[go: up one dir, main page]

JP2000290080A - スライディングノズル用プレート耐火物 - Google Patents

スライディングノズル用プレート耐火物

Info

Publication number
JP2000290080A
JP2000290080A JP11099000A JP9900099A JP2000290080A JP 2000290080 A JP2000290080 A JP 2000290080A JP 11099000 A JP11099000 A JP 11099000A JP 9900099 A JP9900099 A JP 9900099A JP 2000290080 A JP2000290080 A JP 2000290080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
powder
brick
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11099000A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimiaki Sasaki
王明 佐々木
Hitoyoshi Kinoshita
人好 木下
Seijiro Tanaka
征二郎 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Refractories Corp
Original Assignee
Kawasaki Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Refractories Co Ltd filed Critical Kawasaki Refractories Co Ltd
Priority to JP11099000A priority Critical patent/JP2000290080A/ja
Publication of JP2000290080A publication Critical patent/JP2000290080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1000°C以下での強度及び耐食性に優れ
た、不焼成れんがの生成。 【解決手段】 不焼成れんがの主成分であるアルミナや
炭素粉末と金属シリコン粉末などを含む耐火材料に、窒
化アルミニウムあるいは酸窒化アルミニウムのいずれか
一方、もしくは両方を添加した後、熱硬化性樹脂および
硼素化合物を添加する。この方法により、1000°C
以下の中間温度域での強度、耐食性に優れ、且つ安価な
不焼成れんがを生成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、製鋼工場での取鍋やタ
ンディッシュなどに装着されるスライディングノズルプ
レートのプレートれんが(以下、SNプレートとい
う)、特に耐食性に優れた不焼成れんがに関するもので
ある。
【0002】
【従来技術】SNプレートれんがは孔を備えた2枚のプ
レート耐火物の一方を固定し、他方を摺動させ、プレー
トれんがの開閉操作によって溶鋼流の流出と停止を行う
ものであり、このSNプレートれんが材質として主にア
ルミナ−カーボン質が使用されている。
【0003】SNプレートれんがの損傷形態としては、
溶鋼流による磨耗、急激な熱衝激による割れ、摺動面で
の磨耗損耗あるいはカーボンの酸化によるれんが組織劣
化に起因する面荒れ、溶鋼またはスラグによる化学的浸
食などがある。従って、SNプレートれんがの具備すべ
き特性として耐磨耗性、耐熱スポール性耐食性等に優れ
ることが挙げられるが、従来のSNプレートれんがは使
用条件に応じて各具備特性の配分を調整することで、寿
命延長などの高耐用化を図ってきた。
【0004】また、諸特性のうち特に耐熱スポール性の
より一層の向上とれんがの製造工程の合理化、製造コス
トの低減を目的として従来から使用されてきた焼成SN
プレートに加えていわゆる焼成を行わない不焼成SNプ
レートも使用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】不焼成SNプレートは
高温で焼成していないために1000℃以下での強度が
低く、これに起因する組織剥離や、高温での使用環境と
溶鋼中の酸素および面間から流入する空気によりれんが
中のカーボンが酸化され、組織が脆弱化することによる
面荒れが著しく、焼成SNプレートに比べて耐用性に劣
るといった問題点があった。よって不焼成SNプレート
の高耐用化を図るには、1000℃以下の中間温度域で
の強度劣化防止と耐酸化性の向上が有効な手段と考えら
れる。
【0006】この問題点に対しては、例えば、特公昭6
3−57380に開示された改善技術も提案されてい
る。この技術は、融点1000℃以下の金属粉末を添加
することで、強度を向上させると共に酸化防止効果を図
ったものである。
【0007】しかしながら、上記従来技術は低融点金属
を使用しているため、その金属添加量を増やしていく
と、材料自体の線膨張率が大きくなる。その結果、SN
プレートのような厚さ3〜4mmのフープ(使用時の割れ
防止を目的とする鉄製の鉢巻き)で拘束される形態で使
用される場合、反りが生じやすく、特に2層、3層でS
Nプレートを使用する際には、プレート間に隙間がで
き、漏鋼の原因となる。またこの技術の場合、低融点金
属として金属アルミニウムを使用しているが、これで
は、SNプレートの使用時にれんが組織内では、 4Al+
3C→Al4C3 などの反応が生じるため、膨張率の大きいAl
4C3 が加熱、冷却の繰り返しの中で組織内の亀裂を助長
させる問題点もあった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために以下の手段を採用している。
【0009】SNプレートの主成分であるアルミナや炭
素粉末と金属シリコン粉末などを含む耐火材料に窒化ア
ルミニウムあるいは酸窒化アルミニウムのいずれか一
方、もしくは両方を添加した後、さらに珪素樹脂などの
熱硬化性樹脂および炭化硼素などの硼素化合物を添加す
ることで、耐食性に優れ、かつ1000℃以下の強度が
向上すると共に耐酸化・磨耗性に優れた不焼成SNプレ
ートれんがを得る。
【0010】先ずアルミナを主成分とする耐火性骨材と
炭素粉末および金属シリコン粉末を含む耐火材料85〜
99.5重量部に対し、窒化アルミニウム粉末あるいは
酸窒化アルミニウム粉末のいずれか一方、もしくは両方
を0.5〜15重量部添加する。窒化アルミニウム粉末
あるいは酸窒化アルミニウム粉末を用いる理由はこれら
の材料が溶融金属に対して非常に優れた耐食性を有し、
れんがの耐食性を向上させるからであるが、添加量が
0.5重量部未満では添加の効果が十分でなく、これに
対して15重量部を越えると耐食性がより一層向上する
半面、耐酸化性の劣化および原料費の高騰につながり好
ましくない。また添加する該粉末の粒度は500μm以
下がれんが組織内での均一分散の面で好適である。
【0011】なお、以上の成分からなるアルミナ−カー
ボン質れんがは、800℃以上の高温で焼成すると、カ
ーボンとシリコンの反応による炭化珪素が生成され、こ
れによりカーボンの酸化が抑制できるようになる。また
同時にカーボンボンドが形成され、1000℃以下の強
度発現が可能になる。
【0012】しかし不焼成れんがでは、使用時の昇温過
程において上記の反応が十分に進行しないため、耐酸化
性に劣り、1000℃以下での強度が上がらず、しかも
耐熱スポール性に対する抵抗性も脆弱なものになること
が知られている。
【0013】次に本発明では、上記耐火材料100重量
部に対して、液状のフェノール樹脂、珪素樹脂、フラン
樹脂、エポキシ樹脂など熱硬化性樹脂をバインダーとし
て外掛けで1〜10重量部添加することで、1000℃
以下での強度および高温酸化を抑制する。ここでバイン
ダーとして添加する上記熱硬化性樹脂が1重量部未満だ
と十分な強度が発現せず、一方、10重量部を越えると
れんがの乾燥工程で揮発する樹脂用材成分が増加するた
めに、成形体にひびや割れが生じる原因となるばかりで
なく、使用時の熱により樹脂が分解揮発して気孔が増加
し、強度低下や耐食性低下の原因になる。
【0014】しかし、上述の熱硬化性樹脂の添加のみで
は、耐酸化・磨耗性の向上までは観られない。そこで本
発明では、さらに上記耐火材料100重量部に対して、
炭化硼素(B4C) 、硼化ジルコニウム(ZrB2)、硼化チタニ
ウム(TiB2)、硼化アルミニウム(AlB2,AlB12)などの硼素
化合物0.3〜5重量部を外掛けで添加することで、耐
酸化・磨耗性や耐食性について優れた特性を示すれんが
を生成する。
【0015】ここで硼素化合物の作用は、400℃以上
で酸素と反応するとガラス質皮膜を形成し、この皮膜に
よりカーボンの酸化を抑制する効果が得られ、それによ
って従来の問題点として挙げた1000℃以下の中間温
度域での強度劣化が解消できる。ここで硼素化合物が耐
火材料100重量部に対して0.3重量部未満では十分
な耐酸化効果が得られない。一方、5重量部を越えると
ガラス質皮膜の生成が多くなり、熱間強度や耐食性が悪
化する。
【0016】なお、本発明で使用する硼素化合物の粉末
の粒度は200μm以下のものが好ましい。これは、2
00μmを越えると混練性が悪くなり、れんが中での均
一性に欠け耐酸化性が低下するためである。
【0017】本発明によるれんがは、所定の割合で配合
した原料を、混練、形成、乾燥することで、用途に応じ
た形状のSNプレートれんがとする。乾燥はバインダー
として添加する熱硬化性樹脂中の溶剤成分を揮発、硬化
させる目的で行われる。その乾燥温度は200〜800
℃の範囲であるが、300〜600℃の範囲内がより好
ましい。
【0018】以上のような工程で、従来から不焼成SN
プレートの弱点とされてきた1000℃以下での強度劣
化について、低融点金属を添加することなく回避でき
る。さらに該工程で新たに生成するZrO2、TiO2、Al2O3
は高融点化合物であり、組織内に存在する空隙を埋め、
組織の緻密化に寄与する。
【0019】
【実施例】 耐火性骨材としてアルミナ、アルミナ−
ジルコニア、カーボンブラック粉末、金属シリコン粉
末、窒化アルミニウム粉末、酸窒化アルミニウム粉末を
表1に示す割合で配合し、これに所定のバインダーおよ
び硼素化合物を添加後、混練、成形、乾燥することで、
SNプレートを製造した。さらに品質特性値を測定した
ので結果を表1に示す。これにより窒化アルミニウム粉
末、酸窒化アルミニウム粉末を添加した本発明の実施例
は比較例に比べて耐食性の向上が認められる。
【0020】なお、以下において強度の測定は3点曲げ
法による。
【0021】
【表1】
【0022】 耐火性骨材として、アルミナ74重量
部およびアルミナ−ジルコニア15重量部、カーボンブ
ラック3重量部、金属シリコン粉末5重量部、窒化アル
ミニウム3重量部を合わせた配合物にバインダーと添加
物を添加したものを混練、成形、乾燥することで、SN
プレートを製造し、品質特性を調査した。バインダーと
添加物の添加量(上記配合物100重量部に対する外掛
け量で示す)と品質の測定結果を表2に示す。
【0023】
【表2】
【0024】 耐火性骨材として、アルミナ73重量
部およびアルミナ−ジルコニア15重量部、カーボンブ
ラック3重量部、金属シリコン粉末3重量部、酸窒化ア
ルミニウム6重量部合わせた配合物にバインダーと添加
物を添加したものを、実施例と同様の方法でSNプレ
ートを製造した。品質の測定結果を表3に示す。
【0025】
【表3】
【0026】SNプレートを製造するに当たっては、所
定の耐火性骨材とカーボン粉末、金属シリコン粉末、窒
化アルミニウムおよび/または酸窒化アルミニウムを事
前に配合したものを混合し、これにバインダーと添加物
を混合した後、混練した。これをフリクションプレスで
成形し、300℃で乾燥した。品質特性としては、強
度、酸化・磨耗性、溶鋼浸食性を調査した。
【0027】これらの結果から明らかなように、本発明
による実施例のものは、同時に製造した従来方法による
比較例のものに比べて強度、耐酸化・磨耗性、耐食性の
いずれにおいても優れることが判る。
【0028】
【発明の効果】以上、説明したように本発明は、100
0℃以下での強度、耐酸化・磨耗性ならびに耐食性に優
れた不焼成アルミナ−カ−ボン質SNプレートれんがを
生成することができる。従ってスライディングノズル用
プレートについて、従来品に比べて製造コストの低減、
寿命向上及び操業の安定化が期待できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B22D 41/32 B22D 41/32 (72)発明者 田中 征二郎 赤穂市中広字東沖1576番地の2 川崎炉材 株式会社内 Fターム(参考) 4E014 MA12 4G033 AA02 AA14 AA18 AB08 AB10 AB23

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミナを主成分とする耐火性骨材と炭
    素粉末および金属シリコン粉末を含む耐火材料85〜9
    9.5重量部に対し、窒化アルミニウム粉末あるいは酸
    窒化アルミニウム粉末のいずれか一方、もしくは両方を
    0.5〜15重量部添加し、さらに少なくとも1種類以
    上の熱硬化性樹脂を1〜10重量部、硼素化合物を0.
    3〜5重量部を外掛けで添加してなるスライディングノ
    ズル用不焼成れんが。
JP11099000A 1999-04-06 1999-04-06 スライディングノズル用プレート耐火物 Pending JP2000290080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11099000A JP2000290080A (ja) 1999-04-06 1999-04-06 スライディングノズル用プレート耐火物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11099000A JP2000290080A (ja) 1999-04-06 1999-04-06 スライディングノズル用プレート耐火物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000290080A true JP2000290080A (ja) 2000-10-17

Family

ID=14234716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11099000A Pending JP2000290080A (ja) 1999-04-06 1999-04-06 スライディングノズル用プレート耐火物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000290080A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007527952A (ja) * 2004-01-29 2007-10-04 ザ・ナノスティール・カンパニー 耐摩耗性材料
KR100778753B1 (ko) * 2001-12-22 2007-11-27 주식회사 포스코 탄소함유 분사 보수재

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100778753B1 (ko) * 2001-12-22 2007-11-27 주식회사 포스코 탄소함유 분사 보수재
JP2007527952A (ja) * 2004-01-29 2007-10-04 ザ・ナノスティール・カンパニー 耐摩耗性材料
US8795448B2 (en) 2004-01-29 2014-08-05 The Nanosteel Company, Inc. Wear resistant materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014112493A1 (ja) マグネシアカーボンれんが
TWI669282B (zh) 鑄鋼用耐火物、及滑動噴嘴裝置用平台
JP4681456B2 (ja) 低カーボン質マグネシアカーボンれんが
WO2015151599A1 (ja) 鋳造用耐火物、並びにそれを使用した鋳造用ノズル及びスライディングノズル用プレート
JP2022060911A (ja) Lf鍋用マグカーボンれんがの製造方法
JP5737503B2 (ja) スライディングノズル用プレート耐火物
JP2000290080A (ja) スライディングノズル用プレート耐火物
JP3312373B2 (ja) 連続鋳造用ロングノズル
JP4234804B2 (ja) スライディングノズル装置用プレートれんが
JP2002308676A (ja) スライディングノズル用不焼成れんが
JP3492885B2 (ja) スライドゲートプレート
JP2003183083A (ja) 不焼成れんが及びその製造方法
JP6744555B2 (ja) スライディング・ゲート型プレート耐火物
JP5578680B2 (ja) 炭素含有耐火物
JPS6152099B2 (ja)
JPH11189462A (ja) スライディングノズルプレート用不焼成型れんが
JPS6051660A (ja) スライデイングノズルプレ−トの製造方法
JP6464831B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル及び鋼の連続鋳造方法
JP2006117453A (ja) 金属化合物粒子含有有機樹脂バインダー及び該有機樹脂バインダーを用いた炭素含有耐火物
JPH0345028B2 (ja)
JPH06263523A (ja) 炭素含有不焼成煉瓦の製造方法
JP2004323260A (ja) 連続鋳造用ノズル材及び連続鋳造用ノズル
JP2003305563A (ja) スライディングノズルプレート耐火物
JPH06287050A (ja) 炭素含有耐火物
JPH033631B2 (ja)