JP2000265154A - 酸化鉄被覆板状硫酸バリウム及びその製造方法 - Google Patents
酸化鉄被覆板状硫酸バリウム及びその製造方法Info
- Publication number
- JP2000265154A JP2000265154A JP10992399A JP10992399A JP2000265154A JP 2000265154 A JP2000265154 A JP 2000265154A JP 10992399 A JP10992399 A JP 10992399A JP 10992399 A JP10992399 A JP 10992399A JP 2000265154 A JP2000265154 A JP 2000265154A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- iron oxide
- barium sulfate
- component
- coated
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 title claims abstract description 96
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 40
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 15
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 15
- WTFXARWRTYJXII-UHFFFAOYSA-N iron(2+);iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Fe+2].[Fe+3].[Fe+3] WTFXARWRTYJXII-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 5
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 16
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract description 9
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 abstract description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 abstract description 7
- 239000000049 pigment Substances 0.000 abstract description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 5
- 238000001914 filtration Methods 0.000 abstract description 5
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 abstract description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 abstract description 5
- 229960004887 ferric hydroxide Drugs 0.000 abstract description 4
- IEECXTSVVFWGSE-UHFFFAOYSA-M iron(3+);oxygen(2-);hydroxide Chemical group [OH-].[O-2].[Fe+3] IEECXTSVVFWGSE-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 abstract description 4
- 229910002588 FeOOH Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 abstract description 2
- YOBAEOGBNPPUQV-UHFFFAOYSA-N iron;trihydrate Chemical compound O.O.O.[Fe].[Fe] YOBAEOGBNPPUQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 abstract 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 abstract 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 abstract 1
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 18
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 12
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 7
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 6
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 6
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 5
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229960002089 ferrous chloride Drugs 0.000 description 4
- NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L iron dichloride Chemical compound Cl[Fe]Cl NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 4
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- JZQOJFLIJNRDHK-CMDGGOBGSA-N alpha-irone Chemical compound CC1CC=C(C)C(\C=C\C(C)=O)C1(C)C JZQOJFLIJNRDHK-CMDGGOBGSA-N 0.000 description 3
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 3
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 2
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 2
- VCJMYUPGQJHHFU-UHFFFAOYSA-N iron(3+);trinitrate Chemical compound [Fe+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O VCJMYUPGQJHHFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L iron(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Fe+2] NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 2
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 2
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CONKBQPVFMXDOV-QHCPKHFHSA-N 6-[(5S)-5-[[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]methyl]-2-oxo-1,3-oxazolidin-3-yl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C[C@H]1CN(C(O1)=O)C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 CONKBQPVFMXDOV-QHCPKHFHSA-N 0.000 description 1
- 101100316860 Autographa californica nuclear polyhedrosis virus DA18 gene Proteins 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001561902 Chaetodon citrinellus Species 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 1
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- WDIHJSXYQDMJHN-UHFFFAOYSA-L barium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ba+2] WDIHJSXYQDMJHN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001626 barium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006378 biaxially oriented polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011127 biaxially oriented polypropylene Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- -1 foundations Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 235000014413 iron hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H iron(3+) sulfate Chemical compound [Fe+3].[Fe+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229910021506 iron(II) hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000360 iron(III) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010746 mayonnaise Nutrition 0.000 description 1
- 239000008268 mayonnaise Substances 0.000 description 1
- 239000011268 mixed slurry Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 1
- 229910000349 titanium oxysulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
- Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
- Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
Abstract
形状が微細であったり針状であったり、磁性を帯びてい
る粉体は、均一に分散する事が困難であり、それよりで
きた化粧品のすべり性を阻害し、色ムラの原因にもなっ
ていた。 【解決手段】板状硫酸バリウムは滑り性に優れ、化粧料
に配合する事により使用感が良好な化粧料を得る事が出
来る特徴を有している。これに酸化鉄を被覆する事より
顔料を均一に分散させることが出来、色ムラが無く、且
つ滑り性の良い化粧品用顔料を得る事ができる。
Description
等のメーキャップ用化粧料に無機の着色顔料として広く
使用されている。
際に、有機顔料や、酸化鉄等の無機着色顔料を混合して
いた。
黒酸化鉄のように粒子の形状が微細であったり針状であ
ったり、磁性を帯びている粉体は、均一に分散する事が
困難である為、化粧品のすべり性を阻害し、色ムラの原
因にもなっていた。また、滑り性を阻害することで、配
合量に限界があった。
mでありかつ厚みの平均値が0.05〜2μmである板
状硫酸バリウムは滑り性に優れ、化粧料に配合する事に
より使用感が良好な化粧料を得る事が出来る特徴を有し
ている。板状硫酸バリウムは分散性にも優れている為、
これに酸化鉄を被覆する事より顔料を均一に分散させる
ことが出来、色ムラが無く、且つ滑り性の良い化粧品用
顔料を得る事ができる。更に、板状硫酸バリウムに酸化
鉄を被覆した顔料は紫外線吸収効果も有しており、紫外
線吸収剤としても有用である。
ウム等の紫外線吸収物質と同時に、又は別々に板状硫酸
バリウムに被覆することにより更に紫外線吸収効果の高
い、且つ滑り性に優れた有色顔料を得る事が出来る。
させた板状硫酸バウムの液に、塩化第二鉄のような水溶
性第二鉄塩を溶解し、水酸化ナトリウム、アンモニア
水、炭酸ナトリウム等のアルカリ液を徐々に加えて中和
反応を行い、水酸化第二鉄として硫酸バリウム表面に沈
着させた後、濾過水洗を行い乾燥する。更に焼成して水
酸化第二鉄の結晶水を除いてベンガラ(α−Fe
2O3)とする。
溶性なら特に制約は無いが、溶解度が高い塩化第二鉄が
工業的に望ましい。
が工業的に望ましい。焼成温度は300℃以上であれば
良いが300℃では一部水酸化鉄が残存し、良好な発色
が得られないので、400℃以上が好ましい。
末の色は、ベンガラ被覆量により任意に調節でき、およ
そ表1のようになるが、硫酸バリウム100重量部に対
しベンガラ被覆量が50重量部を越えると滑り性が悪く
なるので好ましくない。
に対するFe2O3の重量部を示す。
濁させた板状硫酸バリウムの液に、塩化第一鉄、塩化第
二鉄のような水溶性の第一鉄塩と第二鉄塩を1:2のモ
ル比で溶解し、水酸化ナトリウム、アンモニア水、炭酸
ナトリウム等のアルカリ液を徐々に加えて中和反応を行
い、含水マグネタイトとして硫酸バリウム表面に沈着さ
せた後、濾過水洗し、乾燥して黒酸化鉄とする。第一鉄
塩、第二鉄塩はベンガラ製造の場合と同じく水溶性なら
何でも良いが、溶解度の高い塩化第一鉄、塩化第二鉄が
望ましい。中和反応温度は制約は無いが、30℃以下で
は反応が遅いため、第一鉄の一部が酸化されα酸化鉄に
成るので、30℃以上で行う。30〜80℃が工業的に
好ましい。含水マグネタイトは空気中で一部酸化され、
α酸化鉄になり易いので乾燥はN2ガス等の不活性ガス
雰囲気中で行う。乾燥温度は100〜200℃の通常乾
燥温度で良い。
末の色は、黒酸化鉄被覆量により、およそ表2のように
なる。
に対するFe3O4の重量部を示す。
0重量部を越えると滑り性が悪くなるので好ましくな
い。黄酸化鉄(FeOOH)被覆板状硫酸バリウムは、
水に懸濁させた板状硫酸バリウムの液に、硫酸第一鉄、
塩化第一鉄のような水溶性第一鉄塩を溶解し、水酸化ナ
トリウム、アンモニア水、炭酸ナトリウム等のアルカリ
液で中和し、水酸化第一鉄と硫酸バリウムの混合スラリ
ーとする。これを酸素ガス、空気、過酸化水素水等によ
り徐々に酸化反応を行うことにより硫酸バリウム表面に
黄酸化鉄を沈着させた後、濾過水洗して乾燥する。第一
鉄塩は塩化第一鉄、硫酸第一鉄、硝酸第一鉄等、水溶性
なら特に制約は無い。酸化反応温度は制約はないが20
〜50℃が工業的に望ましい。黄酸化鉄は250℃以上
になると脱水によりα酸化鉄になるので、乾燥温度は1
00〜200℃が好ましい。黄酸化鉄の色は黄色から黄
橙色で被覆量が多くなるに従って濃い色になるが、硫酸
バリウムに対して50重量部を越えると滑り性が悪くな
るので好ましくない。
るのもではない。
均厚み1μmの板状硫酸バリウム50gを入れ25℃に
調整して撹拌機で撹拌した。これに塩化第二鉄(6水
塩)1.7gを投入し溶解した(板状硫酸バリウム10
0重量部に対してベンガラ1重量部)。この時のスラリ
ーpHは3.0であった。25℃、1N水酸化ナトリウ
ムをマイクロチューブポンプを使用して5ml毎分の流
量で添加し、pH8.0まで中和し、撹拌を更に30分
続けた。常法により濾過水洗を行い、105℃で2時間
乾燥後、500℃に保持した電気炉で1時間焼成して肌
色の粉末約50gを得た。
g(板状硫酸バリウム100重量部に対してベンガラ5
重量部)とした以外は同様の操作を行い、赤色の粉末約
54gを得た。
び平均粒径30μm平均厚み1μmの板状硫酸バリウム
50gを入れ温度を60℃に保持しながら撹拌機で撹拌
した。これにそれぞれ100g/Lに調整したFeCl
2水溶液13.7mlとFeCl3水溶液32mlを投
入して混合し(板状硫酸バリウム100重量部に対して
黒酸化鉄5重量部)、純水で液量を1Lとした。この時
のスラリーPHは3.0であった。1N水酸化ナトリウ
ムをマイクロチューブポンプを使用して5ml毎分の流
量で添加し、pH8.0まで中和し、撹拌を更に30分
続けた。常法により濾過を行い、濾液に塩素イオンが認
められ無くなるまで(濾液に10%塩化バリウム水溶液
1〜2滴を添加したとき白濁しない)水洗した。、N2
雰囲気中で150℃、3時間乾燥して黒色の粉体約54
gを得た。
7.4ml、FeCl3水溶液を64ml(板状硫酸バ
リウム100重量部に対して黒酸化鉄10重量部)とし
た以外は同様の操作を行い、赤色の粉末約58gを得
た。
0μm平均厚み1μmの板状硫酸バリウム50gを入れ
撹拌機で撹拌した。これに25℃、100g/Lに調整
したFeSO4水溶液43mlを投入し混合した(板状
硫酸バリウム100重量部に対して黄酸化鉄5重量
部)。この時のスラリーpHは3.2であった。30%
水酸化ナトリウムで中和し、pHを7.0に調整した。
25℃、1%過酸化水素水をマイクロチューブポンプを
使用して5ml毎分の流量でpHが3.5になるまで添
加を続けた。更に30分間撹拌を続けた後、常法により
濾過を行い濾液に硫酸根が認められなくなるまで(濾液
に2%硝酸銀水溶液1〜2滴を添加したとき白濁しな
い)水洗を行った。その後105℃で2時間乾燥して黄
色の粉末約54gを得た。
ml(板状硫酸バリウム100重量部に対して黄酸化鉄
10重量部)とした以外は同様の操作を行い、黄色の粉
末約58gを得た。
したチタニル硫酸溶液4Lを5Lビーカーに入れ攪拌機
で攪拌した。ここに実施例1と同様の板状硫酸バリウム
50gを懸濁させた(BaSO4:TiO2=25:
3)。更にヒーターにより加熱し、2時間沸騰を続け
た。この間、純水を追加しながら液量を一定に保った。
その後吸引濾過を行い、残渣を濾液中の硫酸根が認めら
れなくなるまで水洗した。次に残渣全量を純水に懸濁さ
せ1Lの液量として、板状硫酸バリウム懸濁液の代わり
とした以外は、実施例1と同様の操作を行い、肌色の粉
末約54gを得た。
〜7で得られた粉末の滑り性を7人のパネラーで官能試
験を行った結果を表3に示した。評価は5点評価で行い
(5点:良い、4点:やや良い、3点:普通、2点:や
や悪い、1点:悪い)平均値をとった。
〜7でで得られた粉末を次の方法で塗料化し、透明フィ
ルムに引き延ばした塗膜試料の光透過率を日本分光
(株)製V−550 U.V.VISS ビクトロフォ
トメーターを用いて測定した。
(重量比)) キシレン 9g イソプロピルアルコール 9g 酢酸ブチル 9g ジオクチルフタレート 1.2g 上記配合を100mlマヨネーズビンに計り取り、レッ
ドデビルペイントコンディショナーで10分分散し、塗
料とした。この塗料を二軸延伸ポリプロピレンフィルム
にNo22バーコーターを用いて塗布し、室温で乾燥し
た。
0〜800nmにおける塗膜試料の光透過率測定結果を
図1及び図2に示した。他の試料の測定結果は、350
nmにおける光透過率(100分率)を100より減じ
た数値を紫外線吸収率として、表3に示した。
施例2、7について、波長290〜800nmにおける
塗膜試料の光透過率を測定した結果である。図2は実施
例1〜7で使用した板状硫酸バリウムの走査型電子顕微
鏡写真である(倍率:5,000倍)。図3は実施例2
で得られた粉体の走査型電子顕微鏡写真である(倍率:
5,000倍)。Fe2O3が板状硫酸バリウム表面に
析出している様子が観察出来るが、板状硫酸バリウム
(図2)の形状が変化していないため、滑り性が損なわ
れない。
Claims (5)
- 【請求項1】板状硫酸バリウムにベンガラ(Fe
2O3)、黒酸化鉄(Fe3O4)、黄酸化鉄(FeO
OH)を被覆する事を特徴とする有色紫外線吸収組成物
及びその製造方法。 - 【請求項2】板状硫酸バリウムに酸化チタンを被覆後、
更にベンガラ、黒酸化鉄又は黄酸化鉄の1種を被覆する
事を特徴とする有色紫外線吸収組成物及びその製造方
法。 - 【請求項3】板状硫酸バリウムにベンガラ(Fe
2O3)、黒酸化鉄(Fe3O4)又は黄酸化鉄(Fe
OOH)の1種と酸化チタンを同時に被覆する事を特徴
とする有色紫外線吸収組成物及びその製造方法。 - 【請求項4】板状硫酸バリウムは平均粒子径が3〜70
μmでありかつ厚みの平均値が0.05〜2μmである
請求項1〜2記載の有色紫外線吸収組成物の製造方法。 - 【請求項5】被覆量としてベンガラ、黒酸化鉄、黄酸化
鉄いずれも板状硫酸バリウム100重量部に対し、0.
1〜50重量部である請求項1〜4の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10992399A JP2000265154A (ja) | 1999-03-11 | 1999-03-11 | 酸化鉄被覆板状硫酸バリウム及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10992399A JP2000265154A (ja) | 1999-03-11 | 1999-03-11 | 酸化鉄被覆板状硫酸バリウム及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000265154A true JP2000265154A (ja) | 2000-09-26 |
Family
ID=14522555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10992399A Pending JP2000265154A (ja) | 1999-03-11 | 1999-03-11 | 酸化鉄被覆板状硫酸バリウム及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000265154A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002146236A (ja) * | 2000-11-10 | 2002-05-22 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 黒色顔料及びその製造方法 |
JP2003040737A (ja) * | 2001-07-26 | 2003-02-13 | Nippon Koken Kogyo Kk | 化粧品組成物及びその製造方法 |
JP2005120187A (ja) * | 2003-10-15 | 2005-05-12 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 黒色顔料粒子 |
WO2007009887A3 (de) * | 2005-07-18 | 2007-04-05 | Sachtleben Chemie Gmbh | Bariumsulfat enthaltende zubereitung |
JP2009263547A (ja) * | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Toda Kogyo Corp | 太陽光高反射塗料用着色顔料 |
JP2012513364A (ja) * | 2009-01-06 | 2012-06-14 | 重慶科昌科技有限公司 | 二酸化チタン複合体及びその作製方法 |
JP2014088351A (ja) * | 2012-10-31 | 2014-05-15 | Sakai Chem Ind Co Ltd | 希土類ドープ硫酸バリウムおよび化粧料 |
JP2020040926A (ja) * | 2018-09-13 | 2020-03-19 | 日本メナード化粧品株式会社 | 化粧料用複合粉体とその製造方法、及び固形粉末化粧料 |
-
1999
- 1999-03-11 JP JP10992399A patent/JP2000265154A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002146236A (ja) * | 2000-11-10 | 2002-05-22 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 黒色顔料及びその製造方法 |
JP2003040737A (ja) * | 2001-07-26 | 2003-02-13 | Nippon Koken Kogyo Kk | 化粧品組成物及びその製造方法 |
JP2005120187A (ja) * | 2003-10-15 | 2005-05-12 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 黒色顔料粒子 |
WO2007009887A3 (de) * | 2005-07-18 | 2007-04-05 | Sachtleben Chemie Gmbh | Bariumsulfat enthaltende zubereitung |
JP2009501754A (ja) * | 2005-07-18 | 2009-01-22 | ザッハトレーベン ヒェミー ゲゼルシヤフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 硫酸バリウムを含有する調剤 |
CN101355921B (zh) * | 2005-07-18 | 2013-03-27 | 萨克特本化学有限责任公司 | 含硫酸钡的制剂 |
JP2009263547A (ja) * | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Toda Kogyo Corp | 太陽光高反射塗料用着色顔料 |
JP2012513364A (ja) * | 2009-01-06 | 2012-06-14 | 重慶科昌科技有限公司 | 二酸化チタン複合体及びその作製方法 |
JP2014088351A (ja) * | 2012-10-31 | 2014-05-15 | Sakai Chem Ind Co Ltd | 希土類ドープ硫酸バリウムおよび化粧料 |
JP2020040926A (ja) * | 2018-09-13 | 2020-03-19 | 日本メナード化粧品株式会社 | 化粧料用複合粉体とその製造方法、及び固形粉末化粧料 |
JP7157977B2 (ja) | 2018-09-13 | 2022-10-21 | 日本メナード化粧品株式会社 | 化粧料用複合粉体とその製造方法、及び固形粉末化粧料 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2585128B2 (ja) | 有色微粒子無機顔料 | |
FI92599C (fi) | Kullanvärinen värikiiltopigmentti | |
JP4018770B2 (ja) | 扇状酸化チタン、及び扇状又は盤状酸化チタンの製造方法、並びにその用途 | |
ES2357990T3 (es) | Proceso mejorado para la fabricación de pigmentos de dióxido de titanio tratado con circonia. | |
JP3925886B2 (ja) | 二酸化チタンの小球状粒子から形成される球状二酸化チタン集合体およびその製造方法 | |
IE44241B1 (en) | Carbon black-containing pigments | |
JP3849177B2 (ja) | 紫外線吸収組成物及びその製造方法 | |
US4309480A (en) | Iron blue nacreous pigments | |
JP3554589B2 (ja) | 低光沢の顔料 | |
CN101273101A (zh) | 制备表面改性的纳米粒子金属氧化物、金属氢氧化物和/或金属氧化物氢氧化物的方法 | |
JPH0912919A (ja) | 金色顔料 | |
JPS63317559A (ja) | アルミニウム含有酸化鉄を基礎とする小板状二相顔料およびその製造法 | |
JP2000265154A (ja) | 酸化鉄被覆板状硫酸バリウム及びその製造方法 | |
JP2717904B2 (ja) | 鉄含有超微粒子ルチル型二酸化チタン及びその製造方法 | |
JP3453038B2 (ja) | 微粒子複合酸化物ブラック顔料 | |
JP2646454B2 (ja) | 被覆顔料 | |
JPH07501566A (ja) | 改良された光沢を有する顔料 | |
JP2852482B2 (ja) | 鉄含有二酸化チタン及びその製造方法 | |
JP4461745B2 (ja) | 薄片状酸化アルミニウム、その製造方法、化粧料、塗料、インク及びプラスチック組成物 | |
JP3427195B2 (ja) | 紫外線遮断作用を有する複合マイカ粉体 | |
JP4624333B2 (ja) | 雲母系複合材料およびその製造方法 | |
JPH07751B2 (ja) | 微粒子二酸化チタン粉末 | |
JP2004224964A (ja) | 光輝性顔料及びその製造法 | |
JPH09175821A (ja) | 紡錘状微粒子二酸化チタン及びその製造方法 | |
JP2697611B2 (ja) | フレーク状ガラス、その製造方法及びそれを配合した化粧料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20080930 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Effective date: 20081128 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20081201 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090120 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090526 |