JP2000112164A - 電子写真感光体及びその製造方法 - Google Patents
電子写真感光体及びその製造方法Info
- Publication number
- JP2000112164A JP2000112164A JP10282502A JP28250298A JP2000112164A JP 2000112164 A JP2000112164 A JP 2000112164A JP 10282502 A JP10282502 A JP 10282502A JP 28250298 A JP28250298 A JP 28250298A JP 2000112164 A JP2000112164 A JP 2000112164A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal oxide
- oxide particles
- coating
- treated
- undercoat layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 title claims abstract description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 32
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 29
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims abstract description 29
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 20
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 20
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 20
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims abstract description 5
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Natural products CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- -1 siloxane structure Chemical group 0.000 claims description 6
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 3
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 37
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 36
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 abstract 2
- 238000004321 preservation Methods 0.000 abstract 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 28
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 11
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 8
- 230000001846 repelling effect Effects 0.000 description 7
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 5
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000001132 ultrasonic dispersion Methods 0.000 description 2
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000009210 therapy by ultrasound Methods 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Abstract
性が良好な塗布液、及び該塗布液を用いた電子写真感光
体を提供する。 【解決手段】 導電性基体上に少なくとも下引き層及び
感光層を有し、該下引き層が有機化合物で表面処理され
た金属酸化物粒子とバインダー樹脂を有する電子写真感
光体の製造方法において、該金属酸化物粒子を有機溶媒
で洗浄処理した後にバインダー樹脂に分散させることを
特徴とする電子写真感光体の製造方法。
Description
及び電子写真感光体の製造方法に関するものである。詳
しくは、特定の塗布液を施すことを特徴とする塗膜の形
成方法及び特定の下引き塗布液を施すことを特徴とする
電子写真感光体の製造方法に関するものである。
を形成する方法は、アルコールのみに可溶する樹脂の場
合は、当然溶媒としてアルコールを主とする溶媒が用い
られるが、アルコール以外の溶媒にも溶解する樹脂につ
いても、コスト及び安全性、更に特性向上のために、金
属酸化物粒子等が含有する場合が多く、そして、その金
属酸化物粒子の分散性等の理由で、溶媒として低級アル
コールを主成分とする塗布液により形成されるのが一般
的であった。
向上のために、有機化合物或いは金属原子を有する有機
化合物で処理されたものも使用されるようになってき
た。尚、本明細書中で、低級アルコールとは、炭素数が
8以下の直鎖及び分岐を有するアルコールを表す。電子
写真感光体分野においては、感光波長域の選択容易性、
製造の容易性(塗布による製造が可能)、安全性の面で
も無公害な材料を選択できる点などから有機光導電体
(OPC)が、感光体の主流になってきた。このOPC
の構成も電荷発生材料、電荷輸送材料をバインダー中に
分散した単層型や電荷発生層、電荷輸送層と機能を分離
した積層型など、種々の構成のものが開発されている
が、基体の上に電荷発生層、電荷輸送層の順に積層され
た積層型が一般的である。
械特性の向上を図るために、基体上に下引き層を形成
し、その後感光層を形成するものが、最も主流となって
きている。下引き層のバインダー樹脂としては、基体と
の接着性、耐溶剤性(電荷発生層及び電荷輸送層の溶
剤)、塗工性、電気的バリア性といった点で、アルコー
ル可溶性樹脂、特にアルコール可溶性ポリアミド樹脂が
好ましい樹脂として検討、使用されることが多い。
せるために、下引き層に、金属酸化物粒子等の無機粒
子、特に酸化チタン粒子等が含有されていることが多
い。更に、下引き層としての性能を向上させるために、
該金属酸化物粒子が有機化合物処理されているのが一般
的になってきている。特に、有機珪素化合物のように、
金属原子を含有する有機化合物で処理されているのが一
般的になりつつある。このような少なくともアルコール
可溶性樹脂及び有機化合物処理された金属酸化物粒子を
含有する下引き層を有する電子写真感光体を製造する場
合は、溶媒として、低級アルコールを主成分とした塗布
液で塗布を行い、下引き層を形成し、更に感光層を塗布
することにより一般的には製造されていた。
処理された金属酸化物粒子を含む下引き塗布液を作製す
る場合は、一般的には、分散処理及び加熱処理等を行う
ため、金属酸化物に処理を施している有機化合物が塗布
液中に遊離してくる。また、作製後も経時とともに、金
属酸化物に処理を施している有機化合物が塗布液中に遊
離してくる。現状では、有機化合物処理剤の遊離を完全
に抑制するのは、困難である。また、特性を向上させる
有機化合物処理剤は、一般的には、低級アルコールや水
との相溶性が悪いものが多い。それ故に、有機化合物処
理された金属酸化物粒子とアルコール可溶性樹脂を含む
下引き層の製造方法において、溶媒として低級アルコー
ルを主成分とした塗布液を用いた場合、金属酸化物から
遊離してきた有機化合物の処理剤が、塗布液中で会合し
やすく、そのため塗布時にハジキ等の塗布欠陥が発生し
やすく、良好な塗布膜が形成されにくいという問題があ
った。特に電子写真感光体の場合は、これらの下引き層
のハジキ等の欠陥は、画像欠陥に繋がることが多く、歩
留まりの低下に繋がり、大きな問題となる。
して、電子写真感光体の製造方法に限定して記述する
が、他の塗膜形成においても、必然的に同様の効果が得
られる。本発明者らは、上記問題を解決するため鋭意検
討した結果、少なくともアルコール可溶性樹脂と有機化
合物処理された金属酸化物粒子とを含有する下引き層を
有する電子写真感光体を製造する方法において、金属酸
化物粒子を予め洗浄処理することにより、下引き層塗布
時の塗布性の改善、塗布液の保存安定性向上に特に有効
であることを見出し、本発明を完成させた。
に少なくとも下引き層及び感光層を有し、該下引き層が
有機化合物で表面処理された金属酸化物粒子とバインダ
ー樹脂を有する電子写真感光体の製造方法において、該
金属酸化物粒子を有機溶媒で洗浄処理した後にバインダ
ー樹脂に分散させることを特徴とする電子写真感光体の
製造方法に存する。
本発明において作製される下引き層のアルコール可溶性
樹脂としては、ポリビニルブチラール等のポリビニルア
セタール、セルロース、ポリアミド等が挙げられるが、
基体との接着性、耐溶剤性、電気的バリア性、塗工性等
から、ポリアミド樹脂が好ましい。その中でも下引き層
としての性能及び塗布液の安定性の面で、下記一般式
(I)で示されるジアミン成分を構成成分として有する
共重合ポリアミド樹脂が特に好ましい樹脂である。
換基を有していても良いシクロヘキシル基を表し、R
1、R2はそれぞれ独立して水素原子、アルキル基、ア
ルコキシ基、アリール基を表す。) もう一方の構成成分である金属酸化物粒子は、有機化合
物処理されているが、好ましくは、金属原子を含有する
有機化合物で処理されていることが好ましい。その中で
も、有機珪素化合物が一般的であり、特にジメチルポリ
シロキサン及びメチル水素ポリシロキサン等のポリシロ
キサン化合物が好ましい。金属酸化物粒子としては、酸
化チタンがより好ましい例として挙げられる。
しては炭化水素系溶媒が好ましく、例えばベンゼン、ト
ルエン、キシレン等の芳香族炭化水素または直鎖状もし
くは分岐状のペンタン、ヘキサン、ヘプタン、あるいは
シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素が挙げられ、特に好
ましくはトルエン、ヘキサン等である。
ールが主成分として用いられる。特に炭素数4以下のア
ルコールがバインダー樹脂の溶解性から一般的に用いら
れ、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソ
プロパノール、n−ブタノールが好ましい。主成分以外
の溶媒としては、それらの溶媒の役割に応じて、任意の
溶媒を選択することができるが、炭素数9以上のアルコ
ール、炭化水素、ケトン類、エーテル類等が好ましい。
アルコール可溶性樹脂の比は任意に選択できるが、特性
及び塗布液の安定性の面から、重量比で、0.5/1か
ら10/1の範囲が好ましく、より好ましくは、2/1
から5/1の範囲である。更に、塗布性、分散粒子の分
散性を改良する目的で、各種の界面活性剤を添加しても
良い。その他、レベリング剤や酸化防止剤を含んでいて
も良い。
される。有機化合物処理された金属酸化物粒子をボール
ミル、コボールミル、サンドミル等で分散処理を行った
後、適度な濃度に希釈してスラリーを作製する。上記ス
ラリーに、予め溶媒で溶解しておいたバインダー溶解液
を加えて混合し、下引き塗布液を作製する。又は、上記
スラリーにバインダーペレット及び粉末を直接添加し、
混合、撹拌し、上記バインダーを溶解し、下引き塗布液
とする。また、逆に、バインダー溶解液に有機化合物処
理の金属酸化物粒子を添加し、上記分散処理を行うこと
でも作製できる。これらの製造過程において、各種添加
物は、任意に添加できる。また、必要に応じて、加熱処
理、超音波処理等が加えられても良い。このようにして
作製された下引き塗布液は、基体上に塗布され、乾燥す
ることにより下引き層が形成されるが、この時の塗布方
法としては、スプレー塗布、ノズル塗布、ブレード塗
布、スピンコート、浸漬塗布等いずれの方法を用いても
良いが、電子写真感光体の塗布については、浸漬塗布が
一般的に用いられる。
体的に説明するが、本発明はその要旨を越えない限り、
これらに限定されるものでは無い。なお、実施例中及び
比較例中及び参考例中で用いる「部」は断りがない限
り、「重量部」を示す。尚、各実施例、比較例とも、バ
インダー樹脂として、下記の構造式を持つ共重合ポリア
ミドAを用いた。
5Nを用い、TTO55Nに、メチル水素ポリシロキサ
ンを3重量%処理した酸化チタン1.2部をトルエン4
部に混合し、4時間撹拌した後に、分離、乾燥した。こ
の洗浄した酸化チタンを予めボールミルにより分散し、
その酸化チタンスラリーに、共重合ポリアミドA溶解液
を混合し、更に超音波分散処理を行い、溶媒組成が、メ
タノール/n−プロパノール=7/3で、酸化チタン/
ナイロン=3/1で、固形分濃度18重量%の分散液を
調整し、これを分散液(P)とした。
5Nを用い、TTO55Nに、メチル水素ポリシロキサ
ンを3重量%処理した酸化チタンを洗浄することなく、
予めボールミルにより分散し、その酸化チタンスラリー
に、共重合ポリアミドA溶解液を混合し、更に超音波分
散処理を行い、溶媒組成が、メタノール/n−プロパノ
ール=7/3で、酸化チタン/ナイロン=3/1で、固
形分濃度18重量%の分散液を調整し、これを分散液
(Q)とした。
m、長さ350mm、肉厚1.0mmのアルミニウム製
シリンダーを浸漬塗布し、その乾燥膜厚が、0.75μ
mとなるように下引き層を設けた。このようにして、ド
ラムを2本作製し、そのドラムに発生したハジキ欠陥の
数を数えたところ、1本あたりの平均として、7個のハ
ジキ欠陥が発生していた。
m、長さ350mm、肉厚1.0mmのアルミニウム製
シリンダーを浸漬塗布し、その乾燥膜厚が、0.75μ
mとなるように下引き層を設けた。このようにして、ド
ラムを2本作製し、そのドラムに発生したハジキ欠陥の
数を数えたところ、1本あたりの平均として、664個
のハジキ欠陥が発生していた。以上の結果から、本発明
の電子写真感光体の製造方法は、塗布時のハジキ発生の
抑制に効果が有り、その結果、電子写真感光体の製造時
の歩留まりが向上し、生産コストの低減に繋がる。よっ
て、本発明の電子写真感光体の製造方法は、非常に優れ
た方法であるといえる。
れば、従来の洗浄処理していない金属酸化物粒子を含有
する下引き塗布液と比べ、下引き層塗布時のハジキ等の
塗布欠陥が減少し、歩留まり向上に効果が有り、優れた
電子写真感光体の製造方法を提供できる。尚、本明細書
では、電子写真感光体の製造方法について、実施例を挙
げて説明したが、他の用途の塗布膜の形成においても、
同様な効果が得られる。
Claims (6)
- 【請求項1】 導電性基体上に少なくとも下引き層及び
感光層を有し、該下引き層が有機化合物で表面処理され
た金属酸化物粒子とバインダー樹脂を有する電子写真感
光体の製造方法において、該金属酸化物粒子を有機溶媒
で洗浄処理した後にバインダー樹脂に分散させることを
特徴とする電子写真感光体の製造方法。 - 【請求項2】 該金属酸化物粒子が酸化チタン粒子であ
ることを特徴とする請求項1記載の電子写真感光体の製
造方法。 - 【請求項3】 該金属酸化物粒子が有機珪素化合物で表
面処理されていることを特徴とする請求項1又は2記載
の電子写真感光体の製造方法。 - 【請求項4】 該有機珪素化合物がシロキサン構造を有
することを特徴とする請求項3記載の電子写真感光体の
製造方法。 - 【請求項5】 該有機溶媒が炭化水素系溶媒であること
を特徴とする請求項1〜4記載の電子写真感光体の製造
方法。 - 【請求項6】 該炭化水素系溶媒がトルエンであること
を特徴とする請求項5記載の電子写真感光体の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28250298A JP3624713B2 (ja) | 1998-10-05 | 1998-10-05 | 電子写真感光体及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28250298A JP3624713B2 (ja) | 1998-10-05 | 1998-10-05 | 電子写真感光体及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000112164A true JP2000112164A (ja) | 2000-04-21 |
JP3624713B2 JP3624713B2 (ja) | 2005-03-02 |
Family
ID=17653285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28250298A Expired - Fee Related JP3624713B2 (ja) | 1998-10-05 | 1998-10-05 | 電子写真感光体及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3624713B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010071118A1 (ja) * | 2008-12-16 | 2010-06-24 | 富士電機システムズ株式会社 | 電子写真感光体、その製造方法および電子写真装置 |
JP2015141316A (ja) * | 2014-01-29 | 2015-08-03 | コニカミノルタ株式会社 | 電子写真感光体の製造方法 |
-
1998
- 1998-10-05 JP JP28250298A patent/JP3624713B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010071118A1 (ja) * | 2008-12-16 | 2010-06-24 | 富士電機システムズ株式会社 | 電子写真感光体、その製造方法および電子写真装置 |
JP5071828B2 (ja) * | 2008-12-16 | 2012-11-14 | 富士電機株式会社 | 電子写真感光体、その製造方法および電子写真装置 |
KR101304287B1 (ko) | 2008-12-16 | 2013-09-11 | 후지 덴키 가부시키가이샤 | 전자사진 감광체, 그 제조 방법 및 전자사진 장치 |
TWI453552B (zh) * | 2008-12-16 | 2014-09-21 | Fuji Electric Co Ltd | An electrophotographic photoreceptor, a manufacturing method thereof, and an electrophotographic apparatus |
US9081319B2 (en) | 2008-12-16 | 2015-07-14 | Fuji Electric Co., Ltd. | Electrophotographic photoconductor, manufacturing method thereof, and electrophotographic device |
JP2015141316A (ja) * | 2014-01-29 | 2015-08-03 | コニカミノルタ株式会社 | 電子写真感光体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3624713B2 (ja) | 2005-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000103620A (ja) | 電子写真感光体及びその製造方法並びにそれに用いる酸化チタン | |
JP3685436B2 (ja) | 電子写真感光体の製造方法、塗布膜の形成方法および塗布液 | |
JP2017190339A (ja) | 小粒子銅ピリチオン | |
JP3624713B2 (ja) | 電子写真感光体及びその製造方法 | |
JP2000137344A (ja) | 電子写真感光体の製造方法 | |
WO2015010987A1 (fr) | Composition comportant une phase organique continue et une emulsion inverse, pour recouvrir une surface metallique et procede de fabrication de ladite composition | |
JP3612977B2 (ja) | 電子写真感光体の製造方法および塗布膜の形成方法 | |
JP6274339B1 (ja) | 水性分散液 | |
JP7500014B2 (ja) | トップコート剤及びこのトップコート剤を用いて形成した保護膜を有する銀白色締結部材 | |
JP2004326134A (ja) | 電子写真感光体の製造方法、並びに塗布膜の形成方法及び塗布液 | |
US7481873B2 (en) | Small particle copper pyrithione | |
JP2009288628A (ja) | 電子写真感光体の製造方法及び電子写真感光体 | |
CN114127197A (zh) | 硬化性树脂组成物、由其形成的硬化膜及具有硬化膜的电子装置 | |
JP2001201877A (ja) | 電子写真感光体下引き層用塗布液およびそれを用いた電子写真感光体の製造方法ならびに電子写真感光体 | |
EP4276535B1 (en) | Composition for forming metal oxide film, patterning process, and method for forming metal oxide film | |
JP2001194809A (ja) | 電子写真感光体の製造方法及び電子写真感光体 | |
JPH1115183A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2001188376A (ja) | 電子写真感光体 | |
CN115462384B (zh) | 一种以二氧化硅为载体的dcoit缓释纳米胶囊及其制备方法与应用 | |
JPH06304468A (ja) | 疎水性有機溶媒分散コロイド組成物およびその製造方法 | |
JP2002131946A (ja) | 電子写真感光体の製造装置、電子写真感光体の製造方法及び電子写真感光体 | |
DE10234571B4 (de) | Ladungsableitende Beschichtung, insbesondere für Tonertransfertrommeln | |
JPH11237750A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH07181692A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0444046A (ja) | 電子写真感光体およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |