JP2000220085A - エキストラクッションプレートおよびその表面硬化処理方法 - Google Patents
エキストラクッションプレートおよびその表面硬化処理方法Info
- Publication number
- JP2000220085A JP2000220085A JP1528099A JP1528099A JP2000220085A JP 2000220085 A JP2000220085 A JP 2000220085A JP 1528099 A JP1528099 A JP 1528099A JP 1528099 A JP1528099 A JP 1528099A JP 2000220085 A JP2000220085 A JP 2000220085A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cushion plate
- extra cushion
- plate
- extra
- porosity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 47
- 238000010285 flame spraying Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 8
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 4
- 238000005422 blasting Methods 0.000 claims description 3
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 claims 1
- 238000007749 high velocity oxygen fuel spraying Methods 0.000 abstract description 20
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 abstract description 9
- 238000010286 high velocity air fuel Methods 0.000 abstract description 9
- UFGZSIPAQKLCGR-UHFFFAOYSA-N chromium carbide Chemical compound [Cr]#C[Cr]C#[Cr] UFGZSIPAQKLCGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910003470 tongbaite Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 18
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 17
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 7
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 5
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 5
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 3
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 2
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 238000009502 compressed coating Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000004881 precipitation hardening Methods 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/64—Paper recycling
Landscapes
- Paper (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 耐摩耗性,耐久性に優れたエキストラクッシ
ョンプレートを提供する。 【解決手段】 6枚に分割されたプレート素片2,2…
からなる円環状のエキストラクッションプレート1であ
って、各プレート素片2の表裏両面に、超高速フレーム
溶射法(HP/HVOF法もしくはHP/HVAF法)
によりタングステンカーバイトもしくはクロームカーバ
イトを主成分とする超硬合金の耐摩耗性溶射皮膜4を形
成する。耐摩耗性溶射皮膜4は、膜厚0.2〜0.8
m、気孔率0.1%以下、ビッカース硬さ1,000〜
1,450とする。
ョンプレートを提供する。 【解決手段】 6枚に分割されたプレート素片2,2…
からなる円環状のエキストラクッションプレート1であ
って、各プレート素片2の表裏両面に、超高速フレーム
溶射法(HP/HVOF法もしくはHP/HVAF法)
によりタングステンカーバイトもしくはクロームカーバ
イトを主成分とする超硬合金の耐摩耗性溶射皮膜4を形
成する。耐摩耗性溶射皮膜4は、膜厚0.2〜0.8
m、気孔率0.1%以下、ビッカース硬さ1,000〜
1,450とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、製紙設備のうち紙
に抄造する前に板紙状のパルプをほぐしてパルプ液とす
