)
RU (1) RU2189696C2 (ja)
WO (1) WO1997046044A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539673A (ja) * 1999-03-08 2002-11-19 クゥアルコム・インコーポレイテッド データ通信網におけるレート割当方法
KR20020089164A (ko) * 2001-05-21 2002-11-29 루센트 테크놀러지스 인크 다중 모드 데이터 통신 시스템 및 방법과, 순방향 및/또는역방향 링크 제어 채널 구조
JP2009506639A (ja) * 2005-08-26 2009-02-12 ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド 共用の補助的な拡散符号を使用するボイス・オーバipが組み込まれた無線通信ネットワークにおけるハンドオフ
JP2009544255A (ja) * 2006-07-14 2009-12-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおける割当に関連する方法および装置
JP2010141899A (ja) * 2002-05-31 2010-06-24 Qualcomm Inc ダイナミックチャネライゼーションコード割り当て
US8023474B2 (en) 2003-10-02 2011-09-20 Qualcomm Incorporated Systems and methods for communicating control data using multiple slot formats
US8099099B2 (en) 2003-02-19 2012-01-17 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus related to assignment in a wireless communications system
US8325826B2 (en) 2005-03-09 2012-12-04 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for transmitting signals facilitating antenna control
US8539323B2 (en) 2006-07-14 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Encoding and decoding methods and apparatus for use in a wireless communication system

Families Citing this family (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997000568A1 (en) * 1995-06-14 1997-01-03 International Business Machines Corporation Packet data transmission in code-division multiple access communication systems
JPH09191301A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Canon Inc スペクトラム拡散通信装置
JP3286189B2 (ja) * 1996-11-14 2002-05-27 松下電器産業株式会社 アルゴリズムダイバーシチを用いた受信装置
US7751370B2 (en) * 2001-07-13 2010-07-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for forward link rate scheduling
US6335922B1 (en) * 1997-02-11 2002-01-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for forward link rate scheduling
ES2157854B1 (es) 1997-04-10 2002-04-01 Nokia Mobile Phones Ltd Metodo para disminuir el porcentaje de error de bloque en una transmision de datos en forma de bloques de datos y los correspondientes sistema de transmision de datos y estacion movil.
US6075792A (en) 1997-06-16 2000-06-13 Interdigital Technology Corporation CDMA communication system which selectively allocates bandwidth upon demand
US6542481B2 (en) * 1998-06-01 2003-04-01 Tantivy Communications, Inc. Dynamic bandwidth allocation for multiple access communication using session queues
US6388999B1 (en) 1997-12-17 2002-05-14 Tantivy Communications, Inc. Dynamic bandwidth allocation for multiple access communications using buffer urgency factor
US6081536A (en) * 1997-06-20 2000-06-27 Tantivy Communications, Inc. Dynamic bandwidth allocation to transmit a wireless protocol across a code division multiple access (CDMA) radio link
US6236647B1 (en) 1998-02-24 2001-05-22 Tantivy Communications, Inc. Dynamic frame size adjustment and selective reject on a multi-link channel to improve effective throughput and bit error rate
US6151332A (en) 1997-06-20 2000-11-21 Tantivy Communications, Inc. Protocol conversion and bandwidth reduction technique providing multiple nB+D ISDN basic rate interface links over a wireless code division multiple access communication system
US6064678A (en) * 1997-11-07 2000-05-16 Qualcomm Incorporated Method for assigning optimal packet lengths in a variable rate communication system
US7079523B2 (en) * 2000-02-07 2006-07-18 Ipr Licensing, Inc. Maintenance link using active/standby request channels
US7394791B2 (en) 1997-12-17 2008-07-01 Interdigital Technology Corporation Multi-detection of heartbeat to reduce error probability
US7936728B2 (en) * 1997-12-17 2011-05-03 Tantivy Communications, Inc. System and method for maintaining timing of synchronization messages over a reverse link of a CDMA wireless communication system
US9525923B2 (en) 1997-12-17 2016-12-20 Intel Corporation Multi-detection of heartbeat to reduce error probability
US20040160910A1 (en) * 1997-12-17 2004-08-19 Tantivy Communications, Inc. Dynamic bandwidth allocation to transmit a wireless protocol across a code division multiple access (CDMA) radio link
US6222832B1 (en) 1998-06-01 2001-04-24 Tantivy Communications, Inc. Fast Acquisition of traffic channels for a highly variable data rate reverse link of a CDMA wireless communication system
US7496072B2 (en) * 1997-12-17 2009-02-24 Interdigital Technology Corporation System and method for controlling signal strength over a reverse link of a CDMA wireless communication system
US6393008B1 (en) * 1997-12-23 2002-05-21 Nokia Movile Phones Ltd. Control structures for contention-based packet data services in wideband CDMA
KR100304924B1 (ko) * 1997-12-30 2001-11-22 서평원 코드분할다중접속셀룰러시스템의주파수간핸드오프제어방법
CN101282130A (zh) * 1998-03-26 2008-10-08 三菱电机株式会社 频谱扩展通信装置和频谱扩展通信方法
US6671266B1 (en) * 1998-03-26 2003-12-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for controlling powers of orthogonal channel and quasi-orthogonal channel in CDMA communication system
US5956641A (en) * 1998-03-30 1999-09-21 Motorola, Inc. System and method for facilitating a handoff of at least one mobile unit in a telecommunication system
JP3058270B2 (ja) * 1998-04-22 2000-07-04 日本電気株式会社 Cdma通信方法、スペクトラム拡散通信システム、基地局、および端末装置
US6353626B1 (en) * 1998-05-04 2002-03-05 Nokia Mobile Phones Limited Methods and apparatus for providing non-uniform de-multiplexing in a multi-carrier wide band CDMA system
US7773566B2 (en) * 1998-06-01 2010-08-10 Tantivy Communications, Inc. System and method for maintaining timing of synchronization messages over a reverse link of a CDMA wireless communication system
US7221664B2 (en) * 1998-06-01 2007-05-22 Interdigital Technology Corporation Transmittal of heartbeat signal at a lower level than heartbeat request
US8134980B2 (en) * 1998-06-01 2012-03-13 Ipr Licensing, Inc. Transmittal of heartbeat signal at a lower level than heartbeat request
US6353603B1 (en) * 1998-07-22 2002-03-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Terminal control device and method for soft-handoff between terminals having different frequencies
EP2173036B1 (en) * 1998-08-17 2014-05-14 Dtvg Licensing, Inc Turbo code interleaver with near optimal performance
US6678263B1 (en) * 1998-09-18 2004-01-13 Hughes Electronics Corporation Method and constructions for space-time codes for PSK constellations for spatial diversity in multiple-element antenna systems
JP3679933B2 (ja) * 1998-09-21 2005-08-03 株式会社東芝 通信端末装置およびその通信速度切換方法
US6693953B2 (en) * 1998-09-30 2004-02-17 Skyworks Solutions, Inc. Adaptive wireless communication receiver
RU2145152C1 (ru) * 1998-10-08 2000-01-27 Гармонов Александр Васильевич Способ ортогональной разнесенной передачи-приема сигнала в сотовой системе радиосвязи с кодовым разделением каналов
JP3214498B2 (ja) 1998-11-20 2001-10-02 日本電気株式会社 データパケットマルチアクセス通信方法及びそのシステムとその送受信装置
US6128330A (en) 1998-11-24 2000-10-03 Linex Technology, Inc. Efficient shadow reduction antenna system for spread spectrum
DE19856834C2 (de) * 1998-12-09 2002-02-28 Siemens Ag Verfahren zur Datenübertragung in einem Funk-Kommunikationssystem und Funk-Kommunikationssystem zur Datenübertragung
US6504827B1 (en) * 1998-12-18 2003-01-07 Lucent Technologies Inc. Discontinuous transmission on high speed data channels
US6965778B1 (en) 1999-04-08 2005-11-15 Ipr Licensing, Inc. Maintenance of channel usage in a wireless communication system
US6614776B1 (en) 1999-04-28 2003-09-02 Tantivy Communications, Inc. Forward error correction scheme for high rate data exchange in a wireless system
KR100567283B1 (ko) * 1999-07-10 2006-04-05 유티스타콤코리아 유한회사 이동통신 시스템에서 동적 채널 할당방법
US6526034B1 (en) 1999-09-21 2003-02-25 Tantivy Communications, Inc. Dual mode subscriber unit for short range, high rate and long range, lower rate data communications
KR100585832B1 (ko) * 1999-09-30 2006-06-01 에스케이 텔레콤주식회사 부호분할 다중접속 시스템의 채널 확장 장치 및 방법
US8516146B1 (en) 1999-11-24 2013-08-20 Robert C. Yen Method and system for reduction of delay and bandwidth requirements in internet data transfer
US9538386B2 (en) 1999-11-24 2017-01-03 Robert C. Yen Wireless internet access with enhanced bandwidth capabilities
US8463255B2 (en) * 1999-12-20 2013-06-11 Ipr Licensing, Inc. Method and apparatus for a spectrally compliant cellular communication system
KR100547851B1 (ko) * 1999-12-29 2006-02-01 삼성전자주식회사 부호분할 다중접속 시스템에서 데이터 전송 방법
KR100365624B1 (ko) * 2000-01-03 2002-12-26 삼성전자 주식회사 부호분할다중접속 통신시스템에서 부가채널 프레임 옵셋할당장치 및 방법
KR100606064B1 (ko) * 2000-01-15 2006-07-26 삼성전자주식회사 이동통신시스템의 부가채널 할당 장치 및 방법
AU3673001A (en) * 2000-02-07 2001-08-14 Tantivy Communications, Inc. Minimal maintenance link to support synchronization
US6934275B1 (en) * 2000-04-17 2005-08-23 Motorola, Inc. Apparatus and method for providing separate forward dedicated and shared control channels in a communications system
CA2310188A1 (en) * 2000-05-30 2001-11-30 Mark J. Frazer Communication structure with channels configured responsive to reception quality
KR100389816B1 (ko) * 2000-06-24 2003-07-02 삼성전자주식회사 고속 데이터 전송을 위한 통신시스템의 전송율제어 정보전송 방법 및 장치
GB2364206B (en) * 2000-06-30 2004-12-15 Motorola Inc Transmission procedures
KR100553067B1 (ko) * 2000-07-01 2006-02-15 엘지전자 주식회사 데이터 전송의 에이치디알 시스템의 디알씨 정보 전송제어방법 및 전송제어를 위한 데이터 슬롯의 정보구조
US6529527B1 (en) 2000-07-07 2003-03-04 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for carrying packetized voice and data in wireless communication networks
JP3730842B2 (ja) * 2000-08-02 2006-01-05 日本電気株式会社 Cdma受信装置及びその方法
US6959033B1 (en) * 2000-08-25 2005-10-25 Texas Instruments Incorporated System and method for assigning combiner channels in spread spectrum communications
US6647053B1 (en) 2000-08-31 2003-11-11 Ricochet Networks, Inc. Method and system for channel masking in a communication network
WO2002028021A2 (en) * 2000-09-27 2002-04-04 Yen Robert C Wireless internet access with enhanced bandwidth capabilities
US6804528B1 (en) 2000-11-03 2004-10-12 Lucent Technologies, Inc. Apparatus and method for use in the multicast of traffic data in wireless multiple access communications systems
EP1249951B1 (en) * 2000-11-16 2016-06-01 Sony Corporation Communication apparatus
US8155096B1 (en) 2000-12-01 2012-04-10 Ipr Licensing Inc. Antenna control system and method
KR100525387B1 (ko) * 2000-12-20 2005-11-02 엘지전자 주식회사 대용량의 멀티캐스트 메시지 전송 방법
US7346918B2 (en) * 2000-12-27 2008-03-18 Z-Band, Inc. Intelligent device system and method for distribution of digital signals on a wideband signal distribution system
US6954448B2 (en) 2001-02-01 2005-10-11 Ipr Licensing, Inc. Alternate channel for carrying selected message types
US7551663B1 (en) * 2001-02-01 2009-06-23 Ipr Licensing, Inc. Use of correlation combination to achieve channel detection
KR100471616B1 (ko) * 2001-06-08 2005-03-08 유티스타콤코리아 유한회사 Is-95c cdma 시스템에서의 부가채널을 통한 고속패킷 데이터 서비스 방법 및 장치
CA2867406C (en) 2001-06-13 2016-08-02 Intel Corporation Transmittal of heartbeat signal at a lower level than heartbeat request
US7003313B2 (en) * 2001-06-27 2006-02-21 Ricochet Networks, Inc. Method for enhancing mobility in a wireless mesh network
US6999441B2 (en) * 2001-06-27 2006-02-14 Ricochet Networks, Inc. Method and apparatus for contention management in a radio-based packet network
FR2826806B1 (fr) * 2001-07-02 2004-04-23 Nortel Networks Ltd Procede d'emission de blocs de signal, station emettrice et source de donnees pour la mise en oeuvre du procede
WO2003024133A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-20 Nokia Corporation Device and method for qos based cell capacity dimensioning
KR100547793B1 (ko) * 2001-12-29 2006-02-01 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 역방향 데이터 전송 제어 방법
JP2005516469A (ja) * 2002-01-22 2005-06-02 アイピーアール・ライセンシング・インコーポレーテッド 通信システムにおけるオーバーヘッドの低減
KR100483977B1 (ko) * 2002-10-10 2005-04-19 엘지전자 주식회사 고속 패킷 데이터 방식 단문 메시지 서비스 시스템 및 방법
KR100461542B1 (ko) * 2002-12-26 2004-12-17 한국전자통신연구원 다중 주파수 대역을 이용한 디지탈 방송 송/수신 장치 및그 방법
US8023950B2 (en) 2003-02-18 2011-09-20 Qualcomm Incorporated Systems and methods for using selectable frame durations in a wireless communication system
US8150407B2 (en) 2003-02-18 2012-04-03 Qualcomm Incorporated System and method for scheduling transmissions in a wireless communication system
US8391249B2 (en) 2003-02-18 2013-03-05 Qualcomm Incorporated Code division multiplexing commands on a code division multiplexed channel
US20040160922A1 (en) 2003-02-18 2004-08-19 Sanjiv Nanda Method and apparatus for controlling data rate of a reverse link in a communication system
US7660282B2 (en) 2003-02-18 2010-02-09 Qualcomm Incorporated Congestion control in a wireless data network
US7155236B2 (en) 2003-02-18 2006-12-26 Qualcomm Incorporated Scheduled and autonomous transmission and acknowledgement
US8081598B2 (en) 2003-02-18 2011-12-20 Qualcomm Incorporated Outer-loop power control for wireless communication systems
US7215930B2 (en) 2003-03-06 2007-05-08 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for providing uplink signal-to-noise ratio (SNR) estimation in a wireless communication
US8705588B2 (en) 2003-03-06 2014-04-22 Qualcomm Incorporated Systems and methods for using code space in spread-spectrum communications
WO2004084438A1 (en) * 2003-03-17 2004-09-30 Samsung Electronics Co. Ltd. Power control method and apparatus using control information in mobile communication system
US8477592B2 (en) 2003-05-14 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Interference and noise estimation in an OFDM system
US7933250B2 (en) * 2003-06-23 2011-04-26 Qualcomm Incorporated Code channel management in a wireless communications system
US8489949B2 (en) 2003-08-05 2013-07-16 Qualcomm Incorporated Combining grant, acknowledgement, and rate control commands
US7283492B2 (en) * 2003-10-02 2007-10-16 Qualcomm Incorporated Systems and methods for multiplexing control information onto a physical data channel
UA83256C2 (ru) * 2003-10-02 2008-06-25 Квелкомм Инкорпорэйтед Система и способ мультиплексирования данных управления для множества каналов передачи данных в одном канале управления (варианты)
US9585023B2 (en) 2003-10-30 2017-02-28 Qualcomm Incorporated Layered reuse for a wireless communication system
US8072942B2 (en) * 2003-11-26 2011-12-06 Qualcomm Incorporated Code channel management in a wireless communications system
CN100428765C (zh) * 2003-12-20 2008-10-22 海信集团有限公司 移动终端拨打ip电话申请信道的方法
US7680475B2 (en) 2004-06-09 2010-03-16 Qualcomm Incorporated Dynamic ASBR scheduler
US7345265B2 (en) * 2004-07-15 2008-03-18 Cubic Corporation Enhancement of aimpoint in simulated training systems
US8032145B2 (en) 2004-07-23 2011-10-04 Qualcomm Incorporated Restrictive reuse set management algorithm for equal grade of service on FL transmission
US7548752B2 (en) 2004-12-22 2009-06-16 Qualcomm Incorporated Feedback to support restrictive reuse
KR100724949B1 (ko) * 2005-05-03 2007-06-04 삼성전자주식회사 주파수 분할 다중접속 기반 무선통신 시스템에서 데이터와제어 정보의 다중화 방법 및 장치
US8920343B2 (en) 2006-03-23 2014-12-30 Michael Edward Sabatino Apparatus for acquiring and processing of physiological auditory signals
RU2443079C2 (ru) * 2007-08-24 2012-02-20 Алькатель Люсент Способ планирования ресурса, элемент сети и абонентское оборудование
ES2373240T3 (es) 2007-12-20 2012-02-01 Panasonic Corporation Señalización de canal de control usando un campo de señalización común para el formato de transporte y la versión de redundancia.
RU2445739C1 (ru) * 2008-01-04 2012-03-20 Нокиа Сименс Нетуоркс Ой Назначение канала при использовании измерительных интервалов и протокола h-arq
KR101975903B1 (ko) 2011-07-28 2019-05-08 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 빔 포밍 장치 및 방법
TWI568306B (zh) * 2015-10-15 2017-01-21 國立交通大學 裝置配對連線之方法
US10841039B2 (en) * 2018-10-30 2020-11-17 Infineon Technologies Ag System and method for transferring data and a data check field

Family Cites Families (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3310631A (en) * 1963-06-03 1967-03-21 Itt Communication system for the selective transmission of speech and data
US3715508A (en) * 1967-09-15 1973-02-06 Ibm Switching circuits employing orthogonal and quasi-orthogonal pseudo-random code sequences
US4052565A (en) * 1975-05-28 1977-10-04 Martin Marietta Corporation Walsh function signal scrambler
US4135059A (en) * 1977-07-07 1979-01-16 Satellite Business Systems Multiple channel per burst tdma multiple transponder network
GB2022365A (en) * 1978-06-02 1979-12-12 Texas Instruments Inc Communications network for data and voice
US4220821A (en) * 1978-06-16 1980-09-02 Communications Satellite Corporation Off-hook initiated demand assignment communications
US4291409A (en) * 1978-06-20 1981-09-22 The Mitre Corporation Spread spectrum communications method and apparatus
US4301530A (en) * 1978-12-18 1981-11-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Orthogonal spread spectrum time division multiple accessing mobile subscriber access system
US4256925A (en) * 1978-12-12 1981-03-17 Satellite Business Systems Capacity reallocation method and apparatus for a TDMA satellite communication network with demand assignment of channels
FR2454233B1 (fr) * 1979-04-11 1986-01-24 Materiel Telephonique Demodulateur stochastique pour signaux modules en sauts de phase, fonctionnant en temps partage sur plusieurs canaux
US4445213A (en) * 1979-07-31 1984-04-24 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Communication line interface for controlling data information having differing transmission characteristics
US4291406A (en) * 1979-08-06 1981-09-22 International Business Machines Corporation Error correction on burst channels by sequential decoding
US4298979A (en) * 1979-09-27 1981-11-03 Communications Satellite Corporation Decoding TIM bus structure
US4322845A (en) * 1979-09-28 1982-03-30 Ibm Corporation Demand assignment technique for TDMA satellite communication network
US4369434A (en) * 1979-12-20 1983-01-18 Gretag Aktiengesellschaft Enciphering/deciphering system
US4319353A (en) * 1980-02-29 1982-03-09 Ibm Corporation Priority threaded message burst mechanism for TDMA communication
US4339818A (en) * 1980-04-30 1982-07-13 Broadcom, Incorporated Digital multiplexer with increased channel capacity
US4477900A (en) * 1980-04-30 1984-10-16 Broadcom, Incorporated Successive frame digital multiplexer with increased channel capacity
FR2488469A1 (fr) * 1980-08-06 1982-02-12 Thomson Csf Mat Tel Procede d'etablissement de conversations radio-telephoniques dama simple bond par l'intermediaire d'un satellite
US4730340A (en) * 1980-10-31 1988-03-08 Harris Corp. Programmable time invariant coherent spread symbol correlator
US4383315A (en) * 1981-07-20 1983-05-10 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Idle time slot seizure and transmission facilities for loop communication system
US4494232A (en) * 1981-12-04 1985-01-15 Racal-Milgo, Inc. Statistical multiplexer with dynamic bandwidth allocation for asynchronous and synchronous channels
US4455649A (en) * 1982-01-15 1984-06-19 International Business Machines Corporation Method and apparatus for efficient statistical multiplexing of voice and data signals
US4472815A (en) * 1982-09-27 1984-09-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Pulse interference cancelling system for spread spectrum signals
US4460992A (en) * 1982-11-04 1984-07-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Orthogonal CDMA system utilizing direct sequence pseudo noise codes
US4562572A (en) * 1983-01-11 1985-12-31 International Telephone And Telegraph Corporation Cellular mobile radio service telephone system
US4726014A (en) * 1983-01-11 1988-02-16 U.S. Holding Company, Inc. Cellular mobile radio service telephone system
US4547880A (en) * 1983-05-13 1985-10-15 Able Computer Communication control apparatus for digital devices
US4491947A (en) * 1983-05-31 1985-01-01 At&T Bell Laboratories Technique for dynamic scheduling of integrated circuit- and packet-switching in a multi-beam SS/TDMA system
US4688035A (en) * 1983-11-28 1987-08-18 International Business Machines Corp. End user data stream syntax
US4587652A (en) * 1984-06-21 1986-05-06 Itt Corporation Data control for telephone system
US4594476A (en) * 1984-08-31 1986-06-10 Freeman Michael J Broadcast interactive telephone system
US4635221A (en) * 1985-01-18 1987-01-06 Allied Corporation Frequency multiplexed convolver communication system
JPS6291027A (ja) * 1985-10-17 1987-04-25 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> デマンド割当て通信方式
US4700341A (en) * 1985-10-30 1987-10-13 Racal Data Communications Inc. Stochastic time division multiplexing
EP0538546B1 (en) * 1986-03-25 2004-06-23 Motorola Inc. Method and apparatus for controlling a TDM communication device
GB8618424D0 (en) * 1986-07-29 1986-09-03 Leslie I M Data rate channel for digital network
US4901307A (en) * 1986-10-17 1990-02-13 Qualcomm, Inc. Spread spectrum multiple access communication system using satellite or terrestrial repeaters
FI80227C (fi) * 1986-11-26 1990-05-10 Kone Oy Anordning foer matande av traed i en barkningstrumma.
NL8700930A (nl) * 1987-04-17 1988-11-16 Hollandse Signaalapparaten Bv Systeem van orthogonaal werkende codegeneratoren, radio's voorzien van een codegenerator en codegeneratoren van zo'n systeem.
FR2617657A1 (fr) * 1987-07-03 1989-01-06 Trt Telecom Radio Electr Systeme de transmission de series d'echantillons numeriques codes par des mots binaires a longueurs variables
US4970648A (en) * 1987-08-12 1990-11-13 Fairchild Space And Defense Corporation High performance flight recorder
JPH0817369B2 (ja) * 1987-08-17 1996-02-21 株式会社日立製作所 多重集配信装置
CA1299706C (en) * 1987-08-27 1992-04-28 Yasutaka Sasaki Concentrator system capable of completing emergency calls under congested traffic
CA1304841C (en) * 1987-11-30 1992-07-07 Shigeru Sugihara Frame-interval fault detection in a demand assignment tdma communication system
FR2629931B1 (fr) * 1988-04-08 1991-01-25 Lmt Radio Professionelle Correlateur numerique asynchrone et demodulateurs comportant un tel correlateur
JPH0234059A (ja) * 1988-07-25 1990-02-05 Mitsubishi Electric Corp ノード装置の処理方式
US5003534A (en) * 1988-08-26 1991-03-26 Scientific Atlanta Link utilization control mechanism for demand assignment satellite communications network
JPH06103873B2 (ja) * 1988-09-01 1994-12-14 三菱電機株式会社 直交系列発生方式
US5179549A (en) * 1988-11-10 1993-01-12 Alcatel N.V. Statistical measurement equipment and telecommunication system using same
CA2046274A1 (en) * 1989-03-03 1990-09-07 Krister Gunmar Method for planning radio cells
JP2603717B2 (ja) * 1989-03-09 1997-04-23 三菱電機株式会社 サイクリックデータ伝送方法
US5107377A (en) * 1989-04-10 1992-04-21 Ballard Synergy Corporation Method and apparatus for digital storage and retrieval of data
US5172375A (en) * 1989-06-22 1992-12-15 Nec Corporation Multiple access satellite communication system for mini-earth station networks
GB2236454A (en) * 1989-09-01 1991-04-03 Philips Electronic Associated Communications system for radio telephones
JP2733110B2 (ja) * 1989-09-19 1998-03-30 日本電信電話株式会社 無線信号伝送方式
US4965796A (en) * 1989-09-29 1990-10-23 At&T Bell Laboratories Microprocessor-based substrate multiplexer/demultiplexer
IL95920A0 (en) * 1989-10-24 1991-07-18 Motorola Inc Distributed synchronization method for a wireless fast packet communication system
US5101501A (en) * 1989-11-07 1992-03-31 Qualcomm Incorporated Method and system for providing a soft handoff in communications in a cdma cellular telephone system
JP2540968B2 (ja) * 1990-02-27 1996-10-09 日本電気株式会社 多方向多重通信方式
US5103459B1 (en) * 1990-06-25 1999-07-06 Qualcomm Inc System and method for generating signal waveforms in a cdma cellular telephone system
US5115429A (en) * 1990-08-02 1992-05-19 Codex Corporation Dynamic encoding rate control minimizes traffic congestion in a packet network
US5168575A (en) * 1990-09-28 1992-12-01 Motorola, Inc. Demand driven wide-area radio system resource assignment method and apparatus
US5121383A (en) * 1990-11-16 1992-06-09 Bell Communications Research, Inc. Duration limited statistical multiplexing in packet networks
US5299198A (en) * 1990-12-06 1994-03-29 Hughes Aircraft Company Method and apparatus for exploitation of voice inactivity to increase the capacity of a time division multiple access radio communications system
FR2670639A1 (fr) * 1990-12-14 1992-06-19 Trt Telecom Radio Electr Dispositif pour transmettre sur un multiplex temporel differents canaux ayant des debits binaires divers.
US5400328A (en) * 1991-05-28 1995-03-21 British Technology Group Ltd. Variable data rate channels for digital networks
FR2678457A1 (fr) * 1991-06-28 1992-12-31 Trt Telecom Radio Electr Systeme de multiplexage pour sous-canaux a divers degres de priorite.
US5195090A (en) * 1991-07-09 1993-03-16 At&T Bell Laboratories Wireless access telephone-to-telephone network interface architecture
US5231649A (en) * 1991-08-08 1993-07-27 Ascend Communications, Inc. Method and apparatus for dynamic bandwidth allocation in a digital communication session
JP3226945B2 (ja) * 1991-10-02 2001-11-12 キヤノン株式会社 マルチメディア通信装置
JP2554219B2 (ja) * 1991-11-26 1996-11-13 日本電信電話株式会社 ディジタル信号の重畳伝送方式
US5216503A (en) * 1991-12-24 1993-06-01 General Instrument Corporation Statistical multiplexer for a multichannel image compression system
US5276730A (en) * 1992-04-30 1994-01-04 At&T Bell Laboratories Access method for distributed dynamic channel allocation in microcells
US5349580A (en) * 1992-05-08 1994-09-20 Scientific-Atlanta, Inc. Method and apparatus for channel allocation integrity in a communication network
GB2270815B (en) * 1992-09-18 1996-05-08 Roke Manor Research Improvements in or relating to cellular mobile radio systems
TW351886B (en) * 1993-09-27 1999-02-01 Ericsson Telefon Ab L M Using two classes of channels with different capacity
US5440542A (en) * 1993-10-14 1995-08-08 Motorola, Inc. Method and apparatus for multiplexing control information into a user signal stream of a CDMA cellular system
US5442625A (en) * 1994-05-13 1995-08-15 At&T Ipm Corp Code division multiple access system providing variable data rate access to a user
GB9418780D0 (en) * 1994-09-16 1994-11-02 Ionica L3 Limited Digital telephony

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539673A (ja) * 1999-03-08 2002-11-19 クゥアルコム・インコーポレイテッド データ通信網におけるレート割当方法
KR20020089164A (ko) * 2001-05-21 2002-11-29 루센트 테크놀러지스 인크 다중 모드 데이터 통신 시스템 및 방법과, 순방향 및/또는역방향 링크 제어 채널 구조
JP2010141899A (ja) * 2002-05-31 2010-06-24 Qualcomm Inc ダイナミックチャネライゼーションコード割り当て
US8699505B2 (en) 2002-05-31 2014-04-15 Qualcomm Incorporated Dynamic channelization code allocation
US8099099B2 (en) 2003-02-19 2012-01-17 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus related to assignment in a wireless communications system
US8023474B2 (en) 2003-10-02 2011-09-20 Qualcomm Incorporated Systems and methods for communicating control data using multiple slot formats
US8325826B2 (en) 2005-03-09 2012-12-04 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for transmitting signals facilitating antenna control
JP2009506639A (ja) * 2005-08-26 2009-02-12 ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド 共用の補助的な拡散符号を使用するボイス・オーバipが組み込まれた無線通信ネットワークにおけるハンドオフ
JP2009544255A (ja) * 2006-07-14 2009-12-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおける割当に関連する方法および装置
JP2012151884A (ja) * 2006-07-14 2012-08-09 Qualcomm Inc 無線通信システムにおける割当に関連する方法および装置
US8539323B2 (en) 2006-07-14 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Encoding and decoding methods and apparatus for use in a wireless communication system

Also Published As

Publication number Publication date
RU2189696C2 (ru) 2002-09-20
BR9709482A (pt) 1999-08-10
BR9709482B1 (pt) 2010-11-03
IL127243A (en) 2003-01-12
CN1276138A (zh) 2000-12-06
EP0903051B1 (en) 2005-11-16
HK1019390A1 (en) 2000-02-03
DE69734652T2 (de) 2006-07-27
EP0903051A1 (en) 1999-03-24
AU3291497A (en) 1998-01-05
ATE310365T1 (de) 2005-12-15
CN1112829C (zh) 2003-06-25
JP3679132B2 (ja) 2005-08-03
FI982579A0 (fi) 1998-11-27
WO1997046044A1 (en) 1997-12-04
FI982579A7 (fi) 1999-02-01
DE69734652D1 (de) 2005-12-22
IL127243A0 (en) 1999-09-22
US5859840A (en) 1999-01-12
AU716886B2 (en) 2000-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3679132B2 (ja) スペクトル拡散通信システムにおいて高レートデータ送信するための方法および装置
JP3091229B2 (ja) 非直交オーバフローチャネルを用いる通信システムにおいて可変速度データを供給する方法および装置
US6621875B2 (en) High data rate CDMA wireless communication system using variable sized channel codes
US5930230A (en) High data rate CDMA wireless communication system
KR100299148B1 (ko) 부호분할다중접속 통신시스템에서 서로 다른 프레임 길이를갖는메시지를 인터믹스하여 송수신하는 장치 및 방법
US5926500A (en) Reduced peak-to-average transmit power high data rate CDMA wireless communication system
KR100290679B1 (ko) 전용제어채널을 구비하는 이동통신 시스템의 데이타 통신장치
US5909434A (en) Bright and burst mode signaling data transmission in an adjustable rate wireless communication system
EP1802016B1 (en) A subscriber unit and method for use in a wireless communication system
FI100157B (fi) Muuttuvanopeuksiset piirikytketyt siirtopalvelut TDMA-pohjaisissa solu kkojärjestelmissä
EP1000471B1 (en) Method and apparatus for data transmission using time gated frequency division duplexing
RU2467492C2 (ru) Способ и аппаратура для уменьшения непроизводительных затрат сигнальных сообщений
EP1596519A2 (en) A subsriber unit and method for use in a wireless communication system
US7167460B2 (en) Method and apparatus for providing variable rate data in a communications system using non-orthogonal overflow channels
JP2004040826A (ja) データ送信方法及び移動電話システム
KR100808526B1 (ko) 포맷 불확정성이 있는 무선통신 데이터를 처리하는컴포넌트 및 방법
KR100491520B1 (ko) 스펙트럼확산 통신 시스템에서 고속 데이터 전송을 위한 방법 및 장치
HK1019390B (en) Method and apparatus for high rate data transmission in a spread spectrum communication system
MXPA98010014A (en) Method and device for the transmission of high speed data in an amp spectrum communications system
HK1142184A (en) A subscriber unit and method for use in a wireless communication system
HK1088730B (en) A subscriber unit and method for use in a wireless communication system
HK1149860A (en) A subscriber unit and method for use in a wireless communication system
HK1018993B (en) Subscriber unit for cdma wireless communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term