JP2000205777A - 蓄熱用熱交換装置および車両用空調装置 - Google Patents
蓄熱用熱交換装置および車両用空調装置Info
- Publication number
- JP2000205777A JP2000205777A JP11009660A JP966099A JP2000205777A JP 2000205777 A JP2000205777 A JP 2000205777A JP 11009660 A JP11009660 A JP 11009660A JP 966099 A JP966099 A JP 966099A JP 2000205777 A JP2000205777 A JP 2000205777A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- storage material
- heat storage
- evaporator
- refrigerant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 title claims description 36
- 239000011232 storage material Substances 0.000 claims abstract description 51
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 45
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims description 10
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 7
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims description 4
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 22
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 42
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 5
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 4
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 4
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101000801109 Homo sapiens Transmembrane protein 131 Proteins 0.000 description 1
- 102100033700 Transmembrane protein 131 Human genes 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D1/00—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
- F28D1/02—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
- F28D1/03—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits
- F28D1/0308—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other
- F28D1/0325—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another
- F28D1/0333—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another the plates having integrated connecting members
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D20/00—Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
- F28D20/02—Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D20/00—Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
- F28D2020/0004—Particular heat storage apparatus
- F28D2020/0013—Particular heat storage apparatus the heat storage material being enclosed in elements attached to or integral with heat exchange conduits
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D21/00—Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
- F28D2021/0019—Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
- F28D2021/008—Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
- F28D2021/0085—Evaporators
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/14—Thermal energy storage
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Abstract
の付加と蒸発器の小型化との両立を図る。 【解決手段】 冷媒が流れる冷媒通路91eと、蓄冷材
93を収容する蓄冷材室91f、91f′とを2重管構
造のチューブ91により一体に構成し、このチューブ9
1は、複数の板材91a〜91dの積層構造により断面
偏平状に構成する。この2重管構造のチューブ91の外
部に、冷媒との間で熱交換を行う空調空気の通路94を
形成する。これにより、冷媒通路91eの冷媒により通
路94の空調空気を冷却しながら、蓄冷材室91f、9
1f′の蓄冷材93を冷却して、蓄冷材93への蓄冷を
行う。
Description
た蓄熱用熱交換装置およびそれを用いた車両用空調装置
に関するもので、車両用空調装置の冷房用蒸発器として
好適なものである。なお、本明細書において、「蓄熱」
という用語は、熱交換器における熱媒体の高熱を蓄える
蓄熱と熱媒体の冷熱を蓄える蓄冷の両方を包含する意味
で用いている。
時等の停車時(エンジン動力不要時)にエンジンを自動
的に停止する車両(エコラン車、ハイブリッド車等)が
実用化されており、今後、停車時にエンジンを停止する
車両が増加する傾向にある。ところで、車両用空調装置
においては、冷凍サイクルの圧縮機を車両エンジンによ
り駆動しているので、上記エコラン車等においては信号
待ち時等で停車して、エンジンが停止される毎に、圧縮
機も停止して蒸発器温度が上昇し、車室内への吹出空気
温度が上昇するので、乗員の冷房フィーリングを損なう
という不具合が発生する。
者らは、車両エンジン(圧縮機)の稼働時に、蒸発器の
冷却能力を利用して蓄冷材に前もって蓄冷しておき、そ
して、停車時等のエンジン停止時には、この蓄冷材の蓄
冷量の放冷を利用して空調空気の冷却作用を維持するこ
とにより、冷房フィーリングの悪化を抑制するシステム
を開発中である。
装置では車室内の極めて限られた狭隘なスペース内に搭
載されるので、搭載性改善のために、車室内側搭載機器
の中で最大の部品である蒸発器に対しても、小型化への
要求が非常に強い。従って、上記のごとく蓄冷機能を付
加した蒸発器の開発に際しては、蓄冷機能の付加と小型
化との両立が最大の課題となる。
め、請求項1〜4記載の発明では、熱媒体が流れる熱媒
体通路(91e)と、蓄熱材(93)を収容する蓄熱材
室(91f、91f′)とを、2重管構造のチューブ
(91)により一体に構成し、この2重管構造のチュー
ブ(91)の外部に、前記熱媒体との間で熱交換を行う
流体の通路(94)を形成したことを特徴としている。
媒体(具体的には冷凍サイクルの冷媒等)と、外部の通
路(94)の流体(空調空気等)との間の熱交換を行い
つつ、蓄熱材室(91f、91f′)内の蓄熱材(9
3)との間の熱交換により、蓄熱材(93)に蓄熱(蓄
冷)することができる。特に、2重管構造により、熱媒
体通路(91e)の全表面にて蓄熱材(93)との熱交
換を効率よく行うことができるとともに、蓄熱材室(9
1f、91f′)を熱媒体通路(91e)に沿った薄型
形状に構成できるので、蓄熱用熱交換装置全体の体格を
小型化するのに有利である。
とく複数の板材(91a〜91d)を接合して、2重管
構造を断面偏平状に構成するのがよい。これによれば、
2重管構造を断面偏平状に構成し、その断面偏平方向を
外部の通路(94)の流体流れ方向と平行にすることに
より、外部の通路(94)の流体の圧損を抑制しつつ、
熱媒体通路(91e)の必要断面積および蓄熱材室(9
1f、91f′)の必要断面積を確保しやすい。
は、2重管構造の内側部に熱媒体通路(91e)を配置
し、2重管構造の外側部に蓄熱材室(91f、91
f′)を配置する。また、請求項4に記載のごとく、熱
媒体通路(91e)および蓄熱材室(91f)にそれぞ
れインナーフィン(91k、91m)を配置すれば、イ
ンナーフィン(91k、91m)の介在による伝熱性能
の向上と耐圧強度の向上を図ることができる。
ンジン(4)により駆動される圧縮機(1)を有する冷
凍サイクル(R)を備え、この冷凍サイクル(R)の蒸
発器(9)を請求項1ないし4のいずれか1つに記載の
蓄熱用熱交換装置により構成し、熱媒体通路(91e)
に冷凍サイクル(R)の冷媒が流れるようにし、また、
流体の通路(94)に空調用空気が流れるようにした車
両用空調装置を特徴としている。
蒸発器(9)への蓄冷機能の付加と蒸発器(9)の小型
化とを、2重管構造のチューブ(91)を用いて好適に
実現できる。また、請求項6記載の発明では、請求項5
において、蓄熱材(93)として、蒸発器(9)の冷却
温度より所定量高い温度にて液相から固相に凝固する蓄
熱材を用いたことを特徴としている。
という形態で蓄冷量を増大できるので、限られた蓄熱材
量でも圧縮機停止時の蓄冷冷房作用を長時間発揮でき
る。なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施
形態記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
づいて説明する。図1は本発明を適用する車両用空調装
置の全体構成を示すシステム図であり、車両用空調装置
の冷凍サイクルRには冷媒を吸入、圧縮、吐出する圧縮
機1が備えられている。圧縮機1は動力断続用の電磁ク
ラッチ2を有し、圧縮機1には電磁クラッチ2およびベ
ルト3を介して車両エンジン4の動力が伝達される。
装置5により断続され、電磁クラッチ2が通電されて接
続状態になると、圧縮機1は運転状態となる。これに反
し、電磁クラッチ2の通電が遮断されて開離状態になる
と、圧縮機2は停止する。圧縮機1から吐出された高
温、高圧の過熱ガス冷媒は凝縮器6に流入し、ここで、
図示しない冷却ファンより送風される外気と熱交換して
冷媒は冷却されて凝縮する。この凝縮器6で凝縮した冷
媒は次に受液器7に流入し、受液器7の内部で冷媒の気
液が分離され、冷凍サイクルR内の余剰冷媒(液冷媒)
が受液器7内に蓄えられる。
を持つ温度式膨張弁(減圧手段)8により低圧に減圧さ
れ、低圧の気液2相状態となる。この膨張弁8からの低
圧冷媒は蒸発器9に流入する。この蒸発器9は後述の蓄
冷機能を持った蓄熱用熱交換装置を構成するものであ
る。蒸発器9は、車両用空調装置の空調ケース10内に
設置され、蒸発器9に流入した低圧冷媒は空調ケース1
0内の空気から吸熱して蒸発する。蒸発器9の出口は圧
縮機1の吸入側に結合され、上記したサイクル構成部品
によって閉回路を構成している。
側には送風機11が配置され、送風機11には遠心式送
風ファン12と駆動用モータ13が備えられている。送
風ファン12の吸入口14には図示しない内外気切替箱
を通して車室内の空気(内気)または車室外の空気(外
気)が切替導入される。空調ケース10内で、蒸発器9
の下流側にはエアミックスドア15が配置され、このエ
アミックスドア15の下流側には車両エンジン4の温水
(冷却水)を熱源として空気を加熱する温水式ヒータコ
ア(暖房用熱交換器)16が配置されている。そして、
このヒータコア16の側方(上方部)には、ヒータコア
16をバイパスして空気(冷風)が流れるバイパス通路
17が形成されている。
回動可能な板状ドアであり、ヒータコア16を通過する
温風とバイパス通路17を通過する冷風との風量割合の
調節により車室内への吹出空気温度を調節するものであ
る。さらに、空調ケース10の空気流れ下流端部に吹出
モード切替部が構成されており、デフロスタ開口部1
8、フェイス開口部19およびフット開口部20が配置
されている。デフロスタ開口部18は図示しないデフロ
スタダクトを介して車両フロントガラス内面に空気を吹
き出し、フェイス開口部19は図示しないフェイスダク
トを介して車室内乗員の上半身に向けて空気を吹き出
し、フット開口部20は図示しないフットダクトを介し
て車室内乗員の足元に向けて空気を吹き出すものであ
る。上記の各開口部18、19、20は、それぞれ吹出
モードドア21、22、23により開閉される。
気吹出直後の部位に、サーミスタからなる蒸発器吹出温
度センサ(蒸発器冷却度合検出手段)24が設けられ、
蒸発器吹出温度Te を検出する。前記した空調用電子制
御装置5は、蒸発器吹出温度Te の検出信号に基づいて
電磁クラッチ2のオン、オフ信号を発生して圧縮機1の
作動を断続制御する。
第1設定温度(例えば3°C)より低下すると電磁クラ
ッチ2のオフ信号を発生して圧縮機1を停止し、蒸発器
吹出温度Te が第2設定温度(例えば4°C)まで上昇
すると、電磁クラッチ2のオン信号を発生して、圧縮機
1を再起動させる。このような圧縮機作動の断続制御に
より、蒸発器温度を0°Cより若干量高い温度(3°C
〜4°C付近)に維持して蒸発器9のフロストを防止す
る。
置を構成する蒸発器9の具体的構造例を図2〜図4によ
り説明する。図2は蒸発器9の全体形状を示し、図3は
蒸発器9の要部断面構造を示し、図4は図2のA−A断
面図である。蒸発器9は図2に示す上下方向を車両搭載
状態での上下方向にして前述の空調ケース10内に配置
され、その熱交換用コア部90を空調空気が図2、3の
紙面垂直方向(図4の矢印C方向)に通過する。
造のチューブ91とアウターフィン92が備えられてい
る。チューブ91は図4に示すごとく断面偏平状の二重
管構造を構成するため、1つのチューブ91ごとに、4
枚のアルミニウム板材91a、91b、91c、91d
を組み合わせて、冷媒通路91eおよび蓄冷材93収容
のための蓄冷材室91f、91f′を形成している。
ニウム板材91a〜91d、アウターフィン92および
後述のインナーフィン91k、91mを多数組積層する
ことにより構成される。上記4枚のアルミニウム板材9
1a、91b、91c、91dは、ろう材を表裏両面に
クラッドしたアルミニウムブレージングシート(両面ク
ラッド材)である。より具体的に述べると、例えば、A
3003からなる芯材層の両面に、例えば、A4045
からなるろう材層をクラッドしたものである。この両面
クラッド材の板厚は例えば0.6mm程度である。
は、図3、4に示すように2枚1組として最中状に組み
合わせてろう付け(接合)することにより、断面偏平状
の冷媒通路91eを構成する。すなわち、アルミニウム
板材91a、91bにはその長手方向に延びる外側への
膨出部(図3、4の符号91a、91bの部位)がプレ
ス成形されており、この互いの膨出部を最中状に組み合
わせることにより、チューブ長手方向(図4のB方向)
に延びる断面偏平状の冷媒通路91eが構成され、アル
ミニウム板材91a、91bのうち、冷媒通路91eの
周縁部は互いに当接し、一体にろう付けされる。
1bの長手方向(図2〜4の上下方向)の両端部にはタ
ンク部91gを形成している。このタンク部91gは、
各冷媒通路91eの両端部にて冷媒流れの分配、集合を
行うためのもので、2枚のアルミニウム板材91a、9
1bの両端部で互いに外側へ湾状に突出している。そし
て、各タンク部91gの頂部には連通穴91hを開け
て、隣接のタンク部91gと連通するようになってい
る。また、各タンク部91gの頂部同志を当接して位置
決めすることにより、隣接の冷媒通路91e相互間のピ
ッチP1 を規定することができる。また、2枚のアルミ
ニウム板材91a、91bのタンク周縁部91g′は互
いに当接し、一体にろう付けされる。
1bの上下のタンク部91g、91gのうち、アルミニ
ウム板材積層方向(図2左右方向)の特定部位では、タ
ンク部91gの連通穴91hを廃止して隣接のタンク部
同志の連通を遮断することにより、冷媒流れの通路を積
層方向で所定間隔毎に蛇行させることができる。上記し
た内側のアルミニウム板材91a、91bの外側には、
蓄冷材室91fを形成するため、2枚の外側アルミニウ
ム板材91c、91dを所定間隔L1 、L2 、L3 を開
けて配置している。ここで、間隔L1 は例えば、0.6
mmであり、間隔L2 は例えば、2.28mmであり、
間隔L3 は例えば、5.0mmである。
形状は、基本的には内側のアルミニウム板材91a、9
1bに沿った形状であり、このアルミニウム板材91
c、91dには、その長手方向に延びる外側への膨出部
(図3、4の符号91c、91dを付した部位)がプレ
ス成形してある。そして、この互いの膨出部を最中状に
組み合わせてろう付けすることにより、チューブ長手方
向(図4のB方向)に延びる断面偏平状の蓄冷材室91
fを上記間隔L1 でもって形成している。
91dの長手方向(図2の上下方向)の両端部にはタン
ク部91iを形成している。このタンク部91iは内側
タンク部91gの外側にも蓄冷材室91f′を形成する
ためのもので、外側のアルミニウム板材91c、91d
の両端部で互いに外側へ湾状に突出している。そして、
各タンク部91iの頂部には連通穴91jを開けて、隣
接のタンク部91iと連通するようになっている。従っ
て、上記したチューブ長手方向に延びる断面偏平状の蓄
冷材室91fと、外側タンク部91i内に形成される蓄
冷材室91f′とを互いに1つの空間として連通させる
ことができる。
側タンク部91gと同一高さにしてあるから、外側の各
タンク部91iの頂部同志を互いに当接して位置決めす
ることにより、上記のピッチP1 を規定することができ
る。また、外側の2枚のアルミニウム板材91c、91
dのタンク周縁部91i′は互いに当接し、一体にろう
付けされる。
材91a、91bにより構成される断面偏平状の冷媒通
路91e内には、冷媒流れ方向Bに沿って波形状に成形
されたインナーフィン91kが配置されている。このイ
ンナーフィン91kは、冷媒と内側アルミニウム板材9
1a、91bとの間の伝熱性能を向上させるとともに冷
媒通路91e部分の耐圧強度を向上させる。
も、同様の波形状に成形されたインナーフィン91mが
配置されている。このインナーフィン91mは、内側の
アルミニウム板材91a、91bと、外側のアルミニウ
ム板材91c、91dとの間の伝熱性能を向上させると
ともに、内外のアルミニウム板材91aと91cとの
間、およびアルミニウム板材91bと91dとの間をそ
れぞれ一体にろう付けして、耐圧強度を向上させる。ま
た、同時に、インナーフィン91mは蒸発器組付に際し
て、アルミニウム板材91a〜91dの図3左右方向で
の位置決めを行う役割も果たす。
部91gの周縁部91g′は、その周方向において外側
への突出部を部分的に形成して、この周縁部91g′の
突出部を外側タンク部91iの周縁部91i′に当接し
てろう付けすることにより、蒸発器組付に際して、アル
ミニウム板材91a〜91dの図3上下方向での位置決
めを行うことができる。
材91c、91d相互の間に空気通路94が形成され
る。この空気通路94はチューブ91の断面偏平形状に
沿って平行に形成され、図4の矢印C方向に空調空気を
流す。空気通路94にはアウターフィン92が配置さ
れ、アウターフィン92は外側アルミニウム板材91
c、91dの表面にろう付けされる。なお、上記した両
インナーフィン91k、91mおよびアウターフィン9
2は、ろう材をクラッドしてないアルミニウムベア材
(例えば、A3003)からなり、その板厚は例えば
0.1mm程度である。
は下側のタンク部91g、91iのうち、内側タンク部
91g内に連通するようにろう付けされており、膨張弁
8にて減圧された低温低圧の気液2相冷媒を下側の内側
タンク部91gの右側端部に流入させる。この流入冷媒
は、冷媒通路91eと上下のタンク部91g、91gと
の間で形成される蛇行状経路を通過して上側タンク部9
1gの右側端部に到達する。ここで、上側のタンク部9
1g、91iのうち、内側タンク部91gの右側端部に
連通するように冷媒出口パイプ96がろう付けされてい
るので、上側タンク部91gの右側端部から冷媒は出口
パイプ96を通って蒸発器外部へ流出する。
f′の内部に蓄冷材93を充填するための充填口(図示
せず)が図2の蒸発器9においてチューブ91(アルミ
ニウム板材91a〜91d)の積層方向(図2の左右方
向)の両端部に、1箇所または複数箇所に設け、この充
填口から蓄冷材室91f、91f′内に蓄冷材93を充
填した後に、この充填口を適宜のシール材(例えば、ゴ
ム性Oリング)を介在して蓋部材により気密に密封す
る。
91f、91f′の総容積より若干量少なめに設定し
て、蓄冷材93の温度変化による体積変化分を吸収す
る。次に、蓄冷材93の具体的材質例としては、融点=
6°C付近のパラフィンが好適である。蒸発器9の温度
は、冷凍サイクルRの定常時には、前述したごとく圧縮
機1の断続制御により3°C〜4°C付近の温度に維持
されるので、蓄冷材93の温度も同程度の温度に冷却さ
れ、液相状態から固相状態に相変化するので、融解潜熱
の形態で蓄冷を行うことができる。
融解潜熱は、230〔KJ/Kg〕であるから、蓄冷材
93の充填量=330ccのときは、77KJ程度の蓄
冷を行うことができる。次に、上記構成において本実施
形態の作動を説明する。車両用空調装置においては、車
両エンジン4により圧縮機1を駆動することにより冷凍
サイクルRが運転され、蒸発器9の温度は圧縮機1作動
の断続制御により3°C〜4°C付近の温度に維持さ
れ、蒸発器9のフロストを防止する。
膨張弁にて減圧された低温低圧の気液2相冷媒が、入口
パイプ95から下側の内側タンク部91g内部に流入
し、そして、蒸発器9のチューブ91の冷媒通路91e
および上下のタンク部91gとにより構成される蛇行状
の冷媒経路を冷媒が通過する間に、インナーフィン91
k、内側のアルミニウム板材91a、91b、インナー
フィン91m、蓄冷材(パラフィン)93、外側のアル
ミニウム板材91c、91d、およびアウターフィン9
2を介して空調空気から吸熱して冷媒が蒸発する。
冷媒は上側タンク部91gの右側端部に集合し、ここか
ら出口パイプ96を通して外部へ流出する。上記冷媒の
吸熱作用により空調空気が冷却されると同時に、蓄冷材
(パラフィン)93も冷却されて、常温時の液相状態か
ら固相状態に凝固し、融解潜熱の形態で蓄冷を行うこと
ができる。
時等の停車時(エンジン動力不要時)にエンジンを自動
的に停止する車両において、停車時に冷凍サイクルRの
圧縮機1が停止状態になっても、蒸発器9の吹出空気温
度を蓄冷材(パラフィン)93の蓄冷量を用いて、比較
的低温状態に維持することができる。従って、夏期冷房
時に、圧縮機1の停止に伴う車室内への吹出温度の急上
昇を抑制して、冷房フィーリングの悪化を防止できる。
果を示すもので、圧縮機1作動のオンオフに伴って、蓄
冷有りの場合は、蓄冷無しの場合に比して蒸発器吹出空
気の温度上昇幅を僅少値に抑制できることを示してい
る。 (他の実施形態) 上記の実施形態では、チューブ91において、冷媒通
路91eを構成する内側のアルミニウム板材91a、9
1bを完全に分離した2枚の板材で構成する場合につい
て説明したが、内側のアルミニウム板材91a、91b
を分離した2枚の板材でなく、2枚分の大きさを有する
1枚の板材を折り曲げて、2枚のアルミニウム板材91
a、91bに相当する部分を形成してもよい。
91f、91f′を構成する外側の2枚のアルミニウム
板材91c、91dを完全に分離した2枚の板材でな
く、2枚分の大きさを有する1枚の板材を折り曲げて、
2枚のアルミニウム板材91c、91dに相当する部分
を形成してもよい。 上記の実施形態では、冷媒通路91e内にインナーフ
ィン91kを、また、蓄冷材室91f内にインナーフィ
ン91mをそれぞれ配置しているが、これらインナーフ
ィン91k、91mの代わりにアルミニウム板材91a
〜91dから打ち出し部(リブ)を一体成形してもよ
い。
ム以外の金属を使用することも可能である。 車両用空調装置における蒸発器以外の用途において
も、本発明は蓄熱・蓄冷用の熱交換装置として広く適用
可能である。
ム図である。
換装置)の正面図である。
ニウム板材、91e…冷媒通路(熱媒体通路)、91
f、91f′…蓄冷材室(蓄熱材室)、91k、91m
…インナーフィン。
Claims (6)
- 【請求項1】 熱媒体が流れる熱媒体通路(91e)
と、蓄熱材(93)を収容する蓄熱材室(91f、91
f′)とを、2重管構造のチューブ(91)により一体
に構成し、 この2重管構造のチューブ(91)の外部に、前記熱媒
体との間で熱交換を行う流体の通路(94)を形成した
ことを特徴とする蓄熱用熱交換装置。 - 【請求項2】 前記チューブ(91)は、複数の板材
(91a〜91d)を接合して、前記2重管構造を断面
偏平状に構成することを特徴とする請求項1に記載の蓄
熱用熱交換装置。 - 【請求項3】 前記2重管構造の内側部に前記熱媒体通
路(91e)を配置し、前記2重管構造の外側部に前記
蓄熱材室(91f、91f′)を配置することを特徴と
する請求項1または2に記載の蓄熱用熱交換装置。 - 【請求項4】 前記熱媒体通路(91e)および前記蓄
熱材室(91f)にそれぞれインナーフィン(91k、
91m)を配置したことを特徴とする請求項1ないし3
のいずれか1つに記載の蓄熱用熱交換装置。 - 【請求項5】 車両用エンジン(4)により駆動される
圧縮機(1)を有する冷凍サイクル(R)を備え、 この冷凍サイクル(R)の蒸発器(9)を請求項1ない
し4のいずれか1つに記載の蓄熱用熱交換装置により構
成し、 前記熱媒体通路(91e)に前記冷凍サイクル(R)の
冷媒が流れるようにし、また、前記流体の通路(94)
に空調用空気が流れるようにしたことを特徴とする車両
用空調装置。 - 【請求項6】 前記蓄熱材(93)として、前記蒸発器
(9)の冷却温度より所定量高い温度にて液相から固相
に凝固する蓄熱材を用いたことを特徴とする請求項5に
記載の車両用空調装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00966099A JP3972501B2 (ja) | 1999-01-18 | 1999-01-18 | 蓄熱用熱交換装置および車両用空調装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00966099A JP3972501B2 (ja) | 1999-01-18 | 1999-01-18 | 蓄熱用熱交換装置および車両用空調装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000205777A true JP2000205777A (ja) | 2000-07-28 |
JP3972501B2 JP3972501B2 (ja) | 2007-09-05 |
Family
ID=11726377
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00966099A Expired - Lifetime JP3972501B2 (ja) | 1999-01-18 | 1999-01-18 | 蓄熱用熱交換装置および車両用空調装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3972501B2 (ja) |
Cited By (71)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004184071A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Valeo Climatisation | 自動車の冷却液回路用の熱慣性による熱交換器 |
WO2005071343A1 (en) * | 2004-01-23 | 2005-08-04 | Alfa Laval Corporate Ab | Heat exchanger |
FR2866947A1 (fr) * | 2004-02-27 | 2005-09-02 | Valeo Climatisation | Dispositif a echangeurs de chaleur combines |
WO2006053722A1 (de) * | 2004-11-16 | 2006-05-26 | Behr Gmbh & Co. Kg | Klimaanlage mit kältespeicher |
FR2878614A1 (fr) * | 2004-11-30 | 2006-06-02 | Valeo Climatisation Sa | Echangeur de chaleur avec accumulateur thermique |
FR2878613A1 (fr) * | 2004-11-30 | 2006-06-02 | Valeo Climatisation Sa | Dispositif d'echange thermique a accumulateur thermique |
WO2006059005A1 (fr) * | 2004-11-30 | 2006-06-08 | Valeo Systemes Thermiques | Echangeur de chaleur avec accumulateur thermique |
JP2006256512A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Denso Corp | 蓄冷熱器、蓄冷熱カプセル、およびそれを用いた車両用空調装置 |
JP2007113904A (ja) * | 2005-09-20 | 2007-05-10 | Denso Corp | 蓄冷タンク装置およびそれを用いた冷凍サイクル装置 |
US7251946B2 (en) * | 2002-10-10 | 2007-08-07 | Behr Gmbh & Co. Kg | Method for controlling evaporation temperature in an air conditioning system |
WO2007101572A1 (de) * | 2006-03-09 | 2007-09-13 | Behr Gmbh & Co. Kg | Wärmeübertrager mit kältespeicher |
EP1657090A3 (de) * | 2004-11-16 | 2007-12-05 | Behr GmbH & Co. KG | Klimaanlage mit Kältespeicher |
JP2008116681A (ja) * | 2006-11-02 | 2008-05-22 | Ricoh Co Ltd | 冷却装置、及び画像形成装置 |
JP2009006959A (ja) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Equos Research Co Ltd | 車載空調システム |
JP2009526194A (ja) * | 2006-02-10 | 2009-07-16 | ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー | 蓄冷器を有する熱交換器 |
JP2009525911A (ja) * | 2006-02-10 | 2009-07-16 | ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー | 特に冷熱貯蔵器を備えた、熱伝達体 |
US20090188266A1 (en) * | 2008-01-29 | 2009-07-30 | Stephen Think Hung | Heating, ventilating, and air conditioning system having a thermal energy exchanger |
US20090191804A1 (en) * | 2008-01-29 | 2009-07-30 | Lakhi Nandlal Goenka | Heating, ventilating, and air conditioning system having a thermal energy exchanger |
US20100065244A1 (en) * | 2008-09-12 | 2010-03-18 | Denso Corporation | Cool-storage type heat exchanger |
JP2010112670A (ja) * | 2008-11-10 | 2010-05-20 | Showa Denko Kk | 蓄冷機能付きエバポレータ |
WO2010074016A1 (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-01 | 昭和電工株式会社 | 蓄冷機能付きエバポレータ |
JP2010175241A (ja) * | 2009-01-27 | 2010-08-12 | Valeo Systemes Thermiques | 2種類の流体のための熱交換器、特に空調装置のための蓄積蒸発器 |
JP2010234974A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Showa Denko Kk | 蓄冷機能付きエバポレータ |
JP2010243066A (ja) * | 2009-04-07 | 2010-10-28 | Showa Denko Kk | 蓄冷熱交換器 |
CN101907378A (zh) * | 2009-06-05 | 2010-12-08 | 株式会社电装 | 蓄冷热交换器 |
JP2011006058A (ja) * | 2009-05-22 | 2011-01-13 | Showa Denko Kk | 蓄冷機能付きエバポレータ |
JP2011052855A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Showa Denko Kk | 蓄冷熱交換器およびその製造方法 |
JP2011099632A (ja) * | 2009-11-06 | 2011-05-19 | Denso Corp | 蓄冷熱交換器 |
JP2011133126A (ja) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Showa Denko Kk | 蓄冷機能付きエバポレータ |
