JP2000315896A - 表面実装部品装着機 - Google Patents
表面実装部品装着機Info
- Publication number
- JP2000315896A JP2000315896A JP11161475A JP16147599A JP2000315896A JP 2000315896 A JP2000315896 A JP 2000315896A JP 11161475 A JP11161475 A JP 11161475A JP 16147599 A JP16147599 A JP 16147599A JP 2000315896 A JP2000315896 A JP 2000315896A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- data
- electronic component
- bump
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 238000002372 labelling Methods 0.000 claims description 5
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 4
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 abstract 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 101100366710 Arabidopsis thaliana SSL12 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100366563 Panax ginseng SS13 gene Proteins 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/08—Monitoring manufacture of assemblages
- H05K13/081—Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
- H05K13/0812—Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines the monitoring devices being integrated in the mounting machine, e.g. for monitoring components, leads, component placement
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0004—Industrial image inspection
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/08—Monitoring manufacture of assemblages
- H05K13/081—Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
- H05K13/0817—Monitoring of soldering processes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Abstract
プリング端子により構成されるパッケージ型電子部品を
プリント基板上の所定位置へ装着する表面実装部品装着
機にあって、前記電子部品のはんだバンプ部のバンプピ
ッチ、バンプサイズ、バンプ数およびバンプ配置情報な
どの、前記電子部品の品質良否判定と姿勢を検出するた
めの部品データを自動的に演算して作成する部品データ
演算手段を具備することを特徴とする表面実装部品装着
機。
Description
バンプ若しくはスプリング端子により構成されるパッケ
ージ型電子部品をプリント基板上の所定位置へ装着する
表面実装部品装着機に関するものである。
ージ)やBGA(ボール・グリッド・アレイ)等のはん
だバンプ部にボール形状を持つ電子部品若しくはその他
の形状のはんだバンプを持つ電子部品の画像を撮像し、
その画像データを演算し位置計測及び形状検査をして、
電子部品の中心位置を算出したり部品形状の良否判定を
行うに際して、前記電子部品をプリント基板上の所定位
置へ装着する表面実装部品装着機では、画像処理装置に
予め「ボールピッチ」、「ボールサイズ」、「ボール
数」、「ボール配置情報」などの部品形状データを与え
ておく必要があった。
を持つ電子部品はボールバンプ形状の小型化が進み、従
来と比べ、ボール径はψ0.8mm程度であったものが
φ0.25mm程度若しくはそれ以下になり、ボールピ
ッチは1.0mm程度であったものが、0.5mm程度
若しくはそれ以下になり、ボール配列はある程度規則性
を持っていたものが、不規則な配置になってきている。
ノギスやメジャーで計測して「ボールピッチ」、「ボー
ルサイズ」、「ボール数」、「ボール配置情報」などの
部品形状データを作成したり、オペレータが電子部品の
カタログ等を参照して部品形状データを作成したりして
いるので、部品形状データを正確に計測できなかった
り、データ入力に非常に時間がかかり、オペレータ(操
