[go: up one dir, main page]

JP2000277053A - メタルハライドランプおよび照明装置 - Google Patents

メタルハライドランプおよび照明装置

Info

Publication number
JP2000277053A
JP2000277053A JP7862299A JP7862299A JP2000277053A JP 2000277053 A JP2000277053 A JP 2000277053A JP 7862299 A JP7862299 A JP 7862299A JP 7862299 A JP7862299 A JP 7862299A JP 2000277053 A JP2000277053 A JP 2000277053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airtight container
metal halide
sealed
halide
halide lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP7862299A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Hiruta
寿男 蛭田
Toshihiko Ishigami
敏彦 石神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP7862299A priority Critical patent/JP2000277053A/ja
Publication of JP2000277053A publication Critical patent/JP2000277053A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電極および外部導電体と気密容器との熱膨張率
の違いにより発生する気密容器のクラックを抑制し得る
メタルハライドランプを提供することを目的とする。 【解決手段】気密容器11と;この気密容器に封着され
た一対の電極14,15と;この電極に接続され前記気
密容器に封着された金属箔16と;この金属箔に接続さ
れ一方が気密容器に封着された外部導電体17と;第1
のハロゲン化物、第2のハロゲン化物および希ガスを含
んで気密容器内に封入された放電媒体とを備え、電極お
よび外部導電体のうち少なくとも電極の表面には粒径
0.020〜0.070ミクロンのタングステン粉末が
被着されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、メタルハライド
ランプおよび照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電極を備えた透光性の気密容器に希ガス
と金属ハロゲン化物と水銀を封入したメタルハライドラ
ンプは高効率で高演色性のために広く使用されている。
また、最近にあっては、環境問題がクローズアップされ
ているため、放電媒体として環境汚染が心配される水銀
を封入しないメタルハライドランプが開発されつつあ
る。
【0003】この種のランプは、例えば車両用の前照灯
として多用されることが考えラけるが、自動車用の用途
の場合には、速やかに光束が立ち上がることが強く求め
られる。
【0004】このため、メタルハライドランプの始動時
に、通常の定格電流の数倍程度の電流を通電して、光束
の立ち上がり時間を短縮改善することが試みられてい
る。
【0005】しかしながら、始動時に過大な電流を通電
すると、電極や外部導電体などの金属構成部品が急激に
熱膨張して、通常石英等が使用されている気密容器との
熱膨張係数との相違に起因して気密容器とこれら金属構
成部品との封着部分にクラックが生じたり、また、気密
容器がリークする等の不具合が発生していた。
【0006】この不具合を改善しようとするものとし
て、特開平10−223175号公報に示されるよう
に、電極に熱膨張の緩衝材としてのコイルを巻回させる
ものや、特開平10−241630号公報に示されるよ
うに、電極に螺旋状の溝を施して石英ガラスとの勘合性
を増そうとしたものが知られている。
【0007】しかしながら、前者のコイルを巻きつける
ものでは、このコイルの周囲や端部付近において石英ガ
ラスが流れ込まない空洞が生じるため、気密容器のリー
クが生じ易くなり、また、後者のものも同様に空洞が生
じ易く、さらに、熱膨張を緩和する作用は期待できない
ものであった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明におい
ては、電極および外部導電体と気密容器との熱膨張率の
違いにより発生する気密容器のクラックを抑制し得るメ
タルハライドランプを提供することを目的とする。
【0009】特に、水銀が封入されていないメタルハラ
イドランプはランプ電圧が比較的低く、定ランプ電力で
駆動するためにはランプ電流を高めねばならないので、
電極に加わる衝撃が大きくなるという不具合があるが、
このようなメタルハライドランプにおいても、気密容器
のクラックを効果的に低減しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のメタル
ハライドランプは、気密容器と;この気密容器に封着さ
れた一対の電極と;この電極に接続され気密容器に封着
された金属箔と;この金属箔に接続され一方が気密容器
に封着された外部導電体と;第1のハロゲン化物、第2
のハロゲン化物および希ガスを含んで気密容器内に封入
された放電媒体とを備え、電極および外部導電体の表面
には粒径0.020〜0.070ミクロンのタングステ
ン粉末が被着されていることを特徴とする。
【0011】したがって、被着されたタングステン粉末
が気密容器との勘合性を増大させると共に、そのタング
ステン粉末は、緩衝材として作用して熱膨張による気密
容器と、電極及び外部導電体とに生じる応力を点の作用
で分散させ、つまり、気密容器と点で封着されることに
なるため、気密容器のクラックを抑制し得る。
【0012】請求項2に記載のメタルハライドランプ
は、請求項1記載のものにあって、放電媒体は無水銀で
あり、Na,Scおよび希土類金属からなるグループの
中から選択された1種類または複数種類のハロゲン化物
を主体とする第1のハロゲン化物と、Al,Fe,Z
n,Sb,Mn,Cr,Ga,Re,Mg,Co,N
i,Be,Ti,ZrおよびHfからなるグループの中
から選択された1種類または複数種類の元素のハロゲン
化物を主体とする第2のハロゲン化物を含むことを特徴
とするものである。
【0013】この発明においては、放電媒体として水銀
が封入されていないため、ランプ電圧が比較的低く、定
ランプ電力で駆動するためにはランプ電流を高めねばな
らないので、電極に加わる衝撃が大きくなるが、請求項
1記載の発明と同様に気密容器のクラックを効果的に低
減し得る。
【0014】請求項3記載の照明装置は、請求項1また
は2記載のメタルハライドランプと;このメタルハライ
ドランプを点灯する点灯回路とを備えていることを特徴
とし、前述の発明と同様の作用を有した照明装置が提供
し得る。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の実施の形態1
であるメタルハライドランプの構造を示す正面図であ
る。図1(b)に示すように、このメタルハライドラン
プ1は、発光管2の一端側が口金3に接続、固定されて
いて、他端が外部導電体17を介して口金3に接続され
ている。発光管2は、紫外線をカットする外管4で覆わ
れ、この外管4の両端は発光管2に固着されている。
【0016】図1(a)に示すように、発光管2は、主
として石英製の気密容器11を有し、この気密容器11
は、径6.5mm、長さ7.0mmの回転楕円面形状の
発光部と、この発光部12の長軸方向の両端に形成され
ている一対の細長い封止部13,13とからなる。一対
の電極14,15は、例えば径0.4mm、長さ8.0
mmのタングステン棒で構成され、気密容器11内に封
着されている。また、Mo製の金属箔16、16が気密
容器2の封止部13,13部分に封着きれ、電極14,
15の各々に接続されている。また、金属箔16,16
には、各々、Mo製の外部導電体17,17が接続さ
れ、この外部導電体17,17は一方が封止部13,1
3部分に封着されている。
【0017】気密容器11内には、第1のハロゲン化
物、第2のハロゲン化物および希ガスを含み、水銀を含
んではいない放電媒体が封入されている。第1のハロゲ
ン化物は、Na,Scおよび希土類金属からなるグルー
プの中から選択された1種類または複数種類の元素のハ
ロゲン化物であり、第2のハロゲン化物は、Al,F
e,Zn,Sb,Mn,Cr,Ga,Re,Mg,C
o,Ni,Be,Ti,ZrおよびHfからなるグルー
プの中から選択された1種類または複数種類の元素のハ
ロゲン化物である。
【0018】本実施形態においては、放電媒体として、
ScI3が0.6mg,NaIが4.2mg,ZnI2が
0.6mg及びXeが5気圧封入され、定格ランプ入力
電力は50Wに設計されている。
【0019】また、直流点灯用のメタルハライドランプ
を構成するときには、陰極として動作する一方の電極1
5側のみの封止部13の表面に、例えばアルミナからな
る保温膜を形成することが好ましい。
【0020】すなわち、直流点灯のときには、気密容器
11内の発光物質は、気密容器11の陰極15側の壁に
移動する。その理由は、気密容器11内に封入されてい
るSc,Naなどかイオン化して陰極15に引かれるた
めである。このように、気密容器11内の発光物質が、
陰極15側の気密容器11の壁に移動して、余剰の発光
物質が陰極15側に存在することと、陽極14のほうが
電極温度が高いため、気密容器11の壁の温度も、陽極
14側より陰極15側の方が低めになる。これにより、
光の波長に対する分光特性が変化し、メタルハライドラ
ンプ1が発する光の色が時間とともに変化する。
【0021】そこで、陰極15側のみの封止部13の表
面に保温膜を形成すれば、陰極の電極15側の気密容器
11の壁が冷却すること防止して、メタルハライドラン
プ1が発する光が時間経過によっても変化しないように
することができる。
【0022】また、電極14,15および外部導電体1
7,17の表面には、粒径0.020〜0.070ミク
ロンのタングステン粉末が被着されている。
【0023】すなわち、メタルハライドランプの点灯時
には、気密容器と電極および外部導電体(特に、高温に
なる電極)との間の熱膨張率の差により、気密容器に応
力がかかってクラックやリークが発生するおそれがあ
る。
【0024】そこで、前記のように、電極14,15及
び外部導電体17,17の表面に0.020〜0.07
0ミクロンの粒径のタングステンを被着すれば、電極1
4,15や外部導電体17,17は気密容器11に点で
固着されることになるため、気密容器11にかかる応力
を分散してクラックの発生を抑制することができること
が実験により確認された。
【0025】より具体的には、上記実施形態によるメタ
ルハライドランプと、タングステン粉末を被着させない
他は同一仕様の従来例のメタルハライドランプを多数製
作して、始動時には電流を4Aを通電し、時間と共に定
格電流の1.2Aまで電流を絞る始動点灯を3分間行っ
た後、5分間消灯させ、またその後、上記始動点灯状態
と消灯状態を繰り返す点滅試験を実施したところ、従来
例によるものは、3000回以内の点滅サイクルで封着
部にクラックが発生しリークしたのに対し、本実施形態
によるものは、およそ2万回の点滅サイクル経過後で
も、クラックは生じなかったものである。
【0026】次に、図3は、この発明の実施の形態1で
ある照明装置21の回路図である。この照明装置は前記
メタルハライドランプ1と、このメタルハライドランプ
1を点灯駆動する点灯回路22とからなる。点灯回路2
2は、直流電源23と、平滑コンデンサ24と、直流電
圧を所定値の電圧に変換するチョッパ回路25と、チョ
ッパ回路25を制御する制御回路26と、ランプ電圧を
検出するランプ電圧センサ27と、ランプ電流を検山す
るランプ電流センサ28とからなる。
【0027】制御回路26は、ランプ電圧センサ27、
ランプ電流センサ28の検出信号に基づき、チョッパ回
路25を制御してメタルハライドランプ1を定電力制御
する。また、点灯直後には定格ランプ電流の3倍以上の
電流をメタルハライドランプ1に供給し、時間の経過と
ともにランプ電流を絞るような制御も行う。
【0028】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、被着さ
れたタングステン粉末が気密容器との勘合性を増大させ
ると共に、そのタングステン粉末は、緩衝材として作用
して熱膨張による気密容器と、電極及び外部導電体とに
生じる応力を点の作用で分散させ、つまり、気密容器と
点で封着されることになるため、気密容器のクラックを
抑制することができる。
【0029】また、請求項2記載のメタルハライドラン
プにおいては、放電媒体として水銀が封入されていない
ため、ランプ電圧が比較的低く、定ランプ電力で駆動す
るためにはランプ電流を高めねばならないので電極に加
わる衝撃が大きくなり易いが、請求項1記載の発明と同
様に気密容器のクラックを効果的に低減し得る。
【0030】請求項3記載の照明装置は、請求項1また
は2に記載の発明と同様の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態であるメタルハライドラ
ンプの構造を示す正面図。
【図2】この発明の実施の形態である照明装置の点灯回
路の回路図。
【符号の説明】
1 メタルハライドランプ 3 口金 4 外管 11 気密容器 13 封止部 14 電極 15 電極 16 金属箔 17 外部導電体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】気密容器と;この気密容器に封着された一
    対の電極と;この電極に接続され前記気密容器に封着さ
    れた金属箔と;この金属箔に接続され一方が前記気密容
    器に封着された外部導電体と;第1のハロゲン化物、第
    2のハロゲン化物および希ガスを含んで気密容器内に封
    入された放電媒体とを備え、 電極および外部導電体の表面には粒径0.020〜0.
    070ミクロンのタングステン粉末が被着されているこ
    とを特徴とするメタルハライドランプ。
  2. 【請求項2】放電媒体は無水銀であり、Na,Scおよ
    び希土類金属からなるグループの中から選択された1種
    類または複数種類のハロゲン化物を主体とする第1のハ
    ロゲン化物と、Al,Fe,Zn,Sb,Mn,Cr,
    Ga,Re,Mg,Co,Ni,Be,Ti,Zrおよ
    びHfからなるグループの中から選択された1種類また
    は複数種類の元素のハロゲン化物を主体とする第2のハ
    ロゲン化物を含むことを特徴とする請求項1記載のメタ
    ルハライドランプ。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載のメタルハライドラ
    ンプと;このメタルハライドランプを点灯する点灯回路
    とを備えている照明装置。
JP7862299A 1999-03-23 1999-03-23 メタルハライドランプおよび照明装置 Abandoned JP2000277053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7862299A JP2000277053A (ja) 1999-03-23 1999-03-23 メタルハライドランプおよび照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7862299A JP2000277053A (ja) 1999-03-23 1999-03-23 メタルハライドランプおよび照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000277053A true JP2000277053A (ja) 2000-10-06

Family

ID=13666995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7862299A Abandoned JP2000277053A (ja) 1999-03-23 1999-03-23 メタルハライドランプおよび照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000277053A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3450836B2 (ja) 2001-03-29 2003-09-29 松下電器産業株式会社 メタルハライドランプ
JP2004528686A (ja) * 2001-03-23 2004-09-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 高圧ガス放電ランプ
US7038386B2 (en) 2002-05-28 2006-05-02 Nec Corporation High-pressure discharge lamp and fabrication method of the same
EP1432011A4 (en) * 2001-09-27 2006-08-02 Harison Toshiba Lighting Corp HIGH-PRESSURE DISCHARGE LAMP, HIGH-PRESSURE DISCHARGE LAMP OPERATING DEVICE AND HEADLAMP EQUIPMENT FOR MOTOR VEHICLES
EP1437761A4 (en) * 2001-09-28 2006-12-20 Harison Toshiba Lighting Corp METAL-HALF-LAMP, METAL-HALF-LAMP-OPERATING DEVICE AND HEADLAMP-EQUIPMENT FOR MOTOR VEHICLES
JP2007250225A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Koito Mfg Co Ltd 自動車灯具用直流高圧放電バルブ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004528686A (ja) * 2001-03-23 2004-09-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 高圧ガス放電ランプ
JP3450836B2 (ja) 2001-03-29 2003-09-29 松下電器産業株式会社 メタルハライドランプ
EP1432011A4 (en) * 2001-09-27 2006-08-02 Harison Toshiba Lighting Corp HIGH-PRESSURE DISCHARGE LAMP, HIGH-PRESSURE DISCHARGE LAMP OPERATING DEVICE AND HEADLAMP EQUIPMENT FOR MOTOR VEHICLES
US7242144B2 (en) 2001-09-27 2007-07-10 Harison Toshiba Lighting Corp. High-pressure discharge lamp, high-pressure discharge lamp lighting device and automotive headlamp apparatus
EP1437761A4 (en) * 2001-09-28 2006-12-20 Harison Toshiba Lighting Corp METAL-HALF-LAMP, METAL-HALF-LAMP-OPERATING DEVICE AND HEADLAMP-EQUIPMENT FOR MOTOR VEHICLES
US7038386B2 (en) 2002-05-28 2006-05-02 Nec Corporation High-pressure discharge lamp and fabrication method of the same
JP2007250225A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Koito Mfg Co Ltd 自動車灯具用直流高圧放電バルブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1220295B1 (en) High pressure discharge lamp, high pressure discharge lamp lighting apparatus and luminaire therefor
JP4134793B2 (ja) 光源装置
JP2004172056A (ja) 放電ランプ装置用水銀フリーアークチューブ
JP2003168391A (ja) 放電ランプ装置用水銀フリーアークチューブ
JP2003173763A (ja) 放電ランプ装置用水銀フリーアークチューブ
CN100367448C (zh) 金属卤化物灯、金属卤化物灯照明设备及汽车前灯装置
JP2000277053A (ja) メタルハライドランプおよび照明装置
JP2007537564A (ja) 高圧放電ランプ
JP3399763B2 (ja) 液晶バックライト用セラミック製高圧水銀放電ランプ
JP2009032446A (ja) 高圧放電ランプ
EP1903598A2 (en) High-pressure discharge lamp, high-pressure discharge lamp operating apparatus, and illuminating apparatus.
JP2008084550A (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2005515592A (ja) 放電ランプ
JPH10172515A (ja) 放電ランプ
JP2002519833A (ja) 高圧ガス放電ランプ
KR20010023389A (ko) 고압 가스 방전 램프
JP4179394B2 (ja) 光源装置
JP2004111373A (ja) 金属蒸気放電ランプおよび照明装置
EP1763067A1 (en) Metal halidee lamp, lighting device for metal halide lamp and headlight
JP2004171833A (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2002324518A (ja) メタルハライドランプ、メタルハライドランプ点灯装置、及び自動車用前照灯装置
JP2002298780A (ja) メタルハライドランプ、メタルハライドランプ点灯装置および自動車用前照灯装置
JP2008103320A (ja) 高圧放電ランプ、高圧放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2008181681A (ja) メタルハライドランプ、点灯装置、自動車用前照灯装置
JP3211612B2 (ja) 放電ランプ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050926

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20050926

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070606