[go: up one dir, main page]

JP2000350373A - Battery drive system and battery drive system control method, electronic device and electronic device control method, battery device and battery device control method and battery unit and record medium - Google Patents

Battery drive system and battery drive system control method, electronic device and electronic device control method, battery device and battery device control method and battery unit and record medium

Info

Publication number
JP2000350373A
JP2000350373A JP11153609A JP15360999A JP2000350373A JP 2000350373 A JP2000350373 A JP 2000350373A JP 11153609 A JP11153609 A JP 11153609A JP 15360999 A JP15360999 A JP 15360999A JP 2000350373 A JP2000350373 A JP 2000350373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
electronic device
information
unit
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11153609A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4261682B2 (en
JP2000350373A5 (en
Inventor
Yoichi Yamagishi
洋一 山岸
Kazuhiko Nakashita
和彦 中下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15360999A priority Critical patent/JP4261682B2/en
Publication of JP2000350373A publication Critical patent/JP2000350373A/en
Publication of JP2000350373A5 publication Critical patent/JP2000350373A5/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4261682B2 publication Critical patent/JP4261682B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily increase the number of photographs taken or shooting time by performing control so that information regarding the operation of a battery drive system is stored at a storage means. SOLUTION: A memory 30 stores still images and moving images that have been shot and is provided with a sufficient memory capacity for storing a specific number of still images and a specific time of moving images. Then, in the case of continuous shooting and panorama shooting for continuously shooting a plurality of still images, a large amount of images can be written to the memory 30 speedily, and the memory 30 can be used as a working region for a system control circuit 50. The system control circuit 50 controls the entire portion of an image-processing device 100, and a memory 52 stores constants, variables, programs, and the like for operating the system control circuit 50, thus easily increasing the number of shooting images or shooting time.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、静止画像や動画像
を撮像、記録、再生する画像処理装置等の電池駆動シス
テム及びこの電池駆動システムを制御する電池駆動シス
テム制御方法並びに電子装置及びこの電子装置を制御す
る電子装置制御方法並びに電池装置及びこの電池装置を
制御する電池装置制御方法並びに電池ユニット並びに電
池駆動システム、電子装置及び電池装置を制御するため
の制御プログラムを格納した記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a battery drive system such as an image processing device for capturing, recording, and reproducing still and moving images, a battery drive system control method for controlling the battery drive system, an electronic device, and an electronic device. The present invention relates to an electronic device control method for controlling a device, a battery device, a battery device control method for controlling the battery device, a battery unit, a battery drive system, and a storage medium storing a control program for controlling the electronic device and the battery device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、固体メモリ素子を有するメモリカ
ードを記録媒体として、静止画像や動画像を記録/再生
する電子カメラ等の画像処理装置は既に市販されてい
る。そして、これらの電子カメラ等の画像処理装置は、
携帯して撮影を行うことができる必要であり、そのた
め、動力源としてアルカリ電池やリチウム電池等の一次
電池や、NiCd電池やNiMH電池、Li−ion電
池等の二次電池が一般的に用いられている。
2. Description of the Related Art Conventionally, an image processing apparatus such as an electronic camera for recording / reproducing a still image or a moving image using a memory card having a solid-state memory element as a recording medium is already on the market. And, image processing devices such as these electronic cameras,
It is necessary to be able to carry a picture while carrying it. For this reason, primary batteries such as alkaline batteries and lithium batteries, and secondary batteries such as NiCd batteries, NiMH batteries, and Li-ion batteries are generally used as power sources. ing.

【0003】近年、特に、NiMH電池やLi−ion
電池等の二次電池は、一次電池に比べて経済性に優れて
いるため、電子カメラ等の画像処理装置を用いた電池駆
動システムに広く用いられている。
In recent years, in particular, NiMH batteries and Li-ion
Secondary batteries such as batteries are more economical than primary batteries, and are therefore widely used in battery drive systems using image processing devices such as electronic cameras.

【0004】これらの画像処理装置と電池を用いた電池
駆動システムによれば、より大容量で且つより高エネル
ギー密度の電池を用いることにより、撮影枚数或いは撮
影時間(利用可能時間)を増やすことが可能である。
According to the battery driving system using the image processing apparatus and the battery, it is possible to increase the number of shots or the shooting time (available time) by using a battery having a larger capacity and a higher energy density. It is possible.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の電子カメラ等の画像処理装置と電池とを用いた
電池駆動システムにあっては、撮影枚数或いは撮影時間
を増やすために、より大容量で且つより高エネルギー密
度の電池として、特に、NiMH電池やLi−ion電
池等の二次電池を用いる必要があり、このため、電池の
体積や重量が増えると共に、電池の価格が高くなるとい
う問題点があった。
However, in the above-mentioned conventional battery drive system using a battery and an image processing apparatus such as an electronic camera, a larger capacity is required to increase the number of shots or the shooting time. In addition, it is necessary to use a secondary battery such as a NiMH battery or a Li-ion battery as a battery having a higher energy density. Therefore, the volume and weight of the battery increase and the battery price increases. was there.

【0006】一方、より大容量で且つより高エネルギー
密度の電池を用いる代わりに、同じ容量で且つ同じエネ
ルギー密度の電池であっても、画像処理回路の電源回路
において電池の終止電圧を低く設定して電池総和容量を
無駄なく使い切る方法により、撮影枚数或いは撮影時間
を増やすことも可能である。
On the other hand, instead of using a battery having a larger capacity and a higher energy density, even if the batteries have the same capacity and the same energy density, the battery cut-off voltage is set lower in the power supply circuit of the image processing circuit. It is also possible to increase the number of shots or the shooting time by using the total battery capacity without waste.

【0007】しかしながら、画像処理装置を用いた電池
駆動システムに対して着脱可能な構成の電池を用いる場
合、電池毎の固体性能差により、比較的低い終止電圧ま
で電流供給が可能な電池もあれば、比較的高い終止電圧
で電流供給を終えてしまう電池もあり、このため、画像
処理装置の安定動作を鑑みて比較的高い終止電圧で電池
の使用を終える必要があった。
However, in the case of using a battery having a configuration detachable from a battery drive system using an image processing apparatus, some batteries can supply current up to a relatively low end voltage due to a difference in solid performance between the batteries. Some batteries terminate the current supply at a relatively high end voltage. Therefore, in view of the stable operation of the image processing apparatus, it is necessary to end use of the battery at a relatively high end voltage.

【0008】このため、より低い終止電圧まで電流供給
が可能な電池であっても、電池総和容量を使い切らずに
使用中止にする必要があり、撮影枚数或いは撮影時間を
増やすことが困難であるという問題があった。
For this reason, even if the battery can supply current to a lower end voltage, it is necessary to stop using the battery without using up the total capacity of the battery, and it is difficult to increase the number of shots or the shooting time. There was a problem.

【0009】また、特定の画像処理装置を用いた電池駆
動システム専用の二次電池ではなく、汎用の二次電池を
用いる場合、事前に画像処理装置と全ての汎用の二次電
池とを組み合わせて最適な終止電圧の設定条件を求める
ことは極めて困難であるため、より安全な値の終止電圧
を設定して用いることしかできず、このため、撮影枚数
或いは撮影時間を増やすことが困難であるという問題が
あった。
When a general-purpose secondary battery is used instead of a secondary battery dedicated to a battery drive system using a specific image processing apparatus, the image processing apparatus and all general-purpose secondary batteries must be combined in advance. Since it is extremely difficult to find the optimal setting conditions for the end voltage, it is only possible to set and use a safer end voltage, and it is difficult to increase the number of shots or the shooting time. There was a problem.

【0010】また、電池駆動システム本来のシーケンス
内において、電池の負荷特性をチェックするシーケンス
を挿入した場合、その負荷特性チェックシーケンスを実
行中はシステム本来の機能の動作が遅くなったり、一時
的に動作が停止したりする場合があった。
If a sequence for checking the load characteristics of the battery is inserted in the original sequence of the battery drive system, the operation of the original functions of the system is slowed down during the execution of the load characteristic check sequence, or the operation is temporarily stopped. In some cases, the operation stopped.

【0011】本発明は上述した従来の技術の有するこの
ような問題点に鑑みてなされたものであり、その第1の
目的とするところは、撮影枚数或いは撮影時間を容易に
増やすことが可能な電池駆動システム及びこの電池駆動
システムを制御する電池駆動システム制御方法並びに電
子装置及びこの電子装置を制御する電子装置制御方法並
びに電池装置及びこの電池装置を制御する電池装置制御
方法並びに電池ユニットを提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and a first object of the present invention is to make it possible to easily increase the number of shots or the shooting time. Provided are a battery drive system, a battery drive system control method for controlling the battery drive system, an electronic device, an electronic device control method for controlling the electronic device, a battery device, a battery device control method for controlling the battery device, and a battery unit. It is in.

【0012】また、本発明の第2の目的とするところ
は、上述した本発明の電池駆動システム、電子装置及び
電池装置を制御するための制御プログラムを格納した記
憶媒体を提供することにある。
It is a second object of the present invention to provide a battery drive system, an electronic device, and a storage medium storing a control program for controlling the battery device according to the present invention.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために請求項1記載の電池駆動システムは、制御手段
を有する電子装置と、電池手段と記憶手段とを有する電
池装置とからなる電池駆動システムであって、前記制御
手段は、前記電池駆動システムの動作に関する情報を前
記記憶手段に記憶するように制御することを特徴とす
る。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a battery drive system comprising: an electronic device having control means; and a battery device having battery means and storage means. In the battery drive system, the control means controls the information to be stored in the storage means, the information relating to the operation of the battery drive system.

【0014】また、上記第1の目的を達成するために請
求項2記載の電池駆動システムは、制御手段を有する電
子装置と、電池手段と記憶手段とを有する電池装置とか
らなる電池駆動システムであって、前記制御手段は、前
記電池駆動システムの動作に関する情報を前記記憶手段
から読み出し、該読み出した前記電池駆動システムの動
作に関する情報に基づいて前記電池駆動システムの動作
を制御することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a battery drive system including an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means. The control unit reads information on the operation of the battery drive system from the storage unit, and controls the operation of the battery drive system based on the read information on the operation of the battery drive system. I do.

【0015】また、上記第1の目的を達成するために請
求項3記載の電池駆動システムは、制御手段を有する電
子装置と、電池手段と記憶手段とを有する電池装置とか
らなる電池駆動システムであって、前記制御手段は、前
記電池駆動システムの動作に関する情報を前記記憶手段
に記憶すると共に、該記憶した前記電池駆動システムの
動作に関する情報を前記記憶手段から読み出し、該読み
出した前記電池駆動システムの動作に関する情報に基づ
いて前記電池駆動システムの動作を制御することを特徴
とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a battery drive system including an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means. The control means stores information on the operation of the battery drive system in the storage means, and reads out the stored information on the operation of the battery drive system from the storage means, and reads the read battery drive system. The operation of the battery drive system is controlled based on the information on the operation of (1).

【0016】また、上記第1の目的を達成するために請
求項4記載の電池駆動システムは、制御手段を有する電
子装置と、電池手段と記憶手段とを有する電池装置とか
らなる電池駆動システムであって、前記制御手段は、前
記電池装置を前記電子装置から取り外す際に、前記電池
駆動システムの動作に関する情報を前記記憶手段に記憶
するように制御することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a battery drive system including an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means. In addition, the control means controls to store information on the operation of the battery drive system in the storage means when removing the battery device from the electronic device.

【0017】また、上記第1の目的を達成するために請
求項5記載の電池駆動システムは、制御手段を有する電
子装置と、電池手段と記憶手段とを有する電池装置とか
らなる電池駆動システムであって、前記制御手段は、前
記電池装置を前記電子装置に取り付ける際に、前記電池
駆動システムの動作に関する情報を前記記憶手段から読
み出し、該読み出した前記電池駆動システムの動作に関
する情報に基づいて前記電池駆動システムの動作を制御
することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a battery drive system comprising an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means. The control unit, when attaching the battery device to the electronic device, reads information on an operation of the battery drive system from the storage unit, and based on the read information on the operation of the battery drive system, The operation of the battery drive system is controlled.

【0018】また、上記第1の目的を達成するために請
求項6記載の電池駆動システムは、制御手段を有する電
子装置と、電池手段と記憶手段とを有する電池装置とか
らなる電池駆動システムであって、前記制御手段は、前
記電池装置を前記電子装置から取り外す際に、前記電池
駆動システムの動作に関する情報を前記記憶手段に記憶
すると共に、前記電池装置を前記電子装置に取り付ける
際に、前記電池駆動システムの動作に関する情報を前記
記憶手段から読み出し、該読み出した前記電池駆動シス
テムの動作に関する情報に基づいて前記電池駆動システ
ムの動作を制御することを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a battery drive system including an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means. The control means stores information on the operation of the battery drive system in the storage means when removing the battery device from the electronic device, and when attaching the battery device to the electronic device, It is characterized in that information on the operation of the battery drive system is read from the storage means, and the operation of the battery drive system is controlled based on the read information on the operation of the battery drive system.

【0019】また、上記第1の目的を達成するために請
求項7記載の電池駆動システムは、制御手段を有する電
子装置と、電池手段と記憶手段とを有する電池装置とか
らなる電池駆動システムであって、前記制御手段は、前
記電子装置の動作を停止する際に、前記電池駆動システ
ムの動作に関する情報を前記記憶手段に記憶するように
制御することを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a battery drive system comprising an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means. The control means controls to store information on the operation of the battery drive system in the storage means when stopping the operation of the electronic device.

【0020】また、上記第1の目的を達成するために請
求項8記載の電池駆動システムは、制御手段を有する電
子装置と、電池手段と記憶手段とを有する電池装置とか
らなる電池駆動システムであって、前記制御手段は、前
記電子装置の動作を開始する際に、前記電池駆動システ
ムの動作に関する情報を前記記憶手段から読み出し、該
読み出した前記電池駆動システムの動作に関する情報に
基づいて前記電池駆動システムの動作を制御することを
特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided a battery drive system including an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means. When starting the operation of the electronic device, the control unit reads information on the operation of the battery drive system from the storage unit, and based on the read information on the operation of the battery drive system, The operation of the drive system is controlled.

【0021】また、上記第1の目的を達成するために請
求項9記載の電池駆動システムは、制御手段を有する電
子装置と、電池手段と記憶手段とを有する電池装置とか
らなる電池駆動システムであって、前記制御手段は、前
記電子装置の動作を停止する際に、前記電池駆動システ
ムの動作に関する情報を前記記憶手段に記憶すると共
に、前記電子装置の動作を開始する際に、前記電池駆動
システムの動作に関する情報を前記記憶手段から読み出
し、該読み出した前記電池駆動システムの動作に関する
情報に基づいて前記電池駆動システムの動作を制御する
ことを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a battery drive system including an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means. The control means stores information on the operation of the battery drive system in the storage means when stopping the operation of the electronic device, and the battery drive when starting the operation of the electronic device. The information on the operation of the battery drive system is read out from the storage means, and the operation of the battery drive system is controlled based on the read information on the operation of the battery drive system.

【0022】また、上記第1の目的を達成するために請
求項10記載の電池駆動システムは、請求項1乃至8ま
たは9記載の電池駆動システムにおいて、前記電池装置
の出力電圧を測定する電圧測定手段を前記電子装置及び
或いは前記電池装置に備え、前記電池駆動システムの動
作に関する情報は、前記電圧測定手段が測定した電圧に
基づいて前記電池駆動システムの動作継続を抑制する情
報であることを特徴とする。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a battery drive system as defined in the first to eighth or ninth aspects, wherein the output voltage of the battery device is measured. Means is provided in the electronic device and / or the battery device, and the information on the operation of the battery drive system is information for suppressing the continuation of the operation of the battery drive system based on the voltage measured by the voltage measurement unit. And

【0023】また、上記第1の目的を達成するために請
求項11記載の電池駆動システムは、請求項10記載の
電池駆動システムにおいて、温度を測定する温度測定手
段を前記電子装置及び或いは前記電池装置に備え、前記
電池駆動システムの動作継続を抑制する情報は、前記温
度測定手段が測定した温度に基づく情報であることを特
徴とする。
In order to achieve the first object, a battery drive system according to claim 11 is characterized in that, in the battery drive system according to claim 10, temperature measuring means for measuring a temperature is provided by the electronic device and / or the battery. The information included in the device and for suppressing the continuation of the operation of the battery drive system is information based on the temperature measured by the temperature measuring unit.

【0024】また、上記第1の目的を達成するために請
求項12記載の電池駆動システムは、請求項1乃至8ま
たは9記載の電池駆動システムにおいて、前記電池装置
の出力電流を測定する電流測定手段を前記電子装置及び
或いは前記電池装置に備え、前記電池駆動システムの動
作に関する情報は、前記電流測定手段が測定した電流に
基づく前記電池駆動システムの動作に応じた電池負荷特
性を示す情報であることを特徴とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a battery drive system as defined in the first to eighth or ninth aspects, wherein the output current of the battery device is measured. Means are provided in the electronic device and / or the battery device, and the information on the operation of the battery drive system is information indicating a battery load characteristic according to the operation of the battery drive system based on the current measured by the current measuring unit. It is characterized by the following.

【0025】また、上記第1の目的を達成するために請
求項13記載の電池駆動システムは、請求項12記載の
電池駆動システムにおいて、温度を測定する温度測定手
段を前記電子装置及び或いは前記電池装置に備え、前記
電池駆動システムの動作に応じた電池負荷特性を示す情
報は、前記温度測定手段が測定した温度に基づく情報で
あることを特徴とする。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in order to achieve the first object, in the battery driving system according to the twelfth aspect, a temperature measuring means for measuring a temperature is provided by the electronic device and / or the battery. In the apparatus, the information indicating the battery load characteristic according to the operation of the battery driving system is information based on the temperature measured by the temperature measuring unit.

【0026】また、上記第1の目的を達成するために請
求項14記載の電池駆動システム制御方法は、制御手段
を有する電子装置と、電池手段と記憶手段とを有する電
池装置とからなる電池駆動システムを制御する電池駆動
システム制御方法であって、前記制御手段により、前記
電池駆動システムの動作に関する情報を前記記憶手段に
記憶するように制御することを特徴とする。
In order to achieve the first object, a battery drive system control method according to a fourteenth aspect provides a battery drive system comprising an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means. A battery drive system control method for controlling a system, wherein the control means controls to store information on an operation of the battery drive system in the storage means.

【0027】また、上記第1の目的を達成するために請
求項15記載の電池駆動システム制御方法は、制御手段
を有する電子装置と、電池手段と記憶手段とを有する電
池装置とからなる電池駆動システムを制御する電池駆動
システム制御方法であって、前記制御手段により、前記
電池駆動システムの動作に関する情報を前記記憶手段か
ら読み出し、該読み出した前記電池駆動システムの動作
に関する情報に基づいて前記電池駆動システムの動作を
制御することを特徴とする。
In order to achieve the first object, a battery drive system control method according to a fifteenth aspect is directed to a battery drive system comprising an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means. A battery drive system control method for controlling a system, wherein the control means reads information related to the operation of the battery drive system from the storage means, and the battery drive system based on the read information related to the operation of the battery drive system. The operation of the system is controlled.

【0028】また、上記第1の目的を達成するために請
求項16記載の電池駆動システム制御方法は、制御手段
を有する電子装置と、電池手段と記憶手段とを有する電
池装置とからなる電池駆動システムを制御する電池駆動
システム制御方法であって、前記制御手段により、前記
電池駆動システムの動作に関する情報を前記記憶手段に
記憶すると共に、該記憶した前記電池駆動システムの動
作に関する情報を前記記憶手段から読み出し、該読み出
した前記電池駆動システムの動作に関する情報に基づい
て前記電池駆動システムの動作を制御することを特徴と
する。
In order to achieve the first object, a battery drive system control method according to a sixteenth aspect provides a battery drive system comprising an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means. A battery control system control method for controlling a system, wherein the control unit stores information on the operation of the battery drive system in the storage unit, and stores the stored information on the operation of the battery drive system in the storage unit. And controlling the operation of the battery drive system based on the read information on the operation of the battery drive system.

【0029】また、上記第1の目的を達成するために請
求項17記載の電池駆動システム制御方法は、制御手段
を有する電子装置と、電池手段と記憶手段とを有する電
池装置とからなる電池駆動システムを制御する電池駆動
システム制御方法であって、前記制御手段により、前記
電池装置を前記電子装置から取り外す際に、前記電池駆
動システムの動作に関する情報を前記記憶手段に記憶す
るように制御することを特徴とする。
In order to achieve the first object, a battery drive system control method according to a seventeenth aspect provides a battery drive system comprising an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means. A battery drive system control method for controlling a system, wherein the control unit controls the information related to the operation of the battery drive system to be stored in the storage unit when the battery device is removed from the electronic device. It is characterized by.

【0030】また、上記第1の目的を達成するために請
求項18記載の電池駆動システム制御方法は、制御手段
を有する電子装置と、電池手段と記憶手段とを有する電
池装置とからなる電池駆動システムを制御する電池駆動
システム制御方法であって、前記制御手段により、前記
電池装置を前記電子装置に取り付ける際に、前記電池駆
動システムの動作に関する情報を前記記憶手段から読み
出し、該読み出した前記電池駆動システムの動作に関す
る情報に基づいて前記電池駆動システムの動作を制御す
ることを特徴とする。
In order to achieve the first object, a battery drive system control method according to claim 18 is a battery drive system comprising an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means. A battery driving system control method for controlling a system, wherein the control unit reads information on an operation of the battery driving system from the storage unit when the battery device is attached to the electronic device, and reads the read battery. The operation of the battery driving system is controlled based on information on the operation of the driving system.

【0031】また、上記第1の目的を達成するために請
求項19記載の電池駆動システム制御方法は、制御手段
を有する電子装置と、電池手段と記憶手段とを有する電
池装置とからなる電池駆動システムを制御する電池駆動
システム制御方法であって、前記制御手段により、前記
電池装置を前記電子装置から取り外す際に、前記電池駆
動システムの動作に関する情報を前記記憶手段に記憶す
ると共に、前記電池装置を前記電子装置に取り付ける際
に、前記電池駆動システムの動作に関する情報を前記記
憶手段から読み出し、該読み出した前記電池駆動システ
ムの動作に関する情報に基づいて前記電池駆動システム
の動作を制御することを特徴とする。
In order to achieve the first object, a battery drive system control method according to a nineteenth aspect provides a battery drive system comprising an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means. A battery driving system control method for controlling a system, wherein the control unit stores information on an operation of the battery driving system in the storage unit when the battery device is detached from the electronic device, and the battery unit When attaching to the electronic device, information regarding the operation of the battery drive system is read from the storage unit, and the operation of the battery drive system is controlled based on the read information regarding the operation of the battery drive system. And

【0032】また、上記第1の目的を達成するために請
求項20記載の電池駆動システム制御方法は、制御手段
を有する電子装置と、電池手段と記憶手段とを有する電
池装置とからなる電池駆動システムを制御する電池駆動
システム制御方法であって、前記制御手段により、前記
電子装置の動作を停止する際に、前記電池駆動システム
の動作に関する情報を前記記憶手段に記憶するように制
御することを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided a battery drive system control method comprising: an electronic device having control means; and a battery device having battery means and storage means. A battery drive system control method for controlling a system, wherein the control unit controls to store information on the operation of the battery drive system in the storage unit when stopping the operation of the electronic device. Features.

【0033】また、上記第1の目的を達成するために請
求項21記載の電池駆動システム制御方法は、制御手段
を有する電子装置と、電池手段と記憶手段とを有する電
池装置とからなる電池駆動システムを制御する電池駆動
システム制御方法であって、前記制御手段により、前記
電子装置の動作を開始する際に、前記電池駆動システム
の動作に関する情報を前記記憶手段から読み出し、該読
み出した前記電池駆動システムの動作に関する情報に基
づいて前記電池駆動システムの動作を制御することを特
徴とする。
In order to achieve the first object, a battery drive system control method according to claim 21 is a battery drive system comprising an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means. A battery drive system control method for controlling a system, wherein the control unit reads information related to the operation of the battery drive system from the storage unit when starting the operation of the electronic device, and reads the read battery drive system information. The operation of the battery drive system is controlled based on information on the operation of the system.

【0034】また、上記第1の目的を達成するために請
求項22記載の電池駆動システム制御方法は、制御手段
を有する電子装置と、電池手段と記憶手段とを有する電
池装置とからなる電池駆動システムを制御する電池駆動
システム制御方法であって、前記制御手段により、前記
電子装置の動作を停止する際に、前記電池駆動システム
の動作に関する情報を前記記憶手段に記憶すると共に、
前記電子装置の動作を開始する際に、前記電池駆動シス
テムの動作に関する情報を前記記憶手段から読み出し、
該読み出した前記電池駆動システムの動作に関する情報
に基づいて前記電池駆動システムの動作を制御すること
を特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided a battery drive system control method comprising: an electronic device having control means; and a battery device having battery means and storage means. A battery drive system control method for controlling a system, wherein, when the operation of the electronic device is stopped by the control unit, information on an operation of the battery drive system is stored in the storage unit,
When starting the operation of the electronic device, information about the operation of the battery drive system is read from the storage unit,
The operation of the battery drive system is controlled based on the read information on the operation of the battery drive system.

【0035】また、上記第1の目的を達成するために請
求項23記載の電池駆動システム制御方法は、請求項1
4乃至21または22記載の電池駆動システム制御方法
において、前記電池装置の出力電圧を測定する電圧測定
手段を前記電子装置及び或いは前記電池装置に備え、前
記電池駆動システムの動作に関する情報は、前記電圧測
定手段が測定した電圧に基づいて前記電池駆動システム
の動作継続を抑制する情報であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, a battery driving system control method according to claim 23 is provided.
23. The battery driving system control method according to any one of claims 4 to 21 or 22, wherein the electronic device and / or the battery device includes a voltage measuring means for measuring an output voltage of the battery device, and the information on the operation of the battery driving system includes the voltage The information is information that suppresses the continuation of the operation of the battery drive system based on the voltage measured by the measurement unit.

【0036】また、上記第1の目的を達成するために請
求項24記載の電池駆動システム制御方法は、請求項2
3記載の電池駆動システム制御方法において、温度を測
定する温度測定手段を前記電子装置及び或いは前記電池
装置に備え、前記電池駆動システムの動作継続を抑制す
る情報は、前記温度測定手段が測定した温度に基づく情
報であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, a battery driving system control method according to claim 24 is provided.
3. The battery drive system control method according to claim 3, wherein the electronic device and / or the battery device includes a temperature measurement unit that measures a temperature, and the information that suppresses continuation of the operation of the battery drive system includes the temperature measured by the temperature measurement unit It is characterized by being information based on.

【0037】また、上記第1の目的を達成するために請
求項25記載の電池駆動システム制御方法は、請求項1
4乃至21または22記載の電池駆動システム制御方法
において、前記電池装置の出力電流を測定する電流測定
手段を前記電子装置及び或いは前記電池装置に備え、前
記電池駆動システムの動作に関する情報は、前記電流測
定手段が測定した電流に基づく前記電池駆動システムの
動作に応じた電池負荷特性を示す情報であることを特徴
とする。
In order to achieve the first object, a battery driving system control method according to claim 25 is provided.
23. The battery drive system control method according to any one of claims 4 to 21 or 22, wherein the electronic device and / or the battery device includes a current measuring unit for measuring an output current of the battery device, and the information on the operation of the battery drive system includes the current The information is information indicating a battery load characteristic according to the operation of the battery drive system based on the current measured by the measurement means.

【0038】また、上記第1の目的を達成するために請
求項26記載の電池駆動システム制御方法は、請求項2
5記載の電池駆動システム制御方法において、温度を測
定する温度測定手段を前記電子装置及び或いは前記電池
装置に備え、前記電池駆動システムの動作に応じた電池
負荷特性を示す情報は、前記温度測定手段が測定した温
度に基づく情報であることを特徴とする。
Further, in order to achieve the first object, a battery driving system control method according to claim 26 is provided.
6. The battery driving system control method according to claim 5, wherein the electronic device and / or the battery device includes a temperature measuring unit for measuring a temperature, and the information indicating a battery load characteristic according to an operation of the battery driving system is the temperature measuring unit. Is information based on the measured temperature.

【0039】また、上記第1の目的を達成するために請
求項27記載の電子装置は、電池手段と記憶手段とを有
する電池装置を制御する制御手段を有する電子装置であ
って、前記制御手段は、前記電子装置の動作に関する情
報を前記記憶手段に記憶するように制御することを特徴
とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided an electronic device having control means for controlling a battery device having a battery means and a storage means, wherein the control means comprises: Is characterized by controlling to store information on the operation of the electronic device in the storage means.

【0040】また、上記第1の目的を達成するために請
求項28記載の電子装置は、電池手段と記憶手段とを有
する電池装置を制御する制御手段を有する電子装置であ
って、前記制御手段は、前記電子装置の動作に関する情
報を前記記憶手段から読み出し、該読み出した前記電子
装置の動作に関する情報に基づいて前記電子装置の動作
を制御することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an electronic device having control means for controlling a battery device having a battery means and a storage means, wherein the control means comprises: Is characterized in that information on the operation of the electronic device is read from the storage unit, and the operation of the electronic device is controlled based on the read information on the operation of the electronic device.

【0041】また、上記第1の目的を達成するために請
求項29記載の電子装置は、電池手段と記憶手段とを有
する電池装置を制御する制御手段を有する電子装置であ
って、前記制御手段は、前記電子装置の動作に関する情
報を前記記憶手段に記憶すると共に、該記憶した前記電
子装置の動作に関する情報を前記記憶手段から読み出
し、該読み出した前記電子装置の動作に関する情報に基
づいて前記電子装置の動作を制御することを特徴とす
る。
In order to achieve the first object, the electronic device according to the present invention has control means for controlling a battery device having a battery means and a storage means. Storing information on the operation of the electronic device in the storage unit, reading the stored information on the operation of the electronic device from the storage unit, and storing the information on the electronic device based on the read information on the operation of the electronic device. The operation of the apparatus is controlled.

【0042】また、上記第1の目的を達成するために請
求項30記載の電子装置は、電池手段と記憶手段とを有
する電池装置を制御する制御手段を有する電子装置であ
って、前記制御手段は、前記電池装置を前記電子装置か
ら取り外す際に、前記電子装置の動作に関する情報を前
記記憶手段に記憶するように制御することを特徴とす
る。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an electronic device having control means for controlling a battery device having a battery means and a storage means, wherein the control means comprises: Is characterized in that when the battery device is detached from the electronic device, control is performed such that information relating to the operation of the electronic device is stored in the storage means.

【0043】また、上記第1の目的を達成するために請
求項31記載の電子装置は、電池手段と記憶手段とを有
する電池装置を制御する制御手段を有する電子装置であ
って、前記制御手段は、前記電池装置を前記電子装置に
取り付ける際に、前記電子装置の動作に関する情報を前
記記憶手段から読み出し、該読み出した前記電子装置の
動作に関する情報に基づいて前記電子装置の動作を制御
することを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided an electronic device having control means for controlling a battery device having a battery means and a storage means, wherein the control means comprises: Reading the information on the operation of the electronic device from the storage unit when the battery device is attached to the electronic device, and controlling the operation of the electronic device based on the read information on the operation of the electronic device. It is characterized by.

【0044】また、上記第1の目的を達成するために請
求項32記載の電子装置は、電池手段と記憶手段とを有
する電池装置を制御する制御手段を有する電子装置であ
って、前記制御手段は、前記電池装置を前記電子装置に
から取り外す際に、前記電子装置の動作に関する情報を
前記記憶手段に記憶すると共に、前記電池装置を前記電
子装置に取り付ける際に、前記電子装置の動作に関する
情報を前記記憶手段から読み出し、該読み出した前記電
子装置の動作に関する情報に基づいて前記電子装置の動
作を制御することを特徴とする。
An electronic device according to a thirty-second aspect of the present invention has a control means for controlling a battery device having a battery means and a storage means. When the battery device is detached from the electronic device, information on the operation of the electronic device is stored in the storage unit, and when the battery device is attached to the electronic device, information on the operation of the electronic device is stored. Is read from the storage unit, and the operation of the electronic device is controlled based on the read information on the operation of the electronic device.

【0045】また、上記第1の目的を達成するために請
求項33記載の電子装置は、電池手段と記憶手段とを有
する電池装置を制御する制御手段を有する電子装置であ
って、前記制御手段は、前記電子装置の動作を停止する
際に、該電子装置の動作に関する情報を前記記憶手段に
記憶するように制御することを特徴とする。
An electronic device according to a thirty-third aspect of the present invention has a control means for controlling a battery device having a battery means and a storage means. According to another aspect of the present invention, when the operation of the electronic device is stopped, information on the operation of the electronic device is controlled to be stored in the storage unit.

【0046】また、上記第1の目的を達成するために請
求項34記載の電子装置は、電池手段と記憶手段とを有
する電池装置を制御する制御手段を有する電子装置であ
って、前記制御手段は、前記電子装置の動作を開始する
際に、前記電子装置の動作に関する情報を前記記憶手段
から読み出し、該読み出した前記電子装置の動作に関す
る情報に基づいて前記電子装置の動作を制御することを
特徴とする。
In order to achieve the first object, an electronic device according to a thirty-fourth aspect is an electronic device having control means for controlling a battery device having a battery means and a storage means, wherein the control means is provided. When starting the operation of the electronic device, reading information related to the operation of the electronic device from the storage unit, and controlling the operation of the electronic device based on the read information related to the operation of the electronic device. Features.

【0047】また、上記第1の目的を達成するために請
求項35記載の電子装置は、電池手段と記憶手段とを有
する電池装置を制御する制御手段を有する電子装置であ
って、前記制御手段は、前記電子装置の動作を停止する
際に、該電子装置の動作に関する情報を前記記憶手段に
記憶すると共に、前記電子装置の動作を開始する際に、
前記電子装置の動作に関する情報を前記記憶手段から読
み出し、該読み出した前記電子装置の動作に関する情報
に基づいて前記電子装置の動作を制御することを特徴と
する。
According to another aspect of the present invention, there is provided an electronic device having control means for controlling a battery device having a battery means and a storage means, wherein the control means comprises: When stopping the operation of the electronic device, while storing information on the operation of the electronic device in the storage means, when starting the operation of the electronic device,
The information on the operation of the electronic device is read from the storage unit, and the operation of the electronic device is controlled based on the read information on the operation of the electronic device.

【0048】また、上記第1の目的を達成するために請
求項36記載の電子装置は、請求項27乃至34または
35記載の電子装置において、前記電池装置の出力電圧
を測定する電圧測定手段を有し、前記電子装置の動作に
関する情報は、前記電圧測定手段が測定した電圧に基づ
いて前記電子装置の動作継続を抑制する情報であること
を特徴とする。
In order to achieve the first object, the electronic device according to claim 36 is the electronic device according to claims 27 to 34 or 35, further comprising a voltage measuring means for measuring an output voltage of the battery device. Wherein the information on the operation of the electronic device is information that suppresses the continuation of the operation of the electronic device based on the voltage measured by the voltage measuring unit.

【0049】また、上記第1の目的を達成するために請
求項37記載の電子装置は、請求項36記載の電子装置
において、温度を測定する温度測定手段を有し、前記電
子装置の動作を抑制する情報は、前記温度測定手段が測
定した温度に基づく情報であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, the electronic device according to claim 37 has the temperature measuring means for measuring the temperature in the electronic device according to claim 36, and controls the operation of the electronic device. The information to be suppressed is information based on the temperature measured by the temperature measuring means.

【0050】また、上記第1の目的を達成するために請
求項38記載の電子装置は、請求項27乃至34または
35記載の電子装置において、前記電池装置の出力電流
を測定する電流測定手段を有し、前記電子装置の動作に
関する情報は、前記電流測定手段が測定した電流に基づ
く前記電子装置の動作に応じた電池負荷特性を示す情報
であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, the electronic device according to claim 38 is the electronic device according to claims 27 to 34 or 35, wherein current measuring means for measuring an output current of the battery device is provided. Wherein the information on the operation of the electronic device is information indicating a battery load characteristic corresponding to the operation of the electronic device based on the current measured by the current measuring means.

【0051】また、上記第1の目的を達成するために請
求項39記載の電子装置は、請求項38記載の電子装置
において、温度を測定する温度測定手段を有し、前記電
子装置の動作に応じた電池負荷特性を示す情報は、前記
温度測定手段が測定した温度に基づく情報であることを
特徴とする。
In order to achieve the first object, the electronic device according to claim 39 has a temperature measuring means for measuring a temperature in the electronic device according to claim 38, and the operation of the electronic device is The information indicating the corresponding battery load characteristic is information based on the temperature measured by the temperature measuring means.

【0052】また、上記第1の目的を達成するために請
求項40記載の電子装置制御方法は、電池手段と記憶手
段とを有する電池装置を制御する制御手段を有する電子
装置を制御する電子装置制御方法であって、前記制御手
段は、前記電子装置の動作に関する情報を前記記憶手段
に記憶するように制御することを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided an electronic device control method for controlling an electronic device having control means for controlling a battery device having a battery means and a storage means. The control method is characterized in that the control means controls to store information on the operation of the electronic device in the storage means.

【0053】また、上記第1の目的を達成するために請
求項41記載の電子装置制御方法は、電池手段と記憶手
段とを有する電池装置を制御する制御手段を有する電子
装置を制御する電子装置制御方法であって、前記制御手
段は、前記電子装置の動作に関する情報を前記記憶手段
から読み出し、該読み出した前記電子装置の動作に関す
る情報に基づいて前記電子装置の動作を制御することを
特徴とする。
In order to achieve the first object, an electronic device control method according to claim 41, wherein the electronic device controls the electronic device having control means for controlling the battery device having the battery means and the storage means. A control method, wherein the control unit reads information related to the operation of the electronic device from the storage unit, and controls the operation of the electronic device based on the read information related to the operation of the electronic device. I do.

【0054】また、上記第1の目的を達成するために請
求項42記載の電子装置制御方法は、電池手段と記憶手
段とを有する電池装置を制御する制御手段を有する電子
装置を制御する電子装置制御方法であって、前記制御手
段は、前記電子装置の動作に関する情報を前記記憶手段
に記憶すると共に、該記憶した前記電子装置の動作に関
する情報を前記記憶手段から読み出し、該読み出した前
記電子装置の動作に関する情報に基づいて前記電子装置
の動作を制御することを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided an electronic device control method for controlling an electronic device having control means for controlling a battery device having a battery means and a storage means. The control method, wherein the control unit stores information on the operation of the electronic device in the storage unit, reads the stored information on the operation of the electronic device from the storage unit, and reads the read electronic device. The operation of the electronic device is controlled based on information on the operation of the electronic device.

【0055】また、上記第1の目的を達成するために請
求項43記載の電子装置制御方法は、電池手段と記憶手
段とを有する電池装置を制御する制御手段を有する電子
装置を制御する電子装置制御方法であって、前記制御手
段は、前記電池装置を前記電子装置から取り外す際に、
前記電子装置の動作に関する情報を前記記憶手段に記憶
するように制御することを特徴とする。
In order to achieve the first object, an electronic device control method according to claim 43, wherein the electronic device controls an electronic device having control means for controlling a battery device having a battery means and a storage means. A control method, wherein the control means, when removing the battery device from the electronic device,
It is characterized in that control is performed such that information on the operation of the electronic device is stored in the storage means.

【0056】また、上記第1の目的を達成するために請
求項44記載の電子装置制御方法は、電池手段と記憶手
段とを有する電池装置を制御する制御手段を有する電子
装置を制御する電子装置制御方法であって、前記制御手
段は、前記電池装置を前記電子装置に取り付ける際に、
前記電子装置の動作に関する情報を前記記憶手段から読
み出し、該読み出した前記電子装置の動作に関する情報
に基づいて前記電子装置の動作を制御することを特徴と
する。
According to another aspect of the present invention, there is provided an electronic device control method for controlling an electronic device having a control means for controlling a battery device having a battery means and a storage means. A control method, wherein the control means, when attaching the battery device to the electronic device,
The information on the operation of the electronic device is read from the storage unit, and the operation of the electronic device is controlled based on the read information on the operation of the electronic device.

【0057】また、上記第1の目的を達成するために請
求項45記載の電子装置制御方法は、電池手段と記憶手
段とを有する電池装置を制御する制御手段を有する電子
装置を制御する電子装置制御方法であって、前記制御手
段は、前記電池装置を前記電子装置にから取り外す際
に、前記電子装置の動作に関する情報を前記記憶手段に
記憶すると共に、前記電池装置を前記電子装置に取り付
ける際に、前記電子装置の動作に関する情報を前記記憶
手段から読み出し、該読み出した前記電子装置の動作に
関する情報に基づいて前記電子装置の動作を制御するこ
とを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided an electronic apparatus control method for controlling an electronic apparatus having a control means for controlling a battery apparatus having a battery means and a storage means. The control method, wherein the control unit stores information on an operation of the electronic device in the storage unit when removing the battery device from the electronic device, and attaches the battery device to the electronic device. Preferably, information on the operation of the electronic device is read from the storage unit, and the operation of the electronic device is controlled based on the read information on the operation of the electronic device.

【0058】また、上記第1の目的を達成するために請
求項46記載の電子装置制御方法は、電池手段と記憶手
段とを有する電池装置を制御する制御手段を有する電子
装置を制御する電子装置制御方法であって、前記制御手
段は、前記電子装置の動作を停止する際に、該電子装置
の動作に関する情報を前記記憶手段に記憶するように制
御することを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided an electronic device control method for controlling an electronic device having control means for controlling a battery device having a battery means and a storage means. The control method is characterized in that the control means controls to store information on the operation of the electronic device in the storage means when stopping the operation of the electronic device.

【0059】また、上記第1の目的を達成するために請
求項47記載の電子装置制御方法は、電池手段と記憶手
段とを有する電池装置を制御する制御手段を有する電子
装置を制御する電子装置制御方法であって、前記制御手
段は、前記電子装置の動作を開始する際に、前記電子装
置の動作に関する情報を前記記憶手段から読み出し、該
読み出した前記電子装置の動作に関する情報に基づいて
前記電子装置の動作を制御することを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided an electronic device control method for controlling an electronic device having control means for controlling a battery device having a battery means and a storage means. The control method, wherein the control unit reads information related to the operation of the electronic device from the storage unit when starting the operation of the electronic device, and performs control based on the read information related to the operation of the electronic device. The operation of the electronic device is controlled.

【0060】また、上記第1の目的を達成するために請
求項48記載の電子装置制御方法は、電池手段と記憶手
段とを有する電池装置を制御する制御手段を有する電子
装置を制御する電子装置制御方法であって、前記制御手
段は、前記電子装置の動作を停止する際に、該電子装置
の動作に関する情報を前記記憶手段に記憶すると共に、
前記電子装置の動作を開始する際に、前記電子装置の動
作に関する情報を前記記憶手段から読み出し、該読み出
した前記電子装置の動作に関する情報に基づいて前記電
子装置の動作を制御することを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided an electronic device control method for controlling an electronic device having control means for controlling a battery device having a battery means and a storage means. A control method, wherein the control unit, when stopping the operation of the electronic device, stores information regarding the operation of the electronic device in the storage unit,
When starting the operation of the electronic device, information regarding the operation of the electronic device is read from the storage unit, and the operation of the electronic device is controlled based on the read information regarding the operation of the electronic device. I do.

