[go: up one dir, main page]

JP2000229654A - 小出し組立体付き容器 - Google Patents

小出し組立体付き容器

Info

Publication number
JP2000229654A
JP2000229654A JP2000035551A JP2000035551A JP2000229654A JP 2000229654 A JP2000229654 A JP 2000229654A JP 2000035551 A JP2000035551 A JP 2000035551A JP 2000035551 A JP2000035551 A JP 2000035551A JP 2000229654 A JP2000229654 A JP 2000229654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
strap
sealing device
outer end
closure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000035551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3459802B2 (ja
Inventor
Masaya Hashimoto
昌也 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kraft Inc
Original Assignee
Kraft Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kraft Inc filed Critical Kraft Inc
Publication of JP2000229654A publication Critical patent/JP2000229654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3459802B2 publication Critical patent/JP3459802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G23/00Other table equipment
    • A47G23/10Devices for counting or marking the number of consumptions
    • A47G23/12Consumption counters combined with table-ware or table-service
    • A47G23/16Consumption counters combined with table-ware or table-service combined with drinking vessels or with lids therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J43/00Implements for preparing or holding food, not provided for in other groups of this subclass
    • A47J43/27Implements for preparing or holding food, not provided for in other groups of this subclass for mixing drinks; Hand-held shakers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J47/00Kitchen containers, stands or the like, not provided for in other groups of this subclass; Cutting-boards, e.g. for bread
    • A47J47/01Kitchen containers, stands or the like, not provided for in other groups of this subclass; Cutting-boards, e.g. for bread with dispensing devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F19/00Calibrated capacity measures for fluids or fluent solid material, e.g. measuring cups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外部付属品を必要としないで内容物の計量小
出し及び濾過を簡単且つ効果的な方法で行うことができ
る小出し容器を提供する。 【解決手段】 小出し容器(10)は、送出し注ぎ口(4
6)を備えた着脱自在な密封装置(14)が取り付けられ
る長円形の容器本体(12)を有し、注ぎ口は、中央片寄
り部分を備えた連結ストラップ(74)により密封装置に
回動自在に取り付けられた蓋(16)によって選択的に閉
鎖される。連結ストラップは、密封装置に解除自在且つ
回動自在に結合される外端部(92)を有し、蓋は、密封
装置から完全に取り外すと、連結ストラップ内に形成さ
れた中間片寄り部分によって平らな表面上に水平方向に
配置できる計量カップを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は広義には、容器本体
が、容器の中身又は内容物を小出しする(又は、制限さ
れた量分配する)出口を備えた着脱自在な蓋又はキャッ
プによって閉鎖される開口を備えた容器に関する。出口
は、適当なテザー又はつなぎ手段(tether)付き蓋によ
って閉鎖される。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】かかる
小出し容器は一般に公知であるが、所望の調味料を得る
ために、例えば醤油、甘口の日本酒、日本製の酢、日本
製ヌードルソースのような液体調味料を例えば混ぜ合わ
せる際に計量小出しが行われるような場合にしばしば問
題が生じる。小出しされた内容物の正確な計量及び管理
を行うには通常、別途用意された付属品、例えば計量カ
ップや濾し器(ストレーナと呼ばれることもある)を使
用する必要がある。これにより、内容物を小出ししよう
とする場合にはかかる道具をいつでも直ぐに使えるよう
にしておかなければならない。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明の小出し容器は、
汎用容器として利用可能であるが、特に外部付属品を必
要としないで内容物の計量小出し及び濾過を簡単且つ効
果的な方法で行う場合に用いられることが意図されてい
る。
【0004】本発明の目的の達成に当たって特に重要な
事項は、蓋が二重の機能、即ち、(1) 閉鎖位置と開放位
置の各位置で解除自在に保持できるクロージャ又は蓋と
しての機能、(2) 目盛り付きレベル測定又は計量室とな
るよう容器密封装置から分離できる計量カップ又はスプ
ーンとしての機能を備えていることである。
【0005】蓋はそれ自体、前方へ広げられた凹部を備
える下に開口した全体としてドーム状の拡大室を備え、
かかる凹部は、密封装置の出口を構成する注ぎリップ付
きの上方且つ前方にアーチ状になった注ぎ口を受け入れ
る際に室と協働する。密封装置は、注ぎ口のすぐ内側に
出口を包囲していて、スナップ嵌めフィルタ又は濾し器
を着脱自在に受け入れる取付けカラーを備えており、濾
し器は、所定サイズ以上の固形物が注ぎ口を通過するの
を制限する。
【0006】蓋は、取付けストラップ又はテザーにより
容器に取り付けられ、このストラップは、ストラップ及
び密封装置に設けられた互いに協働する構成要素を係合
させたりこれらを離脱させ、それにより蓋の取外しを容
易に行うことができるようにするために、結果的に形成
される脚部が互いに選択的に内方へ撓むようにするため
の二股の遠方端部を備えている。
【0007】連結ストラップには、蓋の開放位置を定め
る当接部として役立つ片寄り部分が設けられている。ス
トラップ端部とストラップ端部を受け入れる密封装置の
凹部との協働により、蓋を開放位置に解除自在に固定で
き又は保持できる。
【0008】蓋内に形成された室は、蓋を取り外して逆
さまにすると蓋が計量カップとしての役目を果たすこと
ができるような大きさのものである。このように利用す
ることは、カップに目盛りを設けると共に蓋を構成する
ドーム状形態の頂部との共通平面内へ延びるよう連結ス
トラップの片寄り部分を形成することにより容易にな
る。ドーム状凹部を形成するその部分の上面も又、この
平面内にあり、カップの開口がカップの載置している表
面と平行な平面内で上方に開口した状態で蓋がその計量
カップ位置にあるときに水平方向支持ベースとなる。
【0009】密封装置及び蓋が取り付けられている容器
本体は、横断面が長円形の形をしており、その側部に沿
って垂直方向に中央リブを有し、これら中央リブが長円
形の形状と連携することにより、従来型円筒形容器とは
対照的に一層楽に保持できる容器が得られる。
【0010】他の特徴及び本発明の重要事項の細部は、
本発明の実施形態の以下の具体的な説明を読むと明らか
になろう。
【0011】なお、本発明は、特許請求の範囲中の請求
項だけでなく、下記の項目に記載の事項もその保護対象
とすることができる。
【0012】イ.上記蓋は、前記外壁部分を定める頂端
部を備えた全体としてドーム形状のものであり、上記蓋
は、上記ストラップから見て反対側で上記ドーム形状か
ら延びる一体延長部を含み、上記延長部は、上記同一平
面上の支持面と同一平面上に位置した外壁を含むことを
特徴とする上記請求項ロ記載の蓋付き密封装置。
【0013】ロ.上記注ぎ口のすぐ下に位置したスクリ
ーン及び上記密封装置に設けられていて、上記スクリー
ンを上記密封装置に着脱自在に取り付ける手段を更に有
することを特徴とする上記ハ記載の蓋付き密封装置。
【0014】ハ.容器の着脱自在な計量蓋であって、上
記蓋の外方に開いた口を備える内部計量室を有し、上記
蓋は、上記開口から見て反対側に位置すると共に支持面
を形成する壁部分、前記開口に隣接して前記蓋に固定さ
れた内端部及び遠くに位置した外端部を備える細長いス
トラップとを有し、上記ストラップは、上記内端部と外
端部の中間で且つこれら両方に対して間隔を置いた関係
をなした状態で上記支持面との共通平面内へ片寄った部
分を有することを特徴とする計量蓋。
【0015】ニ.上記開口は、上記支持面に対して全体
として平行な平面内に位置し、上記ストラップの上記外
端部は全体として、上記開口の平面内に位置しているこ
とを特徴とする上記ホ記載の計量蓋。
【0016】ホ.上記ストラップは、上記片寄り部分を
越えて前記外端部に向かって、前記蓋から遠ざかるよう
に傾斜し、取っ手部分を構成していることを特徴とする
上記ヘ記載の計量蓋。
【0017】ヘ.前記取っ手部分は、二股になっている
ことを特徴とする上記ト記載の計量蓋。
【0018】ト.上記外端部は、上記ストラップ及び蓋
を容器に回動自在に取り付けるヒンジ構成要素を有する
ことを特徴とする上記チ記載の計量蓋。
【0019】
【好ましい実施形態の説明】今、図面を参照すると、デ
ィスペンサ又は容器10は、3つの基本的な構成要素、
即ち、縦長の容器本体12、密封装置14及び蓋ユニッ
ト16で構成されている。所望に応じて、小さなカップ
状の濾し器(ストレーナ)又はフィルタ18も利用可能
である。
【0020】小出しされるべき食料の拡大内部貯蔵室を
構成する容器本体12は、弧状端壁20を備えた長円形
の形をしており、その全体として円形の弧状部分は、互
いに反対側の側壁24内に形成された中央垂直方向リブ
22で終端している。このように形成された容器本体1
2は、内容物の選択的な小出し又は注ぎだしをすること
ができるよう片手で容易に把持できる。容器本体は、弧
状又は半円形の端壁20のうち一方に設けられた計量標
識を有することが好ましい。さらに、所望に応じて、容
器本体12は、ベース又は底部28かち、リム部分30
により構成される比較的幅の広い開口した上方の口まで
僅かにテーパしているのがよい。外方へ突出した支持肩
32が、容器本体とその周囲に且つリム部分30とその
下に位置する容器本体の主要部分との間の高さ位置で一
体に設けられている。肩32の上に位置したリム部分3
0は、途切れていない長円形の壁を備えており、即ち、
容器本体の把持リブ22は、リブ部分30内へは延びて
おらず、かくしてリム部分への密封装置14の密着を容
易にしている。これについては、いま説明する。特に図
2に注目すると、肩32は途切れており、或いは側壁2
4のうち一方又は両方に沿って中央に間隙34を有して
いる。
【0021】密封装置14は、これ又長円形の形をして
いて、リム部分30により構成された容器本体12の口
と形状が一致している。密封装置14は,垂下した外側
フランジ38及び内側フランジ40により構成された周
囲の下に差し向けられた溝36を有し、この溝36は、
確実な密封装置を達成するような仕方で容器本体のリム
部分30を摩擦的に受け入れる。所望ならば、外側フラ
ンジ38は、その内面が僅かにアンダーカットされてい
るのがよく、リム部分の外面は、密封装置14とリム部
分30との間の密封と摩擦係合の両方を促進するようや
や球状になっているのがよい。密封装置を完全に取り付
けた状態で、通常は小さな外方に向いた補剛ビードを備
えた外側フランジ38は、容器本体の肩32に密着す
る。
【0022】密封装置14を容器本体12の充填及びそ
のクリーニングの両方のために選択的に着脱自在になっ
ている。したがって、密封装置の外側フランジ38と一
体に細長い僅かに垂下したリップ部分42が設けられ、
このリップ部分42は、肩の隙間34の各々と整列して
この中に受け入れられ、それにより密封装置14をリム
部分30から上に引きはがすための手段として、この隙
間に容易に接近できるようになっている。理解されるよ
うに、容器及び密封装置の構成材料である食品適合性の
ある合成樹脂材料は、密封装置を容器本体にスナップ動
作で取り付けたり、これから選択的に取り外せるよう十
分な度合いの可撓的弾力性を備えている。
【0023】密封装置14は、平らな頂部パネル44を
有し、この頂部パネル44は、弧状容器本体端壁20の
うち一方、好ましくは計量標識26のある端壁に隣接し
て頂部パネル44に設けられた円形のドリップウエル
(滴溜め)48の底部内に位置した状態でこれから上方
に延びる送出し用注ぎ口46の形態の出口を備えてい
る。好ましくは、ウエル48は、特に図4及び図5に注
目すると、戻りポート50を更に有し、それにより、こ
ぼれ液が自動的に容器本体12内の内部室に戻るように
なっている。
【0024】注ぎ口46は、頂部パネル44の上に幾分
かの距離にわたって延びると共に対応関係にある端壁2
0に向かって僅かに前方にアーチ状になっており、こぼ
れを最小限に抑えるようになった前方リップ部分52を
有している。
【0025】特に図4及び図5の断面詳細図に注目する
と、カップ状濾し器18を注ぎ口46のすぐ下で且つこ
れと整列した状態でウエル48の底壁に取り付けるため
の手段を設けるのがよい。濾し器は、有孔底パネルを備
えていることに加えて、周囲直立壁52を有し、この周
囲直立壁の上縁部の周りには、注ぎ口のウエル48の底
パネルから垂下した一体の垂下した円形保持フランジ5
4上に形成された内向きの把持ビードのすぐ上にスナッ
プ動作で嵌まる外側把持ビードが設けられている。密封
装置14の構成材料の固有の可撓性により、更に場合に
よっては濾し器18の固有の可撓性により、濾し器のス
ナップ動作による着脱を容易に行うことができる。
【0026】密封装置14の頂部パネル44には、密封
装置14の第2の弧状端部に隣接して注ぎ口ウエル48
から長手方向に間隔を置いて低いドーム又はドーム状の
部分56が形成されている。ドームには、密封装置14
の長さ方向に対して横方向に中央の細長い凹部58が形
成され、この凹部58は、半円形の内側凹部ベース又は
ポケット64で終端する内方へ傾斜した前壁60と後壁
62を備え、ポケット64は、全体として凹部の傾斜後
壁62の近くの箇所で、全体として半径方向内方へ突出
した長手方向に延びる制限隆起部66を備えている。凹
部58は、対向した実質的に垂直方向の端壁68を有
し、半円筒形ベース凹部又はポケット64に対して僅か
に高くなった箇所でこれら端壁68の各々には一つずつ
内方へ開口した整列状態の受け口70が対をなして形成
されている。
【0027】蓋ユニット16は、ドーム状の蓋72及び
実質的に剛性の幅の広い連結ストラップ74を有してい
る。蓋72は、注ぎ口ウエル48の円形上方部分内にぴ
ったりと受け入れられ、蓋のリム部分76の外面に設け
られると共にウエル48の口又は上縁部の周りに内方へ
延びる互いに協働する密封リブ又はビードによってかか
る円形上方部分内にスナップ動作で解除自在に係止され
る下側円形周縁部76を有している。この関係は、図4
の断面図で最もよく分かり、蓋72と密封装置14との
確実な密封状態を生じさせるようになっており、注ぎ口
46からの偶発的な漏れは、ウエル内の低い箇所のとこ
ろに位置したポート50を通って容器本体内へ単に戻る
ようになっている。
【0028】滴が落ちるのを軽減する前向きリップ52
が設けられた前方へアーチ状の注ぎ口46に適合するた
めに、蓋72の内部室は、蓋72を注ぎ口46にかぶせ
た状態で注ぎ口46を受け入れるのに十分な横方向幅及
び前方延長距離の前方延長領域を有している。この室延
長部は、ドームの半径方向拡大部78によって得られ、
この拡大部78は、蓋72の基本構造を形成するドーム
の最も外側の壁部分又は頂端部と同一平面上に位置する
平らな頂壁部分80、互いに反対側の側壁82及び前壁
84を有している。前壁84は、蓋72の開口の周りに
リム部分76と同一の広がりを有している。蓋72をそ
の密封位置から選択的に離脱させるために、延長部78
の前壁84のベースには一体の前方に延びるリップ86
が設けられ、このリップ86は、密封装置の頂部パネル
44の上面に係合すると共に接近しやすいように密封装
置の外側フランジ38を僅かに越えて突き出るよう配置
されている。
【0029】特に小出しの際、図5に示すように蓋の開
放位置において、蓋72を密封装置及び容器に固定し、
又はつなぎ留めするための手段が設けられていることは
重要である。したがって、幅の広い連結ストラップ74
はその内端部が、持上げリップ86から見て直径方向反
対側のドーム状蓋に、外側リム部分76のすぐ隣に且つ
閉鎖状態の蓋を密封装置のウエル48のリム部分内にス
ナップ動作で係止させることができるほどこれから間隔
を置いて位置したところで固定され、好ましくは一体形
成されている。蓋を閉鎖した状態で、ストラップ74
は、その内端部88からカップ72のドーム状部分の頂
端部及び延長部の頂壁80の平面内にある箇所又は頂点
90まで上方に且つ横方向外方に傾斜している。この箇
所から、連結ストラップは、逆の向きに湾曲し、全体と
して頂点90の平面に垂直方向に、カップ72のドーム
状部分上の真ん中の高さ位置よりも僅かに低い箇所まで
延び、ここから外方且つ下方に傾斜して真っ直ぐな外側
端部分92を構成し、この外側端部分は、ストラップ7
4の一体内端部88から見て遠くに位置した球状の外側
自由端部94で終わっている。ストラップ74の横方向
幅は、その球状端部94のところが密封装置の凹部58
の長さに実質的に等しく、ストラップの球状端部94の
互いに反対側の外端部には、密封装置の凹部58の両端
部の受け口70内に回転自在に受け入れられる突出スタ
ッド96が設けられている。連結ストラップの外側端部
分を密封装置の凹部58に効果的に出し入れできるよう
にするため、ストラップはそのビード付き外端部を通っ
て且つこの内方に二股になっており、かくして形成され
たストラップの2つの脚部を互いに向かって僅かに横方
向に圧縮できるようになっている。
【0030】特に図7及び図8に注目すると、ストラッ
プ74の外側端部分92は、そのすぐ内側に位置したス
トラップ部分に対して角度が付けられていて、蓋が送出
し注ぎ口46の後方に位置していて、密封装置から全体
として垂直方向に延びるその完全開放位置にあるとき
に、密封装置の凹部58の後面62にぴったりと当たっ
た状態で位置する当接部を形成するようになっている。
蓋の閉鎖位置では、連結ストラップ74の外側端部分9
2は同様に、密封装置の凹部58の前方傾斜面60に着
座し、その時点で蓋はそれ自体、注ぎ口のウエル内に位
置した状態でこれに対して密封されている。
【0031】実際には、第1のヒンジ構成要素を構成す
る連結ストラップのビード付き外端部にはこれに沿って
半径方向に延びる突起98が設けられている(なお、密
封装置の凹部58及び受け口70は対をなすもう片方の
ヒンジ構成要素を構成している)。突起98は、ストラ
ップ74の外側端部分の二股構成を考慮すると、実際に
は2つの整列部分の状態で形成してもよい。特に図7及
び図8に注目すると、この突起は、凹部58のベース部
分64に形成された制限隆起部66に対して、手動操作
で離されるまで、制限隆起部66と協働して連結ストラ
ップを、かくして、蓋をその閉鎖位置と開放位置の両方
に保持するように差し向けられている。換言すると、蓋
及び密封装置の構成材料の固有の可撓的弾力性に照らし
て、蓋を一方の位置から他方の位置へ回動させるよう手
で蓋及び連結ストラップに力を連続的に加えることによ
り、突起98は、制限隆起部66上に乗り、そして実際
はその前方又は後方の定位置にスナップ動作で動く。こ
れは、提要物を注ぎだすとき、これとは別個に蓋を開放
状態に保持する必要なく、蓋を保持する上で、蓋の開放
位置において特に重要である。
【0032】本発明の主要な特徴のうち一つは、蓋を、
別個の器具を準備しておく必要なく、容器本体の内容物
の一層正確な量を小出しできる計量カップとして使用で
きることにある。かくして、蓋及び連結ストラップの上
述の特徴のうち幾つかは、特に重要なものであり、かか
る特徴としては、蓋及びストラップを密封装置から簡単
に取り外せると同時にストラップが意図的に外されるま
でストラップと密封装置の確実な回動状態の係合を維持
するために連結ストラップの取付け用外側端部分が二股
になっていることが挙げられる。図3に注目すると、連
結ストラップ74に設けられていて、連結ストラップの
頂点90をドーム状カップの頂端部及び延長部78の平
らな頂壁80と共通の平面内に位置決めする中央片寄り
部分も又、特に重要である。この関係により、任意適当
な平らな水平方向表面部材、例えばカウンター甲板、テ
ーブルトップ等の上にカップを水平方向に支持できるよ
うになる。当然のことながら、蓋の室の口の平面は、従
来型計量カップの場合に好ましいのと同様に、支持面と
平行であることは理解されよう。形成されたカップのこ
の水平方向位置決めは、カップの内容物の適切な計量を
可能にする上で重要であり、かかる計量は、蓋を逆さま
にして構成されるカップの室の内部の周りに計量用の目
盛り100を設けることによっって容易になる。特に、
蓋を逆さまにしたときに形成される上向きで横方向外方
に傾斜したストラップ端部92を備える連結ストラップ
74はそれ自体、ストラップのビード付き自由端部が全
体としてカップの口の平面内に位置すると共に連結スト
ラップが充填状態のカップを容易に取り扱うことができ
るほどの剛性を有する状態で、蓋の非常に効果的な取っ
手且つ手持ち部分となる。かかる剛性は、ストラップを
ストラップの僅かに横方向にアーチ状にすることにより
高めることができる。理解されるように、カップの水平
支持により、内容物をこの中に注いでいるとき、場合に
よっては一時的にこの中に貯蔵するときにカップを始終
保持する必要が無くなる。計量カップとしての蓋の使用
後、次に、空になった蓋を密封装置に容易に付け直して
注ぎ口を閉鎖でき、この場合、蓋の室内に残っているか
もしれない残液が自然に容器本体内へ戻る。
【0033】上記の説明は本発明の例示であり、実施形
態を一つだけ開示したか、特許請求の範囲に記載された
本発明の範囲に属する実施形態は全て本発明の範囲に含
まれるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】密封装置及び閉鎖状態の蓋が取り付けられたデ
ィスペンサの斜視図である。
【図2】ディスペンサの種々の構成要素の分解斜視図で
ある。
【図3】密封装置から取り外して計量カップとして使用
するために配置した蓋の斜視図である。
【図4】蓋を送出し用注ぎ口上の閉鎖位置にある状態の
密封装置の拡大断面詳細図である。
【図5】蓋がその開放位置にある状態で示す図4と類似
した断面図である。
【図6】蓋を開放した状態のディスペンサの上方部分の
斜視図である。
【図7】連結ストラップと密封装置との間に設けられて
いて、蓋をその開放位置に保持するために互いに協働す
る保持手段を示す拡大断面詳細図である。
【図8】図7と類似した断面詳細図であり、蓋がその閉
鎖位置にある場合の連結ストラップと密封装置との関係
を示す図である。
【図9】ストラップの遠方端部に設けられたヒンジ構成
要素と密封装置内に構成された凹部内に設けられたヒン
ジ構成要素との関係を示す拡大分解詳細図である。
【符号の説明】
10 ディスペンサ又は容器 12 容器本体 14 密封装置 16 蓋ユニット 18 濾し器又はストレーナ 26,100 計量用目盛り 46 注ぎ口 56 ドーム状部分 74 ストラップ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着脱自在な蓋付きの容器密封装置であっ
    て、前記密封装置には注ぎ口が設けられ、前記蓋は、前
    記注ぎ口を閉鎖する第1の位置と第2の開放位置との間
    で動くことができ、前記蓋は、前記注ぎ口の周りに係合
    可能に前記蓋の内方に開いた口を備える室を有し、前記
    蓋は、前記開口の反対側に位置していて外側平面を定め
    る外壁部分と、前記蓋に固定された内端部を備えてい
    て、前記蓋から延びる連結ストラップとを有し、前記ス
    トラップは第1のヒンジ構成要素が設けられた外端部を
    有し、前記密封装置は、前記注ぎ口から見て遠くに設け
    られていて、前記第1の位置と第2の位置との間で前記
    蓋の選択的な運動を可能にするよう前記蓋のヒンジ構成
    要素を回動自在に受け入れる第2のヒンジ構成要素を有
    し、前記ストラップは、前記内端部と前記外端部との間
    に、前記内端部から外方に間隔を置いた横方向片寄り部
    分を有し、前記ストラップは、前記横方向片寄り部分と
    前記外端部との間に設けられていて、前記蓋の前記開放
    位置で前記密封装置と係合し、それにより前記開放位置
    を定めると共に前記蓋を前記密封装置の外方に間隔を置
    いて位置させることができるようにするための当接部を
    形成する外側端部分を有することを特徴とする蓋付き密
    封装置。
  2. 【請求項2】 前記横方向片寄り部分は、前記蓋の前記
    外壁部分により定められる前記外側平面と共通の平面ま
    で延びることを特徴とする請求項1記載の蓋付き密封装
    置。
  3. 【請求項3】 前記外側端部分は、二股になっていて、
    一対の横方向に間隔を置いた脚部を構成し、該脚部は、
    互いに近づく前記脚部相互の僅かな横方向圧縮に弾性的
    に抵抗する程度の横方向可撓的弾力性を備え、前記スト
    ラップのヒンジ構成要素は、各脚部に一つずつ設けられ
    た第1の対をなす互いに反対側の横方向に向いたヒンジ
    要素から成り、前記密封装置のヒンジ構成要素は、前記
    第1の対をなすヒンジ要素を解放自在に受け入れる第2
    の対をなす横方向に向いたヒンジ要素から成ることを特
    徴とする請求項2記載の蓋付き密封装置。
  4. 【請求項4】 前記注ぎ口の横方向外方で前記密封装置
    内に設けられた細長い凹部を更に有し、前記連結ストラ
    ップの前記外端部は、前記開放位置と前記閉鎖位置との
    間で前記蓋を回転させることができるよう前記凹部に回
    転自在に受け入れられ、更に、前記ストラップの外端部
    と一緒に回転できるよう前記ストラップの外端部に設け
    られた状態でこれから延びる端部突起と、前記端部突起
    と回転整列状態で前記凹部に設けられた制限隆起部とを
    有し、前記制限隆起部は、前記蓋を前記開放位置に解除
    自在に保持できるよう前記蓋の前記開放位置で前記端部
    突起に係合する少なくとも1つの当接面を有しているこ
    とを特徴とする請求項3記載の蓋付き密封装置。
  5. 【請求項5】 前記蓋の前記室は、前記室内の種々のレ
    ベルを指示する標識の付いた計量室であり、前記第1及
    び第2のヒンジ構成要素は、互いに選択的に離脱可能で
    あり、前記蓋及び前記ストラップは、前記密封装置とは
    独立して計量カップとして使用できるよう前記密封装置
    から取外し可能であることを特徴とする請求項4記載の
    蓋付き密封装置。
  6. 【請求項6】 前記開口を上方に差し向けた状態に前記
    蓋を位置決めすると、前記蓋の前記外側端部分及び前記
    連結ストラップの前記横方向片寄り部分は、同一平面上
    に位置する支持面を構成し、前記連結ストラップは、前
    記横方向片寄り部分の外方において、前記ストラップの
    外端部のほうへ上方に差し向けられ、前記計量カップの
    取っ手となる前記外側端部分を構成することを特徴とす
    る請求項5記載の蓋付き密封装置。
  7. 【請求項7】 前記注ぎ口の横方向外方に前記密封装置
    内に設けられた細長い凹部を更に有し、前記連結ストラ
    ップの前記外端部は、前記開放位置と前記閉鎖位置との
    間で前記蓋を回転させることができるよう前記凹部に回
    転自在に受け入れられ、更に、前記ストラップの外端部
    と一緒に回転できるよう前記ストラップの外端部に設け
    られた状態でこれから延びる端部突起と、前記端部突起
    と回転整列状態で前記凹部に設けられた制限隆起部とを
    有し、前記制限隆起部は、前記蓋を前記開放位置に解除
    自在に保持できるよう前記蓋の前記開放位置で前記端部
    突起に係合する少なくとも1つの当接面を有しているこ
    とを特徴とする請求項2記載の蓋付き密封装置。
JP2000035551A 1999-02-12 2000-02-14 小出し組立体付き容器 Expired - Lifetime JP3459802B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/250,041 US6109487A (en) 1999-02-12 1999-02-12 Container with dispensing assembly
US09/250041 1999-02-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000229654A true JP2000229654A (ja) 2000-08-22
JP3459802B2 JP3459802B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=22946068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000035551A Expired - Lifetime JP3459802B2 (ja) 1999-02-12 2000-02-14 小出し組立体付き容器

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6109487A (ja)
EP (1) EP1027851B1 (ja)
JP (1) JP3459802B2 (ja)
KR (1) KR100454076B1 (ja)
CN (1) CN1236974C (ja)
AT (1) ATE217167T1 (ja)
AU (1) AU751597B2 (ja)
CA (1) CA2297138A1 (ja)
DE (1) DE60000152T2 (ja)
DK (1) DK1027851T3 (ja)
ES (1) ES2176152T3 (ja)
HR (1) HRP20000078A2 (ja)
HU (1) HU223198B1 (ja)
IL (1) IL134332A (ja)
MY (1) MY116801A (ja)
PL (1) PL197845B1 (ja)
PT (1) PT1027851E (ja)
TW (1) TW492936B (ja)
ZA (1) ZA200000547B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005298016A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Office Taoka:Kk 濾過器付きコップ蓋及びこれに使用する濾過器
JP7193820B1 (ja) 2022-03-29 2022-12-21 日本山村硝子株式会社 シェーカー

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6938805B2 (en) * 2001-03-14 2005-09-06 Kenneth Brincat Refillable bottle and system of reuse
US6764484B2 (en) * 2001-03-30 2004-07-20 Scimed Life Systems, Inc. C-channel to o-channel converter for a single operator exchange biliary catheter
ATE404446T1 (de) 2001-04-18 2008-08-15 Sherwin Williams Co Verbesserte behälter- und deckelanordnung
US7021481B2 (en) * 2001-06-01 2006-04-04 The Coca-Cola Company Container lid with multiple openings
USD563228S1 (en) 2001-08-14 2008-03-04 The Sherwin-Williams Company Container for coating materials
USD482975S1 (en) 2001-08-14 2003-12-02 Nsi Innovation Llc Round paint container
USD482973S1 (en) 2001-08-14 2003-12-02 Nsi Innovation Llc Square paint container
USD473790S1 (en) 2001-08-14 2003-04-29 Nottingham-Spirk Partners, Llc Paint container insert
USD472145S1 (en) 2001-08-14 2003-03-25 Nottingham-Spirk Partners, Llc Paint container lid
USD482974S1 (en) 2001-08-14 2003-12-02 Nsi Innovation Llp Round paint container
USD480973S1 (en) 2001-08-14 2003-10-21 Nsi Innovation Llp Design for a round paint container
US7743951B2 (en) * 2001-12-14 2010-06-29 Gateway Plastics, Inc. Container
KR100440243B1 (ko) * 2002-04-23 2004-07-12 돈나 로쓰 소비성 음료와 함께 사용되는 방법 및, 시스템
US6494056B1 (en) * 2002-04-23 2002-12-17 Hank Roth Method and system for use with a consumable beverage
USD501755S1 (en) * 2002-07-10 2005-02-15 Brita Gmbh Date memorizer for filter or filter lid
US6789704B2 (en) * 2003-02-19 2004-09-14 Colleen Hennessey Container for liquid cosmetic product
AU2004201562B2 (en) * 2004-04-14 2011-03-24 Cool Gear International, Llc Method and System for use with a Consumable Beverage
US8308031B2 (en) * 2004-07-08 2012-11-13 Gateway Plastics, Inc. Container
USD599617S1 (en) 2009-02-20 2009-09-08 Hamilton Beach Brands, Inc. Handle for a utensil
USD645302S1 (en) * 2011-02-25 2011-09-20 Whirlpool Corporation Dual lid
TW201247493A (en) * 2011-05-26 2012-12-01 Jin Gang Co Ltd Double-sealed container
CN102429598B (zh) * 2011-12-20 2013-11-27 上海理工大学 手持可量厨房粉末配料器
US9187219B2 (en) 2013-03-06 2015-11-17 Westrock Slatersville, Llc Pour lip closure with drain back
GB2519205B (en) 2013-08-16 2017-02-08 Mwv Slatersville Llc Two-piece child-resistant dispensing closure
CN103462537A (zh) * 2013-09-12 2013-12-25 王家强 一种吸附调味盒
CN103750765B (zh) * 2014-01-09 2016-07-27 苏州市职业大学 一种定量油壶
US9567140B2 (en) * 2014-06-12 2017-02-14 Dart Industries Inc. Container with drip-proof cap
USD773251S1 (en) * 2014-09-10 2016-12-06 Dart Industries Inc. Rice dispenser
US9932217B2 (en) * 2014-12-05 2018-04-03 LifeFuels, Inc. System and apparatus for optimizing hydration and for the contextual dispensing of additives
US20180098664A1 (en) * 2016-10-07 2018-04-12 Pure Gravity Filtration Systems, Llc Liquid storage and filtration system
US10641636B1 (en) * 2018-10-30 2020-05-05 Medline Industries, Inc. Graduated mop liquid measurement pitcher with easily graspable handle
US20230040265A1 (en) * 2021-08-04 2023-02-09 Jana Bartley Shaker Bottle Device
CN116875904B (zh) * 2023-07-24 2024-12-03 鞍钢股份有限公司 一种750MPa级石油储罐用钢板及其生产方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3013436A (en) * 1958-11-28 1961-12-19 Mead Johnson & Co Dispensing measure
US3208650A (en) * 1963-12-30 1965-09-28 Anfinsen Plastic Molding Inc Combined flexible closure and pouring spout
US3512681A (en) * 1967-05-10 1970-05-19 Geigy Chem Corp Measuring dispenser
JPS56163975A (en) * 1980-05-21 1981-12-16 Hitachi Ltd Car body equipped with magnetic identifier
JPS57129124A (en) * 1981-02-02 1982-08-11 Hitachi Ltd Method of inspecting protection relay
JPS5884529A (ja) * 1981-11-16 1983-05-20 Mitsubishi Electric Corp 遅延回路
JPS594442A (ja) * 1982-07-01 1984-01-11 Toyo Soda Mfg Co Ltd 炭素材料の処理方法
JPS59185626A (ja) * 1983-04-08 1984-10-22 Nissan Motor Co Ltd フイラメントワインデイング法
JPS61149831A (ja) * 1984-12-24 1986-07-08 Matsushita Electric Works Ltd 赤外線検知装置
DE3779685T2 (de) * 1986-03-27 1993-01-21 Unilever Nv Abgabebehaelter.
US4786503A (en) * 1987-04-06 1988-11-22 Alza Corporation Dosage form comprising parallel lamine
US4839769A (en) * 1988-05-09 1989-06-13 Motorola, Inc. Driver protection circuit
DE69024218T2 (de) * 1989-07-07 1996-07-18 Procter & Gamble Far East Inc Füllmesskappe
JP3257822B2 (ja) * 1992-05-14 2002-02-18 松下電器産業株式会社 磁気ディスク装置
US5549227A (en) * 1992-08-21 1996-08-27 Klotz; James Bidirectional dispenser
US5320232A (en) * 1992-10-15 1994-06-14 Maguire Paul R Positive-sealing bottle cap
US5347865A (en) * 1992-11-05 1994-09-20 Amway Corporation Measuring scoop with molded reusable fit clip
US5632417A (en) * 1992-11-19 1997-05-27 Edward S. Robbins, III Dispensing cap and related hinge
USD344686S (en) 1992-11-30 1994-03-01 Robbins Industries, Inc. Adjustable measuring container
US5322196A (en) * 1992-12-31 1994-06-21 Donna Burton Grease container for reusable cooking oil
USD364075S (en) 1993-03-22 1995-11-14 Brogren Christer P O Spoon
US5346105A (en) * 1993-12-30 1994-09-13 Dart Industries Inc. Dispenser for granular material
US5472121A (en) * 1994-03-04 1995-12-05 Silano; John R. Plastic lid with pour spout, vent and snap on cap
US5667106A (en) * 1995-06-07 1997-09-16 E. S. Robbins Corporation Container cap with a measuring spout
US5551607A (en) * 1995-08-07 1996-09-03 Primary Delivery Systems, Inc. Dispensing cap with leveraged pivot trigger
US5893489A (en) * 1996-07-29 1999-04-13 Giarrante; Gary C. Container-lid including pouring spout and brush-support
AU728236B2 (en) * 1996-11-01 2001-01-04 Tetra Laval Holdings & Finance Sa One-piece molded flip cap closure
USD394014S (en) 1997-06-18 1998-05-05 Dart Industries Inc. Measuring spoon

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005298016A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Office Taoka:Kk 濾過器付きコップ蓋及びこれに使用する濾過器
JP7193820B1 (ja) 2022-03-29 2022-12-21 日本山村硝子株式会社 シェーカー
JP2023145939A (ja) * 2022-03-29 2023-10-12 日本山村硝子株式会社 シェーカー

Also Published As

Publication number Publication date
HU223198B1 (hu) 2004-03-29
ATE217167T1 (de) 2002-05-15
HU0000628D0 (en) 2000-04-28
DE60000152T2 (de) 2003-03-06
AU1484800A (en) 2000-08-17
HRP20000078A2 (en) 2001-02-28
EP1027851A1 (en) 2000-08-16
DE60000152D1 (de) 2002-06-13
US6109487A (en) 2000-08-29
HUP0000628A2 (hu) 2000-12-28
AU751597B2 (en) 2002-08-22
ZA200000547B (en) 2000-09-07
CN1236974C (zh) 2006-01-18
KR100454076B1 (ko) 2004-10-26
PT1027851E (pt) 2002-10-31
KR20000058010A (ko) 2000-09-25
PL197845B1 (pl) 2008-05-30
DK1027851T3 (da) 2002-07-08
HK1028529A1 (en) 2001-02-23
EP1027851B1 (en) 2002-05-08
HUP0000628A3 (en) 2001-02-28
JP3459802B2 (ja) 2003-10-27
ES2176152T3 (es) 2002-12-01
CN1264675A (zh) 2000-08-30
MY116801A (en) 2004-03-31
CA2297138A1 (en) 2000-08-12
IL134332A (en) 2003-01-12
IL134332A0 (en) 2001-04-30
PL338372A1 (en) 2000-08-14
TW492936B (en) 2002-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3459802B2 (ja) 小出し組立体付き容器
US10994901B2 (en) Cap for a drinking vessel
US5509582A (en) Dispensing cap with internal measuring chamber
US4488667A (en) Condiment shaker
US5601213A (en) Container lid with quantity measures
US5547109A (en) Container and measuring/dispensing cap assembly
JP2634151B2 (ja) 顆粒状物質用小分け器
US6528105B1 (en) Single handed container for mixing foods
RU2519892C2 (ru) Дозирующее устройство с крышкой и черпаком
US3587944A (en) Dispensers with integral removable closures
US5632417A (en) Dispensing cap and related hinge
US5772086A (en) Particulate dispenser
US4047648A (en) Spout with snap acting cover and drain hole
US8028865B2 (en) Two-way dispenser cap with metered and unmetered selection
JPH10278955A (ja) 小出しシール
HU221744B1 (hu) Rázó- és keverőedény
US3409188A (en) Dispensing closures for containers
US2834519A (en) Dispenser cap
CA2192808C (en) Dispenser cap for containers
US5265776A (en) Manually operable dispensing cap
HK1028529B (en) Container with dispensing assembly
JP2004142824A (ja) 閉め忘れ防止計量キャップ
KR20230043148A (ko) 분배 가능한 음식 용기
CZ2000481A3 (cs) Ukládací kontejner s prostředky pro dávkování
CA2156315A1 (en) Dispensing container

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3459802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term