[go: up one dir, main page]

JP2000161874A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JP2000161874A
JP2000161874A JP11331453A JP33145399A JP2000161874A JP 2000161874 A JP2000161874 A JP 2000161874A JP 11331453 A JP11331453 A JP 11331453A JP 33145399 A JP33145399 A JP 33145399A JP 2000161874 A JP2000161874 A JP 2000161874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
exchanger according
component
components
internal space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11331453A
Other languages
English (en)
Inventor
Kurt Taupadel
タウパウデール クルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2000161874A publication Critical patent/JP2000161874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/0233Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with air flow channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/088Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal for domestic or space-heating systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/26Arrangements for connecting different sections of heat-exchange elements, e.g. of radiators
    • F28F9/262Arrangements for connecting different sections of heat-exchange elements, e.g. of radiators for radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0035Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for domestic or space heating, e.g. heating radiators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】熱交換器の構成要素のサイズに関する個別の希
望、特に高さに関する希望に対して低コストで完全に対
処することができ、且つ構成要素から周囲または室内の
空気への熱伝導を改善することにより熱交換器のその都
度必要とする全体の大きさをも縮減できるような熱交換
器を提供する。 【解決手段】熱交換器の前記構成要素(1)として、ア
ルミニウムまたはアルミニウム合金から押出し成形され
る多角管の一部分が設けられている。多角管は、互いに
対向し且つ互いに平行な2つの側部(2)を備えてい
る。前記構成要素(1)は、これら側部(2)によって
互いに重なるように並設され、且つこれら側部(2)に
より互いに結合されている。側部(2)はそれぞれその
上部領域および下部領域に、通路を形成する繰り抜き部
を有している。前記構成要素(1)の上部端面と下部端
面とは底部(12)およびカバー(13)により密封し
て互いに結合されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、並設された複数個
の構成要素から形成される熱交換器、特に暖水セントラ
ルヒーティング用の熱交換器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本来、熱交換器として用いられる加熱体
用構成要素は、たとえばねずみ鋳鉄から鋳造される。そ
れぞれ2枚の側板を鋼板から押し抜くことにより採算の
とれた製造が得られる。側板は、後で中空空間を決定す
る凹部を形成した後で互いに並置され、その周囲に沿っ
て溶接される。
【0003】この種の構成要素の欠点は、各種形状(た
とえば構成要素の高さまたは幅)に対してそれぞれ別個
の工具を調達せねばならず、したがって実際には少量の
モデルしか提供されず、所望の所定寸法にたいする個別
的な適合が不可能なことである。さらに、熱を室内の空
気に伝導させるためにこれらの構成要素の表面しか使用
することができず、したがって複数の室内に所定の暖房
出力をもたらすには多分割の加熱体、よって大型の加熱
体を必要とするので不具合であり、この点が好ましいと
はいえない。
【0004】他方、熱を室内の空気に伝導させるため
に、付加的に溶接された対流板を有する板型加熱体(フ
ラットラジエター)も知られているが、対流板の製造に
はサイズが異なる多分割の工具が必要である。
【0005】
【発明が解決すべき課題】本発明の課題は、構成要素の
サイズに関する個別の希望、特に高さに関する希望に対
して低コストで完全に対処することができ、且つ構成要
素から周囲または室内の空気への熱伝導を改善すること
により熱交換器のその都度必要とする全体の大きさをも
縮減できるような熱交換器を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、熱交換器の前記構成要素として、アルミニ
ウムまたはアルミニウム合金から押出し成形される多角
管の一部分が設けられ、多角管が、互いに対向し且つ互
いに平行な2つの側部を備えていること、前記構成要素
が、これら側部によって互いに重なるように並設され、
且つこれら側部により互いに結合され、側部がそれぞれ
その上部領域および下部領域に、通路を形成する繰り抜
き部を有していること、前記構成要素の上部端面と下部
端面とが底部およびカバーにより密封して互いに結合さ
れていることを特徴とするものである。
【0007】本発明において、特に複数個の多角形の管
プロフィールが使用される。これらの管プロフィール
は、押し出し成形された(場合によってはほぼ無端の)
プロフィールから個別に切断されたものであり、周囲に
対する接触面を著しく拡大させるとともに、煙突効果を
容易に増大させる。
【0008】合目的な構成、発明性のある付加的な構
成、および有利な構成は従属項に特徴付けられている。
【発明の実施の形態】
【0009】図1には、加熱体の2つの構成要素1が水
平断面図で図示されている。これらの構成要素1は閉じ
た多角管の個々の部分から形成される。多角管はアルミ
ニウムまたはアルミニウム合金からたとえば6mの部材
に押出し成形される。これらの押出し成形管から個々の
部分が切り離され、その長さは加熱体の所望の高さに相
当している。これら個々の部分は、図に示したように、
その互いに平行な側部2が互いに重なるように並べられ
且つ互いに結合される。詳細に述べれば、側部2の端部
は縦プロフィール材3を介して結合され、側部2の端部
とこの縦プロフィール材3とは角形(たとえば長方形)
の閉じた断面を生じさせる。この断面を横壁4によって
補強してもよい。縦プロフィール材3からは条板5が出
ている。条板5はカテナリー状の外側輪郭部6を支持す
る。これにより、熱伝導液に対し内部空間または二重の
内部空間7が提供される。このとき外側輪郭部6を支持
する条板5は熱伝導液に隣接して、煙突状の対流管路8
を形成する。対流管路8は放熱を好都合にする。
【0010】並設されている構成要素1との結合は多重
に構成することができる。互いに対向し重なり合ってい
る側部2を接着剤層10により結合させるのが効果的で
ある。接着剤層10は同時に密封をも生じさせる。さら
に熱伝導液を貫流させるための連通部を形成させねばな
らないので、熱伝導液を利用してこの連通部をさらに確
実なものにするのが効果的である。たとえば連通部は、
互いに接している側部2の上部領域に円形の穴を生じさ
せ且つ同時にこれらの穴の縁を押出し方向において穴を
通じて引張るようなつかみ装置によって生じさせること
ができる。引張られた縁を対応する対向工具を用いてさ
らに折り曲げると、一種のリベット締め部および接着剤
層10による密封部が生じる。側部2の下部領域におい
ては熱伝導液の還流を行なわねばならないので、この下
部領域においても同様の連通部を生じさせる。
【0011】しかし、必ずしもたとえば円形の穴を押し
抜く必要がないことが判明した。たとえば一方の側部に
他の形状の穴(たとえば正方形の破断部)を備えさせ、
この側部に載置させる側部に対応する破断部を備えさ
せ、この場合互いに対向している2つのエッジに、これ
らのエッジに吊設され折り曲げられる連結薄板を備えさ
せるようにしてもよい。この場合、構成要素1を継ぎ合
わせて、或いはその側部2を互いに接合させて、連結薄
板を貫通させた後、接着剤層10により生じる保持と密
封とに加えて機械的な固定保持が達成されるように連結
薄板を折り曲げる。
【0012】しかしさらに、二重の内部空間7を有する
構成要素1を選定する場合、一つの部分の内部空間の一
方から熱伝導液を隣接の内部空間内へ移送させる必要も
ある。この場合も穴を打ち抜くようにしてもよいが、内
部空間を仕切っている横壁4の上稜および下稜の領域に
ノッチ11を設けるのが簡単である。
【0013】加熱体を形成する構成要素1をこのように
十分に仕上げて結合させた後、加熱体の下部を底部12
により閉鎖し、上部を載置されるカバー13により閉鎖
する。この場合底部12もカバー13も、少なくとも、
形成される加熱体の外側の2つの側部2と縦プロフィー
ル材3全体の列との間に延在する。その際付加的な機械
的保持は、たとえば側部2のすべての端面を縦プロフィ
ール材3の端面に対していくぶん後退するように加工し
て、底部12と対応するカバー13とがその長い端部面
によって縦プロフィール材3の間に位置し、且つその上
面または下面が側部2の端部面上に載置されるようにす
ることにより達成できる。底部12とカバー13は、一
つの加熱体に対しそのすべての構成要素1にわたって連
続的に設けてもよいが、たとえば多重に設けてもよい
し、それぞれ一つの構成要素1の端部において中断し、
場合によっては加熱体の一つの構成要素だけを覆うよう
に延在するなど、任意に構成してよい。
【0014】底部12またはカバー13と構成要素1と
の連結は、種々の態様で行なうことができる。この場合
も接着が可能で、溶接等も適用可能である。しかしいず
れの場合も、機械的に確実で密封された連結を行なうこ
とが必要である。
【0015】底部12とカバー13を、側部の高さ方向
の形状および縦プロフィール材全体の形状が矩形である
ことに対応して矩形に製造すると、対流管路は露出し、
条板5も輪郭部6も放熱面として付加的に考慮され、よ
って放熱面を拡大させるので合目的である。しかし、カ
バー面が対流管路8を覆うようにしてもよい。この場合
はカバー面を篩状または保護格子状に構成する必要があ
る。
【0016】加熱液に対する小さな容量と、一般的に少
ない動作重量と、加熱媒体の迅速な処理とは、排除体を
取り囲むことにより達成できる。したがって、有利に閉
じた孔を有している発泡プラスチック棒材を使用しても
よいが、同様に、閉じた金属容器またはプラスチック容
器を使用してよい。
【0017】構成要素1の表面は、個々の要素を彩色的
に構成することにより際立たせ強調することができる。
構成要素の表面を彩色して陽極処理するのも好ましい
が、面または面要素をクロム処理、ラッカー処理する
か、プラスチックで被覆してもよい。この場合にはそれ
ぞれ耐食性が改善される。
【0018】加熱体を収容している空間が区分されてい
ることに適合して、加熱体をこれに対応して構成しても
よい。この場合個々の構成要素は互いに直接結合される
のではなく、互いに間隔を持って設けられるか、或いは
適当な供給管および排出管によって連結される個々のグ
ループが形成される。たとえば隅肉溶接をすれば、機械
的な種々の装置の受容に用いることができる湾曲体を独
立に装着すること、および(または)後で装着すること
が可能になる。なお湾曲体は、たとえばタオル乾燥機の
受容に用いられ、他方スピーカー、単純な付加的な設置
面等を受容するためにも用いることができる。
【0019】加熱体の接続は、外側の側部2のそれぞれ
1つの穴にねじ止めされる通常のアーマチュア9を介し
て行なうことができる。他方、2つの内部空間7を有し
ている外側の構成要素1の底部領域に接続部を配置し、
その際一方の内部空間7を往路に、そして第2の内部空
間を還路に接続して、内部空間7を分割し、上部の内部
空間と下部の内部空間を形成させてもよい。このような
分割部には、加熱を調整する弁を装着することができ、
そしてこの弁の操作要素を外側へ連ならせることがで
き、他方弁自体は上部内部空間と下部内部空間とを橋絡
する。
【0020】構成要素を結合させる際、いわゆるクリン
シュ(Clinsch)方法を採用でき、密封部としては、調
心したパッキンを圧入することによりゴムリングとして
利用することができる。貫流穴およびゴムパッキンを、
この場合に穿設したクリンシュ要素に付設してもよい。
【0021】構成要素の少なくとも一つまたはいくつか
に電気的な加熱要素が付設されていれば、特に遷移時間
の間、加熱の際に利点が生じる。一つの構成要素によ
り、またはこれら構成要素の小グループにより、ラジエ
ターを構成させてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実施形態の構成要素の水平断面図
である。
【符号の説明】
1 構成要素 2 構成要素の側部 3 縦プロフィール材 4 横壁 5 条板 6 輪郭部 7 内部空間 8 対流管路 9 アーマチュア 10 接着剤層 11 ノッチ 12 底部 13 カバー 14 隅肉溶接部

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】並設された複数個の構成要素から形成され
    る熱交換器において、 熱交換器の前記構成要素(1)として、アルミニウムま
    たはアルミニウム合金から押出し成形される多角管の一
    部分が設けられ、多角管が、互いに対向し且つ互いに平
    行な2つの側部(2)を備えていること、 前記構成要素(1)が、これら側部(2)によって互い
    に重なるように並設され、且つこれら側部(2)により
    互いに結合され、側部(2)がそれぞれその上部領域お
    よび下部領域に、通路を形成する繰り抜き部を有してい
    ること、 前記構成要素(1)の上部端面と下部端面とが底部(1
    2)およびカバー(13)により密封して互いに結合さ
    れていることを特徴とする熱交換器。
  2. 【請求項2】互いに並設されている側部(2)が、パッ
    キンおよび連通部を生じさせる有利には永久弾性の接着
    剤層(10)により互いに部分的に結合されていること
    を特徴とする、請求項1に記載の熱交換器。
  3. 【請求項3】通路を形成するノッチが側部(2)の上縁
    および(または)下縁から出ていることを特徴とする、
    請求項1または2に記載の熱交換器。
  4. 【請求項4】側部(2)の上部領域または下部領域に配
    置される前記繰り抜き部が、側部(2)の外稜の上方ま
    たは下方に配置されていることを特徴とする、請求項1
    または2に記載の熱交換器。
  5. 【請求項5】並置されている側部(2)の破断部が一緒
    に形成され、その折り曲げられた縁領域が付加的な機械
    的保持部を保証していることを特徴とする、請求項1か
    ら4までのいずれか一つに記載の熱交換器。
  6. 【請求項6】多角管プロフィールが、側部(2)を結合
    させている縦プロフィール材(3)を有していることを
    特徴とする、請求項1から5までのいずれか一つに記載
    の熱交換器。
  7. 【請求項7】縦プロフィール材(3)が、上部および下
    部のノッチ(11)および(または)繰り抜き部を備え
    た横壁(4)により補強されていることを特徴とする、
    請求項1から6までのいずれか一つに記載の熱交換器。
  8. 【請求項8】縦プロフィール材(3)が、外側へ延びる
    別のプロフィール領域を有していることを特徴とする、
    請求項1から7までのいずれか一つに記載の熱交換器。
  9. 【請求項9】縦プロフィール材(3)が条板(5)を備
    え、条板の自由端が結合されて輪郭部(6)を形成して
    いることを特徴とする、請求項8に記載の熱交換器。
  10. 【請求項10】前記構成要素(1)の側部(2)の結合
    部がクリンチング(Clinchen)により形成されているこ
    とを特徴とする、請求項1から9までのいずれか一つに
    記載の熱交換器。
  11. 【請求項11】側部(2)の結合部位に、パッキンリン
    グで補強した破断部が設けられていることを特徴とす
    る、請求項1から10までのいずれか一つに記載の熱交
    換器。
  12. 【請求項12】前記構成要素(1)の結合部が、これら
    構成要素(1)の所定の間隔を持って、加熱媒体を案内
    する管を介して形成されていることを特徴とする、請求
    項1から11までのいずれか一つに記載の熱交換器。
  13. 【請求項13】少なくとも一つの構成要素(1)が制御
    弁または調整弁を備えていることを特徴とする、請求項
    1から12までのいずれか一つに記載の熱交換器。
  14. 【請求項14】一つの構成要素(1)の内部空間(7)
    に、制御弁または調整弁によって橋絡されている閉じた
    内部空間が形成されており、制御弁または調整弁の操作
    要素が外側へ案内されていることを特徴とする、請求項
    13に記載の熱交換器。
  15. 【請求項15】内部空間(7)の容量が、これら内部空
    間に挿着された排除体により減少していることを特徴と
    する、請求項1から14までのいずれか一つに記載の熱
    交換器。
  16. 【請求項16】金属板またはプラスチック板からなる箱
    状の排除体が設けられ、または閉じた孔を有する発泡プ
    ラスチック体が設けられていることを特徴とする、請求
    項15に記載の熱交換器。
  17. 【請求項17】前記構成要素(1)が、取り付け用湾曲
    体または他の担持用湾曲体を受容するための形状拘束的
    な要素(隅肉溶接部14)を有していることを特徴とす
    る、請求項1から16までのいずれか一つに記載の熱交
    換器。
  18. 【請求項18】前記構成要素(1)の少なくとも一つが
    電気的な加熱要素を有していることを特徴とする、請求
    項1から17までのいずれか一つに記載の熱交換器。
  19. 【請求項19】熱交換器がラジエターの一部であること
    を特徴とする、請求項1から18までのいずれか一つに
    記載の熱交換器。
JP11331453A 1998-11-24 1999-11-22 熱交換器 Pending JP2000161874A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19854089:2 1998-11-24
DE1998154089 DE19854089A1 (de) 1998-11-24 1998-11-24 Wärmetauscher

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000161874A true JP2000161874A (ja) 2000-06-16

Family

ID=7888779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11331453A Pending JP2000161874A (ja) 1998-11-24 1999-11-22 熱交換器

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1004840A1 (ja)
JP (1) JP2000161874A (ja)
CA (1) CA2290269A1 (ja)
DE (1) DE19854089A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7726388B2 (en) 2004-08-25 2010-06-01 Komatsu Ltd. Heat exchanger

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2382645A (en) * 2001-12-01 2003-06-04 Seco Aluminium Ltd Low temperature heating radiator
DE20211325U1 (de) 2002-07-26 2002-09-19 Bader, Silvia, 80807 München Heizkörper
ITMI20060846A1 (it) * 2006-04-28 2007-10-29 Dl Radiators Spa Radiatore per il riscaldamento di un ambiente
CN111156708A (zh) * 2020-01-17 2020-05-15 无锡市绍能钣金制造有限公司 一种顶吹式暖风机外壳及其制作方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH420540A (de) * 1964-09-14 1966-09-15 Apparate Und Metallbau Wald Ag Herstellungsverfahren für Heizkörper und Heizkörper hergestellt nach dem Verfahren
CH436630A (de) * 1966-07-07 1967-05-31 Strebelwerk Ag Heizwand
DE2517897C2 (de) * 1975-04-23 1984-08-09 Volkmar 5429 Miehlen Heuser Rohrregister-Heizkörper
DE3403488C2 (de) * 1984-02-01 1986-11-20 Arbonia Ag, Arbon Heizkörper aus Flachrohren

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7726388B2 (en) 2004-08-25 2010-06-01 Komatsu Ltd. Heat exchanger

Also Published As

Publication number Publication date
DE19854089A1 (de) 2000-05-25
CA2290269A1 (en) 2000-05-24
EP1004840A1 (de) 2000-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2490563C (en) Heat exchanger for industrial installations
CN209926967U (zh) 热交换组件、热交换器以及空调装置
JP2005517893A (ja) フィン付き低プロファイル熱交換器
WO2012104383A1 (en) A heat exchanger comprising a tubular element and a heat transfer element
CN110530190A (zh) 集管箱及换热器
JP2000161874A (ja) 熱交換器
US4653580A (en) Flow tank heat exchanger
CA2238917A1 (en) Heat exchanger for an air conditioner
GB1578629A (en) Radiation and convection heating unit
GB2116687A (en) Flat tube heat exchanger
JP5931043B2 (ja) 空気調和機の室外機
EP0859097B1 (en) Ceiling element
JPH0587483A (ja) アルミニウム製熱交換器
WO2015050147A1 (ja) 熱交換器の端板の形成方法及びその方法で形成された端板を備えた熱交換器
JPH0195288A (ja) 熱交換器
JPH0624700Y2 (ja) 熱交換器
CN209726577U (zh) 热交换器
JPH0624701Y2 (ja) 熱交換器
JP4679734B2 (ja) 熱交換器
JPH0639244Y2 (ja) 熱交換器用パイプ
JP2872314B2 (ja) 熱交換器
JP2563085Y2 (ja) 熱交換器
JP2014153002A (ja) 熱交換器
JP2562785Y2 (ja) アルミニウム製熱交換器
JPH0628561U (ja) 熱交換器