【0061】また、上記第1の目的を達成するために請
求項49記載の電子装置制御方法は、請求項40乃至4
7または48記載の電子装置制御方法において、前記電
池装置の出力電圧を測定する電圧測定手段を有し、前記
電子装置の動作に関する情報は、前記電圧測定手段が測
定した電圧に基づいて前記電子装置の動作継続を抑制す
る情報であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, the electronic device control method according to claim 49 is based on claims 40 to 4.
49. The electronic device control method according to 7 or 48, further comprising voltage measuring means for measuring an output voltage of the battery device, wherein information on an operation of the electronic device is based on the voltage measured by the voltage measuring device. The information is characterized by suppressing the continuation of the operation.

【0062】また、上記第1の目的を達成するために請
求項50記載の電子装置制御方法は、請求項49記載の
電子装置制御方法において、温度を測定する温度測定手
段を有し、前記電子装置の動作を抑制する情報は、前記
温度測定手段が測定した温度に基づく情報であることを
特徴とする。
In order to achieve the first object, an electronic device control method according to claim 50 is the electronic device control method according to claim 49, further comprising temperature measuring means for measuring a temperature, wherein The information for suppressing the operation of the apparatus is information based on the temperature measured by the temperature measuring means.

【0063】また、上記第1の目的を達成するために請
求項51記載の電子装置制御方法は、請求項40乃至4
7または48記載の電子装置制御方法において、前記電
池装置の出力電流を測定する電流測定手段を有し、前記
電子装置の動作に関する情報は、前記電流測定手段が測
定した電流に基づく前記電子装置の動作に応じた電池負
荷特性を示す情報であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, the electronic device control method according to claim 51 is based on claims 40 to 4.
49. The electronic device control method according to 7 or 48, further comprising current measuring means for measuring an output current of the battery device, wherein the information on the operation of the electronic device is based on the current measured by the current measuring device. The information is information indicating a battery load characteristic according to an operation.

【0064】また、上記第1の目的を達成するために請
求項52記載の電子装置制御方法は、請求項51記載の
電子装置制御方法において、温度を測定する温度測定手
段を有し、前記電子装置の動作に応じた電池負荷特性を
示す情報は、前記温度測定手段が測定した温度に基づく
情報であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, the electronic device control method according to claim 52 is the electronic device control method according to claim 51, further comprising a temperature measuring means for measuring a temperature. The information indicating the battery load characteristic according to the operation of the device is information based on the temperature measured by the temperature measuring means.

【0065】また、上記第1の目的を達成するために請
求項53記載の電池装置は、制御手段を有する電池装置
の前記制御手段により制御される電池手段と記憶手段と
を有する電池装置であって、前記制御手段により前記電
子装置の動作に関する情報が前記記憶手段に記憶される
ことを特徴とする。
In order to achieve the first object, the battery device according to claim 53 is a battery device having battery means controlled by the control means of the battery apparatus having control means and storage means. The control means stores information on the operation of the electronic device in the storage means.

【0066】また、上記第1の目的を達成するために請
求項54記載の電池装置は、制御手段を有する電池装置
の前記制御手段により制御される電池手段と記憶手段と
を有する電池装置であって、前記制御手段により前記電
子装置の動作に関する情報が前記記憶手段から読み出さ
れ、該読み出された前記電子装置の動作に関する情報に
基づいて前記電子装置の動作が制御されることを特徴と
する。
In order to achieve the first object, a battery device according to claim 54 is a battery device having battery means controlled by the control means of the battery apparatus having control means and storage means. The information related to the operation of the electronic device is read from the storage unit by the control unit, and the operation of the electronic device is controlled based on the read information related to the operation of the electronic device. I do.

【0067】また、上記第1の目的を達成するために請
求項55記載の電池装置は、制御手段を有する電池装置
の前記制御手段により制御される電池手段と記憶手段と
を有する電池装置であって、前記制御手段により前記電
子装置の動作に関する情報が前記記憶手段に記憶される
と共に、該記憶された前記電子装置の動作に関する情報
が前記記憶手段から読み出され、該読み出された前記電
子装置の動作に関する情報に基づいて前記電子装置の動
作が制御されることを特徴とする。
In order to achieve the first object, the battery device according to claim 55 is a battery device having battery means controlled by the control means of the battery apparatus having control means and storage means. The control unit stores information on the operation of the electronic device in the storage unit, and the stored information on the operation of the electronic device is read from the storage unit, and the read electronic device is read out from the storage unit. The operation of the electronic device is controlled based on information on the operation of the device.

【0068】また、上記第1の目的を達成するために請
求項56記載の電池装置は、制御手段を有する電池装置
の前記制御手段により制御される電池手段と記憶手段と
を有する電池装置であって、前記制御手段により前記電
池装置が前記電子装置から取り外される際に、前記電子
装置の動作に関する情報が前記記憶手段に記憶されるこ
とを特徴とする。
In order to achieve the first object, the battery device according to claim 56 is a battery device having battery means controlled by the control means of the battery apparatus having control means and storage means. When the control unit removes the battery device from the electronic device, information on an operation of the electronic device is stored in the storage unit.

【0069】また、上記第1の目的を達成するために請
求項57記載の電池装置は、制御手段を有する電池装置
の前記制御手段により制御される電池手段と記憶手段と
を有する電池装置であって、前記制御手段により前記電
池装置が前記電子装置に取り付けられる際に、前記電子
装置の動作に関する情報が前記記憶手段に記憶され、該
読み出された前記電子装置の動作に関する情報に基づい
て前記電子装置の動作が制御されることを特徴とする。
In order to achieve the first object, the battery device according to claim 57 is a battery device having battery means controlled by the control means of the battery apparatus having control means and storage means. When the battery device is attached to the electronic device by the control unit, information on the operation of the electronic device is stored in the storage unit, and based on the read information on the operation of the electronic device, The operation of the electronic device is controlled.

【0070】また、上記第1の目的を達成するために請
求項58記載の電池装置は、制御手段を有する電池装置
の前記制御手段により制御される電池手段と記憶手段と
を有する電池装置であって、前記制御手段により前記電
池装置が前記電子装置から取り外される際に、前記電子
装置の動作に関する情報が前記記憶手段に記憶されると
共に、前記前記電池装置が前記電子装置に取り付けられ
る際に、前記電子装置の動作に関する情報が前記記憶手
段から読み出され、該読み出された前記電子装置の動作
に関する情報に基づいて前記電子装置の動作が制御され
ることを特徴とする。
In order to achieve the first object, the battery device according to claim 58 is a battery device having battery means controlled by the control means of the battery apparatus having control means and storage means. When the battery device is removed from the electronic device by the control unit, information on the operation of the electronic device is stored in the storage unit, and when the battery device is attached to the electronic device, Information on the operation of the electronic device is read from the storage unit, and the operation of the electronic device is controlled based on the read information on the operation of the electronic device.

【0071】また、上記第1の目的を達成するために請
求項59記載の電池装置は、制御手段を有する電池装置
の前記制御手段により制御される電池手段と記憶手段と
を有する電池装置であって、前記制御手段は、前記電子
装置の動作を停止する際に、前記電子装置の動作に関す
る情報を前記記憶手段に記憶するように制御することを
特徴とする。
In order to achieve the first object, the battery device according to claim 59 is a battery device having battery means controlled by the control means of the battery apparatus having control means and storage means. The control means controls to store information on the operation of the electronic device in the storage means when stopping the operation of the electronic device.

【0072】また、上記第1の目的を達成するために請
求項60記載の電池装置は、制御手段を有する電池装置
の前記制御手段により制御される電池手段と記憶手段と
を有する電池装置であって、前記制御手段は、前記電子
装置の動作を開始する際に、前記電子装置の動作に関す
る情報を前記記憶手段から読み出し、該読み出した前記
電子装置の動作に関する情報に基づいて前記電子装置の
動作を制御することを特徴とする。
In order to achieve the first object, a battery device according to claim 60 is a battery device having battery means controlled by the control means of the battery apparatus having control means and storage means. When starting the operation of the electronic device, the control unit reads information related to the operation of the electronic device from the storage unit, and operates the electronic device based on the read information related to the operation of the electronic device. Is controlled.

【0073】また、上記第1の目的を達成するために請
求項61記載の電池装置は、制御手段を有する電池装置
の前記制御手段により制御される電池手段と記憶手段と
を有する電池装置であって、前記制御手段により、前記
電子装置の動作が停止される際に、前記電子装置の動作
に関する情報が前記記憶手段に記憶されると共に、前記
電子装置の動作が開始される際に、前記電子装置の動作
に関する情報が前記記憶手段から読み出され、該読み出
された前記電子装置の動作に関する情報に基づいて前記
電子装置の動作が制御されることを特徴とする。
In order to achieve the first object, the battery device according to claim 61 is a battery device having battery means controlled by the control means of the battery apparatus having control means and storage means. When the operation of the electronic device is stopped by the control unit, information on the operation of the electronic device is stored in the storage unit, and when the operation of the electronic device is started, the Information on the operation of the electronic device is read from the storage means, and the operation of the electronic device is controlled based on the read information on the operation of the electronic device.

【0074】また、上記第1の目的を達成するために請
求項62記載の電池装置は、請求項53乃至60または
61記載の電池装置において、前記電池装置の出力電圧
を測定する電圧測定手段を有し、前記電子装置の動作に
関する情報は、前記電圧測定手段が測定した電圧に基づ
いて前記電子装置の動作継続を抑制する情報であること
を特徴とする。
In order to achieve the first object, the battery device according to claim 62 is a battery device according to claims 53 to 60 or 61, wherein the voltage measuring means for measuring the output voltage of the battery device is provided. Wherein the information on the operation of the electronic device is information that suppresses the continuation of the operation of the electronic device based on the voltage measured by the voltage measuring unit.

【0075】また、上記第1の目的を達成するために請
求項63記載の電池装置は、請求項62記載の電池装置
において、温度を測定する温度測定手段を有し、前記電
子装置の動作継続を抑制する情報は、前記温度測定手段
が測定した温度に基づく情報であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, the battery device according to claim 63 has a temperature measuring means for measuring a temperature in the battery device according to claim 62, and the operation of the electronic device is continued. Is information based on the temperature measured by the temperature measuring means.

【0076】また、上記第1の目的を達成するため請求
項64記載の電池装置は、請求項53乃至60または6
1記載の電池装置において、前記電池装置の出力電流を
測定する電流測定手段を有し、前記電子装置の動作に関
する情報は、前記電流測定手段が測定した電流に基づく
前記電子装置の動作に応じた電池負荷特性を示す情報で
あることを特徴とする。
In order to achieve the first object, the battery device according to claim 64 is characterized in that the battery device according to claims 53 to 60 or 6
The battery device according to claim 1, further comprising a current measuring unit configured to measure an output current of the battery device, wherein the information on the operation of the electronic device is based on the operation of the electronic device based on the current measured by the current measuring unit. It is characterized by information indicating battery load characteristics.

【0077】また、上記第1の目的を達成するため請求
項65記載の電池装置は、請求項64記載の電池装置に
おいて、温度を測定する温度測定手段を有し、前記電子
装置の動作に応じた電池負荷特性を示す情報は、前記温
度測定手段が測定した温度に基づく情報であることを特
徴とする。
In order to achieve the first object, the battery device according to claim 65 has a temperature measuring means for measuring a temperature in accordance with the battery device according to claim 64, and the temperature of the battery device depends on the operation of the electronic device. The information indicating the battery load characteristic is information based on the temperature measured by the temperature measuring means.

【0078】また、上記第1の目的を達成するため請求
項66記載の電池装置制御方法は、制御手段を有する電
池装置の前記制御手段により制御される電池手段と記憶
手段とを有する電池装置を制御する電池装置制御方法で
あって、前記制御手段により前記電子装置の動作に関す
る情報が前記記憶手段に記憶されることを特徴とする。
In order to achieve the first object, a method for controlling a battery device according to claim 66 is characterized in that a battery device having battery means controlled by the control means and a storage means having the storage means are provided. A battery device control method for controlling, wherein information on an operation of the electronic device is stored in the storage unit by the control unit.

【0079】また、上記第1の目的を達成するため請求
項67記載の電池装置制御方法は、制御手段を有する電
池装置の前記制御手段により制御される電池手段と記憶
手段とを有する電池装置を制御する電池装置制御方法で
あって、前記制御手段により前記電子装置の動作に関す
る情報が前記記憶手段から読み出され、該読み出された
前記電子装置の動作に関する情報に基づいて前記電子装
置の動作が制御されることを特徴とする。
Further, in order to achieve the first object, a battery device control method according to a 67th aspect of the present invention provides a battery device having a battery unit controlled by the control unit and a storage unit having a storage unit. A battery device control method for controlling, wherein information regarding an operation of the electronic device is read from the storage unit by the control unit, and an operation of the electronic device is performed based on the read information regarding the operation of the electronic device. Is controlled.

【0080】また、上記第1の目的を達成するため請求
項68記載の電池装置制御方法は、制御手段を有する電
池装置の前記制御手段により制御される電池手段と記憶
手段とを有する電池装置を制御する電池装置制御方法で
あって、前記制御手段により前記電子装置の動作に関す
る情報が前記記憶手段に記憶されると共に、該記憶され
た前記電子装置の動作に関する情報が前記記憶手段から
読み出され、該読み出された前記電子装置の動作に関す
る情報に基づいて前記電子装置の動作が制御されること
を特徴とする電池装置制御方法。
In order to achieve the first object, a battery device control method according to claim 68 is a method for controlling a battery device having battery means controlled by the control means and a storage means having the control means. A battery device control method for controlling, wherein information on an operation of the electronic device is stored in the storage unit by the control unit, and the stored information on the operation of the electronic device is read from the storage unit. And controlling the operation of the electronic device based on the read information on the operation of the electronic device.

【0081】また、上記第1の目的を達成するため請求
項69記載の電池装置制御方法は、制御手段を有する電
池装置の前記制御手段により制御される電池手段と記憶
手段とを有する電池装置を制御する電池装置制御方法で
あって、前記制御手段により前記電池装置が前記電子装
置から取り外される際に、前記電子装置の動作に関する
情報が前記記憶手段に記憶されることを特徴とする。
In order to achieve the first object, a battery device control method according to claim 69 is characterized in that the battery device having the battery means controlled by the control means and the storage means of the battery device having the control means is provided. A battery device control method for controlling, wherein when the control device removes the battery device from the electronic device, information regarding an operation of the electronic device is stored in the storage device.

【0082】また、上記第1の目的を達成するため請求
項70記載の電池装置制御方法は、制御手段を有する電
池装置の前記制御手段により制御される電池手段と記憶
手段とを有する電池装置を制御する電池装置制御方法で
あって、前記制御手段により前記電池装置が前記電子装
置に取り付けられる際に、前記電子装置の動作に関する
情報が前記記憶手段に記憶され、該読み出された前記電
子装置の動作に関する情報に基づいて前記電子装置の動
作が制御されることを特徴とする。
In order to achieve the first object, a method of controlling a battery device according to claim 70 is a method of controlling a battery device having battery means and storage means controlled by the control means of the battery device having control means. A battery device control method for controlling, wherein when the control device attaches the battery device to the electronic device, information relating to an operation of the electronic device is stored in the storage device, and the read electronic device is read. The operation of the electronic device is controlled based on the information on the operation of the electronic device.

【0083】また、上記第1の目的を達成するため請求
項71記載の電池装置制御方法は、制御手段を有する電
池装置の前記制御手段により制御される電池手段と記憶
手段とを有する電池装置を制御する電池装置制御方法で
あって、前記制御手段により前記電池装置が前記電子装
置から取り外される際に、前記電子装置の動作に関する
情報が前記記憶手段に記憶されると共に、前記前記電池
装置が前記電子装置に取り付けられる際に、前記電子装
置の動作に関する情報が前記記憶手段から読み出され、
該読み出された前記電子装置の動作に関する情報に基づ
いて前記電子装置の動作が制御されることを特徴とす
る。
In order to achieve the first object, a battery device control method according to a seventy-first aspect of the present invention provides a battery device having battery means controlled by the control means and battery means controlled by the control means. A battery device control method for controlling, wherein when the battery device is detached from the electronic device by the control unit, information on an operation of the electronic device is stored in the storage unit, and the battery device is When attached to an electronic device, information about the operation of the electronic device is read from the storage means,
The operation of the electronic device is controlled based on the read information on the operation of the electronic device.

【0084】また、上記第1の目的を達成するため請求
項72記載の電池装置制御方法は、制御手段を有する電
池装置の前記制御手段により制御される電池手段と記憶
手段とを有する電池装置を制御する電池装置制御方法で
あって、前記制御手段は、前記電子装置の動作を停止す
る際に、前記電子装置の動作に関する情報を前記記憶手
段に記憶するように制御することを特徴とする。
In order to achieve the first object, a battery device control method according to claim 72 includes a battery device having battery means controlled by the control means and a storage means having the control means. A battery device control method for controlling, wherein the control unit controls to store information on the operation of the electronic device in the storage unit when stopping the operation of the electronic device.

【0085】また、上記第1の目的を達成するため請求
項73記載の電池装置制御方法は、制御手段を有する電
池装置の前記制御手段により制御される電池手段と記憶
手段とを有する電池装置を制御する電池装置制御方法で
あって、前記制御手段は、前記電子装置の動作を開始す
る際に、前記電子装置の動作に関する情報を前記記憶手
段から読み出し、該読み出した前記電子装置の動作に関
する情報に基づいて前記電子装置の動作を制御すること
を特徴とする電池装置制御方法。
In order to achieve the first object, a battery device control method according to claim 73 includes a battery device having battery means controlled by the control means and a storage means having the control means. A battery device control method for controlling, wherein the control unit reads information on the operation of the electronic device from the storage unit when starting operation of the electronic device, and reads the information on the read operation of the electronic device. Controlling the operation of the electronic device based on the control of the battery device.

【0086】また、上記第1の目的を達成するため請求
項74記載の電池装置制御方法は、制御手段を有する電
池装置の前記制御手段により制御される電池手段と記憶
手段とを有する電池装置を制御する電池装置制御方法で
あって、前記制御手段により、前記電子装置の動作が停
止される際に、前記電子装置の動作に関する情報が前記
記憶手段に記憶されると共に、前記電子装置の動作が開
始される際に、前記電子装置の動作に関する情報が前記
記憶手段から読み出され、該読み出された前記電子装置
の動作に関する情報に基づいて前記電子装置の動作が制
御されることを特徴とする。
In order to achieve the first object, a battery device control method according to a seventy-fourth aspect of the present invention provides a battery device having battery means controlled by the control means and battery means controlled by the control means. A battery device control method for controlling, wherein when the operation of the electronic device is stopped by the control unit, information on the operation of the electronic device is stored in the storage unit, and the operation of the electronic device is controlled by the control unit. At the start, information on the operation of the electronic device is read from the storage unit, and the operation of the electronic device is controlled based on the read information on the operation of the electronic device. I do.

【0087】また、上記第1の目的を達成するため請求
項75記載の電池装置制御方法は、請求項66乃至73
または74記載の電池装置制御方法において、前記電池
装置の出力電圧を測定する電圧測定手段を有し、前記電
子装置の動作に関する情報は、前記電圧測定手段が測定
した電圧に基づいて前記電子装置の動作継続を抑制する
情報であることを特徴とする。
Further, in order to achieve the first object, a battery device control method according to claim 75 is characterized in that:
Or the battery device control method according to 74, further comprising voltage measuring means for measuring an output voltage of the battery device, wherein information regarding the operation of the electronic device is based on the voltage measured by the voltage measuring device. It is characterized by information that suppresses continuation of operation.

【0088】また、上記第1の目的を達成するため請求
項76記載の電池装置制御方法は、請求項75記載の電
池装置制御方法において、温度を測定する温度測定手段
を有し、前記電子装置の動作継続を抑制する情報は、前
記温度測定手段が測定した温度に基づく情報であること
を特徴とする。
In order to achieve the first object, a battery device control method according to claim 76 is the battery device control method according to claim 75, further comprising a temperature measuring means for measuring a temperature, wherein The information for suppressing the continuation of the operation is information based on the temperature measured by the temperature measuring means.

【0089】また、上記第1の目的を達成するため請求
項77記載の電池装置制御方法は、請求項66乃至73
または74記載の電池装置制御方法において、前記電池
装置の出力電流を測定する電流測定手段を有し、前記電
子装置の動作に関する情報は、前記電流測定手段が測定
した電流に基づく前記電子装置の動作に応じた電池負荷
特性を示す情報であることを特徴とする。
Further, in order to achieve the first object, the battery device control method according to claim 77 is the same as in claims 66 to 73.
74. The battery device control method according to 74, further comprising a current measuring unit for measuring an output current of the battery device, wherein the information on the operation of the electronic device is an operation of the electronic device based on the current measured by the current measuring unit. Characterized in that it is information indicating a battery load characteristic according to

【0090】また、上記第1の目的を達成するため請求
項78記載の電池装置制御方法は、請求項77記載の電
池装置制御方法において、温度を測定する温度測定手段
を有し、前記電子装置の動作に応じた電池負荷特性を示
す情報は、前記温度測定手段が測定した温度に基づく情
報であることを特徴とする。
A battery device control method according to a seventy-eighth aspect of the present invention, in order to achieve the first object, further comprises a temperature measuring means for measuring a temperature of the electronic device. The information indicating the battery load characteristic according to the operation of (1) is information based on the temperature measured by the temperature measuring means.

【0091】また、上記第1の目的を達成するため請求
項79記載の電池駆動システムは、メモリを備えた電池
ユニットにより駆動される電池駆動システムであって、
電池の出力特性を測定するため測定シーケンスと、該測
定シーケンスを実行した際の測定結果を前記電池ユニッ
ト内のメモリに記録するように制御する制御シーケンス
とを有することを特徴とする。
In order to achieve the first object, a battery drive system according to claim 79 is a battery drive system driven by a battery unit having a memory,
It is characterized by having a measurement sequence for measuring the output characteristics of the battery, and a control sequence for controlling to record a measurement result when the measurement sequence is executed in a memory in the battery unit.

【0092】また、上記第1の目的を達成するため請求
項80記載の電池駆動システムは、請求項79記載の電
池駆動システムにおいて、システム本来のシーケンスと
は別に前記電池の出力特性を測定するため測定シーケン
スを備え、前記システム本来のシーケンスを実行しない
ときに前記測定シーケンスを実行することを特徴とす
る。
In order to achieve the first object, a battery drive system according to claim 80 is the battery drive system according to claim 79, wherein the output characteristic of the battery is measured separately from the original sequence of the system. A measurement sequence is provided, and the measurement sequence is executed when the original sequence of the system is not executed.

【0093】また、上記第1の目的を達成するため請求
項81記載の電池駆動システムは、請求項80記載の電
池駆動システムにおいて、システムを駆動している電池
の残容量が、前記システム本来のシーケンスを実行する
のには不十分であることを使用者に示した後、前記測定
シーケンスを実行することを特徴とする。
In order to achieve the first object, the battery drive system according to claim 81 is the battery drive system according to claim 80, wherein the remaining capacity of the battery driving the system is equal to the original capacity of the system. After indicating to a user that the sequence is insufficient to execute the sequence, the measurement sequence is executed.

【0094】また、上記第1の目的を達成するため請求
項82記載の電池駆動システムは、請求項80記載の電
池駆動システムにおいて、前記電池ユニットをシステム
に取り付ける毎に、前記測定シーケンスを実行すること
を特徴とする。
In order to achieve the first object, the battery drive system according to claim 82 executes the measurement sequence each time the battery unit is attached to the system according to claim 80. It is characterized by the following.

【0095】また、上記第1の目的を達成するため請求
項83記載の電池駆動システムは、請求項80記載の電
池駆動システムにおいて、前記電池ユニット内のメモリ
に記憶されている電池の出力特性情報を読み取り、該読
み取った情報を補うための前記測定シーケンスを実行す
ることを特徴とする。
In order to achieve the first object, the battery drive system according to claim 83 is the battery drive system according to claim 80, wherein the output characteristic information of the battery stored in the memory in the battery unit is provided. And executing the measurement sequence for supplementing the read information.

【0096】また、上記第1の目的を達成するため請求
項84記載の電池駆動システムは、請求項80乃至82
または83記載の電池駆動システムにおいて、前記電池
ユニット内のメモリに記憶されている電池の出力特性情
報には、温度の情報を含むことを特徴とする。
Further, in order to achieve the first object, the battery drive system according to claim 84 is characterized in that:
Or the battery drive system according to Item 83, wherein the battery output characteristic information stored in the memory in the battery unit includes temperature information.

【0097】また、上記第1の目的を達成するため請求
項85記載の電池駆動システムは、請求項84記載の電
池駆動システムにおいて、システムまたは前記電池ユニ
ットの温度が、その温度に対する該電池の出力特性情報
が該電池ユニット内のメモリに記憶されていない温度で
ある場合に、前記測定シーケンスを実行することを特徴
とする。
In order to achieve the first object, a battery drive system according to claim 85 is the battery drive system according to claim 84, wherein the temperature of the system or the battery unit is an output of the battery with respect to the temperature. When the characteristic information is a temperature not stored in the memory in the battery unit, the measurement sequence is executed.

【0098】また、上記第1の目的を達成するため請求
項86記載の電池駆動システム制御方法は、メモリを備
えた電池ユニットにより駆動される電池駆動システムを
制御する電池駆動システム制御方法であって、電池の出
力特性を測定するため測定シーケンスを実行した際の測
定結果を前記電池ユニット内のメモリに記録するように
制御することを特徴とする。
In order to achieve the first object, a battery drive system control method according to claim 86 is a battery drive system control method for controlling a battery drive system driven by a battery unit having a memory. The control is performed such that a measurement result obtained when a measurement sequence is executed to measure the output characteristics of the battery is recorded in a memory in the battery unit.

【0099】また、上記第1の目的を達成するため請求
項87記載の電池駆動システム制御方法は、請求項86
記載の電池駆動システム制御方法において、システム本
来のシーケンスとは別に前記電池の出力特性を測定する
ため測定シーケンスを備え、前記システム本来のシーケ
ンスを実行しないときに前記測定シーケンスを実行する
ことを特徴とする。
In order to achieve the first object, a battery driving system control method according to claim 87 is provided.
The battery drive system control method according to claim 1, further comprising a measurement sequence for measuring the output characteristics of the battery separately from the original sequence of the system, wherein the measurement sequence is executed when the original sequence of the system is not executed. I do.

【0100】また、上記第1の目的を達成するため請求
項88記載の電池駆動システム制御方法は、請求項87
記載の電池駆動システム制御方法において、システムを
駆動している電池の残容量が、前記システム本来のシー
ケンスを実行するのには不十分であることを使用者に示
した後、前記測定シーケンスを実行することを特徴とす
る。
In order to achieve the first object, a battery driving system control method according to claim 88 is provided.
The method of controlling a battery-powered system according to claim 1, further comprising executing the measurement sequence after indicating to a user that the remaining capacity of the battery driving the system is insufficient to execute the original sequence of the system. It is characterized by doing.

【0101】また、上記第1の目的を達成するため請求
項89記載の電池駆動システム制御方法は、請求項87
記載の電池駆動システム制御方法において、前記電池ユ
ニットをシステムに取り付ける毎に、前記測定シーケン
スを実行することを特徴とする。
In order to achieve the first object, the battery driving system control method according to claim 89 is based on claim 87.
In the above-described battery drive system control method, the measurement sequence is executed each time the battery unit is attached to the system.

【0102】また、上記第1の目的を達成するため請求
項90記載の電池駆動システム制御方法は、請求項87
記載の電池駆動システム制御方法において、前記電池ユ
ニット内のメモリに記憶されている電池の出力特性情報
を読み取り、該読み取った情報を補うための前記測定シ
ーケンスを実行することを特徴とする。
In order to achieve the first object, a battery driving system control method according to claim 90 is provided.
The battery drive system control method according to any one of the preceding claims, further comprising reading battery output characteristic information stored in a memory in the battery unit, and executing the measurement sequence for supplementing the read information.

【0103】また、上記第1の目的を達成するため請求
項91記載の電池駆動システム制御方法は、請求項87
乃至89または90記載の電池駆動システム制御方法に
おいて、前記電池ユニット内のメモリに記憶されている
電池の出力特性情報には、温度の情報を含むことを特徴
とする。
In order to achieve the first object, a battery driving system control method according to claim 91 is provided.
90. The battery driving system control method according to any one of Items 89 to 90, wherein the battery output characteristic information stored in the memory in the battery unit includes temperature information.

【0104】また、上記第1の目的を達成するため請求
項92記載の電池駆動システム制御方法は、請求項91
記載の電池駆動システム制御方法において、システムま
たは前記電池ユニットの温度が、その温度に対する該電
池の出力特性情報が該電池ユニット内のメモリに記憶さ
れていない温度である場合に、前記測定シーケンスを実
行することを特徴とする。
Further, in order to achieve the first object, the battery driving system control method according to claim 92 is based on claim 91.
In the battery drive system control method according to the above, when the temperature of the system or the battery unit is a temperature at which the output characteristic information of the battery with respect to the temperature is not stored in the memory in the battery unit, the measurement sequence is executed. It is characterized by doing.

【0105】また、上記第1の目的を達成するため請求
項93記載の電池ユニットは、メモリを備え且つ電池駆
動システムを駆動することが可能な電池ユニットであっ
て、前記電池駆動システムは、電池の出力特性を測定す
るためのシーケンスを備え、該シーケンスを実行した際
の測定結果を前記メモリ内へ記憶することが可能である
ことを特徴とする。
In order to achieve the first object, the battery unit according to claim 93 is a battery unit having a memory and capable of driving a battery drive system, wherein the battery drive system comprises a battery. A sequence for measuring the output characteristics of the above-mentioned sequence, and a measurement result when the sequence is executed can be stored in the memory.

【0106】また、上記第1の目的を達成するため請求
項94記載の電池ユニットは、請求項93記載の電池ユ
ニットにおいて、前記電池駆動システムは、システム本
来のシーケンスとは別に電池の出力特性を測定するため
の測定シーケンスを備え、前記システム本来のシーケン
を実行しないときに前記測定シーケンスを実行すること
を特徴とする。
Further, in order to achieve the first object, the battery unit according to claim 94 is the battery unit according to claim 93, wherein the battery drive system has an output characteristic of the battery separately from an original sequence of the system. A measurement sequence for measurement is provided, and the measurement sequence is executed when the original sequence of the system is not executed.

【0107】また、上記第1の目的を達成するため請求
項95記載の電池ユニットは、請求項94記載の電池ユ
ニットにおいて、前記電池駆動システムは、システムを
駆動している電池の残容量が、前記システム本来のシー
ケンスを実行するのには不十分であることを使用者に示
した後、前記測定シーケンスを実行することを特徴とす
る。
In order to achieve the first object, the battery unit according to claim 95 is the battery unit according to claim 94, wherein the battery driving system has a remaining capacity of a battery driving the system. The measurement sequence is executed after a user is informed that the sequence is not sufficient to execute the original sequence of the system.

【0108】また、上記第1の目的を達成するため請求
項96記載の電池ユニットは、請求項93記載の電池ユ
ニットにおいて、前記電池駆動システムは、前記電池ユ
ニットをシステムに取り付ける毎に、前記測定シーケン
スを実行することを特徴とする。
In order to achieve the first object, the battery unit according to claim 96 is the battery unit according to claim 93, wherein the battery drive system is configured to perform the measurement every time the battery unit is attached to the system. Executing a sequence.

【0109】また、上記第1の目的を達成するため請求
項97記載の電池ユニットは、請求項93記載の電池ユ
ニットにおいて、前記電池駆動システムは、前記電池ユ
ニット内のメモリに記憶されている電池の出力特性情報
を読み取り、該読み取った情報を補うための前記測定シ
ーケンスを実行することを特徴とする。
In order to achieve the first object, the battery unit according to claim 97 is the battery unit according to claim 93, wherein the battery drive system is a battery unit stored in a memory in the battery unit. And reading the output characteristic information, and executing the measurement sequence for supplementing the read information.

【0110】また、上記第1の目的を達成するため請求
項98記載の電池ユニットは、請求項93乃至95また
は96記載の電池ユニットにおいて、前記メモリに記憶
されている電池の出力特性情報には、温度の情報を含む
ことを特徴とする。
In order to achieve the first object, the battery unit according to claim 98 is the battery unit according to claims 93 to 95 or 96, wherein the output characteristic information of the battery stored in the memory is , And temperature information.

【0111】また、上記第1の目的を達成するため請求
項99記載の電池ユニットは、請求項98記載の電池ユ
ニットにおいて、前記電池駆動システムは、システムま
たは前記電池ユニットの温度が、その温度に対する該電
池の出力特性情報が該電池ユニット内のメモリに記憶さ
れていない温度である場合に、前記測定シーケンスを実
行することを特徴とする。
[0111] In order to achieve the first object, the battery unit according to claim 99 is the battery unit according to claim 98, wherein the battery drive system is configured such that the temperature of the system or the battery unit is controlled with respect to the temperature. The measurement sequence is executed when the output characteristic information of the battery is a temperature that is not stored in the memory in the battery unit.

【0112】また、上記第2の目的を達成するため請求
項100記載の記憶媒体は、制御手段を有する電子装置
と、電池手段と記憶手段とを有する電池装置とからなる
電池駆動システムを制御する制御プログラムを格納した
記憶媒体であって、前記制御プログラムは、前記電池駆
動システムの動作に関する情報を前記記憶手段に記憶す
るように制御するステップの制御モジュールを有するこ
とを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 100 controls a battery drive system including an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means. A storage medium storing a control program, wherein the control program includes a control module having a step of controlling to store information on an operation of the battery drive system in the storage unit.

【0113】また、上記第2の目的を達成するため請求
項101記載の記憶媒体は、制御手段を有する電子装置
と、電池手段と記憶手段とを有する電池装置とからなる
電池駆動システムを制御する制御プログラムを格納した
記憶媒体であって、前記制御プログラムは、前記電池駆
動システムの動作に関する情報を前記記憶手段から読み
出し、該読み出した前記電池駆動システムの動作に関す
る情報に基づいて前記電池駆動システムの動作を制御す
るステップの制御モジュールを有することを特徴とす
る。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 101 controls a battery drive system including an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means. A storage medium storing a control program, wherein the control program reads information related to the operation of the battery drive system from the storage unit, and reads the information related to the operation of the battery drive system based on the read information related to the operation of the battery drive system. It has a control module of the step of controlling operation.

【0114】また、上記第2の目的を達成するため請求
項102記載の記憶媒体は、制御手段を有する電子装置
と、電池手段と記憶手段とを有する電池装置とからなる
電池駆動システムを制御する制御プログラムを格納した
記憶媒体であって、前記制御プログラムは、前記電池駆
動システムの動作に関する情報を前記記憶手段に記憶す
ると共に、該記憶した前記電池駆動システムの動作に関
する情報を前記記憶手段から読み出し、該読み出した前
記電池駆動システムの動作に関する情報に基づいて前記
電池駆動システムの動作を制御するステップの制御モジ
ュールを有することを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 102 controls a battery drive system including an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means. A storage medium storing a control program, wherein the control program stores information related to the operation of the battery drive system in the storage unit, and reads out the stored information related to the operation of the battery drive system from the storage unit. And controlling the operation of the battery drive system based on the read information on the operation of the battery drive system.

【0115】また、上記第2の目的を達成するため請求
項103記載の記憶媒体は、制御手段を有する電子装置
と、電池手段と記憶手段とを有する電池装置とからなる
電池駆動システムを制御する制御プログラムを格納した
記憶媒体であって、前記制御プログラムは、前記電池装
置を前記電子装置から取り外す際に、前記電池駆動シス
テムの動作に関する情報を前記記憶手段に記憶するよう
に制御するステップの制御モジュールを有することを特
徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 103 controls a battery drive system including an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means. A storage medium storing a control program, wherein the control program controls a step of storing information on an operation of the battery drive system in the storage unit when the battery device is removed from the electronic device. It has a module.

【0116】また、上記第2の目的を達成するため請求
項104記載の記憶媒体は、制御手段を有する電子装置
と、電池手段と記憶手段とを有する電池装置とからなる
電池駆動システムを制御する制御プログラムを格納した
記憶媒体であって、前記制御プログラムは、前記電池装
置を前記電子装置に取り付ける際に、前記電池駆動シス
テムの動作に関する情報を前記記憶手段から読み出し、
該読み出した前記電池駆動システムの動作に関する情報
に基づいて前記電池駆動システムの動作を制御するステ
ップの制御モジュールを有することを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 104 controls a battery drive system including an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means. A storage medium storing a control program, wherein the control program reads information on an operation of the battery drive system from the storage unit when attaching the battery device to the electronic device,
A control module for controlling the operation of the battery drive system based on the read information on the operation of the battery drive system.

【0117】また、上記第2の目的を達成するため請求
項105記載の記憶媒体は、制御手段を有する電子装置
と、電池手段と記憶手段とを有する電池装置とからなる
電池駆動システムを制御する制御プログラムを格納した
記憶媒体であって、前記制御プログラムは、前記電池装
置を前記電子装置から取り外す際に、前記電池駆動シス
テムの動作に関する情報を前記記憶手段に記憶すると共
に、前記電池装置を前記電子装置に取り付ける際に、前
記電池駆動システムの動作に関する情報を前記記憶手段
から読み出し、該読み出した前記電池駆動システムの動
作に関する情報に基づいて前記電池駆動システムの動作
を制御するステップの制御モジュールを有することを特
徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 105 controls a battery drive system including an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means. A storage medium storing a control program, wherein the control program stores information on an operation of the battery drive system in the storage unit when removing the battery device from the electronic device, and stores the battery device in the storage device. A control module for reading information related to the operation of the battery drive system from the storage unit, and controlling the operation of the battery drive system based on the read information related to the operation of the battery drive system when attaching the battery drive system to the electronic device. It is characterized by having.

【0118】また、上記第2の目的を達成するため請求
項106記載の記憶媒体は、制御手段を有する電子装置
と、電池手段と記憶手段とを有する電池装置とからなる
電池駆動システムを制御する制御プログラムを格納した
記憶媒体であって、前記制御プログラムは、前記電子装
置の動作を停止する際に、前記電池駆動システムの動作
に関する情報を前記記憶手段に記憶するように制御する
ステップの制御モジュールを有することを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 106 controls a battery drive system including an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means. A storage medium storing a control program, wherein the control program controls to store information on an operation of the battery drive system in the storage unit when the operation of the electronic device is stopped. It is characterized by having.

【0119】また、上記第2の目的を達成するため請求
項107記載の記憶媒体は、制御手段を有する電子装置
と、電池手段と記憶手段とを有する電池装置とからなる
電池駆動システムを制御する制御プログラムを格納した
記憶媒体であって、前記制御プログラムは、前記電子装
置の動作を開始する際に、前記電池駆動システムの動作
に関する情報を前記記憶手段から読み出し、該読み出し
た前記電池駆動システムの動作に関する情報に基づいて
前記電池駆動システムの動作を制御するステップの制御
モジュールを有することを特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 107 controls a battery drive system including an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means. A storage medium storing a control program, wherein the control program reads information related to the operation of the battery drive system from the storage unit when starting operation of the electronic device, and reads the information of the read battery drive system. A control module for controlling the operation of the battery-powered system based on the information on the operation.

【0120】また、上記第2の目的を達成するため請求
項108記載の記憶媒体は、制御手段を有する電子装置
と、電池手段と記憶手段とを有する電池装置とからなる
電池駆動システムを制御する制御プログラムを格納した
記憶媒体であって、前記制御プログラムは、前記電子装
置の動作を停止する際に、前記電池駆動システムの動作
に関する情報を前記記憶手段に記憶すると共に、前記電
子装置の動作を開始する際に、前記電池駆動システムの
動作に関する情報を前記記憶手段から読み出し、該読み
出した前記電池駆動システムの動作に関する情報に基づ
いて前記電池駆動システムの動作を制御するステップの
制御モジュールを有することを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 108 controls a battery drive system including an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means. A storage medium storing a control program, wherein the control program stores information on an operation of the battery drive system in the storage unit when stopping an operation of the electronic device, and controls an operation of the electronic device. A control module for reading information on the operation of the battery drive system from the storage unit when starting, and controlling the operation of the battery drive system based on the read information on the operation of the battery drive system; It is characterized by.

【0121】また、上記第2の目的を達成するため請求
項109記載の記憶媒体は、請求項110乃至107ま
たは108記載の記憶媒体において、前記制御プログラ
ムは、前記電池装置の出力電圧を測定するステップの電
圧測定モジュールを有し、前記電池駆動システムの動作
に関する情報は、前記電圧測定モジュールが測定した電
圧に基づいて前記電池駆動システムの動作継続を抑制す
る情報であることを特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 109 is the storage medium according to claims 110 to 107 or 108, wherein the control program measures an output voltage of the battery device. The method includes the step of measuring the voltage of the battery drive system, wherein the information on the operation of the battery drive system is information for suppressing the continuation of the operation of the battery drive system based on the voltage measured by the voltage measurement module.

【0122】また、上記第2の目的を達成するため請求
項110記載の記憶媒体は、請求項109記載の記憶媒
体において、前記制御プログラムは、温度を測定するス
テップの温度測定モジュールを有し、前記電池駆動シス
テムの動作継続を抑制する情報は、前記温度測定モジュ
ールが測定した温度に基づく情報であることを特徴とす
る。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 110 is the storage medium according to claim 109, wherein the control program has a temperature measuring module for measuring temperature. The information for suppressing the continuation of the operation of the battery drive system is information based on the temperature measured by the temperature measurement module.

【0123】また、上記第2の目的を達成するため請求
項111記載の記憶媒体は、請求項100乃至107ま
たは108記載の記憶媒体において、前記制御プログラ
ムは、前記電池装置の出力電流を測定するステップの電
流測定モジュールを有し、前記電池駆動システムの動作
に関する情報は、前記電流測定モジュールが測定した電
流に基づく前記電池駆動システムの動作に応じた電池負
荷特性を示す情報であることを特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 111 is the storage medium according to claims 100 to 107 or 108, wherein the control program measures an output current of the battery device. A current measurement module, and the information on the operation of the battery driving system is information indicating a battery load characteristic according to the operation of the battery driving system based on the current measured by the current measurement module. I do.

【0124】また、上記第2の目的を達成するため請求
項112記載の記憶媒体は、請求項111記載の記憶媒
体において、前記制御プログラムは、温度を測定するス
テップの温度測定モジュールを有し、前記電池駆動シス
テムの動作に応じた電池負荷特性を示す情報は、前記温
度測定モジュールが測定した温度に基づく情報であるこ
とを特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 112 is the storage medium according to claim 111, wherein the control program has a temperature measuring module for measuring a temperature, The information indicating the battery load characteristic according to the operation of the battery drive system is information based on the temperature measured by the temperature measurement module.

【0125】また、上記第2の目的を達成するため請求
項113記載の記憶媒体は、電池手段と記憶手段とを有
する電池装置を制御する制御手段を有する電子装置を制
御するための制御プログラムを格納した記憶媒体であっ
て、前記制御プログラムは、前記電子装置の動作に関す
る情報を前記記憶手段に記憶するように制御するステッ
プの制御モジュールを有することを特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 113 is provided with a control program for controlling an electronic device having control means for controlling a battery device having battery means and storage means. A storage medium storing the control program, wherein the control program includes a control module of a step of controlling to store information on an operation of the electronic device in the storage unit.

【0126】また、上記第2の目的を達成するため請求
項114記載の記憶媒体は、電池手段と記憶手段とを有
する電池装置を制御する制御手段を有する電子装置を制
御するための制御プログラムを格納した記憶媒体であっ
て、前記制御プログラムは、前記電子装置の動作に関す
る情報を前記記憶手段から読み出し、該読み出した前記
電子装置の動作に関する情報に基づいて前記電子装置の
動作を制御するステップの制御モジュールを有すること
を特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 114 stores a control program for controlling an electronic device having control means for controlling a battery device having battery means and storage means. A storage medium, wherein the control program reads information on the operation of the electronic device from the storage unit, and controls the operation of the electronic device based on the read information on the operation of the electronic device. It has a control module.

【0127】また、上記第2の目的を達成するため請求
項115記載の記憶媒体は、電池手段と記憶手段とを有
する電池装置を制御する制御手段を有する電子装置を制
御するための制御プログラムを格納した記憶媒体であっ
て、前記制御プログラムは、前記電子装置の動作に関す
る情報を前記記憶手段に記憶すると共に、該記憶した前
記電子装置の動作に関する情報を前記記憶手段から読み
出し、該読み出した前記電子装置の動作に関する情報に
基づいて前記電子装置の動作を制御するステップの制御
モジュールを有することを特徴とする。
Further, in order to achieve the second object, a storage medium according to claim 115 includes a control program for controlling an electronic device having control means for controlling a battery device having battery means and storage means. The storage medium, wherein the control program stores information on the operation of the electronic device in the storage unit, and reads out the stored information on the operation of the electronic device from the storage unit. A control module for controlling the operation of the electronic device based on the information on the operation of the electronic device is provided.

【0128】また、上記第2の目的を達成するため請求
項116記載の記憶媒体は、電池手段と記憶手段とを有
する電池装置を制御する制御手段を有する電子装置を制
御するための制御プログラムを格納した記憶媒体であっ
て、前記制御プログラムは、前記電池装置を前記電子装
置から取り外す際に、前記電子装置の動作に関する情報
を前記記憶手段に記憶するように制御するステップの制
御モジュールを有することを特徴とする。
Further, in order to achieve the second object, the storage medium according to claim 116 includes a control program for controlling an electronic device having control means for controlling a battery device having battery means and storage means. The storage medium, wherein the control program has a control module of a step of controlling to store information on an operation of the electronic device in the storage unit when removing the battery device from the electronic device. It is characterized by.

【0129】また、上記第2の目的を達成するため請求
項117記載の記憶媒体は、電池手段と記憶手段とを有
する電池装置を制御する制御手段を有する電子装置を制
御するための制御プログラムを格納した記憶媒体であっ
て、前記制御プログラムは、前記電池装置を前記電子装
置に取り付ける際に、前記電子装置の動作に関する情報
を前記記憶手段から読み出し、該読み出した前記電子装
置の動作に関する情報に基づいて前記電子装置の動作を
制御するステップの制御モジュールを有することを特徴
とする。
Further, in order to achieve the second object, a storage medium according to claim 117 includes a control program for controlling an electronic device having control means for controlling a battery device having battery means and storage means. The storage medium, wherein the control program reads information related to the operation of the electronic device from the storage unit when attaching the battery device to the electronic device, and stores the read information related to the operation of the electronic device in the storage device. A control module for controlling an operation of the electronic device based on the control module.

【0130】また、上記第2の目的を達成するため請求
項118記載の記憶媒体は、電池手段と記憶手段とを有
する電池装置を制御する制御手段を有する電子装置を制
御するための制御プログラムを格納した記憶媒体であっ
て、前記制御プログラムは、前記電池装置を前記電子装
置にから取り外す際に、前記電子装置の動作に関する情
報を前記記憶手段に記憶すると共に、前記電池装置を前
記電子装置に取り付ける際に、前記電子装置の動作に関
する情報を前記記憶手段から読み出し、該読み出した前
記電子装置の動作に関する情報に基づいて前記電子装置
の動作を制御するステップの制御モジュールを有するこ
とを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 118 is provided with a control program for controlling an electronic device having control means for controlling a battery device having battery means and storage means. A storage medium in which the control program stores information related to the operation of the electronic device in the storage unit when removing the battery device from the electronic device, and stores the battery device in the electronic device. A control module for reading information related to the operation of the electronic device from the storage unit when mounting the electronic device, and controlling the operation of the electronic device based on the read information related to the operation of the electronic device. .

【0131】また、上記第2の目的を達成するため請求
項119記載の記憶媒体は、電池手段と記憶手段とを有
する電池装置を制御する制御手段を有する電子装置を制
御するための制御プログラムを格納した記憶媒体であっ
て、前記制御プログラムは、前記電子装置の動作を停止
する際に、該電子装置の動作に関する情報を前記記憶手
段に記憶するように制御するステップの制御モジュール
を有することを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 119 is provided with a control program for controlling an electronic device having control means for controlling a battery device having battery means and storage means. The storage medium, wherein the control program has a control module of a step of controlling to store information on an operation of the electronic device in the storage unit when the operation of the electronic device is stopped. Features.

【0132】また、上記第2の目的を達成するため請求
項120記載の記憶媒体は、電池手段と記憶手段とを有
する電池装置を制御する制御手段を有する電子装置を制
御するための制御プログラムを格納した記憶媒体であっ
て、前記制御プログラムは、前記電子装置の動作を開始
する際に、前記電子装置の動作に関する情報を前記記憶
手段から読み出し、該読み出した前記電子装置の動作に
関する情報に基づいて前記電子装置の動作を制御するス
テップの制御モジュールを有することを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 120 is provided with a control program for controlling an electronic device having control means for controlling a battery device having battery means and storage means. In the storage medium, when the operation of the electronic device is started, the control program reads information related to the operation of the electronic device from the storage unit, based on the read information related to the operation of the electronic device. And a control module for controlling the operation of the electronic device.

【0133】また、上記第2の目的を達成するため請求
項121記載の記憶媒体は、電池手段と記憶手段とを有
する電池装置を制御する制御手段を有する電子装置を制
御するための制御プログラムを格納した記憶媒体であっ
て、前記制御プログラムは、前記電子装置の動作を停止
する際に、該電子装置の動作に関する情報を前記記憶手
段に記憶すると共に、前記電子装置の動作を開始する際
に、前記電子装置の動作に関する情報を前記記憶手段か
ら読み出し、該読み出した前記電子装置の動作に関する
情報に基づいて前記電子装置の動作を制御するステップ
の制御モジュールを有することを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 121 is provided with a control program for controlling an electronic device having control means for controlling a battery device having battery means and storage means. A storage medium, wherein the control program stores information related to the operation of the electronic device in the storage unit when stopping the operation of the electronic device, and stores the information when starting the operation of the electronic device. A control module for reading information on the operation of the electronic device from the storage unit and controlling the operation of the electronic device based on the read information on the operation of the electronic device.

【0134】また、上記第2の目的を達成するため請求
項122記載の記憶媒体は、請求項113乃至120ま
たは121記載の記憶媒体において、前記制御プログラ
ムは、前記電池装置の出力電圧を測定するステップの電
圧測定モジュールを有し、前記電子装置の動作に関する
情報は、前記電圧測定モジュールが測定した電圧に基づ
いて前記電子装置の動作継続を抑制する情報であること
を特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 122 is the storage medium according to claims 113 to 120 or 121, wherein the control program measures an output voltage of the battery device. The voltage measurement module of the step, wherein the information on the operation of the electronic device is information that suppresses the continuation of the operation of the electronic device based on the voltage measured by the voltage measurement module.

【0135】また、上記第2の目的を達成するため請求
項123記載の記憶媒体は、請求項122記載の記憶媒
体において、前記制御プログラムは、温度を測定するス
テップの温度測定モジュールを有し、前記電子装置の動
作を抑制する情報は、前記温度測定モジュールが測定し
た温度に基づく情報であることを特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 123 is the storage medium according to claim 122, wherein the control program has a temperature measuring module for measuring temperature. The information for suppressing the operation of the electronic device is information based on the temperature measured by the temperature measurement module.

【0136】また、上記第2の目的を達成するため請求
項124記載の記憶媒体は、請求項113乃至120ま
たは121記載の記憶媒体において、前記制御プログラ
ムは、前記電池装置の出力電流を測定するステップの電
流測定モジュールを有し、前記電子装置の動作に関する
情報は、前記電流測定モジュールが測定した電流に基づ
く前記電子装置の動作に応じた電池負荷特性を示す情報
であることを特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 124 is the storage medium according to claims 113 to 120 or 121, wherein the control program measures an output current of the battery device. The method further includes a step of measuring the current of the electronic device, wherein the information on the operation of the electronic device is information indicating a battery load characteristic according to the operation of the electronic device based on the current measured by the current measurement module.

【0137】また、上記第2の目的を達成するため請求
項125記載の記憶媒体は、請求項124記載の記憶媒
体において、前記制御プログラムは、温度を測定するス
テップの温度測定モジュールを有し、前記電子装置の動
作に応じた電池負荷特性を示す情報は、前記温度測定手
段が測定した温度に基づく情報であることを特徴とす
る。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 125 is the storage medium according to claim 124, wherein the control program has a temperature measuring module for measuring temperature. The information indicating the battery load characteristic according to the operation of the electronic device is information based on the temperature measured by the temperature measuring unit.

【0138】また、上記第2の目的を達成するため請求
項126記載の記憶媒体は、制御手段を有する電池装置
の前記制御手段により制御される電池手段と記憶手段と
を有する電池装置を制御するための制御プログラムを格
納した記憶媒体であって、前記制御プログラムは、前記
電子装置の動作に関する情報が前記記憶手段に記憶され
るように制御するステップの制御モジュールを有するこ
とを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 126 controls a battery unit having a storage unit and a battery unit controlled by the control unit of the battery unit having the control unit. Storage medium storing a control program for controlling the electronic device, wherein the control program includes a control module for controlling information stored in the storage unit so that information on an operation of the electronic device is stored in the storage unit.

【0139】また、上記第2の目的を達成するため請求
項127記載の記憶媒体は、制御手段を有する電池装置
の前記制御手段により制御される電池手段と記憶手段と
を有する電池装置を制御するための制御プログラムを格
納した記憶媒体であって、前記制御プログラムは、前記
電子装置の動作に関する情報が前記記憶手段から読み出
され、該読み出された前記電子装置の動作に関する情報
に基づいて前記電子装置の動作が制御されるステップの
制御モジュールを有することを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 127 controls a battery unit having a battery unit and a storage unit controlled by the control unit of the battery unit having the control unit. A storage medium storing a control program for reading the information relating to the operation of the electronic device from the storage means, based on the read information relating to the operation of the electronic device. The electronic device includes a control module for controlling operation of the electronic device.

【0140】また、上記第2の目的を達成するため請求
項128記載の記憶媒体は、制御手段を有する電池装置
の前記制御手段により制御される電池手段と記憶手段と
を有する電池装置を制御するための制御プログラムを格
納した記憶媒体であって、前記制御プログラムは、前記
電子装置の動作に関する情報が前記記憶手段に記憶され
ると共に、該記憶された前記電子装置の動作に関する情
報が前記記憶手段から読み出され、該読み出された前記
電子装置の動作に関する情報に基づいて前記電子装置の
動作が制御されるステップの制御モジュールを有するこ
とを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 128 controls a battery unit having a battery unit controlled by the control unit and a storage unit having the storage unit. A storage medium storing a control program for storing the information relating to the operation of the electronic device in the storage means, and storing the information relating to the operation of the electronic device in the storage means. And a control module for controlling the operation of the electronic device based on the read information on the operation of the electronic device.

【0141】また、上記第2の目的を達成するため請求
項129記載の記憶媒体は、制御手段を有する電池装置
の前記制御手段により制御される電池手段と記憶手段と
を有する電池装置を制御するための制御プログラムを格
納した記憶媒体であって、前記制御プログラムは、前記
電池装置が前記電子装置から取り外される際に、前記電
子装置の動作に関する情報が前記記憶手段に記憶される
ように制御するステップの制御モジュールを有すること
を特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 129 controls a battery unit having a battery unit controlled by the control unit and a storage unit having the storage unit. A storage medium storing a control program for controlling the electronic device to store information on an operation of the electronic device when the battery device is removed from the electronic device. It has a step control module.

【0142】また、上記第2の目的を達成するため請求
項130記載の記憶媒体は、制御手段を有する電池装置
の前記制御手段により制御される電池手段と記憶手段と
を有する電池装置を制御するための制御プログラムを格
納した記憶媒体であって、前記制御プログラムは、前記
電池装置が前記電子装置に取り付けられる際に、前記電
子装置の動作に関する情報が前記記憶手段に記憶され、
該読み出された前記電子装置の動作に関する情報に基づ
いて前記電子装置の動作が制御されるステップの制御モ
ジュールを有することを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 130 controls a battery unit having a battery unit controlled by the control unit and a storage unit having the storage unit. A storage medium storing a control program for, when the battery device is attached to the electronic device, information on the operation of the electronic device is stored in the storage means,
A control module for controlling the operation of the electronic device based on the read information on the operation of the electronic device.

【0143】また、上記第2の目的を達成するため請求
項131記載の記憶媒体は、制御手段を有する電池装置
の前記制御手段により制御される電池手段と記憶手段と
を有する電池装置を制御するための制御プログラムを格
納した記憶媒体であって、前記制御プログラムは、前記
電池装置が前記電子装置から取り外される際に、前記電
子装置の動作に関する情報が前記記憶手段に記憶される
と共に、前記前記電池装置が前記電子装置に取り付けら
れる際に、前記電子装置の動作に関する情報が前記記憶
手段から読み出され、該読み出された前記電子装置の動
作に関する情報に基づいて前記電子装置の動作が制御さ
れるステップの制御モジュールを有することを特徴とす
る。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 131 controls a battery device having a storage means and a battery means controlled by the control means of the battery device having the control means. A storage medium storing a control program for storing, when the battery device is removed from the electronic device, information regarding an operation of the electronic device is stored in the storage unit, When the battery device is attached to the electronic device, information on the operation of the electronic device is read from the storage unit, and the operation of the electronic device is controlled based on the read information on the operation of the electronic device. And a control module for the steps performed.

【0144】また、上記第2の目的を達成するため請求
項132記載の記憶媒体は、制御手段を有する電池装置
の前記制御手段により制御される電池手段と記憶手段と
を有する電池装置を制御するための制御プログラムを格
納した記憶媒体であって、前記制御プログラムは、前記
電子装置の動作を停止する際に、前記電子装置の動作に
関する情報を前記記憶手段に記憶するように制御するス
テップの制御モジュールを有することを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 132 controls a battery unit having a battery unit and a storage unit controlled by the control unit of the battery unit having the control unit. Storage medium storing a control program for controlling the step of controlling to store information related to the operation of the electronic device in the storage unit when the operation of the electronic device is stopped. It has a module.

【0145】また、上記第2の目的を達成するため請求
項133記載の記憶媒体は、制御手段を有する電池装置
の前記制御手段により制御される電池手段と記憶手段と
を有する電池装置を制御するための制御プログラムを格
納した記憶媒体であって、前記制御プログラムは、前記
電子装置の動作を開始する際に、前記電子装置の動作に
関する情報を前記記憶手段から読み出し、該読み出した
前記電子装置の動作に関する情報に基づいて前記電子装
置の動作を制御するステップの制御モジュールを有する
ことを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 133 controls a battery device having battery means and storage means controlled by the control means of the battery device having control means. A storage medium storing a control program for reading the information on the operation of the electronic device from the storage unit when starting the operation of the electronic device, A control module for controlling the operation of the electronic device based on the information on the operation.

【0146】また、上記第2の目的を達成するため請求
項134記載の記憶媒体は、制御手段を有する電池装置
の前記制御手段により制御される電池手段と記憶手段と
を有する電池装置を制御するための制御プログラムを格
納した記憶媒体であって、前記制御プログラムは、前記
電子装置の動作が停止される際に、前記電子装置の動作
に関する情報が前記記憶手段に記憶されると共に、前記
電子装置の動作が開始される際に、前記電子装置の動作
に関する情報が前記記憶手段から読み出され、該読み出
された前記電子装置の動作に関する情報に基づいて前記
電子装置の動作が制御されるステップの制御モジュール
を有することを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 134 controls a battery unit having a battery unit controlled by the control unit and a storage unit having the storage unit. Storage medium storing a control program for the electronic device, when the operation of the electronic device is stopped, information relating to the operation of the electronic device is stored in the storage means, and When the operation is started, information on the operation of the electronic device is read from the storage unit, and the operation of the electronic device is controlled based on the read information on the operation of the electronic device. Characterized by having a control module of

【0147】また、上記第2の目的を達成するため請求
項135記載の記憶媒体は、請求項126乃至133ま
たは134記載の記憶媒体において、前記制御プログラ
ムは、前記電池装置の出力電圧を測定するステップの電
圧測定モジュールを有し、前記電子装置の動作に関する
情報は、前記電圧測定モジュールが測定した電圧に基づ
いて前記電子装置の動作継続を抑制する情報であること
を特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 135 is the storage medium according to claims 126 to 133 or 134, wherein the control program measures an output voltage of the battery device. The voltage measurement module of the step, wherein the information on the operation of the electronic device is information that suppresses the continuation of the operation of the electronic device based on the voltage measured by the voltage measurement module.

【0148】また、上記第2の目的を達成するため請求
項136記載の記憶媒体は、請求項135記載の記憶媒
体において、前記制御プログラムは、温度を測定するス
テップの温度測定モジュールを有し、前記電子装置の動
作継続を抑制する情報は、前記温度測定手段が測定した
温度に基づく情報であることを特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 136 is the storage medium according to claim 135, wherein the control program has a temperature measurement module for measuring temperature. The information for suppressing the continuation of the operation of the electronic device is information based on the temperature measured by the temperature measuring unit.

【0149】また、上記第2の目的を達成するため請求
項137記載の記憶媒体は、請求項126乃至133ま
たは134記載の記憶媒体において、前記制御プログラ
ムは、前記電池装置の出力電流を測定するステップの電
流測定モジュールを有し、前記電子装置の動作に関する
情報は、前記電流測定モジュールが測定した電流に基づ
く前記電子装置の動作に応じた電池負荷特性を示す情報
であることを特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 137 is the storage medium according to claims 126 to 133 or 134, wherein the control program measures an output current of the battery device. The method further includes a step of measuring the current of the electronic device, wherein the information on the operation of the electronic device is information indicating a battery load characteristic according to the operation of the electronic device based on the current measured by the current measurement module.

【0150】また、上記第2の目的を達成するため請求
項138記載の記憶媒体は、請求項137記載の記憶媒
体において、前記制御プログラムは、温度を測定するス
ップの温度測定モジュールを有し、前記電子装置の動作
に応じた電池負荷特性を示す情報は、前記温度測定モジ
ュールが測定した温度に基づく情報であることを特徴と
する。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 138 is the storage medium according to claim 137, wherein the control program has a temperature measuring module of a soup for measuring temperature, The information indicating the battery load characteristic according to the operation of the electronic device is information based on the temperature measured by the temperature measurement module.

【0151】また、上記第2の目的を達成するため請求
項139記載の記憶媒体は、メモリを備えた電池ユニッ
トにより駆動される電池駆動システムを制御するための
制御プログラムを格納した記憶媒体であって、前記制御
プログラムは、電池の出力特性を測定するシーケンスと
しての測定モジュールと、該測定モジュールを実行した
際の測定結果を前記電池ユニット内のメモリに記録する
ように制御するシーケンスとしての制御モジュールとを
有することを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 139 is a storage medium storing a control program for controlling a battery drive system driven by a battery unit having a memory. The control program includes a measurement module as a sequence for measuring output characteristics of a battery, and a control module as a sequence for controlling to record a measurement result when the measurement module is executed in a memory in the battery unit. And characterized in that:

【0152】また、上記第2の目的を達成するため請求
項140記載の記憶媒体は、請求項139記載の記憶媒
体において、前記制御プログラムは、システム本来のシ
ーケンスとは別に前記電池の出力特性を測定するシーケ
ンスであるステップの測定モジュールを有し、前記シス
テム本来のシーケンスを実行しないときに前記測定モジ
ュールを実行することを特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 140 is the storage medium according to claim 139, wherein the control program is configured to control an output characteristic of the battery separately from an original sequence of the system. It has a measuring module of a step which is a sequence for measuring, and the measuring module is executed when the original sequence of the system is not executed.

【0153】また、上記第2の目的を達成するため請求
項141記載の記憶媒体は、請求項140記載の記憶媒
体において、前記制御プログラムは、システムを駆動し
ている電池の残容量が、前記システム本来のシーケンス
を実行するのには不十分であることを使用者に示した
後、前記測定モジュールを実行するように制御するステ
ップの制御モジュールを有することを特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 141 is the storage medium according to claim 140, wherein the control program is arranged so that the remaining capacity of the battery driving the system is equal to or less than the remaining capacity. After indicating to a user that the sequence is not sufficient to execute the original sequence of the system, the control module has a control module for controlling to execute the measurement module.

【0154】また、上記第2の目的を達成するため請求
項142記載の記憶媒体は、請求項139記載の記憶媒
体において、前記制御プログラムは、前記電池ユニット
をシステムに取り付ける毎に、前記測定モジュールを実
行するように制御するステップの制御モジュールを有す
ることを特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 142 is the storage medium according to claim 139, wherein the control program executes the measurement module every time the battery unit is attached to the system. And a control module of a step of controlling to execute the step.

【0155】また、上記第2の目的を達成するため請求
項143記載の記憶媒体は、請求項139記載の記憶媒
体において、前記制御プログラムは、前記電池ユニット
内のメモリに記憶されている電池の出力特性情報を読み
取り、該読み取った情報を補うための前記測定モジュー
ルを実行するように制御するステップの制御モジュール
を有することを特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 143 is the storage medium according to claim 139, wherein the control program is a storage medium of a battery stored in a memory in the battery unit. A control module for reading the output characteristic information and controlling the execution of the measurement module for supplementing the read information.

【0156】また、上記第2の目的を達成するため請求
項144記載の記憶媒体は、請求項140乃至142ま
たは143記載の記憶媒体において、前記電池ユニット
内のメモリに記憶されている電池の出力特性情報には、
温度の情報を含むことを特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 144 is the storage medium according to claims 140 to 142 or 143, wherein the output of the battery stored in the memory in the battery unit is provided. Characteristic information includes
It is characterized by including temperature information.

【0157】更に、上記第2の目的を達成するため請求
項145記載の記憶媒体は、請求項144記載の記憶媒
体において、前記制御プログラムは、システムまたは前
記電池ユニットの温度がその温度に対する該電池の出力
特性情報が該電池ユニット内のメモリに記憶されていな
い温度である場合に、前記測定モジュールを実行するよ
うに制御するステップの制御モジュールを有することを
特徴とする。
[0157] Further, in order to achieve the second object, the storage medium according to claim 145 is the storage medium according to claim 144, wherein the control program is arranged such that the temperature of the system or the battery unit is determined based on the temperature. When the output characteristic information is a temperature that is not stored in the memory in the battery unit, a control module is provided for controlling to execute the measurement module.

【0158】[0158]

【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施の形態を図
面に基づき説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0159】(第1の実施の形態)まず、本発明の第1
の実施の形態を図1乃至図13に基づき説明する。
(First Embodiment) First, the first embodiment of the present invention will be described.
The embodiment will be described with reference to FIGS.

【0160】図1は、本実施の形態に係る電子装置であ
る電子カメラ等の画像処理装置の構成を示すブロック図
である。同図において、100は画像処理装置である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image processing apparatus such as an electronic camera which is an electronic apparatus according to the present embodiment. In FIG. 1, reference numeral 100 denotes an image processing device.

【0161】10は撮影レンズ、12は絞り機能を有す
るシャッター、14は光学像を電気信号に変換する撮像
素子、16はA/D変換器で、撮像素子14のアナログ
信号をデジタル信号に変換する。18はタイミング発生
回路で、撮像素子14、A/D変換器16、D/A変換
器26にクロック信号や制御信号を供給する。タイミン
グ発生回路18は、メモリ制御回路22及びシステム制
御回路50により制御される。
Reference numeral 10 denotes a photographing lens, 12 denotes a shutter having an aperture function, 14 denotes an image sensor for converting an optical image into an electric signal, and 16 denotes an A / D converter, which converts an analog signal of the image sensor 14 into a digital signal. . Reference numeral 18 denotes a timing generation circuit that supplies a clock signal and a control signal to the image sensor 14, the A / D converter 16, and the D / A converter 26. The timing generation circuit 18 is controlled by the memory control circuit 22 and the system control circuit 50.

【0162】20は画像処理回路で、A/D変換器16
からのデータ或いはメモリ制御回路22からのデータに
対して所定の画素補間処理や色変換処理を行う。また、
画像処理回路20においては、撮像した画像データを用
いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基づい
てシステム制御回路50が露光制御手段40、測距制御
手段42に対して制御を行うTTL(スルー・ザ・レン
ズ)方式のAF(オートフォーカス)処理、AE(自動
露出)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理を行う。
更に、画像処理回路20においては、撮像した画像デー
タを用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に
基づいてTTL方式のAWB(オートホワイトバラン
ス)処理も行う。
Reference numeral 20 denotes an image processing circuit, which is an A / D converter 16
A predetermined pixel interpolation process or a color conversion process is performed on the data from the memory controller or the data from the memory control circuit 22. Also,
In the image processing circuit 20, predetermined arithmetic processing is performed using the captured image data, and the system control circuit 50 controls the exposure control means 40 and the distance measurement control means 42 based on the obtained arithmetic result. The TTL (through-the-lens) type AF (autofocus) processing, AE (automatic exposure) processing, and EF (flash pre-flash) processing are performed.
Further, the image processing circuit 20 performs predetermined arithmetic processing using the captured image data, and also performs TTL AWB (auto white balance) processing based on the obtained arithmetic result.

【0163】22はメモリ制御回路で、A/D変換器1
6、タイミング発生回路18、画像処理回路20、画像
表示メモリ24、D/A変換器26、メモリ30、圧縮
/伸長回路32を制御する。A/D変換器16のデータ
が画像処理回路20、メモリ制御回路22を介して或い
はA/D変換器16のデータが直接メモリ制御回路22
を介して画像表示メモリ24或いはメモリ30に書き込
まれる。
Reference numeral 22 denotes a memory control circuit, which is an A / D converter 1
6, the timing generation circuit 18, the image processing circuit 20, the image display memory 24, the D / A converter 26, the memory 30, and the compression / decompression circuit 32 are controlled. The data of the A / D converter 16 is transmitted via the image processing circuit 20 and the memory control circuit 22 or the data of the A / D converter 16 is directly transmitted to the memory control circuit 22.
Is written to the image display memory 24 or the memory 30 via the.

【0164】24は画像表示メモリ、26はD/A変換
器、28はTFT−LCD(薄膜トランジスタ液晶ディ
スプレイ)等からなる画像表示部で、画像表示メモリ2
4に書き込まれた表示用の画像データは、D/A変換器
26を介して画像表示部28により表示される。
Reference numeral 24 denotes an image display memory, 26 denotes a D / A converter, and 28 denotes an image display section comprising a TFT-LCD (thin film transistor liquid crystal display).
The display image data written in 4 is displayed by the image display unit 28 via the D / A converter 26.

【0165】撮像した画像データを画像表示部28を用
いて逐次表示すれば、電子ファインダー機能を実現する
ことが可能である。
If the captured image data is sequentially displayed using the image display unit 28, an electronic finder function can be realized.

【0166】また、画像表示部28は、システム制御回
路50の指示により任意に表示をON/OFFすること
が可能であり、表示をOFFにした場合には画像処理装
置100の電力消費を大幅に低減することができる。
The image display unit 28 can arbitrarily turn on / off the display according to an instruction from the system control circuit 50. When the display is turned off, the power consumption of the image processing apparatus 100 is greatly reduced. Can be reduced.

【0167】30は撮影した静止画像や動画像を格納す
るためのメモリで、所定枚数の静止画像や所定時間の動
画像を格納するのに十分な記憶容量を備えている。これ
により、複数枚の静止画像を連続して撮影する連写撮影
やパノラマ撮影の場合にも、高速且つ大量の画像書き込
みをメモリ30に対して行うことが可能となる。また、
メモリ30は、システム制御回路50の作業領域として
も使用することが可能である。
Reference numeral 30 denotes a memory for storing a photographed still image or a moving image, which has a sufficient storage capacity for storing a predetermined number of still images or a moving image for a predetermined time. Thus, even in the case of continuous shooting or panoramic shooting in which a plurality of still images are continuously shot, it is possible to write a large amount of images to the memory 30 at high speed. Also,
The memory 30 can also be used as a work area of the system control circuit 50.

【0168】32は適応離散コサイン変換(ADCT)
等により画像データを圧縮/伸長する圧縮/伸長回路
で、メモリ30に格納された画像を読み込んで圧縮処理
または伸長処理を行い、処理を終えたデータをメモリ3
0に書き込む。
32 is an adaptive discrete cosine transform (ADCT)
A compression / decompression circuit for compressing / decompressing image data by, for example, reading an image stored in the memory 30 and performing compression or decompression processing, and storing the processed data in the memory 3
Write to 0.

【0169】40は露光制御手段で、絞り機能を有する
シャッター12を制御する。また、露光制御手段40
は、フラッシュ48と連携することによりフラッシュ調
光機能も有する。42は測距制御手段で、撮影レンズ1
0のフォーカシングを制御する。44はズーム制御手段
で、撮影レンズ10のズーミングを制御する。46はバ
リア制御手段で、バリアである保護手段102の動作を
制御する。48はフラッシュで、AF補助光の投光機能
及びフラッシュ調光機能を有する。
An exposure control means 40 controls the shutter 12 having an aperture function. Further, the exposure control means 40
Has a flash dimming function by cooperating with the flash 48. Reference numeral 42 denotes a distance measurement control unit,
Control the focusing of zero. A zoom control unit 44 controls the zooming of the photographing lens 10. Reference numeral 46 denotes a barrier control unit which controls the operation of the protection unit 102 which is a barrier. Reference numeral 48 denotes a flash having an AF auxiliary light projecting function and a flash dimming function.

【0170】露光制御手段40及び測距制御手段42
は、TTL方式を用いて制御され、撮像した画像データ
を画像処理回路20によって演算した演算結果に基づ
き、システム制御回路50が露光制御手段40及び測距
制御手段42に対して制御を行う。
Exposure control means 40 and distance measurement control means 42
Is controlled using the TTL method, and the system control circuit 50 controls the exposure control means 40 and the distance measurement control means 42 based on the calculation result obtained by calculating the captured image data by the image processing circuit 20.

【0171】50はシステム制御回路で、画像処理装置
100全体を制御する。52はメモリで、システム制御
回路50の動作用の定数、変数、プログラム等を記憶す
る。54は液晶表示装置或いはスピーカー等の表示部
で、システム制御回路50でのプログラムの実行に応じ
て、文字、画像、音声等を用いて動作状態やメッセージ
等を表示する。表示部54は、画像処理装置100の操
作部近辺の視認し易い位置に単数或いは複数箇所設置さ
れ、例えば、LCD(液晶ディスプレイ)やLED(発
光ダイオード)、発音素子等の組み合わせにより構成さ
れている。
A system control circuit 50 controls the entire image processing apparatus 100. Reference numeral 52 denotes a memory for storing constants, variables, programs, and the like for the operation of the system control circuit 50. Reference numeral 54 denotes a display unit such as a liquid crystal display device or a speaker, and displays an operation state, a message, and the like using characters, images, sounds, and the like in accordance with execution of a program in the system control circuit 50. The display unit 54 is installed at one or more locations near the operation unit of the image processing apparatus 100 so as to be easily visible, and is composed of, for example, a combination of an LCD (liquid crystal display), an LED (light emitting diode), a sound emitting element, and the like. .

【0172】また、表示部54は、その一部の機能が光
学ファインダー104内に設置されている。
The display section 54 has a part of its functions installed in the optical viewfinder 104.

【0173】表示部54の表示内容うち、LCD等に表
示するものとしては、例えば、シングルショット/連写
撮影表示、セルフタイマー表示、圧縮率表示、記録画素
数表示、記録枚数表示、残撮影可能枚数表示、シャッタ
ースピード表示、絞り値表示、露出補正表示、フラッシ
ュ表示、赤目緩和表示、マクロ撮影表示、ブザー設定表
示、時計用電池残容量表示、電池残容量表示、エラー表
示、複数桁の数字による情報表示、記録媒体200及び
210の着脱状態表示、通信I/F(インタフェース)
動作表示、日付/時刻表示、外部コンピュータとの接続
状態を示す表示等がある。
Of the display contents of the display unit 54, those displayed on the LCD or the like include, for example, single shot / continuous shooting display, self-timer display, compression ratio display, recording pixel number display, recording number display, remaining image capture possible. Number display, shutter speed display, aperture value display, exposure compensation display, flash display, red-eye reduction display, macro shooting display, buzzer setting display, remaining battery capacity display, remaining battery capacity display, error display, multi-digit number Information display, display of attachment / detachment state of recording media 200 and 210, communication I / F (interface)
There are an operation display, a date / time display, a display indicating a connection state with an external computer, and the like.

【0174】また、表示部54の表示内容うち、光学フ
ァインダー104内に表示するものとしては、例えば、
合焦表示、撮影準備完了表示、手振れ警告表示、フラッ
シュ充電表示、フラッシュ充電完了表示、シャッタース
ピード表示、絞り値表示、露出補正表示、記録媒体書き
込み動作表示等がある。
[0174] Of the display contents of the display unit 54, those displayed in the optical viewfinder 104 include, for example,
There are in-focus display, shooting preparation completion display, camera shake warning display, flash charge display, flash charge completion display, shutter speed display, aperture value display, exposure correction display, recording medium writing operation display, and the like.

【0175】また、表示部54の表示内容うち、LED
等に表示するものとしては、例えば、合焦表示、撮影準
備完了表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、フ
ラッシュ充電完了表示、記録媒体書き込み動作表示、マ
クロ撮影設定通知表示、二次電池充電状態表示等があ
る。
The display contents of the display unit 54 include the LED
For example, in-focus display, shooting ready display, camera shake warning display, flash charging display, flash charging completed display, recording medium writing operation display, macro shooting setting notification display, secondary battery charging status display Etc.

【0176】更に、表示部54の表示内容うち、ランプ
等に表示するものとしては、例えば、セルフタイマー通
知ランプ等がある。このセルフタイマー通知ランプは、
AF補助光として共用して用いても良い。
Further, among the display contents of the display section 54, those displayed on a lamp or the like include, for example, a self-timer notification lamp or the like. This self-timer notification lamp is
It may be shared and used as AF auxiliary light.

【0177】56は電気的に消去/記憶可能な不揮発性
メモリで、例えば、EEPROM等が用いられる。6
0,62,64,66,68,70及び72は操作手段
で、システム制御回路50の各種の動作指示を入力する
ためのものであり、スイッチやダイアル、タッチパネ
ル、視線検知によるポインティング、音声認識装置等の
単数或いは複数の組み合わせで構成される。
Reference numeral 56 denotes an electrically erasable / storable nonvolatile memory, for example, an EEPROM or the like. 6
Reference numerals 0, 62, 64, 66, 68, 70, and 72 denote operating means for inputting various operation instructions of the system control circuit 50, such as switches and dials, a touch panel, pointing by gaze detection, and a voice recognition device. Etc. or a combination of a plurality of them.

【0178】ここで、これらの操作手段60,62,6
4,66,68,70及び72の具体的な説明を行う。
Here, these operating means 60, 62, 6
4, 66, 68, 70 and 72 will be specifically described.

【0179】60はモードダイアルスイッチで、電源オ
フ、自動撮影モード、プログラム撮影モード、シャッタ
ー速度優先撮影モード、絞り優先撮影モード、マニュア
ル撮影モード、焦点深度優先(デプス)撮影モード、ポ
ートレート撮影モード、風景撮影モード、接写撮影モー
ド、スポーツ撮影モード、夜景撮影モード、パノラマ撮
影モード、再生モード、マルチ画面再生/消去モード、
PC接続モード等の各機能モードを切り替え設定するこ
とができる。
Reference numeral 60 denotes a mode dial switch, which is a power-off, automatic shooting mode, program shooting mode, shutter speed priority shooting mode, aperture priority shooting mode, manual shooting mode, depth of focus priority (depth) shooting mode, portrait shooting mode, Landscape shooting mode, close-up shooting mode, sports shooting mode, night view shooting mode, panorama shooting mode, playback mode, multi-screen playback / erase mode,
Each function mode such as a PC connection mode can be switched and set.

【0180】62はシャッタースイッチSW1で、不図
示のシャッターボタンの操作途中でONとなり、AF
(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、A
WB(オートホワイトバランス)処理、EF(フラッシ
ュプリ発光)処理等の動作開始を指示する。
Reference numeral 62 denotes a shutter switch SW1, which is turned on during the operation of a shutter button (not shown), and
(Auto focus) processing, AE (auto exposure) processing, A
It instructs to start operations such as WB (auto white balance) processing and EF (flash pre-emission) processing.

【0181】64はシャッタースイッチSW2で、不図
示のシャッターボタンの操作完了でONとなり、撮像素
子14から読み出した信号をA/D変換器16、メモリ
制御回路22を介してメモリ30に画像データを書き込
む露光処理、画像処理回路20やメモリ制御回路22で
の演算を用いた現像処理、メモリ30から画像データを
読み出し、圧縮/伸長回路32で圧縮処理を行い、記録
媒体200或いは記録媒体210に画像データを書き込
む記録処理と一連の処理の動作開始を指示する。
Reference numeral 64 denotes a shutter switch SW2, which is turned on when the operation of a shutter button (not shown) is completed, and transfers a signal read from the image sensor 14 to the memory 30 via the A / D converter 16 and the memory control circuit 22. Exposure processing for writing, development processing using calculations in the image processing circuit 20 and the memory control circuit 22, reading image data from the memory 30, performing compression processing in the compression / decompression circuit 32, and storing the image in the recording medium 200 or 210. It instructs the start of a recording process for writing data and a series of processes.

【0182】66は選択/切り替えスイッチで、パノラ
マモード等の撮影及び再生を実行する際に、各種機能の
選択及び切り替えを設定することができる。
Reference numeral 66 denotes a selection / changeover switch, which can set selection and changeover of various functions when photographing and reproducing in a panorama mode or the like.

【0183】68は決定/実行スイッチで、パノラマモ
ード等の撮影及び再生を実行する際に、各種機能の決定
及び実行を設定することができる。
Reference numeral 68 denotes a decision / execution switch, which can set the decision and execution of various functions when photographing and reproducing in the panorama mode and the like.

【0184】70は各種ボタンやタッチパネル等からな
る操作部で、メニューボタン、セットボタン、マクロボ
タン、マルチ画面再生改ページボタン、フラッシュ設定
ボタン、単写/連写セルフタイマー切り替えボタン、メ
ニュー移動+(プラス)ボタン、メニュー移動−(マイ
ナス)ボタン、再生画像移動+(プラス)ボタン、再生
画像移動−(マイナス)ボタン、撮影画質選択ボタン、
露出補正ボタン、日付/時間設定ボタン、画像表示部2
8のON/OFFを設定する画像表示ON/OFFボタ
ン、撮影直後に撮影した画像データを画像表示部28で
自動再生するクイックレビュー機能を設定するクイック
レビューON/OFFボタン等がある。
An operation unit 70 includes various buttons, a touch panel, and the like. A menu button, a set button, a macro button, a multi-screen playback page break button, a flash setting button, a single-shot / continuous-shot self-timer switching button, a menu shift + ( (Plus) button, menu shift-(minus) button, playback image shift + (plus) button, playback image shift-(minus) button, shooting image quality selection button,
Exposure compensation button, date / time setting button, image display unit 2
8, an image display ON / OFF button for setting ON / OFF, and a quick review ON / OFF button for setting a quick review function for automatically reproducing image data shot immediately after shooting on the image display unit 28.

【0185】72は圧縮モードスイッチで、JPEG圧
縮モードの圧縮率を選択するため或いは撮像素子14の
信号をそのままデジタル化して記録媒体200或いは記
録媒体210に記録するCCDRAWモードを選択する
ためのスイッチである。
Reference numeral 72 denotes a compression mode switch which is used to select a compression ratio in the JPEG compression mode or to select a CCD RAW mode in which a signal of the image pickup device 14 is digitized as it is and recorded on the recording medium 200 or 210. is there.

【0186】JPEG圧縮モードは、例えば、ノーマル
モードとファインモードとが用意されている。JPEG
圧縮モードにおいては、撮像素子14から読み出されて
A/D変換器16、画像処理回路20、メモリ制御回路
22を介して、メモリ30に書き込まれた画像データを
読み出し、圧縮/伸長回路32により設定した圧縮率に
従って圧縮処理を行った後、記録媒体200或いは記録
媒体210に記録する。
For the JPEG compression mode, for example, a normal mode and a fine mode are prepared. JPEG
In the compression mode, the image data read from the image sensor 14 and written in the memory 30 via the A / D converter 16, the image processing circuit 20, and the memory control circuit 22 is read, and is read by the compression / decompression circuit 32. After performing compression processing according to the set compression ratio, the data is recorded on the recording medium 200 or the recording medium 210.

【0187】CCDRAWモードでは、撮像素子14の
色フィルタの画素配列に応じて、ライン毎にそのまま画
像データを読み出して、A/D変換器16、メモリ制御
回路22を介して、メモリ30に書き込まれた画像デー
タを読み出し、記録媒体200或いは記録媒体210に
記録する。
In the CCD RAW mode, the image data is read as it is for each line according to the pixel arrangement of the color filter of the image sensor 14, and is written to the memory 30 via the A / D converter 16 and the memory control circuit 22. The read image data is read and recorded on the recording medium 200 or 210.

【0188】80は電源制御手段で、電池ユニット検出
回路、DC−DCコンバータ、通電するブロックを切り
替えるスイッチ回路等により構成されており、電池ユニ
ット300の装着の有無、電池ユニット300の種類、
電池ユニット300の電池残容量の検出を行い、その検
出結果及びシステム制御回路50の指示に基づいてDC
−DCコンバータを制御し、必要な電圧を必要な期間、
記録媒体200,210を含む各部へ供給する。
Numeral 80 denotes a power control means, which comprises a battery unit detection circuit, a DC-DC converter, a switch circuit for switching a block to be energized, and the like.
The remaining battery capacity of the battery unit 300 is detected, and based on the detection result and the instruction of the system control circuit 50, the DC
-Control the DC converter to provide the required voltage for the required period,
It is supplied to each unit including the recording media 200 and 210.

【0189】82は電池ユニット300を画像処理装置
100に機械的及び電気的に結合するコネクタである。
A connector 82 mechanically and electrically couples the battery unit 300 to the image processing apparatus 100.

【0190】90及び94はメモリカードやハードディ
スク等の記録媒体200,210とのインターフェー
ス、92及び96はメモリカードやハードディスク等の
記録媒体200,210と接続を行うコネクタ、98は
コネクタ92及び或いはコネクタ96に記録媒体200
或いは記録媒体210が装着されているか否かを検知す
る記録媒体着脱検知手段である。記録媒体着脱検知手段
98は、コネクタ92及び或いはコネクタ96に、記録
媒体200或いは記録媒体210以外の、例えば、後述
する各種通信カード等が装着されているか否かをも検知
することができる。
Reference numerals 90 and 94 denote interfaces with recording media 200 and 210 such as a memory card and a hard disk, 92 and 96 denote connectors for connecting to the recording media 200 and 210 such as a memory card and a hard disk, and 98 denotes a connector 92 and / or a connector. Recording medium 200 at 96
Alternatively, it is a recording medium attachment / detachment detection unit that detects whether or not the recording medium 210 is mounted. The recording medium attachment / detachment detecting means 98 can also detect whether or not a connector 92 and / or a connector 96 other than the recording medium 200 or the recording medium 210, for example, various communication cards described later are mounted.

【0191】尚、本実施の形態では、記録媒体を取り付
けるインターフェース及びコネクタを2系統持つものと
して説明しているが、この記録媒体を取り付けるインタ
ーフェース及びコネクタは、単数或いは複数、いずれの
系統数を備える構成としても良い。また、異なる規格の
インターフェース及びコネクタを組み合わせて備える構
成としても良い。インターフェース及びコネクタとして
は、PCMCIAカードやCF(コンパクトフラッシ
ュ)カード等の規格に準拠したものを用いて構成した場
合、LANカードやモデムカード、USBカード、IE
EE1394カード、P1284カード、SCSIカー
ド、PHS等の各種通信カードを接続することにより、
他のコンピュータやプリンタ等の周辺機器との間で画像
データや画像データに付属した管理情報を転送し合うこ
とができる。
Although the present embodiment has been described as having two systems of interfaces and connectors for attaching a recording medium, the number of interfaces and connectors for attaching this recording medium is one or more. It is good also as composition. In addition, a configuration may be adopted in which interfaces and connectors of different standards are combined. When the interface and the connector are configured using a standard such as a PCMCIA card or a CF (Compact Flash) card, a LAN card, a modem card, a USB card, an IE
By connecting various communication cards such as EE1394 card, P1284 card, SCSI card and PHS,
Image data and management information attached to the image data can be transferred to and from another computer or peripheral device such as a printer.

【0192】102は画像処理装置100のレンズ10
を含む撮像部を覆うことにより、該撮像部の汚れや破損
を防止するバリアである保護手段である。
Reference numeral 102 denotes the lens 10 of the image processing apparatus 100.
This is a protection means that is a barrier that covers the imaging unit including the above to prevent the imaging unit from being stained or damaged.

【0193】104は光学ファインダで、画像表示部2
8による電子ファインダー機能を使用することなしに、
光学ファインダ104のみを用いて撮影を行うことが可
能である。また、光学ファインダ104内には、表示部
54の一部の機能、例えば、合焦表示、手振れ警告表
示、フラッシュ充電表示、シャッタースピード表示、絞
り値表示、露出補正表示等が設置されている。
Reference numeral 104 denotes an optical finder, which is an image display unit 2;
8 without using the electronic finder function
Photographing can be performed using only the optical finder 104. In the optical viewfinder 104, some functions of the display unit 54, for example, a focus display, a camera shake warning display, a flash charge display, a shutter speed display, an aperture value display, an exposure correction display, and the like are provided.

【0194】110は通信手段で、RS232CやUS
B、IEEE1394、P1284、SCSI、モデ
ム、LAN、無線通信等の各種通信機能を有する。
Reference numeral 110 denotes communication means, such as RS232C or US
It has various communication functions such as B, IEEE1394, P1284, SCSI, modem, LAN, and wireless communication.

【0195】112は通信手段110により画像処理装
置100を他の機器と接続するコネクタ或いは無線通信
の場合はアンテナである。120は音声を電気信号に変
換するマイク、122はマイク120のアナログ出力信
号をデジタル信号に変換するA/D変換器である。
Reference numeral 112 denotes a connector for connecting the image processing apparatus 100 to another device by the communication means 110 or an antenna in the case of wireless communication. Reference numeral 120 denotes a microphone that converts sound into an electric signal, and reference numeral 122 denotes an A / D converter that converts an analog output signal of the microphone 120 into a digital signal.

【0196】124はメモリ制御回路で、A/D変換器
122の出力データがメモリ制御回路124を介してメ
モリ30に書き込まれ、また、メモリ30から読み出さ
れたデータがD/A変換器126に入力される。
Reference numeral 124 denotes a memory control circuit. The output data of the A / D converter 122 is written to the memory 30 via the memory control circuit 124, and the data read from the memory 30 is stored in the D / A converter 126. Is input to

【0197】126はデジタル信号をアナログ信号に変
換するD/A変換器、128は電気信号を音声信号に変
換するスピーカーである。
Reference numeral 126 denotes a D / A converter that converts a digital signal into an analog signal, and 128 denotes a speaker that converts an electric signal into an audio signal.

【0198】200はメモリカードやハードディスク等
の記録媒体である。記録媒体200は、半導体メモリや
磁気ディスク等から構成される記録部202、画像処理
装置100とのインターフェース204、画像処理装置
100と接続を行うコネクタ206を備えている。
Reference numeral 200 denotes a recording medium such as a memory card or a hard disk. The recording medium 200 includes a recording unit 202 including a semiconductor memory and a magnetic disk, an interface 204 with the image processing apparatus 100, and a connector 206 for connecting to the image processing apparatus 100.

【0199】210はメモリカードやハードディスク等
の記録媒体である。記録媒体210は、半導体メモリや
磁気ディスク等から構成される記録部212、画像処理
装置100とのインターフェース214、画像処理装置
100と接続を行うコネクタ216を備えている。
Reference numeral 210 denotes a recording medium such as a memory card or a hard disk. The recording medium 210 includes a recording unit 212 including a semiconductor memory or a magnetic disk, an interface 214 with the image processing device 100, and a connector 216 for connecting to the image processing device 100.

【0200】300はアルカリ電池やリチウム電池等の
一次電池やNiCd電池やNiMH電池、Li−ion
電池等の二次電池、ACアダプター等からなる電池ユニ
ットである。
Reference numeral 300 denotes a primary battery such as an alkaline battery or a lithium battery, a NiCd battery, a NiMH battery, and a Li-ion battery.
It is a battery unit including a secondary battery such as a battery, an AC adapter, and the like.

【0201】302は電池ユニット300全体を制御す
る電池制御手段、304はNiCd電池やNiMH電
池、Li−ion電池等の二次電池からなる電池であ
る。306はメモリで、画像処理装置100のシステム
制御回路50から、電源制御手段80、コネクタ82、
コネクタ310、電池制御手段302を介して、電池ユ
ニット300に関する所定の情報を書き込んで記憶す
る。
Reference numeral 302 denotes a battery control means for controlling the entire battery unit 300, and reference numeral 304 denotes a secondary battery such as a NiCd battery, a NiMH battery, or a Li-ion battery. Reference numeral 306 denotes a memory, which is supplied from the system control circuit 50 of the image processing apparatus 100 to the power control unit 80, the connector 82,
Via the connector 310 and the battery control means 302, predetermined information on the battery unit 300 is written and stored.

【0202】尚、電池ユニット300に関する所定の情
報としては、画像処理装置100と電池ユニット300
との組み合わせで動作した場合の電源動作パラメータ、
負荷電力特性及び或いは負荷電圧特性及び或いは負荷電
流特性、電池ユニット300の終止電圧、電池ユニット
300の内部温度等がある。
The predetermined information regarding the battery unit 300 includes the image processing apparatus 100 and the battery unit 300.
Power supply operating parameters when operated in combination with
There are load power characteristics and / or load voltage characteristics and / or load current characteristics, final voltage of the battery unit 300, internal temperature of the battery unit 300, and the like.

【0203】メモリ306は、フラッシュメモリ等の不
揮発性メモリ或いは電池バックアップを行われた揮発性
メモリ或いはそれらの組み合わせ等、いずれのメモリ構
成であっても問題ない。
The memory 306 may have any memory configuration, such as a nonvolatile memory such as a flash memory, a volatile memory with a battery backup, or a combination thereof.

【0204】また、メモリ306は、画像処理装置10
0のシステム制御回路50から電池ユニット300に関
する所定の情報を書き込んで記憶するだけではなく、メ
モリ306の所定領域に事前に電池ユニット300の識
別コード、製造者コード、型名コード、電池に関する特
性コードや所定の情報を書き込んでおいて、システム制
御回路50から読み出すことが可能な構成にしても良
い。
The memory 306 stores the image processing device 10
In addition to writing and storing predetermined information on the battery unit 300 from the system control circuit 50, the identification code, manufacturer code, model code, and battery characteristic code of the battery unit 300 are stored in a predetermined area of the memory 306 in advance. Alternatively, a configuration may be employed in which predetermined information is written and then read from the system control circuit 50.

【0205】308は電池ユニット300内部の温度を
測定する温度測定手段、310は電池ユニット300を
画像処理装置100に機械的及び電気的に結合するコネ
クタである。
Reference numeral 308 denotes a temperature measuring means for measuring the temperature inside the battery unit 300, and reference numeral 310 denotes a connector for mechanically and electrically connecting the battery unit 300 to the image processing apparatus 100.

【0206】次に、本実施の形態に係る画像処理装置1
00の動作を、図2乃至図5を用いて説明する。
Next, the image processing apparatus 1 according to the present embodiment
The operation of 00 will be described with reference to FIGS.

【0207】図2乃至図5は、本実施の形態に係る画像
処理装置100の主ルーチンのフローチャートである。
FIGS. 2 to 5 are flowcharts of the main routine of the image processing apparatus 100 according to the present embodiment.

【0208】まず、図2において、ステップS201で
電池交換等の電源投入により、システム制御回路50は
フラグや制御変数等を初期化すると共に、画像処理装置
100の各部の初期化処理を行う。次に、ステップS2
02でシステム制御回路50は、電池ユニット300の
メモリ306から電池制御手段302、コネクタ31
0、コネクタ82、電源制御手段80を介して、電池ユ
ニット300に関する所定の情報を読み出す処理である
電池内メモリデータ読み込み処理を実行した後、ステッ
プS203へ進む。
First, in FIG. 2, the system control circuit 50 initializes flags, control variables, and the like and performs initialization processing of each section of the image processing apparatus 100 by turning on the power supply such as battery replacement in step S201. Next, step S2
02, the system control circuit 50 reads the battery control means 302, the connector 31 from the memory 306 of the battery unit 300.
0, the connector 82, and the power supply control means 80, after executing the in-battery memory data reading process, which is the process of reading predetermined information relating to the battery unit 300, proceeds to step S203.

【0209】このステップS202における電池内メモ
リデータ読み込み処理の詳細については、図6を用いて
後述する。
The details of the in-battery memory data reading process in step S202 will be described later with reference to FIG.

【0210】ステップS203ではエラーフラグが解除
されたか否かを判断する。そして、前記ステップS20
2において電池内メモリデータ読み込み処理を行った結
果、エラーフラグが解除されていたならば、ステップS
204でシステム制御回路50は、読み込んだデータに
基づきシステム制御回路50の内部メモリ306或いは
メモリ52の所定領域に設けられた電源動作パラメータ
の値や電池制御方法を設定して記憶した後、ステップS
206へ進む。
At step S203, it is determined whether or not the error flag has been cleared. Then, the step S20
If the error flag is cleared as a result of performing the in-battery memory data reading process in step 2,
In step 204, the system control circuit 50 sets and stores values of power supply operation parameters and a battery control method provided in a predetermined area of the internal memory 306 or the memory 52 of the system control circuit 50 based on the read data, and then stores the data in step S
Proceed to 206.

【0211】一方、前記ステップS202において電池
内メモリデータ読み込み処理を行った結果、エラーフラ
グが設定されていたならば、ステップS205でシステ
ム制御回路50は、電池ユニット300に関する所定の
情報を読めなかったと判断し、電源動作パラメータの値
や電池制御方法を標準状態に設定した後、ステップS2
06へ進む。
On the other hand, if the error flag is set as a result of performing the in-battery memory data reading process in step S202, it is determined that the system control circuit 50 could not read the predetermined information regarding the battery unit 300 in step S205. After determining and setting the values of the power supply operation parameters and the battery control method to the standard state, step S2
Proceed to 06.

【0212】尚、電池ユニット300に関する所定の情
報としては、画像処理装置100と電池ユニット300
との組み合わせで動作した場合の電源動作パラメータ、
負荷電力特性及び或いは負荷電圧特性及び或いは負荷電
流特性、電池ユニット300の終止電圧、電池ユニット
300の内部温度等がある。
The predetermined information regarding the battery unit 300 includes the image processing apparatus 100 and the battery unit 300.
Power supply operating parameters when operated in combination with
There are load power characteristics and / or load voltage characteristics and / or load current characteristics, final voltage of the battery unit 300, internal temperature of the battery unit 300, and the like.

【0213】ステップS206ではシステム制御回路5
0は、モードダイアル60の設定位置を判断し、モード
ダイアル60が電源OFFに設定されていた場合は、ス
テップS207で電池ユニット300に関する所定の情
報を書き込む処理である電池内メモリデータ書き込み処
理を実行した後、ステップS208へ進む。
In step S206, the system control circuit 5
0 determines the setting position of the mode dial 60. If the mode dial 60 has been set to the power OFF state, the in-battery memory data writing process of writing predetermined information on the battery unit 300 is executed in step S207. After that, the process proceeds to step S208.

【0214】ステップS208では、各表示部の表示を
終了状態に変更し、保護手段102のバリアを閉じて撮
像部を保護し、フラグや制御変数等を含む必要なパラメ
ータや設定値、設定モードを不揮発性メモリ56に記録
し、電源制御手段80により画像表示部28を含む画像
処理装置100各部の不要な電源を遮断する等の所定の
終了処理を行った後、前記ステップS206へ戻る。
In step S208, the display of each display unit is changed to the end state, the barrier of the protection unit 102 is closed to protect the imaging unit, and necessary parameters including flags, control variables, etc., setting values, and setting modes are set. After recording in the non-volatile memory 56 and performing predetermined end processing such as shutting off unnecessary power of each unit of the image processing apparatus 100 including the image display unit 28 by the power control unit 80, the process returns to the step S206.

【0215】尚、このステップS207における電池内
メモリデータ書き込み処理の詳細については、図7を用
いて後述する。
The details of the in-battery memory data writing process in step S207 will be described later with reference to FIG.

【0216】一方、前記ステップS206においてモー
ドダイアル60がその他のモードに設定されていた場合
は、図3の処理へ進む。
On the other hand, if the mode dial 60 has been set to any other mode in step S206, the flow advances to the processing in FIG.

【0217】図3において、ステップS209でシステ
ム制御部50は、電源制御手段80により電池ユニット
300の残容量や動作状況が画像処理装置100の動作
に問題があるか否かを判断する。そして、問題がある場
合はステップS210で表示部54及び或いは画像表示
部28を用いて画像や音声により所定の警告表示を行っ
た後に、次のステップS211で電池ユニット300の
電池の残容量を判断して、電池内メモリ306に書き込
むことが可能であるか否かを判断する。そして、電池内
メモリ306に書き込むことが可能である場合は、次の
ステップS212で電池ユニット300に関する所定の
情報を書き込む処理である電池内メモリデータ書き込み
処理を実行した後、前記図2のステップS206へ戻
る。また、前記ステップS211において電池内メモリ
306に書き込むことが不可能である場合は、前記ステ
ップS212をスキップして前記図2のステップS20
6へ戻る。
In FIG. 3, in step S 209, the system control unit 50 uses the power control unit 80 to determine whether the remaining capacity or the operating state of the battery unit 300 has a problem in the operation of the image processing apparatus 100. If there is a problem, a predetermined warning is displayed by an image or sound using the display unit 54 and / or the image display unit 28 in step S210, and then the remaining battery capacity of the battery unit 300 is determined in the next step S211. Then, it is determined whether or not the data can be written to the battery memory 306. Then, when it is possible to write the data in the battery memory 306, in the next step S212, after executing the in-battery memory data writing process which is a process of writing predetermined information on the battery unit 300, the process proceeds to the step S206 in FIG. Return to If it is not possible to write the data in the in-battery memory 306 in the step S211, the step S212 is skipped and the step S20 in FIG.
Return to 6.

【0218】一方、前記ステップS209において電池
ユニット300の残容量や動作状況に問題がない場合は
ステップS213でシステム制御部50は、第1のタイ
マに設定した第1の所定時間が経過したか否かを判断
し、第1の所定時間が経過していた場合はステップS2
14で電池ユニット300に関する電池使用履歴情報を
システム制御回路50の内部メモリ或いはメモリ52の
所定領域に登録(電池使用履歴情報登録処理)して記憶
し、次のステップS215で第1のタイマをリセットし
た後、次のステップS216へ進む。
On the other hand, if there is no problem in the remaining capacity or operation status of the battery unit 300 in step S209, the system control unit 50 determines in step S213 whether the first predetermined time set in the first timer has elapsed. Is determined, and if the first predetermined time has elapsed, step S2
In 14, the battery use history information on the battery unit 300 is registered (battery use history information registration processing) in the internal memory of the system control circuit 50 or in a predetermined area of the memory 52 and stored, and the first timer is reset in the next step S 215. After that, the process proceeds to the next step S216.

【0219】尚、このステップS214における電池使
用履歴情報登録処理の詳細については、図8を用いて後
述する。
The details of the battery use history information registration processing in step S214 will be described later with reference to FIG.

【0220】一方、前記ステップS213において第1
の所定時間が経過していない場合は、前記ステップS2
14及び前記ステップS215をスキップしてステップ
S216へ進む。
On the other hand, in step S213, the first
If the predetermined time has not elapsed, step S2
Step 14 and the step S215 are skipped, and the process proceeds to the step S216.

【0221】ステップS216ではシステム制御回路5
0は、第2のタイマに設定した第2の所定時間が経過し
たか否かを判断し、第2の所定時間が経過していた場合
はステップS217でシステム制御回路50の内部メモ
リ或いはメモリ52の所定領域に登録して記憶された電
池ユニット300に関する所定の情報を電池ユニット3
00内のメモリ306に書き込む処理である電池内メモ
リデータ書き込み処理を実行し、次のステップS218
で第2のタイマをリセットした後、次のステップS21
9へ進む。
At step S216, the system control circuit 5
0 determines whether or not a second predetermined time set in the second timer has elapsed. If the second predetermined time has elapsed, the internal memory or the memory 52 of the system control circuit 50 is determined in step S217. The predetermined information about the battery unit 300 registered and stored in the predetermined area of the battery unit 3 is stored in the battery unit 3.
Then, the in-battery memory data writing process, which is the process of writing to the memory 306 in 00, is executed.
After resetting the second timer in step S21,
Go to 9.

【0222】尚、このステップS217における電池内
メモリデータ書き込み処理の詳細については、図7を用
いて後述する。
The details of the in-battery memory data writing process in step S217 will be described later with reference to FIG.

【0223】一方、前記ステップS216において第2
の所定時間が経過していない場合は、前記ステップS2
17及び前記ステップS218をスキップしてステップ
S219へ進む。
On the other hand, in step S216, the second
If the predetermined time has not elapsed, step S2
Step 17 and step S218 are skipped, and the process proceeds to step S219.

【0224】このように、第1の所定時間毎に電池ユニ
ット300に関する電池使用履歴情報を記憶し、第2の
所定時間毎に記憶された電池ユニット300に関する所
定の情報を電池ユニット300内のメモリ306に書き
込むことにより、画像処理装置100と電池ユニット3
00との組み合わせで動作した場合の電源動作パラメー
タ、負荷電力特性及び或いは負荷電圧特性及び或いは負
荷電流特性、電池ユニット300の終止電圧、電池ユニ
ット300の内部温度等の情報を、電池ユニット300
内のメモリ306に記憶することができる。
As described above, the battery use history information on the battery unit 300 is stored every first predetermined time, and the predetermined information on the battery unit 300 stored every second predetermined time is stored in the memory in the battery unit 300. 306, the image processing apparatus 100 and the battery unit 3
00, information such as power supply operation parameters, load power characteristics and / or load voltage characteristics and / or load current characteristics, the final voltage of the battery unit 300, the internal temperature of the battery unit 300, and the like.
Can be stored in the memory 306.

【0225】そして、この記憶した情報を、後で読み出
して参照することにより、画像処理装置100と電池ユ
ニット300との組み合わせで動作した場合に、例え
ば、電池の終止電圧を電池ユニット300の使用履歴情
報に応じて動的に変更する等の方法により最適な電源管
理を行い、電池動作時間を大幅に延ばすことが可能とな
る。
When the stored information is read out and referred to later to operate the image processing apparatus 100 in combination with the battery unit 300, for example, the final voltage of the battery is changed to the usage history of the battery unit 300. Optimal power management can be performed by a method such as dynamically changing according to information, and the battery operating time can be greatly extended.

【0226】また、この記憶した情報を、後で読み出し
て参照することにより、電池ユニット300の温度特性
に応じて及び或いは電池ユニット300が供給可能な負
荷電力特性及び或いは負荷電圧特性及び或いは負荷電流
特性に応じて、画像処理装置100の動作モードや動作
速度、動作シーケンスを変更する等の方法により最適な
電源管理を行い、電池動作時間を大幅に延ばすことが可
能となる。
The stored information is read out later and referred to, depending on the temperature characteristics of the battery unit 300 and / or the load power characteristics and / or the load voltage characteristics and / or the load current that the battery unit 300 can supply. Optimal power management can be performed by a method such as changing the operation mode, operation speed, and operation sequence of the image processing apparatus 100 according to the characteristics, and the battery operation time can be greatly extended.

【0227】尚、第1の所定時間は、一連の撮影動作シ
ーケンスにおけるシステム制御回路50の処理応答時間
に影響がなく且つ撮影動作シーケンスに応じた電池ユニ
ット300の負荷特性を記憶するのに十分な間隔に設定
される。
The first predetermined time has no effect on the processing response time of the system control circuit 50 in a series of photographing operation sequences and is sufficient to store the load characteristics of the battery unit 300 according to the photographing operation sequence. Set to the interval.

【0228】また、第2の所定時間は、第1の所定時間
毎にシステム制御回路50の内部メモリ或いはメモリ5
2の所定領域に記憶する情報量に応じて、電池ユニット
300内のメモリ306に記憶することが可能な間隔に
設定される。
The second predetermined time is set to the internal memory or the memory 5 of the system control circuit 50 every first predetermined time.
In accordance with the amount of information stored in the second predetermined area, the interval is set such that the interval can be stored in the memory 306 in the battery unit 300.

【0229】第1の所定時間と第2の所定時間は、一般
的には第1の所定時間の方が第2の所定時間より短い
が、勿論同程度の時間間隔であっても良い。逆に、第2
の所定時間の方が第1の所定時間より短くなっても良
い。
The first predetermined time and the second predetermined time are generally shorter in the first predetermined time than in the second predetermined time, but may be of course the same time interval. Conversely, the second
May be shorter than the first predetermined time.

【0230】ステップS219ではシステム制御回路5
0は、モードダイアル60の設定位置を判断し、モード
ダイアル60がその他のモードに設定されていた場合
は、ステップS220でシステム制御回路50は、選択
されたモードに応じた処理を実行した後、前記図2のス
テップS206へ戻る。
In step S219, the system control circuit 5
0 determines the set position of the mode dial 60. If the mode dial 60 has been set to another mode, the system control circuit 50 executes a process according to the selected mode in step S220, The process returns to step S206 in FIG.

【0231】一方、前記ステップS219においてモー
ドダイアル60が撮影モードに設定されていた場合は、
ステップS221でシステム制御回路50は、記録媒体
200或いは記録媒体210が装着されているか否かの
判断、記録媒体200或いは記録媒体210に記録され
た画像データの管理情報の取得、そして、記録媒体20
0或いは記録媒体210の動作、特に、記録媒体に対す
る画像データの記録再生動作に問題があるか否かの判断
を行う。そして、問題がある場合は、ステップS222
で表示部54を用いて画像や音声により所定の警告表示
を行った後、前記図2のステップS206へ戻る。
On the other hand, if the mode dial 60 has been set to the photographing mode in step S219,
In step S221, the system control circuit 50 determines whether the recording medium 200 or the recording medium 210 is mounted, acquires management information of image data recorded on the recording medium 200 or the recording medium 210, and
0 or the operation of the recording medium 210, particularly, whether or not there is a problem in the operation of recording and reproducing image data on the recording medium. If there is a problem, step S222
After a predetermined warning is displayed by image or sound using the display unit 54, the process returns to step S206 in FIG.

【0232】一方、前記ステップS221において問題
がないと判断された場合は、ステップS223でシステ
ム制御回路50は、表示部54を用いて画像や音声によ
り画像処理装置100の各種設定状態を表示した後、図
4の処理へ進む。
On the other hand, if it is determined in step S221 that there is no problem, in step S223, the system control circuit 50 uses the display unit 54 to display various setting states of the image processing apparatus 100 using images and sounds. , And proceeds to the processing of FIG.

【0233】尚、画像表示部28の画像表示がONであ
った場合は、画像表示部28も用いて画像や音声により
画像処理装置100の各種設定状態を表示する。
When the image display of the image display unit 28 is ON, various setting states of the image processing apparatus 100 are displayed by the image display unit 28 using images and voices.

【0234】図4において、ステップS224でシャッ
タースイッチSW1の設定状態を判断し、シャッタース
イッチSW1がOFFの場合は前記図2のステップS2
06へ戻る。また、シャッタースイッチSW1がONの
場合は、ステップS225でシステム制御回路50は、
測距処理を行って撮影レンズ10の焦点を被写体に合わ
せ、測光処理を行って絞り値及びシャッター時間を決定
した後、次のステップS226へ進む。
In FIG. 4, the setting state of the shutter switch SW1 is determined in step S224, and if the shutter switch SW1 is OFF, step S2 in FIG.
Return to 06. If the shutter switch SW1 is ON, the system control circuit 50 determines in step S225 that the shutter switch SW1 is ON.
After performing the distance measurement processing to focus the photographing lens 10 on the subject and performing the light measurement processing to determine the aperture value and the shutter time, the process proceeds to the next step S226.

【0235】尚、測光処理において、必要であればフラ
ッシュの設定も行う。
In the photometric processing, if necessary, flash settings are made.

【0236】このステップS225における測距/測光
処理の詳細については、図9を用いて後述する。
The details of the distance measurement / photometry processing in step S225 will be described later with reference to FIG.

【0237】ステップS226ではシステム制御回路5
0は、第1のタイマーに設定した第1の所定時間が経過
したか否かを判断する。そして、第1の所定時間が経過
した場合は、次のステップS227で電池ユニット30
0に関する電池使用履歴情報をシステム制御回路50の
内部メモリ或いはメモリ52の所定領域に登録して記憶
し、次のステップS228で第1のタイマーをリセット
した後、次のステップS229へ進む。
In the step S226, the system control circuit 5
0 determines whether the first predetermined time set in the first timer has elapsed. Then, when the first predetermined time has elapsed, the battery unit 30 is determined in the next step S227.
The battery usage history information related to 0 is registered and stored in the internal memory of the system control circuit 50 or a predetermined area of the memory 52, and after the first timer is reset in the next step S228, the process proceeds to the next step S229.

【0238】尚、このステップS227における電池使
用履歴情報登録処理の詳細については、図8を用いて後
述する。
The details of the battery use history information registration processing in step S227 will be described later with reference to FIG.

【0239】一方、前記ステップS226において第1
の所定時間が経過していない場合は、前記ステップS2
27及び前記ステップS228をスキップしてステップ
S229へ進む。
On the other hand, in step S226, the first
If the predetermined time has not elapsed, step S2
27 and the step S228 are skipped, and the process proceeds to the step S229.

【0240】ステップS229ではシステム制御回路5
0は、第2のタイマーに設定した第2の所定時間が経過
したか否かを判断する。そして、第2の所定時間が経過
した場合は、ステップS230でシステム制御回路50
の内部メモリ或いはメモリ52の所定領域に登録して記
憶された電池ユニット300に関する所定の情報を電池
ユニット300のメモリ306に書き込み、次のステッ
プS231で第2のタイマーをリセットした後、図5の
処理へ進む。
In the step S229, the system control circuit 5
0 determines whether the second predetermined time set in the second timer has elapsed. Then, if the second predetermined time has elapsed, the system control circuit 50 proceeds to step S230.
5 is written in the memory 306 of the battery unit 300, and the second timer is reset in the next step S231. Proceed to processing.

【0241】尚、このステップS230における電池内
メモリデータ書き込み処理の詳細については、図7を用
いて後述する。
The details of the in-battery memory data writing process in step S230 will be described later with reference to FIG.

【0242】一方、前記ステップS229において第2
の所定時間が経過しない場合は、前記ステップS230
及び前記ステップS231をスキップして図5の処理へ
進む。
On the other hand, in step S229, the second
If the predetermined time has not elapsed, the process proceeds to step S230.
Then, the process skips the step S231 and proceeds to the process of FIG.

【0243】このように、第1の所定時間毎に、電池ユ
ニット300に関する電池使用履歴情報を記憶し、第2
の所定時間毎に、記憶された電池ユニット300に関す
る所定の情報を電池ユニット300のメモリ306に書
き込むことにより、画像処理装置100と電池ユニット
300との組み合わせで動作した場合の電源動作パラメ
ータ、負荷電力特性及び或いは負荷電圧特性及び或いは
負荷電流特性、電池ユニット300の終止電圧、電池ユ
ニット300の内部温度等の情報を電池ユニット300
のメモリ306に記憶することができる。
As described above, the battery use history information on the battery unit 300 is stored at every first predetermined time, and the second
By writing predetermined information on the battery unit 300 stored in the memory 306 of the battery unit 300 at every predetermined time, power supply operation parameters and load power when the image processing apparatus 100 and the battery unit 300 are operated in combination. Information such as characteristics and / or load voltage characteristics and / or load current characteristics, final voltage of the battery unit 300, and internal temperature of the battery unit 300 is stored in the battery unit 300.
In the memory 306.

【0244】そして、この記憶した情報を、後で読み出
して参照することにより、画像処理装置100と電池ユ
ニット300との組み合わせで動作した場合に、例え
ば、電池の終止電圧を、電池ユニット300に関する電
池使用履歴情報に応じて動的に変更する等の方法によ
り、最適な電源管理を行い、電池動作時間を大幅に延ば
すことが可能となる。
When the stored information is read out and referred to later, when the image processing apparatus 100 and the battery unit 300 are operated in combination, for example, the final voltage of the battery is determined by the battery related to the battery unit 300. Optimal power management can be performed by a method such as dynamic change according to the usage history information, and the battery operating time can be greatly extended.

【0245】また、この記憶した情報を、後で読み出し
て参照することにより、電池ユニット300の温度特性
に応じて及び或いは電池ユニット300が供給可能な負
荷電力特性及び或いは負荷電圧特性及び或いは負荷電流
特性に応じて、画像処理装置100の動作モードや動作
速度、動作シーケンスを変更する等の方法により最適な
電源管理を行い、電池動作時間を大幅に延ばすことが可
能となる。
The stored information is read out later and referred to, depending on the temperature characteristics of the battery unit 300 and / or the load power characteristics and / or load voltage characteristics and / or load current characteristics that the battery unit 300 can supply. Optimal power management can be performed by a method such as changing the operation mode, operation speed, and operation sequence of the image processing apparatus 100 according to the characteristics, and the battery operation time can be greatly extended.

【0246】尚、第1の所定時間は、一連の撮影動作シ
ーケンスにおけるシステム制御回路50の処理応答時間
に影響がなく且つ撮影動作シーケンスに応じた電池ユニ
ット300の負荷特性を記憶するのに十分な間隔に設定
される。
The first predetermined time does not affect the processing response time of the system control circuit 50 in a series of photographing operation sequences, and is sufficient to store the load characteristics of the battery unit 300 according to the photographing operation sequence. Set to the interval.

【0247】また、第2の所定時間は、第1の所定時間
毎にシステム制御回路50の内部メモリ或いはメモリ5
2の所定領域に記憶する情報量に応じて、電池ユニット
300のメモリ306に記憶することが可能な間隔に設
定される。
The second predetermined time is set to the internal memory or the memory 5 of the system control circuit 50 every first predetermined time.
The interval that can be stored in the memory 306 of the battery unit 300 is set according to the amount of information stored in the second predetermined area.

【0248】第1の所定時間と第2の所定時間は、一般
的には第1の所定時間の方が第2の所定時間より短い
が、勿論同程度の時間間隔であっても良く、逆に、第2
の所定時間の方が第1の所定時間より短くなっても良
い。
In general, the first predetermined time and the second predetermined time are shorter in the first predetermined time than in the second predetermined time, but may be of course the same time interval. And the second
May be shorter than the first predetermined time.

【0249】図5において、ステップS232ではシス
テム制御回路50は、シャッタースイッチSW2の設定
状態を判断し、シャッタースイッチSW2がOFFの場
合は、ステップS233でシャッタースイッチSW1の
設定状態を判断し、シャッタースイッチSW1がOFF
の場合は、前記図2のステップS206へ戻る。
In FIG. 5, in step S232, the system control circuit 50 determines the setting state of the shutter switch SW2. If the shutter switch SW2 is OFF, the system control circuit 50 determines the setting state of the shutter switch SW1 in step S233. SW1 is OFF
In this case, the process returns to step S206 in FIG.

【0250】また、前記ステップS233においてシャ
ッタースイッチSW1がONの場合は、前記図4のステ
ップS225へ戻る。
If the shutter switch SW1 is ON in step S233, the process returns to step S225 in FIG.

【0251】一方、前記ステップS232においてシャ
ッタースイッチSW2がONの場合は、ステップS23
4でシステム制御回路50は、撮影した画像データを記
憶可能な画像記憶バッファ領域がメモリ30にあるか否
かを判断する。そして、撮影した画像データを記憶可能
な画像記憶バッファ領域がメモリ30にない場合は、ス
テップS235で表示部54を用いて画像や音声により
所定の警告表示を行った後、前記図2のステップS20
6へ戻る。
On the other hand, if the shutter switch SW2 is ON in step S232, the process proceeds to step S23.
At 4, the system control circuit 50 determines whether or not the image storage buffer area capable of storing the captured image data is in the memory 30. If there is no image storage buffer area capable of storing the captured image data in the memory 30, a predetermined warning display is performed by using the display unit 54 in step S235 by using the display unit 54, and then, in step S20 in FIG.
Return to 6.

【0252】例えば、メモリ30の画像記憶バッファ領
域内に記憶可能な最大枚数の連写撮影を行った直後で、
メモリ30から読み出して記憶媒体200或いは記憶媒
体210に書き込むべき最初の画像がまだ記憶媒体20
0或いは記憶媒体210に未登録の状態であり、まだ、
1枚の空き領域もメモリ30の画像記憶バッファ領域上
に確保できない状態である場合等が、この状態の一例で
ある。
For example, immediately after performing the maximum number of continuous shootings that can be stored in the image storage buffer area of the memory 30,
The first image to be read from the memory 30 and written to the storage medium 200 or 210 is still the storage medium 20
0 or not registered in the storage medium 210.
An example of this state is a state where one empty area cannot be secured in the image storage buffer area of the memory 30.

【0253】尚、撮影した画像データを圧縮処理してか
らメモリ30の画像記憶バッファ領域に記憶する場合
は、圧縮処理した後の画像データ量が圧縮モードの設定
に応じて異なることを考慮して、記憶可能な領域がメモ
リ30の画像記憶バッファ領域上にあるか否かを前記ス
テップS141において判断することになる。
When the photographed image data is compressed and stored in the image storage buffer area of the memory 30, it is necessary to take into consideration that the amount of image data after the compression processing differs according to the setting of the compression mode. In step S141, it is determined whether or not the storable area is on the image storage buffer area of the memory 30.

【0254】前記ステップS234においてメモリ30
に撮影した画像データを記憶可能な画像記憶バッファ領
域があると判断された場合は、ステップS236でシス
テム制御回路50は、撮像して所定時間蓄積した撮像信
号を撮像素子14から読み出して、A/D変化器16、
画像処理回路20、メモリ制御回路22を介して或いは
A/D変化器16から直接メモリ制御回路22を介し
て、メモリ30の所定領域に撮影した画像データを書き
込む処理である撮影処理を実行する。
In the step S234, the memory 30
If it is determined that there is an image storage buffer area capable of storing the captured image data in step S236, the system control circuit 50 reads out the image pickup signal that has been imaged and accumulated for a predetermined time from the image sensor 14, and executes A / A D changer 16,
A photographing process is executed, which is a process of writing photographed image data in a predetermined area of the memory 30 via the image processing circuit 20 and the memory control circuit 22 or directly from the A / D changer 16 via the memory control circuit 22.

【0255】このステップS236における撮影処理の
詳細については、図10を用いて後述する。
The details of the photographing process in step S236 will be described later with reference to FIG.

【0256】次に、ステップS237でシステム制御回
路50は、前記ステップS236における撮影処理によ
ってメモリ30に書き込まれた画像データを読み出し
て、必要に応じて垂直加算処理や色処理を行った後、メ
モリ制御回路22を介して画像表示メモリ24に表示画
像を転送する。次に、ステップS238でシステム制御
回路50は、画像表示部28の表示状態をクイックレビ
ュー表示状態に設定した後、次のステップS239へ進
む。
Next, in step S237, the system control circuit 50 reads out the image data written in the memory 30 by the photographing processing in step S236, and performs vertical addition processing and color processing as necessary. The display image is transferred to the image display memory 24 via the control circuit 22. Next, in step S238, the system control circuit 50 sets the display state of the image display unit 28 to the quick review display state, and then proceeds to the next step S239.

【0257】クイックレビュー表示状態においては、前
記ステップS237における表示画像処理によって画像
表示メモリ24に転送された画像データを、メモリ制御
回路22、D/A変換器26を介して画像表示部28に
表示することにより、撮影画像の自動再生を行う電子フ
ァインダー機能を実現している。
In the quick review display state, the image data transferred to the image display memory 24 by the display image processing in step S237 is displayed on the image display unit 28 via the memory control circuit 22 and the D / A converter 26. By doing so, an electronic finder function for automatically reproducing a captured image is realized.

【0258】ステップS239ではシステム制御回路5
0は、メモリ30に書き込まれた撮影画像データを読み
出して、メモリ制御回路22を、そして、必要に応じて
画像処理回路20を用いて各種画像処理を、また、必要
に応じて画素正方化処理を行い、圧縮/伸長回路32を
用いて設定したモードに応じた画像圧縮処理を行った
後、次のステップS240でインタフェース90或いは
インタフェース94、コネクタ92或いはコネクタ96
を介して、メモリカードやコンパクトフラッシュカード
等の記録媒体200或いは記録媒体210へ画像データ
の書き込みを行う処理である記録処理を実行した後、次
のステップS241へ進む。
In the step S239, the system control circuit 5
0 reads out the photographed image data written in the memory 30, performs various image processing using the memory control circuit 22 and, if necessary, the image processing circuit 20, and performs pixel square processing as necessary. After performing image compression processing according to the set mode using the compression / decompression circuit 32, the interface 90 or interface 94, the connector 92 or the connector 96 is determined in the next step S240.
After executing the recording process of writing image data to the recording medium 200 or the recording medium 210 such as a memory card or a compact flash card via the PC, the process proceeds to the next step S241.

【0259】尚、画像表示部28がONの場合は、記録
媒体200或いは記録媒体210へ画像データの書き込
みを行っている間、書き込み動作中であることを明示す
る、例えば、「BUSY」のような表示を画像表示部2
8に対して行う。
When the image display unit 28 is ON, while writing image data to the recording medium 200 or 210, it indicates that the writing operation is being performed. For example, "BUSY" Image display section 2
8 is performed.

【0260】更に、表示部54において、例えば、LE
Dを点滅させる等の記録媒体書き込み動作表示をも併せ
て行う。
Further, in the display unit 54, for example, LE
A recording medium writing operation display such as blinking of D is also performed.

【0261】ステップS241ではシステム制御回路5
0は、シャッタースイッチSW1の設定状態を判断し、
シャッタースイッチSW1がONの場合は、前記図4の
ステップS225へ戻る。また、シャッタースイッチS
W1がOFFの場合は、前記図2のステップS206へ
戻る。
In the step S241, the system control circuit 5
0 determines the setting state of the shutter switch SW1,
If the shutter switch SW1 is ON, the process returns to step S225 in FIG. Also, the shutter switch S
If W1 is OFF, the process returns to step S206 in FIG.

【0262】以上説明したように、所定の時間間隔毎に
電池ユニット300に関する電池使用履歴情報を記憶
し、記憶した電池ユニット300に関する所定の情報を
電池ユニット300内のメモリ306に書き込み、そし
て、この記憶した情報を、後で読み出して参照すること
により、画像処理装置100と電池ユニット300との
組み合わせで動作した場合に最適な電源管理を行うこと
が可能となる。
As described above, the battery use history information on the battery unit 300 is stored at predetermined time intervals, and the stored predetermined information on the battery unit 300 is written into the memory 306 in the battery unit 300. By reading and referencing the stored information later, it is possible to perform optimal power management when the image processing apparatus 100 and the battery unit 300 operate in combination.

【0263】図6は、前記図2のステップS202にお
ける電池内メモリデータ読み込み処理の詳細な動作の流
れを示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a detailed operation flow of the in-battery memory data reading process in step S202 of FIG.

【0264】図6において、まず、ステップS601で
システム制御部50は、電池ユニット300のメモリ3
06内にシステム識別情報があるか否かを判断する。そ
して、電池ユニット300のメモリ306内にシステム
識別情報がある場合は、次のステップS602でシステ
ム制御部50は、そのシステム識別情報が画像処理装置
100自身を示す自己識別情報であるか否かを判断す
る。そして、システム識別情報が画像処理装置100自
身を示す自己識別情報である場合は、次のステップS6
03でシステム制御部50は、システム制御部50自身
が書き込んだものと判断して、メモリ306から電池制
御手段302、コネクタ310、コネクタ82、電源制
御手段80を介して、電池使用履歴情報を読み出して、
システム制御部50の内部メモリ或いはメモリ52の所
定領域に記憶する。
Referring to FIG. 6, first, in step S601, the system control unit 50
It is determined whether or not there is system identification information in 06. If there is system identification information in the memory 306 of the battery unit 300, the system control unit 50 determines in next step S602 whether the system identification information is self-identification information indicating the image processing apparatus 100 itself. to decide. If the system identification information is self-identification information indicating the image processing apparatus 100 itself, the next step S6
At 03, the system control unit 50 determines that the system control unit 50 itself has written the data, and reads the battery use history information from the memory 306 via the battery control unit 302, the connector 310, the connector 82, and the power supply control unit 80. hand,
It is stored in an internal memory of the system control unit 50 or a predetermined area of the memory 52.

【0265】次に、ステップS604でシステム制御部
50の内部メモリ或いはメモリ52に記憶するエラーフ
ラグを解除した後、本処理動作を終了する。
Next, in step S604, after the error flag stored in the internal memory of the system control unit 50 or the memory 52 is cleared, the processing operation is terminated.

【0266】一方、前記ステップS601において電池
ユニット300のメモリ306内にシステム識別情報が
ない場合及び前記ステップS602においてシステム識
別情報が画像処理装置100自身を示す自己識別情報で
ない場合は、いずれもステップS605へ進んでシステ
ム制御部50は、システム制御部50の内部メモリ或い
はメモリ52に記憶するエラーフラグを設定した後、本
処理動作を終了する。
On the other hand, if there is no system identification information in the memory 306 of the battery unit 300 in the step S601, and if the system identification information is not the self-identification information indicating the image processing apparatus 100 itself in the step S602, the process proceeds to the step S605. After proceeding to, the system control unit 50 sets an error flag to be stored in the internal memory of the system control unit 50 or the memory 52, and then ends this processing operation.

【0267】図7は、図3のステップS212及びステ
ップS217における電池内メモリデータ書き込み処理
の詳細な動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a detailed operation flow of the in-battery memory data write processing in steps S212 and S217 of FIG.

