[go: up one dir, main page]

JP2000232875A - Gram staining apparatus - Google Patents

Gram staining apparatus

Info

Publication number
JP2000232875A
JP2000232875A JP11036521A JP3652199A JP2000232875A JP 2000232875 A JP2000232875 A JP 2000232875A JP 11036521 A JP11036521 A JP 11036521A JP 3652199 A JP3652199 A JP 3652199A JP 2000232875 A JP2000232875 A JP 2000232875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
rack
slide glass
gram staining
gram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11036521A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshio Tabata
吉男 田端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MUTO KAGAKU KK
Original Assignee
MUTO KAGAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MUTO KAGAKU KK filed Critical MUTO KAGAKU KK
Priority to JP11036521A priority Critical patent/JP2000232875A/en
Publication of JP2000232875A publication Critical patent/JP2000232875A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a small-sized gram staining apparatus having a rack for housing slide glass, a clamp part and plural power parts, etc., operating blow-off of a solution and capable of automatically carrying out gram staining process used for diagnosis, etc., of infectious diseases without contamination. SOLUTION: This gram staining apparatus has a rack for housing slide glass 12, a clamp part 10 for holding the slide glass 12, capable of moving to lateral directions and inclining from horizontal direction to front direction, plural blow-off ports 6a to 6e located in the upper part at the top of the clamp part 10, a drain vessel 14 for receiving the solution poured from the blow-off ports 6a to 6e and plural power part for operating the rack and the clamp part 10 and blowing of the solution. Furthermore, it is preferable that the rack comprises a start rack 16 installed symmetrically to the clamp part 10 and a finish rack 18 and a contact part for liquid draining is provided at the inside of the drain vessel 14.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、感染症診断等に
用いるグラム染色工程を自動的に行うグラム染色装置に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a gram staining apparatus for automatically performing a gram staining step used for diagnosis of infectious diseases and the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】感染症診断の方法のための機器類は、た
くさんの種類のものが提案されてきている。最も手軽な
確度の高い検査方法はグラム染色検査である。
2. Description of the Related Art There have been proposed many kinds of instruments for diagnosing infectious diseases. The simplest and most accurate test method is the Gram stain test.

【0003】細菌などの微生物は、グラム陽性菌とグラ
ム陰性菌とに分けられる。パラローズ・アニリン系色素
のクリスタルバイオレットと媒染剤のルゴール液で紫に
染められた細菌などは、アセトン・エタノール等の混合
液で脱色すると、グラム陽性菌は脱色されず、グラム陰
性菌のみが脱色される。グラム染色は、この原理を用い
て標本中のグラム陽性菌を紫に染め、さらにグラム陰性
菌をパイフェル液等で対比染色(赤色等に染色)するも
のである。
[0003] Microorganisms such as bacteria are classified into Gram-positive bacteria and Gram-negative bacteria. Bacteria and the like that have been dyed purple with crystal violet of a pararose / aniline dye and Lugol's solution of a mordant, when decolorized with a mixture of acetone and ethanol, do not decolorize Gram-positive bacteria but decolorize only Gram-negative bacteria. Gram staining is a technique in which gram-positive bacteria in a specimen are dyed purple using this principle, and gram-negative bacteria are counterstained (stained in red or the like) with a Pfeiffer solution or the like.

【0004】このグラム染色された標本により、検鏡に
よる細菌の判別がより確実容易となる。
[0004] The Gram-stained specimen makes it easier and more reliable to discriminate bacteria by microscopy.

【0005】またグラム染色は、迅速性と経済性に優れ
た方法であるが、染色の実行には熟練を要するものであ
り、良好な染色標本を製作するには、特に時間のファク
ターが重要な要素となる。なかでも、バーソロミウ・ア
ンド・ミットヴェル(Bartholomew&Mit
twer)変法(以下B&M法という。)は、一定の時
間を守ることにより良好な標本ができるが、この時間は
厳密である。これらのグラム染色の工程は、基本的に
は、前染色、よう素反応、脱色、後染色の4工程を必要
とする。これらの夫々の工程の後に水洗が必要である。
時間を厳密に守りながら、これらの工程を一つ一つの標
本についてこなすのは、手間の掛かる作業となる。これ
までにも自動グラム染色装置が提案されてきているが、
これらは各工程のための溶液槽と水洗槽を横平面に配列
して、スライドグラスを保持したスライドラックをレー
ルで各溶液槽に順次移して、浸漬する装置である。
[0005] Gram staining is a method which is excellent in speed and economy, but requires a skill to perform the staining, and a time factor is particularly important for producing a good stained specimen. Element. Above all, Bartholomew & Mitvel
In the twer modified method (hereinafter referred to as the B & M method), a good sample can be obtained by keeping a certain time, but this time is strict. These Gram staining steps basically require four steps of pre-staining, iodine reaction, decolorization, and post-staining. Water washing is required after each of these steps.
Performing each of these steps on each sample, while keeping the time strict, is a time-consuming task. Automatic gram stainers have been proposed so far,
In these apparatuses, a solution tank and a washing tank for each process are arranged in a horizontal plane, and a slide rack holding a slide glass is sequentially transferred to each solution tank by a rail and immersed.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この装
置は横移動形であるため、装置がかなり大きなものとな
り、スライドラックは溶液槽に浸漬するので、各溶液槽
間のコンタミネーションの問題が残る。
However, since this apparatus is of a lateral movement type, the apparatus becomes considerably large, and the slide rack is immersed in the solution tank, so that the problem of contamination between the solution tanks remains.

【0007】そこで、この発明は、小型で、コンタミネ
ーションの発生しないグラム染色装置を提供することを
目的とする。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a gram staining apparatus which is small and does not cause contamination.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、グラム染色工程を自動的に行うグラム染色装置にお
いて、(a)スライドグラスを収納するラックと、
(b)そのスライドグラスを保持し、左右方向の移動及
び水平から前方に傾き可能なクランプ部と、(c)溶液
容器に継がれ、前記クランプ部先方上部に位置する複数
の吹出口と、(d)前記吹出口から注がれる溶液を受け
るドレーン容器と、(e)前記ラックと前記クランプ部
と前記溶液の吹出を作動する複数の動力部とを有するも
のとすることにより多数槽を不要とし、複数の吹出口か
らの溶液をドレーン容器に受けることにより、小型でコ
ンタミネーションの発生しないグラム染色装置を得るこ
とができる。
In order to achieve the above object, in a Gram staining apparatus for automatically performing a Gram staining step, (a) a rack for accommodating a slide glass;
(B) a clamp portion that holds the slide glass and is capable of moving in the left-right direction and tilting forward from horizontal, and (c) a plurality of outlets that are connected to the solution container and are located above the clamp portion. d) a drain container for receiving the solution poured from the outlet, and (e) a plurality of power units for operating the rack, the clamp unit, and the solution, thereby eliminating the need for a large number of tanks. By receiving the solution from the plurality of outlets into the drain container, a small-sized gram-staining device free from contamination can be obtained.

【0009】また、前記ラックは、前記クランプ部に対
して、左右対称に設置したスタートラックとフィニッシ
ュラックとからなるものとすれば、中央のクランプ部の
短い距離の動作により、スライドグラス上の標本の処理
を可能とし、装置を小型とできる。
Further, if the rack is composed of a star track and a finish rack which are installed symmetrically with respect to the clamp portion, the sample on the slide glass can be moved by a short distance operation of the central clamp portion. And the size of the apparatus can be reduced.

【0010】また、前記クランプ部が、左右方向への移
動、前方への傾きに加え、被保持部を中心に回転可能と
すれば、スライドグラスをラックから受け取り、ラック
に載せる自動操作を可能とするとともに、溶液滴下時に
滴下溶液を行き渡らせ、滴下後の溶液及び水切りを確実
とする。
[0010] Further, if the clamp portion is rotatable about the held portion in addition to the lateral movement and the forward tilt, the automatic operation of receiving the slide glass from the rack and placing it on the rack becomes possible. At the same time, when the solution is dropped, the drop solution is spread, and the solution and the drain after dropping are ensured.

【0011】また、前記クランプ部の前方への傾きが、
少なくとも大小2段階とすれば、ラックからスライドグ
ラスの溶液滴下時と流水時、液切り時とに対応できる。
Further, the forward inclination of the clamp portion is
At least two stages, large and small, can cope with the time of dropping the solution from the rack onto the slide glass, the time of running water, and the time of draining.

【0012】また、前記ドレーン容器の内面に液切り用
の接触部を設けることとすれば、液切れを確実にでき
る。
Further, if a contact portion for draining the liquid is provided on the inner surface of the drain container, the drainage can be surely performed.

【0013】さらに、前記液切り用の接触部を、スライ
ドグラス先端と対向するドレーン容器内面に設けること
により、スライドグラス先端からの液切りを可能とでき
る。
Further, by providing the contact portion for draining the liquid on the inner surface of the drain container facing the tip of the slide glass, it is possible to drain the liquid from the tip of the slide glass.

【0014】また、前記液切り用の接触部を、スライド
グラス側面と対向するドレーン容器内面に設けることに
より、スライドグラス側面からの液切りを可能とし、ス
ライドグラス先端及び側面からの液切りにより標本にし
みが残らず、乾燥時間をより短くできる。
Further, by providing the contact portion for draining on the inner surface of the drain container facing the side of the slide glass, it is possible to drain the liquid from the side of the slide glass, and to drain the sample from the tip and the side of the slide glass. No stain remains, and drying time can be shortened.

【0015】さらに、前記クランプ部の挾持板の少なく
とも一方のスライドグラス保持部に支持用の2点以上の
突部を設けることにより、安定したスライドグラスの保
持が実現できるとともに、スライドグラス保持部の液切
りを良好にできる。
Further, by providing two or more supporting projections on at least one slide glass holding portion of the holding plate of the clamp portion, stable holding of the slide glass can be realized, and the slide glass holding portion can be stably held. Good drainage.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
示例とともに説明する。図1は、本発明によるグラム染
色装置の一実施形態の概略構成配置平面図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic configuration plan view of an embodiment of a Gram staining apparatus according to the present invention.

【0017】グラム染色装置1には、前面側に複数の溶
液容器を並べて配置する。すなわち、ここでは水洗水用
ボトルI2a、染色処理液を入れるボトルII2b〜ボト
ルV2e、例えば、ボトルII2bには、ステップ1の前
染色に用いるクリスタルバイオレット水溶液を、ボトル
III2cには、ステップ2の複合体形成のためのよう素
・水酸化ナトリウム溶液を、ボトルIV2dにはステップ
3の脱色に用いるアセトン・エチルアルコール等量混合
液を、ボトルV2eには、後染色用のパイフェル液(チ
ールカルボールフクシン希釈液)を入れる。
In the Gram staining apparatus 1, a plurality of solution containers are arranged on the front side. That is, in this case, the bottle I2a for washing water, the bottle II2b to the bottle V2e containing the dyeing treatment liquid, for example, the bottle II2b, are filled with the aqueous solution of crystal violet used for the pre-staining in step 1
III2c is an iodine / sodium hydroxide solution for complex formation in step 2, bottle IV2d is a mixture of equal amounts of acetone and ethyl alcohol used for decolorization in step 3, and bottle V2e is for post-dyeing. Add Pfeiffer solution (diluted solution of fuchsin carle carbol).

【0018】パイプ保持部4は、上記の各ボトルI2a
〜ボトルV2eとパイプ(図示せず)で接続されたパイ
プの先端を保持し、各パイプは、それぞれの吹出口6a
〜6eに接続される。加圧器7は、これらのボトルI2
a〜ボトルV2eから吹出口6a〜6eへの噴出を行う
ための加圧を各ボトルに加えるものである。一方、主動
作部8の一部をなすクランプ部10は、グラム染色操作
時にスライドグラス12(一点鎖線で示す)を保持す
る。クランプ部10に保持されるスライドグラス12の
上方に、前述の吹出口6a〜6eは配置される。これら
の下側には、吹出口6a〜6eにより噴出されスライド
グラス12から落ちる溶液(ドレーン)を受ける箱型の
ドレーン容器14を配置する。ドレーンは、この容器の
下穴に継がれたドレーンパイプ(図示せず)により外部
へ排出される。
The pipe holding section 4 is provided with each of the above-mentioned bottles I2a.
To hold the tip of a pipe connected to the bottle V2e by a pipe (not shown), and each pipe is connected to a respective outlet 6a.
To 6e. The pressurizer 7 is provided for these bottles I2
a to pressurize each of the bottles to perform ejection from the bottle V2e to the outlets 6a to 6e. On the other hand, the clamp unit 10 forming a part of the main operation unit 8 holds the slide glass 12 (indicated by a dashed line) during the Gram staining operation. The above-described outlets 6a to 6e are arranged above the slide glass 12 held by the clamp unit 10. A box-shaped drain container 14 that receives a solution (drain) ejected from the outlets 6a to 6e and falling from the slide glass 12 is disposed below these. The drain is discharged to the outside by a drain pipe (not shown) connected to the pilot hole of the container.

【0019】上記のクランプ部の左側には、グラム染色
処理前の標本を載せたスライドグラス12を複数枚(こ
こでは20枚程度)保持するスタートラック・ブロック
16を配置する。また、上記のクランプ部の右側には、
グラム染色処理後のスライドグラス12を複数枚収納す
るフィニッシュラック・ブロック18を配置する。
On the left side of the clamp, a star track block 16 for holding a plurality of slide glasses 12 (here, about 20 slides) on which a specimen before the Gram staining processing is mounted is arranged. On the right side of the clamp,
A finish rack / block 18 for accommodating a plurality of slide glasses 12 after the Gram staining process is arranged.

【0020】上記の各部材は、ハウジング20の中に、
コンパクトに納められる。コントローラ22は、グラム
染色の工程(ステップ)制御を行うプログラムを収容し
た回路を含み、後述する主動作部8の複数のモータ、ス
タートラック・ブロック16及びフィニッシュラック・
ブロック18、さらに加圧器7の動作を制御する。各動
力も電源に継がれたコントローラ22を通じて供給され
る。
The above members are housed in a housing 20.
It is compactly stored. The controller 22 includes a circuit containing a program for controlling the Gram staining process (step), and includes a plurality of motors of the main operation unit 8, a star track block 16, and a finish rack
Block 18 controls the operation of the pressurizer 7 as well. Each power is also supplied through a controller 22 connected to a power supply.

【0021】図2は、上記図1の実施の形態のグラム染
色装置の詳細配置説明のための正面図で、溶液容器(ボ
トル)、モータ等は省略している。
FIG. 2 is a front view for explaining the detailed arrangement of the gram staining apparatus according to the embodiment of FIG. 1 and omits a solution container (bottle), a motor and the like.

【0022】図3は、図2と同様、図1のグラム染色装
置の詳細配置説明のための右側側面図である。
FIG. 3 is a right side view for explaining the detailed arrangement of the Gram staining apparatus of FIG. 1, similarly to FIG.

【0023】図2において、スタートラック・ブロック
16とフィニッシュラック・ブロック18とは、左右対
称に配置されており、ラック受け161,181上にそ
れぞれ2本の長いピン181a(1本のみ図示)を有し
ており、これらの長いピン181aと各ラック162,
182の背部の空間が嵌合してラック受け161,18
1上に安定保持される。ラック162,182は、複数
のスライドグラス12を収納保持するための複数の棚1
62a,182aを有する。各々のラック受けは、上下
スプライン軸163,183と、上下送りネジ164,
184と嵌合しており、ラックモータ(図示せず)によ
る上下送りネジ164,184の回転によってラック受
け161,181は、上下スプライン軸163,183
との嵌合で水平位置を維持しながら、上下にスライドす
る。これによりこのラック受け161,181上に載置
されたラック162,182は、各スライドグラス12
のグラム染色処理の開始、終了に応じて、スライドグラ
ス12の取り出し(ラック162)、収納(ラック18
2)のために、高さ位置を変化させる。
In FIG. 2, the star track block 16 and the finish rack block 18 are symmetrically arranged, and two long pins 181a (only one is shown) are respectively mounted on rack receivers 161 and 181. These long pins 181a and each rack 162,
The space at the back of 182 fits into the rack receivers 161, 18
1 stably. The racks 162 and 182 are provided with a plurality of shelves 1 for storing and holding a plurality of slide glasses 12.
62a and 182a. Each rack receiver includes upper and lower spline shafts 163 and 183, and upper and lower feed screws 164 and 164.
184, and the rack receivers 161 and 181 are rotated by upper and lower feed screws 164 and 184 by a rack motor (not shown) so that the upper and lower spline shafts 163 and 183 are mounted.
Slide up and down while maintaining the horizontal position by fitting. As a result, the racks 162 and 182 placed on the rack receivers 161 and 181
Of the slide glass 12 (rack 162) and storage (rack 18)
For 2), change the height position.

【0024】図2と図3において、パイプ保持部4に保
持された吹出口6a〜6eは、上方に位置する。図3に
よく表されているようにクランプ部10は、主動作部8
のヘッド本体81の基板81aに保持されている。クラ
ンプ部10は、アングルアーム101とこれに固定保持
されたクランプ102とからなる。クランプ102は、
2枚の挾持板102a(上クランプ爪)、102b(下
クランプ爪)を有し、これらは、はさみ状に軸で結合さ
れ、軸に設けた軸バネによりスライドグラス12を挾持
する。ドレーン容器14は、クランプ部10と吹出口6
a〜6eの下部にあって、吹出口6a〜6eから噴出さ
れ、スライドグラス12の処理を終えた溶液(ドレーン
溶液)を受けて外部に放出する。
2 and 3, the outlets 6a to 6e held by the pipe holding portion 4 are located above. As is well represented in FIG.
Is held on the substrate 81a of the head main body 81. The clamp unit 10 includes an angle arm 101 and a clamp 102 fixed and held on the angle arm 101. The clamp 102
It has two clamping plates 102a (upper clamp pawls) and 102b (lower clamp pawls), which are connected by a scissor-like shaft, and clamps the slide glass 12 by a shaft spring provided on the shaft. The drain container 14 includes the clamp unit 10 and the outlet 6
It is ejected from the outlets 6a to 6e at the lower part of the a to 6e, and receives the solution (drain solution) after the treatment of the slide glass 12 and discharges the solution to the outside.

【0025】図4は、主動作部の説明斜視図である。FIG. 4 is an explanatory perspective view of the main operation section.

【0026】図4に基づき、図2と図3を参照して主動
作部を説明する。水平スプライン軸30は、ハウジング
20の基板20aに設置された支持板24a,24bに
支持されている。水平スプライン軸30には、ヘッド本
体81の基板81bに固定されたナット83(図2参
照)が嵌合する。
The main operation unit will be described with reference to FIGS. 2 and 3 based on FIG. The horizontal spline shaft 30 is supported by support plates 24a and 24b installed on the substrate 20a of the housing 20. A nut 83 (see FIG. 2) fixed to the substrate 81b of the head main body 81 is fitted to the horizontal spline shaft 30.

【0027】この基板81bには、水平カムフォロアガ
イド82が固定されており、このガイド溝とカムフォロ
ア付アーム82aがそのカムフォロアを介してスライド
可能に嵌合する。
A horizontal cam follower guide 82 is fixed to the substrate 81b, and the guide groove and an arm 82a with a cam follower are slidably fitted through the cam follower.

【0028】水平移動モータの回転(矢印W)により、
カムフォロア付アーム82aが回転して、水平カムフォ
ロアガイド82の縦溝内をそのカムフォロアがスライド
し、水平カムフォロアガイド82と固定されたヘッド本
体81は、水平スプライン軸30上を水平移動する。
By the rotation of the horizontal movement motor (arrow W),
The arm 82a with the cam follower rotates, the cam follower slides in the vertical groove of the horizontal cam follower guide 82, and the head main body 81 fixed to the horizontal cam follower guide 82 moves horizontally on the horizontal spline shaft 30.

【0029】この水平移動は、水平スプライン軸30に
添って伸びた水平センサ板33に対向してヘッド本体8
1に設けられたセンサ33aにより(図3参照)、検知
され、その信号はコントローラ22へ信号が送られる。
水平スプライン軸30には、カムフォロア付アーム31
が結合され、支持板24bに水平スプライン軸30と、
カムフォロア付アーム31との共通な軸31aが支持さ
れる。傾きモータ軸の回転(矢印X)により傾きカム3
2が回転し、水平スプライン軸30がある角度回転す
る。なお、カムフォロア付アーム31は、バネ31cに
引かれて傾きカム32と当接する。この実施の形態で
は、傾きカム32の形状により、例えば、水平から、一
段目7.5度(図3の12a)、二段目15度(図3の
12b)と2段の傾きが与えられる。これらの傾きは、
傾きセンサ板32aをセンサ32b,32c(図3参
照)が検知して、コントローラ22へ信号としてフィー
ドバックされる。
This horizontal movement is performed by the head main body 8 facing the horizontal sensor plate 33 extending along the horizontal spline shaft 30.
1 (see FIG. 3), and the signal is sent to the controller 22.
The horizontal spline shaft 30 has an arm 31 with a cam follower.
Are connected to the support plate 24b, and the horizontal spline shaft 30;
A common shaft 31a with the arm 31 with the cam follower is supported. Tilt cam 3 by rotation of tilt motor shaft (arrow X)
2 rotates, and the horizontal spline shaft 30 rotates by an angle. The arm 31 with the cam follower is pulled by the spring 31c and comes into contact with the tilt cam 32. In this embodiment, the shape of the tilt cam 32 gives, for example, two levels of inclination, 7.5 degrees (12a in FIG. 3) and 15 degrees (12b in FIG. 3), from the horizontal. . These slopes are
The sensors 32b and 32c (see FIG. 3) detect the inclination sensor plate 32a and feed back to the controller 22 as a signal.

【0030】ヘッド本体81の基板81aには、クラン
プ102を保持するアングルアーム101の回転軸10
1aが保持されている。アングルアーム101は、基板
81aの裏側に保持されたギヤ101b,101cを介
して、クランプ反転モータ101dの回転(矢印Y)に
より、回転される。この回転は、クランプ反転センサ板
101fと対向するセンサ(図示せず)の信号によりコ
ントロールされる。
A rotating shaft 10 of an angle arm 101 for holding a clamp 102 is provided on a substrate 81a of the head body 81.
1a is held. The angle arm 101 is rotated by the rotation (arrow Y) of the clamp inversion motor 101d via gears 101b and 101c held on the back side of the substrate 81a. This rotation is controlled by a signal from a sensor (not shown) facing the clamp inversion sensor plate 101f.

【0031】基板81cには、クランプ102開閉のた
めのカムフォロア付アーム84が、軸を支持されて回転
可能に保持されている。このカムフォロア付アーム84
は、クランプ開閉モータの回転(矢印Z)により回転さ
れてクランプ102の挾持板(下クランプ爪)102b
の後部を押し上げて、クランプ先端を開く。このクラン
プのカムフォロア付アーム84の回転は、このアームに
取り付けられた開閉センサ板84aの回転をセンサ84
b,84cが検知してコントロールされる。
An arm 84 with a cam follower for opening and closing the clamp 102 is rotatably supported on a shaft of the substrate 81c. This arm 84 with cam follower
Is rotated by the rotation of the clamp opening / closing motor (arrow Z) to hold the clamp 102 (lower clamp pawl) 102b of the clamp 102.
Push up on the back of the to open the clamp tip. The rotation of the arm 84 with the cam follower of this clamp is determined by the rotation of the open / close sensor plate 84a attached to this arm.
b and 84c are detected and controlled.

【0032】図5は、クランプ102のスライドグラス
保持部103の形状の一例を示す説明図で、挾持板(上
クランプ爪)102aには、その内側(下側)に点線で
示す3点突起102c〜102eが形成されている。ま
た、挾持板(下クランプ爪)102bの内側(上側)に
は、一点鎖線で示すように中抜き4辺形の突部102f
が形成される。上記の3点突起102c〜102eと突
部102fとは、薄い弾性材からなることが望ましい。
これによって、スライドグラスは、安定して挾持され
る。また、3点突起102c〜102eは、少し大きめ
にして2点突起とすることもでき、この場合液切れは3
点突起の場合よりよくなる。
FIG. 5 is an explanatory view showing an example of the shape of the slide glass holding portion 103 of the clamp 102. The holding plate (upper clamp claw) 102a has a three-point projection 102c indicated by a dotted line inside (lower side) thereof. To 102e. On the inner side (upper side) of the holding plate (lower clamp claw) 102b, a hollow quadrangular projection 102f as shown by a dashed line is shown.
Is formed. The three-point projections 102c to 102e and the projection 102f are desirably made of a thin elastic material.
Thereby, the slide glass is stably held. Also, the three-point projections 102c to 102e can be made slightly larger to be two-point projections.
Better than with point projections.

【0033】図6は、上記の実施の形態に用いることの
できる液切り手段の例を示すドレーン容器部分の説明斜
視図である。図7は、液切り手段の他の例を示す同様の
説明斜視図である。
FIG. 6 is an explanatory perspective view of a drain container part showing an example of a liquid draining means that can be used in the above embodiment. FIG. 7 is a similar explanatory perspective view showing another example of the liquid draining means.

【0034】図6、図7において、図1乃至図5に示し
た同じ符号は、同じ部材を表している。スライドグラス
12上に噴霧(滴下)された処理用の溶液、すなわち水
洗が各処理ステップ間で行われるが、この完全な水切れ
は、スライドグラス12を傾けただけでは難しい。
In FIGS. 6 and 7, the same reference numerals shown in FIGS. 1 to 5 represent the same members. The processing solution sprayed (dropped) on the slide glass 12, that is, water washing is performed between each processing step, but it is difficult to completely drain the water only by tilting the slide glass 12.

【0035】ここで、ドレーン容器14の内壁に液切り
用の縦接触部材14aを設ける。この縦接触部材は、ク
ランプ102に保持されたスライドグラス12の先端と
接触可能なように、例えばクランプ102が15度前方
に傾いたときに接触可能なように、ドレーン容器14の
内壁に固定される。
Here, a vertical contact member 14a for draining the liquid is provided on the inner wall of the drain container 14. This vertical contact member is fixed to the inner wall of the drain container 14 so as to be able to contact the tip of the slide glass 12 held by the clamp 102, for example, so that the clamp 102 can contact when the clamp 102 is tilted forward by 15 degrees. You.

【0036】ここでは、弾性板からなる傾斜をつけて曲
げられた片持ち板である。水洗後のスライドグラス12
上の水滴50は、この縦接触部材14aとスライドグラ
ス12先端との接触によって、縦接触部材14aの方に
流れて移動し、スライドグラス上の水滴50は、ほぼ完
全になくすことができる。
Here, a cantilever plate made of an elastic plate and bent at an angle. Slide glass 12 after washing
The upper water droplet 50 flows toward and moves toward the vertical contact member 14a due to the contact between the vertical contact member 14a and the tip of the slide glass 12, and the water droplet 50 on the slide glass can be almost completely eliminated.

【0037】図7は、図6で示したと同様な考えで、液
切り用の横接触部材14bをドレーン容器14の横内壁
に設けたもので、ここでは横接触部材14bは、弾性板
からなる傾斜をつけて曲げられた片持ち板である。図4
で示した機構によりスライドグラス12は、水平カムフ
ォロア付アーム82aによってドレーン容器14の横内
壁近くに水平移動された後、さらにクランプ反転モータ
の回転(図4の矢印Y)により、横方向に傾けられ、横
接触部材14bにその側部が接触することにより残りの
水滴50は、横接触部材14bに移動し、より完全な水
切りが行われる。
FIG. 7 is a view similar to that shown in FIG. 6, in which a horizontal contact member 14b for draining is provided on the horizontal inner wall of the drain container 14, and here, the horizontal contact member 14b is made of an elastic plate. It is a cantilever plate that is bent at an angle. FIG.
After the slide glass 12 is horizontally moved near the horizontal inner wall of the drain container 14 by the arm 82a with the horizontal cam follower by the mechanism shown by, the slide glass 12 is further tilted in the horizontal direction by the rotation of the clamp reversing motor (arrow Y in FIG. 4). The remaining water droplets 50 are moved to the lateral contact member 14b by the lateral contact of the lateral contact member 14b, and more complete drainage is performed.

【0038】図6と図7に示した両者の接触部材14
a,14bを設置すれば、さらに完全な水切りが行わ
れ、次のステップへの迅速な移行、乾燥時間の短縮が可
能となる。
Both contact members 14 shown in FIGS. 6 and 7
If a and 14b are installed, more complete draining is performed, and it is possible to quickly shift to the next step and shorten the drying time.

【0039】次に、上記のグラム染色装置の動作例につ
いて説明する。コントローラ22の記憶装置には、グラ
ム染色の工程(ステップ)のプログラムが収納される。
Next, an example of the operation of the above Gram staining apparatus will be described. The storage device of the controller 22 stores a program for the Gram staining process (step).

【0040】このステップの概要は図8に示されてい
る。
The outline of this step is shown in FIG.

【0041】まず、塗抹標本作製ステップ200で塗抹
標本を従来通りの方法で作成する。検体をスライドグラ
ス上に塗抹し、乾燥させ、メタノール等により固定す
る。この塗抹標本をグラム染色処理するのであるが、ス
テップI210の前染色からステップIV後の水洗280
までは、本発明によるグラム染色装置で自動的に行われ
る。
First, in a smear preparation step 200, a smear is prepared by a conventional method. The sample is smeared on a slide glass, dried, and fixed with methanol or the like. The smear is subjected to a Gram staining treatment. The pre-staining in step I210 is followed by a washing 280 after step IV.
Until the above, it is performed automatically by the Gram staining apparatus according to the present invention.

【0042】塗抹標本を持ったスライドグラス12を、
スタートラック162上の各棚162a上に載置する。
ここでは、スタートラック162aは20の棚を有して
いる。このスタートラック162をラック受け161に
そのピン(図示せず)に嵌合して、位置決めし載置す
る。同様に、フィニッシュラック182を空のまま(ス
ライドグラス12を載せることなく)、ラック受け18
1にピン181aに嵌合してセットする。
The slide glass 12 having the smear is
It is placed on each shelf 162a on the star track 162.
Here, the star track 162a has 20 shelves. The star track 162 is fitted to a pin (not shown) of the rack receiver 161 to be positioned and mounted. Similarly, leaving the finish rack 182 empty (without placing the slide glass 12),
1 is fitted to the pin 181a and set.

【0043】始動スイッチ(図示せず)を入れると、ス
タートラック162、フィニッシュラック182ともに
上下送りネジ164,184により、適切な高さに移動
する。ヘッド本体81は、水平移動モータの回転(矢印
W)によって、図2の左方向に水平移動をはじめ、また
カムフォロア付アーム84がクランプ開閉モータの回転
(矢印Z)によって回転され、クランプ102を開く。
開いたクランプ102の挾持板102a,102b間に
スタートラック162上のスライドグラス12が入る
と、カムフォロア付アーム84は回転してクランプ10
2を閉じてスライドグラス12を保持する。水平移動モ
ータの回転(矢印W)によりヘッド本体81は、中央
(ドレーン容器14の上)に戻され、ステップI210
が開始される。
When a start switch (not shown) is turned on, both the star track 162 and the finish rack 182 are moved to an appropriate height by the vertical feed screws 164 and 184. The head body 81 starts horizontal movement in the left direction in FIG. 2 by the rotation of the horizontal movement motor (arrow W), and the arm 84 with the cam follower is rotated by the rotation of the clamp opening / closing motor (arrow Z) to open the clamp 102. .
When the slide glass 12 on the star track 162 enters between the holding plates 102a and 102b of the opened clamp 102, the arm 84 with the cam follower rotates and the clamp 10
2 is closed and the slide glass 12 is held. The head body 81 is returned to the center (above the drain container 14) by the rotation of the horizontal movement motor (arrow W), and step I210
Is started.

【0044】ボトルII2bからクリスタルバイオレット
水溶液が、吹出口6aに供給され、標本上に噴霧され
る。この後、この溶液を行き渡らせるためクランプ10
2は、7.5度前方に傾き、またクランプ反転モータの
回転(矢印Y)によりわずかな角度左右に回転される。
再び、クランプ102は水平に保たれたままで、標本は
30秒間染色される。この後、クランプ反転モータの回
転(矢印Y)によって、クランプ102は回転し、クリ
スタルバイオレット水溶液は、ドレーン容器に落下す
る。さらに、傾きモータ軸の回転(矢印X)により傾き
カム32とカムフォロア付アーム31との作用で水平ス
プライン軸はわずかに例えば、7.5度回転し、ヘッド
本体81全体が同角度前方に傾き、クランプ102に保
持されたスライドグラス12も前方に傾く。この状態で
ボトルI2aから、吹出口6aに水が供給され、水洗2
20が行われて、残ったクリスタルバイオレット水溶液
は、ドレーン容器14に流れ落とされる。乾燥する前に
クランプ102は、再び水平に戻され、次のステップII
230が開始される。ボトルIII2cからよう素、水酸
化ナトリウム溶液がスライドグラス上に噴霧され、ステ
ップIと同様に、クランプ102の傾き、回転により溶
液を行き渡らせ、水平に戻して、そのまま30秒間反応
させる。その後、クランプ102のアングルアーム10
1が回転してスライドグラス上の液を落下させ、水洗2
40が行われる。ここでさらに、クランプ102は前方
に例えば15度傾いて水切りが行われる。再びクランプ
102に保持されたスライドグラス12が水平に戻る。
An aqueous solution of crystal violet is supplied from the bottle II2b to the outlet 6a and sprayed on the specimen. Thereafter, a clamp 10 is used to spread the solution.
2 is tilted forward by 7.5 degrees, and is rotated right and left by a slight angle due to the rotation of the clamp reversing motor (arrow Y).
Again, the specimen is stained for 30 seconds while the clamp 102 remains horizontal. Thereafter, the clamp 102 is rotated by the rotation of the clamp inversion motor (arrow Y), and the aqueous solution of crystal violet falls into the drain container. Further, the rotation of the tilt motor shaft (arrow X) causes the horizontal spline shaft to rotate slightly, for example, 7.5 degrees by the action of the tilt cam 32 and the arm 31 with the cam follower, and the entire head main body 81 tilts forward by the same angle. The slide glass 12 held by the clamp 102 also leans forward. In this state, water is supplied from the bottle I2a to the outlet 6a,
Step 20 is performed, and the remaining crystal violet aqueous solution flows down into the drain container 14. Before drying, the clamp 102 is returned to a horizontal position again and the next step II
230 is started. A solution of iodine and sodium hydroxide is sprayed onto the slide glass from the bottle III2c, and the solution is spread by tilting and rotating the clamp 102 as in step I, returned horizontally, and allowed to react for 30 seconds. Then, the angle arm 10 of the clamp 102
1 rotates, drops the liquid on the slide glass, and is washed with water 2
40 is performed. Here, further, the clamp 102 is inclined forward, for example, by 15 degrees to perform drainage. The slide glass 12 held by the clamp 102 returns to the horizontal position again.

【0045】次のステップIII250が開始される。The next step III 250 is started.

【0046】ボトルIII2dから、アセトン・エチルア
ルコール等量混合液(または、必要に応じたエタノー
ル)が吹出口6dに供給され、スライドグラス12上に
噴霧される。その後7.5度傾けてまたわずかな回転に
より液を行き渡らせた後、水平に戻され、数秒間標本は
その状態に保たれて脱色される。その後再び、クランプ
102は回転して、液が落下され、前方に傾いてスライ
ドグラス12が、ボトルI2aから吹出口6aに供給さ
れる水により、水洗260が行われる。再び、クランプ
102は水平に戻り、次にステップIV270の後染色が
開始される。ボトルV2eから吹出口6eに供給された
パイフェル液が、標本に噴霧され、同様に液を行き渡ら
せ30秒置かれた後、再びクランプ102は回転し、液
が落下、前方に傾けられその後水洗280が行われ、水
切りが行われる。このとき、図6に基づいて説明した縦
接触部材14aがあれば、スライドグラス12を当てて
水切りをより完全に行うことができる。
A mixture of equal amounts of acetone and ethyl alcohol (or ethanol as required) is supplied from the bottle III 2 d to the blowout port 6 d and sprayed onto the slide glass 12. After tilting 7.5 degrees and spreading the liquid by a slight rotation, it is returned to a horizontal position, and the specimen is kept in that state for a few seconds to be decolorized. Thereafter, the clamp 102 is rotated again, the liquid is dropped, the slide glass 12 is tilted forward, and the slide glass 12 is washed 260 with water supplied from the bottle I2a to the outlet 6a. Again, the clamp 102 returns to a horizontal position, and then the staining starts after step IV270. The pipel liquid supplied from the bottle V2e to the outlet 6e is sprayed on the specimen, and the liquid is similarly spread and placed for 30 seconds. After that, the clamp 102 is rotated again, the liquid is dropped, tilted forward, and then washed with water 280. Is performed, and draining is performed. At this time, if the vertical contact member 14a described with reference to FIG. 6 is provided, the drainage can be performed more completely by applying the slide glass 12.

【0047】また、図7に基づいて説明したように、横
接触部材14bがあれば、クランプ102を水平移動及
び回転させて、スライドグラス12を接触させてより完
全な水切りを行うことができる。その後、ヘッド本体8
1は、水平に戻され、右側に水平移動して、フィニッシ
ュラック182まで来ると、クランプ102が、カムフ
ォロア付アーム84の回転によって開かれ、グラム染色
処理の完了したスライドグラス12は、フィニッシュラ
ック182の棚182a上に載置される。
Further, as described with reference to FIG. 7, if the lateral contact member 14b is provided, the clamp 102 can be moved and rotated horizontally to bring the slide glass 12 into contact so that more complete draining can be performed. Then, the head body 8
1 is returned to the horizontal position, horizontally moved to the right side, and reaches the finish rack 182. When the clamp 102 is opened by the rotation of the arm 84 with the cam follower, the slide glass 12 that has been subjected to the Gram staining process is placed on the finish rack 182. On the shelf 182a.

【0048】次に、スタートラック162とフィニッシ
ュラック182とは、上下送りネジ164,184の回
転で、ラックの棚162a,182aの一つ分だけラッ
ク162,182を上昇する。こうしてクランプ102
は、図2の水平左方向に移動して、再びスタートラック
162から次のスライドグラス12を取り出して、同様
のグラム染色処理工程が行われ、これが完了すると、フ
ィニッシュラック182の次の段にスライドグラスを載
置して戻る。再び、ラックは、一棚分の高さ上昇され
る。
Next, the star track 162 and the finish rack 182 move up the racks 162, 182 by one of the rack shelves 162a, 182a by the rotation of the vertical feed screws 164, 184. Thus, the clamp 102
2, the next slide glass 12 is taken out of the star track 162 again, the same Gram staining process is performed, and when this is completed, the slide is moved to the next stage of the finish rack 182. Place the glass and return. Again, the rack is raised one shelf height.

【0049】これらの繰り返しにより、全てのスタート
ラック162上のスライドグラス12が処理されてフィ
ニッシュラック182上に載せられると、グラム染色装
置1は、動作を停止する。その後スタートラック162
とフィニッシュラック182をラック受け161,18
1から取り外して、新たなスライドグラス12を、スタ
ートラックに再び載置する。フィニッシュラック182
からは、スライドグラスを取り出す。
When the slide glasses 12 on all the star tracks 162 are processed and placed on the finish rack 182 by these repetitions, the operation of the Gram stainer 1 is stopped. Then Star Track 162
And finish rack 182 in rack receivers 161, 18
1 and a new slide glass 12 is placed on the star track again. Finish rack 182
, Take out the slide glass.

【0050】[0050]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ドレーン容器を設けて、この上で、必要な処理液を供給
し、また水洗することとしたため、小型でコンタミネー
ションの発生しないグラム染色装置を得ることができ
る。
As described above, according to the present invention,
Since a drain container is provided, a necessary processing solution is supplied thereon, and the container is washed with water, a small-sized gram staining apparatus free from contamination can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明によるグラム染色装置の一実施形態の
概略構成配置平面図である。
FIG. 1 is a schematic configuration plan view of an embodiment of a Gram staining apparatus according to the present invention.

【図2】 図1のグラム染色装置の詳細配置説明のため
の正面図である。
FIG. 2 is a front view for explaining a detailed arrangement of the Gram staining apparatus of FIG. 1;

【図3】 図1のグラム染色装置の詳細配置説明のため
の右側側面図である。
FIG. 3 is a right side view for explaining a detailed arrangement of the Gram staining apparatus of FIG. 1;

【図4】 図1のグラム染色装置の主動作部の説明斜視
図である。
FIG. 4 is an explanatory perspective view of a main operation section of the Gram staining apparatus of FIG. 1;

【図5】 図1のグラム染色装置に用いることのできる
クランプのスライドグラス保持部形状の例を示す説明図
である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a shape of a slide glass holding portion of a clamp that can be used in the Gram staining device of FIG. 1;

【図6】 図1のグラム染色装置に用いることのできる
液切り手段の例を示す説明斜視図である。
FIG. 6 is an explanatory perspective view showing an example of a liquid drainer that can be used in the Gram stainer of FIG. 1;

【図7】 図1のグラム染色装置に用いることのできる
液切り手段の他の例を示す説明斜視図である。
FIG. 7 is an explanatory perspective view showing another example of the liquid draining means that can be used in the Gram staining device of FIG. 1;

【図8】 グラム染色の工程を示す流れ図である。FIG. 8 is a flowchart showing the steps of Gram staining.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 グラム染色装置、2a〜2e 溶液容器(ボトルI
〜V)、4 パイプ保持部、6a〜6e 吹出口、7
加圧器、8 主動作部、10 クランプ部、12 スラ
イドグラス、12a,12b スライドグラスの傾き、
14 ドレーン容器、14a 縦接触部材、14b 横
接触部材、16 スタートラック・ブロック、18 フ
ィニッシュラック・ブロック、20 ハウジング、20
a 基板、22 コントローラ、24a,24b 支持
板、30 水平スプライン軸、31 カムフォロア付ア
ーム、31a 軸、31c バネ、32 傾きカム、3
2a 傾きセンサ板、32b,32c センサ、33
水平センサ板、33a センサ、81 ヘッド本体、8
1a,81c 基板、82 水平カムフォロアガイド、
82a カムフォロア付アーム、83 ナット、84
カムフォロア付アーム、84a 開閉センサ板、84
b,84c センサ、101 アングルアーム、101
a 回転軸、101b,101c ギヤ、101d ク
ランプ反転モータ、101f クランプ反転センサ板、
102 クランプ、102a,102b挾持板、102
c,102d,102e 3点突起、102f 突部、
103スライドグラス保持部、161,181 ラック
受け、181a ピン、162,182 ラック、16
2a,182a 棚、163,183 上下スプライン
軸、164,184 上下送りネジ、W 水平移動モー
タの回転、X 傾きモータ軸の回転、Y クランプ反転
モータの回転、Z クランプ開閉モータの回転。
1-gram staining device, 2a-2e solution container (bottle I
To V), 4 pipe holders, 6a to 6e outlets, 7
Pressurizer, 8 main operation section, 10 clamp section, 12 slide glasses, 12a, 12b inclination of slide glasses,
14 drain container, 14a vertical contact member, 14b horizontal contact member, 16 star track block, 18 finish rack block, 20 housing, 20
a board, 22 controller, 24a, 24b support plate, 30 horizontal spline shaft, 31 arm with cam follower, 31a shaft, 31c spring, 32 tilt cam, 3
2a tilt sensor plate, 32b, 32c sensor, 33
Horizontal sensor plate, 33a sensor, 81 head body, 8
1a, 81c substrate, 82 horizontal cam follower guide,
82a arm with cam follower, 83 nut, 84
Arm with cam follower, 84a Open / close sensor plate, 84
b, 84c sensor, 101 angle arm, 101
a rotating shaft, 101b, 101c gear, 101d clamp inversion motor, 101f clamp inversion sensor plate,
102 clamp, 102a, 102b clamping plate, 102
c, 102d, 102e three-point protrusion, 102f protrusion,
103 slide glass holder, 161, 181 rack receiver, 181a pin, 162, 182 rack, 16
2a, 182a Shelf, 163, 183 Vertical spline shaft, 164, 184 Vertical feed screw, rotation of W horizontal movement motor, rotation of X tilt motor shaft, rotation of Y clamp reverse motor, rotation of Z clamp open / close motor.

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 グラム染色工程を自動的に行うグラム染
色装置において、 (a)スライドグラスを収納するラックと、 (b)そのスライドグラスを保持し、左右方向の移動及
び水平から前方に傾き可能なクランプ部と、 (c)溶液容器に継がれ、前記クランプ部先方上部に位
置する複数の吹出口と、 (d)前記吹出口から注がれる溶液を受けるドレーン容
器と、 (e)前記ラックと前記クランプ部と前記溶液の吹出を
作動する複数の動力部とを有するグラム染色装置。
1. A gram staining apparatus for automatically performing a gram staining process, comprising: (a) a rack for accommodating a slide glass; and (b) holding the slide glass, capable of moving in the left-right direction and tilting forward from horizontal. (C) a plurality of outlets connected to the solution container and located above the clamp portion, (d) a drain container for receiving a solution poured from the outlet, (e) the rack A gram dyeing apparatus comprising: a clamp section; and a plurality of power sections for activating the blowing of the solution.
【請求項2】 前記ラックは、前記クランプ部に対し
て、左右対称に設置したスタートラックとフィニッシュ
ラックとからなることを特徴とする請求項1記載のグラ
ム染色装置。
2. The gram dyeing apparatus according to claim 1, wherein the rack comprises a star track and a finish rack installed symmetrically with respect to the clamp portion.
【請求項3】 前記クランプ部が、左右方向への移動、
前方への傾きに加え、被保持部を中心に回転可能である
ことを特徴とする請求項1又は2記載のグラム染色装
置。
3. The method according to claim 2, wherein the clamp unit moves in a left-right direction,
3. The Gram staining apparatus according to claim 1, wherein the apparatus is rotatable about a held part in addition to being tilted forward.
【請求項4】 前記クランプ部の前方への傾きが、少な
くとも大小2段階とされていることを特徴とする請求項
1乃至3のいずれかに記載のグラム染色装置。
4. The gram staining apparatus according to claim 1, wherein the forward inclination of the clamp section is at least two levels.
【請求項5】 前記ドレーン容器の内面に液切り用の接
触部を設けたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれ
かに記載のグラム染色装置。
5. The Gram staining apparatus according to claim 1, wherein a contact portion for draining a liquid is provided on an inner surface of the drain container.
【請求項6】 前記液切り用の接触部が、スライドグラ
ス先端と対向するドレーン容器内面に設けられているこ
とを特徴とする請求項5記載のグラム染色装置。
6. The Gram staining apparatus according to claim 5, wherein the contact portion for draining the liquid is provided on the inner surface of the drain container facing the tip of the slide glass.
【請求項7】 前記液切り用の接触部が、スライドグラ
ス側面と対向するドレーン容器内面に設けられているこ
とを特徴とする請求項5又は6記載のグラム染色装置。
7. The Gram staining apparatus according to claim 5, wherein the contact portion for draining the liquid is provided on an inner surface of the drain container facing a side surface of the slide glass.
【請求項8】 前記クランプ部の挾持板の少なくとも一
方のスライドグラス保持部に支持用の2点以上の突部を
設けていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか
に記載のグラム染色装置。
8. The gram according to claim 1, wherein two or more supporting projections are provided on at least one of the slide glass holding portions of the holding plate of the clamp portion. Dyeing equipment.
JP11036521A 1999-02-15 1999-02-15 Gram staining apparatus Pending JP2000232875A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11036521A JP2000232875A (en) 1999-02-15 1999-02-15 Gram staining apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11036521A JP2000232875A (en) 1999-02-15 1999-02-15 Gram staining apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000232875A true JP2000232875A (en) 2000-08-29

Family

ID=12472131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11036521A Pending JP2000232875A (en) 1999-02-15 1999-02-15 Gram staining apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000232875A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100425233B1 (en) * 2001-12-28 2004-03-31 한국생산기술연구원 Tuberculosis Auto Stainer
KR100736335B1 (en) 2005-12-20 2007-07-06 주식회사 다가 Sample heating device of automatic dyeing machine
KR100741523B1 (en) 2006-06-29 2007-07-20 한경대학교 산학협력단 Automatic staining device for microorganisms or microorganisms in blood
KR101087303B1 (en) 2011-05-06 2011-11-29 주식회사 셀앤텍바이오 Sample dyeing device
CN104560701A (en) * 2015-01-19 2015-04-29 枣庄学院 Automatic bacterial spore stainer
CN106769351A (en) * 2015-11-23 2017-05-31 内蒙古蒙牛乳业(集团)股份有限公司 Microbial staining frame
CN113624581A (en) * 2021-08-18 2021-11-09 李子旋 Medical hematocyte staining instrument

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100425233B1 (en) * 2001-12-28 2004-03-31 한국생산기술연구원 Tuberculosis Auto Stainer
KR100736335B1 (en) 2005-12-20 2007-07-06 주식회사 다가 Sample heating device of automatic dyeing machine
KR100741523B1 (en) 2006-06-29 2007-07-20 한경대학교 산학협력단 Automatic staining device for microorganisms or microorganisms in blood
KR101087303B1 (en) 2011-05-06 2011-11-29 주식회사 셀앤텍바이오 Sample dyeing device
CN104560701A (en) * 2015-01-19 2015-04-29 枣庄学院 Automatic bacterial spore stainer
CN106769351A (en) * 2015-11-23 2017-05-31 内蒙古蒙牛乳业(集团)股份有限公司 Microbial staining frame
CN106769351B (en) * 2015-11-23 2023-10-10 内蒙古蒙牛乳业(集团)股份有限公司 Microorganism staining rack
CN113624581A (en) * 2021-08-18 2021-11-09 李子旋 Medical hematocyte staining instrument

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4738824A (en) Apparatus for dyeing specimens automatically preparatory to microscopic examination
US20220288786A1 (en) Biological reaction apparatus with draining mechanism
EP1494808B1 (en) Automated high volume slide staining system
US7470541B2 (en) Automated biological reaction apparatus
JP3062611B2 (en) Apparatus for applying a controlled amount of reagents to microscope slides, etc.
JP3186764B2 (en) Automated biological reactor
US20110232769A1 (en) Method of Stabilizing Constant-Temperature Bath
US11579053B2 (en) Specimen processing systems, pipette assemblies and methods for preparing reagents
KR101869886B1 (en) Staining apparatus for cell
JP2000232875A (en) Gram staining apparatus
US20060159587A1 (en) Automated clinical analyzer with dual level storage and access
CN109387419B (en) Slice manufacturing, dyeing and scanning integrated machine
JP2001133466A (en) Automatic analyzer
JP2016176777A (en) Automatic analysis device, automatic analysis method, and automatic analysis system
JPS62863A (en) Automatic analyzing instrument
JP2011227092A (en) Automatic analyzing apparatus
CN214749252U (en) A cell smear staining device
JP2909412B2 (en) Biological tissue processing equipment
ES2245531A1 (en) Programmable automatic system for microbiological, histological and cytological stainings
JPH1073601A (en) Automatic analyzer
JPH02266264A (en) Reagent dispenser
JP3983872B2 (en) Automatic analyzer
CN216594438U (en) Full-automatic high-flux multifunctional dyeing machine
DK173797B1 (en) Mixing module for use with an analyzer
CN119394750A (en) A dry dyeing method