[go: up one dir, main page]

JP2000169335A - 保存料を含まない油中水型エマルジョン、その製造方法、及び化粧料及び皮膚科学におけるその使用 - Google Patents

保存料を含まない油中水型エマルジョン、その製造方法、及び化粧料及び皮膚科学におけるその使用

Info

Publication number
JP2000169335A
JP2000169335A JP34054299A JP34054299A JP2000169335A JP 2000169335 A JP2000169335 A JP 2000169335A JP 34054299 A JP34054299 A JP 34054299A JP 34054299 A JP34054299 A JP 34054299A JP 2000169335 A JP2000169335 A JP 2000169335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
oil
emulsion according
aqueous phase
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34054299A
Other languages
English (en)
Inventor
Veronique Roulier
ヴェロニク・ルリエ
Sylvie Cupferman
シルヴィ・クフェルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2000169335A publication Critical patent/JP2000169335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/007Preparations for dry skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/064Water-in-oil emulsions, e.g. Water-in-silicone emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/413Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保存料がなくても微生物の増殖に対する良好
な保護を有するエマルジョンを提供すること。 【解決手段】 水相の小球体が0.22ミクロン未満の
平均サイズを有することを特徴とする、油相中に分散さ
れた水相を具備した油中水エマルジョン。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、保存料を含まない
油中水(W/O)型エマルジョンであって、平均サイズ
が0.22ミクロン未満の水の小球体を具備するものの
みならず、このようなエマルジョンを調製する方法、及
び化粧料及び/又は皮膚科学におけるその使用にも関す
る。
【0002】
【従来の技術】化粧料においては通常、油相中に分散さ
れた水相を具備する油中水(W/O)型エマルジョンを
使用している。これらのエマルジョンは、油性の連続相
を具備し、従って皮膚の表面で脂質の膜を形成すること
を可能にしているが、これにより表皮からの水の喪失を
防いで外からの攻撃に対して皮膚を保護する。これらの
エマルジョンは特には皮膚の保護及び滋養、特には乾燥
肌の処置に適している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】更に、化学的保存料を
化粧料や皮膚科学的組成物中に導入することはよくある
ことであり、このような保存料は組成物中での微生物の
増殖をなくそうとするためのものであるが、これはそれ
らをすぐさま使用に適さないものにと変えてしまう。組
成物は、内部での増殖しがちな微生物と、使用時、特に
ジャー内の製品を指で取りだして使用する際に、使用す
る者が内部にいれてしまうものとの双方に対して保護さ
れる必要がある。
【0004】通常使用される化学的保存料の中でも、特
にパラベンやホルムアルデヒドドナーを挙げることがで
きる。これらの保存料には、刺激及び/又はアレルギー
といった不耐性を与えるという問題があるが、特に感受
性の皮膚においてはそうである。このことは、エタノー
ルやプロピレングリコール等のアルコールやポリオール
の場合と同様であるが、特にそれらが比較的大きい比率
で、即ち組成物全体に比較して20重量%を越える量で
存在する場合にはそうである。
【0005】更に、保存料はエマルジョンを不安定化す
る傾向にあるため、これらの助けにより、W/O型エマ
ルジョンについて効果的な細菌学的保護を得ることは難
しい。
【0006】
【課題を解決するための手段】本出願人は、水相の小球
体を数平均及び容量平均が0.22ミクロン未満のサイ
ズを有するようにして調製すると、保存料がなくても微
生物の増殖に対する良好な保護を有するエマルジョンが
得られることを、予期せぬことに発見した。
【0007】従って本発明の主題は油相中に分散された
水相を具備したエマルジョンであって、保存料を含ま
ず、水相の小球体が0.22ミクロン未満の平均サイズ
を有することを特徴とするものである。
【0008】本発明のエマルジョンは微生物に対する良
好な保護が得られつつ、保存料が全く含まれず、従って
特に感受性の皮膚に対して刺激性がないといった利点を
有する。
【0009】
【発明の実施の形態】水相の小球体の平均サイズは、レ
ーザー散乱法で数に基づいて測定すると、0.22ミク
ロン未満であり、好ましくは0.05乃至0.22ミクロ
ンの範囲である。水相は単分散であるが、これは小球体
は全て同じサイズを有し、又、このようにサイズは較正
されることを意味する。水相中のこれらの小球体のサイ
ズの適合性及び均一性のため、得られるエマルジョンは
特に満足のゆく感覚的及び視覚的な質を有する。
【0010】本発明のエマルジョンの油相の性質は重要
ではない。従って油相はいかなる脂肪性物質からなって
いてもよく、特には油で、化粧料及び皮膚科学において
通常使用されるものとすることができる。
【0011】本発明で使用することが可能な油として
は、特に例えば植物油(ホホバ油、アボカド油)、鉱物
油(イソヘキサデカン、パラフィン、イソパラフィン、
ワセリン)、合成油(パルミチン酸エチルヘキシル、ミ
リスチン酸イソプロピル)、揮発性シリコーン油(シク
ロペンタジメチルシロキサンやシクロヘキサジメチルシ
ロキサン等のシクロメチコーン類)や非揮発性シリコー
ン油、及びフッ素油(fluoro oil)を挙げることができ
る。油相中に含められる他の脂肪性物質としては例え
ば、脂肪酸、脂肪アルコール、及びワックス(液体ホホ
バワックス)が挙げられる。
【0012】エマルジョンの油相は、エマルジョンの全
量に対して10乃至80重量%、なお好ましくは15乃
至60重量%とすることができる。
【0013】本発明のエマルジョンはまた好ましくは、
W/Oエマルジョンに適する乳化剤を含む。言及するこ
とのできる乳化剤としては特に、シリコーンベースの乳
化剤、例えばジメチコーンコポリオル(copolyols)又
は(C10-C22)アルキルジメチコーンコポリオルがあ
るが、”(C10-C22)アルキル”とは、10乃至22
の炭素原子を具備するアルキル鎖を意味する。乳化剤と
しては例えば、ポリグリセリル-4イソステアレート/セ
チルジメチコーンコポリオル/ヘキシルラウレートの混
合物で、Goldschmidt社よりAbil WE 09(登録商標)の
名で販売される製品や、セチルジメチコーンコポリオ
ル、例えばGoldschmidt社よりAbil EM-90(登録商標)
の名で販売される製品、又はラウリルジメチコンコポリ
オル、例えばDow Corning社よりQ2-5200(登録商標)の
名で販売される製品、及びこれらの乳化剤の混合物が挙
げられる。
【0014】乳化剤の量は例えば、エマルジョンの全量
に対して重量で0.1%乃至10%、好ましくは0.5%
乃至5%の範囲とすることができる。
【0015】エマルジョンはまた、例えばポリオールの
脂肪酸エステル、ポリオールの脂肪アルキルエーテル、
オキシエチレン化脂肪アルキルエーテル、及びこれらの
混合物から選択される共乳化剤を含むことができる。こ
れらの化合物において、脂肪鎖は一般に10乃至22の
炭素原子を具備するアルキル鎖である。共乳化剤の例と
しては、ポリグリセリル-4イソステアレート、例えばGo
ldschmidt社よりIsolan GI 34(登録商標)の名で販売
される製品、ソルビタンイソステアレート、例えばICI
社よりArlacel 987(登録商標)の名で販売される製
品、ソルビタングリセリルイソステアレート、例えばIC
I社よりArlacel 986(登録商標)の名で販売される製
品、及びメチルグルコースセスキステアレート、例えば
Amerchol社よりGlycate IS(登録商標)の名で販売され
る製品が挙げられる。
【0016】共乳化剤が存在する場合には、本発明のエ
マルジョン中の共乳化剤の量は有益には、エマルジョン
の全量に対して0.1乃至3重量%の範囲である。
【0017】本発明のエマルジョンは、この種の薬学的
形態が有益であるいかなる分野においても使用すること
ができ、特には化粧料及び皮膚科学がそうである。化粧
料及び/又は皮膚科学的組成物を構成する場合、有益に
は生理学的に許容される媒体、即ち皮膚、粘膜、爪、及
び/又は毛髪と適合性のある媒体を含む。
【0018】本発明の主題であるエマルジョンは、皮
膚、粘膜(唇)、及び毛髪(頭皮を含む)についての多
くの美容及び/又は皮膚科学的処理に適用することが可
能であり、特に皮膚及び/又は粘膜を保護、ケア、クレ
ンジング及び/又はメークアップするために、毛髪を保
護、ケア、及び/又はクレンジングするため、及び/又
は皮膚、毛髪、及び/又は粘膜を治療的に処置するため
に適用することができる。
【0019】本発明のエマルジョンは例えば、クリーム
又はミルクの形態で顔のケア及び/又はクレンジング用
製品として、又は充填剤及び/又は染料(顔料及び/又
は色素)を導入して(皮膚及び唇用の)メークアップ製
品として使用することができる。
【0020】よって、本発明の別の主題は上記したエマ
ルジョンを化粧的に使用して、皮膚、粘膜、及び/又は
毛髪を処置、保護、ケア、及び/又はクレンジングする
こと、及び/又は皮膚及び/又は粘膜をメークアップす
ることにある。
【0021】本発明のエマルジョンは、乾燥肌を皮膚科
学的に処置し、保護するために使用することも可能であ
る。
【0022】よって本発明の主題はまた、乾燥肌の処置
及び/又は保護を目的として皮膚科学的組成物を製造す
るために上記したエマルジョンを使用することにもあ
る。
【0023】更に、既に知られているようにして、本発
明のエマルジョンに化粧料及び/又は皮膚科学分野での
通常のアジュバント、例えば親水性又は親油性の活性
剤、抗酸化剤、香料、溶媒、充填剤、遮へい剤、染料、
塩基性若しくは酸性剤、脂質小胞等を含ませることがで
きる。これらのアジュバントは、化粧料又は皮膚科学分
野における通常の比率で使用され、例えばエマルジョン
の全量の0.01乃至30%であり、その性質に応じて
エマルジョンの水相又は油相中に導入されるか、あるい
は小胞中に導入される。これらのアジュバント及びその
濃度は、当該エマルジョンに望まれる性質を改変しない
ものである必要がある。
【0024】本発明のエマルジョンにおいて使用するこ
とが可能な活性剤としては、例えばポリオール等のモイ
スチャライザー、特にはグリセロール、エチレングリコ
ール、イソプレングリコール、1,2-プロパンジオール、
ジグリセロール、ソルビトール、ポリエチレングリコー
ル及びこれらの混合物が挙げられる。
【0025】本発明のエマルジョンは好ましくは溶媒を
含まない。このことはまた、比較的非攻撃的且つ非刺激
性であって、感受性肌の者が使用することが可能なエマ
ルジョンの製造に貢献する。しかしながら、 必要であ
れば、少量の溶媒、特には1乃至6の炭素原子を具備す
る低級アルコール、より好ましくはエタノールを含ませ
ることが可能である。このような溶媒の量は、エマルジ
ョンの全量に対して最大で5重量%までとすることがで
きる。
【0026】本発明のエマルジョンは、サイズが0.2
2ミクロンよりも小さい油性の小球体を得るのに適する
いかなる手段によっても調製することが可能である。本
発明の一の好ましい態様により、これらは一般に親水性
である微孔性膜を使用して調製されるが、この技術によ
り本発明の目的に特に適する小球体サイズを得ることが
可能になる。このような技術は、例えば資料EP-A-546,1
74に記載されている。膜は例えば、ガラス、炭素又はセ
ラミック製とすることができる。
【0027】従って、本発明の主題はまた、油相中に分
散された水相を具備する油中水エマルジョンであって、
水相の小球体が0.22ミクロン未満の平均サイズを有
するものを調製する方法であるが、この方法は水相を、
平均孔サイズが臨界圧に近い圧力下で0.01乃至0.3
μm、好ましくは0.05乃至0.2μmの微孔性膜に圧
力をかけて通し、油相中に導入することからなってい
る。
【0028】この膜は好ましくは、真空下で、本発明の
組成物の水相を約2g/l含んだ脱塩水中で超音波で前
処理されるが、この処理は約1時間連続させる。
【0029】”臨界圧”という表現は、予め決めておい
た孔サイズを有する多孔性ガラス膜を通して分散相を連
続相へと導入するのに必要な最小の圧力を意味する。臨
界圧(kPa)は、以下の方程式で定義される: Pc=4γOWcosθ/Dm 式中、γOWは界面張力(mN/m)、θは接触角(ra
d)、及びDmは膜の孔の平均サイズ(μm)である。
【0030】本発明の方法において、使用する圧力は好
ましくは臨界圧に近く、即ちPc+(5〜20)kPa
(0.05〜0.2bar)である。
【0031】臨界圧は二つの変数に依存する:膜の孔サ
イズ、及び調製するエマルジョンである。当業者は、エ
マルジョンを調製する前に、ケースバイケースで臨界圧
を決定することが可能である。一般に、臨界圧は1kP
a乃至1000kPa(0.01bar乃至10ba
r)の範囲である。
【0032】以下の実施例は本発明を例示する。この実
施例において、パーセントは重量ベースのものである。
【実施例】油相 -Abil EM90 1.5% -ポリグリセリル-4 イソステアレート (Isolan GI34) 0.5% -イソヘキサデカン 15.6% -シクロヘキサジメチルシロキサン 10% -Expancel(充填剤) 1% 水相 -グリセロール 5% -硫酸マグネシウム 0.7% -水 100%とする量
【0033】方法:孔サイズが0.19μmのガラス製
膜を、2gの水相を含む1リットルの脱塩水中に浸し、
次いで真空下で超音波に1時間かける。
【0034】この膜処理の後、膜を通過させるために油
相をポンプで注入する。水相を65kPa(0.65b
ar)の臨界圧にまでした圧力下におく。次いで70k
Pa(0.7bar)で水相を油相中に乳化させる。
【0035】微小なエマルジョンが得られるが、これは
適用時に心地よく非刺激性である。更に、このエマルジ
ョンは、細菌学的見地より保護されている。
【手続補正書】
【提出日】平成12年1月20日(2000.1.2
0)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】本発明のエマルジョンは、サイズが0.2
2ミクロンよりも小さい水性の小球体を得るのに適する
いかなる手段によっても調製することが可能である。本
発明の一の好ましい態様により、これらは一般に親水性
である微孔性膜を使用して調製されるが、この技術によ
り本発明の目的に特に適する小球体サイズを得ることが
可能になる。このような技術は、例えば資料EP-A-546,1
74に記載されている。膜は例えば、ガラス、炭素又はセ
ラミック製とすることができる。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 保存料を含まず、水相の小球体が0.2
    2ミクロン未満の平均サイズを有することを特徴とす
    る、油相中に分散された水相を具備した油中水型エマル
    ジョン。
  2. 【請求項2】 前記の小球体の平均サイズが0.05乃
    至0.22ミクロンであることを特徴とする、請求項1
    に記載のエマルジョン。
  3. 【請求項3】 前記の油相がエマルジョンの全量に対し
    て10乃至80重量%であることを特徴とする、請求項
    1又は2に記載のエマルジョン。
  4. 【請求項4】 更に少なくとも一の乳化剤を含むことを
    特徴とする、請求項1乃至3の何れか一項に記載のエマ
    ルジョン。
  5. 【請求項5】 前記の乳化剤が、ジメチコーンコポリオ
    ル及び(C10-C22)アルキルジメチコーンコポリオル
    から選択されることを特徴とする、請求項1乃至4の何
    れか一項に記載のエマルジョン。
  6. 【請求項6】 乳化剤の量が、エマルジョンの全量に対
    して0.1%乃至10重量%の範囲であることを特徴と
    する、請求項4又は5に記載のエマルジョン。
  7. 【請求項7】 更に少なくとも一の共乳化剤を含むこと
    を特徴とする、請求項1乃至6の何れか一項に記載のエ
    マルジョン。
  8. 【請求項8】 化粧料及び/又は皮膚科学的組成物を構
    成することを特徴とする、請求項1乃至7の何れか一項
    に記載のエマルジョン。
  9. 【請求項9】 親水性活性剤、親油性活性剤、抗酸化
    剤、香料、溶媒、充填剤、日焼け止め剤、顔料、染料、
    塩基性剤、酸性剤、脂質小胞及びゲル化剤から選択され
    る少なくとも一の添加剤を含むことを特徴とする、請求
    項1乃至8の何れか一項に記載のエマルジョン。
  10. 【請求項10】 皮膚、粘膜、及び/又は毛髪を処置、
    保護、ケア、及び/又はクレンジングするため、及び/
    又は皮膚及び/又は粘膜をメークアップするために請求
    項1乃至9の何れか一項に記載のエマルジョンを用いる
    ことを備えた化粧的使用。
  11. 【請求項11】 乾燥肌の処置及び/又は保護を目的と
    した皮膚科学的組成物の調製用に請求項1乃至9の何れ
    か一項に記載のエマルジョンを用いることを備えた使
    用。
  12. 【請求項12】 油相中に分散した水相を具備し、当該
    水相中の小球体が0.22ミクロン未満の平均サイズで
    ある油中水型エマルジョンの製造方法であって、圧力下
    にある当該水相を、臨界圧(Pc)に近い圧力下で、
    0.01乃至0.3μmの範囲にある平均孔サイズを有す
    る多孔性膜に通して油相中に導入することからなる方
    法。
  13. 【請求項13】 前記の圧力がPc+(5〜20)kP
    aに等しいことを特徴とする、請求項12に記載の製造
    方法。
JP34054299A 1998-12-03 1999-11-30 保存料を含まない油中水型エマルジョン、その製造方法、及び化粧料及び皮膚科学におけるその使用 Pending JP2000169335A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9815569A FR2786697B1 (fr) 1998-12-03 1998-12-03 Emulsion eau-dans-huile sans conservateur, son procede de fabrication et son utilisaiton dans les domaines cosmetique et dermatologique
FR9815569 1998-12-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000169335A true JP2000169335A (ja) 2000-06-20

Family

ID=9533795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34054299A Pending JP2000169335A (ja) 1998-12-03 1999-11-30 保存料を含まない油中水型エマルジョン、その製造方法、及び化粧料及び皮膚科学におけるその使用

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1005850A1 (ja)
JP (1) JP2000169335A (ja)
FR (1) FR2786697B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009511561A (ja) * 2005-10-14 2009-03-19 レキット ベンキサー (ユーケイ) リミテッド マイクロエマルション及びマイクロエマルションを含んだシェービング器具
US7776348B2 (en) 2002-06-26 2010-08-17 L'oreal S.A. Water-in-oil emulsion foundation

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6379682B1 (en) * 2000-02-07 2002-04-30 Color Access, Inc. Clear water-in-oil emulsions

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4126969A1 (de) * 1991-08-14 1993-02-18 Benckiser Gmbh Joh A Konservierungsmittelfreie kosmetika
FR2720644B1 (fr) * 1994-06-06 1996-07-05 Oreal Emulsion eau-dans-huile sans tensioactif.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7776348B2 (en) 2002-06-26 2010-08-17 L'oreal S.A. Water-in-oil emulsion foundation
JP2009511561A (ja) * 2005-10-14 2009-03-19 レキット ベンキサー (ユーケイ) リミテッド マイクロエマルション及びマイクロエマルションを含んだシェービング器具

Also Published As

Publication number Publication date
FR2786697B1 (fr) 2002-11-29
EP1005850A1 (fr) 2000-06-07
FR2786697A1 (fr) 2000-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6346256B1 (en) Stable O/W/O emulsion and its use as a cosmetic and/or dermatological composition
US5643555A (en) Surfactant-free water-in-oil emulsion
US5736567A (en) Stable composition containing ascorbic acid
US6468551B1 (en) Cosmetic or dermatological preparations based on emulsifiers which are free from ethylene oxide and propylene oxide, for the preparation of microemulsion gels
US5599533A (en) Stable water-in-oil emulsion system
US6066328A (en) Cosmetic or dermatological composition comprising an oil-in-water emulsion comprising oily globules with a lamellar liquid crystal coating
US6120778A (en) Transparent nanoemulsion based on silicone surfactants and use in cosmetics or in dermopharmaceuticals
US6667044B1 (en) Cosmetic or dermatological gels based on microemulsions
US5306498A (en) Cosmetic composition in the form of a triple emulsion
JP2001055308A (ja) 有機ゲルとその化粧分野における使用
EP0637962A1 (en) Method of preparing a multiphase composition
JP2001114643A (ja) 酸化感受性親水性化合物を含むオルガノゲル、その使用、特に美容のための使用
JPH08506583A (ja) 化粧品組成物
JP2000256124A (ja) 液晶組成物および化粧料
US6066326A (en) Use of a polydimethylsiloxane containing glucoside groups as a moisturizing agent in a cosmetic or dermatological composition
JP3137592B2 (ja) シリコーン界面活性剤をベースとした小胞体による分散液
JPH10503780A (ja) 抗アクネ化粧品組成物
US6344204B1 (en) Fluid cosmetic and/or dermatological composition in the form of a water-in-oil emulsion
JP2980605B2 (ja) プロシステインとポリオールとの混合物
JP3444366B2 (ja) 乳化組成物
JP3419740B2 (ja) 発展的剪断速度を有する油中水型エマルションの形態における組成物
JP2000169335A (ja) 保存料を含まない油中水型エマルジョン、その製造方法、及び化粧料及び皮膚科学におけるその使用
KR960014784B1 (ko) 피부활성미용 성분을 함유한 화장수 제조방법
JP2000229810A (ja) アセチレンジオール含有局所的使用組成物、並びに皮膚、粘膜、及び毛髪よりメークアップをクレンジング又は除去するためのその使用
JP2001158715A (ja) 水中油型エマルジョンのための乳化システム及び、特に化粧品におけるその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040106

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02