【0268】図7において、まず、ステップS701で
システム制御部50は、電池ユニット300のメモリ3
06内にシステム識別情報があるか否かを判断する。そ
して、電池ユニット300のメモリ306内にシステム
識別情報がある場合は、次のステップS702でシステ
ム制御部50は、そのシステム識別情報が画像処理装置
100自身を示す自己識別情報であるか否かを判断す
る。そして、システム識別情報が画像処理装置100自
身を示す自己識別情報である場合は、次のステップS7
04でシステム制御部50は、システム制御部50の内
部メモリ或いはメモリ52の所定領域に記憶した電池使
用履歴情報を読み出して、電源制御手段80、コネクタ
82、コネクタ310、電池制御手段302を介して、
メモリ306に書き込んだ後、本処理動作を終了する。
Referring to FIG. 7, first, in step S701, the system control unit 50
It is determined whether or not there is system identification information in 06. If there is system identification information in the memory 306 of the battery unit 300, the system control unit 50 determines in step S702 whether the system identification information is self-identification information indicating the image processing apparatus 100 itself. to decide. If the system identification information is self-identification information indicating the image processing apparatus 100 itself, the next step S7
At 04, the system control unit 50 reads the battery usage history information stored in the internal memory of the system control unit 50 or a predetermined area of the memory 52, and via the power control unit 80, the connector 82, the connector 310, and the battery control unit 302. ,
After writing the data in the memory 306, this processing operation ends.

【0269】一方、前記ステップS701において電池
ユニット300のメモリ306内にシステム識別情報が
ない場合及び前記ステップS702においてシステム識
別情報が画像処理装置100自身を示す自己識別情報で
ない場合は、いずれもステップS703へ進んでシステ
ム制御部50は、電池ユニット300のメモリ306内
に自己識別情報を登録して書き込んだ後、前記ステップ
S704へ進んで電池使用履歴情報書き込み処理を実行
した後、本処理動作を終了する。
On the other hand, if there is no system identification information in the memory 306 of the battery unit 300 in step S701, and if the system identification information is not self-identification information indicating the image processing apparatus 100 itself in step S702, step S703 is performed. Proceeding to, the system control unit 50 registers and writes the self-identification information in the memory 306 of the battery unit 300, proceeds to step S704, executes the battery use history information writing process, and ends the processing operation. I do.

【0270】図8は、図3のステップS214及び図4
のステップS227における電池使用履歴情報登録処理
の詳細な動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing steps S214 and FIG.
It is a flowchart which shows the flow of a detailed operation | movement of the battery use history information registration process in step S227 of FIG.

【0271】図8において、まず、ステップS801で
システム制御部50は、電源制御手段80により或いは
電池制御手段302により電池出力電圧の測定を行う。
次に、ステップS802でシステム制御部50は、前記
ステップS801において測定した電圧データを電源制
御手段80から読み出し或いは該測定した電圧データを
電池制御手段302、コネクタ310、コネクタ82、
電源制御手段80を介して読み出し、システム制御部5
0の内部メモリ或いはメモリ52の所定領域に電池使用
履歴情報として登録して記録する。
In FIG. 8, first, in step S801, the system control unit 50 measures the battery output voltage by the power control unit 80 or the battery control unit 302.
Next, in step S802, the system control unit 50 reads the voltage data measured in step S801 from the power control unit 80, or reads the measured voltage data in the battery control unit 302, the connector 310, the connector 82,
The data is read out via the power supply control means 80 and the system control unit 5
0 is registered and recorded as battery use history information in a predetermined area of the internal memory 0 or the memory 52.

【0272】次に、ステップS803でシステム制御部
50は、温度測定手段308により電池ユニット300
内部の温度測定を行う。次に、ステップS804でシス
テム制御部50は、前記ステップS803において測定
した温度データを電池制御手段302、コネクタ31
0、コネクタ82、電源制御手段80を介して読み出
し、システム制御部50の内部メモリ或いはメモリ52
の所定領域に電池使用履歴情報として登録して記録す
る。
Next, in step S 803, system control unit 50 causes battery unit 300
Measure the internal temperature. Next, in step S804, the system control unit 50 transmits the temperature data measured in step S803 to the battery control unit 302 and the connector 31.
0, connector 82, power supply control means 80, and read out from internal memory or memory 52 of system control unit 50.
Is registered and recorded as battery use history information in a predetermined area.

【0273】次に、ステップS805でシステム制御部
50は、電源制御パラメータ(電池終止電圧、装置の負
荷電流特性等)を、システム制御部50の内部メモリ或
いはメモリ52の所定領域に電池使用履歴情報として登
録して記録した後、本処理動作を終了する。
Next, in step S805, the system control unit 50 stores the power control parameters (battery end voltage, load current characteristics of the apparatus, etc.) in the internal memory of the system control unit 50 or in a predetermined area of the memory 52 in the battery use history information. After that, this processing operation is terminated.

【0274】図9は、図4のステップS225における
測距/測光処理の詳細な動作の流れを示すフローチャー
トである。
FIG. 9 is a flowchart showing a detailed operation flow of the distance measurement / photometry processing in step S225 of FIG.

【0275】図9において、まず、ステップS901で
システム制御部50は、撮像素子14から電荷信号を読
み出し、A/D変換器16を介して画像処理回路20に
撮影画像データを逐次読み込む。この逐次読み込まれた
画像データを用いて、画像処理回路20はTTL(スル
ー・ザ・レンズ)方式のAE(自動露出)処理、EF
(フラッシュプリ発光)処理、AF(オートフォーカ
ス)処理に用いる所定の演算を行っている。
In FIG. 9, first, in step S 901, the system control unit 50 reads a charge signal from the image sensor 14 and sequentially reads captured image data into the image processing circuit 20 via the A / D converter 16. Using the sequentially read image data, the image processing circuit 20 performs TTL (through-the-lens) AE (auto exposure) processing, EF
Predetermined calculations used for (flash pre-emission) processing and AF (auto focus) processing are performed.

【0276】尚、ここでの各処理は、撮影した全画素数
のうちの必要に応じた特定の部分を必要箇所分切り取っ
て抽出して演算に用いている。これにより、TTL方式
のAE、EF、AWB、AFの各処理において、中央重
点モード、平均モード、評価モードの各モード等の異な
るモード毎に最適な演算を行うことが可能となる。
In each process, a specific portion of the total number of photographed pixels, which is necessary, is cut out at a necessary portion and extracted for use in the calculation. Thus, in each of the TTL-based AE, EF, AWB, and AF processes, it is possible to perform an optimal calculation for each of the different modes such as the center-weighted mode, the average mode, and the evaluation mode.

【0277】次に、ステップS902でシステム制御部
50は、画像処理回路20での演算結果を用いて、露出
(AE)が適正(OK)か否かを判断する。そして、露
出(AE)が適正(OK)でない場合は、ステップS9
03でシステム制御部50は、露光制御手段40を用い
てAE制御を行う。次に、ステップS904でシステム
制御部50は、前記ステップS903におけるAE制御
で得られた測定データを用いて、フラッシュ48が必要
か否かを判断する。そして、フラッシュ48が必要な場
合は、ステップS905でシステム制御部50は、フラ
ッシュ・フラグをセットしてフラッシュ48を充電した
後、前記ステップS901へ戻る。
Next, in step S902, the system control unit 50 determines whether or not the exposure (AE) is appropriate (OK) using the calculation result of the image processing circuit 20. If the exposure (AE) is not appropriate (OK), step S9
At 03, the system control unit 50 performs AE control using the exposure control unit 40. Next, in step S904, the system control unit 50 determines whether or not the flash 48 is necessary using the measurement data obtained by the AE control in step S903. If the flash 48 is required, the system control unit 50 sets the flash flag and charges the flash 48 in step S905, and then returns to step S901.

【0278】また、前記ステップS904においてフラ
ッシュ48が必要でないと判断された場合も前記ステッ
プS901へ戻る。
If it is determined in step S904 that the flash 48 is not necessary, the flow returns to step S901.

【0279】一方、前記ステップS902において露出
(AE)が適正(OK)であると判断された場合は、ス
テップS906でシステム制御部50は、測定データ及
び或いは設定パラメータをシステム制御部50の内部メ
モリ或いはメモリ52に記憶する。また、画像処理回路
20での演算結果及びAE制御で得られた測定データを
用いて、システム制御部50はホワイトバランス(AW
B)が適正(OK)か否かを判断する。そして、ホワイ
トバランス(AWB)が適正(OK)でない場合は、ス
テップS907でシステム制御部50は、画像処理回路
20を用いて色処理のパラメータを調節してAWB制御
を行った後、前記ステップS901へ戻る。
On the other hand, if it is determined in step S902 that the exposure (AE) is appropriate (OK), the system control unit 50 stores the measurement data and / or setting parameters in the internal memory of the system control unit 50 in step S906. Alternatively, it is stored in the memory 52. Further, the system control unit 50 uses the calculation result in the image processing circuit 20 and the measurement data obtained by the AE control to execute the white balance (AW
B) is determined to be appropriate (OK). If the white balance (AWB) is not appropriate (OK), the system control unit 50 adjusts the color processing parameters by using the image processing circuit 20 to perform AWB control in step S907, and then performs step S901. Return to

【0280】また、前記ステップS906においてホワ
イトバランス(AWB)が適正(OK)であると判断さ
れた場合は、測定データ及び或いは設定パラメータをシ
ステム制御部50の内部メモリ或いはメモリ52に記憶
する。また、ステップS908でシステム制御部50
は、AE制御及びAWB制御で得られた測定データを基
に、測距が合焦(測距OK)であるか否かを判断する。
そして、測距が合焦(測距OK)でない場合は、ステッ
プS909でシステム制御部50は、測距手段42を用
いてAF制御を行った後、前記ステップS901へ戻
る。また、ステップS908において測距が合焦(測距
OK)であると判断された場合は、測定データ及び或い
は設定パラメータをシステム制御部50の内部メモリ或
いはメモリ52に記憶した後、本処理動作を終了する。
If it is determined in step S906 that the white balance (AWB) is appropriate (OK), the measurement data and / or setting parameters are stored in the internal memory or the memory 52 of the system control unit 50. Also, in step S908, the system control unit 50
Determines whether the distance measurement is in focus (range measurement OK) based on the measurement data obtained by the AE control and the AWB control.
If the distance measurement is not in focus (range measurement OK), the system control unit 50 performs AF control using the distance measurement unit 42 in step S909, and then returns to step S901. If it is determined in step S908 that the ranging is in focus (ranging is OK), the measurement data and / or setting parameters are stored in the internal memory or the memory 52 of the system control unit 50, and then this processing operation is performed. finish.

【0281】図10は、図5のテップS236における
撮影処理の詳細な動作の流れを示すフローチャートであ
る。
FIG. 10 is a flowchart showing the detailed operation flow of the photographing process in step S236 in FIG.

【0282】図10において、まず、ステップS100
1でシステム制御部50は、システム制御部50の内部
メモリ或いはメモリ52に記憶された測光データに従
い、露光制御手段40によって絞り機能を有するシャッ
ター12を絞り値に応じて開放する。次に、ステップS
1002でシステム制御部50は、撮像素子14の露光
を開始する。次に、ステップS1003でシステム制御
部50は、フラッシュ・フラグによりフラッシュ48が
必要であるか否かを判断する。そして、フラッシュ48
が必要である場合は、次のステップS1004でシステ
ム制御部50は、フラッシュ48を発光させた後、次の
ステップS1005へ進む。
In FIG. 10, first, at step S100
In step 1, the system control unit 50 opens the shutter 12 having the aperture function by the exposure control unit 40 according to the aperture value in accordance with the photometric data stored in the internal memory of the system control unit 50 or the memory 52. Next, step S
In step 1002, the system control unit 50 starts exposure of the image sensor 14. Next, in step S1003, the system control unit 50 determines whether the flash 48 is necessary based on the flash flag. And flash 48
Is required, the system control unit 50 causes the flash 48 to emit light in the next step S1004, and then proceeds to the next step S1005.

【0283】一方、前記ステップS1003においてフ
ラッシュ48が必要でないと判断された場合は、前記ス
テップS1004をスキップしてステップS1005へ
進む。
On the other hand, if it is determined in step S1003 that the flash 48 is not necessary, step S1004 is skipped and the flow advances to step S1005.

【0284】ステップS1005ではシステム制御部5
0は、測光データに従って撮像素子14の露光が終了し
たか否かを露光が終了するまで判断する。そして、露光
が終了した場合は、ステップS1006でシステム制御
部50は、シャッター12を閉じる。次に、ステップS
1007でシステム制御部50は、撮像素子14から電
荷信号を読み出し、A/D変換器16、画像処理回路2
0、メモリ制御回路22を介して、メモリ30に撮影画
像のデータを書き込んだ後、本処理動作を終了する。
At step S1005, the system control unit 5
0 determines whether or not the exposure of the image sensor 14 has been completed according to the photometric data until the exposure is completed. When the exposure is completed, the system control unit 50 closes the shutter 12 in step S1006. Next, step S
In step 1007, the system control unit 50 reads the charge signal from the image sensor 14, and reads the A / D converter 16, the image processing circuit 2
0, after writing the captured image data in the memory 30 via the memory control circuit 22, the processing operation is terminated.

【0285】(第2の実施の形態)次に、本発明の第2
の実施の形態を図11乃至図14に基づき説明する。
(Second Embodiment) Next, the second embodiment of the present invention
The embodiment will be described with reference to FIGS.

【0286】尚、本実施の形態に係る画像処理装置の構
成は、上述した第1の実施の形態の図1と同一であるか
ら、同図を流用して説明する。
Since the configuration of the image processing apparatus according to the present embodiment is the same as that of the above-described first embodiment shown in FIG. 1, the configuration will be described with reference to FIG.

【0287】図11乃至図14は、本実施の形態に係る
画像処理装置100の主ルーチンのフローチャートであ
る。
FIGS. 11 to 14 are flowcharts of the main routine of the image processing apparatus 100 according to the present embodiment.

【0288】図11乃至図14を用いて本実施の形態に
係る画像処理装置100の動作を説明する。
An operation of the image processing apparatus 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.

【0289】まず、図11において、ステップS110
1でシステム制御部50は、電池交換等の電源投入によ
り、フラグや制御変数等を初期化すると共に、画像制御
装置100の各部の初期化処理を行う。次に、ステップ
S1102でシステム制御部50は、電池ユニット30
0の電池内メモリ306から、電池制御手段302、コ
ネクタ310、コネクタ82、電源制御手段80を介し
て、電池ユニット300に関する所定の情報を読み出す
処理である電池内メモリデータ読み込み処理を実行す
る。
First, in FIG. 11, step S110
In step 1, the system control unit 50 initializes flags, control variables, and the like upon power-on such as battery replacement, and performs initialization processing of each unit of the image control apparatus 100. Next, in step S1102, the system control unit 50
0, through the battery control means 302, the connector 310, the connector 82, and the power supply control means 80, to execute an in-battery memory data reading process that is a process of reading predetermined information on the battery unit 300.

【0290】この電池内メモリデータ読み込み処理の詳
細については、上述した第1の実施の形態の図6と同一
であるから、その説明は省略する。
The details of the in-battery memory data reading process are the same as those in the above-described first embodiment shown in FIG. 6, and therefore description thereof is omitted.

【0291】次に、ステップS1103でシステム制御
部50は、エラーフラグが解除されているか否かを判断
する。そして、エラーフラグが解除されている場合は、
ステップS1104でシステム制御部50は、読み込ん
だデータに基づきシステム制御部50の内部メモリ或い
はメモリ52の所定領域に設けられた電源動作パラメー
タの値や電池制御方法を設定して記憶した後、図12の
処理へ進む。
Next, in step S1103, the system control unit 50 determines whether or not the error flag has been cleared. And if the error flag is cleared,
In step S1104, the system control unit 50 sets and stores values of power supply operation parameters and a battery control method provided in a predetermined area of the internal memory of the system control unit 50 or the memory 52 based on the read data, and then stores the data in FIG. Processing proceeds to

【0292】一方、前記ステップS1103においてエ
ラーフラグが設定されていると判断された場合は、ステ
ップS1105でシステム制御部50は、電池ユニット
300に関する所定の情報を読み込めなかったと判断
し、電源動作パラメータの値や電池制御方法を標準状態
に設定した後、図12の処理へ進む。
On the other hand, if it is determined in step S1103 that the error flag has been set, in step S1105 the system control unit 50 determines that predetermined information regarding the battery unit 300 could not be read, and After setting the values and the battery control method to the standard state, the process proceeds to the processing in FIG.

【0293】尚、電池ユニット300に関する所定の情
報としては、画像処理装置100と電池ユニット300
との組み合わせで動作した場合の電源動作パラメータ、
負荷電力特性及び或いは負荷電圧特性及び或いは負荷電
流特性、電池ユニット300の終止電圧、電池ユニット
300の内部温度等がある。
The predetermined information on the battery unit 300 includes the image processing apparatus 100 and the battery unit 300.
Power supply operating parameters when operated in combination with
There are load power characteristics and / or load voltage characteristics and / or load current characteristics, final voltage of the battery unit 300, internal temperature of the battery unit 300, and the like.

【0294】図12において、ステップS1106でシ
ステム制御部50は、モードダイアル60の設定位置を
判断し、モードダイアル60が電源OFFに設定されて
いた場合は、ステップS1107でシステム制御部50
は、電池ユニット300に関する所定の情報を書き込む
処理である電池内メモリデータ書き込み処理を実行す
る。次に、ステップS1108でシステム制御部50
は、各表示部の表示を終了状態に変更し、保護手段10
2のバリアを閉じて撮像部を保護し、フラグや制御変数
等を含む必要なパラメータや設定値、設定モードを不揮
発性メモリ56に記憶し、電源制御手段80により画像
表示部28を含む画像処理装置100の各部の不要な電
源を遮断する等の所定の終了処理を行った後、前記ステ
ップS1106へ戻る。
In FIG. 12, in step S1106, the system control unit 50 determines the set position of the mode dial 60. If the mode dial 60 has been set to power OFF, the system control unit 50 determines in step S1107.
Executes an in-battery memory data writing process, which is a process of writing predetermined information regarding the battery unit 300. Next, in step S1108, the system control unit 50
Changes the display of each display unit to the end state, and
2 to protect the imaging unit, store necessary parameters, setting values and setting modes including flags and control variables in the nonvolatile memory 56, and perform image processing including the image display unit 28 by the power control unit 80. After performing a predetermined end process such as shutting off unnecessary power of each unit of the device 100, the process returns to the step S1106.

【0295】尚、前記ステップS1107における電池
内メモリデータ書き込み処理の詳細については、上述し
た第1の実施の形態の図7と同一であるから、その説明
は省略する。
Since the details of the in-battery memory data writing process in step S1107 are the same as those in FIG. 7 of the above-described first embodiment, description thereof will be omitted.

【0296】一方、前記ステップS1106においてモ
ードダイアル60がその他のモードに設定されていると
判断された場合は、ステップS1109でシステム制御
部50は、電源制御手段80により電池ユニット300
の残容量や動作状況が画像処理装置100の動作に問題
があるか否かを判断する。そして、問題がある場合は、
ステップS1110でシステム制御部50は、表示部5
4及び或いは画像表示部28を用いて、画像や音声によ
り所定の警告表示を行う。次に、ステップS1111で
システム制御部50は、電池ユニット300の残容量を
判断して、電池内メモリに書き込むことが可能な残容量
があるか否かを判断する。そして、電池内メモリに書き
込むことが可能な残容量がある場合は、ステップS11
12でシステム制御部50は、電池ユニット300に関
する所定の情報を書き込む処理である電池内メモリデー
タ書き込み処理を実行した後、前記ステップS1106
へ戻る。
On the other hand, if it is determined in step S1106 that the mode dial 60 has been set to another mode, the system control unit 50 controls the battery unit 300 by the power control unit 80 in step S1109.
It is determined whether or not the remaining capacity or the operation status of the image processing apparatus 100 has a problem. And if you have a problem,
In step S1110, the system control unit 50
4 and / or the image display unit 28 is used to perform a predetermined warning display with an image or sound. Next, in step S1111, the system control unit 50 determines the remaining capacity of the battery unit 300, and determines whether there is a remaining capacity that can be written to the battery memory. If there is a remaining capacity that can be written to the battery memory, the process proceeds to step S11.
In 12, the system control unit 50 executes an in-battery memory data writing process, which is a process of writing predetermined information relating to the battery unit 300, and then executes step S 1106.
Return to

【0297】また、前記ステップS1111において電
池内メモリに書き込むことが可能な残容量がないと判断
された場合は、前記ステップS1112をスキップして
前記ステップS1106へ戻る。
If it is determined in step S1111 that there is no remaining capacity that can be written to the battery memory, step S1112 is skipped and the process returns to step S1106.

【0298】一方、前記ステップS1109において電
池ユニット300の残容量や画像処理装置100の動作
状況に問題がないと判断された場合は、ステップS11
13でシステム制御部50は、モードダイアル60の設
定位置を判断する。そして、モードダイアル60がその
他のモードに設定されていた場合は、ステップS111
4でシステム制御部50は、選択されたモードに応じた
処理を実行した後、前記ステップS1106へ戻る。
On the other hand, if it is determined in step S1109 that there is no problem in the remaining capacity of the battery unit 300 or the operation state of the image processing apparatus 100, the process proceeds to step S11.
At 13, the system control unit 50 determines the set position of the mode dial 60. If the mode dial 60 has been set to another mode, step S111
In step 4, the system control unit 50 executes a process according to the selected mode, and then returns to step S1106.

【0299】また、前記ステップS1113においてモ
ードダイアル60が撮影モードに設定されていた場合
は、ステップS1115でシステム制御部50は、記録
媒体200或いは記録媒体210が装着されているか否
かの判断、記録媒体200或いは記録媒体210に記録
された画像データの管理情報の取得、特に、記録媒体に
対する画像データの記録再生動作に問題があるか否かの
判断を行う。そして、問題がある場合は、ステップS1
116でシステム制御部50は、表示部54を用いて画
像や音声により所定の警告表示を行った後、前記ステッ
プS1106へ戻る。
If the mode dial 60 has been set to the photographing mode in step S1113, the system control unit 50 determines in step S1115 whether or not the recording medium 200 or 210 has been mounted, and performs recording. Acquisition of management information of the image data recorded on the medium 200 or the recording medium 210, in particular, determination as to whether there is a problem in the operation of recording and reproducing the image data on the recording medium. If there is a problem, step S1
In step 116, the system control unit 50 uses the display unit 54 to display a predetermined warning using an image or sound, and then returns to step S1106.

【0300】一方、前記ステップS1115において問
題ないと判断された場合は、ステップS1117でシス
テム制御部50は、表示部54を用いて画像や音声によ
り画像処理装置100の各種設定状態の表示を行った
後、図13の処理へ進む。
On the other hand, if it is determined in step S1115 that there is no problem, in step S1117, the system control unit 50 uses the display unit 54 to display various setting states of the image processing apparatus 100 using images and sounds. Thereafter, the process proceeds to the process in FIG.

【0301】尚、画像表示部28の画像表示がONであ
った場合は、画像表示部28も用いて画像や音声により
画像処理装置100の各種設定状態の表示を行う。
When the image display on the image display unit 28 is ON, various setting states of the image processing apparatus 100 are displayed by the image display unit 28 using the image and the sound.

【0302】図13において、ステップS1118でシ
ステム制御部50は、シャッタースイッチSW1の設定
位置を判断する。そして、シャッタースイッチSW1が
解除(OFF)された場合は、前記図12のステップS
1106へ戻る。
In FIG. 13, in step S1118, the system control unit 50 determines the set position of the shutter switch SW1. Then, when the shutter switch SW1 is released (OFF), the process proceeds to step S of FIG.
Return to 1106.

【0303】一方、前記ステップS1118においてシ
ャッタースイッチSW1が押された(ON)場合は、次
のステップS1119でシステム制御部50は、測距処
理を行って撮影レンズ10の焦点を被写体に合わせ、測
光処理を行って絞り値及びシャッター時間を決定した
後、次のステップS1120へ進む。
On the other hand, if the shutter switch SW1 has been pressed (ON) in step S1118, the system control unit 50 performs a distance measurement process in the next step S1119 to set the focus of the photographing lens 10 on the subject and perform photometry. After performing the processing to determine the aperture value and the shutter time, the process advances to step S1120.

【0304】尚、測光処理において必要であればフラッ
シュ48の設定も行う。
[0304] If necessary in the photometry processing, the flash 48 is also set.

【0305】尚、前記ステップS1119における測距
/測光処理の詳細については、上述した第1の実施の形
態の図9と同一であるから、その説明は省略する。
The details of the distance measurement / photometry processing in step S1119 are the same as those in FIG. 9 of the above-described first embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0306】ステップS1120ではシステム制御部5
0は、シャッタースイッチSW2の設定位置を判断す
る。そして、シャッタースイッチSW2が解除(OF
F)された場合は、ステップS1121でシステム制御
部50は、シャッタースイッチSW1の設定位置を判断
する。そして、シャッタースイッチSW1が解除(OF
F)された場合は、前記図12のステップS1106へ
戻る。また、前記ステップS1121においてシャッタ
ースイッチSW1が押された(ON)と判断された場合
は、前記ステップS1119へ戻る。
In step S1120, the system control unit 5
0 determines the set position of the shutter switch SW2. Then, the shutter switch SW2 is released (OF).
F), the system control unit 50 determines the set position of the shutter switch SW1 in step S1121. Then, the shutter switch SW1 is released (OF).
F) When it is done, the process returns to step S1106 in FIG. If it is determined in step S1121 that the shutter switch SW1 has been pressed (ON), the process returns to step S1119.

【0307】一方、前記ステップS1120においてシ
ャッタースイッチSW2が押された(ON)と判断され
た場合は、ステップS1122でシステム制御部50
は、撮影した画像データを記憶可能な画像記憶バッファ
領域がメモリ30にあるか否かを判断する。そして、メ
モリ30の画像記憶バッファ領域内に新たな画像データ
を記憶する領域がない場合は、ステップS1123でシ
ステム制御部50は、表示部54を用いて画像や音声に
より所定の警告表示を行った後、前記図12のステップ
S1106へ戻る。
On the other hand, if it is determined in step S1120 that the shutter switch SW2 has been pressed (ON), then in step S1122 the system control unit 50
Determines whether there is an image storage buffer area in the memory 30 capable of storing captured image data. If there is no area for storing new image data in the image storage buffer area of the memory 30, the system control unit 50 uses the display unit 54 to display a predetermined warning using an image or sound in step S1123. Thereafter, the flow returns to step S1106 in FIG.

【0308】例えば、メモリ30の画像記憶バッファ領
域内に記憶可能な最大枚数の連写撮影を行った直後で、
メモリ30から読み出して記録媒体200或いは記録媒
体210に書き込むべき最初の画像が記録媒体200或
いは記録媒体210に未記録な状態にあり、まだ、1枚
の空き領域もメモリ30の画像記憶バッファ領域上に確
保できない状態である場合等が、この状態の一例であ
る。
For example, immediately after performing the maximum number of continuous shootings that can be stored in the image storage buffer area of the memory 30,
The first image to be read from the memory 30 and written to the recording medium 200 or 210 is in an unrecorded state on the recording medium 200 or 210, and one empty area is still in the image storage buffer area of the memory 30. This is an example of such a state when the state cannot be secured.

【0309】尚、撮影した画像データを圧縮処理してか
らメモリ30の画像記憶バッファ領域に記憶する場合
は、圧縮処理した後の画像データが圧縮モードの設定に
応じて異なることを考慮して、記憶可能な領域がメモリ
30の画像記憶バッファ領域上にあるか否かを前記ステ
ップS1122において判断することになる。
When the photographed image data is stored in the image storage buffer area of the memory 30 after the compression processing, the image data after the compression processing is different depending on the setting of the compression mode. In step S1122, it is determined whether the storable area is on the image storage buffer area of the memory 30.

【0310】一方、前記ステップS1122においてメ
モリ30に撮影した画像データを記憶可能な画像記憶バ
ッファ領域があると判断された場合は、ステップS11
24でシステム制御部50は、撮像して所定時間蓄積し
た撮像信号を撮像素子14から読み出して、A/D変換
器16、画像処理回路20、メモリ制御回路22を介し
て或いはA/D変換器16から直接メモリ制御回路22
を介して、メモリ30の所定領域に撮影した画像データ
を書き込む処理である撮影処理を実行する。
On the other hand, if it is determined in step S1122 that there is an image storage buffer area in which the captured image data can be stored in the memory 30, the process proceeds to step S11.
At 24, the system control unit 50 reads out the image pickup signal that has been imaged and accumulated for a predetermined time from the image pickup device 14, and outputs the signal via the A / D converter 16, the image processing circuit 20, the memory control circuit 22, or the A / D converter. 16 directly from the memory control circuit 22
, A photographing process of writing photographed image data in a predetermined area of the memory 30 is executed.

【0311】このステップS1124における撮影処理
の詳細については、上述した第1の実施の形態の図10
と同一であるから、その説明は省略する。
The details of the photographing process in step S1124 are described in FIG. 10 of the first embodiment.
Therefore, the description is omitted.

【0312】次に、ステップS1125でシステム制御
部50は、前記ステップS1124における撮影処理に
よってメモリ30に書き込まれた画像データを読み出し
て、必要に応じて垂直加算処理や色処理を行った後、メ
モリ制御回路22を介して画像表示メモリ24に表示画
像を転送する。次に、ステップS1126でシステム制
御部50は、画像表示部28の表示状態をクイックレビ
ュー表示状態に設定した後、次のステップS1127へ
進む。
Next, in step S1125, the system control unit 50 reads out the image data written in the memory 30 by the photographing processing in step S1124, performs vertical addition processing and color processing as necessary, The display image is transferred to the image display memory 24 via the control circuit 22. Next, in step S1126, the system control unit 50 sets the display state of the image display unit 28 to the quick review display state, and then proceeds to the next step S1127.

【0313】ステップS1127ではシステム制御部5
0は、メモリ30に書き込まれた撮影画像データを読み
出して、メモリ制御回路22を用いて、そして、必要に
応じて画像処理回路20を用いて各種画像処理を、ま
た、必要に応じて画素正方化処理を行い、圧縮/伸長回
路32を用いて設定したモードに応じた画像圧縮処理を
行う。次に、ステップS1128でシステム制御部50
は、インタフェース90或いはインタフェース94、コ
ネクタ92或いはコネクタ96を介して、メモリカード
やコンパクトフラッシュカード等の記録媒体200或い
は記録媒体210へ画像データの書き込みを行う処理で
ある記録処理を実行した後、図14の処理へ進む。
In step S1127, the system control unit 5
0 reads out the captured image data written in the memory 30 and performs various image processing using the memory control circuit 22 and, if necessary, the image processing circuit 20; The compression / decompression circuit 32 performs an image compression process according to the set mode. Next, in step S1128, the system control unit 50
After executing a recording process for writing image data to a recording medium 200 or a recording medium 210 such as a memory card or a compact flash card via the interface 90 or the interface 94, the connector 92 or the connector 96, FIG. Proceed to step 14.

【0314】尚、画像表示部28がONの場合は、記録
媒体200或いは記録媒体210への画像データの書き
込みを行っている間、書き込み動作中であることを明示
する、例えば、「BUSY」のような表示を画像表示部
28に対して行う。更に、表示部54において、例え
ば、LEDを点滅させる等の記録媒体書き込み動作表示
を合わせて行う。
When the image display unit 28 is ON, it indicates that the writing operation is being performed while the image data is being written to the recording medium 200 or the recording medium 210, for example, “BUSY”. Such display is performed on the image display unit 28. Further, on the display unit 54, for example, a recording medium writing operation display such as blinking of an LED is performed.

【0315】図14において、ステップS1129でシ
ステム制御部50は、第1のタイマーに設定した第1の
所定時間が経過したか否かを判断する。そして、第1の
所定時間が経過した場合は、ステップS1130でシス
テム制御部50は、電池ユニット300に関する電池使
用履歴情報をシステム制御回路50の内部メモリ或いは
メモリ52の所定領域に登録して記録する。次に、ステ
ップS1131でシステム制御部50は、第1のタイマ
ーをリセットした後、次のステップS1132へ進む。
In FIG. 14, in step S1129, the system control unit 50 determines whether or not a first predetermined time set in a first timer has elapsed. If the first predetermined time has elapsed, the system control unit 50 registers and records the battery usage history information on the battery unit 300 in the internal memory of the system control circuit 50 or a predetermined area of the memory 52 in step S1130. . Next, in step S1131, the system control unit 50 resets the first timer, and then proceeds to the next step S1132.

【0316】尚、前記ステップS1130における電池
使用履歴情報登録処理の詳細は、上述した第1の実施の
形態の図8と同一であるから、その説明は省略する。
Note that the details of the battery use history information registration processing in step S1130 are the same as those in FIG. 8 of the above-described first embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0317】一方、前記ステップS1129において第
1の所定時間が経過していないと判断された場合は、前
記ステップS1130及び前記ステップS1131をス
キップしてステップS1132へ進む。
On the other hand, if it is determined in step S1129 that the first predetermined time has not elapsed, the process proceeds to step S1132, skipping steps S1130 and S1131.

【0318】ステップS1132ではシステム制御部5
0は、第2のタイマーに設定した第2の所定時間が経過
したか否かを判断する。そして、第2の所定時間が経過
した場合は、ステップS1133でシステム制御部50
は、システム制御部50の内部メモリ或いはメモリ52
の所定領域に登録して記憶された電池ユニット300に
関する所定の情報を電池ユニット300内のメモリ30
6に書き込む処理である電池内メモリデータ書き込み処
理を実行する。次に、ステップS1134でシステム制
御部50は、第2のタイマーをリセットした後、次のス
テップS1135へ進む。
At step S1132, the system control unit 5
0 determines whether the second predetermined time set in the second timer has elapsed. If the second predetermined time has elapsed, the system control unit 50 determines in step S1133.
Is the internal memory of the system control unit 50 or the memory 52
The predetermined information about the battery unit 300 registered and stored in the predetermined area of the battery unit 300 is stored in the memory 30 in the battery unit 300.
6 is executed. Next, in step S1134, the system control unit 50 resets the second timer, and then proceeds to the next step S1135.

【0319】尚、前記ステップS1133における電池
内メモリデータ書き込み処理の詳細については、上述し
た第1の実施の形態の図7と同一であるから、その説明
は省略する。
Since the details of the in-battery memory data writing process in step S1133 are the same as those in FIG. 7 of the above-described first embodiment, description thereof will be omitted.

【0320】このように、第1の所定時間毎に電池ユニ
ット300に関する電池使用履歴情報を記憶し、該記憶
された電池ユニット300に関する所定の情報を第2の
所定時間毎に電池ユニット300内のメモリ306に書
き込むことにより、画像処理装置100と電池ユニット
300との組み合わせで動作した場合の電源パラメー
タ、負荷電力特性及び或いは負荷電圧特性及び或いは負
荷電流特性、電池ユニット300の終止電圧、電池ユニ
ット300の内部温度等の情報を電池ユニット300内
のメモリ306に記憶することができる。
As described above, the battery use history information on the battery unit 300 is stored every first predetermined time, and the stored predetermined information on the battery unit 300 is stored in the battery unit 300 every second predetermined time. By writing to the memory 306, the power supply parameter, the load power characteristic and / or the load voltage characteristic and / or the load current characteristic when operating in combination with the image processing apparatus 100 and the battery unit 300, the cutoff voltage of the battery unit 300, the battery unit 300 Can be stored in the memory 306 in the battery unit 300.

【0321】そして、この記憶した情報を、後で読み出
して参照することにより、画像処理装置100と電池ユ
ニット300との組み合わせで動作した場合に、例え
ば、電池の終止電圧を電池ユニット300の使用履歴情
報に応じて動的に変更する等の方法により最適な電源管
理を行い、電池動作時間を大幅に延ばすことが可能とな
る。
By reading and referencing the stored information later, when the image processing apparatus 100 and the battery unit 300 are operated in combination, for example, the final voltage of the battery is used as the usage history of the battery unit 300. Optimal power management can be performed by a method such as dynamically changing according to information, and the battery operating time can be greatly extended.

【0322】また、この記憶した情報を、後で読み出し
て参照することにより、電池ユニット300が供給可能
な負荷電力特性及び或いは負荷電圧特性及び或いは負荷
電流特性に応じて、画像処理装置100の動作モードや
動作速度、動作シーケンスを変更する等の方法により最
適な電源管理を行い、電池動作時間を大幅に延ばすこと
が可能となる。
The stored information is read out and referred to later, so that the operation of the image processing apparatus 100 according to the load power characteristic and / or the load voltage characteristic and / or the load current characteristic that the battery unit 300 can supply. Optimal power management can be performed by changing the mode, operation speed, operation sequence, and the like, and the battery operation time can be greatly extended.

【0323】尚、第1の所定時間は、一連の撮影動作シ
ーケンスにおけるシステム制御回路50の処理応答時間
に影響がなく且つ撮影動作シーケンスに応じた電池ユニ
ット300の負荷特性を記憶するのに十分な間隔に設定
される。
Note that the first predetermined time does not affect the processing response time of the system control circuit 50 in a series of photographing operation sequences and is sufficient to store the load characteristics of the battery unit 300 according to the photographing operation sequence. Set to the interval.

【0324】また、第2の所定時間は、第1の所定時間
毎にシステム制御回路50の内部メモリ或いはメモリ5
2の所定領域に記憶する情報量に応じて、電池ユニット
300内のメモリ306に記憶することが可能な間隔に
設定される。
The second predetermined time is set to the internal memory or the memory 5 of the system control circuit 50 every first predetermined time.
In accordance with the amount of information stored in the second predetermined area, the interval is set such that the interval can be stored in the memory 306 in the battery unit 300.

【0325】第1の所定時間と第2の所定時間は、一般
的には第1の所定時間の方が第2の所定時間より短い
が、勿論同程度の時間間隔であっても良い。逆に、第2
の所定時間の方が第1の所定時間より短くなっても良
い。
The first predetermined time and the second predetermined time are generally shorter in the first predetermined time than in the second predetermined time, but may be, of course, substantially the same time interval. Conversely, the second
May be shorter than the first predetermined time.

【0326】ステップS1135では、システム制御部
50は、シャッタースイッチSW1の設定状態を判断す
る、そして、シャッタースイッチSW1が押されていた
(ON)場合は、前記図13のステップS1119へ戻
り、また、シャッタースイッチSW1が解除されていた
(OFF)場合は、図12のステップS1106へ戻
る。
In step S1135, the system control unit 50 determines the setting state of the shutter switch SW1, and if the shutter switch SW1 has been pressed (ON), the process returns to step S1119 in FIG. If the shutter switch SW1 has been released (OFF), the process returns to step S1106 in FIG.

【0327】一方、前記ステップS1132において第
2の所定時間が経過していないと判断された場合は、前
記ステップS1133及び前記ステップS1134をス
キップして前記前記ステップS1135へ進んでシステ
ム制御部50は、シャッタースイッチSW1の設定状態
を判断する、以上詳述したように、本実施の形態におい
ては、負荷電流の大きい画像処理装置100の撮影動作
シーケンスに応じて、電池ユニット300に関する電池
使用履歴情報を記憶し、該記憶した電池ユニット300
に関する所定の情報を電池ユニット300内のメモリ3
06に書き込み、そして、この記憶した情報を、後で読
み出して参照することにより、画像処理装置1100と
電池ユニット300との組み合わせで動作した場合に最
適な電源管理を行うことが可能となる。
On the other hand, if it is determined in step S1132 that the second predetermined time has not elapsed, the process skips steps S1133 and S1134 and proceeds to step S1135, where the system control unit 50 The setting state of the shutter switch SW1 is determined. As described in detail above, in the present embodiment, the battery use history information on the battery unit 300 is stored in accordance with the shooting operation sequence of the image processing apparatus 100 having a large load current. The stored battery unit 300
Is stored in the memory 3 in the battery unit 300.
06 and then read and refer to the stored information later, it is possible to perform optimal power management when operating in combination with the image processing apparatus 1100 and the battery unit 300.

【0328】(第3の実施の形態)次に、本発明の第3
の実施の形態を図15乃至図19を用いて説明する。
(Third Embodiment) Next, a third embodiment of the present invention will be described.
This embodiment will be described with reference to FIGS.

【0329】尚、本実施の形態に係る画像処理装置(電
池駆動システム)の基本的な構成は、上述した第1の実
施の形態の図1と同一であるから、同図を流用して説明
する。
The basic configuration of the image processing apparatus (battery drive system) according to the present embodiment is the same as that of FIG. 1 of the above-described first embodiment, and will be described with reference to FIG. I do.

【0330】図15乃至図19を用いて本実施の形態に
係る画像処理装置(電池駆動システム)100の動作を
説明する。
The operation of the image processing apparatus (battery drive system) 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.

【0331】図15乃至図18は、本実施の形態に係る
画像処理装置(電池駆動システム)100の主ルーチン
のフローチャートである。
FIGS. 15 to 18 are flowcharts of the main routine of the image processing apparatus (battery drive system) 100 according to the present embodiment.

【0332】まず、図15において、ステップS150
1で電池交換等の電源投入により、システム制御回路5
0はフラグや制御変数等を初期化すると共に、画像処理
装置100の各部の初期化処理を行う。次に、ステップ
S1502でシステム制御回路50は、電池ユニット3
00のメモリ306から電池制御手段302、コネクタ
310、コネクタ82、電源制御手段80を介して、電
池ユニット300に関する所定の情報を読み出す処理で
ある電池内メモリデータ読み込み処理を実行した後、ス
テップS1503へ進む。
First, in FIG. 15, step S150
In step 1, the system control circuit 5
0 initializes flags, control variables, and the like, and performs initialization processing of each unit of the image processing apparatus 100. Next, in step S1502, the system control circuit 50
After executing a memory data reading process for reading predetermined information on the battery unit 300 from the memory 306 of the memory unit 00 via the battery control means 302, the connector 310, the connector 82, and the power control means 80, the process proceeds to step S1503. move on.

【0333】尚、前記ステップS1502における電池
内メモリデータ読み込み処理の詳細については、上述し
た第1の実施の形態の図6と同一であるから、その説明
は省略する。
The details of the in-battery memory data reading process in step S1502 are the same as those in FIG. 6 of the above-described first embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0334】ステップS1503ではエラーフラグが解
除されたか否かを判断する。そして、前記ステップS1
502において電池内メモリデータ読み込み処理を行っ
た結果、エラーフラグが解除されていたならば、ステッ
プS1504でシステム制御回路50は、読み込んだデ
ータに基づきシステム制御回路50の内部メモリ306
或いはメモリ52の所定領域に設けられた電源動作パラ
メータの値や電池制御方法を設定して記憶した後、ステ
ップS1506へ進む。
In step S1503, it is determined whether the error flag has been cleared. Then, the step S1
If the error flag has been cleared as a result of performing the in-battery memory data reading process in 502, the system control circuit 50 determines in step S1504 the internal memory 306 of the system control circuit 50 based on the read data.
Alternatively, after setting and storing the value of the power supply operation parameter and the battery control method provided in a predetermined area of the memory 52, the process proceeds to step S1506.

【0335】一方、前記ステップS1502において電
池内メモリデータ読み込み処理を行った結果、エラーフ
ラグが設定されていたならば、ステップS1505でシ
ステム制御回路50は、電池ユニット300に関する所
定の情報を読めなかったと判断し、電源動作パラメータ
の値や電池制御方法を標準状態に設定した後、ステップ
S1506へ進む。
On the other hand, as a result of performing the in-battery memory data reading process in step S1502, if an error flag is set, in step S1505 the system control circuit 50 determines that predetermined information regarding the battery unit 300 could not be read. After making a determination and setting the values of the power supply operation parameters and the battery control method to the standard state, the process proceeds to step S1506.

【0336】尚、電池ユニット300に関する所定の情
報としては、画像処理装置100と電池ユニット300
との組み合わせで動作した場合の電源動作パラメータ、
負荷電力特性及び或いは負荷電圧特性及び或いは負荷電
流特性、電池ユニット300の終止電圧、電池ユニット
300の内部温度等がある。
The predetermined information regarding the battery unit 300 includes the image processing apparatus 100 and the battery unit 300.
Power supply operating parameters when operated in combination with
There are load power characteristics and / or load voltage characteristics and / or load current characteristics, final voltage of the battery unit 300, internal temperature of the battery unit 300, and the like.

【0337】ステップS1506ではシステム制御回路
50は、モードダイアル60の設定位置を判断し、モー
ドダイアル60が電源OFFに設定されていた場合は、
ステップS1511で電池特性測定シーケンス1を実行
した後、次のステップS1512へ進む。
In step S1506, the system control circuit 50 determines the set position of the mode dial 60. If the mode dial 60 has been set to power off,
After executing the battery characteristic measurement sequence 1 in step S1511, the process proceeds to the next step S1512.

【0338】ステップS1512では、各表示部の表示
を終了状態に変更し、保護手段102のバリアを閉じて
撮像部を保護し、フラグや制御変数等を含む必要なパラ
メータや設定値、設定モードを不揮発性メモリ56に記
録し、電源制御手段80により画像表示部28を含む画
像処理装置100各部の不要な電源を遮断する等の所定
の終了処理を行った後、前記ステップS1506へ戻
る。
In step S1512, the display on each display unit is changed to the end state, the barrier of the protection unit 102 is closed to protect the imaging unit, and necessary parameters including flags and control variables, setting values, and setting modes are set. After recording in the non-volatile memory 56 and performing predetermined end processing such as shutting off unnecessary power of each unit of the image processing apparatus 100 including the image display unit 28 by the power control unit 80, the process returns to the step S1506.

【0339】尚、前記ステップS1511における電池
特性測定シーケンス1の詳細については、図19を用い
て後述する。
The details of the battery characteristic measurement sequence 1 in step S1511 will be described later with reference to FIG.

【0340】一方、前記ステップS1506においてモ
ードダイアル60がその他のモードに設定されていた場
合は、次のステップS1507でシステム制御部50
は、電源制御手段80により電池ユニット300の残容
量や動作状況が画像処理装置100の動作に問題がある
か否かを判断する。そして、問題がある場合はステップ
S1513で表示部54及び或いは画像表示部28を用
いて画像や音声により所定の警告表示を行った後に、次
のステップS1514で電池特性測定シーケンス2を実
行する。この電池特性測定シーケンス2では、前記ステ
ップS1507において判断した電池の残容量が適正で
あったか否かの判断を行う。
On the other hand, if the mode dial 60 has been set to any other mode in step S1506, the system control unit 50 proceeds to step S1507.
The power control unit 80 determines whether the remaining capacity and the operation status of the battery unit 300 have a problem in the operation of the image processing apparatus 100. If there is a problem, a predetermined warning is displayed by image or sound using the display unit 54 and / or the image display unit 28 in step S1513, and then the battery characteristic measurement sequence 2 is executed in next step S1514. In the battery characteristic measurement sequence 2, it is determined whether the remaining capacity of the battery determined in step S1507 is appropriate.

【0341】次に、ステップS1515でシステム制御
部50は、電池ユニット300の残容量を判断して、電
池内メモリに書き込むことが可能な残容量があるか否か
を判断する。そして、電池内メモリに書き込むことが可
能な残容量がある場合は、次のステップS1516でシ
ステム制御部50は、電池特性測定シーケンス2の測定
結果を書き込む処理である電池内メモリデータ書き込み
処理を実行した後、前記ステップS1506へ戻る。ま
た、前記ステップS1515において電池内メモリに書
き込むことが可能な残容量がないと判断された場合は、
前記ステップS1516をスキップして前記ステップS
1506へ戻る。
Next, in step S1515, the system control unit 50 determines the remaining capacity of the battery unit 300, and determines whether there is a remaining capacity that can be written to the battery memory. If there is a remaining capacity that can be written in the battery memory, the system control unit 50 executes a battery memory data writing process that is a process of writing the measurement result of the battery characteristic measurement sequence 2 in the next step S1516. After that, the process returns to the step S1506. If it is determined in step S1515 that there is no remaining capacity that can be written to the battery memory,
Skip step S1516 and skip step S1516.
It returns to 1506.

【0342】一方、前記ステップS1507において電
池ユニット300の残容量や動作状況に問題がない場合
は、ステップS1508でシステム制御部50は、第1
のタイマに設定した第1の所定時間が経過したか否かを
判断し、第1の所定時間が経過していた場合は、ステッ
プS1509で電池ユニット300に関する電池使用履
歴情報をシステム制御回路50の内部メモリ或いはメモ
リ52の所定領域に登録(電池使用履歴情報登録処理)
して記憶し、次のステップS1510で第1のタイマを
リセットした後、図16の処理へ進む。
On the other hand, if there is no problem in the remaining capacity or operation status of the battery unit 300 in step S1507, the system controller 50 proceeds to step S1508.
It is determined whether or not the first predetermined time set in the timer has elapsed. If the first predetermined time has elapsed, the battery use history information on the battery unit 300 is stored in the system control circuit 50 in step S1509. Registration in a predetermined area of the internal memory or the memory 52 (battery use history information registration processing)
After the first timer is reset in the next step S1510, the process proceeds to the process in FIG.

【0343】尚、前記ステップS1509における電池
使用履歴情報登録処理の詳細については、上述した第1
の実施の形態の図8と同一であるから、その説明は省略
する。
Note that the details of the battery use history information registration processing in step S1509 are described in the first section above.
Since it is the same as FIG. 8 of the embodiment, the description thereof is omitted.

【0344】一方、前記ステップS1508において第
1の所定時間が経過していない場合は、前記ステップS
1509及び前記ステップS1510をスキップして図
16の処理へ進む。
On the other hand, if it is determined in step S1508 that the first predetermined time has not elapsed, the process proceeds to step S1508.
Skip to step 1509 and step S1510 and proceed to the processing in FIG.

【0345】図16において、ステップS1517では
システム制御回路50は、第2のタイマに設定した第2
の所定時間が経過したか否かを判断する。そして、第2
の所定時間が経過していた場合は、次のステップS15
18でシステム制御回路50は、システム制御回路50
の内部メモリ或いはメモリ52の所定領域に登録して記
憶された電池ユニット300に関する所定の情報を電池
ユニット300内のメモリ306に書き込む処理である
電池内メモリデータ書き込み処理を実行し、次のステッ
プS1519で第2のタイマをリセットした後、次のス
テップS1520へ進む。
Referring to FIG. 16, in step S1517, the system control circuit 50 sets the second timer set in the second timer.
It is determined whether or not a predetermined time has elapsed. And the second
If the predetermined time has elapsed, the next step S15
At 18, the system control circuit 50
In the internal memory or a predetermined area of the memory 52, a predetermined information on the battery unit 300 registered and stored in a predetermined area of the memory 52 is written into the memory 306 in the battery unit 300. After resetting the second timer in step, the process proceeds to the next step S1520.

【0346】尚、前記ステップS1518における電池
内メモリデータ書き込み処理の詳細については、上述し
た第1の実施の形態の図7と同一であるから、その説明
は省略する。
Note that the details of the in-battery memory data writing processing in step S1518 are the same as those in FIG. 7 of the above-described first embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0347】一方、前記ステップS1517において第
2の所定時間が経過していない場合は、前記ステップS
1518及び前記ステップS1519をスキップしてス
テップS1520へ進む。
On the other hand, if it is determined in step S1517 that the second predetermined time has not elapsed, the process proceeds to step S1517.
The process skips step 1518 and step S1519 and proceeds to step S1520.

【0348】このように、第1の所定時間毎に電池ユニ
ット300に関する電池使用履歴情報を記憶し、第2の
所定時間毎に記憶された電池ユニット300に関する所
定の情報を電池ユニット300内のメモリ306に書き
込むことにより、画像処理装置100と電池ユニット3
00との組み合わせで動作した場合の電源動作パラメー
タ、負荷電力特性及び或いは負荷電圧特性及び或いは負
荷電流特性、電池ユニット300の終止電圧、電池ユニ
ット300の内部温度等の情報を、電池ユニット300
内のメモリ306に記憶することができる。
As described above, the battery use history information on the battery unit 300 is stored every first predetermined time, and the predetermined information on the battery unit 300 stored every second predetermined time is stored in the memory in the battery unit 300. 306, the image processing apparatus 100 and the battery unit 3
00, information such as power supply operation parameters, load power characteristics and / or load voltage characteristics and / or load current characteristics, the final voltage of the battery unit 300, the internal temperature of the battery unit 300, and the like.
Can be stored in the memory 306.

【0349】そして、この記憶した情報を、後で読み出
して参照することにより、画像処理装置100と電池ユ
ニット300との組み合わせで動作した場合に、例え
ば、電池の終止電圧を電池ユニット300の使用履歴情
報に応じて動的に変更する等の方法により最適な電源管
理を行い、電池動作時間を大幅に延ばすことが可能とな
る。
When the stored information is read out and referred to later, when the image processing apparatus 100 and the battery unit 300 are operated in combination, for example, the end voltage of the battery is used as the usage history of the battery unit 300. Optimal power management can be performed by a method such as dynamically changing according to information, and the battery operating time can be greatly extended.

【0350】また、この記憶した情報を、後で読み出し
て参照することにより、電池ユニット300の温度特性
に応じて及び或いは電池ユニット300が供給可能な負
荷電力特性及び或いは負荷電圧特性及び或いは負荷電流
特性に応じて、画像処理装置100の動作モードや動作
速度、動作シーケンスを変更する等の方法により最適な
電源管理を行い、電池動作時間を大幅に延ばすことが可
能となる。
The stored information is read out later and referred to, depending on the temperature characteristics of the battery unit 300 and / or the load power characteristics and / or load voltage characteristics and / or load current that the battery unit 300 can supply. Optimal power management can be performed by a method such as changing the operation mode, operation speed, and operation sequence of the image processing apparatus 100 according to the characteristics, and the battery operation time can be greatly extended.

【0351】尚、第1の所定時間は、一連の撮影動作シ
ーケンスにおけるシステム制御回路50の処理応答時間
に影響がなく且つ撮影動作シーケンスに応じた電池ユニ
ット300の負荷特性を記憶するのに十分な間隔に設定
される。
Note that the first predetermined time does not affect the processing response time of the system control circuit 50 in a series of photographing operation sequences and is sufficient to store the load characteristics of the battery unit 300 according to the photographing operation sequence. Set to the interval.

【0352】また、第2の所定時間は、第1の所定時間
毎にシステム制御回路50の内部メモリ或いはメモリ5
2の所定領域に記憶する情報量に応じて、電池ユニット
300内のメモリ306に記憶することが可能な間隔に
設定される。
The second predetermined time is set to the internal memory or the memory 5 of the system control circuit 50 every first predetermined time.
In accordance with the amount of information stored in the second predetermined area, the interval is set such that the interval can be stored in the memory 306 in the battery unit 300.

【0353】第1の所定時間と第2の所定時間は、一般
的には第1の所定時間の方が第2の所定時間より短い
が、勿論同程度の時間間隔であっても良い。逆に、第2
の所定時間の方が第1の所定時間より短くなっても良
い。
In general, the first predetermined time and the second predetermined time are shorter in the first predetermined time than in the second predetermined time, but may be of course the same time interval. Conversely, the second
May be shorter than the first predetermined time.

【0354】ステップS1520ではシステム制御回路
50は、モードダイアル60の設定位置を判断し、モー
ドダイアル60がその他のモードに設定されていた場合
は、ステップS1521でシステム制御回路50は、選
択されたモードに応じた処理を実行した後、前記図15
のステップS1506へ戻る。
In step S1520, the system control circuit 50 determines the set position of the mode dial 60. If the mode dial 60 has been set to another mode, the system control circuit 50 determines in step S1521 the selected mode. After executing the processing according to FIG.
The process returns to step S1506.

【0355】一方、前記ステップS1520においてモ
ードダイアル60が撮影モードに設定されていた場合
は、ステップS1522でシステム制御回路50は、記
録媒体200或いは記録媒体210が装着されているか
否かの判断、記録媒体200或いは記録媒体210に記
録された画像データの管理情報の取得、そして、記録媒
体200或いは記録媒体210の動作、特に、記録媒体
に対する画像データの記録再生動作に問題があるか否か
の判断を行う。そして、問題がある場合は、ステップS
1523で表示部54を用いて画像や音声により所定の
警告表示を行った後、前記図15のステップS1506
へ戻る。
On the other hand, if the mode dial 60 has been set to the photographing mode in step S1520, the system control circuit 50 determines in step S1522 whether or not the recording medium 200 or the recording medium 210 has been mounted, and performs recording. Acquisition of management information of image data recorded on the medium 200 or the recording medium 210, and determination of whether there is a problem in the operation of the recording medium 200 or the recording medium 210, particularly, in the operation of recording and reproducing image data on the recording medium. I do. If there is a problem, step S
After a predetermined warning is displayed by an image or a sound using the display unit 54 in 1523, the process proceeds to step S1506 in FIG.
Return to

【0356】一方、前記ステップS1522において問
題がないと判断された場合は、ステップS1524でシ
ステム制御回路50は、表示部54を用いて画像や音声
により画像処理装置100の各種設定状態を表示した
後、図17の処理へ進む。
On the other hand, if it is determined in step S1522 that there is no problem, in step S1524 the system control circuit 50 uses the display unit 54 to display various setting states of the image processing apparatus 100 using images and sounds. The process proceeds to the process of FIG.

【0357】尚、画像表示部28の画像表示がONであ
った場合は、画像表示部28も用いて画像や音声により
画像処理装置100の各種設定状態を表示する。
When the image display of the image display unit 28 is ON, various setting states of the image processing apparatus 100 are displayed by the image display unit 28 using images and sounds.

【0358】尚、図17におけるステップS1525乃
至ステップS1532は、上述した第1の実施の形態に
おける図4のステップS224乃至ステップS231と
同一であるから、その説明は省略する。
Note that steps S1525 to S1532 in FIG. 17 are the same as steps S224 to S231 in FIG. 4 in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0359】また、図17のステップS1532の処理
終了後は図18の処理へ進むが、この図18のステップ
S1533乃至ステップS1542は、上述した第1の
実施の形態の図5のステップS232乃至ステップS2
41と同一であるから、その説明は省略する。
After the processing in step S1532 in FIG. 17 is completed, the process proceeds to the processing in FIG. 18, but steps S1533 to S1542 in FIG. 18 are executed in steps S232 to S232 in FIG. 5 of the first embodiment. S2
Since this is the same as 41, its description is omitted.

【0360】また、図17のステップS1526におけ
る測距/測光処理の詳細については、上述した第1の実
施の形態の図9と同一であり、また、ステップS152
8における電池使用履歴情報登録処理の詳細について
は、上述した第1の実施の形態の図8と同一であり、ま
た、ステップS1531における電池内メモリデータ書
き込み処理の詳細については、上述した第1の実施の形
態の図7と同一であるから、その説明は省略する。
The details of the distance measurement / photometry processing in step S1526 in FIG. 17 are the same as those in FIG. 9 of the above-described first embodiment.
8 is the same as that of FIG. 8 of the first embodiment described above, and the details of the in-battery memory data writing process in step S1531 are the same as those of the first embodiment. Since this is the same as FIG. 7 of the embodiment, its description is omitted.

【0361】また、図18のステップS1537におけ
る撮影処理の詳細については、上述した第1の実施の形
態の図10と同一であるから、その説明は省略する。
The details of the photographing processing in step S1537 in FIG. 18 are the same as those in FIG. 10 of the above-described first embodiment, and therefore description thereof will be omitted.

【0362】次に、前記図15のステップS1511に
おける電池特性測定シーケンス1の詳細について、図1
9のフローチャートに基づき説明する。
Next, the details of the battery characteristic measurement sequence 1 in step S1511 in FIG. 15 will be described with reference to FIG.
9 will be described.

【0363】まず、ステップS1901でシステム制御
回路50は、温度測定手段308によって電池ユニット
300の温度を測定する。次に、ステップS1902で
システム制御回路50は、前記ステップS1901にお
ける測定結果の温度に近い温度での電池特性情報が、前
記図15のステップS1502において読み込んだデー
タ及び前記図15のステップS1507において書き込
んだデータ(電池内メモリ上)にあるか否かを判断す
る。そして、測定結果の温度に近い温度での電池特性情
報が電池内メモリ上にある場合は、何も処理せずに本処
理動作を終了する。
First, in step S1901, the system control circuit 50 measures the temperature of the battery unit 300 by the temperature measuring means 308. Next, in step S1902, the system control circuit 50 writes the battery characteristic information at a temperature close to the temperature of the measurement result in step S1901 in the data read in step S1502 in FIG. 15 and written in step S1507 in FIG. It is determined whether or not the data is present (on the battery memory). Then, when the battery characteristic information at a temperature close to the temperature of the measurement result is in the memory in the battery, the processing operation ends without performing any processing.

【0364】一方、前記ステップS1902において、
測定結果の温度に近い温度での電池特性情報が電池内メ
モリ上にないと判断された場合は、次のステップS19
03でシステム制御回路50は電池特性測定を行い、次
のステップS1904でシステム制御回路50は電池内
メモリにデータを書き込んだ後、本処理動作を終了す
る。
On the other hand, in step S1902,
If it is determined that the battery characteristic information at a temperature close to the temperature of the measurement result is not in the battery memory, the next step S19
In step 03, the system control circuit 50 measures the battery characteristics. In step S1904, the system control circuit 50 writes the data in the battery memory, and ends the processing operation.

【0365】(第4の実施の形態)次に、本発明の第4
の実施の形態を図20乃至及び図23に基づき説明す
る。
(Fourth Embodiment) Next, a fourth embodiment of the present invention will be described.
The embodiment will be described with reference to FIGS. 20 to 23. FIG.

【0366】尚、本実施の形態に係る画像処理装置の基
本的な構成は、上述した第1の実施の形態の図1と同一
であるから、同図を流用して説明する。
Note that the basic configuration of the image processing apparatus according to the present embodiment is the same as that of FIG. 1 of the above-described first embodiment.

【0367】図20乃至図23のフローチャートに基づ
き本実施の形態に係る画像処理装置100の動作を説明
する。
The operation of the image processing apparatus 100 according to the present embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

【0368】図20乃至図23は、本実施の形態に係る
画像処理装置(電池駆動システム)100の主ルーチン
のフローチャートである。
FIGS. 20 to 23 are flowcharts of the main routine of the image processing apparatus (battery drive system) 100 according to the present embodiment.

【0369】まず、図20において、ステップS200
1で電池交換等の電源投入により、システム制御回路5
0はフラグや制御変数等を初期化すると共に、画像処理
装置100の各部の初期化処理を行う。次に、ステップ
S2002でシステム制御回路50は、電池ユニット3
00のメモリ306から電池制御手段302、コネクタ
310、コネクタ82、電源制御手段80を介して、電
池ユニット300に関する所定の情報を読み出す処理で
ある電池内メモリデータ読み込み処理を実行した後、ス
テップS2003へ進む。
First, in FIG. 20, step S200
In step 1, the system control circuit 5
0 initializes flags, control variables, and the like, and performs initialization processing of each unit of the image processing apparatus 100. Next, in step S2002, the system control circuit 50
After executing an in-battery memory data reading process, which is a process of reading predetermined information regarding the battery unit 300 from the memory 306 via the battery control unit 302, the connector 310, the connector 82, and the power control unit 80, the process proceeds to step S2003. move on.

【0370】尚、前記ステップS2002における電池
内メモリデータ読み込み処理の詳細については、上述し
た第1の実施の形態の図6と同一であるから、その説明
は省略する。
Note that the details of the in-battery memory data reading processing in step S2002 are the same as those in FIG. 6 of the above-described first embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0371】ステップS2003ではエラーフラグが解
除されたか否かを判断する。そして、前記ステップS2
002において電池内メモリデータ読み込み処理を行っ
た結果、エラーフラグが解除されていたならば、ステッ
プS2004でシステム制御回路50は、読み込んだデ
ータに基づきシステム制御回路50の内部メモリ306
或いはメモリ52の所定領域に設けられた電源動作パラ
メータの値や電池制御方法を設定して記憶した後、ステ
ップS2006へ進む。
In step S2003, it is determined whether the error flag has been cleared. Then, the step S2
If the error flag is cleared as a result of performing the in-battery memory data reading process in 002, the system control circuit 50 determines in step S2004 the internal memory 306 of the system control circuit 50 based on the read data.
Alternatively, after setting and storing the value of the power supply operation parameter and the battery control method provided in a predetermined area of the memory 52, the process proceeds to step S2006.

【0372】一方、前記ステップS2002において電
池内メモリデータ読み込み処理を行った結果、エラーフ
ラグが設定されていたならば、ステップS2005でシ
ステム制御回路50は、電池ユニット300に関する所
定の情報を読めなかったと判断し、電池特性測定シーケ
ンス1を実行する。次に、ステップS2006でシステ
ム制御回路50は、電源動作パラメータの値や電池制御
方法を標準状態に設定した後、ステップS2007へ進
む。
On the other hand, as a result of performing the in-battery memory data reading process in step S2002, if an error flag has been set, in step S2005 the system control circuit 50 has determined that predetermined information regarding the battery unit 300 could not be read. Then, the battery characteristic measurement sequence 1 is executed. Next, in step S2006, the system control circuit 50 sets the value of the power supply operation parameter and the battery control method to the standard state, and then proceeds to step S2007.

【0373】尚、図20におけるステップS2007乃
至ステップS2017は、上述した第3の実施の形態の
図15におけるステップS1506乃至ステップS15
16と同一であるから、その説明は省略する。
Steps S2007 to S2017 in FIG. 20 correspond to steps S1506 to S15 in FIG. 15 of the third embodiment described above.
The description is omitted because it is the same as 16.

【0374】また、図20におけるステップS2011
の処理を終了後は、図21の処理へ進むが、この図21
におけるステップS2018乃至ステップS2025
は、上述した第3の実施の形態の図16におけるステッ
プS1517乃至ステップS1524と同一であるか
ら、その説明は省略する。
Also, step S2011 in FIG.
After the processing of FIG. 21 is completed, the processing proceeds to the processing of FIG.
Steps S2018 to S2025 in
Are the same as Steps S1517 to S1524 in FIG. 16 of the third embodiment described above, and thus description thereof will be omitted.

【0375】また、図21におけるステップS2025
の処理を終了後は、図22の処理へ進むが、この図22
におけるステップS2026乃至ステップS2033
は、上述した第1の実施の形態の図4におけるステップ
S224乃至ステップS231と同一であるから、その
説明は省略する。
Also, step S2025 in FIG.
After the end of the process of FIG. 22, the process proceeds to the process of FIG.
From step S2026 to step S2033
Are the same as Steps S224 to S231 in FIG. 4 of the above-described first embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0376】また、図22におけるステップS2033
の処理を終了後は、図23の処理へ進むが、この図23
におけるステップS2034乃至ステップS2043
は、上述した第1の実施の形態の図5におけるステップ
S233乃至ステップS241と同一であるから、その
説明は省略する。
Also, step S2033 in FIG.
23, the process proceeds to the process of FIG.
Steps S2034 to S2043 in
Are the same as Steps S233 to S241 in FIG. 5 of the above-described first embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0377】また、図20のステップS2002におけ
る電池内メモリデータ読み込み処理の詳細については、
上述した第1の実施の形態の図6と同一であり、また、
図20のステップS2010及び図22のステップS2
029における電池使用履歴情報登録処理の詳細につい
ては、上述した第1の実施の形態の図8と同一であり、
また、図20のステップS2017及び図21のステッ
プS2019及び図22のステップS2032における
電池内メモリデータ書き込み処理の詳細については、上
述した第1の実施の形態の図7と同一であるから、その
説明は省略する。
The details of the in-battery memory data reading process in step S2002 of FIG.
This is the same as FIG. 6 of the first embodiment described above, and
Step S2010 in FIG. 20 and step S2 in FIG.
The details of the battery use history information registration process in 029 are the same as those in FIG. 8 of the first embodiment described above.
The details of the in-battery memory data writing processing in step S2017 in FIG. 20, step S2019 in FIG. 21, and step S2032 in FIG. 22 are the same as those in FIG. 7 of the first embodiment described above. Is omitted.

【0378】(第5の実施の形態)尚、上述した各実施
の形態では、電池ユニット300が単数の種類であると
して説明したが、本発明はこれに限られるものではな
く、電池ユニット300が異なる複数の種類で構成され
ていても良い。
(Fifth Embodiment) In each of the embodiments described above, the battery unit 300 is described as a single type, but the present invention is not limited to this, and the battery unit 300 It may be composed of a plurality of different types.

【0379】また、画像処理装置100と複数の種類の
電池ユニット300との組み合わせで構成されていても
良い。
[0379] The image processing apparatus 100 may be constituted by a combination of a plurality of types of battery units 300.

【0380】また、画像処理装置100に複数の電池ユ
ニット300が同時に接続できる構成としても良い。こ
の場合も、異なる複数の種類の電池ユニット300が同
時に画像処理装置100に接続できる構成としても良
い。
Also, a configuration may be employed in which a plurality of battery units 300 can be connected to the image processing apparatus 100 at the same time. Also in this case, a configuration in which a plurality of different types of battery units 300 can be simultaneously connected to the image processing apparatus 100 may be adopted.

【0381】また、複数の電池ユニット300のうち、
任意の電池ユニットに対して、画像処理装置100から
電池ユニットの内蔵メモリに電池使用履歴情報を記憶す
るように構成しても良い。この場合も、異なる複数の種
類の電池ユニット300のうち、任意の種類の電池ユニ
ットに対して、画像処理装置100から電池ユニットの
内蔵メモリに電池使用履歴情報を記憶するように構成し
ても良い。
Also, among the plurality of battery units 300,
For an arbitrary battery unit, the image processing apparatus 100 may be configured to store battery usage history information in a built-in memory of the battery unit. Also in this case, the battery use history information may be stored in the internal memory of the battery unit from the image processing apparatus 100 for an arbitrary type of battery unit among the plurality of different types of battery units 300. .

【0382】また、記録媒体200及び記録媒体210
は、PCMCIAカードやコンパクトフラッシュ等のメ
モリカード、ハードディスク等だけでなく、マイクロD
AT、光磁気ディスク、CD−RやCD−WR等の光デ
ィスク、DVD等の相変化型光ディスク等で構成されて
いても良い。
The recording medium 200 and the recording medium 210
Are not only PCMCIA cards, memory cards such as compact flash, hard disks, etc., but also micro D
It may be composed of an AT, a magneto-optical disk, an optical disk such as a CD-R or a CD-WR, or a phase-change optical disk such as a DVD.

【0383】また、記録媒体200及び記録媒体210
がメモリカードとハードディスク等が一体となった複合
記録媒体であっても良い。更に、その複合記録媒体から
一部が着脱可能な構成としても良い。
Also, the recording medium 200 and the recording medium 210
May be a composite recording medium in which a memory card and a hard disk are integrated. Further, a configuration may be adopted in which a part of the composite recording medium is detachable.

【0384】また、上述した実施の形態では、記録媒体
200及び記録媒体210は画像処理装置100と分離
していて任意に接続可能なものとして説明したが、本発
明はこれに限られるものではなく、いずれか一部或いは
全部の記録媒体が画像処理装置100に対して固定した
ままとなっていても良い。
In the above-described embodiment, the recording medium 200 and the recording medium 210 are described as being separated from the image processing apparatus 100 and can be arbitrarily connected. However, the present invention is not limited to this. Alternatively, any or all of the recording media may remain fixed to the image processing apparatus 100.

【0385】また、画像処理装置100に記録媒体20
0及び記録媒体210が、単数或いは複数の任意の個数
接続可能な構成としても良い。
[0385] The recording medium 20 is
The number of recording media 210 and the number of recording media 210 may be one or more.

【0386】また、上述した実施の形態では、画像処理
装置100に記録媒体200及び記録媒体210を装着
する構成として説明したが、記録媒体は単数或いは複数
のいずれの組み合わせの構成であっても良い。
[0386] In the above-described embodiment, the configuration in which the recording medium 200 and the recording medium 210 are mounted on the image processing apparatus 100 has been described. However, the recording medium may have a single or plural combination. .

【0387】(第6の実施の形態)また、本発明の目的
は、前述した各実施の形態の機能を実現するソフトウエ
アのプログラムコード(制御プログラム)を記憶した記
憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム
或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が
前記記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し
て実行することによっても、達成されることは言うまで
もない。
(Sixth Embodiment) An object of the present invention is to provide a system or an apparatus with a storage medium storing a program code (control program) of software for realizing the functions of the above-described embodiments. It is needless to say that the present invention can also be achieved by supplying the program and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus reading and executing the program code stored in the storage medium.

【0388】この場合、前記記憶媒体から読み出された
プログラムコード自体が前述した各実施の形態の機能を
実現することになり、そのプログラムコードを記憶した
前記記憶媒体は本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Become.

【0389】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク、ハードディ
スク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM(C
ompact Disk Read Only Mem
ory)、CD−R(Compact Disk Re
cordable)、磁気テープ、不揮発性メモリカー
ド、ROMチップ等を用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM (C
ohmpact Disk Read Only Mem
ory), CD-R (Compact Disk Re)
cord, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM chip, or the like.

【0390】また、記憶媒体に格納されたプログラムコ
ードをコンピュータが読み出して実行することにより、
上述した各実施の形態の機能が実現されるものである
が、本発明はこれに限定されるものではなく、前記プロ
グラムコードの指示に基づきコンピュータ上で稼働して
いるOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理
の一部または全部を行い、その処理によって上述した各
実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言
うまでもない。
The computer reads out and executes the program code stored in the storage medium,
Although the functions of the above-described embodiments are implemented, the present invention is not limited to this, and an OS (Operating System) or the like running on a computer based on the instructions of the program code may be used. It goes without saying that a part or all of the actual processing is performed, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

【0391】更に、前記記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボ
ードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備
わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの
指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニット
に備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した各実施の形態の機能が実
現される場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written to a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instruction of the program code. It goes without saying that a CPU or the like provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0392】[0392]

【発明の効果】以上詳述したように本発明の電池駆動シ
ステム及び電池駆動システム制御方法並びに電子装置及
び電子装置制御方法並びに電池装置及び電池装置制御方
法並びに電池ユニットによれば、撮影枚数或いは撮影時
間を容易に増やすことが可能となる。
As described above in detail, according to the battery drive system, the battery drive system control method, the electronic device, the electronic device control method, the battery device, the battery device control method, and the battery unit of the present invention, Time can be easily increased.

【0393】また、本発明の電池駆動システム及び電池
駆動システム制御方法並びに電子装置及び電子装置制御
方法並びに電池装置及び電池装置制御方法並びに電池ユ
ニットによれば、電池の固体性能差に応じた終止電圧で
電流供給を終えるようにすることが可能となり、電池駆
動システムの可動時間を延ばすことが可能となる。
According to the battery drive system, the battery drive system control method, the electronic device, the electronic device control method, the battery device, the battery device control method, and the battery unit of the present invention, the final voltage according to the solid-state performance difference of the battery. , The current supply can be terminated, and the operating time of the battery drive system can be extended.

【0394】また、本発明の電池駆動システム及び電池
駆動システム制御方法並びに電子装置及び電子装置制御
方法並びに電池装置及び電池装置制御方法並びに電池ユ
ニットによれば、電池特性測定シーケンスを、電池駆動
システム本来のシーケンスと別に実行することにより、
電池特性の測定を電池駆動システム本来のシーケンスに
影響を与えることなく行うことが可能となる。
Further, according to the battery drive system, the battery drive system control method, the electronic device, the electronic device control method, the battery device, the battery device control method, and the battery unit of the present invention, the battery characteristic measurement sequence is performed by the battery drive system. By executing it separately from the sequence of
Measurement of the battery characteristics can be performed without affecting the original sequence of the battery drive system.

【0395】更に、本発明の記憶媒体によれば、上述し
た電池駆動システム、電子装置及び電池装置を円滑に制
御することが可能となる。
Further, according to the storage medium of the present invention, it is possible to smoothly control the above-described battery drive system, electronic device, and battery device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係る画像処理装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施の形態に係る画像処理装置
の動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating a flow of an operation of the image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施の形態に係る画像処理装置
の動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a flow of an operation of the image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1の実施の形態に係る画像処理装置
の動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a flow of an operation of the image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1の実施の形態に係る画像処理装置
の動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a flow of an operation of the image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1の実施の形態に係る画像処理装置
の動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a flow of an operation of the image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第1の実施の形態に係る画像処理装置
の動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a flow of an operation of the image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第1の実施の形態に係る画像処理装置
の動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a flow of an operation of the image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第1の実施の形態に係る画像処理装置
の動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a flow of an operation of the image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第1の実施の形態に係る画像処理装
置の動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a flow of an operation of the image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第2の実施の形態に係る画像処理装
置の動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a flow of an operation of the image processing apparatus according to the second embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第2の実施の形態に係る画像処理装
置の動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a flow of an operation of the image processing apparatus according to the second embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第2の実施の形態に係る画像処理装
置の動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a flow of an operation of the image processing apparatus according to the second embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第2の実施の形態に係る画像処理装
置の動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating a flow of an operation of the image processing apparatus according to the second embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第3の実施の形態に係る画像処理装
置の動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a flow of an operation of the image processing apparatus according to the third embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第3の実施の形態に係る画像処理装
置の動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating a flow of an operation of the image processing apparatus according to the third embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第3の実施の形態に係る画像処理装
置の動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart illustrating a flow of an operation of the image processing apparatus according to the third embodiment of the present invention.

【図18】本発明の第3の実施の形態に係る画像処理装
置の動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart illustrating a flow of an operation of the image processing apparatus according to the third embodiment of the present invention.

【図19】本発明の第3の実施の形態に係る画像処理装
置の動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart illustrating an operation flow of the image processing apparatus according to the third embodiment of the present invention.

【図20】本発明の第4の実施の形態に係る画像処理装
置の動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart illustrating a flow of an operation of the image processing apparatus according to the fourth embodiment of the present invention.

【図21】本発明の第4の実施の形態に係る画像処理装
置の動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart illustrating a flow of an operation of the image processing apparatus according to the fourth embodiment of the present invention.

【図22】本発明の第4の実施の形態に係る画像処理装
置の動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart illustrating an operation flow of the image processing apparatus according to the fourth embodiment of the present invention.

【図23】本発明の第4の実施の形態に係る画像処理装
置の動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 23 is a flowchart illustrating a flow of an operation of the image processing apparatus according to the fourth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 撮影レンズ 12 シャッター 14 撮像素子 16 A/D変換器 18 タイミング発生器 20 画像処理回路 22 メモリ制御回路 24 画像表示メモリ 26 D/A変換器 28 画像表示回路 30 メモリ 32 圧縮/伸長回路 40 露光制御回路 42 測距制御回路 44 ズーム制御回路 46 バリア制御回路 48 フラッシュ 50 システム制御回路 52 メモリ 54 表示部 56 不揮発性メモリ 60 モードダイアルスイッチ 62 シャッタースイッチSW1 64 シャッタースイッチSW2 66 選択/切替スイッチ 68 決定/実行スイッチ 70 操作部 72 圧縮モードイッチ 80 電源制御手段 82 コネクタ 90 インタフェース 92 コネクタ 94 インタフェース 96 コネクタ 98 記録媒体着脱検知手段 100 画像処理装置 102 保護手段 104 光学ファインダ 110 通信手段 112 コネクタ(またはアンテナ) 120 マイク 122 A/D変換器 124 メモリ制御回路 126 D/A変換器 128 スピーカー 200 記録媒体 202 記録部 204 インタフェース 206 コネクタ 210 記録媒体 212 記録部 214 インタフェース 216 コネクタ 300 電池ユニット 302 電池制御手段 304 電池 306 メモリ 308 温度測定手段 310 コネクタ Reference Signs List 10 photographing lens 12 shutter 14 image sensor 16 A / D converter 18 timing generator 20 image processing circuit 22 memory control circuit 24 image display memory 26 D / A converter 28 image display circuit 30 memory 32 compression / decompression circuit 40 exposure control Circuit 42 Distance measurement control circuit 44 Zoom control circuit 46 Barrier control circuit 48 Flash 50 System control circuit 52 Memory 54 Display unit 56 Non-volatile memory 60 Mode dial switch 62 Shutter switch SW1 64 Shutter switch SW2 66 Select / Change switch 68 Determination / Execution Switch 70 Operation unit 72 Compression mode switch 80 Power control unit 82 Connector 90 Interface 92 Connector 94 Interface 96 Connector 98 Recording medium attachment / detachment detection unit 100 Image processing device 10 Protecting means 104 Optical finder 110 Communication means 112 Connector (or antenna) 120 Microphone 122 A / D converter 124 Memory control circuit 126 D / A converter 128 Speaker 200 Recording medium 202 Recording section 204 Interface 206 Connector 210 Recording medium 212 Recording section 214 interface 216 connector 300 battery unit 302 battery control means 304 battery 306 memory 308 temperature measurement means 310 connector

Claims (145)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 制御手段を有する電子装置と、電池手段
と記憶手段とを有する電池装置とからなる電池駆動シス
テムであって、前記制御手段は、前記電池駆動システム
の動作に関する情報を前記記憶手段に記憶するように制
御することを特徴とする電池駆動システム。
1. A battery drive system comprising: an electronic device having a control means; and a battery device having a battery means and a storage means, wherein the control means stores information on an operation of the battery drive system in the storage means. A battery drive system characterized by performing control so as to store the information in a battery.
【請求項2】 制御手段を有する電子装置と、電池手段
と記憶手段とを有する電池装置とからなる電池駆動シス
テムであって、前記制御手段は、前記電池駆動システム
の動作に関する情報を前記記憶手段から読み出し、該読
み出した前記電池駆動システムの動作に関する情報に基
づいて前記電池駆動システムの動作を制御することを特
徴とする電池駆動システム。
2. A battery drive system comprising: an electronic device having control means; and a battery device having battery means and storage means, wherein said control means stores information relating to an operation of said battery drive system in said storage means. And operating the battery drive system based on the read information on the operation of the battery drive system.
【請求項3】 制御手段を有する電子装置と、電池手段
と記憶手段とを有する電池装置とからなる電池駆動シス
テムであって、前記制御手段は、前記電池駆動システム
の動作に関する情報を前記記憶手段に記憶すると共に、
該記憶した前記電池駆動システムの動作に関する情報を
前記記憶手段から読み出し、該読み出した前記電池駆動
システムの動作に関する情報に基づいて前記電池駆動シ
ステムの動作を制御することを特徴とする電池駆動シス
テム。
3. A battery drive system comprising an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means, wherein said control means stores information relating to the operation of said battery drive system in said storage means. And remember
The battery drive system reads the stored information on the operation of the battery drive system from the storage unit, and controls the operation of the battery drive system based on the read information on the operation of the battery drive system.
【請求項4】 制御手段を有する電子装置と、電池手段
と記憶手段とを有する電池装置とからなる電池駆動シス
テムであって、前記制御手段は、前記電池装置を前記電
子装置から取り外す際に、前記電池駆動システムの動作
に関する情報を前記記憶手段に記憶するように制御する
ことを特徴とする電池駆動システム。
4. A battery drive system comprising: an electronic device having control means; and a battery device having battery means and storage means, wherein the control means, when removing the battery device from the electronic device, A battery drive system, wherein information related to the operation of the battery drive system is controlled to be stored in the storage unit.
【請求項5】 制御手段を有する電子装置と、電池手段
と記憶手段とを有する電池装置とからなる電池駆動シス
テムであって、前記制御手段は、前記電池装置を前記電
子装置に取り付ける際に、前記電池駆動システムの動作
に関する情報を前記記憶手段から読み出し、該読み出し
た前記電池駆動システムの動作に関する情報に基づいて
前記電池駆動システムの動作を制御することを特徴とす
る電池駆動システム。
5. A battery drive system comprising: an electronic device having control means; and a battery device having battery means and storage means, wherein the control means, when attaching the battery device to the electronic device, A battery drive system comprising: reading information on an operation of the battery drive system from the storage unit; and controlling the operation of the battery drive system based on the read information on the operation of the battery drive system.
【請求項6】 制御手段を有する電子装置と、電池手段
と記憶手段とを有する電池装置とからなる電池駆動シス
テムであって、前記制御手段は、前記電池装置を前記電
子装置から取り外す際に、前記電池駆動システムの動作
に関する情報を前記記憶手段に記憶すると共に、前記電
池装置を前記電子装置に取り付ける際に、前記電池駆動
システムの動作に関する情報を前記記憶手段から読み出
し、該読み出した前記電池駆動システムの動作に関する
情報に基づいて前記電池駆動システムの動作を制御する
ことを特徴とする電池駆動システム。
6. A battery drive system comprising: an electronic device having control means; and a battery device having battery means and storage means, wherein the control means, when removing the battery device from the electronic device, The information regarding the operation of the battery drive system is stored in the storage unit, and the information regarding the operation of the battery drive system is read from the storage unit when the battery device is attached to the electronic device. A battery drive system, wherein the operation of the battery drive system is controlled based on information on the operation of the system.
【請求項7】 制御手段を有する電子装置と、電池手段
と記憶手段とを有する電池装置とからなる電池駆動シス
テムであって、前記制御手段は、前記電子装置の動作を
停止する際に、前記電池駆動システムの動作に関する情
報を前記記憶手段に記憶するように制御することを特徴
とする電池駆動システム。
7. A battery drive system comprising an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means, wherein the control means is configured to stop the operation of the electronic device when stopping the operation of the electronic device. A battery-driven system, wherein the battery-driven system is controlled to store information on an operation of the battery-driven system in the storage unit.
【請求項8】 制御手段を有する電子装置と、電池手段
と記憶手段とを有する電池装置とからなる電池駆動シス
テムであって、前記制御手段は、前記電子装置の動作を
開始する際に、前記電池駆動システムの動作に関する情
報を前記記憶手段から読み出し、該読み出した前記電池
駆動システムの動作に関する情報に基づいて前記電池駆
動システムの動作を制御することを特徴とする電池駆動
システム。
8. A battery drive system comprising: an electronic device having control means; and a battery device having battery means and storage means, wherein the control means, when starting operation of the electronic device, A battery drive system comprising: reading information on an operation of the battery drive system from the storage unit; and controlling the operation of the battery drive system based on the read information on the operation of the battery drive system.
【請求項9】 制御手段を有する電子装置と、電池手段
と記憶手段とを有する電池装置とからなる電池駆動シス
テムであって、前記制御手段は、前記電子装置の動作を
停止する際に、前記電池駆動システムの動作に関する情
報を前記記憶手段に記憶すると共に、前記電子装置の動
作を開始する際に、前記電池駆動システムの動作に関す
る情報を前記記憶手段から読み出し、該読み出した前記
電池駆動システムの動作に関する情報に基づいて前記電
池駆動システムの動作を制御することを特徴とする電池
駆動システム。
9. A battery drive system comprising an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means, wherein the control means is configured to stop the operation of the electronic device when stopping the operation of the electronic device. While storing information on the operation of the battery drive system in the storage means, when starting the operation of the electronic device, read out information on the operation of the battery drive system from the storage means, A battery drive system, wherein the operation of the battery drive system is controlled based on information on the operation.
【請求項10】 前記電池装置の出力電圧を測定する電
圧測定手段を前記電子装置及び或いは前記電池装置に備
え、前記電池駆動システムの動作に関する情報は、前記
電圧測定手段が測定した電圧に基づいて前記電池駆動シ
ステムの動作継続を抑制する情報であることを特徴とす
る請求項1乃至8または9記載の電池駆動システム。
10. The electronic device and / or the battery device further includes a voltage measuring unit for measuring an output voltage of the battery device, and information on an operation of the battery driving system is based on the voltage measured by the voltage measuring unit. The battery drive system according to claim 1, wherein the information is information for suppressing continuation of operation of the battery drive system.
【請求項11】 温度を測定する温度測定手段を前記電
子装置及び或いは前記電池装置に備え、前記電池駆動シ
ステムの動作継続を抑制する情報は、前記温度測定手段
が測定した温度に基づく情報であることを特徴とする請
求項10記載の電池駆動システム。
11. The electronic device and / or the battery device having a temperature measuring unit for measuring a temperature, and the information for suppressing the continuation of the operation of the battery driving system is information based on the temperature measured by the temperature measuring unit. The battery drive system according to claim 10, wherein:
【請求項12】 前記電池装置の出力電流を測定する電
流測定手段を前記電子装置及び或いは前記電池装置に備
え、前記電池駆動システムの動作に関する情報は、前記
電流測定手段が測定した電流に基づく前記電池駆動シス
テムの動作に応じた電池負荷特性を示す情報であること
を特徴とする請求項1乃至8または9記載の電池駆動シ
ステム。
12. The electronic device and / or the battery device further comprising a current measuring means for measuring an output current of the battery device, wherein the information on the operation of the battery driving system is based on the current measured by the current measuring device. The battery drive system according to claim 1, wherein the information is information indicating a battery load characteristic according to an operation of the battery drive system.
【請求項13】 温度を測定する温度測定手段を前記電
子装置及び或いは前記電池装置に備え、前記電池駆動シ
ステムの動作に応じた電池負荷特性を示す情報は、前記
温度測定手段が測定した温度に基づく情報であることを
特徴とする請求項12記載の電池駆動システム。
13. The electronic device and / or the battery device, further comprising a temperature measuring unit for measuring a temperature, wherein information indicating a battery load characteristic according to an operation of the battery driving system includes a temperature measured by the temperature measuring unit. 13. The battery driving system according to claim 12, wherein the information is based on the information.
【請求項14】 制御手段を有する電子装置と、電池手
段と記憶手段とを有する電池装置とからなる電池駆動シ
ステムを制御する電池駆動システム制御方法であって、
前記制御手段により、前記電池駆動システムの動作に関
する情報を前記記憶手段に記憶するように制御すること
を特徴とする電池駆動システム制御方法。
14. A battery drive system control method for controlling a battery drive system comprising an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means,
A battery drive system control method, wherein the control means controls to store information on the operation of the battery drive system in the storage means.
【請求項15】 制御手段を有する電子装置と、電池手
段と記憶手段とを有する電池装置とからなる電池駆動シ
ステムを制御する電池駆動システム制御方法であって、
前記制御手段により、前記電池駆動システムの動作に関
する情報を前記記憶手段から読み出し、該読み出した前
記電池駆動システムの動作に関する情報に基づいて前記
電池駆動システムの動作を制御することを特徴とする電
池駆動システム制御方法。
15. A battery drive system control method for controlling a battery drive system comprising an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means,
The control means reads information related to the operation of the battery drive system from the storage means, and controls the operation of the battery drive system based on the read information related to the operation of the battery drive system. System control method.
【請求項16】 制御手段を有する電子装置と、電池手
段と記憶手段とを有する電池装置とからなる電池駆動シ
ステムを制御する電池駆動システム制御方法であって、
前記制御手段により、前記電池駆動システムの動作に関
する情報を前記記憶手段に記憶すると共に、該記憶した
前記電池駆動システムの動作に関する情報を前記記憶手
段から読み出し、該読み出した前記電池駆動システムの
動作に関する情報に基づいて前記電池駆動システムの動
作を制御することを特徴とする電池駆動システム制御方
法。
16. A battery drive system control method for controlling a battery drive system comprising an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means,
The control unit stores information on the operation of the battery drive system in the storage unit, reads out the stored information on the operation of the battery drive system from the storage unit, and stores the readout information on the operation of the battery drive system. A battery driving system control method, wherein the operation of the battery driving system is controlled based on information.
【請求項17】 制御手段を有する電子装置と、電池手
段と記憶手段とを有する電池装置とからなる電池駆動シ
ステムを制御する電池駆動システム制御方法であって、
前記制御手段により、前記電池装置を前記電子装置から
取り外す際に、前記電池駆動システムの動作に関する情
報を前記記憶手段に記憶するように制御することを特徴
とする電池駆動システム制御方法。
17. A battery drive system control method for controlling a battery drive system comprising an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means,
A battery drive system control method, wherein the control means controls to store information on the operation of the battery drive system in the storage means when the battery device is detached from the electronic device.
【請求項18】 制御手段を有する電子装置と、電池手
段と記憶手段とを有する電池装置とからなる電池駆動シ
ステムを制御する電池駆動システム制御方法であって、
前記制御手段により、前記電池装置を前記電子装置に取
り付ける際に、前記電池駆動システムの動作に関する情
報を前記記憶手段から読み出し、該読み出した前記電池
駆動システムの動作に関する情報に基づいて前記電池駆
動システムの動作を制御することを特徴とする電池駆動
システム制御方法。
18. A battery drive system control method for controlling a battery drive system including an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means,
When the battery device is attached to the electronic device, the control unit reads information related to the operation of the battery drive system from the storage unit, and based on the read information related to the operation of the battery drive system, A battery driving system control method, comprising: controlling the operation of a battery.
【請求項19】 制御手段を有する電子装置と、電池手
段と記憶手段とを有する電池装置とからなる電池駆動シ
ステムを制御する電池駆動システム制御方法であって、
前記制御手段により、前記電池装置を前記電子装置から
取り外す際に、前記電池駆動システムの動作に関する情
報を前記記憶手段に記憶すると共に、前記電池装置を前
記電子装置に取り付ける際に、前記電池駆動システムの
動作に関する情報を前記記憶手段から読み出し、該読み
出した前記電池駆動システムの動作に関する情報に基づ
いて前記電池駆動システムの動作を制御することを特徴
とする電池駆動システム制御方法。
19. A battery drive system control method for controlling a battery drive system comprising an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means,
The control means stores information on the operation of the battery drive system in the storage means when removing the battery device from the electronic device, and the battery drive system when attaching the battery device to the electronic device. A battery driving system control method, wherein information on the operation of the battery driving system is read from the storage means, and the operation of the battery driving system is controlled based on the read information on the operation of the battery driving system.
【請求項20】 制御手段を有する電子装置と、電池手
段と記憶手段とを有する電池装置とからなる電池駆動シ
ステムを制御する電池駆動システム制御方法であって、
前記制御手段により、前記電子装置の動作を停止する際
に、前記電池駆動システムの動作に関する情報を前記記
憶手段に記憶するように制御することを特徴とする電池
駆動システム制御方法。
20. A battery drive system control method for controlling a battery drive system comprising an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means,
A battery drive system control method, characterized in that when the operation of the electronic device is stopped, the control means controls to store information on the operation of the battery drive system in the storage means.
【請求項21】 制御手段を有する電子装置と、電池手
段と記憶手段とを有する電池装置とからなる電池駆動シ
ステムを制御する電池駆動システム制御方法であって、
前記制御手段により、前記電子装置の動作を開始する際
に、前記電池駆動システムの動作に関する情報を前記記
憶手段から読み出し、該読み出した前記電池駆動システ
ムの動作に関する情報に基づいて前記電池駆動システム
の動作を制御することを特徴とする電池駆動システム制
御方法。
21. A battery drive system control method for controlling a battery drive system comprising an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means,
The control unit, when starting the operation of the electronic device, reads information related to the operation of the battery drive system from the storage unit, and based on the read information related to the operation of the battery drive system, A method for controlling a battery drive system, comprising controlling operation.
【請求項22】 制御手段を有する電子装置と、電池手
段と記憶手段とを有する電池装置とからなる電池駆動シ
ステムを制御する電池駆動システム制御方法であって、
前記制御手段により、前記電子装置の動作を停止する際
に、前記電池駆動システムの動作に関する情報を前記記
憶手段に記憶すると共に、前記電子装置の動作を開始す
る際に、前記電池駆動システムの動作に関する情報を前
記記憶手段から読み出し、該読み出した前記電池駆動シ
ステムの動作に関する情報に基づいて前記電池駆動シス
テムの動作を制御することを特徴とする電池駆動システ
ム制御方法。
22. A battery drive system control method for controlling a battery drive system comprising an electronic device having control means and a battery device having battery means and storage means,
When the operation of the electronic device is stopped by the control unit, information on the operation of the battery drive system is stored in the storage unit, and when the operation of the electronic device is started, the operation of the battery drive system is started. Information from the storage means, and controlling the operation of the battery drive system based on the read information on the operation of the battery drive system.
【請求項23】 前記電池装置の出力電圧を測定する電
圧測定手段を前記電子装置及び或いは前記電池装置に備
え、前記電池駆動システムの動作に関する情報は、前記
電圧測定手段が測定した電圧に基づいて前記電池駆動シ
ステムの動作継続を抑制する情報であることを特徴とす
る請求項14乃至21または22記載の電池駆動システ
ム制御方法。
23. A voltage measuring means for measuring an output voltage of the battery device is provided in the electronic device and / or the battery device, and information on an operation of the battery driving system is based on the voltage measured by the voltage measuring device. 23. The method according to claim 14, wherein the information is information for suppressing the continuation of the operation of the battery drive system.
【請求項24】 温度を測定する温度測定手段を前記電
子装置及び或いは前記電池装置に備え、前記電池駆動シ
ステムの動作継続を抑制する情報は、前記温度測定手段
が測定した温度に基づく情報であることを特徴とする請
求項23記載の電池駆動システム制御方法。
24. The electronic device and / or the battery device further comprising a temperature measuring unit for measuring a temperature, and the information for suppressing the continuation of the operation of the battery driving system is information based on the temperature measured by the temperature measuring unit. The method for controlling a battery drive system according to claim 23, wherein:
【請求項25】 前記電池装置の出力電流を測定する電
流測定手段を前記電子装置及び或いは前記電池装置に備
え、前記電池駆動システムの動作に関する情報は、前記
電流測定手段が測定した電流に基づく前記電池駆動シス
テムの動作に応じた電池負荷特性を示す情報であること
を特徴とする請求項14乃至21または22記載の電池
駆動システム制御方法。
25. The electronic device and / or the battery device further comprising a current measuring unit for measuring an output current of the battery device, and the information on the operation of the battery driving system is based on the current measured by the current measuring unit. 23. The battery driving system control method according to claim 14, wherein the information is information indicating a battery load characteristic according to an operation of the battery driving system.
【請求項26】 温度を測定する温度測定手段を前記電
子装置及び或いは前記電池装置に備え、前記電池駆動シ
ステムの動作に応じた電池負荷特性を示す情報は、前記
温度測定手段が測定した温度に基づく情報であることを
特徴とする請求項25記載の電池駆動システム制御方
法。
26. A temperature measuring means for measuring a temperature is provided in the electronic device and / or the battery device, and information indicating a battery load characteristic according to an operation of the battery driving system includes information on a temperature measured by the temperature measuring means. 26. The method according to claim 25, wherein the information is based on the information.
【請求項27】 電池手段と記憶手段とを有する電池装
置を制御する制御手段を有する電子装置であって、前記
制御手段は、前記電子装置の動作に関する情報を前記記
憶手段に記憶するように制御することを特徴とする電子
装置。
27. An electronic device having a control unit for controlling a battery device having a battery unit and a storage unit, wherein the control unit controls to store information on an operation of the electronic device in the storage unit. An electronic device, comprising:
【請求項28】 電池手段と記憶手段とを有する電池装
置を制御する制御手段を有する電子装置であって、前記
制御手段は、前記電子装置の動作に関する情報を前記記
憶手段から読み出し、該読み出した前記電子装置の動作
に関する情報に基づいて前記電子装置の動作を制御する
ことを特徴とする電子装置。
28. An electronic device having a control unit for controlling a battery device having a battery unit and a storage unit, wherein the control unit reads out information on an operation of the electronic device from the storage unit, and reads the information. An electronic device, wherein the operation of the electronic device is controlled based on information on the operation of the electronic device.
【請求項29】 電池手段と記憶手段とを有する電池装
置を制御する制御手段を有する電子装置であって、前記
制御手段は、前記電子装置の動作に関する情報を前記記
憶手段に記憶すると共に、該記憶した前記電子装置の動
作に関する情報を前記記憶手段から読み出し、該読み出
した前記電子装置の動作に関する情報に基づいて前記電
子装置の動作を制御することを特徴とする電子装置。
29. An electronic device having control means for controlling a battery device having a battery means and a storage means, wherein the control means stores information on an operation of the electronic device in the storage means, An electronic device, comprising: reading out the stored information on the operation of the electronic device from the storage unit; and controlling the operation of the electronic device based on the read information on the operation of the electronic device.
【請求項30】 電池手段と記憶手段とを有する電池装
置を制御する制御手段を有する電子装置であって、前記
制御手段は、前記電池装置を前記電子装置から取り外す
際に、前記電子装置の動作に関する情報を前記記憶手段
に記憶するように制御することを特徴とする電子装置。
30. An electronic device having control means for controlling a battery device having battery means and storage means, wherein the control means operates the electronic device when removing the battery device from the electronic device. An electronic device, wherein information related to the electronic device is controlled to be stored in the storage unit.
【請求項31】 電池手段と記憶手段とを有する電池装
置を制御する制御手段を有する電子装置であって、前記
制御手段は、前記電池装置を前記電子装置に取り付ける
際に、前記電子装置の動作に関する情報を前記記憶手段
から読み出し、該読み出した前記電子装置の動作に関す
る情報に基づいて前記電子装置の動作を制御することを
特徴とする電子装置。
31. An electronic device having control means for controlling a battery device having a battery means and a storage means, wherein the control means operates the electronic device when attaching the battery device to the electronic device. An electronic device that reads information about the operation of the electronic device from the storage unit and controls the operation of the electronic device based on the read information about the operation of the electronic device.
【請求項32】 電池手段と記憶手段とを有する電池装
置を制御する制御手段を有する電子装置であって、前記
制御手段は、前記電池装置を前記電子装置にから取り外
す際に、前記電子装置の動作に関する情報を前記記憶手
段に記憶すると共に、前記電池装置を前記電子装置に取
り付ける際に、前記電子装置の動作に関する情報を前記
記憶手段から読み出し、該読み出した前記電子装置の動
作に関する情報に基づいて前記電子装置の動作を制御す
ることを特徴とする電子装置。
32. An electronic device having a control means for controlling a battery device having a battery means and a storage means, wherein the control means, when detaching the battery device from the electronic device, The information on the operation is stored in the storage unit, and when the battery device is attached to the electronic device, the information on the operation of the electronic device is read from the storage unit, and based on the read information on the operation of the electronic device. Controlling the operation of the electronic device.
【請求項33】 電池手段と記憶手段とを有する電池装
置を制御する制御手段を有する電子装置であって、前記
制御手段は、前記電子装置の動作を停止する際に、該電
子装置の動作に関する情報を前記記憶手段に記憶するよ
うに制御することを特徴とする電子装置。
33. An electronic device having control means for controlling a battery device having a battery means and a storage means, wherein the control means relates to the operation of the electronic device when stopping the operation of the electronic device. An electronic device, wherein information is controlled to be stored in the storage means.
【請求項34】 電池手段と記憶手段とを有する電池装
置を制御する制御手段を有する電子装置であって、前記
制御手段は、前記電子装置の動作を開始する際に、前記
電子装置の動作に関する情報を前記記憶手段から読み出
し、該読み出した前記電子装置の動作に関する情報に基
づいて前記電子装置の動作を制御することを特徴とする
電子装置。
34. An electronic device having a control unit for controlling a battery device having a battery unit and a storage unit, wherein the control unit relates to an operation of the electronic device when starting an operation of the electronic device. An electronic device, wherein information is read from the storage unit, and the operation of the electronic device is controlled based on the read information on the operation of the electronic device.
【請求項35】 電池手段と記憶手段とを有する電池装
置を制御する制御手段を有する電子装置であって、前記
制御手段は、前記電子装置の動作を停止する際に、該電
子装置の動作に関する情報を前記記憶手段に記憶すると
共に、前記電子装置の動作を開始する際に、前記電子装
置の動作に関する情報を前記記憶手段から読み出し、該
読み出した前記電子装置の動作に関する情報に基づいて
前記電子装置の動作を制御することを特徴とする電子装
置。
35. An electronic device having control means for controlling a battery device having a battery means and a storage means, wherein the control means relates to the operation of the electronic device when stopping the operation of the electronic device. In addition to storing information in the storage unit, when starting the operation of the electronic device, information regarding the operation of the electronic device is read from the storage unit, and the electronic device is read out based on the read information regarding the operation of the electronic device. An electronic device for controlling operation of the device.
【請求項36】 前記電池装置の出力電圧を測定する電
圧測定手段を有し、前記電子装置の動作に関する情報
は、前記電圧測定手段が測定した電圧に基づいて前記電
子装置の動作継続を抑制する情報であることを特徴とす
る請求項27乃至34または35記載の電子装置。
36. A voltage measuring device for measuring an output voltage of the battery device, wherein the information on the operation of the electronic device suppresses the continuation of the operation of the electronic device based on the voltage measured by the voltage measuring device. The electronic device according to claim 27, wherein the electronic device is information.
【請求項37】 温度を測定する温度測定手段を有し、
前記電子装置の動作を抑制する情報は、前記温度測定手
段が測定した温度に基づく情報であることを特徴とする
請求項36記載の電子装置。
37. There is provided a temperature measuring means for measuring a temperature,
37. The electronic device according to claim 36, wherein the information for suppressing the operation of the electronic device is information based on a temperature measured by the temperature measuring unit.
【請求項38】 前記電池装置の出力電流を測定する電
流測定手段を有し、前記電子装置の動作に関する情報
は、前記電流測定手段が測定した電流に基づく前記電子
装置の動作に応じた電池負荷特性を示す情報であること
を特徴とする請求項27乃至34または35記載の電子
装置。
38. A system comprising a current measuring means for measuring an output current of the battery device, wherein the information on the operation of the electronic device is a battery load corresponding to the operation of the electronic device based on the current measured by the current measuring device. 36. The electronic device according to claim 27, wherein the electronic device is information indicating characteristics.
【請求項39】 温度を測定する温度測定手段を有し、
前記電子装置の動作に応じた電池負荷特性を示す情報
は、前記温度測定手段が測定した温度に基づく情報であ
ることを特徴とする請求項38記載の電子装置。
39. There is provided a temperature measuring means for measuring a temperature,
39. The electronic device according to claim 38, wherein the information indicating a battery load characteristic according to an operation of the electronic device is information based on a temperature measured by the temperature measuring unit.
【請求項40】 電池手段と記憶手段とを有する電池装
置を制御する制御手段を有する電子装置を制御する電子
装置制御方法であって、前記制御手段は、前記電子装置
の動作に関する情報を前記記憶手段に記憶するように制
御することを特徴とする電子装置制御方法。
40. An electronic device control method for controlling an electronic device having a control unit for controlling a battery device having a battery unit and a storage unit, wherein the control unit stores information on an operation of the electronic device in the storage unit. A method for controlling an electronic device, wherein the control is performed such that the information is stored in a means.
【請求項41】 電池手段と記憶手段とを有する電池装
置を制御する制御手段を有する電子装置を制御する電子
装置制御方法であって、前記制御手段は、前記電子装置
の動作に関する情報を前記記憶手段から読み出し、該読
み出した前記電子装置の動作に関する情報に基づいて前
記電子装置の動作を制御することを特徴とする電子装置
制御方法。
41. An electronic device control method for controlling an electronic device having a control unit for controlling a battery device having a battery unit and a storage unit, wherein the control unit stores information on an operation of the electronic device in the storage unit. An electronic device control method, wherein the electronic device control method controls the operation of the electronic device based on the read information on the operation of the electronic device.
【請求項42】 電池手段と記憶手段とを有する電池装
置を制御する制御手段を有する電子装置を制御する電子
装置制御方法であって、前記制御手段は、前記電子装置
の動作に関する情報を前記記憶手段に記憶すると共に、
該記憶した前記電子装置の動作に関する情報を前記記憶
手段から読み出し、該読み出した前記電子装置の動作に
関する情報に基づいて前記電子装置の動作を制御するこ
とを特徴とする電子装置制御方法。
42. An electronic device control method for controlling an electronic device having a control unit for controlling a battery device having a battery unit and a storage unit, wherein the control unit stores information on an operation of the electronic device in the storage unit. While memorizing in the means,
An electronic device control method, comprising: reading out the stored information on the operation of the electronic device from the storage unit; and controlling the operation of the electronic device based on the read information on the operation of the electronic device.
【請求項43】 電池手段と記憶手段とを有する電池装
置を制御する制御手段を有する電子装置を制御する電子
装置制御方法であって、前記制御手段は、前記電池装置
を前記電子装置から取り外す際に、前記電子装置の動作
に関する情報を前記記憶手段に記憶するように制御する
ことを特徴とする電子装置制御方法。
43. An electronic device control method for controlling an electronic device having a control unit for controlling a battery device having a battery unit and a storage unit, wherein the control unit is configured to remove the battery device from the electronic device. Controlling the electronic device to store information related to the operation of the electronic device in the storage unit.
【請求項44】 電池手段と記憶手段とを有する電池装
置を制御する制御手段を有する電子装置を制御する電子
装置制御方法であって、前記制御手段は、前記電池装置
を前記電子装置に取り付ける際に、前記電子装置の動作
に関する情報を前記記憶手段から読み出し、該読み出し
た前記電子装置の動作に関する情報に基づいて前記電子
装置の動作を制御することを特徴とする電子装置制御方
法。
44. An electronic device control method for controlling an electronic device having a control unit for controlling a battery device having a battery unit and a storage unit, wherein the control unit is configured to attach the battery device to the electronic device. And reading the information on the operation of the electronic device from the storage unit, and controlling the operation of the electronic device based on the read information on the operation of the electronic device.
【請求項45】 電池手段と記憶手段とを有する電池装
置を制御する制御手段を有する電子装置を制御する電子
装置制御方法であって、前記制御手段は、前記電池装置
を前記電子装置にから取り外す際に、前記電子装置の動
作に関する情報を前記記憶手段に記憶すると共に、前記
電池装置を前記電子装置に取り付ける際に、前記電子装
置の動作に関する情報を前記記憶手段から読み出し、該
読み出した前記電子装置の動作に関する情報に基づいて
前記電子装置の動作を制御することを特徴とする電子装
置制御方法。
45. An electronic device control method for controlling an electronic device having control means for controlling a battery device having a battery means and a storage means, wherein the control means removes the battery device from the electronic device. At this time, information on the operation of the electronic device is stored in the storage unit, and when the battery device is attached to the electronic device, information on the operation of the electronic device is read from the storage unit, and the read electronic device is read. An electronic device control method, comprising: controlling an operation of the electronic device based on information on an operation of the device.
【請求項46】 電池手段と記憶手段とを有する電池装
置を制御する制御手段を有する電子装置を制御する電子
装置制御方法であって、前記制御手段は、前記電子装置
の動作を停止する際に、該電子装置の動作に関する情報
を前記記憶手段に記憶するように制御することを特徴と
する電子装置制御方法。
46. An electronic device control method for controlling an electronic device having a control unit for controlling a battery device having a battery unit and a storage unit, wherein the control unit is configured to stop the operation of the electronic device when stopping the operation of the electronic device. Controlling the electronic device to store information on the operation of the electronic device in the storage unit.
【請求項47】 電池手段と記憶手段とを有する電池装
置を制御する制御手段を有する電子装置を制御する電子
装置制御方法であって、前記制御手段は、前記電子装置
の動作を開始する際に、前記電子装置の動作に関する情
報を前記記憶手段から読み出し、該読み出した前記電子
装置の動作に関する情報に基づいて前記電子装置の動作
を制御することを特徴とする電子装置制御方法。
47. An electronic device control method for controlling an electronic device having a control unit for controlling a battery device having a battery unit and a storage unit, wherein the control unit is configured to start the operation of the electronic device. Reading out information on the operation of the electronic device from the storage unit and controlling the operation of the electronic device based on the read information on the operation of the electronic device.
【請求項48】 電池手段と記憶手段とを有する電池装
置を制御する制御手段を有する電子装置を制御する電子
装置制御方法であって、前記制御手段は、前記電子装置
の動作を停止する際に、該電子装置の動作に関する情報
を前記記憶手段に記憶すると共に、前記電子装置の動作
を開始する際に、前記電子装置の動作に関する情報を前
記記憶手段から読み出し、該読み出した前記電子装置の
動作に関する情報に基づいて前記電子装置の動作を制御
することを特徴とする電子装置制御方法。
48. An electronic device control method for controlling an electronic device having a control unit for controlling a battery device having a battery unit and a storage unit, wherein the control unit is configured to stop the operation of the electronic device when stopping the operation of the electronic device. Storing the information relating to the operation of the electronic device in the storage unit, and reading out the information relating to the operation of the electronic device from the storage unit when starting the operation of the electronic device; Controlling an operation of the electronic device based on information related to the electronic device.
【請求項49】 前記電池装置の出力電圧を測定する電
圧測定手段を有し、前記電子装置の動作に関する情報
は、前記電圧測定手段が測定した電圧に基づいて前記電
子装置の動作継続を抑制する情報であることを特徴とす
る請求項40乃至47または48記載の電子装置制御方
法。
49. A voltage measuring device for measuring an output voltage of the battery device, wherein the information on the operation of the electronic device suppresses the continuation of the operation of the electronic device based on the voltage measured by the voltage measuring device. 49. The electronic device control method according to claim 40, wherein the electronic device control information is information.
【請求項50】 温度を測定する温度測定手段を有し、
前記電子装置の動作を抑制する情報は、前記温度測定手
段が測定した温度に基づく情報であることを特徴とする
請求項49記載の電子装置制御方法。
50. Temperature measuring means for measuring a temperature,
50. The electronic device control method according to claim 49, wherein the information for suppressing the operation of the electronic device is information based on a temperature measured by the temperature measuring unit.
【請求項51】 前記電池装置の出力電流を測定する電
流測定手段を有し、前記電子装置の動作に関する情報
は、前記電流測定手段が測定した電流に基づく前記電子
装置の動作に応じた電池負荷特性を示す情報であること
を特徴とする請求項40乃至47または48記載の電子
装置制御方法。
51. A device comprising a current measuring means for measuring an output current of the battery device, wherein the information on the operation of the electronic device is a battery load corresponding to the operation of the electronic device based on the current measured by the current measuring device. 49. The electronic device control method according to claim 40, wherein the information is information indicating characteristics.
【請求項52】 温度を測定する温度測定手段を有し、
前記電子装置の動作に応じた電池負荷特性を示す情報
は、前記温度測定手段が測定した温度に基づく情報であ
ることを特徴とする請求項51記載の電子装置制御方
法。
52. There is provided a temperature measuring means for measuring a temperature,
The electronic device control method according to claim 51, wherein the information indicating the battery load characteristic according to the operation of the electronic device is information based on the temperature measured by the temperature measuring unit.
【請求項53】 制御手段を有する電池装置の前記制御
手段により制御される電池手段と記憶手段とを有する電
池装置であって、前記制御手段により前記電子装置の動
作に関する情報が前記記憶手段に記憶されることを特徴
とする電池装置。
53. A battery device having a battery unit controlled by the control unit and a storage unit of the battery unit having the control unit, wherein the control unit stores information on the operation of the electronic device in the storage unit. A battery device characterized by being performed.
【請求項54】 制御手段を有する電池装置の前記制御
手段により制御される電池手段と記憶手段とを有する電
池装置であって、前記制御手段により前記電子装置の動
作に関する情報が前記記憶手段から読み出され、該読み
出された前記電子装置の動作に関する情報に基づいて前
記電子装置の動作が制御されることを特徴とする電池装
置。
54. A battery device having battery means controlled by said control means of a battery device having control means and storage means, wherein information relating to the operation of said electronic device is read from said storage means by said control means. A battery device, wherein the operation of the electronic device is controlled based on the read out information on the operation of the electronic device.
【請求項55】 制御手段を有する電池装置の前記制御
手段により制御される電池手段と記憶手段とを有する電
池装置であって、前記制御手段により前記電子装置の動
作に関する情報が前記記憶手段に記憶されると共に、該
記憶された前記電子装置の動作に関する情報が前記記憶
手段から読み出され、該読み出された前記電子装置の動
作に関する情報に基づいて前記電子装置の動作が制御さ
れることを特徴とする電池装置。
55. A battery device having battery means controlled by said control means of a battery device having control means and storage means, wherein information relating to the operation of said electronic device is stored in said storage means by said control means. And the stored information on the operation of the electronic device is read from the storage unit, and the operation of the electronic device is controlled based on the read information on the operation of the electronic device. Characteristic battery device.
【請求項56】 制御手段を有する電池装置の前記制御
手段により制御される電池手段と記憶手段とを有する電
池装置であって、前記制御手段により前記電池装置が前
記電子装置から取り外される際に、前記電子装置の動作
に関する情報が前記記憶手段に記憶されることを特徴と
する電池装置。
56. A battery device having a battery unit controlled by the control unit and a storage unit of the battery device having a control unit, wherein the battery unit is detached from the electronic device by the control unit. A battery device, wherein information relating to an operation of the electronic device is stored in the storage unit.
【請求項57】 制御手段を有する電池装置の前記制御
手段により制御される電池手段と記憶手段とを有する電
池装置であって、前記制御手段により前記電池装置が前
記電子装置に取り付けられる際に、前記電子装置の動作
に関する情報が前記記憶手段に記憶され、該読み出され
た前記電子装置の動作に関する情報に基づいて前記電子
装置の動作が制御されることを特徴とする電池装置。
57. A battery device having battery means controlled by the control means and a storage means of the battery device having control means, wherein the control means attaches the battery device to the electronic device. A battery device wherein information relating to the operation of the electronic device is stored in the storage means, and the operation of the electronic device is controlled based on the read information relating to the operation of the electronic device.
【請求項58】 制御手段を有する電池装置の前記制御
手段により制御される電池手段と記憶手段とを有する電
池装置であって、前記制御手段により前記電池装置が前
記電子装置から取り外される際に、前記電子装置の動作
に関する情報が前記記憶手段に記憶されると共に、前記
前記電池装置が前記電子装置に取り付けられる際に、前
記電子装置の動作に関する情報が前記記憶手段から読み
出され、該読み出された前記電子装置の動作に関する情
報に基づいて前記電子装置の動作が制御されることを特
徴とする電池装置。
58. A battery device having a battery unit controlled by the control unit and a storage unit of the battery unit having the control unit, wherein the battery unit is detached from the electronic device by the control unit. Information on the operation of the electronic device is stored in the storage means, and when the battery device is attached to the electronic device, information on the operation of the electronic device is read from the storage means. A battery device, wherein the operation of the electronic device is controlled based on the information on the operation of the electronic device.
【請求項59】 制御手段を有する電池装置の前記制御
手段により制御される電池手段と記憶手段とを有する電
池装置であって、前記制御手段は、前記電子装置の動作
を停止する際に、前記電子装置の動作に関する情報を前
記記憶手段に記憶するように制御することを特徴とする
電池装置。
59. A battery device having a battery unit controlled by the control unit and a storage unit of the battery unit having the control unit, wherein the control unit is configured to stop the operation of the electronic device when stopping the operation of the electronic device. A battery device which controls to store information on an operation of an electronic device in the storage means.
【請求項60】 制御手段を有する電池装置の前記制御
手段により制御される電池手段と記憶手段とを有する電
池装置であって、前記制御手段は、前記電子装置の動作
を開始する際に、前記電子装置の動作に関する情報を前
記記憶手段から読み出し、該読み出した前記電子装置の
動作に関する情報に基づいて前記電子装置の動作を制御
することを特徴とする電池装置。
60. A battery device having a battery unit controlled by the control unit and a storage unit of the battery unit having the control unit, wherein the control unit, when starting the operation of the electronic device, A battery device comprising: reading information related to an operation of an electronic device from the storage unit; and controlling an operation of the electronic device based on the read information related to an operation of the electronic device.
【請求項61】 制御手段を有する電池装置の前記制御
手段により制御される電池手段と記憶手段とを有する電
池装置であって、前記制御手段により、前記電子装置の
動作が停止される際に、前記電子装置の動作に関する情
報が前記記憶手段に記憶されると共に、前記電子装置の
動作が開始される際に、前記電子装置の動作に関する情
報が前記記憶手段から読み出され、該読み出された前記
電子装置の動作に関する情報に基づいて前記電子装置の
動作が制御されることを特徴とする電池装置。
61. A battery device having a battery unit controlled by the control unit and a storage unit, wherein the operation of the electronic device is stopped by the control unit. The information regarding the operation of the electronic device is stored in the storage unit, and when the operation of the electronic device is started, the information regarding the operation of the electronic device is read from the storage unit, and the read is performed. A battery device, wherein the operation of the electronic device is controlled based on information on the operation of the electronic device.
【請求項62】 前記電池装置の出力電圧を測定する電
圧測定手段を有し、前記電子装置の動作に関する情報
は、前記電圧測定手段が測定した電圧に基づいて前記電
子装置の動作継続を抑制する情報であることを特徴とす
る請求項53乃至60または61記載の電池装置。
62. A voltage measuring device for measuring an output voltage of the battery device, wherein the information on the operation of the electronic device suppresses the continuation of the operation of the electronic device based on the voltage measured by the voltage measuring device. 62. The battery device according to claim 53, wherein the battery device is information.
【請求項63】 温度を測定する温度測定手段を有し、
前記電子装置の動作継続を抑制する情報は、前記温度測
定手段が測定した温度に基づく情報であることを特徴と
する請求項62記載の電池装置。
63. There is provided a temperature measuring means for measuring a temperature,
63. The battery device according to claim 62, wherein the information for suppressing the continuation of the operation of the electronic device is information based on the temperature measured by the temperature measuring unit.
【請求項64】 前記電池装置の出力電流を測定する電
流測定手段を有し、前記電子装置の動作に関する情報
は、前記電流測定手段が測定した電流に基づく前記電子
装置の動作に応じた電池負荷特性を示す情報であること
を特徴とする請求項53乃至60または61記載の電池
装置。
64. A device comprising a current measuring means for measuring an output current of the battery device, wherein the information on the operation of the electronic device is a battery load corresponding to the operation of the electronic device based on the current measured by the current measuring device. 62. The battery device according to claim 53, wherein the battery device is information indicating characteristics.
【請求項65】 温度を測定する温度測定手段を有し、
前記電子装置の動作に応じた電池負荷特性を示す情報
は、前記温度測定手段が測定した温度に基づく情報であ
ることを特徴とする請求項64記載の電池装置。
65. There is provided a temperature measuring means for measuring a temperature,
65. The battery device according to claim 64, wherein the information indicating a battery load characteristic according to an operation of the electronic device is information based on a temperature measured by the temperature measuring unit.
【請求項66】 制御手段を有する電池装置の前記制御
手段により制御される電池手段と記憶手段とを有する電
池装置を制御する電池装置制御方法であって、前記制御
手段により前記電子装置の動作に関する情報が前記記憶
手段に記憶されることを特徴とする電池装置制御方法。
66. A battery device control method for controlling a battery device having battery means and storage means controlled by the control means of the battery device having control means, wherein the control means relates to the operation of the electronic device. A method for controlling a battery device, wherein information is stored in the storage means.
【請求項67】 制御手段を有する電池装置の前記制御
手段により制御される電池手段と記憶手段とを有する電
池装置を制御する電池装置制御方法であって、前記制御
手段により前記電子装置の動作に関する情報が前記記憶
手段から読み出され、該読み出された前記電子装置の動
作に関する情報に基づいて前記電子装置の動作が制御さ
れることを特徴とする電池装置制御方法。
67. A battery device control method for controlling a battery device having battery means and storage means controlled by the control means of the battery device having control means, wherein the control means relates to the operation of the electronic device. A battery device control method, wherein information is read from the storage means, and the operation of the electronic device is controlled based on the read information on the operation of the electronic device.
【請求項68】 制御手段を有する電池装置の前記制御
手段により制御される電池手段と記憶手段とを有する電
池装置を制御する電池装置制御方法であって、前記制御
手段により前記電子装置の動作に関する情報が前記記憶
手段に記憶されると共に、該記憶された前記電子装置の
動作に関する情報が前記記憶手段から読み出され、該読
み出された前記電子装置の動作に関する情報に基づいて
前記電子装置の動作が制御されることを特徴とする電池
装置制御方法。
68. A battery device control method for controlling a battery device having battery means and storage means controlled by the control means of the battery device having control means, wherein the control means relates to the operation of the electronic device. Information is stored in the storage means, and the stored information on the operation of the electronic device is read from the storage means, and the information of the electronic device is stored based on the read information on the operation of the electronic device. A method for controlling a battery device, the operation of which is controlled.
【請求項69】 制御手段を有する電池装置の前記制御
手段により制御される電池手段と記憶手段とを有する電
池装置を制御する電池装置制御方法であって、前記制御
手段により前記電池装置が前記電子装置から取り外され
る際に、前記電子装置の動作に関する情報が前記記憶手
段に記憶されることを特徴とする電池装置制御方法。
69. A battery device control method for controlling a battery device having a battery means controlled by the control means and a storage means of the battery device having a control means, wherein the control means causes the battery device to be the electronic device. A method of controlling a battery device, wherein information on an operation of the electronic device is stored in the storage unit when the electronic device is removed from the device.
【請求項70】 制御手段を有する電池装置の前記制御
手段により制御される電池手段と記憶手段とを有する電
池装置を制御する電池装置制御方法であって、前記制御
手段により前記電池装置が前記電子装置に取り付けられ
る際に、前記電子装置の動作に関する情報が前記記憶手
段に記憶され、該読み出された前記電子装置の動作に関
する情報に基づいて前記電子装置の動作が制御されるこ
とを特徴とする電池装置制御方法。
70. A battery device control method for controlling a battery device having battery means controlled by said control means and a battery means having storage means, wherein said battery device is controlled by said control means. When the electronic device is attached to the device, information on the operation of the electronic device is stored in the storage unit, and the operation of the electronic device is controlled based on the read information on the operation of the electronic device. Battery device control method.
【請求項71】 制御手段を有する電池装置の前記制御
手段により制御される電池手段と記憶手段とを有する電
池装置を制御する電池装置制御方法であって、前記制御
手段により前記電池装置が前記電子装置から取り外され
る際に、前記電子装置の動作に関する情報が前記記憶手
段に記憶されると共に、前記前記電池装置が前記電子装
置に取り付けられる際に、前記電子装置の動作に関する
情報が前記記憶手段から読み出され、該読み出された前
記電子装置の動作に関する情報に基づいて前記電子装置
の動作が制御されることを特徴とする電池装置制御方
法。
71. A battery device control method for controlling a battery device having a battery means controlled by the control means and a storage means of the battery device having a control means, wherein the control means causes the battery device to be the electronic device. When the battery device is removed from the device, information regarding the operation of the electronic device is stored in the storage unit, and when the battery device is attached to the electronic device, information regarding the operation of the electronic device is stored in the storage unit. A method for controlling a battery device, wherein the operation of the electronic device is controlled based on the read information on the operation of the electronic device.
【請求項72】 制御手段を有する電池装置の前記制御
手段により制御される電池手段と記憶手段とを有する電
池装置を制御する電池装置制御方法であって、前記制御
手段は、前記電子装置の動作を停止する際に、前記電子
装置の動作に関する情報を前記記憶手段に記憶するよう
に制御することを特徴とする電池装置制御方法。
72. A battery device control method for controlling a battery device having battery means controlled by the control means and a battery means having storage means, wherein the control means operates the electronic device. Controlling the electronic device to store information related to the operation of the electronic device in the storage unit when the operation is stopped.
【請求項73】 制御手段を有する電池装置の前記制御
手段により制御される電池手段と記憶手段とを有する電
池装置を制御する電池装置制御方法であって、前記制御
手段は、前記電子装置の動作を開始する際に、前記電子
装置の動作に関する情報を前記記憶手段から読み出し、
該読み出した前記電子装置の動作に関する情報に基づい
て前記電子装置の動作を制御することを特徴とする電池
装置制御方法。
73. A battery device control method for controlling a battery device having battery means and a storage means controlled by the control means of the battery device having control means, wherein the control means operates the electronic device. When starting, information about the operation of the electronic device is read from the storage means,
And controlling the operation of the electronic device based on the read information on the operation of the electronic device.
【請求項74】 制御手段を有する電池装置の前記制御
手段により制御される電池手段と記憶手段とを有する電
池装置を制御する電池装置制御方法であって、前記制御
手段により、前記電子装置の動作が停止される際に、前
記電子装置の動作に関する情報が前記記憶手段に記憶さ
れると共に、前記電子装置の動作が開始される際に、前
記電子装置の動作に関する情報が前記記憶手段から読み
出され、該読み出された前記電子装置の動作に関する情
報に基づいて前記電子装置の動作が制御されることを特
徴とする電池装置制御方法。
74. A battery device control method for controlling a battery device having battery means and storage means controlled by the control means of the battery device having control means, wherein the control means operates the electronic device. When the operation of the electronic device is stopped, the information on the operation of the electronic device is stored in the storage unit, and when the operation of the electronic device is started, the information on the operation of the electronic device is read from the storage unit. And controlling the operation of the electronic device based on the read information on the operation of the electronic device.
【請求項75】 前記電池装置の出力電圧を測定する電
圧測定手段を有し、前記電子装置の動作に関する情報
は、前記電圧測定手段が測定した電圧に基づいて前記電
子装置の動作継続を抑制する情報であることを特徴とす
る請求項66乃至73または74記載の電池装置制御方
法。
75. A voltage measuring device for measuring an output voltage of the battery device, wherein the information on the operation of the electronic device suppresses the continuation of the operation of the electronic device based on the voltage measured by the voltage measuring device. 75. The battery device control method according to claim 66, wherein the information is information.
【請求項76】 温度を測定する温度測定手段を有し、
前記電子装置の動作継続を抑制する情報は、前記温度測
定手段が測定した温度に基づく情報であることを特徴と
する請求項75記載の電池装置制御方法。
76. Temperature measuring means for measuring a temperature,
76. The battery device control method according to claim 75, wherein the information for suppressing the continuation of the operation of the electronic device is information based on the temperature measured by the temperature measuring unit.
【請求項77】 前記電池装置の出力電流を測定する電
流測定手段を有し、前記電子装置の動作に関する情報
は、前記電流測定手段が測定した電流に基づく前記電子
装置の動作に応じた電池負荷特性を示す情報であること
を特徴とする請求項66乃至73または74記載の電池
装置制御方法。
77. A device comprising a current measuring means for measuring an output current of the battery device, wherein the information on the operation of the electronic device is a battery load corresponding to the operation of the electronic device based on the current measured by the current measuring device. 75. The battery device control method according to claim 66, wherein the information is information indicating characteristics.
【請求項78】 温度を測定する温度測定手段を有し、
前記電子装置の動作に応じた電池負荷特性を示す情報
は、前記温度測定手段が測定した温度に基づく情報であ
ることを特徴とする請求項77記載の電池装置制御方
法。
78. There is provided a temperature measuring means for measuring a temperature,
78. The battery device control method according to claim 77, wherein the information indicating the battery load characteristic according to the operation of the electronic device is information based on the temperature measured by the temperature measuring unit.
【請求項79】 メモリを備えた電池ユニットにより駆
動される電池駆動システムであって、電池の出力特性を
測定するため測定シーケンスと、該測定シーケンスを実
行した際の測定結果を前記電池ユニット内のメモリに記
録するように制御する制御シーケンスとを有することを
特徴とする電池駆動システム。
79. A battery drive system driven by a battery unit having a memory, comprising: a measurement sequence for measuring output characteristics of a battery; and a measurement result obtained when the measurement sequence is executed. And a control sequence for controlling recording in a memory.
【請求項80】 システム本来のシーケンスとは別に前
記電池の出力特性を測定するため測定シーケンスを備
え、前記システム本来のシーケンスを実行しないときに
前記測定シーケンスを実行することを特徴とする請求項
79記載の電池駆動システム。
80. A system according to claim 79, further comprising a measurement sequence for measuring an output characteristic of the battery separately from an original sequence of the system, wherein the measurement sequence is executed when the original sequence of the system is not executed. The battery drive system as described.
【請求項81】 システムを駆動している電池の残容量
が、前記システム本来のシーケンスを実行するのには不
十分であることを使用者に示した後、前記測定シーケン
スを実行することを特徴とする請求項80記載の電池駆
動システム。
81. The measuring sequence is executed after indicating to a user that the remaining capacity of the battery driving the system is insufficient to execute the original sequence of the system. The battery drive system according to claim 80, wherein:
【請求項82】 前記電池ユニットをシステムに取り付
ける毎に、前記測定シーケンスを実行することを特徴と
する請求項80記載の電池駆動システム。
82. The battery drive system according to claim 80, wherein the measurement sequence is executed each time the battery unit is attached to the system.
【請求項83】 前記電池ユニット内のメモリに記憶さ
れている電池の出力特性情報を読み取り、該読み取った
情報を補うための前記測定シーケンスを実行することを
特徴とする請求項80記載の電池駆動システム。
83. The battery drive according to claim 80, wherein output characteristics information of the battery stored in a memory in the battery unit is read, and the measurement sequence for supplementing the read information is executed. system.
【請求項84】 前記電池ユニット内のメモリに記憶さ
れている電池の出力特性情報には、温度の情報を含むこ
とを特徴とする請求項80乃至82または83記載の電
池駆動システム。
84. The battery drive system according to claim 80, wherein the battery output characteristic information stored in the memory in the battery unit includes temperature information.
【請求項85】 システムまたは前記電池ユニットの温
度が、その温度に対する該電池の出力特性情報が該電池
ユニット内のメモリに記憶されていない温度である場合
に、前記測定シーケンスを実行することを特徴とする請
求項84記載の電池駆動システム。
85. When the temperature of the system or the battery unit is a temperature at which the output characteristic information of the battery with respect to the temperature is not stored in the memory in the battery unit, the measurement sequence is executed. The battery drive system according to claim 84, wherein:
【請求項86】 メモリを備えた電池ユニットにより駆
動される電池駆動システムを制御する電池駆動システム
制御方法であって、電池の出力特性を測定するため測定
シーケンスを実行した際の測定結果を前記電池ユニット
内のメモリに記録するように制御することを特徴とする
電池駆動システム制御方法。
86. A battery driving system control method for controlling a battery driving system driven by a battery unit provided with a memory, wherein a measurement result obtained when a measurement sequence is executed to measure an output characteristic of the battery is stored in the battery. A battery drive system control method, characterized in that control is performed so as to record data in a memory in a unit.
【請求項87】 システム本来のシーケンスとは別に前
記電池の出力特性を測定するため測定シーケンスを備
え、前記システム本来のシーケンスを実行しないときに
前記測定シーケンスを実行することを特徴とする請求項
86記載の電池駆動システム制御方法。
87. A system according to claim 86, further comprising a measurement sequence for measuring an output characteristic of the battery separately from an original sequence of the system, wherein the measurement sequence is executed when the original sequence of the system is not executed. The battery drive system control method according to the above.
【請求項88】 システムを駆動している電池の残容量
が、前記システム本来のシーケンスを実行するのには不
十分であることを使用者に示した後、前記測定シーケン
スを実行することを特徴とする請求項87記載の電池駆
動システム制御方法。
88. The measuring sequence is performed after indicating to a user that the remaining capacity of the battery driving the system is insufficient to execute the original sequence of the system. 88. The method of controlling a battery drive system according to claim 87.
【請求項89】 前記電池ユニットをシステムに取り付
ける毎に、前記測定シーケンスを実行することを特徴と
する請求項87記載の電池駆動システム制御方法。
89. The battery driving system control method according to claim 87, wherein the measuring sequence is executed every time the battery unit is attached to the system.
【請求項90】 前記電池ユニット内のメモリに記憶さ
れている電池の出力特性情報を読み取り、該読み取った
情報を補うための前記測定シーケンスを実行することを
特徴とする請求項87記載の電池駆動システム制御方
法。
90. The battery drive according to claim 87, wherein the output characteristic information of the battery stored in the memory in the battery unit is read, and the measurement sequence for supplementing the read information is executed. System control method.
【請求項91】 前記電池ユニット内のメモリに記憶さ
れている電池の出力特性情報には、温度の情報を含むこ
とを特徴とする請求項87乃至89または90記載の電
池駆動システム制御方法。
91. The battery driving system control method according to claim 87, wherein the battery output characteristic information stored in the memory in the battery unit includes temperature information.
【請求項92】 システムまたは前記電池ユニットの温
度が、その温度に対する該電池の出力特性情報が該電池
ユニット内のメモリに記憶されていない温度である場合
に、前記測定シーケンスを実行することを特徴とする請
求項91記載の電池駆動システム制御方法。
92. The measurement sequence is executed when a temperature of a system or the battery unit is a temperature at which output characteristic information of the battery with respect to the temperature is not stored in a memory in the battery unit. The battery driving system control method according to claim 91, wherein
【請求項93】 メモリを備え且つ電池駆動システムを
駆動することが可能な電池ユニットであって、前記電池
駆動システムは、電池の出力特性を測定するためのシー
ケンスを備え、該シーケンスを実行した際の測定結果を
前記メモリ内へ記憶することが可能であることを特徴と
する電池ユニット。
93. A battery unit including a memory and capable of driving a battery drive system, wherein the battery drive system includes a sequence for measuring output characteristics of a battery, and when the sequence is executed. A battery unit capable of storing the measurement result of the above in the memory.
【請求項94】 前記電池駆動システムは、システム本
来のシーケンスとは別に電池の出力特性を測定するため
の測定シーケンスを備え、前記システム本来のシーケン
を実行しないときに前記測定シーケンスを実行すること
を特徴とする請求項93記載の電池ユニット。
94. The battery drive system further includes a measurement sequence for measuring the output characteristics of the battery separately from the original sequence of the system, and executes the measurement sequence when the original sequence of the system is not executed. The battery unit according to claim 93, wherein:
【請求項95】 前記電池駆動システムは、システムを
駆動している電池の残容量が、前記システム本来のシー
ケンスを実行するのには不十分であることを使用者に示
した後、前記測定シーケンスを実行することを特徴とす
る請求項94記載の電池ユニット。
95. The battery-powered system may further comprise: after indicating to a user that the remaining capacity of the battery driving the system is insufficient to execute the original sequence of the system, The battery unit according to claim 94, wherein:
【請求項96】 前記電池駆動システムは、前記電池ユ
ニットをシステムに取り付ける毎に、前記測定シーケン
スを実行することを特徴とする請求項93記載の電池ユ
ニット。
96. The battery unit according to claim 93, wherein the battery drive system executes the measurement sequence each time the battery unit is attached to the system.
【請求項97】 前記電池駆動システムは、前記電池ユ
ニット内のメモリに記憶されている電池の出力特性情報
を読み取り、該読み取った情報を補うための前記測定シ
ーケンスを実行することを特徴とする請求項93記載の
電池ユニット。
97. The battery drive system reads the output characteristic information of the battery stored in the memory in the battery unit, and executes the measurement sequence for supplementing the read information. Item 93. The battery unit according to Item 93.
【請求項98】 前記メモリに記憶されている電池の出
力特性情報には、温度の情報を含むことを特徴とする請
求項93乃至95または96記載の電池ユニット。
98. The battery unit according to claim 93, wherein the output characteristic information of the battery stored in the memory includes temperature information.
【請求項99】 前記電池駆動システムは、システムま
たは前記電池ユニットの温度が、その温度に対する該電
池の出力特性情報が該電池ユニット内のメモリに記憶さ
れていない温度である場合に、前記測定シーケンスを実
行することを特徴とする請求項98記載の電池ユニッ
ト。
99. The battery drive system according to claim 16, wherein the temperature of the system or the battery unit is a temperature at which output characteristic information of the battery with respect to the temperature is not stored in a memory in the battery unit. The battery unit according to claim 98, wherein:
【請求項100】 制御手段を有する電子装置と、電池
手段と記憶手段とを有する電池装置とからなる電池駆動
システムを制御する制御プログラムを格納した記憶媒体
であって、前記制御プログラムは、前記電池駆動システ
ムの動作に関する情報を前記記憶手段に記憶するように
制御するステップの制御モジュールを有することを特徴
とする記憶媒体。
100. A storage medium storing a control program for controlling a battery drive system including an electronic device having control means and a battery device having a battery means and a storage means, wherein the control program includes the battery. A storage medium, comprising: a control module for controlling to store information on an operation of a drive system in the storage means.
【請求項101】 制御手段を有する電子装置と、電池
手段と記憶手段とを有する電池装置とからなる電池駆動
システムを制御する制御プログラムを格納した記憶媒体
であって、前記制御プログラムは、前記電池駆動システ
ムの動作に関する情報を前記記憶手段から読み出し、該
読み出した前記電池駆動システムの動作に関する情報に
基づいて前記電池駆動システムの動作を制御するステッ
プの制御モジュールを有することを特徴とする記憶媒
体。
101. A storage medium storing a control program for controlling a battery drive system including an electronic device having control means and a battery device having a battery means and a storage means, wherein the control program comprises: A storage medium, comprising: a control module for reading information on an operation of a drive system from the storage unit and controlling the operation of the battery drive system based on the read information on the operation of the battery drive system.
【請求項102】 制御手段を有する電子装置と、電池
手段と記憶手段とを有する電池装置とからなる電池駆動
システムを制御する制御プログラムを格納した記憶媒体
であって、前記制御プログラムは、前記電池駆動システ
ムの動作に関する情報を前記記憶手段に記憶すると共
に、該記憶した前記電池駆動システムの動作に関する情
報を前記記憶手段から読み出し、該読み出した前記電池
駆動システムの動作に関する情報に基づいて前記電池駆
動システムの動作を制御するステップの制御モジュール
を有することを特徴とする記憶媒体。
102. A storage medium storing a control program for controlling a battery drive system including an electronic device having control means and a battery device having a battery means and a storage means, wherein the control program comprises: Information about the operation of the drive system is stored in the storage means, and the stored information about the operation of the battery drive system is read from the storage means, and the battery drive is operated based on the read information about the operation of the battery drive system. A storage medium comprising a control module for controlling the operation of the system.
【請求項103】 制御手段を有する電子装置と、電池
手段と記憶手段とを有する電池装置とからなる電池駆動
システムを制御する制御プログラムを格納した記憶媒体
であって、前記制御プログラムは、前記電池装置を前記
電子装置から取り外す際に、前記電池駆動システムの動
作に関する情報を前記記憶手段に記憶するように制御す
るステップの制御モジュールを有することを特徴とする
記憶媒体。
103. A storage medium storing a control program for controlling a battery drive system including an electronic device having a control means and a battery device having a battery means and a storage means, wherein the control program includes the battery. A storage medium, comprising: a control module for controlling to store information on an operation of the battery-powered system in the storage unit when a device is detached from the electronic device.
【請求項104】 制御手段を有する電子装置と、電池
手段と記憶手段とを有する電池装置とからなる電池駆動
システムを制御する制御プログラムを格納した記憶媒体
であって、前記制御プログラムは、前記電池装置を前記
電子装置に取り付ける際に、前記電池駆動システムの動
作に関する情報を前記記憶手段から読み出し、該読み出
した前記電池駆動システムの動作に関する情報に基づい
て前記電池駆動システムの動作を制御するステップの制
御モジュールを有することを特徴とする記憶媒体。
104. A storage medium storing a control program for controlling a battery drive system including an electronic device having a control means and a battery device having a battery means and a storage means, wherein the control program comprises: And reading the information on the operation of the battery drive system from the storage unit when attaching the device to the electronic device, and controlling the operation of the battery drive system based on the read information on the operation of the battery drive system. A storage medium having a control module.
【請求項105】 制御手段を有する電子装置と、電池
手段と記憶手段とを有する電池装置とからなる電池駆動
システムを制御する制御プログラムを格納した記憶媒体
であって、前記制御プログラムは、前記電池装置を前記
電子装置から取り外す際に、前記電池駆動システムの動
作に関する情報を前記記憶手段に記憶すると共に、前記
電池装置を前記電子装置に取り付ける際に、前記電池駆
動システムの動作に関する情報を前記記憶手段から読み
出し、該読み出した前記電池駆動システムの動作に関す
る情報に基づいて前記電池駆動システムの動作を制御す
るステップの制御モジュールを有することを特徴とする
記憶媒体。
105. A storage medium storing a control program for controlling a battery drive system including an electronic device having control means and a battery device having a battery means and a storage means, wherein the control program comprises: When the device is removed from the electronic device, information regarding the operation of the battery drive system is stored in the storage unit, and when the battery device is attached to the electronic device, the information regarding the operation of the battery drive system is stored. A storage medium, comprising: a control module for reading from a unit and controlling the operation of the battery drive system based on the read information on the operation of the battery drive system.
【請求項106】 制御手段を有する電子装置と、電池
手段と記憶手段とを有する電池装置とからなる電池駆動
システムを制御する制御プログラムを格納した記憶媒体
であって、前記制御プログラムは、前記電子装置の動作
を停止する際に、前記電池駆動システムの動作に関する
情報を前記記憶手段に記憶するように制御するステップ
の制御モジュールを有することを特徴とする記憶媒体。
106. A storage medium storing a control program for controlling a battery drive system including an electronic device having control means and a battery device having a battery means and a storage means, wherein the control program comprises the electronic device. A storage medium, comprising: a control module for controlling to store information on an operation of the battery drive system in the storage unit when the operation of the device is stopped.
【請求項107】 制御手段を有する電子装置と、電池
手段と記憶手段とを有する電池装置とからなる電池駆動
システムを制御する制御プログラムを格納した記憶媒体
であって、前記制御プログラムは、前記電子装置の動作
を開始する際に、前記電池駆動システムの動作に関する
情報を前記記憶手段から読み出し、該読み出した前記電
池駆動システムの動作に関する情報に基づいて前記電池
駆動システムの動作を制御するステップの制御モジュー
ルを有することを特徴とする記憶媒体。
107. A storage medium storing a control program for controlling a battery drive system including an electronic device having control means and a battery device having a battery means and a storage means, wherein the control program comprises the electronic device. When starting the operation of the apparatus, the control of the step of reading the information on the operation of the battery drive system from the storage unit and controlling the operation of the battery drive system based on the read information on the operation of the battery drive system A storage medium having a module.
【請求項108】 制御手段を有する電子装置と、電池
手段と記憶手段とを有する電池装置とからなる電池駆動
システムを制御する制御プログラムを格納した記憶媒体
であって、前記制御プログラムは、前記電子装置の動作
を停止する際に、前記電池駆動システムの動作に関する
情報を前記記憶手段に記憶すると共に、前記電子装置の
動作を開始する際に、前記電池駆動システムの動作に関
する情報を前記記憶手段から読み出し、該読み出した前
記電池駆動システムの動作に関する情報に基づいて前記
電池駆動システムの動作を制御するステップの制御モジ
ュールを有することを特徴とする記憶媒体。
108. A storage medium storing a control program for controlling a battery drive system including an electronic device having a control means and a battery device having a battery means and a storage means, wherein the control program comprises the electronic device. When the operation of the device is stopped, information on the operation of the battery drive system is stored in the storage unit, and when the operation of the electronic device is started, the information on the operation of the battery drive system is read from the storage unit. A storage medium, comprising: a control module for reading and controlling the operation of the battery drive system based on the read information on the operation of the battery drive system.
【請求項109】 前記制御プログラムは、前記電池装
置の出力電圧を測定するステップの電圧測定モジュール
を有し、前記電池駆動システムの動作に関する情報は、
前記電圧測定モジュールが測定した電圧に基づいて前記
電池駆動システムの動作継続を抑制する情報であること
を特徴とする請求項110乃至107または108記載
の記憶媒体。
109. The control program has a voltage measurement module of a step of measuring an output voltage of the battery device, and the information on the operation of the battery drive system is:
109. The storage medium according to claim 110, wherein the information is information for suppressing continuation of operation of the battery drive system based on a voltage measured by the voltage measurement module.
【請求項110】 前記制御プログラムは、温度を測定
するステップの温度測定モジュールを有し、前記電池駆
動システムの動作継続を抑制する情報は、前記温度測定
モジュールが測定した温度に基づく情報であることを特
徴とする請求項109記載の記憶媒体。
110. The control program has a temperature measurement module in a step of measuring a temperature, and the information for suppressing the continuation of the operation of the battery drive system is information based on the temperature measured by the temperature measurement module. 110. The storage medium according to claim 109, wherein:
【請求項111】 前記制御プログラムは、前記電池装
置の出力電流を測定するステップの電流測定モジュール
を有し、前記電池駆動システムの動作に関する情報は、
前記電流測定モジュールが測定した電流に基づく前記電
池駆動システムの動作に応じた電池負荷特性を示す情報
であることを特徴とする請求項100乃至107または
108記載の記憶媒体。
111. The control program has a current measurement module for measuring an output current of the battery device, and the information on the operation of the battery drive system is:
109. The storage medium according to claim 100, wherein the information is information indicating a battery load characteristic corresponding to an operation of the battery drive system based on the current measured by the current measurement module.
【請求項112】 前記制御プログラムは、温度を測定
するステップの温度測定モジュールを有し、前記電池駆
動システムの動作に応じた電池負荷特性を示す情報は、
前記温度測定モジュールが測定した温度に基づく情報で
あることを特徴とする請求項111記載の記憶媒体。
112. The control program includes a temperature measurement module for measuring a temperature, wherein the information indicating a battery load characteristic according to an operation of the battery drive system is:
The storage medium according to claim 111, wherein the information is information based on the temperature measured by the temperature measurement module.
【請求項113】 電池手段と記憶手段とを有する電池
装置を制御する制御手段を有する電子装置を制御するた
めの制御プログラムを格納した記憶媒体であって、前記
制御プログラムは、前記電子装置の動作に関する情報を
前記記憶手段に記憶するように制御するステップの制御
モジュールを有することを特徴とする記憶媒体。
113. A storage medium storing a control program for controlling an electronic device having a control means for controlling a battery device having a battery means and a storage means, wherein the control program stores an operation of the electronic device. A storage medium, comprising: a control module for controlling to store information on the storage unit in the storage unit.
【請求項114】 電池手段と記憶手段とを有する電池
装置を制御する制御手段を有する電子装置を制御するた
めの制御プログラムを格納した記憶媒体であって、前記
制御プログラムは、前記電子装置の動作に関する情報を
前記記憶手段から読み出し、該読み出した前記電子装置
の動作に関する情報に基づいて前記電子装置の動作を制
御するステップの制御モジュールを有することを特徴と
する記憶媒体。
114. A storage medium storing a control program for controlling an electronic device having a control means for controlling a battery device having a battery means and a storage means, wherein the control program stores an operation of the electronic device. And a control module for reading information on the operation of the electronic device based on the read information on the operation of the electronic device.
【請求項115】 電池手段と記憶手段とを有する電池
装置を制御する制御手段を有する電子装置を制御するた
めの制御プログラムを格納した記憶媒体であって、前記
制御プログラムは、前記電子装置の動作に関する情報を
前記記憶手段に記憶すると共に、該記憶した前記電子装
置の動作に関する情報を前記記憶手段から読み出し、該
読み出した前記電子装置の動作に関する情報に基づいて
前記電子装置の動作を制御するステップの制御モジュー
ルを有することを特徴とする記憶媒体。
115. A storage medium storing a control program for controlling an electronic device having a control means for controlling a battery device having a battery means and a storage means, wherein the control program operates the electronic device. Storing information on the operation of the electronic device from the storage unit, and controlling the operation of the electronic device based on the read information on the operation of the electronic device. A storage medium characterized by having a control module according to (1).
【請求項116】 電池手段と記憶手段とを有する電池
装置を制御する制御手段を有する電子装置を制御するた
めの制御プログラムを格納した記憶媒体であって、前記
制御プログラムは、前記電池装置を前記電子装置から取
り外す際に、前記電子装置の動作に関する情報を前記記
憶手段に記憶するように制御するステップの制御モジュ
ールを有することを特徴とする記憶媒体。
116. A storage medium storing a control program for controlling an electronic device having control means for controlling a battery device having battery means and storage means, wherein the control program stores the battery device in the storage device. A storage medium, comprising: a control module for controlling to store information on an operation of the electronic device in the storage unit when the electronic device is detached from the electronic device.
【請求項117】 電池手段と記憶手段とを有する電池
装置を制御する制御手段を有する電子装置を制御するた
めの制御プログラムを格納した記憶媒体であって、前記
制御プログラムは、前記電池装置を前記電子装置に取り
付ける際に、前記電子装置の動作に関する情報を前記記
憶手段から読み出し、該読み出した前記電子装置の動作
に関する情報に基づいて前記電子装置の動作を制御する
ステップの制御モジュールを有することを特徴とする記
憶媒体。
117. A storage medium storing a control program for controlling an electronic device having control means for controlling a battery device having battery means and storage means, wherein the control program stores the battery device in the storage device. When the electronic device is attached to an electronic device, the electronic device has a control module for reading information on the operation of the electronic device from the storage unit and controlling the operation of the electronic device based on the read information on the operation of the electronic device. Characteristic storage medium.
【請求項118】 電池手段と記憶手段とを有する電池
装置を制御する制御手段を有する電子装置を制御するた
めの制御プログラムを格納した記憶媒体であって、前記
制御プログラムは、前記電池装置を前記電子装置にから
取り外す際に、前記電子装置の動作に関する情報を前記
記憶手段に記憶すると共に、前記電池装置を前記電子装
置に取り付ける際に、前記電子装置の動作に関する情報
を前記記憶手段から読み出し、該読み出した前記電子装
置の動作に関する情報に基づいて前記電子装置の動作を
制御するステップの制御モジュールを有することを特徴
とする記憶媒体。
118. A storage medium storing a control program for controlling an electronic device having control means for controlling a battery device having battery means and storage means, wherein the control program stores the battery device in the storage device. When detaching from the electronic device, information on the operation of the electronic device is stored in the storage means, and when attaching the battery device to the electronic device, information on the operation of the electronic device is read from the storage means, A storage medium, comprising: a control module for controlling the operation of the electronic device based on the read information on the operation of the electronic device.
【請求項119】 電池手段と記憶手段とを有する電池
装置を制御する制御手段を有する電子装置を制御するた
めの制御プログラムを格納した記憶媒体であって、前記
制御プログラムは、前記電子装置の動作を停止する際
に、該電子装置の動作に関する情報を前記記憶手段に記
憶するように制御するステップの制御モジュールを有す
ることを特徴とする記憶媒体。
119. A storage medium storing a control program for controlling an electronic device having a control unit for controlling a battery device having a battery unit and a storage unit, wherein the control program stores an operation of the electronic device. A storage module having a control module for controlling to store information on an operation of the electronic device in the storage unit when stopping the operation of the electronic device.
【請求項120】 電池手段と記憶手段とを有する電池
装置を制御する制御手段を有する電子装置を制御するた
めの制御プログラムを格納した記憶媒体であって、前記
制御プログラムは、前記電子装置の動作を開始する際
に、前記電子装置の動作に関する情報を前記記憶手段か
ら読み出し、該読み出した前記電子装置の動作に関する
情報に基づいて前記電子装置の動作を制御するステップ
の制御モジュールを有することを特徴とする記憶媒体。
120. A storage medium storing a control program for controlling an electronic device having a control means for controlling a battery device having a battery means and a storage means, wherein the control program stores an operation of the electronic device. When starting, the control module of the step of reading the information on the operation of the electronic device from the storage unit and controlling the operation of the electronic device based on the read information on the operation of the electronic device. Storage medium.
【請求項121】 電池手段と記憶手段とを有する電池
装置を制御する制御手段を有する電子装置を制御するた
めの制御プログラムを格納した記憶媒体であって、前記
制御プログラムは、前記電子装置の動作を停止する際
に、該電子装置の動作に関する情報を前記記憶手段に記
憶すると共に、前記電子装置の動作を開始する際に、前
記電子装置の動作に関する情報を前記記憶手段から読み
出し、該読み出した前記電子装置の動作に関する情報に
基づいて前記電子装置の動作を制御するステップの制御
モジュールを有することを特徴とする記憶媒体。
121. A storage medium storing a control program for controlling an electronic device having control means for controlling a battery device having a battery means and a storage means, wherein the control program operates the electronic device. When stopping the operation, the information regarding the operation of the electronic device is stored in the storage unit, and when the operation of the electronic device is started, the information regarding the operation of the electronic device is read from the storage unit, and the readout is performed. A storage medium, comprising: a control module for controlling an operation of the electronic device based on information on an operation of the electronic device.
【請求項122】 前記制御プログラムは、前記電池装
置の出力電圧を測定するステップの電圧測定モジュール
を有し、前記電子装置の動作に関する情報は、前記電圧
測定モジュールが測定した電圧に基づいて前記電子装置
の動作継続を抑制する情報であることを特徴とする請求
項113乃至120または121記載の記憶媒体。
122. The control program has a voltage measurement module for measuring an output voltage of the battery device, and the information on the operation of the electronic device is based on the voltage measured by the voltage measurement module. The storage medium according to claim 113, wherein the information is information for suppressing continuation of operation of the apparatus.
【請求項123】 前記制御プログラムは、温度を測定
するステップの温度測定モジュールを有し、前記電子装
置の動作を抑制する情報は、前記温度測定モジュールが
測定した温度に基づく情報であることを特徴とする請求
項122記載の記憶媒体。
123. The control program has a temperature measuring module for measuring a temperature, and the information for suppressing the operation of the electronic device is information based on the temperature measured by the temperature measuring module. A storage medium according to claim 122.
【請求項124】 前記制御プログラムは、前記電池装
置の出力電流を測定するステップの電流測定モジュール
を有し、前記電子装置の動作に関する情報は、前記電流
測定モジュールが測定した電流に基づく前記電子装置の
動作に応じた電池負荷特性を示す情報であることを特徴
とする請求項113乃至120または121記載の記憶
媒体。
124. The control program has a current measuring module for measuring an output current of the battery device, and the information on the operation of the electronic device is based on the current measured by the current measuring module. 122. The storage medium according to claim 113, wherein the information is information indicating a battery load characteristic according to the operation of (1).
【請求項125】 前記制御プログラムは、温度を測定
するステップの温度測定モジュールを有し、前記電子装
置の動作に応じた電池負荷特性を示す情報は、前記温度
測定手段が測定した温度に基づく情報であることを特徴
とする請求項124記載の記憶媒体。
125. The control program includes a temperature measuring module for measuring a temperature, wherein the information indicating the battery load characteristic according to the operation of the electronic device is information based on the temperature measured by the temperature measuring means. The storage medium according to claim 124, wherein:
【請求項126】 制御手段を有する電池装置の前記制
御手段により制御される電池手段と記憶手段とを有する
電池装置を制御するための制御プログラムを格納した記
憶媒体であって、前記制御プログラムは、前記電子装置
の動作に関する情報が前記記憶手段に記憶されるように
制御するステップの制御モジュールを有することを特徴
とする記憶媒体。
126. A storage medium storing a control program for controlling a battery device having a battery means controlled by the control means and a storage means of the battery device having control means, wherein the control program comprises: A storage medium, comprising: a control module for controlling information stored in the storage unit so that information on an operation of the electronic device is stored in the storage unit.
【請求項127】 制御手段を有する電池装置の前記制
御手段により制御される電池手段と記憶手段とを有する
電池装置を制御するための制御プログラムを格納した記
憶媒体であって、前記制御プログラムは、前記電子装置
の動作に関する情報が前記記憶手段から読み出され、該
読み出された前記電子装置の動作に関する情報に基づい
て前記電子装置の動作が制御されるステップの制御モジ
ュールを有することを特徴とする記憶媒体。
127. A storage medium storing a control program for controlling a battery device having a battery means controlled by the control means and a storage means of the battery device having control means, wherein the control program comprises: A control module for reading information on the operation of the electronic device from the storage unit and controlling the operation of the electronic device based on the read information on the operation of the electronic device. Storage media.
【請求項128】 制御手段を有する電池装置の前記制
御手段により制御される電池手段と記憶手段とを有する
電池装置を制御するための制御プログラムを格納した記
憶媒体であって、前記制御プログラムは、前記電子装置
の動作に関する情報が前記記憶手段に記憶されると共
に、該記憶された前記電子装置の動作に関する情報が前
記記憶手段から読み出され、該読み出された前記電子装
置の動作に関する情報に基づいて前記電子装置の動作が
制御されるステップの制御モジュールを有することを特
徴とする記憶媒体。
128. A storage medium storing a control program for controlling a battery device having a battery means controlled by the control means and a storage means of the battery device having control means, wherein the control program comprises: The information on the operation of the electronic device is stored in the storage unit, and the stored information on the operation of the electronic device is read from the storage unit, and the read information on the operation of the electronic device is stored in the storage unit. A storage medium, comprising: a control module for controlling an operation of the electronic device based on the control module.
【請求項129】 制御手段を有する電池装置の前記制
御手段により制御される電池手段と記憶手段とを有する
電池装置を制御するための制御プログラムを格納した記
憶媒体であって、前記制御プログラムは、前記電池装置
が前記電子装置から取り外される際に、前記電子装置の
動作に関する情報が前記記憶手段に記憶されるように制
御するステップの制御モジュールを有することを特徴と
する記憶媒体。
129. A storage medium storing a control program for controlling a battery unit having a battery unit controlled by the control unit and a storage unit of the battery unit having the control unit, wherein the control program comprises: A storage medium, comprising: a control module for performing control so that information regarding an operation of the electronic device is stored in the storage unit when the battery device is removed from the electronic device.
【請求項130】 制御手段を有する電池装置の前記制
御手段により制御される電池手段と記憶手段とを有する
電池装置を制御するための制御プログラムを格納した記
憶媒体であって、前記制御プログラムは、前記電池装置
が前記電子装置に取り付けられる際に、前記電子装置の
動作に関する情報が前記記憶手段に記憶され、該読み出
された前記電子装置の動作に関する情報に基づいて前記
電子装置の動作が制御されるステップの制御モジュール
を有することを特徴とする記憶媒体。
130. A storage medium storing a control program for controlling a battery unit having a battery unit controlled by the control unit and a storage unit of the battery unit having the control unit, wherein the control program comprises: When the battery device is attached to the electronic device, information regarding the operation of the electronic device is stored in the storage unit, and the operation of the electronic device is controlled based on the read information regarding the operation of the electronic device. A storage medium comprising a control module of the steps performed.
【請求項131】 制御手段を有する電池装置の前記制
御手段により制御される電池手段と記憶手段とを有する
電池装置を制御するための制御プログラムを格納した記
憶媒体であって、前記制御プログラムは、前記電池装置
が前記電子装置から取り外される際に、前記電子装置の
動作に関する情報が前記記憶手段に記憶されると共に、
前記前記電池装置が前記電子装置に取り付けられる際
に、前記電子装置の動作に関する情報が前記記憶手段か
ら読み出され、該読み出された前記電子装置の動作に関
する情報に基づいて前記電子装置の動作が制御されるス
テップの制御モジュールを有することを特徴とする記憶
媒体。
131. A storage medium storing a control program for controlling a battery device having a battery means controlled by the control means and a storage means of the battery device having the control means, wherein the control program comprises: When the battery device is removed from the electronic device, information on the operation of the electronic device is stored in the storage unit,
When the battery device is attached to the electronic device, information on the operation of the electronic device is read from the storage unit, and the operation of the electronic device is performed based on the read information on the operation of the electronic device. A storage medium comprising a control module of a step in which is controlled.
【請求項132】 制御手段を有する電池装置の前記制
御手段により制御される電池手段と記憶手段とを有する
電池装置を制御するための制御プログラムを格納した記
憶媒体であって、前記制御プログラムは、前記電子装置
の動作を停止する際に、前記電子装置の動作に関する情
報を前記記憶手段に記憶するように制御するステップの
制御モジュールを有することを特徴とする記憶媒体。
132. A storage medium storing a control program for controlling a battery device having a battery means controlled by the control means and a storage means of the battery device having control means, wherein the control program comprises: A storage medium, comprising: a control module for controlling to store information on an operation of the electronic device in the storage unit when the operation of the electronic device is stopped.
【請求項133】 制御手段を有する電池装置の前記制
御手段により制御される電池手段と記憶手段とを有する
電池装置を制御するための制御プログラムを格納した記
憶媒体であって、前記制御プログラムは、前記電子装置
の動作を開始する際に、前記電子装置の動作に関する情
報を前記記憶手段から読み出し、該読み出した前記電子
装置の動作に関する情報に基づいて前記電子装置の動作
を制御するステップの制御モジュールを有することを特
徴とする記憶媒体。
133. A storage medium storing a control program for controlling a battery device having a battery means controlled by the control means and a storage means of the battery device having control means, wherein the control program comprises: A control module for reading information on the operation of the electronic device from the storage unit when starting the operation of the electronic device, and controlling the operation of the electronic device based on the read information on the operation of the electronic device; A storage medium characterized by having:
【請求項134】 制御手段を有する電池装置の前記制
御手段により制御される電池手段と記憶手段とを有する
電池装置を制御するための制御プログラムを格納した記
憶媒体であって、前記制御プログラムは、前記電子装置
の動作が停止される際に、前記電子装置の動作に関する
情報が前記記憶手段に記憶されると共に、前記電子装置
の動作が開始される際に、前記電子装置の動作に関する
情報が前記記憶手段から読み出され、該読み出された前
記電子装置の動作に関する情報に基づいて前記電子装置
の動作が制御されるステップの制御モジュールを有する
ことを特徴とする記憶媒体。
134. A storage medium storing a control program for controlling a battery device having a battery means controlled by the control means and a storage means of the battery device having control means, wherein the control program comprises: When the operation of the electronic device is stopped, information about the operation of the electronic device is stored in the storage unit, and when the operation of the electronic device is started, the information about the operation of the electronic device is A storage medium, comprising: a control module which is read from a storage unit and controls an operation of the electronic device based on the read information on the operation of the electronic device.
【請求項135】 前記制御プログラムは、前記電池装
置の出力電圧を測定するステップの電圧測定モジュール
を有し、前記電子装置の動作に関する情報は、前記電圧
測定モジュールが測定した電圧に基づいて前記電子装置
の動作継続を抑制する情報であることを特徴とする請求
項126乃至133または134記載の記憶媒体。
135. The control program has a voltage measurement module for measuring an output voltage of the battery device, and the information on the operation of the electronic device is based on the voltage measured by the voltage measurement module. 135. The storage medium according to claim 126, wherein the information is information for suppressing continuation of operation of the apparatus.
【請求項136】 前記制御プログラムは、温度を測定
するステップの温度測定モジュールを有し、前記電子装
置の動作継続を抑制する情報は、前記温度測定手段が測
定した温度に基づく情報であることを特徴とする請求項
135記載の記憶媒体。
136. The control program has a temperature measuring module in a step of measuring a temperature, and the information for suppressing the continuation of the operation of the electronic device is information based on the temperature measured by the temperature measuring means. 135. The storage medium according to claim 135, wherein:
【請求項137】 前記制御プログラムは、前記電池装
置の出力電流を測定するステップの電流測定モジュール
を有し、前記電子装置の動作に関する情報は、前記電流
測定モジュールが測定した電流に基づく前記電子装置の
動作に応じた電池負荷特性を示す情報であることを特徴
とする請求項126乃至133または134記載の記憶
媒体。
137. The control program has a current measuring module for measuring an output current of the battery device, and the information on the operation of the electronic device is based on the current measured by the current measuring module. 135. The storage medium according to claim 126, wherein the storage medium is information indicating a battery load characteristic according to the operation of (1).
【請求項138】 前記制御プログラムは、温度を測定
するスップの温度測定モジュールを有し、前記電子装置
の動作に応じた電池負荷特性を示す情報は、前記温度測
定モジュールが測定した温度に基づく情報であることを
特徴とする請求項137記載の記憶媒体。
138. The control program has a temperature measuring module of a soup for measuring temperature, and the information indicating the battery load characteristic according to the operation of the electronic device is information based on the temperature measured by the temperature measuring module. 138. The storage medium according to claim 137, wherein:
【請求項139】 メモリを備えた電池ユニットにより
駆動される電池駆動システムを制御するための制御プロ
グラムを格納した記憶媒体であって、前記制御プログラ
ムは、電池の出力特性を測定するシーケンスとしての測
定モジュールと、該測定モジュールを実行した際の測定
結果を前記電池ユニット内のメモリに記録するように制
御するシーケンスとしての制御モジュールとを有するこ
とを特徴とする記憶媒体。
139. A storage medium storing a control program for controlling a battery drive system driven by a battery unit having a memory, wherein the control program performs measurement as a sequence for measuring output characteristics of a battery. A storage medium, comprising: a module; and a control module as a sequence for controlling to record a measurement result when the measurement module is executed in a memory in the battery unit.
【請求項140】 前記制御プログラムは、システム本
来のシーケンスとは別に前記電池の出力特性を測定する
シーケンスであるステップの測定モジュールを有し、前
記システム本来のシーケンスを実行しないときに前記測
定モジュールを実行することを特徴とする請求項139
記載の記憶媒体。
140. The control program has a measurement module of a step which is a sequence for measuring the output characteristics of the battery separately from an original sequence of the system, and executes the measurement module when the original sequence of the system is not executed. 139. The process of claim 139.
The storage medium according to the above.
【請求項141】 前記制御プログラムは、システムを
駆動している電池の残容量が、前記システム本来のシー
ケンスを実行するのには不十分であることを使用者に示
した後、前記測定モジュールを実行するように制御する
ステップの制御モジュールを有することを特徴とする請
求項140記載の記憶媒体。
141. The control program, after indicating to the user that the remaining capacity of the battery driving the system is not sufficient to execute the original sequence of the system, sets the measurement module 141. The storage medium of claim 140, comprising a control module for controlling to perform.
【請求項142】 前記制御プログラムは、前記電池ユ
ニットをシステムに取り付ける毎に、前記測定モジュー
ルを実行するように制御するステップの制御モジュール
を有することを特徴とする請求項139記載の記憶媒
体。
142. The storage medium according to claim 139, wherein said control program includes a control module for performing control so as to execute said measurement module each time said battery unit is attached to a system.
【請求項143】 前記制御プログラムは、前記電池ユ
ニット内のメモリに記憶されている電池の出力特性情報
を読み取り、該読み取った情報を補うための前記測定モ
ジュールを実行するように制御するステップの制御モジ
ュールを有することを特徴とする請求項139記載の記
憶媒体。
143. The control program, wherein the control program reads battery output characteristic information stored in a memory in the battery unit, and performs control to execute the measurement module for supplementing the read information. 140. The storage medium according to claim 139, further comprising a module.
【請求項144】 前記電池ユニット内のメモリに記憶
されている電池の出力特性情報には、温度の情報を含む
ことを特徴とする請求項140乃至142または143
記載の記憶媒体。
144. The battery according to claim 140, wherein the output characteristic information of the battery stored in the memory in the battery unit includes temperature information.
The storage medium according to the above.
【請求項145】 前記制御プログラムは、システムま
たは前記電池ユニットの温度がその温度に対する該電池
の出力特性情報が該電池ユニット内のメモリに記憶され
ていない温度である場合に、前記測定モジュールを実行
するように制御するステップの制御モジュールを有する
ことを特徴とする請求項144記載の記憶媒体。
145. The control program executes the measurement module when a temperature of a system or the battery unit is a temperature at which output characteristic information of the battery with respect to the temperature is not stored in a memory in the battery unit. 146. The storage medium according to claim 144, further comprising a control module for performing a step of performing control.
JP15360999A 1999-06-01 1999-06-01 Electronic device and control method thereof Expired - Fee Related JP4261682B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15360999A JP4261682B2 (en) 1999-06-01 1999-06-01 Electronic device and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15360999A JP4261682B2 (en) 1999-06-01 1999-06-01 Electronic device and control method thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000350373A true JP2000350373A (en) 2000-12-15
JP2000350373A5 JP2000350373A5 (en) 2006-07-20
JP4261682B2 JP4261682B2 (en) 2009-04-30