作者)の負担が大きくて作業性が悪いのが現状である。
るため、本発明では、電極部の構造がはんだバンプ若し
くはスプリング端子により構成されるパッケージ型電子
部品を撮像するカメラを用いて撮影された画像情報か
ら、その電子部品の形状寸法等の部品データ(「バンプ
ピッチ」「バンプサイズ」「バンプ数」「バンプ配置情
報」等のデータ)を自動的に演算して作成することによ
り、部品データをオペレータが手作業で作成・入力する
ことを不要とするものである。
バンプ若しくはスプリング端子により構成されるパッケ
ージ型電子部品を搬送してプリント基板上の所定位置に
装着する際に、搬送手段に把持された状態の前記電子部
品の形状寸法等の画像データを自動的に取り込むととも
に、前記電子部品の形状良否判定と、搬送手段に対する
前記電子部品の姿勢を自動的に検出することを目的とし
ている。
ための本発明の手段は、電極部の構造がはんだバンプ若
しくはスプリング端子により構成されるパッケージ型電
子部品をプリント基板上の所定位置へ装着する表面実装
部品装着機にあって、前記パッケージ型電子部品の画像
を撮影する撮影手段と、該撮影手段により撮影された前
記パッケージ型電子部品の全体の1フレーム分の画像情
報を記憶する全体画像情報記憶手段と、前記1フレーム
分の画像情報の中から特定の領域の画像情報を読み出し
て、前記電子部品のはんだバンプ部のバンプピッチ、バ
ンプサイズ、バンプ数およびバンプ配置情報などの、前
記パッケージ型電子部品の品質良否判定と姿勢を検出す
るための部品データを自動的に演算して作成する部品デ
ータ演算手段と、該部品データ演算手段により作成され
た部品データを保存する部品データ記憶手段とを有する
ことを特徴とする表面実装部品装着機にある。
はスプリング端子により構成されるパッケージ型電子部
品をプリント基板上の所定位置へ装着する表面実装部品
装着機にあって、前記パッケージ型電子部品の画像を撮
影する撮影手段と、該撮影手段により撮影された前記パ
ッケージ型電子部品の全体の1フレーム分の画像情報を
記憶する全体画像情報記憶手段と、前記1フレーム分の
画像情報の中から特定の領域の画像情報を読み出して、
前記電子部品のはんだバンプ部のバンプピッチ、バンプ
サイズ、バンプ数およびバンプ配置情報などの、前記パ
ッケージ型電子部品の品質良否判定と姿勢を検出するた
めの部品データを自動的に演算して作成する部品データ
演算手段と、該部品データ演算手段により作成された部
品データを保存する部品データ記憶手段と、部品供給部
の電子部品を組み付けたステージに保持されたプリント
基板上の所定位置へ搬送する搬送手段と、前記部品デー
タに基づいて前記電子部品が前記搬送手段に保持された
状態における前記電子部品の基準位置と前記搬送手段の
基準位置とのずれ量を算出するずれ量算出手段と、前記
ずれ量に基づいて、前記電子部品を前記プリント基板上
の所定位置に対して装着する際における補正値を算出す
る補正値算出手段とを有することを特徴とする表面実装
部品装着機にある。
値で2値化処理して、2値化画像データを作成し、該2
値化画像データをラベリング処理して明るい領域の塊を
検出し、それぞれの塊にラベルをつける画像情報を記憶
する全体画像情報記憶手段を具備することを特徴とする
前記表面実装部品装着機にある。
置にあって、撮影手段により撮影された電子部品の1フ
レーム分の画像情報が記憶手段に記憶され、その記憶さ
れた画像情報から電子部品の形状寸法等の、前記電子部
品の姿勢を検出するための部品データ(「バンプピッ
チ」、「バンプサイズ」、「バンプ数」、「バンプ配置
情報」等)が自動的に演算して作成される。したがっ
て、作業者が手作業で部品データを入力する必要がな
く、部品データの作成作業の効率アップを大幅に図るこ
とができる。
み付け装置にあっては、メモリに記録された部品データ
と、実際に搬送される過程の電子部品の画像データとを
比べることにより、「どのような種類の電子部品が搬送
されているかどうか」「その電子部品の良否判定はどう
か」および「搬送手段に対して所定の位置に保持された
状態となっているかどうか」を自動的に検出することが
でき、検出されたずれ量に基づいて電子部品を装着すべ
きプリント基板に対して正確に位置決めすることができ
る。
に説明する。
1から搬送装置2により部品装着部3に搬送される部品
搬送工程を示す概略図である。この電子部品bはICチ
ップを樹脂ないしセラミック等のパッケージに封入して
形成されており、例えば、図4に示すように、四角形の
本体部Caとこの下面から突出した多数のはんだバンプ
部Cbとを有し、この電子部品bは部品装着部3に保持
されたプリント基板4に搬送装置2によって組み付けら
れるようになっている。
り、該装着ヘッド2aの下端面に真空吸引用の開口が形
成された吸着ノズル5が設けられており、該吸着ノズル
5は、図1に示すように、電子部品bを下端面に吸着保
持する。
との間を水平方向に移動するX軸方向と、これと直角な
水平方向のY軸方向とに移動し、装着ヘッド2aは上下
方向つまりZ軸方向に移動するとともに、吸着ノズル5
を回転させる方向つまりθ方向に移動する。したがっ
て、電子部品bは図1において、移動軌跡6で示すよう
に移動されて、プリント基板4に組み付けられる。
子部品bを撮影するカメラ7が装着ヘッド2aに対向し
て配置されている。このカメラ7は、図2,図3に示す
ように、装着ヘッド2aとともに搬送装置2によってX
−Y移動し且つ装着ヘッド2aに対して該カメラ7と照
明灯8と光像入射手段9とで構成される検出手段10と
して走行しながら若しくは停止して前記装着ヘッド2a
に取り付けられた吸着ノズル5に吸着保持された電子部
品bを撮影するものである。
ック図であり、カメラ7からの画像情報は画像処理装置
11内の画像処理用CPU12により信号処理されて1
フレーム分の二次元画像データが画像メモリ13に記憶
される。この画像処理用CPU12はメインCPU14
に接続され、さらに画像処理用のCRT15に接続され
ている。
よびθ軸方向に駆動するための装着ヘッド駆動部には、
モータドライバー17を介してメインCPU14から制
御信号が送られ、搬送装置2を前述のようにXおよびY
軸方向に駆動するための搬送装置駆動部18には、モー
タドライバー19を介してメインCPU14から制御信
号が送られるようになっている。
部品データは、図1に示すカメラ7によって撮影した1
フレーム分の画像情報を、まず画像メモリ13に記憶
し、その画像情報を処理することにより得られる。例え
ば、図4に示す電子部品bの場合には、符号A〜Fで示
された寸法等が読み取られるべき部品データとなる。
ローチャートであり、まず、ステップS1では、CSP
やBGA等のはんだバンプ部にボール形状を持つ電子部
品の画像情報を撮像した画像データは1画素ごとに25
6階調の明るさを表す数値で記憶されているので、その
256階調で記憶されている多値化画像データをあるし
きい値で2値化処理して2値化画像データを作成する。
たように、ステップS1で求めた2値化画像データをラ
ベリング処理して明るい領域の塊を検出し、それぞれの
塊にラベルをつける。
うに、検出した塊の縦横サイズをチェックしてボール形
状以外の塊を画像データから除外する。
うに、それぞれのラベル付けされた塊の中心位置をボー
ル中心位置座標とする。
うに、全ての塊の縦横サイズの平均を「ボールサイズ」
と決定する。
うに、前記多値化画像データを縦方向と横方向にプロジ
ェクション処理して、縦方向と横方向のプロジェクショ
ンデータを作成する。
うに、縦方向のプロジェクションデータで0以外のデー
タが連続しているところをボールと判定して、おおまか
な横方向ボールピッチと縦方向ボール位置を決定する。
うに、横方向のプロジェクションデータで0以外のデー
タが連続しているところをボールと判定して、おおまか
な縦方向ボールピッチと横方向ボール位置を決定する。
うに、おおまかな横方向ボールピッチとおおまかな縦方
向ボールピッチと縦方向ボール位置と横方向ボール位置
から領域決定マトリックス線位置を決定し、それぞれの
マトリックス線によって仕切られた全ての領域内にボー
ル中心位置が存在しているかどうか調べ、「ボール配置
データ」に記憶する。
タ」と「ボール中心位置座標」から「横方向ボールピッ
チ」と「縦方向ボールピッチ」を計算して決定する。
タ」から「横方向ボール数」と「縦方向ボール数」を決
定する。
ステップS12で格納し得るデータに処理され、さらに
ステップS13においては、部品データとして正しいか
否かが判断される。
プS14でCRT15にエラー表示がなされ、正確な部
品であると判断された場合には、ステップS15におい
て、部品データがCRT15に表示されるとともに、画
像メモリ13に保存される。部品データの保存は、画像
メモリ13に保存することなく、フロッピーディスク等
の記憶媒体に保存するようにしても良い。
判定と姿勢を検出するための部品データを自動的に演算
して作成する際の画像処理アルゴリズムを示すものであ
る。
送されることになる全ての種類の電子部品の部品データ
を、上述した手順により予めメモリに格納しておき、装
着ヘッド2aにより部品供給部1から部品装着部3に電
子部品bを搬送してプリント基板4に装着する際には、
どのような種類の電子部品bが装着ヘッド2aに保持さ
れているかが判断され、その部品形状の良否判定がなさ
れる。さらに、装着ヘッド2aに対するずれ量が補正さ
れて、所定の位置に電子部品bが装着されることにな
る。
うに、電極部の構造が、スプリング端子により構成され
るパッケージ型電子部品として、ウエーハ・レベルCS
P技術「MOST:マイクロスプリング・オン・シリコ
ン・テクノロジー技術」を使った「ダイレクト・ラムバ
ス」のモジュール20がある。
に微小なマイクロスプリング21を使った点であり、こ
のマイクロスプリング21とボード22をはんだ接続
し、モジュール20に仕上げる時にも本装置が利用され
る。
5つの効果が得られることになる。 (1)弾性によってボード搭載時の応力を緩和でき接続
信頼性を上げる。 (2)放熱性が上がるためヒートシンクを減らせる。 (3)S字形状の曲げ方によって再配線パターンを変更
できる。 (4)長さや形状によってインピーダンスを最適化し電
気特性を改善できる。 (5)金属結合によってはんだを不要にできる可能性が
ある。 といった点である。
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
下記の通りである。 (1)CSPやBGA等のパッケージ型電子部品の形状
寸法等の、その電子部品の姿勢を検出するための部品デ
ータが撮影手段で撮影された電子部品の画像情報を自動
的に演算処理することにより作成されるので、予め部品
データを操作者が作成することが不要となり、部品デー
タの作成効率が飛躍的に向上し、且つ操作者の負担が大
幅に軽減される。 (2)実際に装着されるCSPやBGA等のパッケージ
型電子部品から、その形状寸法のその電子部品の姿勢を
検出するための部品データを自動的に演算して作成する
ので、予め操作者により入力された部品データを使用す
ることがなくなり、部品データと実際の電子部品との寸
法差に起因するトラブルを完全に回避できる。 (3)CSPやBGA等のパッケージ型電子部品をプリ
ント基板に搬送して組み付ける搬送装置が、該電子部品
の部品データを格納する機能を有するので、格納された
部品データと実際に搬送される電子部品とを比較して、
搬送される電子部品の適否を判別することができる。 (4)部品データを利用することにより、搬送装置に保
持された状態の電子部品が搬送装置に対して所望の位置
に保持されているか否かと、所望の位置に対してどの程
度ずれているかを判別することができ、電子部品をプリ
ント基板に装着する際に、ずれ量を補正して所望の位置
に電子部品を装着することができる。
んだバンプ部にボール形状を持つ電子部品の搬送組み付
け装置を示す概略図である。
概略斜視図である。
ある。
状を持つ電子部品の一例と部品データの一覧を示す概念
図である。
ブロック図である。
チャートである。
る。
る。
る。
る。
8の説明図である。
る。
スプリングとボードをはんだ接続し、モジュールに仕上
げたことを示す図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 電極部の構造がはんだバンプ若しくはス
プリング端子により構成されるパッケージ型電子部品を
プリント基板上の所定位置へ装着する表面実装部品装着
機にあって、前記パッケージ型電子部品の画像を撮影す
る撮影手段と、該撮影手段により撮影された前記パッケ
ージ型電子部品の全体の1フレーム分の画像情報を記憶
する全体画像情報記憶手段と、前記1フレーム分の画像
情報の中から特定の領域の画像情報を読み出して、前記
電子部品のはんだバンプ部のバンプピッチ、バンプサイ
ズ、バンプ数およびバンプ配置情報などの、前記パッケ
ージ型電子部品の品質良否判定と姿勢を検出するための
部品データを自動的に演算して作成する部品データ演算
手段と、該部品データ演算手段により作成された部品デ
ータを保存する部品データ記憶手段とを有することを特
徴とする表面実装部品装着機。 - 【請求項2】 電極部の構造がはんだバンプ若しくはス
プリング端子により構成されるパッケージ型電子部品を
プリント基板上の所定位置へ装着する表面実装部品装着
機にあって、前記パッケージ型電子部品の画像を撮影す
る撮影手段と、該撮影手段により撮影された前記パッケ
ージ型電子部品の全体の1フレーム分の画像情報を記憶
する全体画像情報記憶手段と、前記1フレーム分の画像
情報の中から特定の領域の画像情報を読み出して、前記
電子部品のはんだバンプ部のバンプピッチ、バンプサイ
ズ、バンプ数およびバンプ配置情報などの、前記パッケ
ージ型電子部品の品質良否判定と姿勢を検出するための
部品データを自動的に演算して作成する部品データ演算
手段と、該部品データ演算手段により作成された部品デ
ータを保存する部品データ記憶手段と、部品供給部の電
子部品を組み付けたステージに保持されたプリント基板
上の所定位置へ搬送する搬送手段と、前記部品データに
基づいて前記電子部品が前記搬送手段に保持された状態
における前記電子部品の基準位置と前記搬送手段の基準
位置とのずれ量を算出するずれ量算出手段と、前記ずれ
量に基づいて、前記電子部品を前記プリント基板上の所
定位置に対して装着する際における補正値を算出する補
正値算出手段とを有することを特徴とする表面実装部品
装着機。 - 【請求項3】 多値化画像データを、あるしきい値で2
値化処理して、2値化画像データを作成し、該2値化画
像データをラベリング処理して明るい領域の塊を検出
し、それぞれの塊にラベルをつける画像情報を記憶する
全体画像情報記憶手段を具備することを特徴とする請求
項1または2記載の表面実装部品装着機。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16147599A JP4119039B2 (ja) | 1999-04-30 | 1999-04-30 | 表面実装部品装着機 |
KR1020000004166A KR20000076544A (ko) | 1999-04-30 | 2000-01-28 | 표면실장부품 장착기 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16147599A JP4119039B2 (ja) | 1999-04-30 | 1999-04-30 | 表面実装部品装着機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000315896A true JP2000315896A (ja) | 2000-11-14 |
JP4119039B2 JP4119039B2 (ja) | 2008-07-16 |
Family
ID=15735807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16147599A Expired - Lifetime JP4119039B2 (ja) | 1999-04-30 | 1999-04-30 | 表面実装部品装着機 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4119039B2 (ja) |
KR (1) | KR20000076544A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003097926A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-03 | Nec Corp | Ic外観検査方法 |
JP2007085904A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Wing Systems:Kk | 半田不良検査装置 |
WO2007116848A1 (en) * | 2006-03-29 | 2007-10-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electronic component mounting system, electronic component placing apparatus, and electronic component mounting method |
CN107113980A (zh) * | 2015-01-05 | 2017-08-29 | 富士机械制造株式会社 | 焊料球供料器的焊料球信息管理系统 |
WO2018100692A1 (ja) * | 2016-11-30 | 2018-06-07 | 株式会社Fuji | 電子部品の画像処理方法及び画像処理装置 |
JPWO2022059055A1 (ja) * | 2020-09-15 | 2022-03-24 | ||
JP2022126715A (ja) * | 2018-10-23 | 2022-08-30 | 株式会社Fuji | 部品実装機 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06146391A (ja) * | 1992-11-09 | 1994-05-27 | Oobaru:Kk | バルコニー用手摺り |
KR101046091B1 (ko) * | 2008-11-12 | 2011-07-01 | 삼성전기주식회사 | 부품 자동 정렬 장치 |
-
1999
- 1999-04-30 JP JP16147599A patent/JP4119039B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-01-28 KR KR1020000004166A patent/KR20000076544A/ko not_active Application Discontinuation
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003097926A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-03 | Nec Corp | Ic外観検査方法 |
JP2007085904A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Wing Systems:Kk | 半田不良検査装置 |
WO2007116848A1 (en) * | 2006-03-29 | 2007-10-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electronic component mounting system, electronic component placing apparatus, and electronic component mounting method |
DE112007000342T5 (de) | 2006-03-29 | 2009-01-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma-shi | Elektronikbauteil-Anbringungssystem, Elektronikbauteil-Platzierungsvorrichtung und Elektronikbauteil-Anbringungsverfahren |
US8240543B2 (en) | 2006-03-29 | 2012-08-14 | Panasonic Corporation | Electronic component mounting system, electronic component placing apparatus, and electronic component mounting method |
KR101260429B1 (ko) | 2006-03-29 | 2013-05-07 | 파나소닉 주식회사 | 전자 부품 실장 시스템, 전자 부품 탑재 장치 및 전자 부품실장 방법 |
CN107113980B (zh) * | 2015-01-05 | 2019-04-16 | 株式会社富士 | 焊料球供料器的焊料球信息管理系统 |
CN107113980A (zh) * | 2015-01-05 | 2017-08-29 | 富士机械制造株式会社 | 焊料球供料器的焊料球信息管理系统 |
