[go: up one dir, main page]

JP2000055482A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JP2000055482A
JP2000055482A JP10228270A JP22827098A JP2000055482A JP 2000055482 A JP2000055482 A JP 2000055482A JP 10228270 A JP10228270 A JP 10228270A JP 22827098 A JP22827098 A JP 22827098A JP 2000055482 A JP2000055482 A JP 2000055482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
air conditioner
gas
heat exchanger
flow control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10228270A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Shimizu
克浩 清水
Masakazu Ando
正和 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10228270A priority Critical patent/JP2000055482A/ja
Publication of JP2000055482A publication Critical patent/JP2000055482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低圧側圧力損失の低減に基づく暖房運転時の
性能改善と除霜運転時の除霜性能の改善を図る。 【解決手段】 暖房運転時に、圧縮機3から吐出された
冷媒が四方弁1を介して室内熱交換器5、減圧器7、室
外熱交換器9を通り、再び四方弁1を介して圧縮機3の
吸込側3aに戻る暖房サイクルを構成し、前記減圧器7
と室外熱交換器9とをつなぐ低圧側回路に、気液分流器
11を設け、前記気液分流器11で分流した比体積の大
きいガス冷媒をバイパス回路13によって圧縮機3の吸
込側3aへ直接戻し、熱交換時の圧力損失を低減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、空気調和機に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、暖房運転時の性能改善を図る目的
として、低圧側の圧力損失低減を図る手段が知られてい
る。圧力損失低減を図る手段は、室外熱交換器の入口側
と減圧器とをつなぐ低圧側となる回路に、気液分流器を
設置し、気液分流器で分流したガス冷媒を、サブ回路に
よって室外熱交換器の出口側と四方弁とをつなぐ回路へ
戻すようにするもので、そのサブ回路には、逆止弁が設
けられた構造となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】サブ回路に設けられた
逆止弁は、気液分流器から送り出されたガス冷媒が気液
分流器側へ戻るのを阻止する手段となっている。
【0004】このために、気液分流器から送り出される
比体積の大きいガス冷媒は逆止弁によって戻りが阻止さ
れる結果、その体積分の圧力損失の影響を四方弁で受け
るようになる点、また、サブ回路には、暖房運転時以外
に冷媒を循環させるメリットがない点、また、サブ回路
は、冷媒循環流量等に影響される最適な流路抵抗の調整
ができず、効率のよい能力改善が難しい点があった。
【0005】そこで、この発明は、前記問題点の解決を
図った空気調和機を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明の請求項1にあっては、暖房運転時に、圧
縮機から吐出された冷媒が四方弁を介して室内熱交換
器、減圧器、室外熱交換器を通り、再び四方弁を介して
圧縮機の吸込側に戻る暖房サイクルを構成する空気調和
機において、前記減圧器と室外熱交換器とをつなぐ回路
に、気液分流器を設け、前記気液分流器で分流したガス
冷媒を圧縮機の吸込側へ戻すバイパス回路を設ける。
【0007】これにより、低圧側となる気液分流器から
送り出される比体積の大きいガス冷媒を、圧縮機の吸込
側へバイパス回路によって戻すことが可能となり、蒸発
器側となる熱交換性能の向上と四方弁の圧力損失の影響
を改善できる。
【0008】また、この発明の請求項2によれば、バイ
パス回路に、開閉流量制御弁を設ける。
【0009】これにより、冷媒循環流量等に影響される
最適なバイパス回路の流路抵抗の調整が可能となり、効
率のよい運転が行なえる。
【0010】また、この発明の請求項3よれば、開閉流
量制御弁を、暖房運転時に、バイパス回路に冷媒が流れ
るよう制御する。
【0011】これにより、暖房運転時の最適なバイパス
回路の流路抵抗制御が可能となり、効率のよい暖房が得
られる。
【0012】また、この発明の請求項4によれば、開閉
流量制御弁を、暖房運転時の圧縮機の回転数に応じてバ
イパス回路に冷媒が流れるよう制御する。
【0013】これにより、暖房運転時の冷媒循環量に応
じて最適なガスインジェクションを行なうことができ、
暖房性能の向上が図れる。
【0014】また、この発明の請求項5によれば、開閉
流量制御弁を、除霜運転時に、バイパス回路に冷媒が流
れるよう制御する。
【0015】これにより、除霜運転時に、開閉流量制御
弁を開とすることで、室内熱交換器をバイパスする流路
が形成され、室外熱交換器を通るサイクルのトータル冷
媒循環量が増大し、除霜時間が短縮される。
【0016】また、この発明の請求項6によれば、開閉
流量制御弁を、圧縮機内の保有畜熱量の検出温度に応じ
て制御する。
【0017】これにより、除霜運転時に、開閉流量制御
弁を開け、冷媒流量を増大させることで、圧縮機内に保
有する畜熱量を、除霜熱量として素早く活用することが
でき、短時間の除霜が可能となる。
【0018】また、この発明の請求項7によれば、気液
分流器を、Tジョイントタイプ又はYジョイントタイプ
とする。
【0019】これにより、コスト性の面で大変好ましい
ものとなる。
【0020】また、この発明の請求項8によれば、開閉
流量制御弁を、暖房運転時と除霜運転時に、バイパス回
路に冷媒が流れるよう制御する。
【0021】これにより、暖房性能及び除霜性能を同時
に改善し、暖房低外気温時の除霜を含めた暖房低温性能
を大幅に向上させることが可能となる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図1乃至図4の図面を参照
しながらこの発明の実施形態について具体的に説明す
る。
【0023】図1は空気調和機の暖房運転モード時の回
路を示しており、四方弁1を実線位置に切換えること
で、圧縮機3から吐出された冷媒は、四方弁1,室内熱
交換器5,減圧器7,室外熱交換器9,四方弁1を介し
て再び圧縮機3に戻る暖房サイクルを構成するようにな
っている。
【0024】減圧器7と室外熱交換器9とをつなぐ低圧
側となる回路には気液分流器11が配置されている。気
液分流器11は、気・液に分離する機能を有するタンク
タイプとなっていて、分離されたガス冷媒は、バイパス
回路13を介して圧縮機3の吸込側3aへ戻るようにな
っている。
【0025】なお、気液分流器11は、タンクタイプと
なっているが、T型をしたTジョイントタイプあるいは
Y型をしたYジョイントタイプ(いずれも図示していな
い)とすることも可能である。これにより、コストの安
い気液分流器が得られるようになる。
【0026】一方、バイパス回路13には、開と閉の2
態様の二方弁15と流路抵抗を制御する流量調整弁17
とから成る開閉流量制御弁19を有している。
【0027】なお、開閉流量制御弁19は、各運転モー
ド条件に応じて開閉自在に制御可能となっている。
【0028】このように構成された空気調和機におい
て、暖房運転時にあっては、図1に示す如く圧縮機3か
ら吐出された冷媒は、四方弁1,室内熱交換器5,減圧
器7,気液分流器11,室外熱交換器9,四方弁1,を
介して再び圧縮機3に戻る暖房サイクルを構成し、室内
熱交換器5において熱交換された温風は室内へ吹き出さ
れるようになる。
【0029】この暖房運転時において、二方弁15及び
流量調整弁17を開とすることで、熱交換時のマイナス
要因となる気液分流器11で分流された比体積の大きい
ガス冷媒は、バイパス回路13を介して圧縮機3の吸込
側3aへ直接戻るようになる。この結果、四方弁1での
圧力損失の影響と、蒸発器側となる熱交換性能の改善が
できるようになり暖房性能の向上が図れる。
【0030】また、暖房運転時の圧縮機3の回転周波数
に応じて、二方弁15を開、流量調整弁17の開度を制
御することで、圧縮回転周波数(冷媒循環量)に応じた
バイパス回路13に流れる好適な流路抵抗の確保が可能
となるため、最適なガスインジェクションを行なうこと
ができる。この結果、暖房性能の向上が図れる。
【0031】この場合、図3に示す如く、流量調整弁1
7を、回転周波数Hzに比例して開度が大きく制御でき
る電子式膨張弁を用いてもよい。
【0032】次に、室外熱交換器9に着霜した霜を取除
くには、除霜運転を行なう。即ち、圧縮機3から吐出さ
れた冷媒を、四方弁1により室外熱交換器9へ送り出
す。その冷媒は室外熱交換器9から気液分流器11,減
圧器7,室内熱交換器5,四方弁1を介して再び圧縮機
3へ戻る除霜(冷凍)サイクルを構成し、圧縮機3から
吐出された高温高圧の冷媒で室外熱交換器9の除霜を行
なう。
【0033】この除霜運転時において、二方弁15及び
流量調整弁17を開とすることで、室内熱交換器5をバ
イパスするバイパス回路13により、室外熱交換器9を
通るサイクルのトータル冷媒循環量が増大し、除霜時間
が短縮される。
【0034】また、流量調整弁17の開度を調整するこ
とで、室内熱交換器5を流れる冷媒循環量の制御が可能
となり、除霜性能を低下させることなく、除霜中の室内
冷媒音の抑制、室温の低下防止が可能となる。
【0035】一方、圧縮機3のケース温度が高い時に
は、流量調整弁17の開度を大きくすることで、ケース
内の畜熱量を除霜熱量として素早く活用することがで
き、短時間での除霜が可能となる。
【0036】この場合、図4に示す如く、流量調整弁1
7を、圧縮機3のケース温度に比例して開度が大きく制
御できる電子式膨張弁を用いてもよい。
【0037】
【発明の効果】以上、説明したように、この発明の空気
調和機によれば、バイパス回路により低圧側圧力損失と
なる比体積の大きいガス冷媒を圧縮機の吸込側に直接戻
すことが可能となり、四方弁に作用する圧力損失の影響
の改善及び低圧側圧力損失低減に基づく暖房運転時の性
能改善と、除霜運転時の除霜性能の改善ができる。この
ため、暖房効率の向上が図れると共に、短時間で除霜が
行なえるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる暖房運転時の空気調和機の回
路図。
【図2】除霜運転時の空気調和機の回路図。
【図3】流量調整弁を圧縮機の回転数に応じて開となる
電子式膨張弁とした説明図。
【図4】流量調整弁を圧縮機のケース温度に応じて開と
なる電子式膨張弁とした説明図。
【符号の説明】
1 四方弁 3 圧縮機 3a 吸込側 5 室内熱交換器 7 減圧器 9 室外熱交換器 11 気液分流器 13 バイパス回路

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 暖房運転時に、圧縮機から吐出された冷
    媒が四方弁を介して室内熱交換器、減圧器、室外熱交換
    器を通り、再び四方弁を介して圧縮機の吸込側に戻る暖
    房サイクルを構成する空気調和機において、前記減圧器
    と室外熱交換器とをつなぐ回路に、気液分流器を設け、
    前記気液分流器で分流したガス冷媒を前記圧縮機の吸込
    側へ戻すバイパス回路を設けたことを特徴とする空気調
    和機。
  2. 【請求項2】 バイパス回路に、開閉流量制御弁を設け
    たことを特徴とする請求項1記載の空気調和機。
  3. 【請求項3】 開閉流量制御弁は、暖房運転時に、バイ
    パス回路に冷媒が流れるよう制御されることを特徴とす
    る請求項2記載の空気調和機。
  4. 【請求項4】 開閉流量制御弁は、暖房運転時の圧縮機
    の回転数に応じてバイパス回路に冷媒が流れるよう制御
    されることを特徴とする請求項2記載の空気調和機。
  5. 【請求項5】 開閉流量制御弁は、除霜運転時に、バイ
    パス回路に冷媒が流れるよう制御されることを特徴とす
    る請求項2記載の空気調和機。
  6. 【請求項6】 開閉流量制御弁は、圧縮機内の保有畜熱
    量の検出温度に応じて制御されることを特徴とする請求
    項2記載の空気調和機。
  7. 【請求項7】 気液分流器は、Tジョイントタイプ又は
    Yジョイントタイプとしたことを特徴とする請求項1記
    載の空気調和機。
  8. 【請求項8】 開閉流量制御弁は、暖房運転時と除霜運
    転時に、バイパス回路に冷媒が流れるよう制御されるこ
    とを特徴とする請求項2記載の空気調和機。
JP10228270A 1998-08-12 1998-08-12 空気調和機 Pending JP2000055482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10228270A JP2000055482A (ja) 1998-08-12 1998-08-12 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10228270A JP2000055482A (ja) 1998-08-12 1998-08-12 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000055482A true JP2000055482A (ja) 2000-02-25

Family

ID=16873851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10228270A Pending JP2000055482A (ja) 1998-08-12 1998-08-12 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000055482A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140058250A (ko) * 2012-11-06 2014-05-14 엘지전자 주식회사 냉매시스템
WO2014103407A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2015140994A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 三菱電機株式会社 熱源側ユニット及び空気調和装置
WO2016017430A1 (ja) * 2014-07-30 2016-02-04 三菱電機株式会社 室外機および冷凍サイクル装置
CN110207432A (zh) * 2019-05-13 2019-09-06 西安交通大学 一种使用截止阀的空调器及运行方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102037715B1 (ko) * 2012-11-06 2019-10-29 엘지전자 주식회사 냉매시스템
KR20140058250A (ko) * 2012-11-06 2014-05-14 엘지전자 주식회사 냉매시스템
WO2014103407A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP5855284B2 (ja) * 2012-12-28 2016-02-09 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2015140994A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 三菱電機株式会社 熱源側ユニット及び空気調和装置
US20160320100A1 (en) * 2014-03-20 2016-11-03 Mitsubishi Electric Corporation Heat source side unit and air-conditioning apparatus
JP6067178B2 (ja) * 2014-03-20 2017-01-25 三菱電機株式会社 熱源側ユニット及び空気調和装置
US10539343B2 (en) 2014-03-20 2020-01-21 Mitsubishi Electric Corporation Heat source side unit and air-conditioning apparatus
WO2016017430A1 (ja) * 2014-07-30 2016-02-04 三菱電機株式会社 室外機および冷凍サイクル装置
US10240837B2 (en) 2014-07-30 2019-03-26 Mitsubishi Electric Corporation Outdoor unit and refrigeration cycle apparatus
JPWO2016017430A1 (ja) * 2014-07-30 2017-04-27 三菱電機株式会社 室外機および冷凍サイクル装置
CN110207432A (zh) * 2019-05-13 2019-09-06 西安交通大学 一种使用截止阀的空调器及运行方法
CN110207432B (zh) * 2019-05-13 2023-05-30 西安交通大学 一种使用截止阀的空调器及运行方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3858276B2 (ja) 冷凍装置
JP3816860B2 (ja) ヒートポンプ式空気調和機
KR100186526B1 (ko) 히트 펌프의 적상 방지장치
JPH07234038A (ja) 多室型冷暖房装置及びその運転方法
JP2001056159A (ja) 空気調和装置
JP2000274879A (ja) 空気調和機
JPH04110576A (ja) ヒートポンプ式空気調和装置
JPH01247967A (ja) 多室型冷暖房装置
JP2000055482A (ja) 空気調和機
JP2007247997A (ja) 空気調和装置
JP3407866B2 (ja) 空気調和装置
CN209165862U (zh) 空调用循环系统及空调
CN113685916A (zh) 一种空调系统及其控制方法
JP2001201217A (ja) 空気調和機
JP3367649B2 (ja) 空気調和装置の運転制御方法
CN117847705A (zh) 一种空调系统的除霜控制方法
JP3268967B2 (ja) 空気調和機
CN117847708A (zh) 一种空调系统的除霜控制方法
JPH08313121A (ja) 冷凍装置
JPH08320172A (ja) 空気調和機
JPH08105667A (ja) 空気調和装置
JP2001330347A (ja) 空気調和機
JPH04136669A (ja) 多室型空気調和機
JPH02223778A (ja) 空気調和機の除霜装置
JP2002243244A (ja) 空気調和機