[go: up one dir, main page]

JP2000507163A - 非対称に間隔をあけて配置される支持マージンを有するドリル - Google Patents

非対称に間隔をあけて配置される支持マージンを有するドリル

Info

Publication number
JP2000507163A
JP2000507163A JP9534140A JP53414097A JP2000507163A JP 2000507163 A JP2000507163 A JP 2000507163A JP 9534140 A JP9534140 A JP 9534140A JP 53414097 A JP53414097 A JP 53414097A JP 2000507163 A JP2000507163 A JP 2000507163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill
land
support
margins
heel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9534140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3426248B2 (ja
Inventor
ビクター ハワース,ベートラム
グッドウィン,リチャード
Original Assignee
ドーマー トゥールズ(シェフィールド)リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドーマー トゥールズ(シェフィールド)リミティド filed Critical ドーマー トゥールズ(シェフィールド)リミティド
Publication of JP2000507163A publication Critical patent/JP2000507163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3426248B2 publication Critical patent/JP3426248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/02Twist drills
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B10/00Drill bits
    • E21B10/44Bits with helical conveying portion, e.g. screw type bits; Augers with leading portion or with detachable parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2251/00Details of tools for drilling machines
    • B23B2251/18Configuration of the drill point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2251/00Details of tools for drilling machines
    • B23B2251/24Overall form of drilling tools
    • B23B2251/241Cross sections of the diameter of the drill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2251/00Details of tools for drilling machines
    • B23B2251/40Flutes, i.e. chip conveying grooves
    • B23B2251/406Flutes, i.e. chip conveying grooves of special form not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2251/00Details of tools for drilling machines
    • B23B2251/56Guiding pads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/909Having peripherally spaced cutting edges
    • Y10T408/9095Having peripherally spaced cutting edges with axially extending relief channel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/909Having peripherally spaced cutting edges
    • Y10T408/9095Having peripherally spaced cutting edges with axially extending relief channel
    • Y10T408/9097Spiral channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ドリルは、各々のランドがそれらの半径外側面に突き出たランド(6)と、円周に間隔をあけて位置する複数の支持マージン(21、22、23、24)とを有する。支持マージンの少なくとも一つ(24)は、他の各支持マージン(21、22、23)に関して非対称に間隔をあけて配置される。

Description

【発明の詳細な説明】 非対称に間隔をあけて配置される支持マージンを有するドリル 本発明はドリル(ツイストドリル)に関するが、必ずしもこれに限定しするも のでなく、さらに具体的には切削加工が困難である材料特に硬質材料に高精度の 孔を加工するためのドリルに関する。 慣用のドリルは、ねじれ溝の間にランド(fluted land)を画定し且つドリルの 刃部(cutting point)からそのもう一方の端部の柄までに延在している一対のね じれ溝を備える円柱状ドリルボディーからなり、ドリルの柄は、例えば、ハンド ドリルまたはボール盤のチャックに確実に止められる。ドリルの刃部は、中央チ ゼル刃を備え一般的に円錐形であり、中央チゼル刃は、直径方向に向かい合う一 対の切れ刃を有し、且つランドのリーディング面とランドの端面を形成するドリ ル先端部のすくい角とによって画定される。各ランドの外周面はリーディングエ ッヂに径方向突出部を有し、突出部は、ランド、円柱状ランド、摩耗マージンま たは支持マージンと種々の呼び方がされる。これら二つの支持マージンは、これ らのランドの長さ方向に沿って延在し、且つドリルが孔を形成するときにドリル を半径方向に案内する。 慣用のドリルはびびる傾向があり、穿孔された孔の壁に溝(groove)または跡(t rack)を残す可能性がある。慣用のドリルによって形成される孔の真円度及び直 線度は種々の使用に不適切であることが多い。これらの欠陥は非常に硬い材料を 穿孔するときに特に顕著となり、孔の寸法精度が必要である場合は、その後のリ ーマー加工作業か必要となる。 ただ単に二つの支持マージンの適用は、特定用途における孔のド リルガイドに適合しない。例えば、米国特許第4,913,603号に三つの支 持マージンがあるドリルが提供され、二つのランドのそれぞれのリーディングエ ッジに一の支持マージンを備え、且つその径方向の外表面に一方のランドより幅 広のもう一方のランドのヒール(trailing edge)にさらに支持マージンを備え、 3点で案内をする。そしてその上に、先行技術のドリルは、独特の間隔でそれぞ れの切れ刃を備える必要がある。したがって、ランドは横方向断面でみて非対称 であり一般的には好ましくなく、且ついずれの場合においてもこの配置は種々の 適用に十分な安定を与えられない。 英国特許第1432546号には対称形の対の溝とランドとがあるドリルを開 示し、二つのランドの各リーディングエッジとヒールとの双方とに支持マージン が備えられる。ヒール支持マージンがドリルの直径全体にまで孔を拡張する切削 作用を必要とするので、各リーディングエッジ支持マージンがドリル先端部のも っとも近い領域で逃げを生じる。しかしながら、この構造は、非常に硬い材料を 穿孔するにおいて直面する不安定性問題を解決できない。 穿孔精度が困難となる具体的な適用は、採鉱用途の削岩機(rock drill)ビット の調整にある。削岩機は、一般的に球形構造で、非常に硬い鋼で作られていて、 ボディーの前面に埋め込まれた多数の耐摩耗性硬質金属刃を備える。刃またはス タッドが、ボディーの前面に穿孔された孔の中に締まりばめでもって差し込まれ る。孔の中で刃またはスタッドがぐらつかない嵌め込みするため十分な精度と満 足できる良好な表面仕上げを与えるために、目下、この孔は穿孔しその後リーマ ー加工をすることが必要である。しかしながら、リーマーを使用しても、満足に 真っ直ぐに穿孔されていない孔を修正することができないという課題がある。 したがって、具体的には、加工することが困難である材料とりわ けて硬い材料を穿孔するときに許容誤差を少なくするために、真円度、表面仕上 げ及び直線度が改良された孔を穿孔できるドリルが必要である。 本発明にしたがい、ドリルボディーに沿ってドリルのリーディング端まで延在 する各ランドの間に複数のねじれ溝があり、各ランドには複数の支持マージンが ランドの径方向外表面から突出して円周方向に沿って間隔をあけて配置されてお り、且つ少なくとも一つの支持マージンが各支持マージンに対して非対称に間隔 をあけて配置されたドリルを提供する。 ドリルは、直径方向に向かい合い且つ対称に配置される二つのランドの間に二 つのねじれ溝を都合よく形成され、各ランドは間隔をあけて配置された対の支持 マージンを有する。 好ましくは、各ねじれ溝は、英国特許第2184046号に開示されているよ うにドリルが切削端に二つの凸状に湾曲した切れ刃を備えるような形状である。 既に言及したように硬い材料を穿孔するために、好ましくはドリルチップの材 料は、炭化タングステンような硬い金属を含有する。具体例として、このドリル は炭化タングステンチップと鋼の柄を備えることが望ましい。 本発明にしたがうドリルは、例えば、窒化物または炭化物の被膜またはそれら の組み合わせ物とすることができる耐摩耗性被膜を好ましく有する。この被膜は 、例えば、ドリルボディーに被膜の接着を促進させるために機能する内側層と、 耐摩耗性特徴を備える外側層と、の多層であってよい。 本発明にしたがうドリルの中央ウェブは、1〜4°の逆軸方向すくい角(negat ive axial rake)である第2の切れ刃を形成するために、好ましく薄くされる。 所定の適用、具体的には削岩機ビットのボディーに孔を穿孔するために、各ラ ンドの切れ刃の径方向外側端に丸みを付けることが有利となる。それによって、 ドリルによって切削された孔の端面は、孔の周囲壁と径方向接点が与えられ、そ の領域での応力集中が避けられる。 従来のドリルのように、本発明のドリルは、切削作用を潤滑するためランド長 さに沿って延在する内側孔または坑道(galleries)を備えることができる。 本発明の実施態様を添付した図面を参照し実施例として次に説明する。 図1は、本発明のドリルの切れ刃面の端部立面図を示し、 図2は、ドリル端面の中央領域を拡大した同様の図であり、 図3は、図1のドリルのリーディングエッジの図2のIII方向からの側部立 面図であり、且つ 図4は、ドリルチップの少し拡大した図2のIV方向からの同様の側部立面図 である。 図面で参照されるドリル1は、30°のねじれ角で境界を形成する直径方向に 向かい合うランド(fluted land)6とともに互いに直径方向に向かい合う二つの 溝(flute)4を設けたボディー2を有する。ドリルのリーディング端の刃部8は 140°の先端角を有する。ランドのリーディング面(leading face)10と端面 (end face)12とが主切れ刃14を形成し、切れ刃はより詳細に説明されるGE 2184046に開示するように凸状に湾曲する。ランド6の外側縁で主切れ刃 14が逆半径方向すくい角(negative radial rake)を有する。 切れ刃14に直接隣接する各端面12は、6〜8°の中程度の正方向すくい角 で相対的に狭い部分12aと、17〜25°程度でさ らに急勾配にすくわれた広い部分12bと、を有する。二つのランド間のドリル の中央ウェブに、端面12の部分12aと共に第2の切れ刃18を形成するため に、刃部が急勾配にすくわれ直径方向に向かい合う逃げ(relief)16を有する。 これらの第2の切れ刃は、1〜4°の逆軸方向すくい角8を有する。逃げ16は 中央ウェブを薄くし、刃部中央に非常に小さなチゼル刃20だけを残す。 図2に示すように、主切れ刃14の平均方位に平行な直径基準線に対して、チ ゼル刃20が102〜110°の範囲で好ましい角度αで存在し、且つ第2の切 れ刃18は135〜140°の範囲で好ましい角度βで存在する。 これらの半径外側端26で、主切れ刃14が、孔明けされる孔の底と周囲壁と の間の接点を丸み付けするために丸み付けされる。 ランド6の外側周囲面は、ドリルの呼び径に対して半径方向に突出した対の支 持マージン21、22、23、24を有する。第1の支持マージン21、22が 各々のランドのリーディングエッジに直接隣接して配置され、且つ主切れ刃14 がこれらの支持マージンの前を横切って連続する。一つのランド上で、第2の支 持マージン23がそのヒールに直接隣接して存在する。もう一方のランド上で、 第2の支持マージン24がリーディングエッジとヒールの双方から間隔をあけて 配置される。支持マージンの非対称配列が、作用中のドリルの安定性に実質的に 寄与することが判明した。 各々の切れ刃は面取りされて、小さな逆のすくい角で狭いリーディング面28 を形成する。また、二つのランドのヒールコーナが30で示すように面取りされ る。 ドリルは、窒化チタンのような耐摩耗性被膜を有してもよい。 記載するようなドリルの好ましい寸法は次に示す。すなわち、 25°〜40°のねじれ角、例えば、約30°、 125°〜150°の先端角、好ましくは、約140°、 ドリルの呼び径の60%〜80%の併合ランド幅(ドリルのねじ れに直角に 円周面で測定)、 ドリルの呼び径の10%〜20%の併合支持マージン幅。 記載された特徴を備えるドリルの実施例では、穿孔中に改良された安定性、実 質的にびびり(chattering)の減少と、改良された孔同心性と、を得られることが 分かった。 慣用のむく炭化物ドリルまたは炭化物チップ付けドリルの性能は、11mm直 径孔において20μm程度の真円度許容誤差を維持することができるならば、一 般的に良好と評価される。説明した実施例にしたがうドリルを使用し、11mm の直径孔において真円度許容誤差が5μmまたはそれ以下に減少することができ ることが分かった。った。さらに、2〜3倍までのドリル寿命と、慣用の工具段 取りの2倍の貫通速度と、を達成できることが分かった。また、孔は、良好な整 合性、非常に小さな楕円性及び平行側部を備えた寸法に正確に穿孔することがで きることが分かった。 このような孔は、2次的なリーマ加工作業によって完成された慣用のドリルに よって穿孔された孔に比較して、孔寸法と直線度との精度、及び表面仕上げを備 えた穿孔ができる。また、より小さな制御されたチップ形成とともに、慣用の工 具段取りを超えて増加した送り速度を達成することができる。 本発明のドリルは、改良された孔精度及び良好な孔表面仕上げを必要とする適 用に、広く変化に富んで使用することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ドリルボディーに沿ってドリルのリーディング端まで延在する各ランドの 間に複数のねじれ溝があり、前記各ランドには複数の支持マージンがランドの径 方向外表面から突出して円周方向に沿って間隔をあけて配置されており、且つ少 なくとも一つの前記支持マージンが各支持マージンに対して非対称に間隔をあけ て配置されたドリル。 2.前記各ランドが、前記ドリルの円周方向に沿って等角度に間隔をあけて配 置された請求項1記載のドリル。 3.前記溝が互いに対応する横断面形状である請求項2記載のドリル。 4.前記各ランドにはそのリーディングエッジに直接隣接する第1の支持マー ジンがあり、前記第1の支持マージンがドリルの円周方向に互に等間隔をあけて 配置された請求項1〜3のいずれか1項に記載のドリル。 5.非対称に間隔をあけ配置された前記支持マージンの少なくとも一つが、前 記ランドのリーディングエッジ及びヒールの双方から離れて設けられた請求項1 〜4のいずれか1項に記載のドリル。 6.二つのランドと二つの支持マージンとが設けられ、且つ一方のランド上に そのランドのヒールに直接隣接して設けられた一方の第2の支持マージンと、他 方のランドのリーディングエッジ及びヒールの双方から間隔をあけて配置された 他方の第2の支持マージンと、が備えられる請求項4または請求項5に記載のド リル。 7.前記他方のランド上の前記他方の第2の支持マージンが、ランドのリーデ ィングエッジとヒールとの実質的に中間に設けられた請求項5または請求項6記 載のドリル。 8.前記支持マージンのそれぞれが、ドリル呼び径の10%〜20%の併合円 周長さを有する請求項1〜7のいずれか1項記載のドリル。
JP53414097A 1996-03-26 1997-03-25 非対称に間隔をあけて配置される支持マージンを有するドリル Expired - Lifetime JP3426248B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9606370.6A GB9606370D0 (en) 1996-03-26 1996-03-26 Improvements in or relating to twist drills
GB9606370.6 1996-03-26
PCT/GB1997/000831 WO1997035682A1 (en) 1996-03-26 1997-03-25 Twist drill with asymmetrically spaced support margins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000507163A true JP2000507163A (ja) 2000-06-13
JP3426248B2 JP3426248B2 (ja) 2003-07-14

Family

ID=10791057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53414097A Expired - Lifetime JP3426248B2 (ja) 1996-03-26 1997-03-25 非対称に間隔をあけて配置される支持マージンを有するドリル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6132149A (ja)
EP (1) EP0891239B1 (ja)
JP (1) JP3426248B2 (ja)
DE (1) DE69705038T2 (ja)
ES (1) ES2159128T3 (ja)
GB (1) GB9606370D0 (ja)
WO (1) WO1997035682A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510593A (ja) * 2000-10-05 2004-04-08 ケンナメタル インコーポレイテッド 複数のマージンを有する切削工具を製造する方法及び装置
JP2007001011A (ja) * 2006-10-10 2007-01-11 Mitsubishi Materials Corp 穴明け工具
JP2007515304A (ja) * 2003-12-23 2007-06-14 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 多目的穿孔工具
JPWO2008001412A1 (ja) * 2006-06-23 2009-11-19 オーエスジー株式会社 ドリル
JP2010194712A (ja) * 2002-05-17 2010-09-09 Sandvik Intellectual Property Ab 金属製ワークピースの孔製作用のドリル工具
KR101334374B1 (ko) * 2008-03-10 2013-11-29 케나메탈 아이엔씨. 치즐 에지를 갖는 절삭 공구

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001300809A (ja) * 2000-02-15 2001-10-30 Hitachi Tool Engineering Ltd ツイストドリル
JP2001300808A (ja) * 2000-02-15 2001-10-30 Hitachi Tool Engineering Ltd ツイストドリル
JP2001300810A (ja) * 2000-02-15 2001-10-30 Hitachi Tool Engineering Ltd ツイストドリル
JP2001341020A (ja) * 2000-03-30 2001-12-11 Hitachi Tool Engineering Ltd 穴あけ工具
US6443674B1 (en) * 2000-05-19 2002-09-03 Ics Cutting Tools, Inc. Self-centering twist drill having a modified flat bottom section and a helical crown point tip
US9199315B2 (en) 2000-06-02 2015-12-01 Kennametal Inc. Twist drill and method for producing a twist drill which method includes forming a flute of a twist drill
DE10027544A1 (de) * 2000-06-02 2001-12-13 Kennametal Inc Bohrerspitze für einen Spiralbohrer und Verfahren zum Herstellen einer Spannut im Bereich einer Bohrerspitze für einen Spiralbohrer
KR20010035199A (ko) * 2001-01-13 2001-05-07 조재용 초경 드릴
US7114893B2 (en) * 2001-03-27 2006-10-03 Allied Machine & Engineering Corp. Drill insert geometry having V-notched web
US6685402B2 (en) * 2001-03-27 2004-02-03 Allied Machine & Engineering Corp. Drill insert geometry having V-notched web
US6916139B2 (en) * 2001-07-10 2005-07-12 Mitsubishi Materials Corporation Drill
US6739809B2 (en) 2001-09-19 2004-05-25 Kennametal Inc. Cutting point for a drill
DE10238517A1 (de) * 2002-08-21 2003-10-09 Ticona Gmbh Bauteile für Automatikgetriebe aus Kunststoff und Verfahren zu deren Herstellung
US7306411B2 (en) * 2002-09-03 2007-12-11 Mitsubishi Materials Corporation Drill with groove width variation along the drill and double margin with a thinning section at the tip
US7832966B2 (en) * 2003-01-30 2010-11-16 Kennametal Inc. Drill for making flat bottom hole
US7140815B2 (en) * 2003-01-30 2006-11-28 Kennametal Inc. Drill for making flat bottom hole
JP2004268165A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Honda Motor Co Ltd 深穴加工用ドリル
DE10353514A1 (de) * 2003-11-14 2005-06-23 Heule, Ulf Bohrplatte mit klemmender Befestigung in einem Grundkörper
US7101125B2 (en) * 2003-12-17 2006-09-05 Kennametal Inc. Twist drill
US7237986B2 (en) * 2004-08-09 2007-07-03 Black & Decker Inc. High speed metal drill bit
JP3874774B2 (ja) * 2004-08-19 2007-01-31 オーエスジー株式会社 鋳抜き穴加工用ドリル
JP2006055965A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Osg Corp 低加工硬化超硬ドリル
DE102005012026A1 (de) * 2005-03-16 2006-09-21 Heule, Ulf Bohrerspitze mit besonderer Schneidgeometrie
JPWO2006109347A1 (ja) * 2005-04-04 2008-10-02 オーエスジー株式会社 ドリル
SE528917C2 (sv) * 2005-07-05 2007-03-13 Sandvik Intellectual Property Spiralborr
US20070036622A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-15 Yg-1 Co., Ltd. Spade drill insert
DE102006025294B4 (de) * 2006-05-31 2010-07-22 Kennametal Inc. Bohrwerkzeug
EP1972398A1 (de) 2007-03-21 2008-09-24 En Nastroje, s.r.o. Spiralbohrer
EP2155643B1 (en) 2007-06-08 2016-08-10 MannKind Corporation Ire-1a inhibitors
DE102007050050A1 (de) * 2007-10-17 2009-04-23 Kennametal Inc. Rundlaufwerkzeug, insbesondere Bohrer
JP5555691B2 (ja) * 2008-06-21 2014-07-23 マパル ファブリック フュール プラツィジョンズベルクゼウグ ドクトル.クレス カーゲー ドリル
KR101526642B1 (ko) * 2008-06-28 2015-06-05 귀링 카게 멀티엣지 드릴
US8807889B2 (en) * 2009-12-29 2014-08-19 Kennametal Inc. Rotary cutting tool having sealed margins and method of making same
GB2492583A (en) * 2011-07-06 2013-01-09 Sandvik Intellectual Property Twist drill for composite materials
CN102389991A (zh) * 2011-12-06 2012-03-28 株洲钻石切削刀具股份有限公司 双刃带麻花钻
JP6108264B2 (ja) * 2012-10-30 2017-04-05 住友電工ハードメタル株式会社 2枚刃ダブルマージンドリル
DE102012112781A1 (de) 2012-12-20 2014-06-26 Walter Ag Spiralbohrer
DE102013201062B4 (de) * 2013-01-23 2018-09-13 Kennametal Inc. Bohrspitze
KR101352863B1 (ko) * 2013-05-08 2014-01-20 마팔에이치티티주식회사 비대칭 3점 가이드를 구비하는 나선형 트위스트 드릴
CN103817367A (zh) * 2014-03-03 2014-05-28 上海瑞尔实业有限公司 一种用于加工细长孔铝合金产品的刀具
WO2016152213A1 (ja) * 2015-03-23 2016-09-29 本田技研工業株式会社 ドリル
EP3278911B1 (en) * 2015-03-30 2020-04-15 Mitsubishi Hitachi Tool Engineering, Ltd. Drill
US11413690B2 (en) * 2016-04-15 2022-08-16 Moldino Tool Engineering, Ltd. Small-diameter drill bit
US11117200B2 (en) 2016-10-21 2021-09-14 Kyocera Sgs Precision Tools, Inc. Drills and methods of using the same
CN213052886U (zh) * 2018-01-29 2021-04-27 米沃奇电动工具公司 钻头
DE102018205681B4 (de) * 2018-04-13 2023-06-15 Kennametal Inc. Verfahren zur Herstellung eines Schneidwerkzeugs und Schneidwerkzeug
USD877218S1 (en) * 2018-09-20 2020-03-03 Ming-Kung Wu Two-way milling cutter
JP7256947B2 (ja) * 2018-10-11 2023-04-13 株式会社不二越 硬質皮膜被覆ドリル
DE102019102334A1 (de) * 2019-01-30 2020-07-30 Kennametal Inc. Verfahren zur Herstellung eines Schneidwerkzeugs sowie Schneidwerkzeug
CN112077370B (zh) 2019-06-13 2024-10-01 肯纳金属印度有限公司 可转位钻头刀片
CZ202371A3 (cs) * 2023-02-22 2024-06-26 NÁSTROJE CZ, s.r.o. Šroubovitý vrták ze slinutého karbidu

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2795979A (en) * 1954-07-14 1957-06-18 Gen Motors Corp Chatterless countersink cutter
US3237488A (en) * 1963-10-04 1966-03-01 Pratt & Whitney Inc Drill
GB993607A (en) * 1968-05-17 1965-06-02 Karl Stdphan Maier Improvements in or relating to twist drills
GB1432546A (en) * 1972-07-21 1976-04-22 Osborn Mushet Tools Ltd Twist drills
US3977807A (en) * 1972-07-21 1976-08-31 Osborn-Mushet Tools Limited Twist drills
US4740121A (en) * 1979-10-18 1988-04-26 Rockwell International Corporation Reamer with unequally spaced flutes
DE3325149A1 (de) * 1983-07-12 1985-01-24 Gühring, Gottlieb, 7470 Albstadt Zweischneidiges wendelbohrwerkzeug als kombiniertes zentrier-, bohr- und aufbohrwerkzeug
JPS6244304A (ja) * 1985-08-20 1987-02-26 Masao Kubota ドリルのシンニング
GB2184046B (en) * 1985-12-13 1990-01-24 Skf & Dormer Tools Twist drill
CH670968A5 (ja) * 1986-11-25 1989-07-31 Sphinxwerke Mueller Ag
US5141369A (en) * 1988-07-18 1992-08-25 Palace Hilard F Cutting tool for plastic materials
US5056967A (en) * 1989-03-28 1991-10-15 Premier Industrial Corporation Spotweld removal tool
DE8912860U1 (de) * 1989-10-31 1990-02-01 Hertel AG Werkzeuge + Hartstoffe, 8510 Fürth Spiralbohrer
FR2698809B1 (fr) * 1992-12-09 1995-02-24 Recoules Fils Ets Foret hélicoïdal de précision.
DE4301261A1 (de) * 1993-01-19 1994-07-21 Emhart Inc Bohrwerkzeug nach Art eines Spiralbohrers
DE4417166B4 (de) * 1993-07-27 2006-02-16 Mitsubishi Materials Corp. Bohrgerät
KR950031335A (ko) * 1994-05-13 1995-12-18 아키모토 유우미 드릴
JPH08155713A (ja) * 1994-12-12 1996-06-18 Toshiba Tungaloy Co Ltd ツイストドリル

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510593A (ja) * 2000-10-05 2004-04-08 ケンナメタル インコーポレイテッド 複数のマージンを有する切削工具を製造する方法及び装置
JP2010194712A (ja) * 2002-05-17 2010-09-09 Sandvik Intellectual Property Ab 金属製ワークピースの孔製作用のドリル工具
JP2007515304A (ja) * 2003-12-23 2007-06-14 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 多目的穿孔工具
JPWO2008001412A1 (ja) * 2006-06-23 2009-11-19 オーエスジー株式会社 ドリル
US8382404B2 (en) 2006-06-23 2013-02-26 Osg Corporation Drill
JP2007001011A (ja) * 2006-10-10 2007-01-11 Mitsubishi Materials Corp 穴明け工具
KR101334374B1 (ko) * 2008-03-10 2013-11-29 케나메탈 아이엔씨. 치즐 에지를 갖는 절삭 공구

Also Published As

Publication number Publication date
ES2159128T3 (es) 2001-09-16
US6132149A (en) 2000-10-17
EP0891239B1 (en) 2001-05-30
DE69705038D1 (de) 2001-07-05
WO1997035682A1 (en) 1997-10-02
JP3426248B2 (ja) 2003-07-14
EP0891239A1 (en) 1999-01-20
GB9606370D0 (en) 1996-06-05
DE69705038T2 (de) 2001-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000507163A (ja) 非対称に間隔をあけて配置される支持マージンを有するドリル
US6890133B2 (en) Stepped drill bit having split tip
US6739809B2 (en) Cutting point for a drill
US4124328A (en) Indexable insert drill
KR0150427B1 (ko) 연마 드릴
US6309149B1 (en) Twist drill for dry drilling
US4507028A (en) Combined drill and reamer
US5071294A (en) Burnishing drill
US4913603A (en) Spiral drill
US4620822A (en) Flat bottom hole drill
US5387059A (en) Drill bit with improved stability
JP2003530224A (ja) 改良された切削インサート形態を備えたドリル
KR20040048994A (ko) 칩 형성 가공용 공구
JPH02303704A (ja) 高速高送り用バニシングドリルリーマ
JP2002521223A (ja) 浅穴用ドリルビット
JP4401495B2 (ja) 1枚刃リーマ
JPH0615512A (ja) ドリルおよびドリルの切刃形成方法
JP2532586Y2 (ja) リーマ
JPH09103918A (ja) 穴あけ工具
JPH039945Y2 (ja)
EP4414110A1 (en) Drill
JP2003326410A (ja) センタドリル
JPS63318207A (ja) ドリル
JPS6125937Y2 (ja)
KR960010151B1 (ko) 트위스트 드릴

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term