Family

ID=15566236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15360999A Expired - Fee Related JP4261682B2 (en) 1999-06-01 1999-06-01 Electronic device and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4261682B2 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0277733U (en) * 1988-11-30 1990-06-14
JPH02170372A (en) * 1988-12-22 1990-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd How to detect the remaining capacity of lead-acid batteries
JPH07240236A (en) * 1994-02-28 1995-09-12 Toshiba Corp Charging control and capacity detecting method for secondary battery
JPH08293328A (en) * 1995-04-21 1996-11-05 Kokusai Electric Co Ltd Battery pack, equipment including the same, and control method thereof
JPH1032020A (en) * 1996-07-17 1998-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Charge / discharge control method for sealed lead-acid battery
JPH1090377A (en) * 1996-09-12 1998-04-10 Hitachi Ltd Battery life detection method
JPH10174300A (en) * 1996-12-06 1998-06-26 Hewlett Packard Co <Hp> Battery charging system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0277733U (en) * 1988-11-30 1990-06-14
JPH02170372A (en) * 1988-12-22 1990-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd How to detect the remaining capacity of lead-acid batteries
JPH07240236A (en) * 1994-02-28 1995-09-12 Toshiba Corp Charging control and capacity detecting method for secondary battery
JPH08293328A (en) * 1995-04-21 1996-11-05 Kokusai Electric Co Ltd Battery pack, equipment including the same, and control method thereof
JPH1032020A (en) * 1996-07-17 1998-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Charge / discharge control method for sealed lead-acid battery
JPH1090377A (en) * 1996-09-12 1998-04-10 Hitachi Ltd Battery life detection method
JPH10174300A (en) * 1996-12-06 1998-06-26 Hewlett Packard Co <Hp> Battery charging system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4261682B2 (en) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7385634B2 (en) Image pickup apparatus adapted to carry out parallel operations and control method
JP4603985B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and control program
US20080074499A1 (en) Image processing apparatus, image capture apparatus, control method therefor, and computer program
JP4298387B2 (en) Data recording device
US7218345B2 (en) Notifying available capacity of image-data recording medium
JP4095383B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, and storage medium
JP2000278577A (en) Image processing unit, its control method and storage medium
US7301575B2 (en) Camera and control method therefor
JP4136296B2 (en) Image processing apparatus, method, and computer-readable storage medium
JP4574087B2 (en) Imaging apparatus, control method thereof, control program thereof, and storage medium
JP2003274366A (en) Image processor, image processing method, program, and recording medium
JP4261682B2 (en) Electronic device and control method thereof
JP2002199328A (en) Imaging unit, imaging method, storage medium and integration circuit
JP4560189B2 (en) Imaging device
JP2006090735A (en) Method of controlling electronic equipment
JP4481428B2 (en) Image processing device
JP4463941B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP4701297B2 (en) Image processing apparatus, method, and recording medium
JP2006203689A (en) Imaging apparatus and control method thereof, program, and storage medium
JP2007036587A (en) Imaging apparatus and its control method
JP4646723B2 (en) Image reproduction apparatus, imaging apparatus, and control method
JP4109853B2 (en) Imaging apparatus, imaging operation control method, and program
JP2003046850A (en) Image-processing apparatus and method, record medium, and program
JP2006222529A (en) Imaging apparatus
JP2004077949A (en) Camera

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060530

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060530

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees