[go: up one dir, main page]

JP2000191473A - 毛髪化粧料 - Google Patents

毛髪化粧料

Info

Publication number
JP2000191473A
JP2000191473A JP10370657A JP37065798A JP2000191473A JP 2000191473 A JP2000191473 A JP 2000191473A JP 10370657 A JP10370657 A JP 10370657A JP 37065798 A JP37065798 A JP 37065798A JP 2000191473 A JP2000191473 A JP 2000191473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
pigment
surfactant
polymer
rinsing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10370657A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Terada
英治 寺田
Toshie Takahashi
俊江 高橋
Osamu Tatezawa
修 立澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP10370657A priority Critical patent/JP2000191473A/ja
Publication of JP2000191473A publication Critical patent/JP2000191473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 (A)顔料、(B)界面活性剤及び
(C)ガラス転移温度100℃以下のポリマーを含有
し、すすぎ流して使用する毛髪化粧料。 【効果】 顔料が毛髪に効率良く吸着し、高い着色効果
が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水性液体中で顔料
が毛髪に効率良く吸着し、高い着色効果が得られる毛髪
化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】毛髪を着色するために、顔料と、これを
分散させるための界面活性剤を含有する毛髪化粧料が知
られている。顔料による着色効果を得るには、毛髪上に
ある程度の付着量が必要であるが、特にすすぎ流して使
用する剤型では、そのほとんどが流されてしまい、その
効果を十分に得られない。毛髪への顔料の付着量を増す
ためには、毛髪化粧料中に大量に配合する方法が考えら
れるが、コスト的に不利である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、水性
液体中で顔料が毛髪に効率良く吸着し、高い着色効果が
得られる毛髪化粧料を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、顔料及び
界面活性剤とともに、特定のポリマーを組合わせて用い
れば、すすぎ流して使用しても、顔料が毛髪に効率良く
吸着し、着色効果の高い毛髪化粧料が得られることを見
出した。
【0005】すなわち、本発明は、(A)顔料、(B)
界面活性剤及び(C)ガラス転移温度100℃以下のポ
リマーを含有し、すすぎ流して使用する毛髪化粧料を提
供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明で用いる成分(A)の顔料
としては、例えばカーボンブラック、タルク、カオリ
ン、マイカ、雲母チタン、ベンガラ、珪酸マグネシウ
ム、酸化チタン等の無機顔料、赤色202号、赤色20
4号、赤色205号、赤色206号、赤色219号、赤
色228号、赤色404号、黄色205号、黄色401
号、だいだい色401号、青色404号等の有機顔料な
どの水不溶性顔料;赤色505号、赤色501号、赤色
225号、黄色404号、黄色405号、黄色204
号、だいだい色403号、青色403号、緑色202
号、紫色201号等の油溶性染料;赤色226号、青色
204号、青色201号等の建染染料;種々の酸性染料
をアルミニウムやバリウムでレーキしたレーキ染料など
が挙げられる。
【0007】これらの顔料は、1種以上を用いることが
でき、全組成中に0.01〜10重量%、特に0.05
〜5重量%、更に0.1〜3重量%配合するのが、着色
性及びコストの点で好ましい。
【0008】本発明で用いる成分(B)の界面活性剤と
しては、成分(A)の顔料を分散させることができれば
特に制限されず、アニオン性、カチオン性、両性、非イ
オン性界面活性剤のいずれでも良い。具体的には、例え
ばアルキルエーテル硫酸塩、アルキル硫酸塩、オレフィ
ンスルホン酸塩、高級脂肪酸塩、エーテルカルボン酸
塩、N−アシルアミノ酸、リン酸エステル、スルホコハ
ク酸エステル、アミドエーテル硫酸塩等のアニオン性界
面活性剤;アミドアミノ酸型、カルボベタイン型、アミ
ドベタイン型、スルホベタイン型、アミドスルホベタイ
ン型、イミダゾリニウムベタイン型、アミノ酸型、ホス
ホベタイン型、リン酸エステル型等の両性界面活性剤;
ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、脂肪酸グリセ
リンエステル、脂肪酸グリコールエステル、高級脂肪酸
ショ糖エステル、高級脂肪酸ソルビタンエステル、ポリ
グリセリン脂肪酸エステル、高級脂肪酸アルカノールア
ミド、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシア
ルキレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ンソルビット脂肪酸エステル、アルキルサッカライド系
界面活性剤、アルキルアミンオキサイド、シリコーン系
界面活性剤等の非イオン性界面活性剤;塩化アルキルト
リメチルアンモニウム、塩化ジアルキルジメチルアンモ
ニウム、塩化ベンザルコニウム等の第4級アンモニウム
塩などのカチオン性界面活性剤などが挙げられる。
【0009】これらのうち、カチオン性界面活性剤、ア
ルキルサッカライド系界面活性剤、非イオン性界面活性
剤が好ましく、特にカチオン性界面活性剤が好ましい。
【0010】成分(B)の界面活性剤は、1種以上を用
いることができ、全組成中に0.05〜30重量%、特
に0.1〜10重量%、更に0.5〜5重量%配合する
のが、着色性、感触の点で好ましい。
【0011】本発明で用いる成分(C)のポリマーは、
ガラス転移温度(Tg)が100℃以下、好ましくは−
150〜50℃であることが必要である。Tg が100
℃を超えるものでは、顔料を毛髪に効率良く吸着させる
ことができない。このようなポリマーとしては、例えば
アクリル酸メチル、アクリル酸ヒドロキシエチル、ポリ
エチレングリコールモノアクリレート、グリシジルアク
リレート、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ヒドロキ
シプロピル、ポリエチレングリコールモノメタクリレー
ト、メタクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミ
ド、酢酸ビニル、クロトン酸等;アクリル酸、メタクリ
ル酸、イタコン酸、マレイン酸等の不飽和カルボン酸モ
ノマー;スチレンスルホン酸、2−アクリルアミド−2
−メチルプロパンスルホン酸、ビニルスルホン酸等の不
飽和スルホン酸モノマー;ビニルホスフェート、ビス
(メタアクリロキシエチル)ホスフェート等の不飽和リ
ン酸モノマーなどの反応性ビニル基を有する有機酸又は
その塩(塩としては、ナトリウム、カリウム等のアルカ
リ金属塩、アンモニウム塩等が挙げられる)などの親水
性モノマーや;例えばスチレン、ジビニルベンゼン;ア
クリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アク
リル酸シクロヘキシル、アクリル酸ラウリル、アクリル
酸ミリスチル、アクリル酸ステアリル、アクリル酸ベヘ
ニル等のアクリル酸エステル類;メタクリル酸ブチル、
メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸シクロ
ヘキシル、メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸ミリス
チル、メタクリル酸ステアリル、メタクリル酸ベヘニル
等のメタクリル酸エステル類;トリフルオロエチルメタ
クリレート等のフッ素系単量体;シリコーンマクロモノ
マーなどの疎水性モノマーなどから選ばれる1種以上を
重合又は共重合させて得られるポリマーなどが挙げられ
る。
【0012】成分(C)のポリマーとしては、ポリアク
リル酸エステル類、ポリメタクリル酸エステル類が好ま
しく、特にポリメタクリル酸2−エチルヘキシル、ポリ
アクリル酸2−エチルヘキシル、ポリメタクリル酸ラウ
リル、ポリアクリル酸ラウリル、ポリメタクリル酸ステ
アリル、ポリメタクリル酸ブチルが好ましい。
【0013】成分(C)のポリマーは、1種以上を用い
ることができ、全組成中に0.01〜10重量%、特に
0.1〜5重量%、更に0.3〜3重量%配合するの
が、着色性能、感触の点で好ましい。
【0014】本発明の毛髪化粧料には、更に(D)油剤
を配合でき、顔料の毛髪への吸着性をより高めることが
できる。このような油剤としては、常温で固体又は液体
のいずれでも良く、例えば石油ワックス、動・植物ワッ
クス等の天然ワックス及びこれらの水素化物等の天然ワ
ックス加工品、フイッシャー・トロプシュワックス、ポ
リエチレンワックス等のワックス類;流動パラフィン、
イソパラフィン、スクワラン等の炭化水素類;ミリスチ
ン酸イソプロピル、オクタン酸セチル、ミリスチン酸オ
クチルドデシル、アジピン酸ジイソプロピル等のエステ
ル類;セタノール、ステアリルアルコール等の高級アル
コール;オリーブ油、ホホバ油、ツバキ油、綿実油、ミ
ンク油等の天然動植物油などが挙げられる。
【0015】これらの油剤は、1種以上を用いることが
でき、全組成中に0.05〜20重量%、特に0.1〜
15重量%、更に0.5〜10重量%配合するのが、着
色性、感触の点で好ましい。
【0016】本発明の毛髪化粧料には、前記成分のほ
か、例えば抗フケ剤、殺菌剤、ビタミン類等の薬効剤;
グリセリン、プロピレングリコール等のポリオール類;
パラベン類等の防腐剤;水溶性高分子等の増粘剤;シリ
コーン類、紫外線吸収剤、植物抽出物、収れん剤、香料
などを、本発明の効果を損なわない範囲において、適宜
配合できる。
【0017】本発明の毛髪化粧料は、通常の方法に従っ
て製造でき、すすぎ流して使用する剤型、例えばヘアリ
ンス、ヘアトリートメント、ヘアコンディショナー、ヘ
アパック、ヘアシャンプー等として適用される。
【0018】
【発明の効果】本発明の毛髪化粧料は、水性液体中で顔
料が毛髪に効率良く吸着し、高い着色効果が得られる。
【0019】
【実施例】実施例1 表1に示す組成のヘアリンスを常法により製造し、その
毛髪着色効果を評価した。結果を表1に併せて示す。
【0020】(評価方法)1gのヤギ毛の毛束をシャン
プーし、各ヘアリンス0.2gを塗布し、指で均一に伸
ばした後、直ちに温水で充分にすすぎ、乾燥した。これ
を、ミノルタ社製色彩色差計CR−300で測色し、元
のヤギ毛の色から色差(ΔE)を求め、以下の基準で評
価した。ΔEの値が大きいほど着色効果が高い。 ◎;ΔEが30以上。 ○;ΔEが20以上30未満。 △;ΔEが10以上20未満。 ×;ΔEが10未満。
【0021】
【表1】
【0022】実施例2 表2に示す組成のヘアシャンプーを常法により製造し
た。得られたヘアシャンプー0.2gを用いてシャンプ
ーしたときの毛髪着色効果を、実施例1と同様にして評
価した。結果を表2に併せて示す。
【0023】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 立澤 修 東京都墨田区文花2−1−3 花王株式会 社研究所内 Fターム(参考) 4C083 AB012 AC022 AC072 AC122 AC422 AC472 AC642 AC692 AC782 AC932 AD092 BB01 BB11 BB21 CC31 CC38 CC39 DD27 EE07 EE26

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)顔料、(B)界面活性剤及び
    (C)ガラス転移温度100℃以下のポリマーを含有
    し、すすぎ流して使用する毛髪化粧料。
  2. 【請求項2】 更に、(D)油剤を含有する請求項1記
    載の毛髪化粧料。
JP10370657A 1998-12-25 1998-12-25 毛髪化粧料 Pending JP2000191473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10370657A JP2000191473A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 毛髪化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10370657A JP2000191473A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 毛髪化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000191473A true JP2000191473A (ja) 2000-07-11

Family

ID=18497378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10370657A Pending JP2000191473A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 毛髪化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000191473A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100965630B1 (ko) * 2008-02-05 2010-06-23 주식회사 수안향장 알로에추출물 및 참숯을 함유하는 모발 염색제 조성물
US9233063B2 (en) 2009-12-17 2016-01-12 Air Products And Chemicals, Inc. Polymeric compositions for personal care products

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100965630B1 (ko) * 2008-02-05 2010-06-23 주식회사 수안향장 알로에추출물 및 참숯을 함유하는 모발 염색제 조성물
US9233063B2 (en) 2009-12-17 2016-01-12 Air Products And Chemicals, Inc. Polymeric compositions for personal care products

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100475178C (zh) 稳定的含水表面活性剂组合物
TWI458498B (zh) 乳化型整髮劑
CA2677851C (en) Cosmetic compositions and methods of making and using the compositions
AU2006200228B2 (en) Rheology modifier for aqueous systems
AU2001257592A1 (en) Stable aqueous surfactant compositions
BR112013007955B1 (pt) Composição de tensoativo, composição de limpeza de cuidado pessoal, e, método para espessar um tensoativo aquoso
JP2003081787A (ja) イタコン酸モノエステル/アクリレートコポリマーを含有するジェル形状の毛髪処理剤
US20150017214A1 (en) Microcapsules
JP2000159645A (ja) 顔料含有発泡性ゲル
JP6814959B2 (ja) 毛髪用一時着色料組成物
JP2004067572A (ja) 毛髪化粧料
CN111511342A (zh) 包含amps聚合物的组合物
JP7457032B2 (ja) 多価金属カチオンと組み合わせたビス(トリエトキシシリルプロピル)アミン
JP2000191473A (ja) 毛髪化粧料
JP3526352B2 (ja) 水系洗浄剤組成物
JP2005306868A (ja) イタコン酸モノエステル/アクリレートコポリマーとポリスチレンスルホネートとを含有した毛髪処理剤
BRPI0911803A2 (pt) conjunto cosmético, conjunto de acondicionamento e processo cosmético
JP2014105165A (ja) 毛髪化粧料
JP3046584B2 (ja) 着色剤粒子
JP7258423B2 (ja) 非乳化型固形状整髪剤組成物
JP2021042179A (ja) 乳化毛髪処理剤組成物
JP2001226226A (ja) 頭皮角栓除去剤
JP5259972B2 (ja) メイクアップ化粧料用クレンジング料
JP4044479B2 (ja) 毛髪処理用の化粧料
JP7085213B2 (ja) まつ毛用化粧料