[go: up one dir, main page]

JP2000072214A - 低摩擦樹脂製コンベヤチェーン - Google Patents

低摩擦樹脂製コンベヤチェーン

Info

Publication number
JP2000072214A
JP2000072214A JP10245778A JP24577898A JP2000072214A JP 2000072214 A JP2000072214 A JP 2000072214A JP 10245778 A JP10245778 A JP 10245778A JP 24577898 A JP24577898 A JP 24577898A JP 2000072214 A JP2000072214 A JP 2000072214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor chain
weight
silicone
fatty acid
flat part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10245778A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Shibayama
勝俊 芝山
Yoshihiro Murakami
吉洋 村上
Takashi Ishii
敬士 石井
Daisuke Sanada
大輔 真田
Toshio Kobayashi
俊雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co, Mitsubishi Engineering Plastics Corp filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP10245778A priority Critical patent/JP2000072214A/ja
Priority to US09/386,061 priority patent/US6250458B1/en
Priority to DE69905106T priority patent/DE69905106T2/de
Priority to KR1019990036548A priority patent/KR100345762B1/ko
Priority to CN99121810A priority patent/CN1127438C/zh
Priority to EP99117085A priority patent/EP0987200B1/en
Priority to TW088115072A priority patent/TW422806B/zh
Publication of JP2000072214A publication Critical patent/JP2000072214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G45/00Lubricating, cleaning, or clearing devices
    • B65G45/02Lubricating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/06Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms
    • B65G17/08Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms the surface being formed by the traction element
    • B65G17/086Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms the surface being formed by the traction element specially adapted to follow a curved path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/30Details; Auxiliary devices
    • B65G17/38Chains or like traction elements; Connections between traction elements and load-carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S198/00Conveyors: power-driven
    • Y10S198/957Conveyor material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンベヤチェーンのリンク全体又は少なくと
も平坦部を特定の組成の樹脂材料により成形して、平坦
部の低摩擦係数を小さくし、物品を安定搬送すること。 【解決手段】 物品載荷用平坦部を有するリンクを連結
ピンで多数連結したコンベヤチェーンにおいて、平坦部
は、ポリアセタール樹脂とシリコーン系潤滑剤よりなる
合成樹脂材料から成形加工されている。シリコーン系潤
滑剤は、シリコーンオイルを主成分とする潤滑剤であ
り、好ましくは、合成樹脂材料の重量に対して、0.5
〜2重量パーセントのシリコーンオイル、0.5〜2重
量パーセントのチタン酸カリウム繊維、及び、0.5〜
2重量パーセントの一塩基性脂肪酸と1価のアルコール
から得られる脂肪酸エステルよりなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、上面に物品を載置
できる平坦部を有するリンクを連結ピンで多数連結した
コンベヤチェーンに関する。特に、本発明のコンベヤチ
ェーンは、その平坦部に載置した物品を搬送するコンベ
ヤにおいて、コンベヤの移動を停止させることなく、平
坦部で物品を滑らせてその物品を貯留させるアキュムレ
ートコンベヤや、物品をコンベヤチェーンの平坦部上で
分岐・合流させる仕分けコンベヤに有用である。
【0002】
【従来の技術】上記用途に使用するコンベヤチェーンで
は、物品を平坦部上で滑らせるために、リンク全体又は
少なくとも平坦部の摩擦係数を小さくしなければならな
い。従来では、この目的のため、リンク又は平坦部を成
形する材料として、ポリアセタール樹脂にフッ素樹脂や
長鎖アルキルエステル系潤滑剤を配合した樹脂材料が使
用されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、近年では、
ペタロイド形のペットボトル等のように底形状が特殊で
比較的安定性の悪い容器が登場してきており、このよう
な不安定な容器を従来の樹脂材料を用いたコンベヤチェ
ーンで搬送したり、滑らせたりすると、容器が倒れると
いう問題がある。この問題を解決するに当って、2方向
からアプローチが試みられた。1つは、容器が引っ掛か
らないようにするため、平坦部の長手方向の両端の面取
り量を小さくし、さらに、隣合うリンク間の隙間を小さ
くすることである。もう1つは、物品と平坦部との間の
摩擦による抵抗をさらに下げるために、平坦部の物品載
荷面をなし地状として接触面積を小さくすることであ
る。前者の問題解決手段では、ある程度の効果は見出だ
せたが、後者の問題解決手段では、なし地状の物品載荷
面が比較的短期間に摩耗し、その結果、摩擦係数が上昇
して、初期の効果を奏さなくなって、容器が倒れるとい
う問題が再発し、未だ容器が倒れるという問題を完全に
解決するに至っていない。そこで、発明者らは、リンク
又は平坦部の材料そのものを、さらに、低摩擦係数を発
揮する材料にしなければならないという結論に達した。
本発明の目的は、特定の組成の樹脂材料によりリンク全
体又は少なくとも平坦部を成形して、低摩擦係数の平坦
部を備えたコンベヤチェーンを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、物品載荷用平
坦部を有するリンクを連結ピンで多数連結したコンベヤ
チェーンにおいて、前記平坦部が合成樹脂材料から成形
されており、前記合成樹脂材料の組成がポリアセタール
樹脂とシリコーン系潤滑剤よりなる、コンベヤチェーン
により前記課題を解決するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明のコンベヤチェーンでは少
なくとも平坦部を合成樹脂材料から成形するものであ
り、この合成樹脂材料はポリアセタール樹脂とシリコー
ン系潤滑剤よりなる。本発明におけるシリコーン系潤滑
剤とは、シリコーンオイルを主成分とする潤滑剤であ
り、これにより、コンベヤチェーンの平坦部の摩擦係数
を小さくして、この平坦部に載荷された物品の安定搬送
を実現するとともに、コンベヤチェーンの長寿命化と運
転コストの低減を図るものである。
【0006】ポリアセタール樹脂は、従来と同じよう
に、樹脂材料の主な組成である。本発明において好適な
ポリアセタールは、ホルムアルデヒドもしくはトリオキ
サンを主原料として重合反応によって得られるオキシメ
チレン連鎖を主成分としたホモポリマー、又は、環状エ
ーテル化合物とのコポリマーであり、そのメルトインデ
ックス(MI)[ASTM−D1238:190℃、
2.16kg荷重下]が0.01〜60のものを指す。ポ
リアセタールは、通常、分子端末からの分解に対して安
定化処理した後、安定剤や酸化防止剤などを添加してあ
る。
【0007】本発明では、上記ポリアセタール樹脂を基
体樹脂として、シリコーン系潤滑剤が加えられる。好ま
しいシリコーン系潤滑剤は、シリコーンオイル、チタン
酸カリウム繊維、及び、一塩基性脂肪酸と1価のアルコ
ールから得られる脂肪酸エステルである。そして、シリ
コーン系潤滑剤の組成は、以下の特定比率で加えること
が好ましい。
【0008】シリコーンオイルは、耐摩擦摩耗抵抗改善
のために添加される。シリコーンオイルの添加量は、樹
脂材料全体の0.5重量パーセント以上、2.0重量パ
ーセント以下である。添加量が0.5重量パーセント未
満であると、十分な耐摩擦摩耗特性が得られず、2.0
重量パーセントを越えると、リンク又は平坦部の成形加
工性が劣り、外観も悪化する。また、シリコーンオイル
は、25℃での動粘度が100万センチストークス以上
のものが好ましい。動粘度がこれ未満であると、成形加
工性に劣る。
【0009】シリコーンオイルは、例えば、ポリジメチ
ルシロキサンから成るシリコーンオイル、エポキシ基を
有するポリジメチルシロキサンのようなエポキシ変成シ
リコーンオイル、アミノ基を有するポリジメチルシロキ
サンのようなアミノ変成シリコーンオイル、アルコール
性水酸基を有するポリジメチルシロキサンのようなアル
コール変成シリコーンオイルが用いられる。これらのシ
リコーンオイルは、25℃における動粘度が100万セ
ンチストークス以上である。
【0010】チタン酸カリウム繊維は、シリコーンオイ
ル、脂肪酸エステルとの併用で、ポリアセタール樹脂の
摩擦摩耗特性を向上させる効果を有する。チタン酸カリ
ウム繊維の添加量は、樹脂材料全体の0.5重量パーセ
ント以上、2.0重量パーセント以下である。添加量が
0.5重量パーセント未満であると、摩擦摩耗特性が充
分でなく、2.0重量パーセントを越えると、摩擦摩耗
特性の点から好ましくない。本発明に用いられるチタン
酸カリウム繊維とは、平均繊維長5〜120ミクロン、
好ましくは10〜20ミクロン、平均繊維径0.1〜
1.0ミクロン、好ましくは0.2〜0.5ミクロンの
微細な白色針状の単結晶繊維である。なお、ポリアセタ
ール樹脂との接着性を高めるため、表面処理剤を用いて
チタン酸カリウム繊維の表面処理を行うことができる。
ここで用いられる表面処理剤の例を示せば、アミノシラ
ン系、エポキシシラン系等の表面処理剤、チタネート系
の表面処理剤等があるが、特に、アミノシラン系が良好
である。
【0011】脂肪酸エステルは、摺動性能を改良してコ
ンベヤチェーンの平坦部の摩擦係数を低減するために添
加される。脂肪酸エステルの添加量は、樹脂材料全体の
0.5重量パーセント以上、2.0重量パーセント以下
である。添加量が0.5重量パーセント未満であると、
充分な摺動性能改良効果が発揮されず、2.0重量パー
セントを越えると、ポリアセタール樹脂の性質が大幅に
損なわれる場合がある。本発明で用いられる脂肪酸エス
テルは、炭素数5〜32の一塩基性脂肪酸と炭素数2〜
30の1価アルコールとを縮合反応して得られた脂肪酸
エステルである。一塩基性脂肪酸の例としては、カプロ
ン酸、カプリル酸、ウンデシル酸、ラウリン酸、トリデ
シル酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、
ベヘニン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、モンタン
酸、メリシン酸等の飽和脂肪酸、或いは、オレイン酸、
エライジン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン
酸、プラシジン酸、エルカ酸、リシノール酸等の不飽和
脂肪酸等がある。1価アルコールの例としては、プロピ
ルアルコール、イソプロピルアルコール、ブチルアルコ
ール、オクチルアルコール、カプリルアルコール、ラウ
リルアルコール、ミリスチルアルコール、ステアリルア
ルコール、ベヘニルアルコール等のアルコールがある。
本発明で用いられる好ましい脂肪酸エステルは、炭素数
12〜22の一塩基性脂肪酸のカルボン酸基と炭素数2
〜22の1価アルコールの水酸基とを縮合反応して得ら
れた脂肪酸エステルである。上記脂肪酸のうち、ラウリ
ン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、又
は、ベヘニン酸と、上記1価アルコールのうちミリスチ
ルアルコール、ステアリルアルコール、又は、ベヘニル
アルコールとを縮合反応して得られた脂肪酸エステルが
好ましい。例えば、ステアリルステアレート、ベヘニル
ベヘネート等の脂肪酸エステルが好ましい。
【0012】本発明における合成樹脂材料は、上記シリ
コーンオイル、チタン酸カリウム繊維及び一塩基性脂肪
酸と1価のアルコールから得られる脂肪酸エステルを特
定の添加量で含み、残余、すなわち、94〜98.5重
量パーセントのポリアセタール樹脂より構成されてい
る。もっとも、他の不純物を不可避に組成として含むこ
と、他の物性改善のために少量の添加剤を含むこともあ
る。
【0013】
【実施例】図1及び図2は、本発明のコンベヤチェーン
の一実施例を示している。このコンベヤチェーン10は
同一形状のリンク12を連結ピン14で多数連結してな
る。リンクは、物品載荷用平坦部16と連結用リンク部
18とを有する。本実施例の場合、平坦部16とリンク
部18は一体であるが、これらが別体に成形された後、
リンクとして組立てられるものもある。また、平坦部1
6に貫通孔が多数形成されているものものもある。本発
明のコンベヤチェーン10は、平坦部16で物品を滑ら
せてその物品を貯留させるアキュムレートコンベヤや、
物品をコンベヤチェーンの平坦部16上で分岐・合流さ
せる仕分けコンベヤに使用される。そのため、少なくと
も物品が載荷される平坦部16の摩擦係数を小さくする
ことになるが、製造工数、管理工数等を考慮するとリン
ク全体を1つの材料から成形して、平坦部の摩擦係数を
小さくすることが好ましい。図1及び図2に示されたコ
ンベヤチェーンの各リンク12は、合成樹脂材料から成
形されてなる。この合成樹脂材料は、ポリアセタール樹
脂とシリコーン系潤滑剤より構成される。本実施例にお
けるシリコーン系潤滑剤は、シリコーンオイルを主成分
として、チタン酸カリウム繊維及び脂肪酸エステルを含
む。もっとも、他の組成を含める場合もある。それぞれ
の組成物を添加する意義及び添加量は上記した通りであ
る。
【0014】次に、本発明の効果を確認するために、本
発明によるコンベヤチェーンと、従来品との比較試験を
行った。本発明品は、各組成物をそれぞれ0.5重量パ
ーセント、1.0重量パーセント又は2.0重量パーセ
ント含み、残余をポリアセタール樹脂としたものであ
る。従来品(1)は、長鎖アルキルエステル系化学潤滑
材を添加剤として含むポリアセタール樹脂をコンベヤチ
ェーンに成形加工したもの、従来品(2)は、添加剤を
含まないポリアセタール樹脂ナチュラルグレードをコン
ベヤチェーンに成形加工したものである。これらのコン
ベヤチェーンを用い、各種相手材との間の動摩擦係数を
測定した。相手材は、コンベヤチェーン下面を支持する
レール部材を想定した超高分子量ポリエチレン、コンベ
ヤチェーンに載荷される物品を想定したアルミ缶、ペッ
トボトル、スチール缶、ガラスビンである。図1に示さ
れるコンベヤチェーンを50m/分の速度で運転し、無
潤滑状態でリンクの平坦部に各種相手材を載置し、プシ
ュプルゲージを相手材に引っ掛けてその相手材のアキュ
ムレート状態を作り出した。そのときのプシュプルゲー
ジの測定値を各種相手材の質量で割って動摩擦係数を算
出した。
【0015】図3は、各種相手材毎の動摩擦係数を示し
ている。実験結果は、従来品(1)及び(2)よりも、
本発明品が動摩擦係数を小さいことを示し、相手材によ
って変動するが、おおむね表1に示す効果が認められ
た。
【0016】
【表1】
【0017】図3及び表1の実験結果からすれば、添加
組成物の添加量が増えるにしたがって、動摩擦係数を小
さくできる効果がある。摩擦係数低減効果の面からすれ
ば、添加組成物は比較的多い方が有利であり、添加組成
物全体の添加量は3.0重量パーセント以上、すなわ
ち、各添加組成物の添加量はそれぞれ1.0重量パーセ
ント以上であることが好ましい。
【0018】その一方で、添加組成剤の添加量を多くす
ることにも欠点がある。図4は、図1に示すコンベヤチ
ェーンの破断強度を測定した結果を示している。図4か
ら同サイズのコンベヤチェーンにおいて、添加組成剤の
添加量が増えるにしたがって、破断強度が低下すること
を示している。添加組成剤全体の添加量が6.0重量パ
ーセント以上、すなわち、各添加組成剤の添加量がそれ
ぞれ2.0重量パーセント以上であるコンベヤチェーン
は、従来品(2)と比較して、破断強度が35%低下す
る結果を示した。この実験から、添加組成剤の添加量が
増えるとコンベヤチェーンとしての強度の確保が困難に
なる。また、製造面において、添加組成剤の添加量が増
えると、射出成形で成形加工性が劣り、成形品の外観を
悪化させる結果も得た。
【0019】
【発明の効果】本発明は以上のように、従来のコンベヤ
チェーンに比べて動摩擦係数を小さくすることで、恒久
的に不安定な容器の安定搬送を図ることができる。これ
により、アキュムレート時や分岐・合流時におけるコン
ベヤチェーンと載荷物品との抵抗を小さくでき、コンベ
ヤチェーンに作用する張力が減少するので、コンベヤチ
ェーンの長寿命化と運転コストの低減を合わせて図るこ
とができる。特に、本発明のコンベヤチェーンは、超高
分子量ポリエチレンに対する動摩擦係数が小さい。これ
により、コンベヤチェーン及びレールの摩耗粉発生を抑
制できるので、食品等のきわめて衛生面が厳しい使用条
件以外では、無潤滑で使用しても差し支えなく、潤滑材
の使用を不要として運転コストを低減する効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるコンベヤチェーンの正面図。
【図2】 本発明によるコンベヤチェーンの底面図。
【図3】 本発明品及び従来品の動摩擦係数の実験結果
を示すグラフ。
【図4】 本発明品及び従来品をコンベヤチェーンに用
いた場合の破断強度を示すグラフ。
【符号の説明】
10 コンベヤチェーン 12 リンク 14 連結ピン 16 平坦部 18 リンク部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村上 吉洋 大阪府大阪市鶴見区鶴見4丁目17番96号 株式会社椿本チエイン内 (72)発明者 石井 敬士 大阪府大阪市鶴見区鶴見4丁目17番96号 株式会社椿本チエイン内 (72)発明者 真田 大輔 神奈川県平塚市東八幡5丁目6番2号 三 菱エンジニアリングプラスチックス株式会 社技術センター内 (72)発明者 小林 俊雄 神奈川県平塚市東八幡5丁目6番2号 三 菱エンジニアリングプラスチックス株式会 社技術センター内 Fターム(参考) 3F034 CA05 CB06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物品載荷用平坦部を有するリンクを連結
    ピンで多数連結したコンベヤチェーンにおいて、前記平
    坦部が合成樹脂材料から成形されており、前記合成樹脂
    材料の組成がポリアセタール樹脂とシリコーン系潤滑剤
    よりなる、コンベヤチェーン。
  2. 【請求項2】 前記シリコーン系潤滑剤が、合成樹脂材
    料の重量に対して、0.5〜2重量パーセントのシリコ
    ーンオイル、0.5〜2重量パーセントのチタン酸カリ
    ウム繊維、及び、0.5〜2重量パーセントの一塩基性
    脂肪酸と1価のアルコールから得られる脂肪酸エステル
    よりなる、コンベヤチェーン。
JP10245778A 1998-08-31 1998-08-31 低摩擦樹脂製コンベヤチェーン Pending JP2000072214A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10245778A JP2000072214A (ja) 1998-08-31 1998-08-31 低摩擦樹脂製コンベヤチェーン
US09/386,061 US6250458B1 (en) 1998-08-31 1999-08-30 Low friction coefficient plastic conveyor chain
DE69905106T DE69905106T2 (de) 1998-08-31 1999-08-31 Kette für eine Förderanlage aus einem Kunststoff mit niedrigem Reibungskoeffizient
KR1019990036548A KR100345762B1 (ko) 1998-08-31 1999-08-31 저마찰 수지제 컨베이어체인
CN99121810A CN1127438C (zh) 1998-08-31 1999-08-31 低摩擦系数塑性输送机链
EP99117085A EP0987200B1 (en) 1998-08-31 1999-08-31 Low friction coefficient plastic conveyor chain
TW088115072A TW422806B (en) 1998-08-31 1999-08-31 Low-friction resin conveyer chain

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10245778A JP2000072214A (ja) 1998-08-31 1998-08-31 低摩擦樹脂製コンベヤチェーン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000072214A true JP2000072214A (ja) 2000-03-07

Family

ID=17138688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10245778A Pending JP2000072214A (ja) 1998-08-31 1998-08-31 低摩擦樹脂製コンベヤチェーン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6250458B1 (ja)
EP (1) EP0987200B1 (ja)
JP (1) JP2000072214A (ja)
KR (1) KR100345762B1 (ja)
CN (1) CN1127438C (ja)
DE (1) DE69905106T2 (ja)
TW (1) TW422806B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002120921A (ja) * 2000-10-17 2002-04-23 Tsubakimoto Chain Co 低騒音型オフセットチェーン
JP2003529627A (ja) * 1999-09-07 2003-10-07 ヘンケル−エコラープ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシャフト ポリシロキサンをベースとする滑剤の使用
JP2015096564A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 撥菌材

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6247582B1 (en) * 1998-12-21 2001-06-19 Rexnord Corporation Fiber filled chain link for a modular conveyer chain
US6485794B1 (en) * 1999-07-09 2002-11-26 Ecolab Inc. Beverage container and beverage conveyor lubricated with a coating that is thermally or radiation cured
DE60036113T2 (de) * 1999-07-22 2007-12-06 JohnsonDiversey, Inc., Sturtevant Schmiermittelzusammensetzung zum schmieren einer transportanlage
DE10146264A1 (de) 2001-09-20 2003-04-17 Ecolab Gmbh & Co Ohg Verwendung von O/W-Emulsionen zur Kettenschmierung
DE10146981A1 (de) * 2001-09-24 2003-04-10 Siemens Ag Stauförderer zum Transport von Stückgut, insbesondere Werkstückträgern
AU2003213562A1 (en) * 2002-02-26 2003-09-09 Span Tech Llc Rodless conveyor belt or chain
USD483168S1 (en) * 2002-08-13 2003-12-02 Span Tech Llc Modular guide link for conveyor chain
JP3616625B2 (ja) * 2002-10-03 2005-02-02 株式会社椿本チエイン コンベヤチェーン
USD528259S1 (en) 2003-02-26 2006-09-12 Span Tech Llc Modular link or link section for use in forming a rodless conveyor belt
US6978885B1 (en) * 2004-07-27 2005-12-27 Rexnord Industries, Inc. Hinge conveyor chain
JP2006264847A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Tsubakimoto Chain Co 物品搬送用の帯電防止樹脂製チェーン
US7284651B2 (en) * 2005-06-20 2007-10-23 Durr Systems, Inc. Conveyor system and method of conveying elements
DE102012103078A1 (de) * 2012-04-10 2013-10-10 Krones Ag Kettenförderer für Kunststoffvorformlinge
CN102910442A (zh) * 2012-10-30 2013-02-06 天津斯坦雷电气有限公司 一种led换向提取装置
CN104291062A (zh) * 2014-09-30 2015-01-21 区永辉 一种侧滚动摩擦可转弯塑料履带
US10869460B2 (en) * 2018-02-14 2020-12-22 Glenn Byrum Electrified feeder spinner plate actuator assembly

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5559180A (en) * 1993-03-22 1996-09-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyacetal compositions for use in wear applications
JP2977438B2 (ja) * 1993-03-22 1999-11-15 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 耐摩耗用途に使用されるポリアセタール組成物およびそれから成形された成形品
US5309705A (en) * 1993-07-06 1994-05-10 Tsubakimoto Chain Co. Flat top conveyor chain
AU721779B2 (en) * 1996-03-29 2000-07-13 Toray Industries, Inc. Conveyer chain

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003529627A (ja) * 1999-09-07 2003-10-07 ヘンケル−エコラープ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシャフト ポリシロキサンをベースとする滑剤の使用
JP2002120921A (ja) * 2000-10-17 2002-04-23 Tsubakimoto Chain Co 低騒音型オフセットチェーン
JP2015096564A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 撥菌材

Also Published As

Publication number Publication date
EP0987200A2 (en) 2000-03-22
KR20000017660A (ko) 2000-03-25
EP0987200B1 (en) 2003-01-29
KR100345762B1 (ko) 2002-07-24
EP0987200A3 (en) 2000-11-08
DE69905106T2 (de) 2003-11-20
US6250458B1 (en) 2001-06-26
DE69905106D1 (de) 2003-03-06
TW422806B (en) 2001-02-21
CN1250740A (zh) 2000-04-19
CN1127438C (zh) 2003-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000072214A (ja) 低摩擦樹脂製コンベヤチェーン
WO2015059598A4 (en) Intrinsic low friction polyoxymethylene
US7851585B2 (en) Polyacetal compositions with improved tribological properties
EP0730004B1 (en) Thermoplastic polymer composition with improved wear properties
EP1308394A3 (en) Process for lubricating transported containers on conveyor belts
KR970061946A (ko) 저마모성 플라스틱 성형 조성물
JPH0254853B2 (ja)
WO1996034054A1 (fr) Composition de resine polyacetale
JP5876028B2 (ja) 搬送チェーン用の摺動部材
EP1705198A1 (en) Antistatic resin-made chain for article conveyance
JP2018123329A (ja) 樹脂組成物および該樹脂組成物を用いた成形体
KR20110099295A (ko) 내열성의 광물-충전 폴리아세탈 조성물의 제조 방법
BR0211416A (pt) Composição, método para melhorar as caracterìsticas de desgaste de uma composição de moldagem por injeção, e, artigo
EP0831038A1 (en) Conveyor chain
EP3526289A1 (en) Wear resistant polymer composition having improved surface appearance
EP0424170B1 (en) Self-lubricated polyacetal molding compositions and molded articles formed thereof
US5309705A (en) Flat top conveyor chain
JP5202440B2 (ja) チェーン
KR101751247B1 (ko) 내마찰성 및 내마모성이 향상된 폴리아미드 수지 조성물
EP0290230A2 (en) Thermoplastic resin composition
Sakai et al. Effect of dissolved oxygen concentration on the lubricating performance of an oil containing an organic sulphide
JPS61233045A (ja) 摺動材
KR20210038203A (ko) 폴리옥시메틸렌 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
Panin et al. Influence of loading short carbon fibers (CF) on tribotechnical properties of UHMWPE composites at various testing conditions
KR20030078998A (ko) 우수한 내마모성을 지닌 유리섬유강화 폴리아미드 수지조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040616

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040720

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041008