JP2000167022A - 複室医療容器 - Google Patents
複室医療容器Info
- Publication number
- JP2000167022A JP2000167022A JP10345053A JP34505398A JP2000167022A JP 2000167022 A JP2000167022 A JP 2000167022A JP 10345053 A JP10345053 A JP 10345053A JP 34505398 A JP34505398 A JP 34505398A JP 2000167022 A JP2000167022 A JP 2000167022A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medical container
- chamber medical
- container
- sealing portion
- communication member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 34
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 23
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 23
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 4
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 27
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 15
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 13
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 9
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 3
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000008155 medical solution Substances 0.000 description 1
- 238000010137 moulding (plastic) Methods 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D81/00—Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
- B65D81/32—Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
- B65D81/3261—Flexible containers having several compartments
- B65D81/3266—Flexible containers having several compartments separated by a common rupturable seal, a clip or other removable fastening device
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Package Specialized In Special Use (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 製造は容易であって、複室医療容器の製造工
程、輸送工程、貯蔵などでかかるであろう圧力に封止部
が破れることなく確実に密封、分離し、使用に際し簡単
な操作で連通可能となる複室医療容器の提供。 【解決手段】 複数に区分され、それぞれの区分内部に
薬剤を密封状に収納される可撓性容器1であって、それ
ぞれに区分された各区分間は、外部からの押圧により封
止が破れ易い封止部5を有する連通部材4により連通可
能とされていることを特徴とする複室医療容器。
程、輸送工程、貯蔵などでかかるであろう圧力に封止部
が破れることなく確実に密封、分離し、使用に際し簡単
な操作で連通可能となる複室医療容器の提供。 【解決手段】 複数に区分され、それぞれの区分内部に
薬剤を密封状に収納される可撓性容器1であって、それ
ぞれに区分された各区分間は、外部からの押圧により封
止が破れ易い封止部5を有する連通部材4により連通可
能とされていることを特徴とする複室医療容器。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は点滴注射等に用いら
れる複室医療容器に関する。更に詳しくは希釈用または
溶解用の液体(本発明においては「液体状の薬剤」とい
う。)とこれとは別の他の薬剤(本発明においては、液
体状の薬剤に混合または溶解して使用する薬剤を「他の
薬剤」という。好ましくは液体状の薬剤)が密封状態で
隔離収納されており、輸送、貯蔵の間はこれらの薬剤を
分離した状態に保ち、使用するに際して連通部材の封止
部を破ることにより、簡単な操作でこれら薬剤同士を容
易に溶解または混合することができる複室医療容器に関
する。
れる複室医療容器に関する。更に詳しくは希釈用または
溶解用の液体(本発明においては「液体状の薬剤」とい
う。)とこれとは別の他の薬剤(本発明においては、液
体状の薬剤に混合または溶解して使用する薬剤を「他の
薬剤」という。好ましくは液体状の薬剤)が密封状態で
隔離収納されており、輸送、貯蔵の間はこれらの薬剤を
分離した状態に保ち、使用するに際して連通部材の封止
部を破ることにより、簡単な操作でこれら薬剤同士を容
易に溶解または混合することができる複室医療容器に関
する。
【0002】
【従来の技術】医療分野において点滴注射は広く用いら
れており、点滴に用いる輸液の中には使用する直前に2
種類またはそれ以上の薬剤を混合して輸液をする場合が
ある。例えば液体状の薬剤同士を混合して点滴する時に
あってこれらの薬剤を十分に混合して輸液剤として点滴
注射に用いるが、このような場合通常混合作業は診察室
または病室などの環境下で行われるため、異物の混入、
雑菌の侵入等の可能性が危惧されている。
れており、点滴に用いる輸液の中には使用する直前に2
種類またはそれ以上の薬剤を混合して輸液をする場合が
ある。例えば液体状の薬剤同士を混合して点滴する時に
あってこれらの薬剤を十分に混合して輸液剤として点滴
注射に用いるが、このような場合通常混合作業は診察室
または病室などの環境下で行われるため、異物の混入、
雑菌の侵入等の可能性が危惧されている。
【0003】かかる危険性を避ける目的で衛生防疫性を
備えた各種の二薬剤用輸液容器が開発されている。例え
ば合成樹脂性フィルムによって形成された袋状容器内壁
面を融着して仕切り、複数室に区画して各室内に混合用
の薬液を収納しておき、輸液用の薬液が必要な時に該仕
切りの融着部を開いて連通させ、袋状容器全体を連通す
ることにより、複数の薬液を無菌的環境下に混合可能と
する輸液容器が知られている。かかる輸液容器は、輸液
を行うまでは、収納分離されているそれぞれの薬液を確
実に分離しておく必要性から、輸液容器の必要な通常の
取扱工程、例えば洗浄、分注、滅菌などの工程で融着部
は簡単に剥離するようなものであってはならないが、分
離されたそれぞれの薬液を混合する時は輸液容器自体を
破壊することなく、しかも上記分離用隔壁融着部のみ剥
離または破壊され一体化できるという特性が要求され
る。
備えた各種の二薬剤用輸液容器が開発されている。例え
ば合成樹脂性フィルムによって形成された袋状容器内壁
面を融着して仕切り、複数室に区画して各室内に混合用
の薬液を収納しておき、輸液用の薬液が必要な時に該仕
切りの融着部を開いて連通させ、袋状容器全体を連通す
ることにより、複数の薬液を無菌的環境下に混合可能と
する輸液容器が知られている。かかる輸液容器は、輸液
を行うまでは、収納分離されているそれぞれの薬液を確
実に分離しておく必要性から、輸液容器の必要な通常の
取扱工程、例えば洗浄、分注、滅菌などの工程で融着部
は簡単に剥離するようなものであってはならないが、分
離されたそれぞれの薬液を混合する時は輸液容器自体を
破壊することなく、しかも上記分離用隔壁融着部のみ剥
離または破壊され一体化できるという特性が要求され
る。
【0004】これらの要求を満たすための輸液容器とし
て、種々の方法、例えば隔離手段が熱接着による方法
(特開昭63−19149号公報、特開平1−2404
69号公報など)、樹脂混合物による熱接着方法(特開
平2−4671号公報)などが提案されている。しかし
ながら、上記方法による輸液容器は、その製造工程にお
いて隔離部の接着強度を所望の強度範囲内に調整、維持
することがかなりの困難を伴い、その後の容器洗浄、分
注、あるいは高温滅菌などの工程において隔離部の部分
剥離を起こす可能性があるという問題があった。
て、種々の方法、例えば隔離手段が熱接着による方法
(特開昭63−19149号公報、特開平1−2404
69号公報など)、樹脂混合物による熱接着方法(特開
平2−4671号公報)などが提案されている。しかし
ながら、上記方法による輸液容器は、その製造工程にお
いて隔離部の接着強度を所望の強度範囲内に調整、維持
することがかなりの困難を伴い、その後の容器洗浄、分
注、あるいは高温滅菌などの工程において隔離部の部分
剥離を起こす可能性があるという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような問
題に鑑みてなされたものて、すなわち製造は容易であっ
て、使用前の各室内に収納された薬液は複室医療容器の
製造工程、輸送工程、貯蔵などにおいても通常かかるで
あろう圧力においても封止部が破れることなく確実に密
封、分離し、使用に際し簡単な操作で連通可能となる複
室医療容器を提供することを目的とする。
題に鑑みてなされたものて、すなわち製造は容易であっ
て、使用前の各室内に収納された薬液は複室医療容器の
製造工程、輸送工程、貯蔵などにおいても通常かかるで
あろう圧力においても封止部が破れることなく確実に密
封、分離し、使用に際し簡単な操作で連通可能となる複
室医療容器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、[1] 複数
に区分され、それぞれの区分内部に薬剤を密封状に収納
される可撓性容器であって、それぞれに区分された各区
分間は、外部からの押圧により封止が破れ易い封止部を
有する連通部材により連通可能とされていることを特徴
とする複室医療容器、[2] 連通部材が、一方の端面
に封止部が形成された筒体であることを特徴とする前記
[1]に記載の複室医療容器、及び[3] 封止部が、
封止を破る時に支点となる厚肉支点部及び切り裂かれる
薄肉からなる周辺部と、上記厚肉支点部と対向位置に突
設された突起部とからなる、連通部材の筒体を封止する
板材であることを特徴とする前記[1]または[2]に
記載の複室医療容器を開発することにより上記の目的を
達成した。
に区分され、それぞれの区分内部に薬剤を密封状に収納
される可撓性容器であって、それぞれに区分された各区
分間は、外部からの押圧により封止が破れ易い封止部を
有する連通部材により連通可能とされていることを特徴
とする複室医療容器、[2] 連通部材が、一方の端面
に封止部が形成された筒体であることを特徴とする前記
[1]に記載の複室医療容器、及び[3] 封止部が、
封止を破る時に支点となる厚肉支点部及び切り裂かれる
薄肉からなる周辺部と、上記厚肉支点部と対向位置に突
設された突起部とからなる、連通部材の筒体を封止する
板材であることを特徴とする前記[1]または[2]に
記載の複室医療容器を開発することにより上記の目的を
達成した。
【0007】
【発明の実施形態】以下、本発明の内容を図面を用いて
詳細に説明する。図1は本発明の複室医療容器の一例を
示す全体図である。図1において可撓性容器1は液体状
の薬剤を含む複数の薬剤、好ましくは全体が液体状の薬
剤を分別収納することが可能な可撓性の容器であり、内
容物確認のための透明性及びレトルト殺菌のための耐熱
性を有する材料からなる。好ましい材料としては、単一
のポリオレフィンフィルム、2種類以上のポリオレフィ
ンの積層フィルムあるいはポリオレフィンと他の合成樹
脂との積層フィルム等が挙げられる。
詳細に説明する。図1は本発明の複室医療容器の一例を
示す全体図である。図1において可撓性容器1は液体状
の薬剤を含む複数の薬剤、好ましくは全体が液体状の薬
剤を分別収納することが可能な可撓性の容器であり、内
容物確認のための透明性及びレトルト殺菌のための耐熱
性を有する材料からなる。好ましい材料としては、単一
のポリオレフィンフィルム、2種類以上のポリオレフィ
ンの積層フィルムあるいはポリオレフィンと他の合成樹
脂との積層フィルム等が挙げられる。
【0008】可撓性容器1の製造方法は特に限定する必
要はないが、例えばプラスチック成形加工において一般
的に用いられる、単層または多層インフレーション成形
により得られる筒状フィルムを切断し上下及び隔壁を熱
溶着する方法、Tダイ成形やラミネート成形により得ら
れるフィルムを2つに折りたたんで重ね合わせ周辺部及
び隔壁を熱溶着する方法などが挙げられる。本発明の複
室医療容器に使用する薬剤のうち少なくとも1つは液体
状の薬剤を使用しなければならない。液体状の薬剤とし
ては生理食塩水、ぶどう糖液、注射用蒸留水、その他各
種の電解質含有液などが挙げられる。他の薬剤としては
特に制限はないが好ましくは液状の薬剤が挙げられる。
要はないが、例えばプラスチック成形加工において一般
的に用いられる、単層または多層インフレーション成形
により得られる筒状フィルムを切断し上下及び隔壁を熱
溶着する方法、Tダイ成形やラミネート成形により得ら
れるフィルムを2つに折りたたんで重ね合わせ周辺部及
び隔壁を熱溶着する方法などが挙げられる。本発明の複
室医療容器に使用する薬剤のうち少なくとも1つは液体
状の薬剤を使用しなければならない。液体状の薬剤とし
ては生理食塩水、ぶどう糖液、注射用蒸留水、その他各
種の電解質含有液などが挙げられる。他の薬剤としては
特に制限はないが好ましくは液状の薬剤が挙げられる。
【0009】可撓性容器1の底部は、通常ゴム栓21で
閉じられた、ポリオレフィンを主材料として射出成形な
どにより得られた、充填及び取り出し用の口部材2が筒
状フィルムの熱溶着部3に接着されている。この際口部
材2の接着には熱溶着を用いることがコスト、性能的に
有利である。可撓性容器1の中央部の隔壁による区分は
通常熱溶着により行うが、上下の区分の連通を確保する
ため、隔壁部に、ポリオレフィンを主材料とした射出成
形等により製造された少なくとも1つの封止部5を備え
た連通部材4を筒状フィルムの熱溶着部3に接着する。
これも熱溶着がコスト、性能的に有利である。連通部材
の形状は断面が円形、楕円形、矩形など自由に選択でき
る。上下の区分はこれらの連通部材を通じて可撓性容器
内が最終的には一つの輸液容器となるように連通部材を
配置する。図1には直列に設けた2室の複室医療容器を
示しているが、図2に示すような直列に設けた3連に区
分した複室医療容器であっても良い。あるいは取り出し
用の口部材を設けた区分以外の区分は並列に区分したも
のであってもよい。なお取り出し用口部材を設けた各区
分の大きさは、制限する必要はないが、複室医療容器内
に充填された薬剤全部をこの区分内に収容できる大きさ
であることが好ましい。
閉じられた、ポリオレフィンを主材料として射出成形な
どにより得られた、充填及び取り出し用の口部材2が筒
状フィルムの熱溶着部3に接着されている。この際口部
材2の接着には熱溶着を用いることがコスト、性能的に
有利である。可撓性容器1の中央部の隔壁による区分は
通常熱溶着により行うが、上下の区分の連通を確保する
ため、隔壁部に、ポリオレフィンを主材料とした射出成
形等により製造された少なくとも1つの封止部5を備え
た連通部材4を筒状フィルムの熱溶着部3に接着する。
これも熱溶着がコスト、性能的に有利である。連通部材
の形状は断面が円形、楕円形、矩形など自由に選択でき
る。上下の区分はこれらの連通部材を通じて可撓性容器
内が最終的には一つの輸液容器となるように連通部材を
配置する。図1には直列に設けた2室の複室医療容器を
示しているが、図2に示すような直列に設けた3連に区
分した複室医療容器であっても良い。あるいは取り出し
用の口部材を設けた区分以外の区分は並列に区分したも
のであってもよい。なお取り出し用口部材を設けた各区
分の大きさは、制限する必要はないが、複室医療容器内
に充填された薬剤全部をこの区分内に収容できる大きさ
であることが好ましい。
【0010】図3に連通部材4の拡大図を示す。図3に
おいて封止部5は加圧時の力点となる突起部51、薄肉
周縁部52及び狭い幅の厚肉支点部53からなる。図3
(a)は、連通部材の斜視図、図3(b)は封止部の形
状を明確にするためのその断面図、図3(c)は連通部
材の封止部が破られて連通した状態を示す。薄肉周縁部
の厚みは、突起部51を押すことにより容易に薄肉周辺
部52が破れるように、自然連通防止あるいは破断力を
考慮すると0.02mm〜0.3mmが好ましく、とり
わけ0.1〜0.2mmが好適である。使用に際し、突
起部51を指等により加圧すると、厚肉支点部53を残
して薄肉周縁部52が破れ連通可能となる。封止部材5
の筒状断面の形状は、円形、楕円形、矩形、多角形のい
ずれであってもよい。封止部5は比較的断面積が小さく
することにより、輸送、貯蔵に際し複室医療容器を積み
重ねたり、何らかの拍子で液体状の薬剤の入った区分に
圧力がかかった時その圧力は全体に同じ強さでかかる
が、封止部の面積の小さいことが有利に働き、通常取扱
や積み重ねの圧力には安全とすることが容易である。ま
た、容器容量が大きく連通部の断面積も大きくする必要
がある場合は、複数の連通部を設けるか、図4(a)及
び(b)に示すような2か所以上の封止部を有する連通
部材を使用することが好ましい。
おいて封止部5は加圧時の力点となる突起部51、薄肉
周縁部52及び狭い幅の厚肉支点部53からなる。図3
(a)は、連通部材の斜視図、図3(b)は封止部の形
状を明確にするためのその断面図、図3(c)は連通部
材の封止部が破られて連通した状態を示す。薄肉周縁部
の厚みは、突起部51を押すことにより容易に薄肉周辺
部52が破れるように、自然連通防止あるいは破断力を
考慮すると0.02mm〜0.3mmが好ましく、とり
わけ0.1〜0.2mmが好適である。使用に際し、突
起部51を指等により加圧すると、厚肉支点部53を残
して薄肉周縁部52が破れ連通可能となる。封止部材5
の筒状断面の形状は、円形、楕円形、矩形、多角形のい
ずれであってもよい。封止部5は比較的断面積が小さく
することにより、輸送、貯蔵に際し複室医療容器を積み
重ねたり、何らかの拍子で液体状の薬剤の入った区分に
圧力がかかった時その圧力は全体に同じ強さでかかる
が、封止部の面積の小さいことが有利に働き、通常取扱
や積み重ねの圧力には安全とすることが容易である。ま
た、容器容量が大きく連通部の断面積も大きくする必要
がある場合は、複数の連通部を設けるか、図4(a)及
び(b)に示すような2か所以上の封止部を有する連通
部材を使用することが好ましい。
【0011】複室医療容器の充填方法は特に限定されな
いが、例えば筒状体フィルムの下端には口部材、内部に
は連通部材を挟んで熱溶着により複数に区画する。次い
で、上室内に薬剤を充填し、上端を熱溶着により密閉し
た後、口部材より下室内に別の薬剤を充填し、ゴム栓に
より密閉することで複室医療容器が完成する。使用に際
しては、連通部材の封止部の突起部を可撓性容器のフィ
ルム越しに押し込むことにより周辺薄肉部を破り両区分
を連通させ、液体状の薬剤を他の区分に圧入することに
より両者を混合する。もし全体が液体状の薬剤であり、
かつ取り出し用部材を設けた区分の容積が大きく全体の
薬剤を収納できる時はその区分に全体の薬剤を集めて混
合し、使用することが好ましい。
いが、例えば筒状体フィルムの下端には口部材、内部に
は連通部材を挟んで熱溶着により複数に区画する。次い
で、上室内に薬剤を充填し、上端を熱溶着により密閉し
た後、口部材より下室内に別の薬剤を充填し、ゴム栓に
より密閉することで複室医療容器が完成する。使用に際
しては、連通部材の封止部の突起部を可撓性容器のフィ
ルム越しに押し込むことにより周辺薄肉部を破り両区分
を連通させ、液体状の薬剤を他の区分に圧入することに
より両者を混合する。もし全体が液体状の薬剤であり、
かつ取り出し用部材を設けた区分の容積が大きく全体の
薬剤を収納できる時はその区分に全体の薬剤を集めて混
合し、使用することが好ましい。
【0012】
【発明の効果】本発明の複室医療容器は、薬液充填後に
おいて多少の加圧によっても封止部は破れることがない
ので、使用直前まではそれぞれの薬液を確実に隔離する
ことがてき、使用に際しては突起部51を押し込むとい
う簡単な操作て無菌状態を維持したまま、複室医療容器
に充填されている各薬剤を簡単かつ確実に混合できる。
更にすべての構成材料がプラスチックのため、廃棄性に
優れた複室医療容器てある。
おいて多少の加圧によっても封止部は破れることがない
ので、使用直前まではそれぞれの薬液を確実に隔離する
ことがてき、使用に際しては突起部51を押し込むとい
う簡単な操作て無菌状態を維持したまま、複室医療容器
に充填されている各薬剤を簡単かつ確実に混合できる。
更にすべての構成材料がプラスチックのため、廃棄性に
優れた複室医療容器てある。
【図1】本発明の複室医療容器の一例を示す全体断面
図。
図。
【図2】本発明の複室医療容器の他の一例を示す全体断
面図。
面図。
【図3】(a)連通部材の拡大斜視図。 (b)封止部の拡大断面図。 (c)封止部が破断された状態を示す透視図。
【図4】(a)連通部材の拡大斜視図。 (b)封止部が破断された状態を示す透視図。
1 可撓性容器 2 口部材 21 ゴム栓 3 熱溶着部 4 連通部材 5 封止部 51 突起部 52 周辺薄肉部 53 厚肉支点部 6 吊り下げ用穴
フロントページの続き (72)発明者 坂田 明彦 神奈川県川崎市川崎区千鳥町3丁目2番地 昭和電工株式会社総合研究所川崎研究室 内 (72)発明者 中村 学 神奈川県川崎市川崎区千鳥町3丁目2番地 昭和電工株式会社総合研究所川崎研究室 内 (72)発明者 四ツ柳 淳二 神奈川県川崎市川崎区千鳥町3丁目2番地 昭和電工株式会社総合研究所川崎研究室 内
Claims (3)
- 【請求項1】 複数に区分され、それぞれの区分内部に
薬剤を密封状に収納される可撓性容器であって、それぞ
れに区分された各区分間は、外部からの押圧により封止
が破れ易い封止部を有する連通部材により連通可能とさ
れていることを特徴とする複室医療容器。 - 【請求項2】 連通部材が、一方の端面に封止部が形成
された筒体であることを特徴とする請求項1に記載の複
室医療容器。 - 【請求項3】 封止部が、封止を破る時に支点となる厚
肉支点部及び切り裂かれる薄肉からなる周辺部と、上記
厚肉支点部と対向位置に突設された突起部とからなる、
連通部材の筒体を封止する板材であることを特徴とする
請求項1または2に記載の複室医療容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10345053A JP2000167022A (ja) | 1998-12-04 | 1998-12-04 | 複室医療容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10345053A JP2000167022A (ja) | 1998-12-04 | 1998-12-04 | 複室医療容器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000167022A true JP2000167022A (ja) | 2000-06-20 |
Family
ID=18373978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10345053A Pending JP2000167022A (ja) | 1998-12-04 | 1998-12-04 | 複室医療容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000167022A (ja) |
Cited By (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003305107A (ja) * | 2002-02-14 | 2003-10-28 | Otsuka Pharmaceut Factory Inc | 薬剤排出部材及び医療用複室容器 |
WO2003068631A3 (de) * | 2002-02-15 | 2003-11-27 | Andre Schelbach | Zweikammerbehälter |
JP2004248892A (ja) * | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Terumo Corp | 医療用容器 |
WO2005023675A1 (en) * | 2003-09-03 | 2005-03-17 | Showa Denko Plastic Products Co., Ltd. | Partitioning member and container using the same |
JP2005520635A (ja) * | 2002-03-26 | 2005-07-14 | カルメル プハルマ アクチボラゲット | 流体移送アセンブリ |
JP2005287658A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Fuso Pharmaceutical Industries Ltd | 複室容器 |
FR2876356A1 (fr) * | 2004-10-07 | 2006-04-14 | Oreal | Double sachet melangeur |
US7175614B2 (en) | 2002-10-17 | 2007-02-13 | Baxter International Inc. | Peelable seal |
JP2007307414A (ja) * | 2002-02-14 | 2007-11-29 | Otsuka Pharmaceut Factory Inc | 薬剤の排出方法 |
JP2008150096A (ja) * | 2006-12-20 | 2008-07-03 | Dainippon Printing Co Ltd | 注出具付き包装袋およびその製造方法 |
JP2009519873A (ja) * | 2005-12-19 | 2009-05-21 | ミン リー、ジュン | 異種物質の貯蔵空間を有する加圧方式キャップ受容装置 |
US7867215B2 (en) | 2002-04-17 | 2011-01-11 | Carmel Pharma Ab | Method and device for fluid transfer in an infusion system |
US7942860B2 (en) | 2007-03-16 | 2011-05-17 | Carmel Pharma Ab | Piercing member protection device |
US7975733B2 (en) | 2007-05-08 | 2011-07-12 | Carmel Pharma Ab | Fluid transfer device |
US8029747B2 (en) | 2007-06-13 | 2011-10-04 | Carmel Pharma Ab | Pressure equalizing device, receptacle and method |
US8075550B2 (en) | 2008-07-01 | 2011-12-13 | Carmel Pharma Ab | Piercing member protection device |
KR101124328B1 (ko) * | 2010-05-10 | 2012-03-16 | (주)메디파마플랜 | 다중챔버를 갖는 의료용 수액백 키트 |
US8162013B2 (en) | 2010-05-21 | 2012-04-24 | Tobias Rosenquist | Connectors for fluid containers |
US8287513B2 (en) | 2007-09-11 | 2012-10-16 | Carmel Pharma Ab | Piercing member protection device |
JP2012228199A (ja) * | 2011-04-26 | 2012-11-22 | Iseki & Co Ltd | 根菜類収穫機 |
US8328772B2 (en) | 2003-01-21 | 2012-12-11 | Carmel Pharma Ab | Needle for penetrating a membrane |
CN103118945A (zh) * | 2010-07-16 | 2013-05-22 | 斯泰瓦纳托集团国际有限公司 | 用于注射剂包装的制造方法 |
US8480646B2 (en) | 2009-11-20 | 2013-07-09 | Carmel Pharma Ab | Medical device connector |
US8523838B2 (en) | 2008-12-15 | 2013-09-03 | Carmel Pharma Ab | Connector device |
US8545475B2 (en) | 2002-07-09 | 2013-10-01 | Carmel Pharma Ab | Coupling component for transmitting medical substances |
US8622985B2 (en) | 2007-06-13 | 2014-01-07 | Carmel Pharma Ab | Arrangement for use with a medical device |
US8657803B2 (en) | 2007-06-13 | 2014-02-25 | Carmel Pharma Ab | Device for providing fluid to a receptacle |
US8790330B2 (en) | 2008-12-15 | 2014-07-29 | Carmel Pharma Ab | Connection arrangement and method for connecting a medical device to the improved connection arrangement |
US8827978B2 (en) | 2007-09-17 | 2014-09-09 | Carmel Pharma Ab | Bag connector |
US9168203B2 (en) | 2010-05-21 | 2015-10-27 | Carmel Pharma Ab | Connectors for fluid containers |
WO2019039906A1 (ko) * | 2017-08-25 | 2019-02-28 | 씨제이헬스케어 주식회사 | 의료용 수액백 |
KR20190022058A (ko) * | 2017-08-25 | 2019-03-06 | 씨제이헬스케어 주식회사 | 의료용 수액백 |
US10398834B2 (en) | 2007-08-30 | 2019-09-03 | Carmel Pharma Ab | Device, sealing member and fluid container |
JP2019528856A (ja) * | 2016-09-06 | 2019-10-17 | フリッツ ルック オフタルモロギッシェ ジュステーメ ゲーエムベーハー | 液体を保持するための容器 |
JP2021108667A (ja) * | 2019-12-30 | 2021-08-02 | テルモ株式会社 | 輸液用容器およびそれに用いられる薬剤収納用中空体 |
-
1998
- 1998-12-04 JP JP10345053A patent/JP2000167022A/ja active Pending
Cited By (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007307414A (ja) * | 2002-02-14 | 2007-11-29 | Otsuka Pharmaceut Factory Inc | 薬剤の排出方法 |
JP2003305107A (ja) * | 2002-02-14 | 2003-10-28 | Otsuka Pharmaceut Factory Inc | 薬剤排出部材及び医療用複室容器 |
WO2003068631A3 (de) * | 2002-02-15 | 2003-11-27 | Andre Schelbach | Zweikammerbehälter |
US10806668B2 (en) | 2002-03-26 | 2020-10-20 | Carmel Pharma Ab | Method and assembly for fluid transfer and drug containment in an infusion system |
JP2005520635A (ja) * | 2002-03-26 | 2005-07-14 | カルメル プハルマ アクチボラゲット | 流体移送アセンブリ |
US8562583B2 (en) | 2002-03-26 | 2013-10-22 | Carmel Pharma Ab | Method and assembly for fluid transfer and drug containment in an infusion system |
US10123938B2 (en) | 2002-03-26 | 2018-11-13 | Carmel Pharma Ab | Method and assembly for fluid transfer and drug containment in an infusion system |
US7867215B2 (en) | 2002-04-17 | 2011-01-11 | Carmel Pharma Ab | Method and device for fluid transfer in an infusion system |
US8545475B2 (en) | 2002-07-09 | 2013-10-01 | Carmel Pharma Ab | Coupling component for transmitting medical substances |
US9039672B2 (en) | 2002-07-09 | 2015-05-26 | Carmel Pharma Ab | Coupling component for transmitting medical substances |
US7175614B2 (en) | 2002-10-17 | 2007-02-13 | Baxter International Inc. | Peelable seal |
US7546918B2 (en) | 2002-10-17 | 2009-06-16 | Baxter International Inc. | Peelable seal |
US8328772B2 (en) | 2003-01-21 | 2012-12-11 | Carmel Pharma Ab | Needle for penetrating a membrane |
JP2004248892A (ja) * | 2003-02-20 | 2004-09-09 | Terumo Corp | 医療用容器 |
WO2005023675A1 (en) * | 2003-09-03 | 2005-03-17 | Showa Denko Plastic Products Co., Ltd. | Partitioning member and container using the same |
JP2005287658A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Fuso Pharmaceutical Industries Ltd | 複室容器 |
JP4601984B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2010-12-22 | 扶桑薬品工業株式会社 | 複室容器 |
FR2876356A1 (fr) * | 2004-10-07 | 2006-04-14 | Oreal | Double sachet melangeur |
JP2009519873A (ja) * | 2005-12-19 | 2009-05-21 | ミン リー、ジュン | 異種物質の貯蔵空間を有する加圧方式キャップ受容装置 |
JP2008150096A (ja) * | 2006-12-20 | 2008-07-03 | Dainippon Printing Co Ltd | 注出具付き包装袋およびその製造方法 |
US8381776B2 (en) | 2007-03-16 | 2013-02-26 | Carmel Pharma Ab | Piercing member protection device |
US7942860B2 (en) | 2007-03-16 | 2011-05-17 | Carmel Pharma Ab | Piercing member protection device |
US8225826B2 (en) | 2007-05-08 | 2012-07-24 | Carmel Pharma Ab | Fluid transfer device |
US7975733B2 (en) | 2007-05-08 | 2011-07-12 | Carmel Pharma Ab | Fluid transfer device |
US8029747B2 (en) | 2007-06-13 | 2011-10-04 | Carmel Pharma Ab | Pressure equalizing device, receptacle and method |
US8622985B2 (en) | 2007-06-13 | 2014-01-07 | Carmel Pharma Ab | Arrangement for use with a medical device |
US8657803B2 (en) | 2007-06-13 | 2014-02-25 | Carmel Pharma Ab | Device for providing fluid to a receptacle |
US11071818B2 (en) | 2007-08-30 | 2021-07-27 | Carmel Pharma Ab | Device, sealing member and fluid container |
US10398834B2 (en) | 2007-08-30 | 2019-09-03 | Carmel Pharma Ab | Device, sealing member and fluid container |
US8287513B2 (en) | 2007-09-11 | 2012-10-16 | Carmel Pharma Ab | Piercing member protection device |
US8926583B2 (en) | 2007-09-11 | 2015-01-06 | Carmel Pharma Ab | Piercing member protection device |
US8827978B2 (en) | 2007-09-17 | 2014-09-09 | Carmel Pharma Ab | Bag connector |
US8075550B2 (en) | 2008-07-01 | 2011-12-13 | Carmel Pharma Ab | Piercing member protection device |
US8523838B2 (en) | 2008-12-15 | 2013-09-03 | Carmel Pharma Ab | Connector device |
US8790330B2 (en) | 2008-12-15 | 2014-07-29 | Carmel Pharma Ab | Connection arrangement and method for connecting a medical device to the improved connection arrangement |
US8480646B2 (en) | 2009-11-20 | 2013-07-09 | Carmel Pharma Ab | Medical device connector |
KR101124328B1 (ko) * | 2010-05-10 | 2012-03-16 | (주)메디파마플랜 | 다중챔버를 갖는 의료용 수액백 키트 |
US8162013B2 (en) | 2010-05-21 | 2012-04-24 | Tobias Rosenquist | Connectors for fluid containers |
US9168203B2 (en) | 2010-05-21 | 2015-10-27 | Carmel Pharma Ab | Connectors for fluid containers |
US8336587B2 (en) | 2010-05-21 | 2012-12-25 | Carmel Pharma Ab | Connectors for fluid containers |
CN103118945A (zh) * | 2010-07-16 | 2013-05-22 | 斯泰瓦纳托集团国际有限公司 | 用于注射剂包装的制造方法 |
JP2012228199A (ja) * | 2011-04-26 | 2012-11-22 | Iseki & Co Ltd | 根菜類収穫機 |
JP2019528856A (ja) * | 2016-09-06 | 2019-10-17 | フリッツ ルック オフタルモロギッシェ ジュステーメ ゲーエムベーハー | 液体を保持するための容器 |
KR101964384B1 (ko) * | 2017-08-25 | 2019-04-01 | 씨제이헬스케어 주식회사 | 의료용 수액백 |
KR101964383B1 (ko) * | 2017-08-25 | 2019-04-01 | 씨제이헬스케어 주식회사 | 의료용 수액백 |
KR20190022058A (ko) * | 2017-08-25 | 2019-03-06 | 씨제이헬스케어 주식회사 | 의료용 수액백 |
CN111050728A (zh) * | 2017-08-25 | 2020-04-21 | Cj医药健康株式会社 | 医用输液袋 |
KR20190022057A (ko) * | 2017-08-25 | 2019-03-06 | 씨제이헬스케어 주식회사 | 의료용 수액백 |
WO2019039906A1 (ko) * | 2017-08-25 | 2019-02-28 | 씨제이헬스케어 주식회사 | 의료용 수액백 |
JP2021108667A (ja) * | 2019-12-30 | 2021-08-02 | テルモ株式会社 | 輸液用容器およびそれに用いられる薬剤収納用中空体 |
JP7373990B2 (ja) | 2019-12-30 | 2023-11-06 | テルモ株式会社 | 輸液用容器およびそれに用いられる薬剤容器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000167022A (ja) | 複室医療容器 | |
JP2005523772A (ja) | 医療用複室容器及びこれを収容する収容袋 | |
JPH024671A (ja) | 内容物入り容器 | |
JP2001087350A (ja) | 複室輸液容器およびその製造方法 | |
CN101316569B (zh) | 医疗用多室容器的弱密封部的加强方法 | |
WO2023147491A2 (en) | Packaging system for storage of a perishable product | |
JP4854940B2 (ja) | 医療用複室容器 | |
JP2003062038A (ja) | 薬液収容小袋付き薬液容器 | |
JP4535840B2 (ja) | 医療用複室容器の製造方法 | |
KR100871204B1 (ko) | 의료용 약액 용기 및 약제-함입 의료용 약액 용기 | |
WO2012043512A1 (ja) | プレフィルドシリンジおよびプレフィルドシリンジ個包装体 | |
JP4822860B2 (ja) | 医療用複室容器 | |
JP2000217885A (ja) | 医療用容器 | |
JP4341015B2 (ja) | 易開封型内容物入り複室容器の製造方法 | |
JP4335334B2 (ja) | 薬剤混合輸液容器 | |
JP4920246B2 (ja) | 医療用薬液容器および薬剤入り医療用薬液容器 | |
JP4239198B2 (ja) | 少容量混注用容器およびこれを用いたマルチバッグ | |
JP5594687B2 (ja) | 薬剤排出具、及び薬剤排出具を用いた複室容器 | |
JP3932427B2 (ja) | 医療用複室容器の製造方法 | |
JP2007144231A (ja) | 複室容器 | |
JP2003205977A (ja) | 可撓性複室容器 | |
JP2003116963A (ja) | 医療用容器 | |
JP2004313487A (ja) | 医療用複室容器及びその製造方法 | |
JP3160045U (ja) | 包装済み医療用複室容器 | |
JP2882839B2 (ja) | 混合用内容物入りの容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20050622 |