[go: up one dir, main page]

JP2000076038A - Usbハブ回路及びディスプレイ装置 - Google Patents

Usbハブ回路及びディスプレイ装置

Info

Publication number
JP2000076038A
JP2000076038A JP10243154A JP24315498A JP2000076038A JP 2000076038 A JP2000076038 A JP 2000076038A JP 10243154 A JP10243154 A JP 10243154A JP 24315498 A JP24315498 A JP 24315498A JP 2000076038 A JP2000076038 A JP 2000076038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
usb hub
computer
switch circuit
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10243154A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Torii
浩光 鳥居
Hirokatsu Yui
裕克 由井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10243154A priority Critical patent/JP2000076038A/ja
Priority to DE69931708T priority patent/DE69931708T2/de
Priority to EP99116699A priority patent/EP0982663B1/en
Priority to US09/384,738 priority patent/US6532512B1/en
Publication of JP2000076038A publication Critical patent/JP2000076038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4004Coupling between buses
    • G06F13/4022Coupling between buses using switching circuits, e.g. switching matrix, connection or expansion network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2213/00Indexing scheme relating to interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F2213/40Bus coupling
    • G06F2213/4004Universal serial bus hub with a plurality of upstream ports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用するコンピュータを変更することが極め
て容易な構成とされたUSBハブ回路及びディスプレイ
装置を提供する。 【解決手段】 本発明に係るUSBハブ回路1は、コン
ピュータ2が各別に接続された複数個のアップストリー
ム端子3とUSBハブ機能部4との間に介装されたスイ
ッチ回路5と、このスイッチ回路5を切り替え操作して
特定のアップストリーム端子3とUSBハブ回路4との
間を接続する切り替えスイッチ6とを具備している。ま
た、本発明に係るディスプレイ装置は、USBハブ回路
1を内蔵して構成されたものとなっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のコンピュー
タが接続可能な構成とされたUSBハブ回路及びディス
プレイ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年においてはコンピュータが多様化し
ており、CRTディスプレイや液晶ディスプレイ、ある
いは、プラズマディスプレイ等のようなディスプレイ装
置のうちには複数のコンピュータを接続可能な構成とさ
れたものがある。すなわち、例えば、2台のコンピュー
タを使用するユーザは必要な用途に応じて使い分けるこ
とになるが、この際においては、双方のコンピュータを
1台のディスプレイ装置に接続しておき、ディスプレイ
装置側でもってコンピュータを選択することが実行され
る。そして、このようなディスプレイ装置のうちには、
コンピュータから入力する信号を検出し、動作実行中の
コンピュータを選択する機能を備えたものもある。
【0003】また、最近では、USB(ユニバーサル・
シリアル・バス)ハブ回路を内蔵したディスプレイ装置
が増えており、周辺機器(マウスやキーボード等)と規
格が統一されたUSBハブ回路は図4で示すような構成
を有している。すなわち、このUSBハブ回路31は、
コンピュータ接続側であるアップストリーム端子32の
単一接続と、USBデバイス接続側であるダウンストリ
ーム端子33の複数接続とが設けられたものであり、例
えば、USB対応のコンピュータとUSBハブ回路を内
蔵したディスプレイ装置とを接続する場合には、アップ
ストリーム端子32に対してコンピュータを接続し、か
つ、ダウンストリーム端子33の各々に対してUSB対
応のキーボードやマウス等を接続することが行われる。
そして、このような構成であれば、コンピュータ正面の
ユーザ側に配置されるディスプレイ装置へとキーボード
やマウス等を直接的に接続可能であり、また、端子も同
一となるので、接続関係が複雑にならないという利点が
確保される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、USB
ハブ回路31を内蔵したディスプレイ装置においては、
上記したような利点が確保されるにも拘わらず、次のよ
うな不都合が生じることになっていた。すなわち、この
際におけるUSBハブ回路31に対しては単一個のアッ
プストリーム端子32しか設けられていないため、使用
するコンピュータを変更する度毎にアップストリーム端
子32を介したうえでコンピュータとUSBハブ回路3
1とを接続し直さなければならず、大変に煩わしい手間
を要してしまう。
【0005】本発明は、このような不都合に鑑みて創案
されたものであって、使用するコンピュータの変更が極
めて容易な構成とされたUSBハブ回路及びディスプレ
イ装置の提供を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
USBハブ回路は、コンピュータが各別に接続された複
数個のアップストリーム端子とUSBハブ機能部との間
に介装されたスイッチ回路と、このスイッチ回路を切り
替え操作して特定のアップストリーム端子とUSBハブ
機能部との間を接続する切り替えスイッチとを具備して
いる。そして、本発明の請求項2に係るディスプレイ装
置は、コンピュータが各別に接続された複数個のアップ
ストリーム端子とUSBハブ機能部との間に介装された
スイッチ回路と、このスイッチ回路を切り替え操作して
特定のアップストリーム端子とUSBハブ機能部との間
を接続する切り替えスイッチとを具備して構成されたU
SBハブ回路を内蔵している。これらの構成によれば、
切り替えスイッチを用いてスイッチ回路を切り替え操作
するだけのことによって使用するコンピュータを変更し
得ることになり、コンピュータとUSBハブ機能部とを
接続し直す必要はないという利点が確保される。
【0007】本発明の請求項3に係るディスプレイ装置
は、コンピュータが各別に接続された複数個のアップス
トリーム端子とUSBハブ機能部との間に介装された第
1のスイッチ回路と、同一のコンピュータが各別に接続
された複数個の映像・同期信号入力端子と画像表示回路
との間に介装された第2のスイッチ回路と、第1及び第
2のスイッチ回路を切り替え操作して特定のアップスト
リーム端子とUSBハブ機能部との間、並びに、特定の
映像・同期信号入力端子と画像表示回路との間をそれぞ
れ接続する切り替えスイッチとを具備している。この構
成によれば、切り替えスイッチを用いて第1のスイッチ
回路を切り替え操作することによって使用するコンピュ
ータが変更されることになり、また、この変更して使用
されるコンピュータヘの画面表示切り替えが第2のスイ
ッチ回路によって同時に実行されることになる。
【0008】本発明の請求項4に係るディスプレイ装置
は、コンピュータが各別に接続された複数個のアップス
トリーム端子とUSBハブ機能部との間に介装された第
1のスイッチ回路と、同一のコンピュータが各別に接続
された複数個の映像・同期信号入力端子と画像表示回路
との間に介装された第2のスイッチ回路と、第2のスイ
ッチ回路を通じて入力する同期信号に基づいて動作実行
中のコンピュータを特定し、かつ、第1のスイッチ回路
を切り替え操作して動作実行中のコンピュータが接続さ
れたアップストリーム端子とUSBハブ機能部との間を
接続する制御回路とを具備している。この構成によれ
ば、動作実行中のコンピュータから入力する同期信号に
基づいた画面表示切り替えが実行されるのと同時に、こ
のコンピュータとUSBハブ回路とを接続することが第
1のスイッチ回路によって実行されることになる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0010】(実施の形態1)図1は実施の形態1に係
るUSBハブ回路の構成を簡略化して示すブロック図で
あり、図中の符号1はUSBハブ回路を示している。本
実施の形態に係るUSBハブ回路1は、図1で示すよう
に、2台のコンピュータ2が各別に接続された2個のア
ップストリーム端子3と、USBハブ機能部4と、これ
らの間に介装されたスイッチ回路5と、切り替え要求に
対応してスイッチ回路5を切り替え操作することによっ
て特定のアップストリーム端子3とUSBハブ機能部4
との間のみを接続する切り替えスイッチ6とを備えてお
り、かつ、USBに対応した周辺機器であるマウスやキ
ーボード等が接続されるダウンストリーム端子7とを具
備して構成されたものとなっている。なお、ここでは、
コンピュータ2が2台であり、アップストリーム端子3
も2個であるとしているが、これらの台数及び個数が共
に3以上であってもよいことは勿論である。
【0011】すなわち、このUSBハブ回路1にあって
は、スイッチ回路5を介したうえでUSBハブ機能部4
と接続されているアップストリーム端子3の各々に対
し、ユーザが選択したうえで使用することになる2台の
コンピュータ2が各別として予め接続されており、ここ
でのスイッチ回路5は切り替えスイッチ6によって切り
替え操作されることになっている。そこで、2台のコン
ピュータ2を使用しているユーザが必要に応じて切り替
えスイッチ6を操作すると、それだけのことによってス
イッチ回路5が切り替え操作されることになり、USB
ハブ機能部4と接続されているコンピュータ2が、例え
ば、1台目から2台目へと切り替えられたうえで接続さ
れる。従って、ダウンストリーム端子7の各々に対して
USB対応のキーボードやマウス等を接続しておけば、
わざわざコンピュータ2とUSBハブ機能部4とを接続
し直す必要はなくなり、使用するコンピュータ2の容易
な変更が行えることになる。
【0012】ところで、図示省略しているが、本実施の
形態に係るUSBハブ回路1がディスプレイ装置に内蔵
されていてもよく、このUSBハブ回路1を内蔵したデ
ィスプレイ装置であれば、上記したのと同様の作用が確
保されることになる。すなわち、この際におけるディス
プレイ装置は、コンピュータ2が各別に接続された複数
個のアップストリーム端子3とUSBハブ機能部4との
間に介装されたスイッチ回路5と、このスイッチ回路5
を切り替え操作して特定のアップストリーム端子3とU
SBハブ機能部4との間を接続する切り替えスイッチ6
とを具備して構成されたUSBハブ回路1を内蔵して構
成されたものである。
【0013】(実施の形態2)図2は実施の形態2に係
るディスプレイ装置の構成を簡略化して示すブロック図
であり、図中の符号11はディスプレイ装置である。な
お、図2において、図1と互いに同一である部品のそれ
ぞれについては同一符号を付している。
【0014】本実施の形態に係るディスプレイ装置11
は、図2で示すように、2台のコンピュータ2が各別に
接続された2個のアップストリーム端子3と、USBハ
ブ機能部4と、アップストリーム端子3及びUSBハブ
機能部4間に介装された第1のスイッチ回路5と、2台
のコンピュータ2が各別に接続された2個の映像・同期
信号入力端子12と、画像表示回路13と、映像・同期
信号入力端子12及び画像表示回路13間に介装された
第2のスイッチ回路14と、第1及び第2のスイッチ回
路5,14を切り替え要求に応じて切り替え操作するこ
とによって特定のアップストリーム端子3とUSBハブ
機能部4との間、並びに、特定の映像・同期信号入力端
子12と画像表示回路13との間をそれぞれ接続する切
り替えスイッチ6とを具備している。そして、USBハ
ブ機能部4に対しては、周辺機器であるマウスやキーボ
ード等が接続されるダウンストリーム端子7が設けられ
ている。なお、コンピュータ2、アップストリーム端子
3及び映像・同期信号入力端子12それぞれの台数及び
個数が、3以上であってもよいことは勿論である。
【0015】本実施の形態に係るディスプレイ装置11
では、第1のスイッチ回路5を介してUSBハブ機能部
4と接続されたアップストリーム端子3の各々と、第2
のスイッチ回路14を介して画像表示回路13に接続さ
れた映像・同期信号入力端子12の各々とに対し、ユー
ザが使用する2台のコンピュータ2が各別として接続さ
れており、これら第1及び第2のスイッチ回路5,14
は切り替えスイッチ6によって同時に切り替え操作され
ることになっている。そこで、例えば、1台目のコンピ
ュータ2を使用しようとする切り替え要求に応じてユー
ザが切り替えスイッチ6を操作した際には、第1のスイ
ッチ回路5が切り替え操作されて1台目のコンピュータ
2とUSBハブ機能部4とが接続されると同時に、第2
のスイッチ回路14が切り替え操作されることによって
1台目のコンピュータ2と画像表示装置13とが互いに
接続される。そのため、ダウンストリーム端子7に対し
て予めUSB対応のキーボードやマウス等を接続してお
けば、コンピュータ2とUSBハブ機能部4もしくは画
像表示装置13とを接続し直すことなく、切り替えスイ
ッチ6を操作するだけのことで周辺機器及び画像表示を
変更し得ることとなる。
【0016】(実施の形態3)図3は実施の形態3に係
るディスプレイ装置の構成を簡略化して示すブロック図
であり、図中の符号21はディスプレイ装置である。な
お、図3において、図1及び図2と互いに同一である部
品の各々については同一符号を付している。
【0017】本実施の形態に係るディスプレイ装置21
は、図3で示すように、2台のコンピュータ2が各別に
接続された2個のアップストリーム端子3と、USBハ
ブ機能部4と、アップストリーム端子3及びUSBハブ
機能部4間に介装された第1のスイッチ回路5と、2台
のコンピュータ2が各別として接続された2個の映像・
同期信号入力端子12と、画像表示回路13と、映像・
同期信号入力端子12及び画像表示回路13間に介装さ
れた第2のスイッチ回路14と、第2のスイッチ回路1
4を通じて入力する同期信号に基づいて動作実行中のコ
ンピュータ2が1台目であるのか2台目であるのかを特
定し、かつ、動作実行中のコンピュータ2が接続された
アップストリーム端子3とUSBハブ機能部4との間の
みを第1のスイッチ回路5を切り替え操作することによ
って接続する制御回路であるマイクロコンピュータ22
とを具備している。そして、USBハブ機能部4にはダ
ウンストリーム端子7が設けられており、これらのダウ
ンストリーム端子7に対しては周辺機器であるマウスや
キーボード等が接続されている。なお、コンピュータ
2、アップストリーム端子3及び映像・同期信号入力端
子12の台数及び個数は、3以上であってもよい。
【0018】すなわち、このディスプレイ装置21で
は、実施の形態2と同様、第1のスイッチ回路5を介し
てUSBハブ機能部4と接続されたアップストリーム端
子3の各々と、第2のスイッチ回路14を介して画像表
示回路13に接続された映像・同期信号入力端子12の
各々とに対し、ユーザが使用する2台のコンピュータ2
が各別として接続されており、ディスプレイ装置21が
電源投入等された際に動作実行中のコンピュータ2、例
えば、1台目のコンピュータ2から出力された同期信号
は、映像・同期信号入力端子12及び第2のスイッチ回
路14を通ったうえで画像表示装置13へと入力され
る。そして、1台目のコンピュータ2から出力された同
期信号が画像表示装置13へと入力していることは、マ
イクロコンピュータ22によって検出される。
【0019】そこで、このマイクロコンピュータ22
は、第1のスイッチ回路5を切り替え操作することにな
り、このスイッチ回路5が切り替え操作されることによ
って動作実行中である1台目のコンピュータ2が接続さ
れたアップストリーム端子3とUSBハブ機能部4とが
互いに接続される。従って、この実施の形態3に係る構
成であれば、コンピュータ2から入力している同期信号
に基づいた画面表示切り替えが実行されるのと同時に、
このコンピュータ2とUSBハブ機能部4との接続が第
1のスイッチ回路5を介したうえで行われることにな
る。
【0020】ところで、ディスプレイ装置21の電源投
入時におけるマイクロコンピュータ22によって同期信
号が検出されない場合、このマイクロコンピュータ22
は第2のスイッチ回路14を切り替え操作して別のコン
ピュータを選択することになる。そして、マイクロコン
ピュータ22は同期信号を検出するまで第2のスイッチ
回路14を切り替え操作することになり、同期信号を検
出した際には、同期信号を出力しているコンピュータ2
が動作実行中であると判断し、第1及び第2のスイッチ
回路5,14それぞれの設定を固定することになる。つ
まり、このような構成を採用しておいた際には、複数の
コンピュータ2のうちに動作実行中のコンピュータ2が
あれば、電源投入等されたディスプレイ装置21をわざ
わざコンピュータ2と合致させる手間もかからず、動作
実行中のコンピュータ2を自動的に選択したうえで画面
表示回路13とUSBデバイスであるキーボードやマウ
ス等を動作させることが可能になる。
【0021】なお、以上の動作はディスプレイ装置21
の電源投入時だけでなく、ユーザの要求によって任意に
行なえる構成であってもよい。また、実施の形態1,2
におけるような切り替えスイッチ6が実施の形態3では
省かれているが、切り替えスイッチ6を設けておくこと
によってユーザが任意にコンピュータ2を選択し得る構
成であってもよいことは勿論である。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
に係るUSBハブ回路及び請求項2に係るディスプレイ
装置によれば、切り替えスイッチを用いてスイッチ回路
を切り替え操作することによってコンピュータを変更し
得ることになり、コンピュータとUSBハブ機能部とを
わざわざ接続し直す必要がなくなる結果、使用するコン
ピュータの変更が極めて容易になるという効果が得られ
る。
【0023】また、本発明の請求項3に係るディスプレ
イ装置であれば、切り替えスイッチを用いて第1のスイ
ッチ回路を切り替え操作することによって使用するコン
ピュータが容易に変更されることになり、この変更して
使用されるコンピュータヘの画面表示切り替えが第2の
スイッチ回路によって同時に実行されるという効果が得
られる。
【0024】更に、本発明の請求項4に係るディスプレ
イ装置によれば、動作実行中のコンピュータから入力す
る同期信号に基づいた画面表示切り替えが実行されるの
と同時に、このコンピュータとUSBハブ機能部との接
続が第1のスイッチ回路によって実行されることになる
結果、ディスプレイ装置と使用するコンピュータとを合
致させる手間もかからず、動作実行中のコンピュータを
自動的に選択したうえで画面表示回路及び周辺機器を動
作させることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1に係るUSBハブ回路を簡略化し
て示すブロック図である。
【図2】実施の形態2に係るディスプレイ装置を簡略化
して示すブロック図である。
【図3】実施の形態3に係るディスプレイ装置を簡略化
して示すブロック図である。
【図4】従来の形態に係るUSBハブ回路を簡略化して
示すブロック図である。
【符号の説明】
1 USBハブ回路 2 コンピュータ 3 アップストリーム端子 4 USBハブ機能部 5 スイッチ回路 6 切り替えスイッチ 11 ディスプレイ装置 21 ディスプレイ装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータが各別に接続された複数個
    のアップストリーム端子とUSBハブ機能部との間に介
    装されたスイッチ回路と、このスイッチ回路を切り替え
    操作して特定のアップストリーム端子とUSBハブ機能
    部との間を接続する切り替えスイッチとを具備している
    ことを特徴とするUSBハブ回路。
  2. 【請求項2】 コンピュータが各別に接続された複数個
    のアップストリーム端子とUSBハブ機能部との間に介
    装されたスイッチ回路と、このスイッチ回路を切り替え
    操作して特定のアップストリーム端子とUSBハブ機能
    部との間を接続する切り替えスイッチとを具備して構成
    されたUSBハブ回路を内蔵していることを特徴とする
    ディスプレイ装置。
  3. 【請求項3】 コンピュータが各別に接続された複数個
    のアップストリーム端子とUSBハブ機能部との間に介
    装された第1のスイッチ回路と、同一のコンピュータが
    各別に接続された複数個の映像・同期信号入力端子と画
    像表示回路との間に介装された第2のスイッチ回路と、
    第1及び第2のスイッチ回路を切り替え操作して特定の
    アップストリーム端子とUSBハブ機能部との間、並び
    に、特定の映像・同期信号入力端子と画像表示回路との
    間をそれぞれ接続する切り替えスイッチとを具備してい
    ることを特徴とするディスプレイ装置。
  4. 【請求項4】 コンピュータが各別に接続された複数個
    のアップストリーム端子とUSBハブ機能部との間に介
    装された第1のスイッチ回路と、同一のコンピュータが
    各別に接続された複数個の映像・同期信号入力端子と画
    像表示回路との間に介装された第2のスイッチ回路と、
    第2のスイッチ回路を通じて入力する同期信号に基づい
    て動作実行中のコンピュータを特定し、かつ、第1のス
    イッチ回路を切り替え操作して動作実行中のコンピュー
    タが接続されたアップストリーム端子とUSBハブ機能
    部との間を接続する制御回路とを具備していることを特
    徴とするディスプレイ装置。
JP10243154A 1998-08-28 1998-08-28 Usbハブ回路及びディスプレイ装置 Pending JP2000076038A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10243154A JP2000076038A (ja) 1998-08-28 1998-08-28 Usbハブ回路及びディスプレイ装置
DE69931708T DE69931708T2 (de) 1998-08-28 1999-08-26 USB- Knotenpunkt und Anzeigevorrichtung
EP99116699A EP0982663B1 (en) 1998-08-28 1999-08-26 USB hub and display device
US09/384,738 US6532512B1 (en) 1998-08-28 1999-08-27 Selectively coupling an upstream terminal to a USB hub circuit in accordance with a video sync signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10243154A JP2000076038A (ja) 1998-08-28 1998-08-28 Usbハブ回路及びディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000076038A true JP2000076038A (ja) 2000-03-14

Family

ID=17099616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10243154A Pending JP2000076038A (ja) 1998-08-28 1998-08-28 Usbハブ回路及びディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6532512B1 (ja)
EP (1) EP0982663B1 (ja)
JP (1) JP2000076038A (ja)
DE (1) DE69931708T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001013938A (ja) * 1999-07-02 2001-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスプレイ装置
JP2002041247A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Nec Corp コンピュータシステムおよびusbメモリ装置
JP2006155024A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Canon Inc ハブ機能制御装置
JP2006202234A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Olympus Imaging Corp Usb通信経路切り換え制御装置
JP2008269177A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Ntt Docomo Inc 情報処理装置及び制御方法
JP2009176152A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Sony Corp 情報処理装置

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6324605B1 (en) * 1998-12-10 2001-11-27 Network Technologies, Inc. Computer and peripheral switch with USB
GB9909849D0 (en) * 1999-04-28 1999-06-23 Adder Tech Ltd Usb switching device and system
US6735640B1 (en) * 2000-08-16 2004-05-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Computer system and method for operating a computer unit and a peripheral unit
US6735663B2 (en) * 2000-12-18 2004-05-11 Dell Products L.P. Combination personal data assistant and personal computing device
JP3497834B2 (ja) * 2001-03-30 2004-02-16 株式会社東芝 ルートリピータ、usb通信システム、usb通信制御方法
GB0117243D0 (en) * 2001-07-14 2001-09-05 Qinetiq Ltd Computer multiplexor
US6665764B2 (en) * 2001-10-25 2003-12-16 Standard Microsystems Corporation Hubless docking station having USB ports
US6957287B2 (en) * 2001-11-09 2005-10-18 Aten International Co., Ltd. Asynchronous/synchronous KVMP switch for console and peripheral devices
US8176226B2 (en) * 2001-11-09 2012-05-08 Aten International Co., Ltd. KVMP switch allowing asynchronous and synchronous switching for console devices and peripheral devices among different computers
JP2003179661A (ja) * 2001-12-13 2003-06-27 Alps Electric Co Ltd データ伝送ユニット
US6732218B2 (en) * 2002-07-26 2004-05-04 Motorola, Inc. Dual-role compatible USB hub device and method
US6959355B2 (en) 2003-02-24 2005-10-25 Standard Microsystems Corporation Universal serial bus hub with shared high speed handler
US7185126B2 (en) 2003-02-24 2007-02-27 Standard Microsystems Corporation Universal serial bus hub with shared transaction translator memory
TWI220476B (en) * 2003-03-18 2004-08-21 Aten Int Co Ltd Resources sharing device
US7502878B1 (en) * 2003-06-27 2009-03-10 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for switching USB devices between multiple USB hosts
US7259482B2 (en) 2003-09-24 2007-08-21 Belkin International, Inc. Distance extender and method making use of same
US20060056401A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-16 Standard Microsystems Corporation Peripheral sharing USB hub
US20060227759A1 (en) * 2004-09-14 2006-10-12 Bohm Mark R Peripheral Sharing USB Hub
US20060059293A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-16 Henry Wurzburg Universal serial bus switching hub
KR100770856B1 (ko) 2005-06-16 2007-10-26 삼성전자주식회사 휴대단말기에서 단일포트를 통해 멀티기능을 수행하는 장치및 방법
US7472204B2 (en) * 2005-07-29 2008-12-30 Microsoft Corporation Routing multiple media signals through a patchbay
US7689704B2 (en) 2005-08-05 2010-03-30 Global Serv Inc. Methods and arrangements for managing automated switching
US7546374B2 (en) 2005-08-05 2009-06-09 Global Serv Inc. Methods and arrangements for managing and maintaining a switch environment
US7433990B2 (en) 2006-01-24 2008-10-07 Standard Microsystems Corporation Transferring system information via universal serial bus (USB)
US20070241990A1 (en) * 2006-04-14 2007-10-18 Smith Douglas L Method for automatically switching video sources to a display device
US7523243B2 (en) 2006-04-14 2009-04-21 Standard Microsystems Corporation Multi-host USB device controller
US7478191B2 (en) 2006-04-14 2009-01-13 Standard Microsystems Corporation Method for automatically switching USB peripherals between USB hosts
US7480753B2 (en) 2006-04-27 2009-01-20 Standard Microsystems Corporation Switching upstream and downstream logic between ports in a universal serial bus hub
US20080005262A1 (en) * 2006-06-16 2008-01-03 Henry Wurzburg Peripheral Sharing USB Hub for a Wireless Host
US7624202B2 (en) 2006-08-17 2009-11-24 Standard Microsystems Corporation System and method for enumerating a USB device using low power
US7631111B2 (en) 2006-08-17 2009-12-08 Standard Microsystems Corporation System method for rapidly charging USB device's battery wherein USB device requests charging the battery at a higher power level
US7769940B2 (en) * 2008-02-13 2010-08-03 Belkin International, Inc. Switching device configured to couple a first computer to a first peripheral device and one or more second peripheral devices and method of manufacturing same
TWI372997B (en) * 2008-09-05 2012-09-21 Amtran Technology Co Ltd Switching apparatus and displaying system
US7769941B2 (en) * 2008-09-23 2010-08-03 Aten International Co., Ltd. USB matrix switch system
US8185759B1 (en) 2008-11-06 2012-05-22 Smsc Holdings S.A.R.L. Methods and systems for interfacing bus powered devices with host devices providing limited power levels
US7886106B2 (en) * 2008-11-11 2011-02-08 Aten International Co., Ltd. USB sharing switch with automatic switching capabilities
US7882297B2 (en) 2009-02-20 2011-02-01 Standard Microsystems Corporation Serial bus hub with low power devices
US8332545B1 (en) 2011-05-31 2012-12-11 Smsc Holdings S.A.R.L. USB switch which allows primary USB connection in response to USB signaling
US8843770B2 (en) 2011-10-31 2014-09-23 Smsc Holdings S.A.R.L. Device charging over USB using a plurality of handshakes
CN103326210B (zh) * 2013-06-19 2015-12-09 上海亚晴电子科技有限公司 一种可切换的多功能电缆
CN105095132B (zh) * 2014-04-30 2017-10-31 名硕电脑(苏州)有限公司 可自动切换通用串行总线主从设备模式的电子装置及其操作方法
US10127181B2 (en) 2014-04-30 2018-11-13 Microchip Technology Incorporated Port disconnect charging function for USB hub
DE102014208853A1 (de) * 2014-05-12 2015-11-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Steuergeräts
US9971395B2 (en) 2014-08-20 2018-05-15 Microchip Technology Incorporated Low power connection detect method and system for USB charging
US10042784B2 (en) 2014-10-13 2018-08-07 Microchip Technology Incorporated Side channel access through USB streams
US9804977B2 (en) 2015-04-28 2017-10-31 Microchip Technology Incorporated Universal serial bus smart hub
TWI547867B (zh) * 2015-10-28 2016-09-01 緯創資通股份有限公司 顯示設備的資料傳輸裝置及資訊傳輸方法
US10191874B2 (en) 2015-12-22 2019-01-29 Microchip Technology Incorporated Method and apparatus for providing USB power delivery negotiated through a dedicated transmission channel
KR101827704B1 (ko) * 2016-04-12 2018-03-22 현대자동차주식회사 Usb 멀티 호스트 장치, 그를 포함하는 차량 및 usb 멀티 호스트 장치의 제어방법
US10162788B2 (en) 2016-08-19 2018-12-25 Microchip Technology Incorporated USB on the go (OTG) multi-hub endpoint reflector hub
EP3618451A4 (en) * 2017-10-13 2020-07-01 Guangdong Gopod Group Co., Ltd. INTERFACE SWITCHING CIRCUIT AND DEVICE
TWI705369B (zh) 2019-05-15 2020-09-21 緯創資通股份有限公司 集線器裝置、顯示裝置及其操作方法
US11762796B2 (en) * 2019-07-25 2023-09-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Binding downstream USB ports to upstream USB ports

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3593302A (en) * 1967-03-31 1971-07-13 Nippon Electric Co Periphery-control-units switching device
AU650242B2 (en) * 1989-11-28 1994-06-16 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for dynamically managing input/output (I/O) connectivity
US5758109A (en) * 1990-03-19 1998-05-26 Thomas A. Gafford Repeater/switch for distributed arbitration digital data buses
EP0477947B1 (en) * 1990-09-28 1998-07-15 Hewlett-Packard Company Switch for sharing a peripheral device
KR940001560B1 (ko) * 1991-11-27 1994-02-24 삼성전자 주식회사 콤퓨터 시스템
US6184919B1 (en) * 1994-01-05 2001-02-06 Robert R. Asprey Extended length differentially driven analog video link
ATE166984T1 (de) * 1992-10-12 1998-06-15 Leunig Gmbh Einrichtung für die wahlweise datenübertragung und dateiübertragung
US5499377A (en) * 1993-05-03 1996-03-12 Designed Enclosures, Inc. Multi-computer access switching system
US5684789A (en) * 1995-06-29 1997-11-04 Lucent Technologies Inc. Remote control, link independent A/B switch box with diagnostic loopback
US5721844A (en) * 1995-10-30 1998-02-24 Chang; Chia-Chi Multifunctional data switch
KR100193737B1 (ko) * 1996-07-19 1999-06-15 윤종용 디스플레이 장치 및 그의 전원공급제어방법
JPH10187303A (ja) * 1996-11-07 1998-07-14 Hitachi Ltd インターフェース切替装置、インターフェース切替制御方法及びキーボード
US6308239B1 (en) * 1996-11-07 2001-10-23 Hitachi, Ltd. Interface switching apparatus and switching control method
US6268845B1 (en) * 1997-06-11 2001-07-31 Compaq Computer Corporation Bezel button controls over USB
US6073188A (en) * 1997-07-25 2000-06-06 Compaq Computer Corporation Electronic switchbox for selection and sharing of internal peripheral devices among different computers, the internal peripheral devices located in slots of a chassis
KR19990059547A (ko) * 1997-12-30 1999-07-26 윤종용 디바이스 제어용 키입력장치를 갖는 디바이스 베이 장치
US5978389A (en) * 1998-03-12 1999-11-02 Aten International Co., Ltd. Multiplex device for monitoring computer video signals
US6128743A (en) * 1998-09-28 2000-10-03 Pertech, Inc. Intelligent system and method for universal bus communication and power
US6141719A (en) * 1998-12-10 2000-10-31 Network Technologies, Inc. USB selector switch

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001013938A (ja) * 1999-07-02 2001-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスプレイ装置
JP2002041247A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Nec Corp コンピュータシステムおよびusbメモリ装置
JP2006155024A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Canon Inc ハブ機能制御装置
JP2006202234A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Olympus Imaging Corp Usb通信経路切り換え制御装置
JP2008269177A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Ntt Docomo Inc 情報処理装置及び制御方法
JP2009176152A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Sony Corp 情報処理装置
US7930463B2 (en) 2008-01-25 2011-04-19 Sony Corporation Information processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0982663A2 (en) 2000-03-01
DE69931708D1 (de) 2006-07-20
EP0982663A3 (en) 2002-03-06
US6532512B1 (en) 2003-03-11
DE69931708T2 (de) 2006-10-19
EP0982663B1 (en) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000076038A (ja) Usbハブ回路及びディスプレイ装置
JPH09134154A (ja) 映像表示装置
CN106954088B (zh) 一种触控控制方法及触控一体机
CN112988109B (zh) 单音频接口信号切换电路及单音频接口切换装置
JP2001188524A (ja) マルチスクリーンディスプレイ装置
JP2004021054A (ja) 映像表示装置
CN100544453C (zh) 具有容错机制的高清信号模式自动检测方法
JP3529704B2 (ja) 画像表示装置のメッセージ表示方法
KR0166697B1 (ko) 다단 연결된 영상기기의 제어방법
CN222420943U (zh) 一种支持显示切换的一体机
JP2001086416A (ja) テレビジョン受像機
JPH10304272A (ja) オンスクリーンディスプレイ装置
KR100378167B1 (ko) 다중 영상 표시 장치 및 방법
KR20020015845A (ko) 텔레비전의 범용 에이/브이 입력 장치
KR200256711Y1 (ko) Av기기의 연결 상태 표시장치
JPH1118016A (ja) 音声信号入力端子を有する映像装置
EP4055462A1 (en) Display device and method for outputting signals
JP3487801B2 (ja) パソコンのプロジェクタ表示制御方法及びパソコンのプロジェクタ表示制御方式
JP2006080816A (ja) テレビジョン受像機
US20140009691A1 (en) Image Projection System and Image Projection Method
CN118295617A (zh) 显示控制方法和显示设备
KR100586518B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JPH0575948A (ja) 映像表示装置
JP3278516B2 (ja) ビデオシステム制御装置
CN116366764A (zh) 一种控制方法、装置及电子设备