EP3244713A4 (en) * | 2015-01-05 | 2018-04-04 | Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. | Solder ball information management system for solder ball feeder |
WO2018100692A1 (ja) * | 2016-11-30 | 2018-06-07 | 株式会社Fuji | 電子部品の画像処理方法及び画像処理装置 |
JPWO2018100692A1 (ja) * | 2016-11-30 | 2019-07-11 | 株式会社Fuji | 電子部品の画像処理方法及び画像処理装置 |
JP2022126715A (ja) * | 2018-10-23 | 2022-08-30 | 株式会社Fuji | 部品実装機 |
JP7397125B2 (ja) | 2018-10-23 | 2023-12-12 | 株式会社Fuji | 部品実装機 |
JPWO2022059055A1 (ja) * | 2020-09-15 | 2022-03-24 | ||
WO2022059055A1 (ja) * | 2020-09-15 | 2022-03-24 | 株式会社Fuji | バンプ位置データ生成装置 |
JP7423809B2 (ja) | 2020-09-15 | 2024-01-29 | 株式会社Fuji | バンプ位置データ生成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4119039B2 (ja) | 2008-07-16 |
KR20000076544A (ko) | 2000-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20060000872A1 (en) | Printed circuit board inspection device, printed circuit board assembly inspection line system, and computer-readable medium having program recorded thereon | |
JP2000315896A (ja) | 表面実装部品装着機 | |
JP2008130771A (ja) | 部品認識方法 | |
JP2008078399A (ja) | 部品認識方法、部品認識装置、表面実装機及び部品検査装置 | |
JP2003060398A (ja) | 部品実装方法及び装置 | |
JPWO2006059553A1 (ja) | 電子部品ハンドリング装置および不良端子判断方法 | |
JP5296749B2 (ja) | 部品認識装置および表面実装機 | |
JP2587998B2 (ja) | 外観検査装置 | |
JP2000013097A (ja) | 部品搭載装置 | |
JP2005340648A (ja) | 部品認識方法、部品認識装置、表面実装機および部品検査装置 | |
JPH10209227A (ja) | 半導体集積回路の検査システム、半導体集積回路の検査装置、および半導体集積回路の検査方法 | |
JP3225067B2 (ja) | リード測定方法 | |
JP2005167235A (ja) | 電子部品とその実装方法 | |
JP3326665B2 (ja) | 半田ボール搭載の検査方法、半田ボール搭載の検査装置、及び半田ボール搭載装置 | |
JP2533375B2 (ja) | テ―プボンディングにおけるリ―ドとバンプの位置検出方法 | |
JP3177083B2 (ja) | 自動組立・実装装置及びその方法 | |
JP4509537B2 (ja) | 部品認識装置、表面実装機および部品試験装置 | |
KR0158372B1 (ko) | 무게중심법과 최외각 중심법에 의한 칩부품의 흡착 중심 인식방법 | |
JP3006437B2 (ja) | 電子部品観察装置及び電子部品観察方法 | |
JP2023039754A (ja) | メンテナンス方法、及び電子部品の製造方法 | |
JP2966045B2 (ja) | 加工装置のための動作量補正方法及び装置 | |
JP2023039753A (ja) | 校正方法、及び電子部品の製造方法 | |
JP3215754B2 (ja) | リード異常検査装置 | |
JP2003264400A (ja) | 電子部品の電極浮き検出方法及び装置 | |
JPH08320715A (ja) | Tcp実装装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050830 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050927 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071030 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080422 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |