[go: up one dir, main page]

JP2000329139A - 着脱自在の摩耗スリーブを含むブッシングアセンブリ - Google Patents

着脱自在の摩耗スリーブを含むブッシングアセンブリ

Info

Publication number
JP2000329139A
JP2000329139A JP2000112825A JP2000112825A JP2000329139A JP 2000329139 A JP2000329139 A JP 2000329139A JP 2000112825 A JP2000112825 A JP 2000112825A JP 2000112825 A JP2000112825 A JP 2000112825A JP 2000329139 A JP2000329139 A JP 2000329139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
bushing
support
wear sleeve
bushing assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000112825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000329139A5 (ja
Inventor
Michael J Bishop
マイケル・ジェイ・ビショップ
Andrew J Lammas
アンドリュー・ジョン・ラマス
James Edwin Rhoda
ジョームズ・エドウィン・ローダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2000329139A publication Critical patent/JP2000329139A/ja
Publication of JP2000329139A5 publication Critical patent/JP2000329139A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/201Composition of the plastic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Insulators (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガスタービンエンジン圧縮機等の可変静翼ア
センブリで可変静翼を動かすための作動装置において、
可動軸案内手段内での可動軸の摩耗を防止する。 【解決手段】 ハウジング(18)開口内での可動軸
(17)の案内運動を可能にする手段としてのブッシン
グアセンブリ(24)は、ハウジング内壁(20)で保
持された静止ブッシング支持体(26)を含む。ブッシ
ング支持体(26)は、可動軸を収容すべく該ブッシン
グ支持体を貫通したブッシング支持体開口(30)を画
定する支持体内壁(28)を有する。可動軸(17)に
よって着脱自在な摩耗スリーブ(32)が保持される。
摩耗スリーブ(32)は、ブッシング支持体開口(3
0)内で摩耗スリーブ(32)が可動軸(17)と軸方
向相対運動を行えるように、支持体内壁(28)と離隔
して並置される摩耗スリーブ外壁(34)を有する。支
持体内壁(28)と摩耗スリーブ外壁(34)の間には
それらと接触して減摩層(36)が配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術の分野】本発明は、可動軸と共に使
用するためのブッシングアセンブリに関する。さらに具
体的には、本発明はかかるアセンブリをガスタービンエ
ンジンのような発電装置に使用することに関する。
【0002】
【従来の技術】最新型の軸流ガスタービンエンジンは、
エンジンを通過する気流に対して所定の静翼の位置を変
化させ得る能力を有している。このような可変機構を含
むガスタービンエンジンの初期の例は、典型的にはエン
ジン圧縮機部分におけるもので、Allenの米国特許
第2858062号(1958年10月28日)及びN
eumannの同第2933235号(1960年4月
19日)に記載されている。さらに、かかる可変機構は
エンジンのその他の部分、例えば、入口、フロントファ
ン、アフトファン、圧縮機下流のエンジン部分及びそれ
らの組合せにも使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ガスタービンエンジン
圧縮機の可変静翼アセンブリの一つの形態では、一群の
静翼を設計通りに動かすための作動装置に軸(トルク軸
とも呼ばれる)が使われている。少なくとも一方の末端
部が溝穴装着型球面軸受アセンブリ内に保持された軸の
運動には、エンジンの通常運転及び回転に起因した軸の
少なくとも部分的な回転と多少の軸の励振が含まれる。
軸末端部と軸受アセンブリの組合せにおけるかかる作用
の結果、軸末端部は著しい摩耗を生じ、不本意なほど高
い頻度で軸全体を交換しなければならなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、一つの態様に
おいて、軸受アセンブリの代わりとなるブッシングアセ
ンブリを提供する。本発明のブッシングアセンブリは、
ハウジングを貫通したハウジング開口を画定するハウジ
ング内壁を有する静止ハウジングと、該ハウジング開口
内に配置される可動軸と、該ハウジング開口内での可動
軸の案内運動を可能にする手段との組合せに存在する。
本発明の一つの態様では、上記手段はブッシングアセン
ブリを含んでおり、当該ブッシングアセンブリはハウジ
ング内壁で保持された静止ブッシング支持体を含んでい
るが、その静止ブッシング支持体は該ブッシング支持体
を貫通したブッシング支持体開口を画定する支持体内壁
を有する。当該ブッシングアセンブリは可動軸で保持さ
れた着脱自在な摩耗スリーブも含んでいるが、該摩耗ス
リーブは、ブッシング支持体開口内で摩耗スリーブが可
動軸と軸方向相対運動を行えるように、支持体内壁と離
隔して並置される摩耗スリーブ外壁を有している。上記
組合せには、支持体内壁と摩耗スリーブ外壁の間にそれ
らと接触して配置された減摩層も存在している。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明では、可動軸で保持される
犠牲摩耗スリーブを、減摩層を介して摩耗スリーブと協
働するブッシング支持体と組合せて設けることによっ
て、可動軸案内手段内での可動軸の摩耗を回避する。添
付図面を参照することで本発明をさらに深く理解するこ
とができよう。
【0006】図1の部分断面図は、軸受玉12と軸受レ
ース14を含む現行の溝穴装着型球面軸受アセンブリ
(全体を符号10で示す)を示している。この軸受アセ
ンブリ10は、可動トルク軸16の末端部17の運動を
支持しかつ案内する。軸受レースと軸受玉の組合せは、
ハウジング18内のハウジング内壁20で保持されてい
る。ある実施形態では、トルク軸16の他端にも同様な
軸受アセンブリ(図示せず)が設けられる。
【0007】エンジンの通常運転中、軸受玉12内に配
置されそれと接触する軸末端部17には上述の摩耗が起
こり得る。軸末端部17の摩耗を、図1と同一部分を描
いた図2の概略部分断面図に示す。かかる摩耗を軸末端
部17のくぼみ22として示した。軸末端部17が軸受
玉12に対して運動する結果、軸末端部17は摩耗して
自重により軸受玉12よりも下に下がる傾向がある。軸
末端部17にこのような摩耗が発生すれば、軸16全体
を取り外して交換する必要が生じる。
【0008】本発明は、軸末端部17の摩耗を避けると
ともに、早期摩耗のため軸16全体を交換する必要性が
生じるのを回避する。本発明の一つの実施形態を図3の
概略部分断面図に示す。図示したブッシングアセンブリ
(全体を符号24で示す)は、ハウジング18の内壁2
0で保持されるブッシング支持体26を含んでいる。ブ
ッシング支持体26は、該ブッシング支持体を貫通した
ブッシング支持体開口30を画定する支持体内壁28を
有する。ブッシングアセンブリ24は、軸末端部17で
保持される着脱自在な摩耗スリーブ32も含んでいる。
摩耗スリーブ32は、ブッシング支持体開口30内で摩
耗スリーブ32が軸末端部17と軸方向相対運動を行え
るように、支持体内壁28と離隔して並置される摩耗ス
リーブ外壁34を有する。ブッシングアセンブリ24に
おける支持体内壁28と摩耗スリーブ外壁34の間には
それらと接触して減摩層36が配置される。
【0009】図3の実施形態を用いると、エンジン運転
中、減摩層36は摩耗スリーブ32の摩耗を減らす。た
だし、減摩層36を介してのブッシング支持体26と摩
耗スリーブ32との相互作用によって摩耗スリーブ32
に損傷が生じた場合は、摩耗スリーブ32が犠牲部材と
して機能して軸16を保護する。摩耗スリーブ32は軸
末端部17から取り外し可能で、軸16を傷つけること
も交換することもなく容易に交換できる。
【0010】図3に示したブッシングアセンブリの実施
形態では、ブッシング支持体26及び摩耗スリーブ32
は17−4 PH材料として市販されている析出硬化型
鉄基合金で作られた実質的に剛性の金属部材であった。
減摩層36は非金属材料たるポリテトラフルオロエチレ
ン(PTFE)からなる層であった。かかるポリテトラ
フルオロエチレン材料の一形態はテフロン(登録商標)
(Teflon)材料として市販されている。かかる例
の一つの実施形態では、減摩層は、ブッシング支持体内
壁28に約10〜20ミルの厚さで施工したPTFE層
であった。この例の別の実施形態では、減摩層はPTF
E繊維とガラス繊維とを含んだ織物をブッシング支持体
内壁28に接着したものであった。
【0011】なお、低摩擦材料とも呼ばれるその他の減
摩材料及び減摩部材も本発明の減摩層として使用し得
る。かかる材料の例には、二硫化モリブデン、黒鉛、そ
の他のコーティング及び層で発電装置の技術分野で用い
られることが知られており具体的用途の条件に充分耐え
得るコーティング及び層が挙げられる。ブッシング支持
体内壁28と摩耗スリーブ外壁34の間にそれらと接触
して配置される減摩層は、ブッシング支持体26又は摩
耗スリーブ32のどちらに施工してもよいし、それらの
いずれかで保持してもよい。また、減摩層をブッシング
支持体及び摩耗スリーブの各々に施工して、かかる減摩
層同士が接触するようにしてもよい。
【0012】図3の実施形態では、ブッシング支持体2
6は、ハウジング18内にプレス嵌めできる寸法で図示
した通りの形状に作製した。ブッシング支持体内壁28
にテフロン製減摩層36のコーティングを接着した後、
ブッシング支持体26を図示した通りハウジング内壁2
0に圧入した。摩耗スリーブ32は、軸末端部17に着
脱自在にプレス嵌めできる寸法で図示した通りの形状に
作製した。ブッシングアセンブリを提供すべく、図3に
全体を符号24で示した通り上記の部材を集成した。本
発明のブッシングアセンブリ24によって、軸16の末
端部17及び軸の運動は、ハウジング18で案内されか
つハウジング内で自由に回転した。
【0013】以上、本発明を特定の具体例、実施形態、
材料等に関して説明してきたが、これらは本発明を例示
するものに過ぎず、本発明を限定するものではない。本
発明の技術的範囲から逸脱することなく本発明に様々な
変更及び修正を加えることができることは当業者には自
明であろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 溝穴装着型球面軸受内に保持された現行のガ
スタービンエンジン圧縮機のトルク軸末端部の概略部分
断面図。
【図2】 図1と同様の図であり、軸受玉による軸の摩
耗を示す。
【図3】 トルク軸と共に組立てた状態での、本発明の
一実施形態に係るブッシングアセンブリの概略部分断面
図。
【符号の説明】
16 トルク軸 17 トルク軸末端部 18 ハウジング 20 ハウジング内壁 24 ブッシングアセンブリ 26 ブッシング支持体 28 支持体内壁 30 ブッシング支持体開口 32 摩耗スリーブ 34 摩耗スリーブ外壁 36 減摩層
フロントページの続き (72)発明者 アンドリュー・ジョン・ラマス アメリカ合衆国、オハイオ州、メインイー ビル、ブックマーク・プレイス、3486番 (72)発明者 ジョームズ・エドウィン・ローダ アメリカ合衆国、オハイオ州、メイソン、 スナイダー・ロード、9837番

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジング(18)を貫通したハウジン
    グ開口を画定するハウジング内壁(20)を有する静止
    ハウジング(18)と、ハウジング開口内に配置される
    可動軸(17)と、ハウジング開口内での可動軸の案内
    運動を可能にする手段との組合せにおける上記手段をな
    すブッシングアセンブリ(24)であって、当該ブッシ
    ングアセンブリが、 ハウジング内壁(20)で保持されていて、しかもブッ
    シング支持体(26)を貫通したブッシング支持体開口
    (30)を画定する支持体内壁(28)を有する静止ブ
    ッシング支持体(26)、 可動軸(17)で保持されていて、しかもブッシング支
    持体開口(30)内で摩耗スリーブ(32)が可動軸
    (17)と軸方向相対運動を行えるように、支持体内壁
    (28)と離隔して並置される摩耗スリーブ外壁(3
    4)を有する着脱自在な摩耗スリーブ(32)、及び支
    持体内壁(28)と摩耗スリーブ外壁(34)の間にそ
    れらと接触して配置された減摩層(36)を含んでなる
    ブッシングアセンブリ(24)。
  2. 【請求項2】 ブッシング支持体(26)が実質的に剛
    性であってハウジング内壁(20)によって周囲を保持
    されており、かつ摩耗スリーブ(32)が実質的に剛性
    であって可動軸(17)によってその周囲に保持されて
    いる、請求項1記載のブッシングアセンブリ(24)。
  3. 【請求項3】 ブッシング支持体(26)及び摩耗スリ
    ーブ(32)が金属性のものであり、かつ減摩層(3
    6)が非金属性のものである、請求項2記載のブッシン
    グアセンブリ(24)。
  4. 【請求項4】 減摩層(36)がポリテトラフルオロエ
    チレンを含んでなる、請求項3記載のブッシングアセン
    ブリ(24)。
  5. 【請求項5】 減摩層(36)がポリテトラフルオロエ
    チレンのコーティングである、請求項4記載のブッシン
    グアセンブリ(24)。
  6. 【請求項6】 減摩層(36)がポリテトラフルオロエ
    チレン繊維を含んだ織物である、請求項4記載のブッシ
    ングアセンブリ(24)。
  7. 【請求項7】 減摩層(36)が支持体内壁(28)と
    接着している、請求項3記載のブッシングアセンブリ
    (24)。
  8. 【請求項8】 減摩層(36)が摩耗スリーブ外壁(3
    4)と接着している、請求項3記載のブッシングアセン
    ブリ(24)。
  9. 【請求項9】 減摩層(36)が支持体内壁(28)と
    も摩耗スリーブ外壁(34)とも接着している、請求項
    3記載のブッシングアセンブリ(24)。
  10. 【請求項10】 静翼アセンブリを含むガスタービンエ
    ンジン圧縮機において、圧縮機に装着されかつハウジン
    グ(18)を貫通したハウジング開口を画定するハウジ
    ング内壁(20)を有する静止ハウジング(18)と、
    ハウジング開口内に配置される可動軸(17)と、ハウ
    ジング開口内での可動軸の案内運動を可能にする手段と
    の組合せにおける上記手段をなすブッシングアセンブリ
    (24)であって、当該ブッシングアセンブリが、 ハウジング内壁(20)によって周囲を保持された実質
    的に剛性の静止ブッシング支持体(26)であって、し
    かもブッシング支持体(26)を貫通したブッシング支
    持体開口(30)を画定する支持体内壁(28)を有す
    る静止ブッシング支持体(26)、 可動軸(17)によってその周囲に保持された実質的に
    剛性の摩耗スリーブ(32)であって、しかもブッシン
    グ支持体開口(30)内で摩耗スリーブ(32)が可動
    軸(17)と軸方向相対運動を行えるように、支持体内
    壁(28)と離隔して並置される摩耗スリーブ外壁(3
    4)を有する着脱自在な摩耗スリーブ(32)、及び支
    持体内壁(28)と摩耗スリーブ外壁(34)の間にそ
    れらと接触して配置された減摩層(36)を含んでなる
    ブッシングアセンブリ(24)。
  11. 【請求項11】 ブッシング支持体(26)及び摩耗ス
    リーブ(32)が金属性のものであり、かつ減摩層(3
    6)が非金属性のものである、請求項10記載のブッシ
    ングアセンブリ(24)。
  12. 【請求項12】 減摩層(32)が支持体内壁(28)
    に結合される、請求項11記載のブッシングアセンブリ
    (24)。
  13. 【請求項13】 減摩層(36)がポリテトラフルオロ
    エチレンを含んでなる、請求項11記載のブッシングア
    センブリ(24)。
  14. 【請求項14】 減摩層(36)がポリテトラフルオロ
    エチレンのコーティングである、請求項13記載のブッ
    シングアセンブリ(24)。
  15. 【請求項15】 減摩層(36)がポリテトラフルオロ
    エチレン繊維を含んだ織物である、請求項13記載のブ
    ッシングアセンブリ(24)。
JP2000112825A 1999-04-16 2000-04-14 着脱自在の摩耗スリーブを含むブッシングアセンブリ Pending JP2000329139A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/293,382 US6139261A (en) 1999-04-16 1999-04-16 Bushing assembly with removable wear sleeve
US09/293382 1999-04-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000329139A true JP2000329139A (ja) 2000-11-28
JP2000329139A5 JP2000329139A5 (ja) 2007-06-07

Family

ID=23128854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000112825A Pending JP2000329139A (ja) 1999-04-16 2000-04-14 着脱自在の摩耗スリーブを含むブッシングアセンブリ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6139261A (ja)
EP (1) EP1045156B1 (ja)
JP (1) JP2000329139A (ja)
DE (1) DE60036507T2 (ja)
NO (1) NO325885B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004113748A1 (ja) 2003-06-11 2004-12-29 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. 回転部材、筐体、軸受け、ギヤボックス、回転機械、軸構造および表面処理方法
KR20050041174A (ko) * 2003-10-30 2005-05-04 삼성전자주식회사 샤프트 지지용 부싱 및 이를 이용한 샤프트 조립방법
JP2007170378A (ja) * 2005-12-05 2007-07-05 General Electric Co <Ge> 可変静翼アセンブリ
JP2009137574A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Roller Bearing Co Of America Inc 揚力支援装置のための駆動システムおよびそのシステムにおいて用いられるローラーベアリング
JP2016064800A (ja) * 2014-09-26 2016-04-28 本田技研工業株式会社 車両の灯火器取付構造
JP7590602B2 (ja) 2021-06-30 2024-11-26 サン-ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション 可変静翼ブッシング組立体

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6365556B1 (en) * 2001-02-22 2002-04-02 New Hampshire Ball Bearings, Inc. Self-lubricating liner using poly (p-phenylene-2,6-benzobisoxazole) fiber
US6860638B2 (en) * 2002-03-04 2005-03-01 Polygon Company, Inc. Spherical bearing
US6767183B2 (en) * 2002-09-18 2004-07-27 General Electric Company Methods and apparatus for sealing gas turbine engine variable vane assemblies
US20040061300A1 (en) * 2002-10-01 2004-04-01 Grossman Richard D. Skateboard assembly with shock absorbing suspension system
US7220098B2 (en) 2003-05-27 2007-05-22 General Electric Company Wear resistant variable stator vane assemblies
US7094022B2 (en) * 2003-05-27 2006-08-22 General Electric Company Variable stator vane bushings and washers
US7207770B2 (en) * 2003-05-27 2007-04-24 General Electric Company Variable stator vane bushings and washers
US7163369B2 (en) * 2003-05-27 2007-01-16 General Electric Company Variable stator vane bushings and washers
CN100453835C (zh) * 2003-06-11 2009-01-21 石川岛播磨重工业株式会社 转动部件、机箱、轴承、齿轮箱、转动机械、轴构造及表面处理方法
JP4234107B2 (ja) * 2005-02-10 2009-03-04 三菱重工業株式会社 可変容量型排気ターボ過給機及び可変ノズル機構構成部材の製造方法
US7543992B2 (en) 2005-04-28 2009-06-09 General Electric Company High temperature rod end bearings
EP1808603B1 (de) * 2006-01-12 2009-09-30 Sulzer Pumpen Ag Strömungsmaschine für ein Fluid mit einem radialen Dichtspalt
CN101475015B (zh) * 2009-01-22 2012-05-23 齐齐哈尔轨道交通装备有限责任公司 车钩缓冲装置、双侧作用车钩及其下锁销转轴总成
US8579535B2 (en) * 2009-09-15 2013-11-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Micro-coupling active release mechanism
US8579579B2 (en) * 2009-11-10 2013-11-12 Honeywell International Inc. Sealed shaft assembly for exhaust turbines
EP2713697B1 (en) * 2011-05-27 2016-11-09 CNH Industrial Belgium nv Easily serviceable knife arm assembly for a sickle
US9284978B2 (en) 2011-10-04 2016-03-15 Corts Engineering Gmbh & Co. Kg Oil film bearing
US8978880B2 (en) * 2012-01-11 2015-03-17 GM Global Technology Operations LLC Accumulating conveyor system
CN102606538A (zh) * 2012-03-27 2012-07-25 上海阿波罗机械股份有限公司 一种用于启动给水泵的中间节流衬套
KR101246614B1 (ko) * 2012-06-25 2013-03-25 지이엔 주식회사 차량용 부싱 구조
US9279343B2 (en) 2012-06-28 2016-03-08 Electro-Motive Diesel, Inc. Turbocharger support housing having alignment features
US8695252B2 (en) * 2012-09-18 2014-04-15 Herenia URBINA System for advertisement
US9032727B2 (en) * 2012-11-28 2015-05-19 Honeywell International Inc. Suction sealing for turbocharger
KR20140105068A (ko) * 2013-02-21 2014-09-01 두산인프라코어 주식회사 이중 구조의 부시 및 이를 구비하는 베어링 조립체
WO2014182350A1 (en) * 2013-05-08 2014-11-13 Eaton Corporation Supercharger torsional compliance and damping features
WO2015031058A1 (en) * 2013-08-28 2015-03-05 United Technologies Corporation Variable vane bushing
DE102013218303A1 (de) * 2013-09-12 2015-03-12 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Abgasturbolader mit Turbine
CN106423806B (zh) 2015-07-27 2021-05-28 斯凯孚公司 制备涂层的方法
CA2970492A1 (en) * 2016-08-31 2018-02-28 Skf Magnetic Mechatronics Landing bearing assembly and rotary machine equipped with such an assembly and a magnetic bearing
US10753224B2 (en) * 2017-04-27 2020-08-25 General Electric Company Variable stator vane actuator overload indicating bushing
CN107218299A (zh) * 2017-08-03 2017-09-29 中冶赛迪工程技术股份有限公司 吐丝机用椭圆油膜轴承结构
US11566535B2 (en) 2020-05-21 2023-01-31 Raytheon Technologies Corporation Low friction, wear resistant variable vane bushing

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115922A (ja) * 1986-10-31 1988-05-20 Ogura Clutch Co Ltd 電磁ブレ−キ
JPH0518412A (ja) * 1991-07-12 1993-01-26 Nippon Thompson Co Ltd 球面滑り軸受及びその製造方法
JPH0828580A (ja) * 1994-07-20 1996-02-02 Ebara Corp 形状記憶合金のファスナーを持つ回転機械の分割形軸受及び分割形スリーブ
JPH09262632A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Oiles Ind Co Ltd 軸受の製造方法
JPH10159583A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 軸流圧縮機の静翼

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2933235A (en) 1955-01-11 1960-04-19 Gen Electric Variable stator compressor
US2858062A (en) 1955-01-24 1958-10-28 Gen Electric Variable stator mechanism
US3966352A (en) * 1975-06-30 1976-06-29 United Technologies Corporation Variable area turbine
AT348563B (de) * 1976-12-30 1979-02-26 Voest Ag Gleit-gelenklager, insbesondere fuer kippbare
SE7714864L (sv) * 1977-01-26 1978-07-27 Voest Ag Glid-ledlager, i synnerhet for tippbara kovertrar
FR2556410B1 (fr) * 1983-12-07 1986-09-12 Snecma Dispositif de centrage de l'anneau interieur d'un stator a ailettes a calage variable
JPS6148614A (ja) * 1984-08-17 1986-03-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 油膜軸受
US4808069A (en) * 1986-07-03 1989-02-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Anti-rotation guide vane bushing
GB2234560B (en) * 1989-08-04 1993-08-18 Glacier Metal Co Ltd A magnetic bearing shaft assembly having a bearing to support the shaft in the event of failure of the magnetic bearing
JP2967245B2 (ja) * 1991-08-22 1999-10-25 株式会社日立製作所 無給水ポンプ
CA2082709A1 (en) * 1991-12-02 1993-06-03 Srinivasan Venkatasubbu Variable stator vane assembly for an axial flow compressor of a gas turbine engine
DE4217319A1 (de) * 1992-05-26 1993-12-02 Skf Gleitlager Gmbh Gleitlager und Verfahren zur Herstellung desselben
US5267798A (en) * 1992-10-16 1993-12-07 Itt Corporation Bearing assembly
US5417499A (en) * 1993-03-31 1995-05-23 Eagle-Picher Industries, Inc. Fabric lined bushing

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115922A (ja) * 1986-10-31 1988-05-20 Ogura Clutch Co Ltd 電磁ブレ−キ
JPH0518412A (ja) * 1991-07-12 1993-01-26 Nippon Thompson Co Ltd 球面滑り軸受及びその製造方法
JPH0828580A (ja) * 1994-07-20 1996-02-02 Ebara Corp 形状記憶合金のファスナーを持つ回転機械の分割形軸受及び分割形スリーブ
JPH09262632A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Oiles Ind Co Ltd 軸受の製造方法
JPH10159583A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 軸流圧縮機の静翼

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004113748A1 (ja) 2003-06-11 2004-12-29 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. 回転部材、筐体、軸受け、ギヤボックス、回転機械、軸構造および表面処理方法
JP2010168660A (ja) * 2003-06-11 2010-08-05 Ihi Corp 可変翼及び表面処理方法
EP2392833A1 (en) 2003-06-11 2011-12-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Shaft structure for variable vanes
KR20050041174A (ko) * 2003-10-30 2005-05-04 삼성전자주식회사 샤프트 지지용 부싱 및 이를 이용한 샤프트 조립방법
JP2007170378A (ja) * 2005-12-05 2007-07-05 General Electric Co <Ge> 可変静翼アセンブリ
JP2009137574A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Roller Bearing Co Of America Inc 揚力支援装置のための駆動システムおよびそのシステムにおいて用いられるローラーベアリング
JP2016064800A (ja) * 2014-09-26 2016-04-28 本田技研工業株式会社 車両の灯火器取付構造
JP7590602B2 (ja) 2021-06-30 2024-11-26 サン-ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション 可変静翼ブッシング組立体

Also Published As

Publication number Publication date
NO20001986L (no) 2000-10-17
DE60036507T2 (de) 2008-06-26
NO325885B1 (no) 2008-08-11
DE60036507D1 (de) 2007-11-08
US6139261A (en) 2000-10-31
NO20001986D0 (no) 2000-04-14
EP1045156A2 (en) 2000-10-18
EP1045156B1 (en) 2007-09-26
EP1045156A3 (en) 2001-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000329139A (ja) 着脱自在の摩耗スリーブを含むブッシングアセンブリ
US11022145B2 (en) Bushing arranged between a body and a shaft, and connected to the shaft
EP1672179B1 (en) Wear resistant variable stator vane assemblies
US7163369B2 (en) Variable stator vane bushings and washers
US6682299B2 (en) Variable stator vane support arrangement
EP1717346A2 (en) High temperature ceramic lubricant
US10669882B2 (en) Variable stator blade operating device
RU2124133C1 (ru) Газотурбинный двигатель и способ аксиального нагружения каждой подшипниковой опоры газотурбинного двигателя
EP1717462A2 (en) High temperature rod end bearings
US7094022B2 (en) Variable stator vane bushings and washers
EP1754860A2 (en) Variable stator vane bushing and washers
EP1793090A2 (en) Variable stator vane assembly and bushing thereof
JPH0632740U (ja) ターボチャージャー用玉軸受
KR100814169B1 (ko) 가스 터빈 엔진용 베어링 조립체 및 토크 튜브 조립체
WO2015087675A1 (ja) フォイル軸受と、これを有するフォイル軸受ユニット及びターボ機械
JP2003518593A (ja) ブラシシール
EP1193372A3 (en) Bearing/seal member/assembly and mounting
US20050008489A1 (en) Antiwear device for a variable pitch system for a turbomachine vane
KR20160051795A (ko) 터보 과급기용 굴곡 피봇 틸팅 패드 저널 베어링
US10184511B2 (en) Linkage with spherical or journal bearing assembly
US7614846B2 (en) Ceramic-based bushing for a variable-pitch vane system in a turbomachine
CN110312874B (zh) 轴承装置以及旋转机械
US10605254B2 (en) Bearing element and turbomachine with a bearing element
EP4198354A1 (en) Labyrinth seal
JP3592856B2 (ja) 回転軸の支持軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090724

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090724

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090724

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110506

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110906