[go: up one dir, main page]

JP2000100053A - Power saving managing device of magnetic disk device - Google Patents

Power saving managing device of magnetic disk device

Info

Publication number
JP2000100053A
JP2000100053A JP10263449A JP26344998A JP2000100053A JP 2000100053 A JP2000100053 A JP 2000100053A JP 10263449 A JP10263449 A JP 10263449A JP 26344998 A JP26344998 A JP 26344998A JP 2000100053 A JP2000100053 A JP 2000100053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
power saving
standby time
disk drive
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10263449A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Norio Takeda
則夫 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10263449A priority Critical patent/JP2000100053A/en
Publication of JP2000100053A publication Critical patent/JP2000100053A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To manage the power saving for a magnetic disk device by performing the optimum power saving control for every magnetic disk device. SOLUTION: The magnetic disk device 1 is provided with a host device 10. By the host device 10, the command for setting the standby time 20 is issued against a hard disk controller 2 of the magnetic disk through the interface. The hard disk controller 2 is provided with a microprocessor 3, and the command for setting the standby time 20 is analyzed by the microprocessor 3 to store the standby time 20 received from the host device 10 in a RAM 4 of the magnetic disk device 1, then the existence/absence of the access against a hard disk drive 5 is monitored, and when no access exists for longer time than the standby time stored in the RAM 4 of the magnetic disk device 1, the hard disk drive 5 is transferred to the power saving mode.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、磁気ディスク装置
毎に最適な省電力制御を行う省電力管理装置に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a power saving management apparatus for performing optimal power saving control for each magnetic disk drive.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、データベースの大容量化や、大容
量の磁気ディスクアレイ装置の採用により、大量の磁気
ディスク装置が使われるようになってきており、この省
電力化が重要視されている。
2. Description of the Related Art In recent years, a large amount of magnetic disk devices have been used due to the increase in the capacity of databases and the adoption of large-capacity magnetic disk array devices, and this power saving has been regarded as important. .

【0003】磁気ディスク装置の消費電力化には、スピ
ンドルモータへの電源の供給を遮断することが効果的で
ある。この点に関し、特開平9−297957号公報
(先行例1)には、インターフェース信号を監視するこ
とによって、磁気ディスク装置をアクセスしていないと
きに省電力モードに移行する方法が提案されている。
To reduce the power consumption of the magnetic disk drive, it is effective to cut off the supply of power to the spindle motor. In this regard, Japanese Patent Laying-Open No. 9-297957 (Prior Art 1) proposes a method of monitoring an interface signal to shift to a power saving mode when the magnetic disk device is not being accessed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、先行例
1によるときには、次のような課題がある。すなわち、
第一の課題は、磁気ディスク装置へのアクセスがなくな
ってから、省電力モードに移行するまでの待機時間を、
磁気ディスク装置毎に任意に設定にすることが困難であ
るという点である。
However, the prior art 1 has the following problems. That is,
The first problem is that the waiting time from when the access to the magnetic disk device is lost to when the device shifts to the power saving mode is reduced.
It is difficult to set arbitrarily for each magnetic disk device.

【0005】第二の課題は、磁気ディスク装置毎の省電
力管理手段が無いため、大量の磁気ディスク装置につい
て、時間帯により待機時間を変更する等の、きめ細かな
省電力制御を行うことが困難であるという点である。
A second problem is that since there is no power saving management means for each magnetic disk device, it is difficult to perform fine power saving control such as changing a standby time depending on a time zone for a large number of magnetic disk devices. That is.

【0006】本発明の目的は、磁気ディスク装置におい
て、省電力モードに移行するまでの待機時間を上位装置
によって任意に設定し、磁気ディスク装置毎に最適な省
電力制御を行う磁気ディスク装置の省電力管理装置を提
供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a magnetic disk device in which a standby time before shifting to a power saving mode is arbitrarily set by a host device, and the power saving of the magnetic disk device for performing optimal power saving control for each magnetic disk device. An object of the present invention is to provide a power management device.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明による磁気ディスク装置の省電力管理装置に
おいては、上位装置を有し、磁気ディスク装置に一定時
間以上アクセスしなかったときにハードディスクドライ
ブを省電力モードに移行させる磁気ディスク装置の省電
力管理装置であって、上位装置は、待機時間を設定する
コマンドを、インターフェースを介して磁気ディスクの
ハードディスク制御装置に対して発行するものであり、
ハードディスク制御装置は、マイクロプロセッサを有
し、マイクロプロセッサは、前記待機時間を設定するコ
マンドを解析して、待機時間を磁気ディスク装置のRA
Mに記憶し、ハードディスクドライブに対するアクセス
の有無を監視し、磁気ディスク装置のRAMに記憶され
た待機時間以上にアクセスが無かった場合に、ハードデ
ィスクドライブを省電力モードに移行させるものであ
る。
In order to achieve the above object, a power saving management apparatus for a magnetic disk drive according to the present invention comprises a host device and a hard disk drive when the magnetic disk drive has not been accessed for a certain period of time. A power saving management device of a magnetic disk device for shifting a drive to a power saving mode, wherein a host device issues a command for setting a standby time to a hard disk control device of a magnetic disk via an interface. ,
The hard disk control device has a microprocessor, and the microprocessor analyzes the command for setting the standby time, and determines the standby time by the RA of the magnetic disk device.
M, monitors the presence or absence of access to the hard disk drive, and shifts the hard disk drive to the power saving mode when there is no access for more than the standby time stored in the RAM of the magnetic disk device.

【0008】また、磁気ディスク装置のRAMに記憶さ
れた待機時間は、上位装置から任意に設定することによ
り、磁気ディスク装置毎に省電力制御が行われるもので
ある。
The standby time stored in the RAM of the magnetic disk device is set arbitrarily by a host device, so that power saving control is performed for each magnetic disk device.

【0009】また、ハードディスク制御装置は、上位装
置からのコマンドを受け取り、マイクロプロセッサにて
その内容を解釈し、ハードディスクドライブをアクセス
し、コマンドの内容が、待機時間を設定するコマンドで
ある場合は、RAMに待機時間を記憶させるものであ
り、ハードディスクドライブをアクセスしていないとき
には、アイドルループ状態にあり、RAMは、待機時間
のほかに経過時間を記憶し、経過時間は、ハードディス
クドライブを最後にアクセスしてからの経過時間であ
り、ハードディスクドライブのアイドルループにより加
算され、ハードディスクドライブのアクセスが実行され
る度にマイクロプロセッサにより初期化されるものであ
る。
Further, the hard disk control device receives a command from a host device, interprets the content by a microprocessor, accesses the hard disk drive, and, if the content of the command is a command for setting a standby time, When the hard disk drive is not accessed, the idle time is stored in the RAM when the hard disk drive is not accessed.The RAM stores the elapsed time in addition to the standby time. This is the elapsed time since the start of the operation, is added by the idle loop of the hard disk drive, and is initialized by the microprocessor every time the hard disk drive is accessed.

【0010】また、上位装置は、省電力管理ソフトウェ
アと、省電力スケジュールと、タイマーとをさらに有
し、省電力管理ソフトウェアは、省電力スケジュールの
管理と、前記スケジュールおよびタイマの情報をもとに
磁気ディスク装置の省電力モードの管理を行うものであ
り、省電力スケジュールは、磁気ディスク装置の省電力
スケジュールを定義するものであり、タイマーは、時刻
とカレンダーを管理するものである。
[0010] The higher-level device further includes power saving management software, a power saving schedule, and a timer. The power saving management software manages the power saving schedule, and operates based on the schedule and timer information. The power management mode manages the power saving mode of the magnetic disk device. The power saving schedule defines the power saving schedule of the magnetic disk device. The timer manages the time and calendar.

【0011】また、2以上の磁気ディスク装置の待機時
間は、上位装置の省電力管理ソフトウェアによって管理
され、各磁気ディスク装置の待機時間は、上位装置から
磁気ディスク装置毎の利用形態に合わせて個別に制御さ
れるものである。
The standby time of the two or more magnetic disk devices is managed by power saving management software of a higher-level device, and the standby time of each magnetic disk device is individually adjusted according to the usage mode of each magnetic disk device from the higher-level device. Is controlled.

【0012】図1において、上位装置10は、待機時間
20を設定するコマンド(以下、待機時間設定コマンド
という)を、インターフェースを介してHDC(ハード
ディスク制御装置)2に対して発行する。HDC2内の
MPU(マイクロプロセッサ)3は、前記待機時間設定
コマンドを解析して、待機時間20をRAM(ランダム
アクセスメモリ)4に記憶する。
In FIG. 1, a host device 10 issues a command for setting a standby time 20 (hereinafter referred to as a standby time setting command) to an HDC (hard disk control device) 2 via an interface. An MPU (microprocessor) 3 in the HDC 2 analyzes the standby time setting command and stores a standby time 20 in a RAM (random access memory) 4.

【0013】MPU3は、HDA(ハードディスクドラ
イブ)5に対するアクセスの有無を監視し、RAM4に
記憶された待機時間20以上にアクセスが無かった場合
は、HDA5を省電力モードに移行させる。また、図4
において、省電力管理ソフトウェア11によって、磁気
ディスク装置1の待機時間20を管理する。
The MPU 3 monitors the presence or absence of an access to the HDA (hard disk drive) 5, and shifts the HDA 5 to a power saving mode if there is no access for more than the standby time 20 stored in the RAM 4. FIG.
, The standby time 20 of the magnetic disk device 1 is managed by the power saving management software 11.

【0014】このようにして、待機時間を上位装置から
任意に設定することにより、磁気ディスク装置毎の利用
形態に合った最適な省電力制御を行う。また、上位装置
に省電力管理ソフトウェアを設けることにより、大量の
磁気ディスク装置を、人手を介さずにきめ細かな管理が
できる。
In this way, by setting the standby time arbitrarily from the host device, optimal power saving control suitable for the usage pattern of each magnetic disk device is performed. In addition, by providing the power saving management software in the host device, a large amount of magnetic disk devices can be finely managed without manual intervention.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】(実施形態1)図1は、本発明の
実施形態の構成を示すブロック図である。上位装置10
には、磁気ディスク装置1が接続されている。磁気ディ
スク装置1は、1台の物理スピンドルに相当するもので
ある。磁気ディスクアレイ装置の場合には、アレイを構
成する1台の物理スピンドルが磁気ディスク装置1に相
当する。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of the present invention. Host device 10
Is connected to the magnetic disk drive 1. The magnetic disk device 1 corresponds to one physical spindle. In the case of a magnetic disk array device, one physical spindle constituting the array corresponds to the magnetic disk device 1.

【0016】上位装置10は、一般にはCPU本体であ
る。なお、汎用機もしくは磁気ディスクアレイ装置の場
合には、CPUと磁気ディスク装置との間に磁気ディス
ク制御装置等を含む場合もある。HDA5は、記録媒体
と、スピンドルモータおよび磁気ヘッドとを内蔵してい
る。
The host device 10 is generally a CPU body. In the case of a general-purpose machine or a magnetic disk array device, a magnetic disk control device or the like may be included between the CPU and the magnetic disk device. The HDA 5 has a built-in recording medium, a spindle motor and a magnetic head.

【0017】HDC2は、上位装置10からのコマンド
を受け取り、MPU3にてその内容を解釈し、HDA5
をアクセスする。MPU3は、HDA5をアクセスして
いないときには、アイドルループ状態にある。コマンド
の内容が、待機時間設定コマンドである場合は、RAM
4に待機時間20を記憶する。RAM4は、待機時間2
0と経過時間21とを記憶している。
The HDC 2 receives a command from the host device 10, interprets the content in the MPU 3,
To access. When not accessing the HDA 5, the MPU 3 is in an idle loop state. If the command is a standby time setting command, the RAM
4 stores the standby time 20. RAM 4 has a standby time of 2
0 and the elapsed time 21 are stored.

【0018】経過時間21は、HDA5を最後にアクセ
スしてからの経過時間であり、MPU3のアイドルルー
プにより加算される。また、経過時間21は、HDA5
のアクセスが実行される度にMPU3により初期化され
る。
The elapsed time 21 is the elapsed time since the last access to the HDA 5, and is added by the idle loop of the MPU 3. In addition, the elapsed time 21 corresponds to HDA5
Is initialized by the MPU 3 each time the access is executed.

【0019】RAM4は、書き込み自由なメモリなら何
でも良いが、フラッシュメモリを用いることにより、磁
気ディスク装置の電源を落とした場合でも、バッテリバ
ックアップ無しで待機時間を保持でき、次に使用する場
合に待機時間20を再設定する必要がなくなる。
The RAM 4 may be any memory that can be freely written. However, by using a flash memory, even when the power of the magnetic disk device is turned off, the standby time can be maintained without a battery backup, and the standby time can be maintained for the next use. There is no need to reset the time 20.

【0020】本発明の一実施形態の動作を、待機時間を
設定する動作と、磁気ディスク装置を省電力モードに移
行する動作とに分けて、具体的な値を用いて説明する。
いま、磁気ディスク装置1を、5分以上アクセスしなか
った場合に、HDA5を省電力モードに移行させる設定
を行うとする。
The operation of the embodiment of the present invention will be described with reference to specific values separately for the operation of setting the standby time and the operation of shifting the magnetic disk device to the power saving mode.
Assume that a setting is made to shift the HDA 5 to the power saving mode when the magnetic disk device 1 has not been accessed for 5 minutes or more.

【0021】まず、待機時間を設定する動作について、
図1および図2に従って説明する。図2において、ステ
ップ50では、上位装置10が待機時間設定コマンドを
発行する。この待機時間設定コマンドには、待機時間
“5分”が値として含まれている。
First, the operation for setting the standby time will be described.
This will be described with reference to FIGS. In FIG. 2, in step 50, the host device 10 issues a standby time setting command. The standby time setting command includes the standby time “5 minutes” as a value.

【0022】ステップ51では、上位装置10が発行し
たコマンドをMPU3が解釈し、これが待機時間設定コ
マンドである場に合は、ステップ52で待機時間20が
RAM4に記憶し、待機時間設定コマンド以外の場合に
は、ステップ53でHDA5のアクセス処理を実行す
る。
In step 51, the MPU 3 interprets the command issued by the host device 10, and if the command is a standby time setting command, the standby time 20 is stored in the RAM 4 in step 52, and a command other than the standby time setting command is stored. In this case, the access process of the HDA 5 is executed in step 53.

【0023】このようなケースの場合に、上位装置10
から発行されたのは、待機時間設定コマンドなので、ス
テップ52で、待機時間20として、待機時間“5分”
がRAM4に記憶される。
In such a case, the host device 10
Is a standby time setting command. In step 52, the standby time 20 is set as the standby time "5 minutes".
Is stored in the RAM 4.

【0024】次に、磁気ディスク装置を省電力モードに
移行する動作について、図1および図3に従って説明す
る。MPU3は、アイドルループ状態にあり、図3に示
すブロックチャートは、アイドルループ内に含まれる。
Next, the operation of shifting the magnetic disk drive to the power saving mode will be described with reference to FIGS. The MPU 3 is in an idle loop state, and the block chart shown in FIG. 3 is included in the idle loop.

【0025】ステップ60では、MPU3は、経過時間
21が待機時間20に達していなければ、アイドルルー
プを繰り返す。経過時間21が待機時間20以上なら
ば、ステップ61で、HDA5を省電力モードに移行す
る。省電力モードに移行した後もMPU3はアイドルル
ープを続ける。
In step 60, if the elapsed time 21 has not reached the standby time 20, the MPU 3 repeats the idle loop. If the elapsed time 21 is equal to or longer than the standby time 20, the HDA 5 is shifted to the power saving mode in step 61. After shifting to the power saving mode, the MPU 3 continues the idle loop.

【0026】上位装置10からのアクセスの要求がある
と、HDA5の省電力モードは解除される。このような
ケースの場合には、経過時間21が5分以上になった場
合に、HDA5が省電力モードに移行する。
When there is an access request from the host device 10, the power saving mode of the HDA 5 is released. In such a case, when the elapsed time 21 becomes 5 minutes or more, the HDA 5 shifts to the power saving mode.

【0027】HDA5の省電力方法としては、磁気ヘッ
ドを記録媒体の所定の位置に移動させるとともに、磁気
ヘッドを所定の位置で浮上するのに必要な最低の回転数
でスピンドルモータを回転させる方法と、スピンドルモ
ータを完全に停止する方法が従来より使われている。R
AM4に記憶する待機時間20を複数設けることによ
り、複数の省電力方法を併用することもできる。
The power saving method of the HDA 5 includes moving the magnetic head to a predetermined position on the recording medium and rotating the spindle motor at the minimum number of revolutions necessary for floating the magnetic head at the predetermined position. Conventionally, a method of completely stopping the spindle motor has been used. R
By providing a plurality of standby times 20 stored in the AM 4, a plurality of power saving methods can be used together.

【0028】(実施形態2)本発明の他の実施形態を以
下に説明する。実施形態2においてもその基本構成は実
施形態1と異なるものではないが、この実施形態におい
ては、上位装置についてさらに以下のような工夫をして
いる。
(Embodiment 2) Another embodiment of the present invention will be described below. Although the basic configuration of the second embodiment is not different from that of the first embodiment, in this embodiment, the following measures are taken for the host device.

【0029】その構成を図4に示す。図4において、上
位装置10には、磁気ディスク装置の省電力モードを管
理する省電力管理ソフトウェア11と、磁気ディスク装
置の省電力スケジュールが定義する省電力スケジュール
12と、時刻とカレンダーを管理するタイマー13とが
追加されている。他の構成は図1と同一である。省電力
管理ソフトウェア11は、省電力スケジュール12の管
理と、前記スケジュールおよびタイマ13の情報をもと
に磁気ディスク装置1の省電力モードの管理を行うソフ
トウェアである。
FIG. 4 shows the configuration. In FIG. 4, a host device 10 includes a power saving management software 11 for managing a power saving mode of the magnetic disk device, a power saving schedule 12 defined by a power saving schedule of the magnetic disk device, and a timer for managing time and calendar. 13 are added. Other configurations are the same as those in FIG. The power saving management software 11 is software for managing the power saving schedule 12 and managing the power saving mode of the magnetic disk device 1 based on the schedule and the information of the timer 13.

【0030】次に、その動作を、具体的な値を用いて説
明する。RAM4に記憶された待機時間20の特別な値
として、“0”はHDA5のアクセス終了後即時に省電
力モードに移行し、“HIGHVALUE”は省電力制
御を行わないものとする。
Next, the operation will be described using specific values. As a special value of the standby time 20 stored in the RAM 4, “0” shifts to the power saving mode immediately after the access of the HDA 5 ends, and “HIGHVALUE” does not perform power saving control.

【0031】省電力スケジュール12の情報は、メモリ
または磁気ディスク上に記録されている。複数の磁気デ
ィスク装置を管理する場合は、個々の磁気ディスク装置
毎に情報を持っても良いし、用途等で複数をまとめたグ
ループ毎に情報を持っても良い。
The information of the power saving schedule 12 is recorded on a memory or a magnetic disk. When managing a plurality of magnetic disk devices, information may be stored for each individual magnetic disk device, or information may be stored for each group in which a plurality of magnetic disk devices are put together according to applications.

【0032】いま、磁気ディスク装置1の使用形態とし
て、平日の日中はオンラインから使用するため、アクセ
ス間隔は開いても高いレスポンスが要求され、夜間およ
び休日はアクセスがほとんど無く、レスポンスもそれほ
ど要求されないと想定する。この磁気ディスク装置の省
電力スケジュールを図5に示す。
Since the magnetic disk device 1 is used online during the daytime on weekdays, a high response is required even if the access interval is open, and there is almost no access at night and on holidays, and the response is not so required. Suppose not. FIG. 5 shows a power saving schedule of the magnetic disk device.

【0033】図5に示すスケジュールは、あらかじめ、
省電力管理ソフトウェア11を利用して、省電力スケジ
ュール12上に定義されている。省電力管理ソフトウェ
ア11は、省電力スケジュール12を参照し、現在時刻
から最も近い将来の設定変更時刻を探し、その設定値を
取得する。現在時刻を平日6時とすると、図5の例では
平日9時が該当し、その値は“HIGHVALUE”で
ある。それに従って、省電力管理ソフトウェア11は、
タイマ13に対し9時にタイマランアウトの要求を出
し、ウェイトする。
The schedule shown in FIG.
It is defined on the power saving schedule 12 using the power saving management software 11. The power-saving management software 11 refers to the power-saving schedule 12, searches for the nearest future setting change time from the current time, and acquires the set value. Assuming that the current time is 6:00 on a weekday, in the example of FIG. 5, it corresponds to 9:00 on a weekday, and the value is “HIGHVALUE”. Accordingly, the power saving management software 11
At 9 o'clock, the timer 13 issues a timer run-out request and waits.

【0034】タイマ13は、9時になると省電力ソフト
ウェア11にタイマランアウトの通知を出す。省電力管
理ソフトウェア11は、タイマランアウトの通知を受け
取り、磁気ディスク装置1に対して、待機時間に“HI
GHVALUE”を指定して、待機時間設定コマンドを
発行する。このコマンドを受け取る磁気ディスク装置側
の動作は、前記実施例と同様である。磁気ディスク装置
1は、省電力モードには移行しない設定となる。
At 9:00, the timer 13 notifies the power saving software 11 of a timer run-out. The power-saving management software 11 receives the notification of the timer run-out, and notifies the magnetic disk device 1 of “HI” during the standby time.
GHVALUE ", and issues a standby time setting command. The operation of the magnetic disk device that receives this command is the same as in the above-described embodiment. The magnetic disk device 1 is set not to shift to the power saving mode. Become.

【0035】次に、省電力管理ソフトウェア11は、再
度省電力スケジュール12を参照し、現在時刻から最も
近い将来の設定変更時刻“平日18時”と、その設定値
“10分”を取得し、タイマ13に対し18時にタイマ
ランアウトの要求を出し、ウェイトする。
Next, the power-saving management software 11 refers to the power-saving schedule 12 again, and obtains the nearest future setting change time “18:00 on weekdays” from the current time and its set value “10 minutes”. At 18:00, the timer 13 issues a timer run-out request to the timer 13 and waits.

【0036】18時にタイマランアウトが発生すると、
省電力管理ソフトウェア11は、待機時間に“10分”
を指定して、待機時間設定コマンドを発行するととも
に、省電力スケジュール12を参照し、現在時刻から最
も近い将来の設定変更時刻“休日9時”と、その設定値
“5分”を取得し、タイマ13に対し9時にタイマラン
アウトの要求を出し、ウェイトする。磁気ディスク装置
1は、10分以上アクセスがない場合に省電力モードに
移行する設定となる。以降同様の処理を繰り返す。
When a timer runout occurs at 18:00,
The power saving management software 11 sets the standby time to "10 minutes".
, A standby time setting command is issued, the power saving schedule 12 is referenced, and a future setting change time “holiday 9:00” closest to the current time and its set value “5 minutes” are acquired. At 9 o'clock, the timer 13 issues a timer run-out request and waits. The magnetic disk device 1 is set to shift to the power saving mode when there is no access for 10 minutes or more. Thereafter, the same processing is repeated.

【0037】[0037]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
待機時間を、磁気ディスク装置毎にメモリ上に保持して
いるので、複数の磁気ディスク装置を使用する場合で
も、個々の用途に従って最適な省電力制御ができる。ま
た、待機時間の設定を、アクセスコマンドを拡張するこ
とで実現しているため、上位装置から簡単に待機時間の
設定を行うことができる。
As described above, according to the present invention,
Since the standby time is stored in the memory for each magnetic disk device, even when a plurality of magnetic disk devices are used, optimal power saving control can be performed according to each application. Since the setting of the standby time is realized by extending the access command, the setting of the standby time can be easily performed from the host device.

【0038】さらに、待機時間の設定およびその管理を
省電力管理ソフトウェアにより行うことによって、磁気
ディスク装置の運用形態に従い、きめ細かな省電力制御
を人手を介さずに自動的に行うことが可能となる。ま
た、大規模データベースや、磁気ディスクアレイ装置等
の大量の磁気ディスク装置が接続されたシステムであっ
ても、物理スピンドルもしくは論理スピンドル単位で、
省電力管理を容易に行うことができる。
Further, by setting and managing the standby time by using the power saving management software, it becomes possible to automatically perform fine power saving control without human intervention according to the operation mode of the magnetic disk device. . Further, even in a system to which a large-scale database or a large number of magnetic disk devices such as a magnetic disk array device are connected, a physical spindle or a logical spindle can be used.
Power saving management can be easily performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態の構成を示すブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a first exemplary embodiment of the present invention.

【図2】待機時間を設定する動作を示すフロー図であ
る。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation of setting a standby time.

【図3】磁気ディスク装置を省電力モードに移行する動
作を示すフロー図である。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation of shifting a magnetic disk device to a power saving mode.

【図4】本発明の第2の実施形態の構成を示すブロック
図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a second exemplary embodiment of the present invention.

【図5】磁気ディスク装置の省電力スケジュールを示す
図である。
FIG. 5 is a diagram showing a power saving schedule of the magnetic disk device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 磁気ディスク装置 2 HDC 3 MPU 4 RAM 5 HDA 10 上位装置 11 省電力管理ソフトウェア 12 省電力スケジュール 13 タイマ 20 待機時間 21 経過時間 Reference Signs List 1 magnetic disk device 2 HDC 3 MPU 4 RAM 5 HDA 10 host device 11 power saving management software 12 power saving schedule 13 timer 20 standby time 21 elapsed time

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 上位装置を有し、磁気ディスク装置に一
定時間以上アクセスしなかったときにハードディスクド
ライブを省電力モードに移行させる磁気ディスク装置の
省電力管理装置であって、 上位装置は、待機時間を設定するコマンドを、インター
フェースを介して磁気ディスクのハードディスク制御装
置に対して発行するものであり、 ハードディスク制御装置は、マイクロプロセッサを有
し、 マイクロプロセッサは、前記待機時間を設定するコマン
ドを解析して、待機時間を磁気ディスク装置のRAMに
記憶し、ハードディスクドライブに対するアクセスの有
無を監視し、磁気ディスク装置のRAMに記憶された待
機時間以上にアクセスが無かった場合に、ハードディス
クドライブを省電力モードに移行させるものであること
を特徴とする磁気ディスク装置の省電力管理装置。
1. A power saving management apparatus for a magnetic disk drive, comprising: a host device, wherein the hard disk drive is shifted to a power saving mode when the magnetic disk device has not been accessed for a certain period of time or more. A command for setting a time is issued to a hard disk controller of a magnetic disk via an interface. The hard disk controller has a microprocessor, and the microprocessor analyzes the command for setting the standby time. Then, the standby time is stored in the RAM of the magnetic disk drive, and the presence or absence of access to the hard disk drive is monitored. Mode. Power management device for magnetic disk drives.
【請求項2】 磁気ディスク装置のRAMに記憶された
待機時間は、上位装置から任意に設定することにより、
磁気ディスク装置毎に省電力制御が行われるものである
ことを特徴とする請求項1に記載の磁気ディスク装置の
省電力管理装置。
2. The standby time stored in the RAM of the magnetic disk device can be arbitrarily set by a host device,
2. The power saving management device for a magnetic disk device according to claim 1, wherein power saving control is performed for each magnetic disk device.
【請求項3】 ハードディスク制御装置は、上位装置か
らのコマンドを受け取り、マイクロプロセッサにてその
内容を解釈し、ハードディスクドライブをアクセスし、
コマンドの内容が、待機時間を設定するコマンドである
場合は、RAMに待機時間を記憶させるものであり、ハ
ードディスクドライブをアクセスしていないときには、
アイドルループ状態にあり、 RAMは、待機時間のほかに経過時間を記憶し、 経過時間は、ハードディスクドライブを最後にアクセス
してからの経過時間であり、ハードディスクドライブの
アイドルループにより加算され、ハードディスクドライ
ブのアクセスが実行される度にマイクロプロセッサによ
り初期化されるものであることを特徴とする請求項1に
記載の磁気ディスク装置の省電力管理装置。
3. The hard disk control device receives a command from a higher-level device, interprets the content by a microprocessor, accesses the hard disk drive,
If the content of the command is a command for setting the standby time, the standby time is stored in the RAM, and when the hard disk drive is not accessed,
In the idle loop state, the RAM stores the elapsed time in addition to the standby time, and the elapsed time is the elapsed time since the last access to the hard disk drive, and is added by the idle loop of the hard disk drive. 2. The power saving management apparatus according to claim 1, wherein the initialization is performed by a microprocessor each time the access is performed.
【請求項4】 上位装置は、省電力管理ソフトウェア
と、省電力スケジュールと、タイマーとをさらに有し、 省電力管理ソフトウェアは、省電力スケジュールの管理
と、前記スケジュールおよびタイマの情報をもとに磁気
ディスク装置の省電力モードの管理を行うものであり、 省電力スケジュールは、磁気ディスク装置の省電力スケ
ジュールを定義するものであり、 タイマーは、時刻とカレンダーを管理するものであるこ
とを特徴とする請求項1に記載の磁気ディスク装置の省
電力管理装置。
4. The host device further includes a power saving management software, a power saving schedule, and a timer, and the power saving management software manages the power saving schedule, and based on the schedule and timer information. The power management mode manages the power saving mode of the magnetic disk drive, the power saving schedule defines a power saving schedule of the magnetic disk drive, and the timer manages the time and calendar. The power saving management device for a magnetic disk drive according to claim 1.
【請求項5】 2以上の磁気ディスク装置の待機時間
は、上位装置の省電力管理ソフトウェアによって管理さ
れ、 各磁気ディスク装置の待機時間は、上位装置から磁気デ
ィスク装置毎の利用形態に合わせて個別に制御されるも
のであることを特徴とする請求項4に記載の磁気ディス
ク装置の省電力管理装置。
5. The standby time of two or more magnetic disk devices is managed by power-saving management software of a higher-level device, and the standby time of each magnetic disk device is individually set in accordance with the usage mode of each magnetic disk device from the higher-level device. 5. The power-saving management apparatus for a magnetic disk drive according to claim 4, wherein the power-saving management apparatus is controlled as follows.
JP10263449A 1998-09-17 1998-09-17 Power saving managing device of magnetic disk device Pending JP2000100053A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10263449A JP2000100053A (en) 1998-09-17 1998-09-17 Power saving managing device of magnetic disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10263449A JP2000100053A (en) 1998-09-17 1998-09-17 Power saving managing device of magnetic disk device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000100053A true JP2000100053A (en) 2000-04-07

Family

ID=17389675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10263449A Pending JP2000100053A (en) 1998-09-17 1998-09-17 Power saving managing device of magnetic disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000100053A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005235384A (en) * 2004-02-19 2005-09-02 Samsung Electronics Co Ltd Hard disk drive idle operation mode control method, hard disk control method, hard disk drive, computer-readable recording medium
CN100409316C (en) * 2006-07-21 2008-08-06 无敌科技(西安)有限公司 Data anti-damage method of magnetic disc type storage medium
EP2058731A2 (en) 2007-11-09 2009-05-13 Hitachi, Ltd. Storage apparatus and logical volume migration method
US7568129B2 (en) 2004-07-05 2009-07-28 Funai Electric Co., Ltd. Hard disk recording apparatus
US8009501B2 (en) 2007-09-26 2011-08-30 Hitachi, Ltd. Storage apparatus and power saving method thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005235384A (en) * 2004-02-19 2005-09-02 Samsung Electronics Co Ltd Hard disk drive idle operation mode control method, hard disk control method, hard disk drive, computer-readable recording medium
US7568129B2 (en) 2004-07-05 2009-07-28 Funai Electric Co., Ltd. Hard disk recording apparatus
CN100409316C (en) * 2006-07-21 2008-08-06 无敌科技(西安)有限公司 Data anti-damage method of magnetic disc type storage medium
US8009501B2 (en) 2007-09-26 2011-08-30 Hitachi, Ltd. Storage apparatus and power saving method thereof
EP2058731A2 (en) 2007-11-09 2009-05-13 Hitachi, Ltd. Storage apparatus and logical volume migration method
US8255646B2 (en) 2007-11-09 2012-08-28 Hitachi, Ltd. Storage apparatus and logical volume migration method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100518376B1 (en) Method and apparatus to enhance processor power management
EP0679983B1 (en) Expansion device with suspend/resume function
US6418535B1 (en) Bi-level power saver method for portable or laptop computer
US5586332A (en) Power management for low power processors through the use of auto clock-throttling
US6647472B2 (en) Fast suspend to disk
JP3106401B2 (en) Information processing system
US20080005461A1 (en) Power-saving control apparatus, power-saving control method, and computer product
KR960038566A (en) Disk drive power management system and method
CN101446857B (en) Method for energy saving of hard disks and device thereof
WO2010102568A1 (en) Method, apparatus and storage apparatus for controlling state of storage apparatus
JP2002297320A (en) Disk array device
CN111104048B (en) Data processing method and distributed storage system
WO2014008653A1 (en) Method for switching a device between hibernat mode and wake-up
JP2004326244A (en) Disk array system
JP2000100053A (en) Power saving managing device of magnetic disk device
US20080007860A1 (en) Disk array control apparatus and method
US7409565B2 (en) Method, program and apparatus for power control through an electronic information device in a magnetic disk unit
JP2912349B1 (en) Disk array control method and disk array device
JP2001283503A (en) Control method for head unloading of magnetic storage device and magnetic storage device
WO2008039235A1 (en) Accessing a disk drive at multiple speeds
JP2000100054A (en) Secondary storage device
US20090289138A1 (en) Operating a Tape Drive During and After a Transition To a Stand-By Mode
JP2010122875A (en) Information processor and information processing method
JPH11191262A (en) Power management device and method therefor
JP2002278705A (en) Computer system