JP2011133182A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-07-07 | Showa Denko Kk | 蓄冷機能付きエバポレータ |
JP2011149684A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-08-04 | Showa Denko Kk | 蓄冷機能付きエバポレータ |
KR101151627B1 (ko) | 2005-12-26 | 2012-06-08 | 한라공조주식회사 | 축냉 열교환기 |
KR101170610B1 (ko) | 2006-01-04 | 2012-08-02 | 한라공조주식회사 | 축냉 열교환기 |
KR101170690B1 (ko) * | 2009-11-12 | 2012-08-07 | 한라공조주식회사 | 축냉 열교환기 |
WO2012150768A1 (en) | 2011-05-04 | 2012-11-08 | Halla Climate Control Corp. | Cold-storage heat exchanger |
CN102778083A (zh) * | 2011-05-10 | 2012-11-14 | 株式会社电装 | 冷却储存式热交换器 |
KR101224516B1 (ko) * | 2006-05-17 | 2013-01-22 | 한라공조주식회사 | 축냉부를 구비한 증발기 |
KR101238688B1 (ko) * | 2009-10-16 | 2013-03-04 | 한라공조주식회사 | 축냉 열교환기 및 그 제조 방법 |
CN102967087A (zh) * | 2011-08-31 | 2013-03-13 | 株式会社京滨冷暖科技 | 带蓄冷功能的蒸发器 |
KR101248781B1 (ko) | 2006-09-11 | 2013-04-03 | 한라공조주식회사 | 증발기 |
KR101273431B1 (ko) * | 2010-03-10 | 2013-06-11 | 한라비스테온공조 주식회사 | 축냉시스템 |
JP2013224153A (ja) * | 2009-06-05 | 2013-10-31 | Denso Corp | 蓄冷熱交換器 |
KR101329756B1 (ko) * | 2007-10-26 | 2013-11-14 | 한라비스테온공조 주식회사 | 증발기 |
KR20140095698A (ko) | 2013-01-25 | 2014-08-04 | 한라비스테온공조 주식회사 | 축냉 열교환기 |
WO2014129620A1 (ja) | 2013-02-25 | 2014-08-28 | ヴァレオ システム テルミク | 熱交換器の製造方法 |
WO2014129621A1 (ja) | 2013-02-25 | 2014-08-28 | ヴァレオ システム テルミク | 熱交換器及び車両用空調装置 |
KR20140120477A (ko) | 2013-04-03 | 2014-10-14 | 한라비스테온공조 주식회사 | 축냉 열교환기 및 축냉 열교환기 제조 방법 |
WO2014202523A1 (fr) * | 2013-06-20 | 2014-12-24 | Valeo Systemes Thermiques | Tube a reservoir de materiau a changement de phases pour faisceau d'echange de chaleur, notamment pour un evaporateur d'un circuit de climatisation d'un vehicule |
US9109841B2 (en) | 2011-10-06 | 2015-08-18 | Halla Visteon Climate Control Corporation | Air to refrigerant heat exchanger with phase change material |
JP2016521649A (ja) * | 2013-05-22 | 2016-07-25 | ヴァレオ システム テルミク | 熱放散器および関連した熱管理回路 |
US9421845B2 (en) | 2004-04-22 | 2016-08-23 | Webasto Ag | Heating and air-conditioning system for a motor vehicle |
WO2016170751A1 (ja) * | 2015-04-21 | 2016-10-27 | 株式会社デンソー | 蓄冷熱交換器 |
WO2016194656A1 (ja) * | 2015-05-29 | 2016-12-08 | カルソニックカンセイ株式会社 | 熱交換器 |
KR20170022015A (ko) | 2015-08-19 | 2017-03-02 | 한온시스템 주식회사 | 축냉 증발기 |
KR101769242B1 (ko) * | 2016-03-24 | 2017-08-21 | 이화여자대학교 산학협력단 | 태양열 시스템용 축열조 |
US9746245B2 (en) | 2013-01-25 | 2017-08-29 | Hanon Systems | Heat exchanger equipped with cold reserving part and manufacturing method thereof |
US9845997B2 (en) | 2011-12-30 | 2017-12-19 | Mahle International Gmbh | Heat exchanger |
US20180073811A1 (en) * | 2016-09-12 | 2018-03-15 | Climate Master, Inc. | Double-wall heat exchanger |
FR3056732A1 (fr) * | 2016-09-29 | 2018-03-30 | Valeo Systemes Thermiques | Boite collectrice pour echangeur de chaleur avec materiau a changement de phase encapsule dans des tubes |
US9958210B2 (en) | 2011-12-30 | 2018-05-01 | Mahle International Gmbh | Heat exchanger |
JP2018090109A (ja) * | 2016-12-05 | 2018-06-14 | 株式会社デンソー | 蒸発器 |
DE102018106497A1 (de) | 2017-04-10 | 2018-10-11 | Hanon Systems | Kältespeichernder Wärmetauscher |
KR20180114290A (ko) | 2017-04-10 | 2018-10-18 | 한온시스템 주식회사 | 축냉 열교환기 |
KR20180114294A (ko) | 2017-04-10 | 2018-10-18 | 한온시스템 주식회사 | 증발기 |
KR20180114285A (ko) | 2017-04-10 | 2018-10-18 | 한온시스템 주식회사 | 축냉 열교환기 |
KR20180133047A (ko) | 2017-06-05 | 2018-12-13 | 한온시스템 주식회사 | 축냉 열교환기 |
US20190016190A1 (en) * | 2015-05-30 | 2019-01-17 | Air International (Us) Inc. | Storage Evaporator Having Phase Change Material For Use In Vehicle Air Conditioning System |
JP2019011918A (ja) * | 2017-06-30 | 2019-01-24 | カルソニックカンセイ株式会社 | 蓄冷熱交換器 |
KR101998814B1 (ko) * | 2019-03-21 | 2019-07-10 | 최진승 | 냉각 효율이 개선된 냉동기용 증발기 |
JP2019152377A (ja) * | 2018-03-02 | 2019-09-12 | 株式会社デンソー | 熱交換器 |
US10677537B2 (en) | 2015-04-30 | 2020-06-09 | Denso Corporation | Evaporator |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102018100900A1 (de) * | 2018-01-16 | 2019-07-18 | Konvekta Aktiengesellschaft | Latentwärmespeicher sowie Heizanordnung und Verfahren dazu |
-
1999
- 1999-01-18 JP JP00966099A patent/JP3972501B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (103)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7251946B2 (en) * | 2002-10-10 | 2007-08-07 | Behr Gmbh & Co. Kg | Method for controlling evaporation temperature in an air conditioning system |
JP2004184071A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Valeo Climatisation | 自動車の冷却液回路用の熱慣性による熱交換器 |
WO2005071343A1 (en) * | 2004-01-23 | 2005-08-04 | Alfa Laval Corporate Ab | Heat exchanger |
CN1981175B (zh) * | 2004-01-23 | 2010-09-29 | 阿尔法拉瓦尔有限公司 | 热交换器 |
FR2866947A1 (fr) * | 2004-02-27 | 2005-09-02 | Valeo Climatisation | Dispositif a echangeurs de chaleur combines |
US9421845B2 (en) | 2004-04-22 | 2016-08-23 | Webasto Ag | Heating and air-conditioning system for a motor vehicle |
WO2006053722A1 (de) * | 2004-11-16 | 2006-05-26 | Behr Gmbh & Co. Kg | Klimaanlage mit kältespeicher |
EP1657090A3 (de) * | 2004-11-16 | 2007-12-05 | Behr GmbH & Co. KG | Klimaanlage mit Kältespeicher |
FR2878614A1 (fr) * | 2004-11-30 | 2006-06-02 | Valeo Climatisation Sa | Echangeur de chaleur avec accumulateur thermique |
WO2006059005A1 (fr) * | 2004-11-30 | 2006-06-08 | Valeo Systemes Thermiques | Echangeur de chaleur avec accumulateur thermique |
FR2878613A1 (fr) * | 2004-11-30 | 2006-06-02 | Valeo Climatisation Sa | Dispositif d'echange thermique a accumulateur thermique |
JP2008522133A (ja) * | 2004-11-30 | 2008-06-26 | ヴァレオ システム テルミク | 蓄熱機能を備える熱交換器 |
US8122943B2 (en) | 2004-11-30 | 2012-02-28 | Valeo Climatisation | Heat exchanger with heat storage |
JP2012145329A (ja) * | 2004-11-30 | 2012-08-02 | Valeo Systemes Thermiques | 蓄熱機能を備える熱交換器 |
JP2006256512A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Denso Corp | 蓄冷熱器、蓄冷熱カプセル、およびそれを用いた車両用空調装置 |
JP2007113904A (ja) * | 2005-09-20 | 2007-05-10 | Denso Corp | 蓄冷タンク装置およびそれを用いた冷凍サイクル装置 |
KR101151627B1 (ko) | 2005-12-26 | 2012-06-08 | 한라공조주식회사 | 축냉 열교환기 |
KR101170610B1 (ko) | 2006-01-04 | 2012-08-02 | 한라공조주식회사 | 축냉 열교환기 |
JP2009525911A (ja) * | 2006-02-10 | 2009-07-16 | ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー | 特に冷熱貯蔵器を備えた、熱伝達体 |
JP2009526194A (ja) * | 2006-02-10 | 2009-07-16 | ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー | 蓄冷器を有する熱交換器 |
JP2009529644A (ja) * | 2006-03-09 | 2009-08-20 | ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー | 冷熱貯蔵器を有する熱伝達体 |
US8464550B2 (en) | 2006-03-09 | 2013-06-18 | Behr Gmbh & Co. Kg | Heat exchanger with cold accumulator |
WO2007101572A1 (de) * | 2006-03-09 | 2007-09-13 | Behr Gmbh & Co. Kg | Wärmeübertrager mit kältespeicher |
CN101405555B (zh) * | 2006-03-09 | 2012-01-25 | 贝洱两合公司 | 带有蓄冷器的热交换器 |
KR101224516B1 (ko) * | 2006-05-17 | 2013-01-22 | 한라공조주식회사 | 축냉부를 구비한 증발기 |
US8479803B2 (en) | 2006-05-17 | 2013-07-09 | Halla Climate Control Corp. | Evaporator equipped with cold reserving part |
KR101248781B1 (ko) | 2006-09-11 | 2013-04-03 | 한라공조주식회사 | 증발기 |
JP2008116681A (ja) * | 2006-11-02 | 2008-05-22 | Ricoh Co Ltd | 冷却装置、及び画像形成装置 |
JP2009006959A (ja) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Equos Research Co Ltd | 車載空調システム |
KR101329756B1 (ko) * | 2007-10-26 | 2013-11-14 | 한라비스테온공조 주식회사 | 증발기 |
US20090191804A1 (en) * | 2008-01-29 | 2009-07-30 | Lakhi Nandlal Goenka | Heating, ventilating, and air conditioning system having a thermal energy exchanger |
US20090188266A1 (en) * | 2008-01-29 | 2009-07-30 | Stephen Think Hung | Heating, ventilating, and air conditioning system having a thermal energy exchanger |
US9372034B2 (en) * | 2008-09-12 | 2016-06-21 | Denso Corporation | Cool-storage type heat exchanger |
JP2010091250A (ja) * | 2008-09-12 | 2010-04-22 | Denso Corp | 蓄冷熱交換器 |
US20100065244A1 (en) * | 2008-09-12 | 2010-03-18 | Denso Corporation | Cool-storage type heat exchanger |
JP2010112670A (ja) * | 2008-11-10 | 2010-05-20 | Showa Denko Kk | 蓄冷機能付きエバポレータ |
JP2010149814A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-08 | Showa Denko Kk | 蓄冷機能付きエバポレータ |
WO2010074016A1 (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-01 | 昭和電工株式会社 | 蓄冷機能付きエバポレータ |
US9297561B2 (en) | 2008-12-26 | 2016-03-29 | Keihin Thermal Technology Corporation | Evaporator with cool storage function |
CN102264564A (zh) * | 2008-12-26 | 2011-11-30 | 昭和电工株式会社 | 带蓄冷功能的蒸发器 |
US8806890B2 (en) | 2008-12-26 | 2014-08-19 | Keihin Thermal Technology Corporation | Evaporator having cold thermal energy storage function |
JP2010175241A (ja) * | 2009-01-27 | 2010-08-12 | Valeo Systemes Thermiques | 2種類の流体のための熱交換器、特に空調装置のための蓄積蒸発器 |
JP2010234974A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Showa Denko Kk | 蓄冷機能付きエバポレータ |
JP2010243066A (ja) * | 2009-04-07 | 2010-10-28 | Showa Denko Kk | 蓄冷熱交換器 |
JP2011006058A (ja) * | 2009-05-22 | 2011-01-13 | Showa Denko Kk | 蓄冷機能付きエバポレータ |
US9032757B2 (en) | 2009-06-05 | 2015-05-19 | Denso Corporation | Cold-storage heat exchanger |
US11029073B2 (en) | 2009-06-05 | 2021-06-08 | Denso Corporation | Cold-storage heat exchanger |
JP2011012947A (ja) * | 2009-06-05 | 2011-01-20 | Denso Corp | 蓄冷熱交換器 |
JP2016117486A (ja) * | 2009-06-05 | 2016-06-30 | 株式会社デンソー | 蓄冷熱交換器 |
US8978411B2 (en) | 2009-06-05 | 2015-03-17 | Denso Corporation | Cold-storage heat exchanger |
US8973396B2 (en) | 2009-06-05 | 2015-03-10 | Denso Corporation | Cold-storage heat exchanger |
CN101907378A (zh) * | 2009-06-05 | 2010-12-08 | 株式会社电装 | 蓄冷热交换器 |
US8973395B2 (en) | 2009-06-05 | 2015-03-10 | Denso Corporation | Cold-storage heat exchanger |
CN103292543A (zh) * | 2009-06-05 | 2013-09-11 | 株式会社电装 | 蓄冷热交换器 |
JP2013224153A (ja) * | 2009-06-05 | 2013-10-31 | Denso Corp | 蓄冷熱交換器 |
US10132549B2 (en) | 2009-06-05 | 2018-11-20 | Denso Corporation | Cold-storage heat exchanger |
JP2013242145A (ja) * | 2009-06-05 | 2013-12-05 | Denso Corp | 蓄冷熱交換器 |
JP2011052855A (ja) * | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Showa Denko Kk | 蓄冷熱交換器およびその製造方法 |
KR101238688B1 (ko) * | 2009-10-16 | 2013-03-04 | 한라공조주식회사 | 축냉 열교환기 및 그 제조 방법 |
JP2011099632A (ja) * | 2009-11-06 | 2011-05-19 | Denso Corp | 蓄冷熱交換器 |
KR101170690B1 (ko) * | 2009-11-12 | 2012-08-07 | 한라공조주식회사 | 축냉 열교환기 |
JP2011133126A (ja) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Showa Denko Kk | 蓄冷機能付きエバポレータ |
JP2011149684A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-08-04 | Showa Denko Kk | 蓄冷機能付きエバポレータ |
JP2011133182A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-07-07 | Showa Denko Kk | 蓄冷機能付きエバポレータ |
KR101273431B1 (ko) * | 2010-03-10 | 2013-06-11 | 한라비스테온공조 주식회사 | 축냉시스템 |
WO2012150768A1 (en) | 2011-05-04 | 2012-11-08 | Halla Climate Control Corp. | Cold-storage heat exchanger |
CN102778083B (zh) * | 2011-05-10 | 2015-02-11 | 株式会社电装 | 冷却储存式热交换器 |
CN102778083A (zh) * | 2011-05-10 | 2012-11-14 | 株式会社电装 | 冷却储存式热交换器 |
CN102967087A (zh) * | 2011-08-31 | 2013-03-13 | 株式会社京滨冷暖科技 | 带蓄冷功能的蒸发器 |
US9109841B2 (en) | 2011-10-06 | 2015-08-18 | Halla Visteon Climate Control Corporation | Air to refrigerant heat exchanger with phase change material |
EP2798300B1 (de) * | 2011-12-30 | 2018-05-23 | MAHLE Behr GmbH & Co. KG | Wärmeübertrager |
US9958210B2 (en) | 2011-12-30 | 2018-05-01 | Mahle International Gmbh | Heat exchanger |
US9845997B2 (en) | 2011-12-30 | 2017-12-19 | Mahle International Gmbh | Heat exchanger |
US9746245B2 (en) | 2013-01-25 | 2017-08-29 | Hanon Systems | Heat exchanger equipped with cold reserving part and manufacturing method thereof |
KR20140095698A (ko) | 2013-01-25 | 2014-08-04 | 한라비스테온공조 주식회사 | 축냉 열교환기 |
WO2014129621A1 (ja) | 2013-02-25 | 2014-08-28 | ヴァレオ システム テルミク | 熱交換器及び車両用空調装置 |
WO2014129620A1 (ja) | 2013-02-25 | 2014-08-28 | ヴァレオ システム テルミク | 熱交換器の製造方法 |
KR20140120477A (ko) | 2013-04-03 | 2014-10-14 | 한라비스테온공조 주식회사 | 축냉 열교환기 및 축냉 열교환기 제조 방법 |
JP2016521649A (ja) * | 2013-05-22 | 2016-07-25 | ヴァレオ システム テルミク | 熱放散器および関連した熱管理回路 |
WO2014202523A1 (fr) * | 2013-06-20 | 2014-12-24 | Valeo Systemes Thermiques | Tube a reservoir de materiau a changement de phases pour faisceau d'echange de chaleur, notamment pour un evaporateur d'un circuit de climatisation d'un vehicule |
US10144266B2 (en) | 2013-06-20 | 2018-12-04 | Valeo Systems Thermiques | Tube having a container of phase change material for a heat exchange bundle, in particular for an evaporator of an air conditioning system of a vehicle |
FR3007514A1 (fr) * | 2013-06-20 | 2014-12-26 | Valeo Systemes Thermiques | Tube a reservoir de materiau a changement de phases pour faisceau d'echange de chaleur, notamment pour un evaporateur d'un circuit de climatisation d'un vehicule |
JP2018024427A (ja) * | 2013-06-20 | 2018-02-15 | ヴァレオ システム テルミク | チューブ、熱交換コア、熱交換器及び熱交換器を組み立てるための方法 |
JP2016203766A (ja) * | 2015-04-21 | 2016-12-08 | 株式会社デンソー | 蓄冷熱交換器 |
WO2016170751A1 (ja) * | 2015-04-21 | 2016-10-27 | 株式会社デンソー | 蓄冷熱交換器 |
US10677537B2 (en) | 2015-04-30 | 2020-06-09 | Denso Corporation | Evaporator |
WO2016194656A1 (ja) * | 2015-05-29 | 2016-12-08 | カルソニックカンセイ株式会社 | 熱交換器 |
US20190016190A1 (en) * | 2015-05-30 | 2019-01-17 | Air International (Us) Inc. | Storage Evaporator Having Phase Change Material For Use In Vehicle Air Conditioning System |
US11059345B2 (en) * | 2015-05-30 | 2021-07-13 | Air International (Us) Inc. | Storage evaporator having phase change material for use in vehicle air conditioning system |
KR20170022015A (ko) | 2015-08-19 | 2017-03-02 | 한온시스템 주식회사 | 축냉 증발기 |
KR101769242B1 (ko) * | 2016-03-24 | 2017-08-21 | 이화여자대학교 산학협력단 | 태양열 시스템용 축열조 |
US20180073811A1 (en) * | 2016-09-12 | 2018-03-15 | Climate Master, Inc. | Double-wall heat exchanger |
FR3056732A1 (fr) * | 2016-09-29 | 2018-03-30 | Valeo Systemes Thermiques | Boite collectrice pour echangeur de chaleur avec materiau a changement de phase encapsule dans des tubes |
JP2018090109A (ja) * | 2016-12-05 | 2018-06-14 | 株式会社デンソー | 蒸発器 |
KR20180114285A (ko) | 2017-04-10 | 2018-10-18 | 한온시스템 주식회사 | 축냉 열교환기 |
US10670342B2 (en) | 2017-04-10 | 2020-06-02 | Hanon Systems | Cold reserving heat exchanger |
KR20180114294A (ko) | 2017-04-10 | 2018-10-18 | 한온시스템 주식회사 | 증발기 |
KR20180114290A (ko) | 2017-04-10 | 2018-10-18 | 한온시스템 주식회사 | 축냉 열교환기 |
DE102018106497A1 (de) | 2017-04-10 | 2018-10-11 | Hanon Systems | Kältespeichernder Wärmetauscher |
KR20180133047A (ko) | 2017-06-05 | 2018-12-13 | 한온시스템 주식회사 | 축냉 열교환기 |
JP2019011918A (ja) * | 2017-06-30 | 2019-01-24 | カルソニックカンセイ株式会社 | 蓄冷熱交換器 |
JP2019152377A (ja) * | 2018-03-02 | 2019-09-12 | 株式会社デンソー | 熱交換器 |
KR101998814B1 (ko) * | 2019-03-21 | 2019-07-10 | 최진승 | 냉각 효율이 개선된 냉동기용 증발기 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3972501B2 (ja) | 2007-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3972501B2 (ja) | 蓄熱用熱交換装置および車両用空調装置 | |
JP5751028B2 (ja) | ヒートポンプサイクル | |
JP5853948B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP5920175B2 (ja) | 熱交換器 | |
US6189604B1 (en) | Heat exchanger for inside/outside air two-passage unit | |
WO2019194265A1 (ja) | 車両用熱管理システム | |
JP6088905B2 (ja) | 複式熱交換器 | |
JP5626194B2 (ja) | 熱交換システム | |
JP5796563B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP2002337537A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP5413313B2 (ja) | 熱交換器 | |
WO2000010824A1 (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2012225634A (ja) | 熱交換器 | |
WO2012063454A1 (ja) | 熱交換器 | |
US20080148755A1 (en) | Cooling apparatus for on-vehicle electronic device | |
JP5983387B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP5925048B2 (ja) | 車両用空調装置及び車両 | |
WO2014129621A1 (ja) | 熱交換器及び車両用空調装置 | |
JP2003285633A (ja) | 車両用空調装置 | |
KR20120067406A (ko) | 축냉 열교환기 | |
WO2020246337A1 (ja) | 熱交換器、冷凍サイクル装置 | |
JP2001001753A (ja) | アイドルストップ車用蓄冷式空調装置 | |
JP2002130963A (ja) | インタークーラ及びco2冷媒車両用空調装置 | |
WO2000037859A1 (fr) | Echangeur de chaleur a doubles tubes feuilletes et systeme de conditionnement d'air regeneratif | |
JPH10281572A (ja) | 2次冷媒式冷凍機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070313 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070522 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070604 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140622 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |