JP2000190118A - シャンク一体型エンドミル - Google Patents
シャンク一体型エンドミルInfo
- Publication number
- JP2000190118A JP2000190118A JP10354175A JP35417598A JP2000190118A JP 2000190118 A JP2000190118 A JP 2000190118A JP 10354175 A JP10354175 A JP 10354175A JP 35417598 A JP35417598 A JP 35417598A JP 2000190118 A JP2000190118 A JP 2000190118A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holder
- end mill
- shank
- main body
- mill
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 19
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 12
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 10
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000003754 machining Methods 0.000 abstract description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002173 cutting fluid Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C5/00—Milling-cutters
- B23C5/02—Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
- B23C5/10—Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
- B23C5/1009—Ball nose end mills
- B23C5/1027—Ball nose end mills with one or more removable cutting inserts
- B23C5/1045—Ball nose end mills with one or more removable cutting inserts having a cutting insert, the cutting edge of which subtends substantially 90 degrees
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B31/00—Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
- B23B31/02—Chucks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B31/00—Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
- B23B31/02—Chucks
- B23B31/10—Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
- B23B31/11—Retention by threaded connection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B2240/00—Details of connections of tools or workpieces
- B23B2240/28—Shrink-fitted connections, i.e. using heating and cooling to produce interference fits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Milling Processes (AREA)
- Jigs For Machine Tools (AREA)
Abstract
シャンク部(5a)の長さを短くして安価にし、また、
振動の発生を防止して、良好な切削ができるようにした
シャンク一体型エンドミルを提供する。 【解決手段】 エンドミルホルダ(1)の本体(3)の
前部に長い先細テーパ部(3d)を形成し、エンドミル
(2)の主体(5)のシャンク部(5a)の後部に小外
径部(5b)を設け、小外径部(5a)を前記本体
(3)の先細テーパ部(3d)に形成した小径孔部(3
g)に焼き嵌め固定し、前記小外径部(5b)の前端に
設けた段(5c)を前記先細テーパ部(3d)の前端面
に支持させ、エンドミル(2)の主体(5)に設けたシ
ャンク部(5a)の長さを短くし、また、剛性を高く
し、前記主体(5)の前端部に向けた切削手段(6)に
よる加工時に、振動の発生を防止するようにした。
Description
削加工する場合などに用いるシャンク一体型エンドミル
に関するものである。
図1に示すように、ホルダ11のホルダ本体11aの前
側筒状部11bに設けた直線穴11cに、エンドミル1
2の主体12aに設けた丸棒状の長いシャンク部12b
の後部を嵌め、ホルダ11の前側筒状部11bに外周側
から複数のサイドロック部材13a,13bをねじ嵌合
させ、これらの内端によって前記シャンク部12bを直
線孔11cの内面に押し付けることで、ホルダ11にエ
ンドミル12を装着したものがあった。また、図2に示
すように、ホルダ11の直線孔11cに、図1に示した
ものとは異なる短いシャンク部12bを有するエンドミ
ル12の超硬金属製の主体12aのシャンク部12bの
後部を焼き嵌めしてホルダ11にエンドミル12を1面
拘束によって固着したものもあった。
ンク部の前部がホルダから前方に長く突出しているの
で、剛性を十分に確保できず、切削加工時に切削性能が
低下し、またピッチングなどの振動が発生するという問
題点があった。また、従来の焼き嵌めチャックは、ホル
ダを熱してエンドミルのシャンク部を取り付け固着し、
ホルダよりエンドミルのシャンク部を取り外す場合に
は、前記エンドミル付のホルダ全体を再度熱してホルダ
を熱膨張させて前記シャンク部を取り外すようにしてい
るため、前記ホルダの材質をエンドミルの材質より熱膨
張率の大きい材質が用いられており、前記ホルダとエン
ドミルは互いに熱膨張率の異なる材質の金属しか使用で
きないという問題点があった。
ンドミルの主体に設けたシャンク部の長さを短くするこ
とで安価にし、また、エンドミルホルダの前部に設けた
焼き嵌め用孔部に、焼き嵌めするエンドミルのシャンク
部の小外径部外周面と前記シャンク部の段の全面を前記
ホルダ本体の前端面に当接させた2面拘束とすること
で、剛性が高く、切削加工時に振動が発生せず、良好な
切削加工ができる、シャンク一体型エンドミルを提供す
ることを目的としている。
ャンク一体型エンドミルは、エンドミルホルダのホルダ
本体の前部に長い先細テーパ部を形成し、このテーパ部
の前端に開口する焼き嵌め用孔部を前記ホルダ本体と同
軸に形成し、エンドミルの主体に設けたシャンク部の後
部に小外径部を形成し、この小外径部を前記ホルダ本体
の焼き嵌め用孔部に焼き嵌め固定すると共に、前記小外
径部の前端に設けた段を前記ホルダのテーパ部前端面に
支持させ、前記主体の前端部に切削手段を設けたもので
ある。
ャンク一体型エンドミルにおいて、エンドミルの主体の
段より前側に先細テーパ部を形成し、このテーパ部の後
端をエンドミルホルダのホルダ本体の前端より小外径に
し、エンドミルの主体の前端部にスローアウェイ式のボ
ールチップなどの切削手段を着脱可能に装着したもので
ある。
載したシャンク一体型エンドミルにおいて、エンドミル
ホルダのホルダ本体の前部内に収容したドローボルトに
よって、エンドミルの主体のシャンク部後端を締結した
ものである。
載したシャンク一体型エンドミルにおいて、エンドミル
ホルダのホルダ本体内周面に形成しためねじ部に、エン
ドミルのシャンク部の外周後部に形成したおねじ部を締
め付け固定したものである。
か1つに記載したシャンク一体型エンドミルにおいて、
エンドミルホルダのホルダ本体の内周面に、前記ホルダ
本体の前側にクーラントなどの流体を噴出させる溝を設
けたものである。請求項6の発明は,請求項1〜4のい
ずれか1つに記載したシャンク一体型エンドミルにおい
て、エンドミルホルダのホルダ本体内に、前記ホルダ本
体の前側にクーラントなどの流体を噴出させる小孔を設
けたものである。
のいずれかに記載したシャンク一体型エンドミルにおい
て、エンドミルホルダのホルダ本体の軸方向に沿って形
成した流体噴出用の小孔先端部に流体噴出方向を規制す
る噴出角度変更部材を設けたことを特徴とするものであ
る。
き、図を参照して説明する。この発明の一実施形態に係
るシャンク一体型エンドミルは、図3に示すように、エ
ンドミルホルダ1とエンドミル2とからなる。
端部にテーパシャンク部3aを形成し、中間部に自動工
具交換用のフランジ部3bを形成し、このフランジ部3
bの外周面にV溝3cを形成し、フランジ部3bの前側
に長い先細テーパ部3dを形成してある。
かって、めねじ孔部3e,中間穴部3f,小径孔部3
g,前部に設けて前端に開口する焼き嵌め用孔部3hを
一連に形成し、これらの孔部の軸心を前記ホルダ本体3
の軸心と一致させてある。前記先細テーパ部3dは、5
°〜6°程度の角度で先細に形成してある。前記ホルダ
本体3のめねじ孔部3eにプルスタッド4の先端部を締
め付け固定してあり、プルスタッド4には中心孔4aを
貫通させてある。
aの後部に小外径部5bを丸棒状に形成し、焼き嵌めす
る小外径部5bの先端側に設けた段5cの前側に後部が
大外径となる前側部5dを設け、前側部5dの切り欠き
5eを形成した前端部にスローアウェイ式のボールチッ
プからなる切削手段6を着脱可能に装着してある。
bは、図4に示すように、シャンク部5aの後部を小外
径に追加して形成し、また、主体5の前側部5dは、エ
ンドミルホルダ1のホルダ本体3の先細テーパ部よりも
緩やかな先細に形成してある。
3の前部に設けた焼き嵌め用孔部3hに、エンドミル2
の主体5のシャンク部5a後部に設けた小外径部5bを
焼き嵌めし、前記主体5のシャンク部5aの段5cの全
面を前記ホルダ1のホルダ本体3の前端面3Aに当接さ
せることで、前記ホルダ本体3とエンドミル2のシャン
ク部5aとを2面拘束の状態で固着している。
エンドミルホルダ1のホルダ本体3内の後側から小径孔
部3gに挿通して、エンドミル2の主体5の後部に予め
形成しためねじ孔5fにねじ嵌合させて締結すること
で、より強固に前記ホルダ本体3に前記主体5を一体化
できる。
に、エンドミルホルダ1のホルダ本体3の前部に設けた
焼き嵌め用孔部3hの後端部にめねじ3iを形成し、エ
ンドミル2の主体5の後部に予め形成したおねじ部5g
を、前記めねじ3iにねじ嵌合させて締結することで、
前記ドローボルトを使用することなく、前記ホルダ本体
3に前記主体5を固定できる。
ダ1のホルダ本体3の焼き嵌め用孔部3hの内周面に横
断面が三角形または円弧状の溝3jを周方向の複数箇所
に、ホルダ本体3の軸方向に形成し、前記ホルダ本体3
の前端から、クーラント,切削液などの気体,液体すな
わち流体を噴出させるようにしたり、図7に示すよう
に、エンドミルホルダ1のホルダ本体3の先細テーパ部
3dに、小孔3kを周方向の複数箇所に、ホルダ本体3
の軸方向に形成し、前記ホルダ本体3の前端からクーラ
ントなどの流体を噴出させるようにしてもよい。
kには、従来公知の手段でクーラントなどを供給可能に
してある。そして、図8に示すように、エンドミルホル
ダ1のホルダ本体3の後端部に円筒状のシャンク部3m
を形成し、プルスタッド4の大径鍔部4bと自動工具交
換用のフランジ部3bとの間に、テーパコーン8を嵌合
させ、これの前端側を複数の皿ばね9を介してフランジ
部3bに支持して押し付けるようにしてもよく、テーパ
コーン8の後端に環状のワッシャ10を介在させてあ
る。なお、図8に示したエンドミルの前述した以外の構
成は、図3に示したものと同様である。
ンドミルホルダ1のホルダ本体3の先細テーパ部3d
に、小孔3kを周方向の複数箇所に、ホルダ本体3の軸
方向に沿って形成し、前記小孔3k前端には、クーラン
トなどの流体を噴出させ、かつ噴出方向を規制する噴出
角度変更部材である噴出孔20aに傾斜角度を持たせた
円筒状のブッシュ20をそれぞれ嵌合またはねじ止めし
て固定してもよく、クーラントなどの流体をエンドミル
先端の切削部材に対し確実に噴出させることができると
共に、ホルダの先端径が細いため小孔3kの流体出口に
噴出方向を規制する傾斜角度を持たせた噴出孔を形成で
きない場合にとくに有効である。
主体の前端部に設ける切削手段である切削部材は、ボー
ルチップに限定されることなく適宜変更でき、さらに、
前記主体のシャンク部の先端部に、直刃,ねじれ刃など
を一体に形成したものでもよい。
応じてエンドミルホルダ1のホルダ本体3に設けた先細
テーパ部3dを長くすることで、エンドミル2の主体5
後部に形成したシャンク部5aの外径部5bを先細テー
パ状に形成し、シャンク部5aの長さを短くして高価な
超硬金属製のロングサイズエンドミルの使用を少なく
し、安価に提供でき、また、剛性の高いエンドミルホル
ダが実現でき、精度の高い加工が可能になる。
ンドミルの半径外周とエンドミルホルダのホルダ本体の
半径外周とホルダの根元を結んだ角度が、前記金型の抜
き勾配より小さい角度になって好ましい。
係るシャンク一体型エンドミルは、エンドミルの主体に
設けたシャンク部の長さを短くすることができるので、
高価なロングサイズエンドミルの使用を少なくして安価
にでき、また、エンドミルホルダの前部に設けた焼き嵌
め用孔部に、焼き嵌めするエンドミルのシャンク部の小
外径部外周面と前記シャンク部の段の全面を前記ホルダ
本体の前端面に当接させた2面拘束とすることで、剛性
が高く、切削加工時に振動が発生せず、良好な切削加工
ができる。
より前側に先細テーパ部を形成し、このテーパ部の後端
をエンドミルホルダの前端より小外径にしたので、安定
したエンドミルとエンドミルホルダとの締結ができ、か
つ一担前記締結を行なうことで、摩耗などによってホル
ダ本体より一々エンドミルを取り外すことなく、スロー
アウエイチップのみを交換するだけで切削作業が可能と
なると共に、エンドミルの材質はホルダと熱膨張率の異
なる金属材料を用いることもなく、超硬金属製であって
も、HSSなどのように、前記ホルダと熱膨張率がほぼ
同一のものでも使用することができる。
ルダ本体の前部内に収容したドローボルトによって、エ
ンドミルの主体のシャンク部後端部を締結し、請求項4
の発明は,エンドミルホルダのホルダ本体内周面に形成
しためねじ部にエンドミルのシャンク部の外周後部に形
成したおねじ部を締め付けたので、請求項3および4の
発明では,切削加工がより確実にできて好ましく、請求
項3の発明は、請求項4の発明より剛性を向上させるこ
とができ、請求項4の発明は、請求項3の発明より剛性
が若干低下するが、ドローボルトを用いないので、製作
が容易にできる。
ルダのホルダ本体の内周面に溝を設けたり、前記ホルダ
本体内に小孔を設けたり、小孔の先端に固定した噴出角
度変更部材によって噴出方向を規制して、ホルダ本体の
前側にクーラントなどの流体を噴出させるようにしたの
で、加工時に被加工物の冷却や切り粉などの付着防止を
必要に応じて行なうことができて、好ましい。
側面図。
側面図。
ンドミルの一部切り欠き側面図。
の説明図。
縦断側面図。
した前端面図。
例の一部切り欠き側面図。
形例で、(B)のA−A線の縦断側面図、(B)は(A)の前
端面図。
Claims (7)
- 【請求項1】 エンドミルホルダのホルダ本体の前部に
長い先細テーパ部を形成し、このテーパ部の前端に開口
する小径孔部を前記ホルダ本体と同軸に形成し、エンド
ミルの主体に設けたシャンク部の後部に小外径部を形成
し、この小外径部を前記ホルダ本体の焼き嵌め用孔部に
焼き嵌め固定すると共に、前記小外径部の前端に設けた
段を前記ホルダ本体のテーパ部前端面に支持させ、前記
主体の前端部に切削手段を設けたことを特徴とするシャ
ンク一体型エンドミル。 - 【請求項2】 エンドミルの主体の段より前側に先細テ
ーパ部を形成し、このテーパ部の後端をエンドミルホル
ダのホルダ本体の前端より小外径にし、エンドミルの主
体の前端部にスローアウェイ式のボールチップなどの切
削手段を着脱可能に装着したことを特徴とする請求項1
に記載のシャンク一体型エンドミル。 - 【請求項3】 エンドミルホルダのホルダ本体の前部内
に収容したドローボルトによって、エンドミルの主体の
シャンク部後端を締結したことを特徴とする請求項1ま
たは2に記載のシャンク一体型エンドミル。 - 【請求項4】 エンドミルホルダのホルダ本体内周面に
形成しためねじ部に、エンドミルのシャンク部の外周後
部に形成したおねじ部を締め付け固定したことを特徴と
する請求項1または2に記載のシャンク一体型エンドミ
ル。 - 【請求項5】 エンドミルホルダのホルダ本体の内周面
に、前記ホルダ本体の前側にクーラントなどの流体を噴
出させる溝を設けたことを特徴とする請求項1〜4のい
ずれか1つに記載のシャンク一体型エンドミル。 - 【請求項6】 エンドミルホルダのホルダ本体内に、前
記ホルダ本体の前側にクーラントなどの流体を噴出させ
る小孔を設けたことを特徴とする請求項1〜4のいずれ
か1つに記載のシャンク一体型エンドミル。 - 【請求項7】 エンドミルホルダのホルダ本体の軸方向
に沿って形成した流体噴出用の小孔先端部に流体噴出方
向を規制する噴出角度変更部材を設けたことを特徴とす
る請求項1〜4及び6のいずれか1つに記載のシャンク
一体型エンドミル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35417598A JP3196169B2 (ja) | 1998-12-14 | 1998-12-14 | シャンク一体型エンドミル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35417598A JP3196169B2 (ja) | 1998-12-14 | 1998-12-14 | シャンク一体型エンドミル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000190118A true JP2000190118A (ja) | 2000-07-11 |
JP3196169B2 JP3196169B2 (ja) | 2001-08-06 |
Family
ID=18435800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35417598A Expired - Fee Related JP3196169B2 (ja) | 1998-12-14 | 1998-12-14 | シャンク一体型エンドミル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3196169B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002355727A (ja) * | 2001-05-30 | 2002-12-10 | Daishowa Seiki Co Ltd | 焼き嵌め工具ホルダー |
KR100689227B1 (ko) * | 2005-06-30 | 2007-03-08 | 대구텍 주식회사 | 밀링커터 |
JP2007167977A (ja) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Osg Corp | 刃具交換式回転工具、その刃具交換式回転工具に用いられる交換刃具およびホルダー |
CN107717040A (zh) * | 2017-11-20 | 2018-02-23 | 哈尔滨哈飞工业有限责任公司 | 一种新型加工钛合金整体硬质合金数控立铣刀 |
WO2019123652A1 (ja) * | 2017-12-22 | 2019-06-27 | 株式会社牧野フライス製作所 | T形工具およびt形工具の製作方法 |
CN112828371A (zh) * | 2021-01-15 | 2021-05-25 | 苏州科技大学 | 一种便于更换铣刀的牢固型铣刀盘 |
CN113878152A (zh) * | 2021-09-16 | 2022-01-04 | 江苏双阳机械科技有限公司 | 立铣刀的装刀抓取装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102013103168B3 (de) | 2012-12-21 | 2014-04-17 | Franz Haimer Maschinenbau Kg | Werkzeughalter mit eingebauten Kavitäten |
-
1998
- 1998-12-14 JP JP35417598A patent/JP3196169B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002355727A (ja) * | 2001-05-30 | 2002-12-10 | Daishowa Seiki Co Ltd | 焼き嵌め工具ホルダー |
KR100689227B1 (ko) * | 2005-06-30 | 2007-03-08 | 대구텍 주식회사 | 밀링커터 |
JP2007167977A (ja) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Osg Corp | 刃具交換式回転工具、その刃具交換式回転工具に用いられる交換刃具およびホルダー |
CN107717040A (zh) * | 2017-11-20 | 2018-02-23 | 哈尔滨哈飞工业有限责任公司 | 一种新型加工钛合金整体硬质合金数控立铣刀 |
WO2019123652A1 (ja) * | 2017-12-22 | 2019-06-27 | 株式会社牧野フライス製作所 | T形工具およびt形工具の製作方法 |
JPWO2019123652A1 (ja) * | 2017-12-22 | 2020-10-22 | 株式会社牧野フライス製作所 | T形工具およびt形工具の製作方法 |
US11478864B2 (en) | 2017-12-22 | 2022-10-25 | Makino Milling Machine Co., Ltd. | T-shaped tool and method for manufacturing T-shaped tool |
CN112828371A (zh) * | 2021-01-15 | 2021-05-25 | 苏州科技大学 | 一种便于更换铣刀的牢固型铣刀盘 |
CN112828371B (zh) * | 2021-01-15 | 2022-03-25 | 苏州科技大学 | 一种便于更换铣刀的牢固型铣刀盘 |
CN113878152A (zh) * | 2021-09-16 | 2022-01-04 | 江苏双阳机械科技有限公司 | 立铣刀的装刀抓取装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3196169B2 (ja) | 2001-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6394466B1 (en) | End mill chucking structure | |
US7775751B2 (en) | Rotary cutting tool | |
US8714893B2 (en) | Tool holder and method for assembling the same | |
US5967712A (en) | Cutting tool for machining bores in materials having spring-back | |
EP1986808B1 (en) | Cutting tool and method of assembling a cutting tool | |
US20060051167A1 (en) | Toolholder and cutting insert for a toolholder assembly | |
JPS62162414A (ja) | リ−マ− | |
JP2004504162A (ja) | 切断工具アセンブリ | |
US4684298A (en) | Drill | |
WO2019123652A1 (ja) | T形工具およびt形工具の製作方法 | |
US8764353B2 (en) | Reamer for machining a workpiece by chip removal | |
JP2000190118A (ja) | シャンク一体型エンドミル | |
JP3822506B2 (ja) | 工具保持具、切刃部材および切削工具 | |
JP3196170B2 (ja) | シャンク一体型エンドミル | |
JP2001113406A (ja) | 焼ばめ用工具 | |
KR100711668B1 (ko) | 절삭 공구 조립체 | |
JP2005034939A (ja) | 切刃部材、工具保持具及び切削工具 | |
JP4758296B2 (ja) | 工具ホルダ | |
JP2001018120A (ja) | ねじ加工工具 | |
JP2008023607A (ja) | ガンドリル及びこれに取付けられるドリル本体 | |
JP4077425B2 (ja) | 保持具、切刃部材及び切削工具 | |
JP2017001152A (ja) | 焼嵌め式工具ホルダおよび刃物のチャッキング構造 | |
JPH07299624A (ja) | 組合せドリル | |
JP2003251515A (ja) | 刃部交換式切削工具及びこれに装着される刃部 | |
JPH081425A (ja) | 超硬シャンクを有するフライス加工用工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |