[go: up one dir, main page]

JP2000100152A - カートリッジに収納されたディスクの記録又は再生装置 - Google Patents

カートリッジに収納されたディスクの記録又は再生装置

Info

Publication number
JP2000100152A
JP2000100152A JP10271174A JP27117498A JP2000100152A JP 2000100152 A JP2000100152 A JP 2000100152A JP 10271174 A JP10271174 A JP 10271174A JP 27117498 A JP27117498 A JP 27117498A JP 2000100152 A JP2000100152 A JP 2000100152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
bracket
disk
recording
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10271174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2951328B1 (ja
Inventor
Tadashi Inoue
正 井上
Toru Mori
通 森
Koichi Nakao
浩一 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP10271174A priority Critical patent/JP2951328B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2951328B1 publication Critical patent/JP2951328B1/ja
Priority to DE69912910T priority patent/DE69912910T2/de
Priority to US09/401,305 priority patent/US6307829B1/en
Priority to EP99118787A priority patent/EP0989545B1/en
Publication of JP2000100152A publication Critical patent/JP2000100152A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/041Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs contained within cartridges
    • G11B17/043Direct insertion, i.e. without external loading means
    • G11B17/0436Direct insertion, i.e. without external loading means with opening mechanism of the cartridge shutter

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディスクの記録又は再生装置に於いて、メカ
ニズムデッキの構成部品を減らす。 【解決手段】 ディスク記録又は再生装置は、シャーシ
1上に、ディスクを収納したカートリッジ60を受ける支
持具8と、ディスクの信号記録面に沿って移動するピッ
クアップ2と、該ピックアップ2を移動させる駆動機構4
とを具え、該駆動機構4はシャーシ1上に設けられたブラ
ケット3内に収納されている。ブラケット3はシャーシ1
に着脱自在に取り付けられ、支持具8は、ブラケット3に
一体成形されて、シャーシ1から突出している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カートリッジに収
納されたディスクの記録又は再生装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、ディスク(6)を収納したカー
トリッジ(60)(図1参照)を用いて、記録又は再生を行う
装置が提案されている。図4は、斯種ディスク記録又は
再生装置のメカニズムデッキの平面図である。シャーシ
(1)の下面には、ターンテーブル(5)及びピックアップ
(2)が設けられ、ともにシャーシ(1)に開設した開口(1
0)からシャーシ(1)の上方に臨出している。ピックアッ
プ(2)は、開口(10)に懸架したガイド軸(11)によりター
ンテーブル(5)に接近離間可能に支持されている。シャ
ーシ(1)上にて、ターンテーブル(5)の側方には、ピッ
クアップ(2)を移動させる駆動機構(4)が設けられてい
る。図5は、該駆動機構(4)の斜視図である。駆動機構
(4)は、互いに平行な3枚の縦板(35)(35a)(35b)を有す
るブラケット(3)を具え、該ブラケット(3)上にネジ軸
(40)、減速ギア(42)、モータ(M1)を具えている。該ブ
ラケット(3)は合成樹脂の射出成形により造られる。右
側の縦板(35b)には、先端部にギア(41)を取り付けたモ
ータ(M1)が嵌まり、該ギア(41)は真ん中の縦板(35a)に
取り付けられた減速ギア(42)に連繋する。ネジ軸(40)
は、左側の縦板(35)と、真ん中の縦板(35a)との間に掛
けられて、ネジ軸(40)の一端部に嵌められた中継ギア(4
3)が減速ギア(42)に螺合する。
【0003】図4に示すように、ブラケット(3)は、シ
ャーシ(1)の裏面に取り付けられ、ネジ軸(40)がガイド
軸(11)と平行となる。ネジ軸(40)はピックアップ(2)に
螺合する。モータ(M1)の回転が減速ギア(42)、中継ギ
ア(43)を介して、ネジ軸(40)に伝わり、ネジ軸(40)の回
転により、ピックアップ(2)がガイド軸(11)に沿って移
動する。シャーシ(1)の隅部には、カートリッジ(60)の
下面を受ける支持具(8)が設けられ、図3に示すよう
に、支持具(8)は金属製でシャーシ(1)上にかしめられ
ている。支持具(8)は2段軸であり、カートリッジ(60)
の下面に凹設された嵌合穴(62)の周縁部が、支持具(8)
の下段軸(80)の上面に載置される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の装置にあって
は、支持具(8)とブラケット(3)は別個の部品であり、
シャーシ(1)上に別々に取り付けられていた。出願人
は、ブラケット(3)の近傍に支持具(8)が位置している
ことに鑑みて、ブラケット(3)上に支持具(8)を一体に
設け、構成部品を減らすことを着想した。本発明は、デ
ィスクの記録又は再生装置に於いて、メカニズムデッキ
の構成部品を減らすことを目的とする。
【0005】
【課題を解決する為の手段】ディスク記録又は再生装置
は、シャーシ(1)上に、ディスクを収納したカートリッ
ジ(60)を受ける支持具(8)と、ディスクの信号記録面に
沿って移動するピックアップ(2)と、該ピックアップ
(2)を移動させる駆動機構(4)とを具え、該駆動機構
(4)はシャーシ(1)上に設けられたブラケット(3)内に
収納されている。ブラケット(3)はシャーシ(1)に着脱
自在に取り付けられ、支持具(8)は、ブラケット(3)に
一体成形されて、シャーシ(1)から突出している。
【0006】
【作用及び効果】支持具(8)は、ブラケット(3)に一体
成形されているから、従来のように、ブラケット(3)と
支持具(8)を別個に設けていた装置に比して、構成部品
点数が減る。これにより、装置の組立工数が削減でき、
作業性がよくなる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一例を図を用いて
詳述する。従来と同一構成については、同一符号を用い
る。図1は、ディスク記録又は再生装置の分解斜視図で
ある。前記の如く、ディスク(6)は、カートリッジ(60)
内に収納され、該カートリッジ(60)上にはディスクの露
出と閉塞を切り換えるシャッタ(61)が設けられている。
シャッタ(61)が開いてディスクが露出した状態で、記録
又は再生ができる。シャーシ(1)の下面には、従来と同
様に、ターンテーブル(5)及びピックアップ(2)が設け
られ、ピックアップ(2)は、開口(10)に懸架したガイド
軸(11)によりターンテーブル(5)に接近離間可能に支持
されている。ピックアップ(2)には、支持片(71)を介し
てヘッドレバー(7)が取り付けられ、該ヘッドレバー
(7)の先端部には記録ヘッド(70)が取り付けられてい
る。ヘッドレバー(7)は支持片(71)に枢支されており、
シャッタ(61)が開いた状態で、ヘッドレバー(7)が下降
してディスク(6)に接すると、ディスク(6)への記録が
できる。
【0008】カートリッジ(60)の下面は、後記する支持
具(8)及び支持突起(12)により受けられる。シャーシ
(1)上にて、ターンテーブル(5)の側方には、ピックア
ップ(2)を移動させる駆動機構(4)が設けられている。
図2は、駆動機構(4)とシャーシ(1)の分解斜視図であ
る。駆動機構(4)は、長手方向をピックアップ(2)の移
動方向に向け、合成樹脂の射出成形により造られたブラ
ケット(3)を具え、該ブラケット(3)には、一側面が開
口した切欠き(30)と凹部(31)が形成されている。凹部(3
1)の側面にモータ(M1)が取り付けられる。該モータ(M
1)の回転軸の先端部には、ギア(41)が取り付けられ、該
ギア(41)は凹部(31)に嵌まる。凹部(31)内には、減速ギ
ア(42)が配備され、ギア(41)は減速ギア(42)に噛合す
る。
【0009】ブラケット(3)の切欠き(30)の両端には、
ネジ軸(40)が懸架され、該ネジ軸(40)の一端部は、切欠
き(30)の側壁を貫通して凹部(31)内に突出し、該一端部
に中継ギア(43)が嵌められている。該ギア(43)は減速ギ
ア(42)に噛合し、モータ(M1)の回転は、ギア(41)、減
速ギア(42)、中継ギア(43)を介してネジ軸(40)に伝わ
る。ブラケット(3)上で、ネジ軸(40)の側方には、カー
トリッジ(60)の下面を受ける支持具(8)が一体に設けら
れている。シャーシ(1)にて、支持具(8)に対応する位
置には、開口(10)に繋がって凹み(13)が形成されてい
る。図3に示すように、支持具(8)は2段軸であり、従
来と同様に、カートリッジ(60)の下面に凹設された嵌合
穴(62)の周縁部が支持具(8)の下段軸(80)の上面に載置
される。
【0010】図1に示すように、ブラケット(3)はネジ
軸(40)をピックアップ(2)の移動方向に向けてシャーシ
(1)下面に着脱自在に取り付けられ、ネジ軸(40)はピッ
クアップ(2)に噛合する。モータ(M1)が回転すると、
ネジ軸(40)が回転し、ピックアップ(2)が移動する。支
持具(8)は凹み(13)を通って、シャーシ(1)上面に突出
する。カートリッジ(60)の下面は、支持具(8)及び支持
突起(12)に載置されて、高さ方向の位置決めがされる。
【0011】本例にあっては、支持具(8)は、ブラケッ
ト(3)に一体に形成されているから、従来のように、ブ
ラケット(3)と支持具(8)を別個に設けていた装置に比
して、構成部品点数が減る。これにより、装置の組立工
数が削減でき、作業性がよくなる。尚、上記例では、支
持具(8)をブラケット(3)に一体に形成したが、支持突
起(12)をブラケット(3)に一体に形成してもよい。
【0012】上記実施例の説明は、本発明を説明するた
めのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を限定
し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。又、本
発明の各部構成は上記実施例に限らず、特許請求の範囲
に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能であることは
勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディスク記録又は再生装置の分解斜視図であ
る。
【図2】駆動機構とシャーシの分解斜視図である。
【図3】カートリッジと支持具の嵌合状態を示す断面図
である。
【図4】従来のディスク記録又は再生装置の平面図であ
る。
【図5】従来の駆動機構の斜視図である。
【符号の説明】
(1) シャーシ (2) ピックアップ (3) ブラケット (4) 駆動機構 (8) 支持具 (40) ネジ軸 (60) カートリッジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中尾 浩一 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 5D046 CB02 CB11 EA04 EA12 HA01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャーシ(1)上に、ディスクを収納した
    カートリッジ(60)の嵌合穴(62)に嵌まる支持具(8)と、
    ディスクの信号記録面に沿って移動するピックアップ
    (2)と、該ピックアップ(2)を移動させる駆動機構(4)
    とを具え、該駆動機構(4)はシャーシ(1)上に設けられ
    たブラケット(3)内に収納されたディスク記録又は再生
    装置に於いて、 ブラケット(3)はシャーシ(1)に着脱自在に取り付けら
    れ、支持具(8)は、ブラケット(3)に一体成形されて、
    シャーシ(1)から突出していることを特徴とするディス
    ク記録又は再生装置。
  2. 【請求項2】 駆動機構(4)は、モータ(M1)、及び該
    モータ(M1)に連繋しピックアップ(2)に螺合したネジ
    軸(40)から構成される請求項1に記載のディスク記録又
    は再生装置。
JP10271174A 1998-09-25 1998-09-25 カートリッジに収納されたディスクの記録又は再生装置 Expired - Fee Related JP2951328B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10271174A JP2951328B1 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 カートリッジに収納されたディスクの記録又は再生装置
DE69912910T DE69912910T2 (de) 1998-09-25 1999-09-23 Aufnahme- oder Wiedergabegerät für eine Platte in einer Kassette
US09/401,305 US6307829B1 (en) 1998-09-25 1999-09-23 Recording or playback device for disk contained in cartridge
EP99118787A EP0989545B1 (en) 1998-09-25 1999-09-23 Recording or playback device for disk contained in cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10271174A JP2951328B1 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 カートリッジに収納されたディスクの記録又は再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2951328B1 JP2951328B1 (ja) 1999-09-20
JP2000100152A true JP2000100152A (ja) 2000-04-07

Family

ID=17496382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10271174A Expired - Fee Related JP2951328B1 (ja) 1998-09-25 1998-09-25 カートリッジに収納されたディスクの記録又は再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6307829B1 (ja)
EP (1) EP0989545B1 (ja)
JP (1) JP2951328B1 (ja)
DE (1) DE69912910T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312866A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Teac Corp ガイドシャフト保持機構及び記録媒体記録再生装置
JP4748038B2 (ja) * 2006-11-24 2011-08-17 ソニー株式会社 再生装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06290579A (ja) * 1993-04-01 1994-10-18 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ディスク装置
US5444690A (en) * 1993-11-12 1995-08-22 International Business Machines Corporation Leaf spring lock for a carriage in a media player that is actuated by the carriage and position of a cartridge
JP2762930B2 (ja) * 1994-06-14 1998-06-11 日本電気株式会社 薄型内周外周アクセス光ヘッド
JPH08339559A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Mitsubishi Electric Corp 光ピックアップ駆動装置
JP3143376B2 (ja) 1995-10-31 2001-03-07 三洋電機株式会社 カセットホルダ機構
JP3956395B2 (ja) * 1996-06-05 2007-08-08 ソニー株式会社 ディスクカートリッジのローディング装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0989545A3 (en) 2001-08-01
EP0989545B1 (en) 2003-11-19
DE69912910D1 (de) 2003-12-24
US6307829B1 (en) 2001-10-23
JP2951328B1 (ja) 1999-09-20
EP0989545A2 (en) 2000-03-29
DE69912910T2 (de) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0869491B1 (en) Disc clamper and disc drive provided with the disc clamper
KR100336929B1 (ko) 기록매체를수납하는카트리지용기록재생장치
JP2002087176A (ja) 自動車用avフロントパネルの角度調節装置
KR100327460B1 (ko) 전자장치의섀시구조
JP2951328B1 (ja) カートリッジに収納されたディスクの記録又は再生装置
JPH10256748A (ja) 二重蓋構造
JP3869789B2 (ja) ターンテーブルが昇降するディスク記録又は再生装置
JP2675404B2 (ja) 記録媒体演奏装置
JP4340909B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP4340910B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3525459B2 (ja) ディスクカートリッジのイジェクト機構
JPH1021617A (ja) ディスク記録再生装置
JP2937051B2 (ja) ディスク装置
JP2001101829A (ja) フロッピーディスク装置
JP3342379B2 (ja) ディスク記録再生装置
JPH05347088A (ja) ディスク再生装置
JPS62209763A (ja) デイスク再生装置のデイスクセンタリング装置
JPH1040562A (ja) 光ディスク装置
JPH08306175A (ja) ディスク装置
JPH0212651A (ja) 記録または再生装置
JP2003196951A (ja) ディスク記録又は再生装置及び該装置の組立方法
JPH0212646A (ja) 記録または再生装置
JPH0212647A (ja) 記録または再生装置
JPH06223553A (ja) 表示機構
JP2544442Z (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees