[go: up one dir, main page]

JP2000252017A - コネクタ構造 - Google Patents

コネクタ構造

Info

Publication number
JP2000252017A
JP2000252017A JP11048509A JP4850999A JP2000252017A JP 2000252017 A JP2000252017 A JP 2000252017A JP 11048509 A JP11048509 A JP 11048509A JP 4850999 A JP4850999 A JP 4850999A JP 2000252017 A JP2000252017 A JP 2000252017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
contacts
signal
jack
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11048509A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kato
智 加藤
Tadashi Kumamoto
忠史 熊本
Takeshi Okuyama
毅 奥山
Hideo Miyazawa
英夫 宮澤
Yukihiro Yonetani
幸弘 米谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagano Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Nagano Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagano Fujitsu Component Ltd filed Critical Nagano Fujitsu Component Ltd
Priority to JP11048509A priority Critical patent/JP2000252017A/ja
Priority to US09/418,975 priority patent/US6461194B2/en
Publication of JP2000252017A publication Critical patent/JP2000252017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6471Means for preventing cross-talk by special arrangement of ground and signal conductors, e.g. GSGS [Ground-Signal-Ground-Signal]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6592Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6473Impedance matching
    • H01R13/6474Impedance matching by variation of conductive properties, e.g. by dimension variations

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クロストークを低減することができるコネク
タ構造を提供する。 【解決手段】 ジャックとの嵌合部の先端側からみて、
グランドコンタクトとシグナルコンタクトとが千鳥状に
配列されるプラグの構造において、グランドコンタクト
32のジャック14との嵌合部38は、同列上にあるい
は異なる列間に隣接するシグナルコンタクト30、30
間の対向する領域を遮蔽するように、長尺方向の両側面
38a、38aが下向きに屈曲されて断面形状がコの字
状に外形を大きく形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子装置のコネク
タ構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年電子装置の高度集積化に伴って、電
子装置に接続するコネクタについても装置の小型化およ
び多極化(多芯化)が進行し、コネクタの端子間のピッ
チがより小さくなる傾向にある。そして、この小さいピ
ッチのもとでケーブルのアッセンブリを高い信頼性を確
保しながら行うことが求められている。
【0003】このような要求に応えるために、従来か
ら、図8(b)に示すように、コネクタのプラグおよび
ジャック双方のシグナルコンタクト1a〜1eとグラン
ドコンタクト2とを、プラグおよびジャックの嵌合部の
先端側から見て交互に千鳥状に複数列配列することが行
われている。この方法によれば、同列上の隣接する、例
えば、シグナルコンタクト1b、1c間にグランドコン
タクト2が介在するためにこのグランドコンタクト2の
シールド効果によってクロストークが低減され、一方、
図8中、上下の列間においてもシグナルコンタクト1a
〜1cの斜め下にシグナルコンタクト1d、1eが配列
されるために、例えば、図8(a)のように、上下に他
の列のシグナルコンタクト1f、1gが近接して配列さ
れるものに比べて、この方向でのクロストークも低減さ
れる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記したシグ
ナルコンタクトとグランドコンタクトとが交互に千鳥状
に配列されたプラグおよびジャックからなるコネクタ構
造のクロストークを一層低減することができるコネクタ
構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るプラグ構造
は、シグナルコンタクトとグランドコンタクトとが交互
に千鳥状に配列されたプラグの構造であって、隣接する
該シグナルコンタクト間の対向する領域を遮蔽するよう
に該グランドコンタクトのジャックとの嵌合部の外形を
大きく形成して、クロストークを低減することを特徴と
する(請求項1に係る発明)。
【0006】これにより、プラグのグランドコンタクト
のジャックとの嵌合部の断面形状が従来一般的に矩形で
あったものを例えば側面に突起を延出させて断面形状を
コの字状やL字状にして嵌合部の外形を大きく形成する
ことにより、同一の列内においてあるいは異なる列間に
おいて隣接するシグナルコンタクト間の対向する領域が
遮蔽されて、隣接するシグナルコンタクトに他のシグナ
ルコンタクトからの信号がもれる現象(以下、クロスト
ークという。)を低減することができる。
【0007】また、本発明に係るプラグ構造は、グラン
ドコンタクトを挟んで隣接するシグナルコンタクト間の
対向する領域を遮蔽するようにグランドコンタクトのシ
グナルコンタクト圧接部(ケーブルの導体部を挟持する
シグナルコンタクトの部位)との近接部に障壁を延出さ
せて、クロストークを低減することを特徴とする(請求
項2に係る発明)。
【0008】これにより、従来全長にわたってほぼ平板
状に形成されるグランドコンタクトのシグナルコンタク
ト圧接部との近接部を切り欠いてL字状やS字状に折り
曲げて障壁を形成することにより、同一の列内において
隣接するシグナルコンタクト間の対向する領域が遮蔽さ
れてクロストークを低減することができる。また、グラ
ンドコンタクトのシグナルコンタクト圧接部との近接部
を切り欠くことによって形成される空間部にシグナルコ
ンタクト圧接部を配設することにより、グランドコンタ
クトとシグナルコンタクトとをより近接させ、すなわ
ち、コネクタの端子間のピッチをより小さくして装置の
小型化を図ることができる。
【0009】また、本発明に係るジャック構造は、シグ
ナルコンタクトとグランドコンタクトとが交互に千鳥状
に配列されたジャックの構造であって、該グランドコン
タクトを挟んで隣接する該シグナルコンタクト間の対向
する領域を遮蔽するようにグランドコンタクトの配列方
向側の幅を大きく形成して、クロストークを低減するこ
とを特徴とする(請求項3に係る発明)。
【0010】これにより、シールド効果を有するグラン
ドコンタクトが肉厚であるため、同一の列内において隣
接するシグナルコンタクト間の対向する領域が遮蔽され
て、クロストークを低減することができる。また、本発
明に係るコネクタ構造は、上記したプラグ構造およびジ
ャック構造からなる構成とすることにより(請求項4に
係る発明)、クロストークを低減することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明に係るコネクタ構造の好適
な実施の形態(以下、本実施の形態例という。)につい
て、図を参照して、以下に説明する。図1に、本実施の
形態例に係るコネクタ構造を構成するコネクタ10のプ
ラグ12およびジャック14の斜視図を示す。プラグ1
2の、図1中、手前側の側面に形成される多数の孔部1
6には、図示しないケーブルがそれぞれ挿入される。ま
た、ジャック14の後方側面に多数立設されるジャック
14側のシグナルコンタクト18およびグランドコンタ
クト20の各端部は図示しない基板に形成されたプリン
ト配線部にはんだにより接合される。プラグ12および
ジャック14は、図1中、矢印方向に端子間が嵌合さ
れ、それぞれの幅方向両端部の係止部22a、22a、
22b、22bが図示しない係止部材により係止されて
固定されて、接続が完了する。
【0012】図2に、図1のプラグ12の分解斜視図を
示す。プラグ12は、プラグ絶縁体24とプラグケース
27と上カバー(ケーブル押さえ)26と下カバー(ケ
ーブル押さえ)28とから構成され、プラグ絶縁体24
の上下両面(下面は図示しないが上面と同一構造のもの
がセンターの樹脂層部を挟んで対称的に形成されてい
る。)24a、24bにはそれぞれプラグ12側のシグ
ナルコンタクト30およびグランドコンタクト32が交
互に配列されている。
【0013】図3(a)に、図2のプラグ絶縁体24の
上面24aの部分拡大斜視図を示し、図3(b)に、プ
ラグ絶縁体24の上面24aの部分拡大平面図を示す。
また、図4に、1本のプラグ12側のグランドコンタク
ト32の斜視図を示す。グランドコンタクト32は、導
電性の金属材料を用いて形成され、ケーブル係止部34
と、後述するシグナルコンタクト圧接部50との近接部
36と、ジャック14との嵌合部38とから構成され
る。ケーブル係止部34は、長尺方向の両側面が上向き
に屈曲されて断面形状がコの字状に形成されるとともに
複数の切り欠きが形成されており、例えば、図5に示す
ケーブル40の樹脂製等の保護膜からなるシース部42
乃至金属の網状線からなるシールド部44をこの箇所に
配設したのち、かしめられてケーブル40が係止され
る。シグナルコンタクト圧接部50との近接部36に
は、長尺方向が一定幅に切り欠かれて一端彎曲状(S字
状)に立ち上げられた後さらに上方に屈曲され、障壁
(グランド壁)46が形成されている。また、彎曲状の
部位46aには長尺方向にスリット46bが形成されて
いる。また、グランドコンタクト32を図3(b)中矢
印Aのように長尺方向の側面から見るとシグナルコンタ
クト圧接部50との近接部36の基部が一段下がって段
差上に形成されている。グランドコンタクト32のジャ
ック14との嵌合部38は、長尺方向の両側面38a、
38aが下向きに屈曲されて断面形状がコの字状に形成
されるとともに先端部38bは図中下向きに屈曲されて
いる。
【0014】グランドコンタクト32が上記のように構
成されるため、図3(a)に示すように、ほぼV溝状に
孔部48が形成されたシグナルコンタクト圧接部50を
有するシグナルコンタクト30は、シグナルコンタクト
圧接部50をグランドコンタクト32の障壁46の近傍
まで近接させて配設することができ、シグナルコンタク
30トとグランドコンタクト32との間の距離、すなわ
ち、端子間のピッチを小さくすることができる。このシ
グナルコンタクト圧接部50の孔部48に、直線状態の
まま延出されるケーブル40の導体部41が係止され
る。
【0015】また、プラグ絶縁体24の上面24aの隣
接するシグナルコンタクト30、30の間の対向面を遮
断するようにグランドコンタクト32の障壁46が設け
られているため、障壁46のシールド効果により、クロ
ストークが低減される。このとき、障壁46はケーブル
係止部34やジャックとの嵌合部38に比べて一段と深
く設けられているため、障壁46の高さがより高く形成
されており、シグナルコンタクト圧接部50がより確実
に障壁46によってシールドされる。
【0016】また、ジャック14との嵌合部38の長尺
方向の両側面38a、38aが下向きに屈曲されて断面
形状がコの字状に形成され、すなわち、隣接するシグナ
ルコンタクト30,30間の対向面を遮断するようにジ
ャック14との嵌合部38の外形を大きく形成されてい
るため、クロストークが低減される。また、プラグ10
側のグランドコンタクト32のジャック14との嵌合部
38の先端部38bは図3中下向きに屈曲されているた
め、プラグ12をジャック14に嵌合させる際、ジャッ
ク14側のグランドコンタクト20の嵌合部の先端部2
0a(図1参照)と摺接させながら円滑にプラグ12側
のグランドコンタクト32を挿入、嵌合させることがで
きるため、例えば、グランドコンタクト32の表面に形
成されためっき層の剥離を防止することができる。
【0017】なお、ケーブル40について、上記した図
5(a)のものに代えて図5(b)のようにシールド部
44が金具51によってかしめられた構造のものを使用
すれば、シールド部44の網目線の剥離が防止されて好
適である。なお、図2に示したプラグの上カバー26に
は、シグナルコンタクト圧接部50が挿入されるための
孔部52が形成されているが、この場合従来のような孔
部52の開口部の周囲全体に内側に向けて縮小するテー
パ部52aが形成されたものに代えて、図6(a)に示
すように、ケーブル40の導体部41(図5参照)と直
交する方向の開口部の側壁52bにはテーパ部52aが
形成されておらず、直角の段差状に形成されている構成
としてもよい。
【0018】上記の構成によれば、ケーブル40の導体
部41をシグナルコンタクト圧接部50の孔部48に係
止させて、シグナルコンタクト圧接部50を孔部52に
挿入すると、ケーブル40の導体部41が図6(b)、
(c)の破線部で示した従来のケーブル40の導体部4
1のようにテーパ部52aの形状に倣って孔部52の奥
深く(図6(b)、(c)中上方に)、折れ曲がるよう
に進入して撓むことがなく、ほぼ直線状のままシグナル
コンタクト圧接部50の孔部48の底部近傍に係止され
るため、被覆層で被覆した状態のままで係止される導体
部41がシグナルコンタクト圧接部50の孔部48の壁
によって表面の被覆層を確実に剥離除去されて、シグナ
ルコンタクト30と導体部41との導通を良好に確保す
ることができる。なお、下カバー28についても、上記
した上カバー26と同様の構成とすることができる。
【0019】つぎに、図1に示したジャック14に千鳥
状に交互に配列されたシグナルコンタクト18およびグ
ランドコンタクト20は、図7に示すように、上方に屈
折して立設されるシグナルコンタクト18の端部18a
の幅L1よりもグランドコンタクト20の端部20aの
幅L2方が幅広に形成されている。このため、シールド
効果を有するグランドコンタクト20の端部20aが肉
厚(幅広)であり、肉薄のもの(同一の幅のもの)に比
べてクロストークをより低減することができる。
【0020】
【発明の効果】本発明に係るプラグ構造によれば、シグ
ナルコンタクトとグランドコンタクトとが交互に千鳥状
に配列されたプラグの構造であって、隣接するシグナル
コンタクト間の対向する領域を遮蔽するようにグランド
コンタクトのジャックとの嵌合部の外形を大きく形成し
て、クロストークを低減するため、同一の列内において
あるいは異なる列間において隣接するシグナルコンタク
ト間の対向する領域が遮蔽されて、クロストークを低減
することができる。
【0021】また、本発明に係るプラグ構造によれば、
グランドコンタクトを挟んで隣接するシグナルコンタク
ト間の対向する領域を遮蔽するようにグランドコンタク
トのシグナルコンタクト圧接部との近接部に障壁を延出
させて、クロストークを低減するため、同一の列内にお
いて隣接するシグナルコンタクト間の対向する領域が遮
蔽されてクロストークを低減することができる。また、
グランドコンタクトのシグナルコンタクト圧接部との近
接部を切り欠くことによって形成される空間部にシグナ
ルコンタクト圧接部を配設するため、グランドコンタク
トとシグナルコンタクトとをより近接させ、すなわち、
コネクタの端子間のピッチをより小さくして装置の小型
化を図ることができる。
【0022】また、本発明に係るジャック構造によれ
ば、シグナルコンタクトとグランドコンタクトとが交互
に千鳥状に配列されたジャックの構造であって、グラン
ドコンタクトを挟んで隣接するシグナルコンタクト間の
対向する領域を遮蔽するようにグランドコンタクトの配
列方向側の幅を大きく形成して、クロストークを低減す
るため、シールド効果を有するグランドコンタクトが肉
厚であるため、同一の列内において隣接するシグナルコ
ンタクト間の対向する領域が遮蔽されて、クロストーク
を低減することができる。
【0023】また、本発明に係るコネクタ構造によれ
ば、上記したプラグ構造およびジャック構造からなる構
成とするため、クロストークを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態例に係るコネクタ構造を構成する
コネクタの概略斜視図である。
【図2】図1のコネクタのプラグの概略分解斜視図であ
る。
【図3】図1のプラグのグランドコンタクトおよびシグ
ナルコンタクトを説明するための図であり、(a)はプ
ラグ絶縁体の上面の部分斜視図であり、(b)はプラグ
絶縁体の上面を示す部分平面図である。
【図4】図1のプラグのグランドコンタクトの斜視図で
ある。
【図5】ケーブルの被覆構造を説明するための図であ
り、(a)は一般的なケーブルを示し、(b)は本実施
の形態例のケーブルを示す。
【図6】本実施の形態例におけるケーブルの導体部をシ
グナルコンタクト圧接部に係止する構造を説明するため
の図であり、(a)は上カバーとシグナルコンタクト圧
接部の部分斜視図であり、(b)は上カバーとシグナル
コンタクト圧接部の部分正面断面図であり、(c)は上
カバーとシグナルコンタクト圧接部の部分側面断面図で
ある。
【図7】本実施の形態例におけるジャックのグランドコ
ンタクトおよびシグナルコンタクトの概略斜視図であ
る。
【図8】グランドコンタクトおよびシグナルコンタクト
の配列状態を説明するための図であり、(a)は各列で
同一順序で交互に配列した状態を示し、(b)は千鳥状
に配列した状態を示す。
【符号の説明】
10 コネクタ 12 プラグ 14 ジャック 18、30 シグナルコンタクト 20、32 グランドコンタクト 24 プラグ絶縁体 26 上カバー 28 下カバー 34 ケーブル係止部 36 シグナルコンタクト圧接部との近接部 38 ジャックとの嵌合部 40 ケーブル 46 障壁 50 シグナルコンタクト圧接部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥山 毅 東京都品川区東五反田2丁目3番5号 富 士通高見澤コンポーネント株式会社内 (72)発明者 宮澤 英夫 東京都品川区東五反田2丁目3番5号 富 士通高見澤コンポーネント株式会社内 (72)発明者 米谷 幸弘 東京都品川区東五反田2丁目3番5号 富 士通高見澤コンポーネント株式会社内 Fターム(参考) 5E021 FA05 FB03 FC21 LA15

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シグナルコンタクトとグランドコンタク
    トとが交互に千鳥状に配列されたプラグの構造であっ
    て、 隣接する該シグナルコンタクト間の対向する領域を遮蔽
    するように該グランドコンタクトのジャックとの嵌合部
    の外形を大きく形成して、クロストークを低減すること
    を特徴とするプラグ構造。
  2. 【請求項2】 シグナルコンタクトとグランドコンタク
    トとが交互に千鳥状に配列されたプラグの構造であっ
    て、 該グランドコンタクトを挟んで隣接する該シグナルコン
    タクト間の対向する領域を遮蔽するようにグランドコン
    タクトのシグナルコンタクト圧接部との近接部に障壁を
    延出させて、クロストークを低減することを特徴とする
    プラグ構造。
  3. 【請求項3】 シグナルコンタクトとグランドコンタク
    トとが交互に千鳥状に配列されたジャックの構造であっ
    て、 該グランドコンタクトを挟んで隣接する該シグナルコン
    タクト間の対向する領域を遮蔽するようにグランドコン
    タクトの配列方向側の幅を大きく形成して、クロストー
    クを低減することを特徴とするジャック構造。
  4. 【請求項4】 請求項1または2のいずれかに記載のプ
    ラグ構造と請求項3記載のジャック構造とから構成さ
    れ、クロストークを低減することを特徴とするコネクタ
    構造。
JP11048509A 1999-02-25 1999-02-25 コネクタ構造 Pending JP2000252017A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11048509A JP2000252017A (ja) 1999-02-25 1999-02-25 コネクタ構造
US09/418,975 US6461194B2 (en) 1999-02-25 1999-10-14 Connector having a shield for signal contacts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11048509A JP2000252017A (ja) 1999-02-25 1999-02-25 コネクタ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000252017A true JP2000252017A (ja) 2000-09-14

Family

ID=12805354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11048509A Pending JP2000252017A (ja) 1999-02-25 1999-02-25 コネクタ構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6461194B2 (ja)
JP (1) JP2000252017A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016099058A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 株式会社コロナ 給湯機のセンサ接続装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003022299A1 (en) * 2001-08-01 2003-03-20 Genset S.A. Genobix agonists and antagonists for use in the treatment of metabolic disorders
US20040092143A1 (en) * 2002-06-11 2004-05-13 Galen Fromm High-density, impedance tuned connector
US6863549B2 (en) * 2002-09-25 2005-03-08 Molex Incorporated Impedance-tuned terminal contact arrangement and connectors incorporating same
US6812110B1 (en) 2003-05-09 2004-11-02 Micron Technology, Inc. Methods of forming capacitor constructions, and methods of forming constructions comprising dielectric materials
US7670196B2 (en) 2006-08-02 2010-03-02 Tyco Electronics Corporation Electrical terminal having tactile feedback tip and electrical connector for use therewith
US7591655B2 (en) 2006-08-02 2009-09-22 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having improved electrical characteristics
US7549897B2 (en) 2006-08-02 2009-06-23 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having improved terminal configuration
US8142236B2 (en) 2006-08-02 2012-03-27 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having improved density and routing characteristics and related methods
US7753742B2 (en) 2006-08-02 2010-07-13 Tyco Electronics Corporation Electrical terminal having improved insertion characteristics and electrical connector for use therewith
JP2012227025A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Hosiden Corp コネクタ
KR102271880B1 (ko) 2014-02-10 2021-07-01 삼성전자주식회사 전기적 연결 장치
TWI619529B (zh) * 2016-02-04 2018-04-01 原相科技股份有限公司 跑步機及其跑道控制方法
EP3522306B1 (en) * 2018-01-31 2020-09-02 ODU GmbH & Co. KG Connector module and connector for transmitting hf signals

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5162001A (en) * 1991-11-13 1992-11-10 Molex Incorporated Shielded electrical connector
US5403206A (en) * 1993-04-05 1995-04-04 Teradyne, Inc. Shielded electrical connector
FR2704696B1 (fr) * 1993-04-27 1996-05-31 Rudolf Gorlich Connecteur à fiches pour plaques de circuits imprimés.
JPH07122335A (ja) * 1993-10-20 1995-05-12 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 高速伝送用コネクタ
US5525067A (en) * 1994-02-03 1996-06-11 Motorola, Inc Ground plane interconnection system using multiple connector contacts
US5842887A (en) * 1995-06-20 1998-12-01 Berg Technology, Inc. Connector with improved shielding
JPH10199588A (ja) * 1997-01-08 1998-07-31 Dai Ichi Denshi Kogyo Kk コンタクトの結線部

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016099058A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 株式会社コロナ 給湯機のセンサ接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020013095A1 (en) 2002-01-31
US6461194B2 (en) 2002-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3362930B2 (ja) コネクタ
JP3746250B2 (ja) ケーブルコネクタ
US6338652B1 (en) Low profile cable connector with grounding means
US6042394A (en) Right-angle connector
US7311552B1 (en) Micro coaxial cable connector assembly
EP0270598B1 (en) Shielded electrical connector
US4917629A (en) Electrical connector and termination method thereto
US4781620A (en) Flat ribbon coaxial cable connector system
US7510425B2 (en) Cable assembly with wire management board and method of manufacturing the same
US4209215A (en) Mass terminable shielded flat flexible cable and method of making such cables
JP2737843B2 (ja) 複数導体のための終端器
JPS6391977A (ja) プラグ/リセプタクル式のコネクタ
US4035050A (en) Ribbon coaxial cable connector
JP2000252017A (ja) コネクタ構造
JPS61248375A (ja) 電気コネクタ
GB1577242A (en) Cable connecting
US7357679B2 (en) Cable connector with improved terminals
KR19980024994A (ko) 케이블 콘넥터 조립체 및 그 제조 방법
US6371805B1 (en) Cable assembly and method for making the same
US6068504A (en) Selective termination connector assembly
US4288916A (en) Method of making mass terminable shielded flat flexible cable
US5697794A (en) High density connector assembly
JP3264434B2 (ja) グランド板付コネクタ
JP2679209B2 (ja) コネクタ
US6179645B1 (en) High density electrical connector adaptable to the wires of different diameters and the method of making the same