るパルパ(調成機械)のエキストラクッションプレート
に関し、より詳しくは、パルパの撹拌槽の底部に設置さ
れて上記パルプ液を漉すためのエキストラクッションプ
レートの改良に関する。
に抄造する前に板紙状のパルプをほぐしてパルプ液とす
るパルパ(調成機械)のエキストラクッションプレート
に関し、より詳しくは、パルパの撹拌槽の底部に設置さ
れて上記パルプ液を漉すためのエキストラクッションプ
レートの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、パルプ調成機械のひとつ
であるパルパは、段ボールや故紙(古紙)等の板紙状の
パルプを大型の撹拌槽の中で細かく粉砕しつつアルカリ
溶剤等で溶かしていわゆる離解、水和および切断の処理
をする一方、そのパルプ液を撹拌槽の底部に設けた多孔
状のエキストラクッションプレートにて漉して次工程に
送り込む機能を有するものであるが、上記エキストラク
ッションプレートには耐摩耗性が要求されることから、
一般的にはSUS304等のオーステナイト系ステンレ
ス鋼もしくはSUS630等の析出硬化系ステンレス鋼
にて製作されたものが用いられている。
であるパルパは、段ボールや故紙(古紙)等の板紙状の
パルプを大型の撹拌槽の中で細かく粉砕しつつアルカリ
溶剤等で溶かしていわゆる離解、水和および切断の処理
をする一方、そのパルプ液を撹拌槽の底部に設けた多孔
状のエキストラクッションプレートにて漉して次工程に
送り込む機能を有するものであるが、上記エキストラク
ッションプレートには耐摩耗性が要求されることから、
一般的にはSUS304等のオーステナイト系ステンレ
ス鋼もしくはSUS630等の析出硬化系ステンレス鋼
にて製作されたものが用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】例えば上記パルパの撹
拌槽に投入される段ボールにはステープラーの針に代表
されるような種々の金属が混入していることから、これ
らがエキストラクッションプレートの摩耗を促進するこ
とになり、たとえステンレス鋼製のエキストラクッショ
ンプレートであってもその耐久性の向上に限界があり、
必然的にこのエキストラクッションプレートの定期的な
交換作業が不可避となっている。
拌槽に投入される段ボールにはステープラーの針に代表
されるような種々の金属が混入していることから、これ
らがエキストラクッションプレートの摩耗を促進するこ
とになり、たとえステンレス鋼製のエキストラクッショ
ンプレートであってもその耐久性の向上に限界があり、
必然的にこのエキストラクッションプレートの定期的な
交換作業が不可避となっている。
【0004】本発明は以上のような課題に着目してなさ
れたもので、とりわけ高硬度で母材密着力に優れ且つ長
期使用に十分に耐え得る耐摩耗性皮膜を有することによ
って耐久性を飛躍的に向上させたエキストラクッション
プレートとその表面硬化処理方法を提供することを目的
とする。
れたもので、とりわけ高硬度で母材密着力に優れ且つ長
期使用に十分に耐え得る耐摩耗性皮膜を有することによ
って耐久性を飛躍的に向上させたエキストラクッション
プレートとその表面硬化処理方法を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、所定の金属母材の表面に、超高速フレーム溶射法に
より、膜厚0.1〜2.0mm,気孔率0.5%以下、
ビッカース硬さ(DPH300)1,000〜1,45
0の超硬合金の機能皮膜(耐摩耗性溶射皮膜)を形成し
たエキストラクッションプレートであることを特徴とし
ている。
は、所定の金属母材の表面に、超高速フレーム溶射法に
より、膜厚0.1〜2.0mm,気孔率0.5%以下、
ビッカース硬さ(DPH300)1,000〜1,45
0の超硬合金の機能皮膜(耐摩耗性溶射皮膜)を形成し
たエキストラクッションプレートであることを特徴とし
ている。
【0006】また、請求項2に記載の発明は、上記エキ
ストラクッションプレートの表面硬化処理方法であっ
て、所定の金属母材の表面にブラスト処理を施した後、
超高速フレーム溶射法により、膜厚0.1〜2.0m
m,気孔率0.5%以下、ビッカース硬さ(DPH30
0)1,000〜1,450の超硬合金の機能皮膜(耐
摩耗性溶射皮膜)を形成することを特徴としている。
ストラクッションプレートの表面硬化処理方法であっ
て、所定の金属母材の表面にブラスト処理を施した後、
超高速フレーム溶射法により、膜厚0.1〜2.0m
m,気孔率0.5%以下、ビッカース硬さ(DPH30
0)1,000〜1,450の超硬合金の機能皮膜(耐
摩耗性溶射皮膜)を形成することを特徴としている。
【0007】さらに、請求項3に記載の発明は、請求項
2に記載の発明におけるブラスト処理に代えて所定の金
属母材の表面に洗浄処理を施すことを特徴としている。
2に記載の発明におけるブラスト処理に代えて所定の金
属母材の表面に洗浄処理を施すことを特徴としている。
【0008】上記請求項1〜3に記載の発明における金
属母材は例えばステンレス鋼とし、またその表面に形成
される機能皮膜の膜厚は、より望ましくは0.2〜0.
8mm程度とし、気孔率もより望ましくは0.1%以下
とする。この場合、上記機能皮膜は、例えばタングステ
ンカーバイトもしくはクロームカーバイトを主成分とし
て、これにコバルト、ニッケル、自溶合金、クロームお
よびニッケルクローム等のうちのいずれかを含むもので
あることが望ましい。
属母材は例えばステンレス鋼とし、またその表面に形成
される機能皮膜の膜厚は、より望ましくは0.2〜0.
8mm程度とし、気孔率もより望ましくは0.1%以下
とする。この場合、上記機能皮膜は、例えばタングステ
ンカーバイトもしくはクロームカーバイトを主成分とし
て、これにコバルト、ニッケル、自溶合金、クロームお
よびニッケルクローム等のうちのいずれかを含むもので
あることが望ましい。
【0009】ここで、上記の超高速フレーム溶射法と
は、HP/HVOF法(High Pressure/
High Velocity Oxy−Fuel)もし
くはHP/HVAF法(High Pressure/
High VelocityAir−Fuel)を指
す。
は、HP/HVOF法(High Pressure/
High Velocity Oxy−Fuel)もし
くはHP/HVAF法(High Pressure/
High VelocityAir−Fuel)を指
す。
【0010】前者のHP/HVOF法は、高燃焼圧力、
高ガス流速、高速粒子の溶射法であるところに特徴があ
る。すなわち、HP/HVOF法は、基本的には既存の
HVOF法の改良型であるが、HVOF法と異なる点
は、HVOF法では気体燃料(プロパン、プロピレンあ
るいは水素)を使用しているのに対して、HP/HVO
F法では液体燃料である灯油(もしくはケロシン)を使
用することで、連続高燃焼圧(120〜130psi程
度でHVOF法の約1.5倍)を可能とし、その圧力で
2,100m/sec程度というフレーム速度を達成し
て、高粒子速度で溶射材料を溶射するものである。他
方、後者のHP/HVAF法は、HP/HVOF法にお
ける酸素に代えてエア(圧縮空気)を使用したもので、
フレーム速度等はHP/HVOF法に比べて若干劣るも
のの、ランニングコストを大幅に低減化できるという利
点がある。
高ガス流速、高速粒子の溶射法であるところに特徴があ
る。すなわち、HP/HVOF法は、基本的には既存の
HVOF法の改良型であるが、HVOF法と異なる点
は、HVOF法では気体燃料(プロパン、プロピレンあ
るいは水素)を使用しているのに対して、HP/HVO
F法では液体燃料である灯油(もしくはケロシン)を使
用することで、連続高燃焼圧(120〜130psi程
度でHVOF法の約1.5倍)を可能とし、その圧力で
2,100m/sec程度というフレーム速度を達成し
て、高粒子速度で溶射材料を溶射するものである。他
方、後者のHP/HVAF法は、HP/HVOF法にお
ける酸素に代えてエア(圧縮空気)を使用したもので、
フレーム速度等はHP/HVOF法に比べて若干劣るも
のの、ランニングコストを大幅に低減化できるという利
点がある。
【0011】したがって、各請求項に記載の発明では、
エキストラクッションプレートの表面に形成された耐摩
耗性溶射皮膜であるところの機能皮膜は、ビッカース硬
さで1,000〜1,450という高硬度もさることな
がら、気孔率が0.5%以下でより望ましくは0.1%
以下であって、空孔のほとんどない緻密な組織であるこ
とから、溶射したままでもその皮膜表面は優れた平滑性
を有しており、必ずしも機械加工や研磨加工等の二次加
工を必要としない。
エキストラクッションプレートの表面に形成された耐摩
耗性溶射皮膜であるところの機能皮膜は、ビッカース硬
さで1,000〜1,450という高硬度もさることな
がら、気孔率が0.5%以下でより望ましくは0.1%
以下であって、空孔のほとんどない緻密な組織であるこ
とから、溶射したままでもその皮膜表面は優れた平滑性
を有しており、必ずしも機械加工や研磨加工等の二次加
工を必要としない。
【0012】また、HP/HVOF法もしくはHP/H
VAF法で溶射された機能皮膜の母材に対する密着強度
は10,000psi(700kg/cm2)以上とき
わめて優れており、膜厚が0.1〜2.0mm、より望
ましくは0.2〜0.8mm程度であればその剥離や割
れの発生は全くない。これはHP/HVOF法もしくは
HP/HVAF法の溶射皮膜が圧縮応力で形成されるい
わゆる圧縮皮膜(従来のHVOF法等による溶射皮膜は
引張皮膜)であるためで、その皮膜自体の残留応力も圧
縮応力であるが故に、母材金属に対して皮膜が高張力と
高密着性とを有していることになる。
VAF法で溶射された機能皮膜の母材に対する密着強度
は10,000psi(700kg/cm2)以上とき
わめて優れており、膜厚が0.1〜2.0mm、より望
ましくは0.2〜0.8mm程度であればその剥離や割
れの発生は全くない。これはHP/HVOF法もしくは
HP/HVAF法の溶射皮膜が圧縮応力で形成されるい
わゆる圧縮皮膜(従来のHVOF法等による溶射皮膜は
引張皮膜)であるためで、その皮膜自体の残留応力も圧
縮応力であるが故に、母材金属に対して皮膜が高張力と
高密着性とを有していることになる。
【0013】
【発明の効果】請求項1〜3に記載の発明によれば、エ
キストラクッションプレートの表面に、HP/HVOF
法もしくはHP/HVAF法により、膜厚0.1〜2.
0mm、気孔率0.5%以下、ビッカース硬さ1,00
0〜1,450のタングステンカーバイト等を主成分と
する超硬合金の機能皮膜を形成したものであるから、H
P/HVOF法もしくはHP/HVAF法の特殊性とし
て、小さな機能皮膜をもって高硬度と高密着力とを付与
することができることから、機能皮膜自体ひいてはエキ
ストラクッションプレートの摩耗に対する耐久性が大幅
に向上する効果がある。
キストラクッションプレートの表面に、HP/HVOF
法もしくはHP/HVAF法により、膜厚0.1〜2.
0mm、気孔率0.5%以下、ビッカース硬さ1,00
0〜1,450のタングステンカーバイト等を主成分と
する超硬合金の機能皮膜を形成したものであるから、H
P/HVOF法もしくはHP/HVAF法の特殊性とし
て、小さな機能皮膜をもって高硬度と高密着力とを付与
することができることから、機能皮膜自体ひいてはエキ
ストラクッションプレートの摩耗に対する耐久性が大幅
に向上する効果がある。
【0014】
【発明の実施の形態】図1,2は本発明の好ましい実施
の形態を示す図であって、図1はエキストラクッション
プレートの平面図を、図2の(A)はエキストラクッシ
ョンプレートを形成している一つのプレート素片の斜視
図を、同図(B)は同図(A)のa−a線に沿う拡大断
面図をそれぞれ示している。
の形態を示す図であって、図1はエキストラクッション
プレートの平面図を、図2の(A)はエキストラクッシ
ョンプレートを形成している一つのプレート素片の斜視
図を、同図(B)は同図(A)のa−a線に沿う拡大断
面図をそれぞれ示している。
【0015】図1〜3に示すように、エキストラクッシ
ョンプレート1は6枚に分割された扇形状のプレート素
片2,2…をもって構成されていて、これらを互いに隣
接するように図示外のパルパの撹拌槽の底部に並べるこ
とで円環状のエキストラクッションプレート1として機
能することになる。各プレート素片2は例えば均一厚み
の析出硬化系ステンレス鋼をもって形成されているとと
もに、そのほぼ全面に板厚方向に貫通する多数の透孔
3,3…が形成されていて、実質的に多数の連続気泡を
有する多孔質プレートの如き形態をなしている。なお、
上記6枚のプレート素片2,2…を組み合わせたときの
エキストラクッションプレート1の大きさは、例えば直
径が900mm程度、内径が580mm程度、厚みが2
4mm程度のものとなる。
ョンプレート1は6枚に分割された扇形状のプレート素
片2,2…をもって構成されていて、これらを互いに隣
接するように図示外のパルパの撹拌槽の底部に並べるこ
とで円環状のエキストラクッションプレート1として機
能することになる。各プレート素片2は例えば均一厚み
の析出硬化系ステンレス鋼をもって形成されているとと
もに、そのほぼ全面に板厚方向に貫通する多数の透孔
3,3…が形成されていて、実質的に多数の連続気泡を
有する多孔質プレートの如き形態をなしている。なお、
上記6枚のプレート素片2,2…を組み合わせたときの
エキストラクッションプレート1の大きさは、例えば直
径が900mm程度、内径が580mm程度、厚みが2
4mm程度のものとなる。
【0016】そして、各プレート素片2の表裏両面に
は、前述した超高速フレーム溶射法(HP/HVOF法
もしくはHP/HVAF法)により機能皮膜として所定
厚みの耐摩耗性溶射皮膜4が形成されている。これらの
耐摩耗性溶射皮膜4の膜厚tは0.1mm〜2.0mm
程度の範囲で任意に設定可能であり、より望ましくは
0.2mm〜0.8mmの範囲とする。
は、前述した超高速フレーム溶射法(HP/HVOF法
もしくはHP/HVAF法)により機能皮膜として所定
厚みの耐摩耗性溶射皮膜4が形成されている。これらの
耐摩耗性溶射皮膜4の膜厚tは0.1mm〜2.0mm
程度の範囲で任意に設定可能であり、より望ましくは
0.2mm〜0.8mmの範囲とする。
【0017】上記各プレート素片2の表裏両面に耐摩耗
性溶射皮膜4を形成するには、プレート素片2に所定の
機械加工を施して各部の寸法出しを終えた上で、その母
材となるプレート素片2の表面の錆、油脂あるいは酸化
皮膜等の除去を目的として洗浄処理とそれに続くブラス
ト処理とを施すか、もしくは洗浄処理およびブラスト処
理のうちのいずれか一方の処理を施した上で、プレート
素片2の表裏両面に溶射を実施して、上記の耐摩耗性溶
射皮膜4を形成する。
性溶射皮膜4を形成するには、プレート素片2に所定の
機械加工を施して各部の寸法出しを終えた上で、その母
材となるプレート素片2の表面の錆、油脂あるいは酸化
皮膜等の除去を目的として洗浄処理とそれに続くブラス
ト処理とを施すか、もしくは洗浄処理およびブラスト処
理のうちのいずれか一方の処理を施した上で、プレート
素片2の表裏両面に溶射を実施して、上記の耐摩耗性溶
射皮膜4を形成する。
【0018】耐摩耗性溶射皮膜4となる粉末材料として
は、タングステンカーバイトもしくはクロームカーバイ
トを主成分として、これにコバルト、ニッケル、自溶合
金、クローム、ニッケルクロームのうちのいずれかを単
独もしくは複数加えたものを用い、その粒子の大きさは
15μm〜53μm程度とし、この粉末を溶射ガンのチ
ャンバ内における酸素(HP/HVAF法の場合には圧
縮空気)と灯油との燃焼炎中に搬送ガスとともに送り込
むとともに、その粉末粒子を飛行させ、プレート素片2
の表面に高衝突エネルギにより積層して耐摩耗性溶射皮
膜4を形成する。
は、タングステンカーバイトもしくはクロームカーバイ
トを主成分として、これにコバルト、ニッケル、自溶合
金、クローム、ニッケルクロームのうちのいずれかを単
独もしくは複数加えたものを用い、その粒子の大きさは
15μm〜53μm程度とし、この粉末を溶射ガンのチ
ャンバ内における酸素(HP/HVAF法の場合には圧
縮空気)と灯油との燃焼炎中に搬送ガスとともに送り込
むとともに、その粉末粒子を飛行させ、プレート素片2
の表面に高衝突エネルギにより積層して耐摩耗性溶射皮
膜4を形成する。
【0019】より具体的には、溶射する材料の粉末とし
ては、 タングステンカーバイト(88%)+コバルト(12
%) タングステンカーバイト(83%)+コバルト(17
%) タングステンカーバイト(88%)+ニッケル(12
%) タングステンカーバイト(50%)+自溶合金(50
%) タングステンカーバイト(73%)+クローム(20
%)+ニッケル(7%) タングステンカーバイト(84%)+コバルト(12
%)+クローム(4%) クロームカーバイト(80%)+ニッケルクローム(2
0%) クロームカーバイト(75%)+ニッケルクローム(2
5%) クロームカーバイト(80%)+ニッケル(20%) のうちのいずれかの組成のものを用いて溶射を行う。
ては、 タングステンカーバイト(88%)+コバルト(12
%) タングステンカーバイト(83%)+コバルト(17
%) タングステンカーバイト(88%)+ニッケル(12
%) タングステンカーバイト(50%)+自溶合金(50
%) タングステンカーバイト(73%)+クローム(20
%)+ニッケル(7%) タングステンカーバイト(84%)+コバルト(12
%)+クローム(4%) クロームカーバイト(80%)+ニッケルクローム(2
0%) クロームカーバイト(75%)+ニッケルクローム(2
5%) クロームカーバイト(80%)+ニッケル(20%) のうちのいずれかの組成のものを用いて溶射を行う。
【0020】HP/HVOF法もしくはHP/HVAF
法により形成された耐摩耗性溶射皮膜4は、HVOF法
等のものと異なり圧縮皮膜として形成されるために、H
VOF法のものと比べてその耐摩耗性溶射皮膜4の厚膜
化は可能であるが、割れ等を考慮すると0.1mm〜
2.0mm程度、より望ましくは0.2mm〜0.8m
m程度とする。そして、特にHP/HVOF法による耐
摩耗性溶射皮膜4の特殊性として、気孔率が0.1%以
下ときわめて緻密な組織が形成されるために、その表面
の平滑性に優れており、機械加工等の後加工を必ずしも
必要としない。ただし、使用条件等によっては必要に応
じて研磨加工するのが望ましい。同時にその皮膜硬度も
ビッカース硬さ(DPH)で1,000〜1,450に
も及び、硬度の面でも著しく優れている。
法により形成された耐摩耗性溶射皮膜4は、HVOF法
等のものと異なり圧縮皮膜として形成されるために、H
VOF法のものと比べてその耐摩耗性溶射皮膜4の厚膜
化は可能であるが、割れ等を考慮すると0.1mm〜
2.0mm程度、より望ましくは0.2mm〜0.8m
m程度とする。そして、特にHP/HVOF法による耐
摩耗性溶射皮膜4の特殊性として、気孔率が0.1%以
下ときわめて緻密な組織が形成されるために、その表面
の平滑性に優れており、機械加工等の後加工を必ずしも
必要としない。ただし、使用条件等によっては必要に応
じて研磨加工するのが望ましい。同時にその皮膜硬度も
ビッカース硬さ(DPH)で1,000〜1,450に
も及び、硬度の面でも著しく優れている。
【0021】したがって、本実施の形態によれば、上記
の耐摩耗性溶射皮膜4が形成されたまま後加工しない状
態のプレート素片2をエキストラクッションプレート1
として実際の使用に供した場合、従来のものに比べてそ
の耐摩耗性および耐久性が著しく向上する。
の耐摩耗性溶射皮膜4が形成されたまま後加工しない状
態のプレート素片2をエキストラクッションプレート1
として実際の使用に供した場合、従来のものに比べてそ
の耐摩耗性および耐久性が著しく向上する。
【図1】本発明の好ましい実施の形態を示す図で、エキ
ストラクッションプレートの平面説明図。
ストラクッションプレートの平面説明図。
【図2】(A)は図1のエキストラクッションプレート
を形成している1枚のプレート素片の斜視図、(B)は
同図(A)のa−a線に沿う拡大断面図。
を形成している1枚のプレート素片の斜視図、(B)は
同図(A)のa−a線に沿う拡大断面図。
1…エキストラクッションプレート 2…プレート素片 3…透孔 4…耐摩耗性溶射皮膜(機能皮膜)
Claims (3)
- 【請求項1】 所定の金属母材の表面に、超高速フレー
ム溶射法により、膜厚0.1〜2.0mm,気孔率0.
5%以下、ビッカース硬さ(DPH300)1,000
〜1,450の超硬合金の機能皮膜を形成したことを特
徴とするエキストラクッションプレート。 - 【請求項2】 所定の金属母材の表面にブラスト処理を
施した後、超高速フレーム溶射法により、膜厚0.1〜
2.0mm,気孔率0.5%以下、ビッカース硬さ(D
PH300)1,000〜1,450の超硬合金の機能
皮膜を形成することを特徴とするエキストラクッション
プレートの表面硬化処理方法。 - 【請求項3】 所定の金属母材の表面にブラスト処理に
代えて洗浄処理を施すことを特徴とする請求項2に記載
のエキストラクッションプレートの表面硬化処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1528099A JP2000220085A (ja) | 1999-01-25 | 1999-01-25 | エキストラクッションプレートおよびその表面硬化処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1528099A JP2000220085A (ja) | 1999-01-25 | 1999-01-25 | エキストラクッションプレートおよびその表面硬化処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000220085A true JP2000220085A (ja) | 2000-08-08 |
Family
ID=11884454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1528099A Pending JP2000220085A (ja) | 1999-01-25 | 1999-01-25 | エキストラクッションプレートおよびその表面硬化処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000220085A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1844918A1 (en) * | 2006-04-13 | 2007-10-17 | Ibiden Co., Ltd. | Extrusion-molding machine, extrusion-molding method, and method for manufacturing honeycomb structured body |
WO2008142910A1 (ja) * | 2007-05-23 | 2008-11-27 | Voith Patent Gmbh | 古紙裁断用ロータのスクリーンプレート |
EP2105616B1 (en) * | 2007-01-15 | 2018-08-22 | Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corporation | Compressor impeller with an abrasion resistant coating |
-
1999
- 1999-01-25 JP JP1528099A patent/JP2000220085A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1844918A1 (en) * | 2006-04-13 | 2007-10-17 | Ibiden Co., Ltd. | Extrusion-molding machine, extrusion-molding method, and method for manufacturing honeycomb structured body |
US8124002B2 (en) | 2006-04-13 | 2012-02-28 | Ibiden Co., Ltd. | Extrusion-molding machine, extrusion-molding method, and method for manufacturing honeycomb structured body |
EP2105616B1 (en) * | 2007-01-15 | 2018-08-22 | Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corporation | Compressor impeller with an abrasion resistant coating |
WO2008142910A1 (ja) * | 2007-05-23 | 2008-11-27 | Voith Patent Gmbh | 古紙裁断用ロータのスクリーンプレート |
JP2008291379A (ja) * | 2007-05-23 | 2008-12-04 | Voith Patent Gmbh | 古紙裁断用ロータのスクリーンプレート |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7431566B2 (en) | Erosion resistant coatings and methods thereof | |
Matikainen et al. | A study of Cr3C2-based HVOF-and HVAF-sprayed coatings: Abrasion, dry particle erosion and cavitation erosion resistance | |
Mann et al. | HVOF coating and surface treatment for enhancing droplet erosion resistance of steam turbine blades | |
Yinglong | Friction and wear performances of detonation-gun-and plasma-sprayed ceramic and cermet hard coatings under dry friction | |
EP1835046B1 (en) | Wear-resistant coating | |
CN103510035B (zh) | 一种水轮机表面抗磨蚀处理方法 | |
Matikainen et al. | Effect of nozzle geometry on the microstructure and properties of HVAF-sprayed WC-10Co4Cr and Cr3C2-25NiCr coatings | |
EP0845543B1 (en) | Wear resistant coating for brush seal applications | |
KR920002818A (ko) | 블레이드 표면에 내마모성층을 도포하는 방법 | |
CN103194753A (zh) | 用于涂覆涡轮转子的工艺及其制品 | |
GB1589393A (en) | Composite drier roll | |
US11702727B2 (en) | Method for obtaining rolling mill rolls with a coating of tungsten carbide alloy, and resulting roll | |
IT201800020773A1 (it) | Metodo per realizzare un disco freno e disco freno per freni a disco | |
Mahade et al. | Influence of processing conditions on the microstructure and sliding wear of a promising Fe-based coating deposited by HVAF | |
EP1997928B1 (en) | Wear resistant coating | |
JP2004514795A (ja) | 炭化タングステンおよび炭化クロムを含有する、ピストンリング用の耐磨耗層 | |
Wang et al. | Effect of binder phases on the cavitation erosion behavior of HVOF sprayed WC-based coatings | |
Medabalimi et al. | Studies on high temperature erosion behavior of HVOF-sprayed (Cr₃C₂-NiCr) Si and WC-Co/NiCrAlY composite coatings | |
JP2000220085A (ja) | エキストラクッションプレートおよびその表面硬化処理方法 | |
CN105063539B (zh) | 一种球磨机衬板耐磨涂层的制备方法 | |
JPH11171562A (ja) | 製瓶用プランジャおよびその製造方法 | |
JP3133970B2 (ja) | ロープ車 | |
Arensburger et al. | Coatings deposited by the high-velocity flame spraying method | |
JP2987194B2 (ja) | 耐摩耗性チルド鋳鉄 | |
JP2980875B2 (ja) | 摩耗対策用ライニング材およびその施工方法 |